ウクライナ情勢286

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 2f95-qnP/ [124.97.182.155])
垢版 |
2022/04/15(金) 15:19:35.16ID:AGEsp6Y70
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649903673/
ウクライナ情勢281
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649924944/
ウクライナ情勢282
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649934469/
ウクライナ情勢283
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649935150/
ウクライナ情勢284
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649938380/

前スレ
ウクライナ情勢285
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649944185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/15(金) 15:55:37.35ID:/0E7VqFLM
観戦武官とか居ないのか?
2022/04/15(金) 15:55:46.54ID:B0SEWSQma
>>68
精鋭はアントノフ空港で散りました。
97名無し三等兵 (ワッチョイ 876e-1fC4 [138.64.64.60])
垢版 |
2022/04/15(金) 15:56:09.88ID:wmEHGMOl0
 何てこったい、ポーランド領内でB-52が2機がが殆ど編隊飛行してる
2022/04/15(金) 15:56:11.85ID:iZiubCLq0
>>64
ロシア発の幹線道路降りたときから
イジューム地方は泥まみれ
2022/04/15(金) 15:57:16.75ID:iZiubCLq0
まぁおフランスとドイツはNATO的に役に立たんことがわかったな
2022/04/15(金) 15:57:25.59ID:RV9jSZ/M0
チラスポリにこっそり兵を送って
オデッサを目指す大作戦は
モスクワ沈没で阻止された
2022/04/15(金) 15:59:12.98ID:xFxPpcGJ0
>>84
今ウクライナが運用しているドローンのペイロードでは橋を爆破できるだけの炸薬量を運搬できない、残念ながら
2022/04/15(金) 15:59:21.54ID:PKU+uzyea
>>47
もしそうだとしたら、旗艦でその練度や質は軍隊としては、かなり厳しいものがあるね…

一般的に旗艦クラスはよく訓練された一番良い人材を配置してるはずなので。
2022/04/15(金) 15:59:52.35ID:3O62X9QI0
>>69
イジュム攻撃の後方連絡線が細いのは前から懸念(てか期待)されてたねw

軍の所属が違うから〜イジュム周辺のはハルキウ方面からの部隊〜なんで、
ドンバス方面から兵站通してるのかも微妙だし(兵站のナワバリ争いは軍隊の日常)
2022/04/15(金) 16:00:10.74ID:fdntTf8x0
ロシアが擦り切れて他国主導で天然資源が掘られるようになったら、フランスもドイツもヘコヘコしてくるよ
その時は国内の洗脳済み政治家でも差し出してもらいたいね
2022/04/15(金) 16:00:48.57ID:ebAZN1vOd
>>94
フランスはルペンが大統領になれば勝手に出ていくそうだよ
2022/04/15(金) 16:01:02.04ID:no88ma9J0
>>78
水路遮断したほうがクリミアに補給しないといけなくなるから効果でかいんだけどね
ヘルソン制圧してドニエプル東岸抑えられればできるが
橋とか水の切断は人道的にもクリミア帰ってきた時の事も考慮するとウクライナはやらないと思う。
2022/04/15(金) 16:01:51.55ID:fdntTf8x0
ただそもそもNATOは対ソ連包囲網だったんだから、ロシアが弱体化したら抜けても関係ないってことにならん?
2022/04/15(金) 16:01:58.48ID:qJCxRQc30
>>97
BGMは「ジョニーが凱旋するとき」でお願いします
2022/04/15(金) 16:02:10.25ID:EJhVXfXK0
ぶっちゃけここまでの正規軍同士の戦争は湾岸戦争のイラク軍クウェート占領以来だな
あの当時は世界の番長アメリカの圧倒的勝利だったが今回はそんなものが吹っ飛ぶ位の劇場型戦争
2022/04/15(金) 16:02:13.73ID:uh9QuQuv0
>>106
元々水は止めてる
2022/04/15(金) 16:02:30.46ID:7cuJkga6p
ドイツが戦犯なのはいつものことだな
112名無し三等兵 (ワッチョイ db10-wyX0 [180.26.116.2])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:02:46.45ID:XnWsKRhv0
>>前スレ644
>日本は昨日のミサイル発射した潜水艦を探知したのかな?
