前スレ
護衛艦総合スレ Part.169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648776136/
護衛艦総合スレ Part.170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/13(水) 17:15:19.32ID:amWONE5J
386名無し三等兵
2022/04/16(土) 16:42:10.96ID:51OOe6fG SeaRAMと20mmRFSにはならんものだろか
387名無し三等兵
2022/04/16(土) 16:47:23.94ID:sxIu0A7N 洋上補給装置の自動化ってどこまでやれるんだろ……
389名無し三等兵
2022/04/16(土) 16:51:08.54ID:51OOe6fG 純軍事的な合理性はさておき、もし自分が乗るって考えたらCIWSは充実してた方が安心感は増しそう
390名無し三等兵
2022/04/16(土) 16:59:38.68ID:WRgUy0FB >>383
AOEがどんくらいマンパワーがいるかはよく分からんけど、減らせるなら減らしたい。
あと、次のはヘリの整備とかも出来るようにしてほしいところ。
そういえば、海保が入れるかもって言われてた遠征洋上基地は海自的にはどうなんだろうか?
アメリカはけっこう数つくってるし、役には立つんだと思うが。
AOEがどんくらいマンパワーがいるかはよく分からんけど、減らせるなら減らしたい。
あと、次のはヘリの整備とかも出来るようにしてほしいところ。
そういえば、海保が入れるかもって言われてた遠征洋上基地は海自的にはどうなんだろうか?
アメリカはけっこう数つくってるし、役には立つんだと思うが。
391名無し三等兵
2022/04/16(土) 18:53:43.72ID:LxbqQFpT リムパックの時の外国の補給艦みたいな両舷同時補給をやらない事にするなら
人は少なくてすむけどね
人は少なくてすむけどね
392名無し三等兵
2022/04/16(土) 21:48:21.42ID:9GH61AkG395名無し三等兵
2022/04/16(土) 22:13:59.00ID:pY0YJx+f396名無し三等兵
2022/04/16(土) 22:42:40.47ID:gCsJ5Gda 士は船に配属されてパイセンからの熱い()指導で体で覚えろだからな
398名無し三等兵
2022/04/16(土) 22:46:06.55ID:gCsJ5Gda400名無し三等兵
2022/04/16(土) 22:53:54.04ID:gCsJ5Gda 曹候補学生は確かにとっくに終了してるな。
教育隊→術科学校→部隊配属の流れ
下積み経験浅いままたった2年少しで曹にするもんだから使えない海曹量産した失敗制度とか何とか
教育隊→術科学校→部隊配属の流れ
下積み経験浅いままたった2年少しで曹にするもんだから使えない海曹量産した失敗制度とか何とか
401名無し三等兵
2022/04/16(土) 22:57:23.91ID:yXPlMAtc 商船みたいに、スマホが繋がる様にしないと大幅増員は厳しいと思う
後は、シンポジウムで出てた二階建て個室でパーソナルスペースの確保かな
後は、シンポジウムで出てた二階建て個室でパーソナルスペースの確保かな
402名無し三等兵
2022/04/16(土) 22:59:38.57ID:gCsJ5Gda 少人力化ならスペースも開くから居住環境も改善出来るはずなんだけどな
今時ネットも出来ないタコ部屋で誰が来るのかと
今時ネットも出来ないタコ部屋で誰が来るのかと
403名無し三等兵
2022/04/16(土) 23:08:35.21ID:gCsJ5Gda ゲームの水兵さんは基本文句も言わずに簡単に建造出来る船に乗ってスペック通りの働きをしてくれるからな
ネット軍師様は新艦増やせ増やせと簡単に言ってくれるけど中で働く人の事を完全に無視してる
ネット軍師様は新艦増やせ増やせと簡単に言ってくれるけど中で働く人の事を完全に無視してる
404名無し三等兵
2022/04/16(土) 23:25:41.22ID:yXPlMAtc405名無し三等兵
2022/04/16(土) 23:54:32.96ID:K/QjEq0m406名無し三等兵
2022/04/16(土) 23:56:35.19ID:K/QjEq0m さっさと新造艦入れて環境改善すればいいんだよ
407名無し三等兵
2022/04/17(日) 00:04:26.73ID:HT5824pZ モスクワ撃沈の情報がテレビにも出始めたけど、マジで対空戦闘能力が終わってたんだな。
054Aはフガーレット輸出モデルのパクりなわけだが、3年前まで新造艦を就役させてたとなると…
052型と055型のAESAがまともな性能とは思えんのよな(;^ω^)
054Aはフガーレット輸出モデルのパクりなわけだが、3年前まで新造艦を就役させてたとなると…
052型と055型のAESAがまともな性能とは思えんのよな(;^ω^)
408名無し三等兵
2022/04/17(日) 00:29:43.05ID:RSTImYAm 90式戦車で自動装填採用して装填を人力でやる必要がなくなった代わり
乗員が3人に減ったから装填以外の場面では1人当たりの仕事が増えるみたいなことって船では起こらないもの?
