ウクライナ情勢288

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-E0sA [205.204.85.246 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/15(金) 22:05:09.81ID:KGZhwrQE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢282
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649934469/
ウクライナ情勢283
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649935150/
ウクライナ情勢284
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649938380/
ウクライナ情勢285
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649944185/
ウクライナ情勢286
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1650003575/
ウクライナ情勢287
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649993803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/16(土) 01:02:28.13ID:0AHDOYJ10
>>822
スタートレックの演習で似た回があったな
ふしぎの海のナディアでもあった
2022/04/16(土) 01:02:34.89ID:UpP2RXxi0
トルコはS-400買ったりしてるからなぁ
2022/04/16(土) 01:03:30.91ID:+8kJnzc10
>>824
野蛮かはともかく、朝鮮のように歴史上徹底的に周辺の強大な民族に支配されてきた民族は独特な悲壮さを感じさせるものがある。
2022/04/16(土) 01:03:36.35ID:zMI/8/tW0
>>794
全世界のミリオタがロシアのポンコツっぷりを甘く見ていたので
2022/04/16(土) 01:04:27.94ID:mZngXDLL0
やりおったか?!
https://twitter.com/wipljw/status/1514980158448537603
ワルシャワから発ったアントノフ機、黒海入口付近でスコーク77
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
835名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:04:48.78ID:eJ2sth+e0
>>825
日・米・印の地理空間情報の交換に関する協定って瞬時にお互いの偵察衛星の情報を共有できるもんなの?
2022/04/16(土) 01:04:50.83ID:urZBM8600
>>829
フリヴニャかわええ単位よな
2022/04/16(土) 01:04:53.74ID:7lQFS2ZZ0
今までロシアを過大評価してたんだ、という方向で自省している今般
2022/04/16(土) 01:05:57.55ID:sVyEuJ7n0
本当のミリオタなら今恥ずかしくて出てこれない
2022/04/16(土) 01:06:03.56ID:TYoXrUNt0
>>829
追跡報告頼むぞ
2022/04/16(土) 01:06:07.54ID:OQVbwyLLa
10式をユーラシア大陸に送れないかのう。。。
2022/04/16(土) 01:06:19.62ID:KOou/75B0
>>821
ウクライナとモルドバとジョージア、アゼルバイジャンはGUAMっていう反露的機構の仲間だよ
2022/04/16(土) 01:07:01.15ID:7R8iqlhq0
>>824
リムランドは協調してハートランドの覇者出現を防がなくてはならない
日本が米英と親和性が高いわけだ
843名無し三等兵 (ブーイモ MM15-4AOO [202.214.167.190])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:07:11.84ID:LeRi7qUMM
>>825
じゃ、表向きはともかく有効に使ってもらってるということでよさそうですね
2022/04/16(土) 01:07:35.40ID:8N+cuN1ka
>>834
表示正常に戻ったらしい
2022/04/16(土) 01:07:40.65ID:04Bfxo5b0
>>748
他国に軍事介入してるし
単純にロシアからの搾取だけでは無さそうだけどな
2022/04/16(土) 01:07:46.77ID:TYoXrUNt0
>>834
それはアカン
2022/04/16(土) 01:08:20.61ID:YGI7sQmi0
>>799 ソ連成立直後の仏は東欧諸国を防疫線呼ばわりしてたからな。
2022/04/16(土) 01:08:30.13ID:tJMoREEX0
>>813
Orlan-UAVのエンジン
各種UAVのキヤノンのEOS
iCOMの受信機