>探知したとしたらどの段階から分かるんだろう

日米は中国潜水艦は出航から帰港まで常時追跡。極東ロシア潜水艦も同じだろう。
ミサイル発射は水面に出次第米国の衛星の赤外線センサーで探知してる。
通常は米国から日本への連絡は人間を介しているようだ(北朝鮮の時も)。
衛星データは情報に加工されて米空母には瞬時に分かるはず。
今回は日本海で日米合同演習中なので米空母と護衛艦はリンク16でつながっている
から同時に知ったのではないかな?
2022/04/15(金) 16:03:41.91ID:PpmDNCYk0
独仏伊はNATOに不要
2022/04/15(金) 16:04:00.47ID:fdntTf8x0
ロシアも貴重なミサイルを攻め込んでこない日本の威嚇に消費してしまうとは
115名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-bDiq [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:04:33.84ID:Ml63WEn70
>>107
ヨーロッパやアフリカの紛争、テロもあるからロシアの脅威がなくなっても
存続するだろうね。本来だったら1995年くらいに解散しても良かったが
そのころは旧ユーゴ紛争だったし、解散できなかった。
116名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-yfbP [124.36.207.33])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:04:35.41ID:mBElwRyb0
>>106
やると思うよ。別にあの橋ない頃からずっと水遮断してたんだし。
それよりも防空網突破して橋を破壊するのは難易度が高いことが問題だな。
117名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp3b-evcI [126.253.0.34])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:04:43.66ID:tWF/3zwNp
>>97
セルビアとギリシャ縦断したりして
2022/04/15(金) 16:05:31.67ID:KSOlj7/I0
週末にはロシア軍の確定喪失が3000を超す
もはや戦争能力の限界だ
後はウクライナ軍の反攻しかないのでは
2022/04/15(金) 16:06:10.22ID:3O62X9QI0
クリミアを何とかしたいならクリミア・タタールに蜂起してもらわんと
2022/04/15(金) 16:06:14.04ID:EJhVXfXK0
>>116
エースコンバットでそれ見た
2022/04/15(金) 16:06:37.76ID:fdntTf8x0
>>115
なるほど、大西洋辺りでの驚異に備えるって意味でも必要なのね
2022/04/15(金) 16:07:04.55ID:WdsB0pLRM
>>118
後方から増員も来るらしいし、ロシアはまだ余力あるんじゃないかな
戦車も動くのが2000両以上はあるらしいし
2022/04/15(金) 16:07:13.72ID:7cuJkga6p
なあに損失が多いのはソ連時代からの伝統よ
2022/04/15(金) 16:07:22.52ID:VPykTHaH0
補給線が細いというのも問題だけど補給線が絞られてるってのが大問題だわ。ドローンの待ち伏せに遭う
制空権がなければ補給どころじゃない。イズームは早晩解放されると思う
125名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-bDiq [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:08:08.17ID:Ml63WEn70
>>121
そうね。西側の団結の象徴の意味もある。ただ数だけ増やしても全会一致の
原則から機能不全になるかもだがね。
2022/04/15(金) 16:08:10.72ID:7zOexOIw0
>>104
南米やアフリカの資源への投資が増えて
巨大油田、巨大ガス田、巨大金鉱山が発見される方が早いよ
2022/04/15(金) 16:09:19.82ID:RV9jSZ/M0
この破壊はすごいね。
コメントにもあるけど話題の
円形の自動装填の弾倉フレームが見えるので
手持ちの砲弾が全部誘爆したのかな
https://twitter.com/girkingirkin/status/1514860244127653888?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/15(金) 16:09:56.92ID:no88ma9J0
ほんとだ併合の時から水路遮断してんのか