乗員が3人に減ったから装填以外の場面では1人当たりの仕事が増えるみたいなことって船では起こらないもの?
409名無し三等兵
2022/04/17(日) 01:37:12.41ID:V7VeMG2h >>408
ダメコンでは起こるかもしれん。それもある程度自動化するみたいだがどう自動化するのかよくわからない
ダメコンでは起こるかもしれん。それもある程度自動化するみたいだがどう自動化するのかよくわからない
412名無し三等兵
2022/04/17(日) 06:13:42.52ID:6C0gRJpj ここで言ってるのは本来4人乗りの戦車が定員割れ起こして3人しか乗ってなかったのを
3人乗りの戦車を新規開発することで充足率を100%にしようって話だから関係ないだろ
3人乗りの戦車を新規開発することで充足率を100%にしようって話だから関係ないだろ
413名無し三等兵
2022/04/17(日) 07:14:10.71ID:WR0mhEUy414名無し三等兵
2022/04/17(日) 07:37:39.96ID:ChM+ctT/ まだ、虎の子のアドミラルゴルシコフが残ってるがな
416名無し三等兵
2022/04/17(日) 07:47:26.50ID:ChM+ctT/417名無し三等兵
2022/04/17(日) 08:13:49.73ID:6C0gRJpj418名無し三等兵
2022/04/17(日) 08:32:25.21ID:9mQSQ0S8 フリゲートなのに何この重武装w
https://www.usni.org/sites/default/files/CFW-PRO-2-20%202.jpg
https://www.usni.org/sites/default/files/CFW-PRO-2-20%202.jpg
421名無し三等兵
2022/04/17(日) 10:55:47.23ID:HcIY5lKW 予算増えるならペンキ塗りとか外注でええやん?
422名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:16:09.58ID:6C0gRJpj つかそれこそ無人化でいいわけで
423名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:17:15.37ID:fUPoblEV 外注するのに公告出して入札してとかでひと月とかかけてらんない
424名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:18:05.74ID:6C0gRJpj 普通長期で契約するやろ
425名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:36:47.96ID:HT5824pZ426名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:38:40.17ID:3R9ZzZAP 哨戒艦あたりだとペンキ塗りを洋上の時間ある時、とかは無くなるんじゃない?