なんか地味に嫌な気分になる
もっかいココム規制みたいなの作らないとヤバいな
2022/04/16(土) 01:08:47.15ID:TYoXrUNt0
>>841
ほほう
そりゃいい
2022/04/16(土) 01:09:30.86ID:7lQFS2ZZ0
>>848
今回の制裁で事実上そういう状態になってるけどな
2022/04/16(土) 01:09:46.76ID:82REraAv0
>>841
それだからロシアはいまになってそいつらはアメリカの援助で生物化学兵器研究所があるなんていいだしたよね
852名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-7WpT [133.106.63.67])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:10:02.42ID:kMbMyzxJM
>>728
前に読んだニュース記事で、ウクライナ軍を侵攻前から訓練してた米軍将官が"逸物"だって語ってた記憶がある。
軍改革の話と「ゼレンスキー大統領が連れてきた司令官がとくに逸物で・・」みたいな話で名前を上げてなかったと思うけど、
多分この人の事かなあ?って思った。

https://en.wikipedia.org/wiki/Valerii_Zaluzhnyi
2022/04/16(土) 01:10:28.49ID:obLdMz740
軍の通信方式とジャミングの方式見てきた
きちんと稼働するジャマーは対抗するのが非常に難しいですね
反対側からジャミングかけて、相手側の通信を潰して殴り合うとかWW1より退化しますが
2022/04/16(土) 01:10:29.37ID:mmne620Md
>>838
軍事評論家や有識者もウクライナ速攻敗北説orロシアは侵攻しない説が主流だったので軍オタはセーフ
2022/04/16(土) 01:10:40.60ID:TYoXrUNt0
しっかし、中抜き中抜きで自国の技術力を何十年も育ててこなかったとか、何考えてんだろね
856名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-tlX+ [153.170.94.138])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:10:45.40ID:mc7DhZeC0
>>821
ウクライナが優勢になればなるほどジョージアはきつそう
ウクライナのすぐ近くで小国でNATO非加盟で簡単に占領できるジョージアが戦果のスケープゴートにされるんじゃね?
857名無し三等兵 (ワッチョイ 4134-uRe7 [222.2.240.152])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:11:08.31ID:tMOp2GVF0
カナダ人のツイッターがほんとなら近日中にサボリージャから南にむけて
攻勢が始まるということか。正規軍がイジュームでロシア軍の南下を防いで
いる。サボリージャの部隊はみんな予備役と志願兵の30個旅団で9万人。
構成は各旅団装甲車両10台で一台ごとにジャベリン歩兵100名がつく。
これが小隊で30個小隊で一旅団の編成。進撃スピードは歩く速さだけど
歩兵が対装甲の打撃力を持つので、歩兵の消耗を考えつつ、先行旅団の開けた
穴に無傷の後攻旅団が突入するという戦術。
2022/04/16(土) 01:11:23.37ID:82REraAv0
>>855
まるでアフリカの資源輸出国だな
2022/04/16(土) 01:11:36.80ID:TYoXrUNt0
>>853
ミノフスキー粒子かな?
2022/04/16(土) 01:12:46.50ID:TYoXrUNt0
>>856
ジョージア義勇兵の活躍とか泣けてくるから、頑張って欲しいところ
2022/04/16(土) 01:13:26.74ID:obLdMz740
>>782
確認した限り、間違いないと言えないにしろ妨害電波周波数帯を避けて通信するジャミング時の通信を確保しているはず
2022/04/16(土) 01:14:01.08ID:gIXo0je4d
>>852
そもそもウクライナ民兵がロシア兵ホイホイ戦術とかアッチ向いてホイ戦術とか、現場レベルで斜め上な戦法をポンポン思い付くのがまず予想外
やはり思考の柔軟さは何物にも勝る
2022/04/16(土) 01:14:29.33ID:54mCFVIw0
>>858
実際、中央アジアの腐敗した資源輸出国だよ
864名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-r59B [133.238.81.7])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:14:41.96ID:YUOMGd5TM
>>822
K-19では修理班はソ連邦英雄になってたけど映画のようにはいかないか
2022/04/16(土) 01:14:51.35ID:KpZYyVoL0
>>857
歩いて進撃してたら空からやららそうだな
2022/04/16(土) 01:15:28.48ID:lFVAHxAL0
>>857
なんともアンバランスな編成だなw
2022/04/16(土) 01:15:36.92ID:obLdMz740
>>807
SONYのテレビ局に納入する編集機レベルの特殊なMSX2+マシンだった記憶です
2022/04/16(土) 01:16:58.63ID:6eEk/5Ny0
ロシア国防省「巡洋艦「モスクワ」は嵐で沈没した」 [839071744]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649966822/