ロシア占拠してから水ひいてるのかな
ヘルソンまで取り返されたら涙目だな
2022/04/15(金) 16:10:05.89ID:EJhVXfXK0
何で泥沼期真っ只中に攻勢作戦なんてするんだろうね
大雨でもう畑は完全にぬかるんでる
ロシア軍はマッド将軍に何回楯突いたら気が済むんだろう
2022/04/15(金) 16:10:11.19ID:3O62X9QI0
>>123
兵隊が生える畑って、実はウクライナにあるのかもなw
2022/04/15(金) 16:10:32.17ID:d49fvFdSd
恵比寿駅の看板撤去問題で思い出したエッセイと小咄

ソ連が日本政府にモスクワの大使館を
一等地に移転打診したが日本政府は辞退した。
理由はその場所の名前が「ヤキマンコ通り」だったから
で、そのエッセイは「日本はロシア政府に「恵比寿」を大使館の土地に打診してたりしたことはあるだろうか?」
と締め
132名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-bDiq [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:11:10.69ID:Ml63WEn70
>>129
泥将軍は強いな。でも開戦日を考えると五輪将軍も地道に役に立ったかもね。
2022/04/15(金) 16:11:30.59ID:fdntTf8x0
>>125
全会一致があったね
たしかに
公開追加される北欧は馴染めるのだろうか
2022/04/15(金) 16:12:06.04ID:hMpgSYlQ0
ここまで来たら戦術核の一発で戦況ひっくり返らんやろ
相互確証破壊までするなら変わるけど
それはもう勝ちとか負けとか言えん
135名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-bDiq [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:12:13.06ID:Ml63WEn70
>>133
北欧はいいが、旧ソ連は難しいな。国内に問題があるからな。
2022/04/15(金) 16:12:23.38ID:liOPNudia
>>123
物量作戦もアメリカがカバーしてたから何とか持ってたことが80年後にバレてしまう
2022/04/15(金) 16:12:42.85ID:VTs5dnqjr
>>97
この前はドイツで飛んでたよね
流石にプロは階段を作るのがうまいな
2022/04/15(金) 16:12:49.78ID:fdntTf8x0
>>126
アフリカ資源とか中国にとられてない?まだこれから?
ロシアが政治に浸透するのを中国も真似てそれに加えて経済で絡めとる形のやつ
2022/04/15(金) 16:13:01.01ID:7cuJkga6p
元より数日で終わる予定だったんだから春になって泥が溶ける時期のことなんか考えてるはずもなく
140名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-bDiq [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:14:39.47ID:Ml63WEn70
>>139
最悪の事態を想定するのが戦略だと思うがね。日本も他国のことを
言っている場合ではないが、会議でも最悪のケースを提言すると
あり得ないの一言で却下される。日本の組織のあるあるだな。
2022/04/15(金) 16:14:41.96ID:CLvgq5PP0
なんか北朝鮮がミサイルや砲弾や兵士をウクライナに送るみたいだな
統率がとれていてかなり手ごわいらしい(筋力は劣るだろうけどw)

どうやらロシア・中国・北朝鮮で三角での融通が成り立っているようだ
兵士・武器が欲しいロシア
エネルギー・食料が欲しい中国
物品・食料・ミサイル技術が欲しい北朝鮮
2022/04/15(金) 16:15:39.19ID:RV9jSZ/M0
モスクワはソビエト時代の建艦なので、
性能よりも存在自体がソビエトフラッグという
愛国ボケジジイの心の糧ではあった
2022/04/15(金) 16:15:43.43ID:6Rb8aZoja
アメリカやイギリスは常に最悪を予想した分析してるなウクライナ情勢では
イエスマンで固められて平衡感覚を失ったプーチンが叶う相手ではなかった
2022/04/15(金) 16:15:52.26ID:EJhVXfXK0
>>134
戦術核で戦局が変わるならまだしもNATO参戦の口実を与えた時点でロシアは終わるからね
ベラルーシの横にいるポーランドが雪崩をうって侵攻してくる
今のロシア軍に北からポーランドがこられたらまず終わる
2022/04/15(金) 16:16:31.24ID:VPykTHaH0
>>141
北が裕福になる可能性があるのか?w