FFMは判らんな、何だかんだ90人乗っているし。
FFMは判らんな、何だかんだ90人乗っているし。
427名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:40:00.09ID:HT5824pZ >>418
そりゃ、中国と同じで米軍の接近阻止思想でつくってる船だから、当たるかどうかはどうでもいいから火力こそパワーで作ってる。
そりゃ、中国と同じで米軍の接近阻止思想でつくってる船だから、当たるかどうかはどうでもいいから火力こそパワーで作ってる。
428名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:40:17.52ID:3R9ZzZAP 状況が今のままならあめ型は割と早急に新DDになるんじゃない? 造船所の製造能力が足りるか判らんけどいきなり改いずも型でF35Bを20機、とか言い出さなければ大丈夫だろう。
429名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:42:50.45ID:HT5824pZ >>426
さすがに無いだろ、塗料もステルス化していくだろうし。
さすがに無いだろ、塗料もステルス化していくだろうし。
430名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:48:42.56ID:HT5824pZ >>428
やっぱりそうなるかね。改修のタイミングとしてはたかなみ型だろうしな。
そうなると、5隻だけになるのがね(;^ω^)
あと、あさひ型の対空レーダー関係のフルスペック化もしないと。
本気でライトニング空母にするならひゅうが型の増産しないと対潜に穴があく。
逆に、いぶも型をDDHから外して改ひゅうが型を増産できるなら割と本気で空母入れるつもりなんだろうと思う。
やっぱりそうなるかね。改修のタイミングとしてはたかなみ型だろうしな。
そうなると、5隻だけになるのがね(;^ω^)
あと、あさひ型の対空レーダー関係のフルスペック化もしないと。
本気でライトニング空母にするならひゅうが型の増産しないと対潜に穴があく。
逆に、いぶも型をDDHから外して改ひゅうが型を増産できるなら割と本気で空母入れるつもりなんだろうと思う。
431名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:50:53.19ID:ChM+ctT/ 正直アドミラルゴルシコフってもがみ型相手には完全なる役者不足でな、もがみ型は続々と就役するって言う
432名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:52:14.45ID:6C0gRJpj FFMをあと5年で三菱向けに予算化し終え哨戒艦12隻をJMUプライムで今治にぶん投げ
いきなり改いずも型追加でもJMUが担当し揚陸艦も元三井のドックで作れば
新DDも早急に三菱で行ける
いきなり改いずも型追加でもJMUが担当し揚陸艦も元三井のドックで作れば
新DDも早急に三菱で行ける
433名無し三等兵
2022/04/17(日) 11:58:54.94ID:ChM+ctT/ もがみ型以前の汎用護衛艦はFCNに対応されるかどうなるかほぼ占えるかな?
434名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:00:34.55ID:HT5824pZ435名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:01:10.42ID:e5AC3nOu 次期DDまでの繋ぎなら
なみはファランクスをSeaRAMに換装してESSM分をA-SAMに振れば多少は
なみはファランクスをSeaRAMに換装してESSM分をA-SAMに振れば多少は
436名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:08:02.59ID:HT5824pZ437名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:09:24.72ID:ChM+ctT/ 艦齢的にもあめ型は退役コースだろうなあ
世界的にはまだまだ第一線で踏ん張れるが
世界的にはまだまだ第一線で踏ん張れるが
438名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:16:18.75ID:HT5824pZ >>437
イージス艦が40年コースいけるのは素材鋼の違いからなんだろうか?
一応、あめ型から省人化が考慮されてる設計ではあるんよな。
どうせ、フライトVを4隻新造するだろうから、改修したこんごう型と、なみ型、あめ型で護衛艦群の純増するか。
イージス艦が40年コースいけるのは素材鋼の違いからなんだろうか?
一応、あめ型から省人化が考慮されてる設計ではあるんよな。
どうせ、フライトVを4隻新造するだろうから、改修したこんごう型と、なみ型、あめ型で護衛艦群の純増するか。
439名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:19:32.82ID:JouKR+kh >>436
太さが全然足りないし長さも4.9mの中SAM改に1.6mのブースターだから6.5mあるとなると1.7m位はみ出すのでな つまり元々無理
太さが全然足りないし長さも4.9mの中SAM改に1.6mのブースターだから6.5mあるとなると1.7m位はみ出すのでな つまり元々無理
440名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:20:30.49ID:ChM+ctT/ >>438
問題なのはそのシステム回りがもがみから一世代あがったことなのよな、わざわざもがみの就役遅滞させてまでやる意味あるのかっていう
問題なのはそのシステム回りがもがみから一世代あがったことなのよな、わざわざもがみの就役遅滞させてまでやる意味あるのかっていう
441名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:23:10.86ID:6C0gRJpj 船体そのままで艦橋上にOPY-2統合マストポン付けした怪奇キメラ護衛艦なら何とか
443名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:25:22.33ID:6C0gRJpj むらさめ改修ネタは面白いけどDDXも早く見たいよね
レールガンの試験運用開始が5年後ということはこれから5、6年でFFM22隻の予算化を終えて
DDXに取り掛かるのにちょうどいいわけだ
レールガンの試験運用開始が5年後ということはこれから5、6年でFFM22隻の予算化を終えて
DDXに取り掛かるのにちょうどいいわけだ
444名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:25:23.22ID:RSTImYAm 30年前後で退役かつ第一線任務に就くのは20年前後
→40年前後で退役かつ最後まで第一線任務に就く
だと素人発想では途中で大規模な近代化改修が要るやろって気はする
→40年前後で退役かつ最後まで第一線任務に就く
だと素人発想では途中で大規模な近代化改修が要るやろって気はする
445名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:31:06.41ID:JouKR+kh446名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:33:17.06ID:ChM+ctT/ あめ、なみ型って他のg7クラスの主力艦に劣るものじゃないから、
売っても大丈夫な売り先が、ないから練習艦か標的にするしかなくね?
