露第35・41軍所属部隊がベルゴロド・ヴォロネジ両州[注:ロシア領]に到着し続けている模様。
画像が示すところによると、ヴァルイキ北西のSoloti近郊がおそらくは展開地域なのだろう。…

… 露第76親衛空挺(空中強襲)師団はこの地域に今後の作戦のためにヘリコプターを展開しつつある可能性がある。
イジューム周辺では、第1親衛戦車軍がおそらくUAVを用いた偵察活動を実施し続けており、また、ドネツ川南岸での威力偵察も継続している。

我々の評価は以下になる。イジューム周辺のロシア軍は、今後48−72時間以内にスロビャンシク方面への主攻勢を発動できるようになる可能性が大きい。
ただ、それは自軍有利な戦力比になり、かつウクライナの反撃を防ぐために…

…Pechenihy-Balakliaa線[注:ハルキウ西からイジュームに向かう側面]に沿って増援を展開させたのちになる。
また、マリウポリを完全に占拠するまでは主攻勢を発動しない可能性もある。
マリウポリ占領はドネツク戦線増強のために南部軍管区部隊を追加で使えるようにするだろう」

https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1514216661938696198
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)