2022/04/15(金) 16:17:10.77ID:lWKVMsotF
ウクライナ難民10万人「財政は限界」…行き詰るモルドバ、親欧米だが経済は露依存
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c3b18c5783afc68388cd6e66f3bfdd239dd0059?page=2
モルドバを支援するためドイツ、フランス、ルーマニアの3か国は5日、
ベルリンで支援国会議を開き、6億6000万ユーロ(約900億円)の財政支援を打ち出した。
貿易相手としてもロシアは重要だ。主要産品のリンゴは95%をロシアに輸出し、
その額は8000万ドル(約100億円)に上る。だがロシア軍の侵攻でウクライナ経由の輸出が難しくなった。生産者組合のオクタビアン・オラル氏は
「10万トンのリンゴが行き場を失った。ロシア向けの品種は欧州では買い手がつかない」と頭を抱える。
2022/04/15(金) 16:17:13.24ID:fdntTf8x0
>>141
北朝鮮軍の本当の力が見れるね
兵器込み?
2022/04/15(金) 16:17:14.21ID:WdsB0pLRM
北朝鮮が参戦するのか
2022/04/15(金) 16:17:15.54ID:etqJch2t0
>>122
ロシアがどこまで掛け金積み上げてゆくのかって問題はあるけどな。
このまま世界戦争やって全勝するぐらいじゃないと、ロシアに戦略的勝利は無いと思うがね。
2022/04/15(金) 16:17:26.13ID:gSZW5iF40
ウクライナ1国にボコボコにされてガチギレして核使用なんてことになったらロシア人は向こう1,000年笑いもんだわな。
2022/04/15(金) 16:17:36.18ID:KSOlj7/I0
>>122
前線に戦車を送りすぎるとパルチザンを止められなくなるからロシア軍が前に出せる戦力には限度があるんだ
152名無し三等兵 (ワッチョイ dbaa-f2bq [180.32.204.44])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:17:54.05ID:D/HrlI/a0
朝鮮兵送っても
言葉が通じないし
日常生活どうすんだろ?
153名無し三等兵 (ワッチョイ 876e-1fC4 [138.64.64.60])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:18:09.01ID:wmEHGMOl0
>>131
で、そのオチはロシア語で恵比寿がフ○ックユーの意味だった記憶
ロシア語通訳だった故米原茉里さんのエッセイですね
2022/04/15(金) 16:18:28.88ID:3O62X9QI0
>>127
こんなになった戦車って初めて見た… 普通は車体の形は残るのにばっらばらに粉砕されてるとか
2022/04/15(金) 16:18:42.10ID:hMpgSYlQ0
>>144
そやね
ロシアの核に対して核報復しなくてはいけない理由は西側にはない
2022/04/15(金) 16:19:24.56ID:Fn4VtrO+0
B522機目急に合流したな。これANAのウィーン便から見えるだろうね
157名無し三等兵 (スフッ Sdba-OPJC [49.104.39.103])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:19:26.47ID:oV/o5/9Kd
>>138
中北露でお互いここまでならやっても大丈夫かもというのをやり合い学び合い
とうとう核さえ持っていれば
ごり押しでやったもの勝ちなんだという結論に達した
しかし今回はやったもの勝ちを許してはくれなかったという感じ
2022/04/15(金) 16:19:38.14ID:lWKVMsotF
ロシアの金メダリスト ウクライナへの軍事侵攻に反対「ロシア国旗の下では競技しない」と異例の表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/219ac797e26f19efcc3c370e4a05befffadc3db5
リオ五輪・男子近代五種で金メダルを獲得したロシアのアレクサンドル・レスン選手(33)がイギリスのBBCスポーツに対し
「ロシア国旗の下ではこれ以上競技をしない」と述べました。
ロシアのウクライナへの軍事侵攻に反対しての表明だということです。
159名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-EhK1 [133.200.45.161])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:20:07.71ID:84Ls0+8S0
>>141
まともに食事してないらしいから、略奪しかしないんじゃないかな?