売っても大丈夫な売り先が、ないから練習艦か標的にするしかなくね?
447名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:35:16.46ID:ChM+ctT/ ガスタービン船を運用できる国家て、いったいどれだけあるんだろ?
448名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:41:56.73ID:ChM+ctT/ あめ型そっくり台湾に供与すると、ちうごく、ネシア、オージーが発狂しそうだが
449名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:43:46.52ID:HT5824pZ451名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:49:37.73ID:ChM+ctT/ あめ、なみはリストラされる50過ぎのベテランみたいな悲哀を感じる
452名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:52:43.38ID:ChM+ctT/ (日本基準で)システムが旧式化しつつあるとは言え、性能
的にはあと15年は一線級を維持できるけど、それより早くもがみ型を開発しちゃうもんだから
的にはあと15年は一線級を維持できるけど、それより早くもがみ型を開発しちゃうもんだから
453名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:57:49.36ID:HT5824pZ454名無し三等兵
2022/04/17(日) 12:58:16.63ID:gg7MRktL あめなみ型は
ESSMの所要を24~32発にして
格納庫上の20mmCIWSをSeaRAMにし
SSMを17式SSM以上にすれば
依然として一線級の駆逐艦だと思う
ESSMの所要を24~32発にして
格納庫上の20mmCIWSをSeaRAMにし
SSMを17式SSM以上にすれば
依然として一線級の駆逐艦だと思う
455名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:04:34.35ID:JouKR+kh456名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:04:46.89ID:HT5824pZ457名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:05:37.46ID:jJvdW+6x あめ なみならシーラム積まないでも主砲でミサイル落せないかな
458名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:07:03.59ID:xlJJwBNd459名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:09:25.03ID:BD7edMX0 調べりゃ無理だって分かりそうなモノを思いつきだけで言っちゃうのを見るとすっげぇモニョる、を通り越して時々イラッとする
疲れてるんだろうな……
疲れてるんだろうな……
460名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:12:47.28ID:RSTImYAm SSMもそれ自体の性能向上はあるとは言え、
世界的な防空能力の向上でSSM8発が持ってる実質的な攻撃力ってかなり落ちてそう
世界的な防空能力の向上でSSM8発が持ってる実質的な攻撃力ってかなり落ちてそう
461名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:13:54.05ID:6C0gRJpj レールガンを対艦で使う気満々ってことは従来のSSMは戦闘能力奪った後の最後のトドメぐらいのつもりだと思うけどな
まぁモスクワはネプチューン2発で沈没したが
まぁモスクワはネプチューン2発で沈没したが
462名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:15:02.45ID:HT5824pZ >>454
それだとイルミネーターの増設とかも必要になるのでは?
機械式のままにするなら両面化とかも考える必要があるかも。
となると、統合マストの方がデータリンクもできるし…
ただ、ESSM32発、SeaRAM22発、VLSに07対潜8発とA-SAM8発か。
はわりとエグイな。
それだとイルミネーターの増設とかも必要になるのでは?