160名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-bDiq [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:20:22.42ID:Ml63WEn70
>>155
どこにしろ非核国が核攻撃されてどこも核報復しないと核抑止論の崩壊だろう。
そして世界中の国が核武装してある時点で全面核戦争となり人類滅亡だろうね。
それでいいなら別にいいけどね。
2022/04/15(金) 16:20:59.46ID:fdntTf8x0
>>152
隊ごとに行動するから通訳は1人2人いれば十分
北朝鮮のちょっといいとこ見てみたい

韓国も見に来た方がいいのに
2022/04/15(金) 16:21:01.49ID:RxCMht3za
>>122
可動戦車2千あるとしても、さすがに国境や首都周辺を歩兵部隊のみというわけにはいかないと思うが
163名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-TLQQ [150.66.70.184])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:21:34.37ID:mMME/cK0M
>>146
うわー産品が限られている農業国はキツいね
2022/04/15(金) 16:21:56.06ID:EJhVXfXK0
>>162
織田信長の本能寺かな?
2022/04/15(金) 16:22:16.92ID:fdntTf8x0
>>158
ロシアのスポーツ選手にしては珍しいけど、消されない?大丈夫?
2022/04/15(金) 16:22:20.92ID:ebAZN1vOd
>>158
拘束されるぞ
2022/04/15(金) 16:22:44.48ID:t+yFQtQqM
>>141
兵士も行くんだ
そうえば今夜確か北朝鮮でパレードあるんだよね またミサイル発射するのかな
2022/04/15(金) 16:22:58.32ID:lWKVMsotF
https://twitter.com/sentdefender/status/1514865232665063424
伝えられるところによると、ロシアの防空システムは、ウクライナ国境近くの西ロシアのベルゴロド地域で標的を迎撃しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/15(金) 16:23:28.75ID:OpLD2mw40
>>29
プーチンはゼレンスキーに嫉妬してると思う
世界の指導者(アメリカまでも)訪れて、貴方を支持します、出来るだけの援助を約束しますと言ってくるんだぜ
2022/04/15(金) 16:23:53.28ID:sdEltD7Ar
>>158
どこか保護してあげて
2022/04/15(金) 16:23:54.37ID:/SGhLQaU0
>>154
WW2の頃、III号戦車やT-シリーズの中〜軽戦車メインで戦ってた東部戦線の写真で
大口径榴弾やストゥーカの爆弾が直撃した戦車がよくこうなってたけど(文字通りぺしゃんこのとか)
現代戦車だと初めてみたかも、だけど砲弾が強力だからむしろ現代戦車の方がありえるのかな
2022/04/15(金) 16:23:54.48ID:mzMZSDTn0
2週間前くらいにロシアのフリゲート艦を攻撃したという情報があったけど
あれはどうだったのかな。
2022/04/15(金) 16:24:11.30ID:fdntTf8x0
>>168
ベルゴロド人民共和国の得意技は偽旗だからなー
2022/04/15(金) 16:24:17.42ID:gpW1LxIA0
そろそろプーチンも脱ぎ始める
2022/04/15(金) 16:24:48.57ID:HbpZ3SD1d
>>141
その三国が21世紀の枢軸国か
176名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-hlI8 [106.155.11.231])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:24:50.91ID:6Rb8aZoja
>>172
あれはガセ
というかその時名指しされたアドミラルヘッセンが撃沈されたモスクワのすぐそばで活動してたのが確定してる
177名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-6BG+ [106.146.52.60])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:24:51.16ID:u3acJlF6a
>>162
ウクライナに稼働戦車全ツッパ出来ません
2022/04/15(金) 16:24:52.87ID:etqJch2t0
>>146
リンゴは間に合ってるから買ってあげられないのがつらい。
三角貿易で支援できないかね。
どこかの国から物資を買って、その国がモルドバのリンゴを買うと・・・
2022/04/15(金) 16:25:15.01ID:mzMZSDTn0
ロシアがブラジルに援助要請とでていたけど、ブラジルは大統領はあれだけど、経済相
は手堅く親米だから無理だろう。
2022/04/15(金) 16:25:36.58ID:/SGhLQaU0
モルドバってリンゴがメインなのか
あそこブドウとワインのイメージ
181名無し三等兵 (エアペラ SD3f-wyX0 [146.99.205.232])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:25:51.25ID:LZp8rCStD
>>127
こういうのを木端微塵って言うんだろうね。
凄いわ、ご愁傷様としか表現しようない。
2022/04/15(金) 16:26:24.69ID:CLvgq5PP0
>>147>>167
兵器込み・弾薬込みの部隊として送られると予想されてる(確定ではない)
できるならば・・・シベリア鉄道のどこか鉄橋を破壊した方がよいと思う
レンドリースの武器が届くまでの時間稼ぎが必要
最近の北朝鮮のミサイル・核実験などの活発化は北朝鮮内兵力が減ることに対するけん制ではないかと
2022/04/15(金) 16:26:50.40ID:IbDOgWaG0
>>127
やっぱ装填手って必要だわ
2022/04/15(金) 16:26:57.15ID:RxCMht3za
>>180
モルドバ産ワインは日本で売ってたはず
収益の一部は大使館に寄付すると
2022/04/15(金) 16:26:58.70ID:hMpgSYlQ0
>>160
どうだろか
戦略核なら確かにそうだけど
戦術核の一発を限定的な地域の使用ならどこも核報復しない可能性高くないかな
通常兵器での報復で十分だと判断すればの話ね
2022/04/15(金) 16:27:27.89ID:mzMZSDTn0
>>172
ガセか。残念だ。
素人でわからないのだが、軍事行動中に自軍の艦船が被害を受けたときに救助しない
ので逃げるものなの?
2022/04/15(金) 16:27:44.17ID:lWKVMsotF
ロシア戦車の追加装甲
https://twitter.com/Arslon_Xudosi/status/1514748364939743234
この#Russia-nT- 72B3Obr。2016年は私が今まで見た中で断然最高のスラットアーマーを持っています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/15(金) 16:27:52.59ID:fdntTf8x0
>>158
アレケサンドル・レサン
ベラルーシ出身
多芸な人だ
189名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-bDiq [220.214.47.11])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:28:01.91ID:Ml63WEn70
>>185
そうね。戦術核だったらそうだろうね。ただどっちにしろ核は使って
ほしくないね。
2022/04/15(金) 16:28:12.69ID:dSI5biezd
>>187
?魚焼き網か?
191名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-6BG+ [106.146.52.60])
垢版 |
2022/04/15(金) 16:28:17.36ID:u3acJlF6a
北朝鮮軍参戦?
マジっすか
2022/04/15(金) 16:28:22.63ID:RxCMht3za
>>183
湿式弾薬庫じゃないってのが問題
2022/04/15(金) 16:28:32.25ID:AeQC8kMw0
メルシャン辺りに補助金だしてモルドバ工場建てて
俺の好きなリンゴのサイダーにして日本に輸出しよう
現地の仕事も増えるし一石二鳥だw
2022/04/15(金) 16:28:53.52ID:IbDOgWaG0
>>184
コレだな
目黒のモルドバマーケット
http://moldova-market.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況