機械式のままにするなら両面化とかも考える必要があるかも。
となると、統合マストの方がデータリンクもできるし…
ただ、ESSM32発、SeaRAM22発、VLSに07対潜8発とA-SAM8発か。
はわりとエグイな。
463名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:19:15.41ID:gg7MRktL >>457
むらさめ型なら戦闘システム改修して計算能力上がってるから、レーザー測距と高速計算で予測能力上がるから亜音速SSMなら撃墜できるかもね
むらさめ型なら戦闘システム改修して計算能力上がってるから、レーザー測距と高速計算で予測能力上がるから亜音速SSMなら撃墜できるかもね
464名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:22:13.18ID:jJvdW+6x >>463
確か近接信管も開発していたし、ミサイルに比して同時多目的対処は不可能でも即応弾の多さは心理的にも魅力的だと思う
確か近接信管も開発していたし、ミサイルに比して同時多目的対処は不可能でも即応弾の多さは心理的にも魅力的だと思う
465名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:23:59.72ID:7796tfjc NSMが西側基準の防空艦で迎撃難しいらしいんで
466名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:24:28.41ID:HT5824pZ467名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:27:14.67ID:49IjSlRZ アメリカ除けばつき、ひ型に他国が追いついてきた感じ
ハンター級、026型、コンステレーション級あたりになみ、あめだと流石に負けるけど
ハンター級、026型、コンステレーション級あたりになみ、あめだと流石に負けるけど
468名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:28:59.51ID:6C0gRJpj アメリカも次世代艦の失敗で省力化は停滞しとる
ズムウォルトはダメコンも自動化してたがそれが問題あったという話は聞かんな
ズムウォルトはダメコンも自動化してたがそれが問題あったという話は聞かんな
469名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:32:28.21ID:BD7edMX0470名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:34:23.93ID:93UDr+Zr スラヴァ級2番艦ウスチノフの内装
ロシアだけでなくヨーロッパ艦全体が内装凝ってるけど、こんなに可燃物モリモリだったら海自の貧乏臭いまでに可燃物取っ払った無機質な内装の方が安心できるな
https://pbs.twimg.com/media/FQeWgP9acAANnsM.jpg
ロシアだけでなくヨーロッパ艦全体が内装凝ってるけど、こんなに可燃物モリモリだったら海自の貧乏臭いまでに可燃物取っ払った無機質な内装の方が安心できるな
https://pbs.twimg.com/media/FQeWgP9acAANnsM.jpg
471名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:35:05.32ID:HT5824pZ473名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:40:43.26ID:BD7edMX0474名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:47:31.56ID:HT5824pZ >>473
んな、むらさめ型を40年使うにはどうする、ってなるとそんくらい無茶やらんと無理やろって話だろ。
どうせ、むらさめ型改修のタイミングはもう過ぎてるのは明らかだし。たかなみ型でギリギリくらいだろ。
ただ、たかなみ型をある程度の規模改修するなら無理してもむらさめの装備を揃えたら14隻まとめて改修できないかねって。
んな、むらさめ型を40年使うにはどうする、ってなるとそんくらい無茶やらんと無理やろって話だろ。
どうせ、むらさめ型改修のタイミングはもう過ぎてるのは明らかだし。たかなみ型でギリギリくらいだろ。
ただ、たかなみ型をある程度の規模改修するなら無理してもむらさめの装備を揃えたら14隻まとめて改修できないかねって。
475名無し三等兵
2022/04/17(日) 13:55:05.56ID:ChM+ctT/ 自衛隊の革新速度って基本的に早くて、それを基準にすると感覚が大分狂う
476名無し三等兵
2022/04/17(日) 14:01:17.41ID:BD7edMX0477名無し三等兵
2022/04/17(日) 14:02:15.84ID:ChM+ctT/ 新型ddでさらにもがみから一世代上がりそう齔「代上がりそうだし
478名無し三等兵
2022/04/17(日) 14:18:02.18ID:gg7MRktL >>460
中華イージスの052D駆逐艦も艦隊防空艦で、たぶんスラヴァ級と同じ弱点抱えてる
Sバンドの固定3次元レーダーの側にCバンドのイルミネーター
低空水上レーダーの性能は1970年代のイタリア製2次元Sバンドレーダー山塞版に準じる
艦隊防空はともかく個艦防空には問題を抱えている
短SAMでの個艦防空に徹してきた海自護衛艦は一周回って比較的優秀な防空能力を持っているんじゃないかと思う
中華イージスの052D駆逐艦も艦隊防空艦で、たぶんスラヴァ級と同じ弱点抱えてる
Sバンドの固定3次元レーダーの側にCバンドのイルミネーター
低空水上レーダーの性能は1970年代のイタリア製2次元Sバンドレーダー山塞版に準じる
艦隊防空はともかく個艦防空には問題を抱えている
短SAMでの個艦防空に徹してきた海自護衛艦は一周回って比較的優秀な防空能力を持っているんじゃないかと思う
479名無し三等兵
2022/04/17(日) 14:22:35.25ID:J7wNXi8J このままいくと2028年度にもがみ型の22隻目を調達(収益はその4年後の2032年)
むらさめ1番艦は1996年就役だから36年で退役する感じ
むらさめ1番艦は1996年就役だから36年で退役する感じ
480名無し三等兵
2022/04/17(日) 14:26:36.03ID:J7wNXi8J >>479
36年じゃなく37年か、2029年度に代替艦が予算計上されるとして
36年じゃなく37年か、2029年度に代替艦が予算計上されるとして
482名無し三等兵
2022/04/17(日) 14:27:59.96ID:BD7edMX0 毎年FFMを2隻建造しなきゃならんという決まりもないんで、例えばFFMとDDXを年1隻ずつ建造してもいいしね
483名無し三等兵
2022/04/17(日) 14:32:12.10ID:KxCEVhfk FFMはすがしま型とあさぎり型とあぶくま型を一気に片付けないとだから年2は維持でしょ
ベースライン1と2の合間にIEPの習作作ればFFM整備後にちょうど次期DD量産体制にはいれる
ベースライン1と2の合間にIEPの習作作ればFFM整備後にちょうど次期DD量産体制にはいれる
484名無し三等兵
2022/04/17(日) 15:18:09.25ID:RSTImYAm >>480
仮にFFMが現状の年2隻建造のままでそっち優先だと例えばこんな感じになってぎちぎち
きっとこうなるはずだっていうような意味ではないけれども
2028年予算でFFM最終21、22番艦建造
2029年予算(2034年就役)こんごう(41年)→DDGX
2030年予算(2035年就役)きりしま(40年)→DDGX
2031年予算(2036年就役)みょうこう(40年)→DDGX
2032年予算(2037年就役)むらさめ(41年)、はるさめ(40年)→DDX2隻
2033年予算(2038年就役)ちょうかい(40年)→DDGX
2034年予算(2039年就役)ゆうだち(40年)、きりさめ(40年)→DDX2隻
仮にFFMが現状の年2隻建造のままでそっち優先だと例えばこんな感じになってぎちぎち
きっとこうなるはずだっていうような意味ではないけれども
2028年予算でFFM最終21、22番艦建造
2029年予算(2034年就役)こんごう(41年)→DDGX
2030年予算(2035年就役)きりしま(40年)→DDGX
2031年予算(2036年就役)みょうこう(40年)→DDGX
2032年予算(2037年就役)むらさめ(41年)、はるさめ(40年)→DDX2隻
2033年予算(2038年就役)ちょうかい(40年)→DDGX
2034年予算(2039年就役)ゆうだち(40年)、きりさめ(40年)→DDX2隻
485名無し三等兵
2022/04/17(日) 15:39:03.19ID:6C0gRJpj 予算増えるのに合わせてFFMを年3、4隻建造化してうまいこと均したいところね
486名無し三等兵
2022/04/17(日) 15:50:50.31ID:RSTImYAm たかなみ型の頃になると護衛艦は建造ペースが落ちてるから1対1更新を前提にすると相対的には楽になるのかも?
高齢化&人口減で今より苦しくなってる可能性もあるけれども
就役年
2003年 たかなみ、おおなみ
2004年 まきなみ
2005年 さざなみ
2006年 すずなみ
2007年 あたご(DDG)
2008年 あしがら(DDG)
2009年 ひゅうが(DDH)
2010年 なし
2011年 いせ(DDH)
2012年 あきづき
2013年 てるづき
2014年 すずつき、ふゆづき
2015年 いずも(DDH)
2017年 かが(DDH)
2018年 あさひ
2019年 しらぬい
2020年 まや(DDG)
2021年 はぐろ(DDG)
高齢化&人口減で今より苦しくなってる可能性もあるけれども
就役年
2003年 たかなみ、おおなみ
2004年 まきなみ
2005年 さざなみ
2006年 すずなみ
2007年 あたご(DDG)
2008年 あしがら(DDG)
2009年 ひゅうが(DDH)
2010年 なし
2011年 いせ(DDH)
2012年 あきづき
2013年 てるづき
2014年 すずつき、ふゆづき
2015年 いずも(DDH)
2017年 かが(DDH)
2018年 あさひ
2019年 しらぬい
2020年 まや(DDG)
2021年 はぐろ(DDG)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 今がどんな時代か教えてやる