https://m.facebook.com/LiberTVmd/videos/522103559449411/?extid=NS-UNK-UNK-UNK-IOS_GK0T-GK1C&;ref=sharing
2022/04/16(土) 01:17:42.83ID:qDRV4n1j0
>>604
共和党は伝統的共和党=プーチン殺せ派と
頭Q的共和党=プーチンは光の戦士派に
二極分解だろ
2022/04/16(土) 01:17:53.50ID:lFVAHxAL0
>>868
それはモスクワとは別の動画
2022/04/16(土) 01:18:18.50ID:urZBM8600
フィンランドは先駆者から学び、国境に戦車専門家を動員することにしたようだ?

https://twitter.com/eskelinen_antti/status/1514988860555599875?t=M4Rx_KrBWVbD07-jBMecBA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:19:19.63ID:YZXT7WfV0
>>857
一月半の訓練で新兵投入か
ウクライナ側が数的優位になった
2022/04/16(土) 01:19:30.91ID:YH3T6z36p
>>868
この爆発はかなり死んでるんじゃ……
米艦コールぐらいの爆発でも20人近く亡くなってるのに
司令要員とか大丈夫なのか?
2022/04/16(土) 01:19:55.62ID:YH3T6z36p
違う動画か
2022/04/16(土) 01:20:15.24ID:YOshQ3T20
>>689
迷惑すぎる
2022/04/16(土) 01:20:44.34ID:obLdMz740
一般とイメージと違うMSXHB-F900かな。
当時輸入できる最速のコンピュータじゃないかな
https://usbsecretbase.michikusa.jp/hb-f900/index.html
2022/04/16(土) 01:21:18.14ID:7lQFS2ZZ0
何度同じデマ動画流れてくるんだこれ
2022/04/16(土) 01:21:36.86ID:czBtG/Tzd
>>876
カコイイ!
2022/04/16(土) 01:23:10.41ID:KOG6BW0+a
モスクワ撃破の動画は今のところ無い
2022/04/16(土) 01:23:25.91ID:82REraAv0
tractorって素直に日本語にすると牽引車ということだからウクライナ人の使い方は正しいんだよね
日本のトラクターは基本耕運機か田植え機や稲刈り機しか引っ張らないから本来の意味がかなり失われて農作業機械ということになってしまったけど
2022/04/16(土) 01:24:26.02ID:U9gXqFDNx
>>857
ジャベリン歩兵ってカッコいいな
装甲擲弾兵みたい
2022/04/16(土) 01:24:38.16ID:TYoXrUNt0
>>871
煽ってるねー
まぁさすがにロシアもフィンランドには侵攻しないよな
、、、よな?
2022/04/16(土) 01:25:12.93ID:lFVAHxAL0
烏軍からの攻撃なのか火災なのか、原因はさておきモスクワの出火は夜間の出来事だからな
にも関わらず昼間撮影の動画がワンサカ出てくる
2022/04/16(土) 01:25:18.20ID:Yx19jA3P0
>>857
こんなことバラす馬鹿いるかよ
2022/04/16(土) 01:25:35.22ID:mu3td64B0
MSXってインテルと同じ思想だよな
頑張れば世界取れたかもしれんのに
2022/04/16(土) 01:25:40.62ID:urZBM8600
ロシアのR-166-0.5 communications vehicle 通信車を鹵獲

https://twitter.com/UAWeapons/status/1514967138771087361?t=f80KwgVf9utWOI3A3Sexpw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:26:12.22ID:gIXo0je4d
>>880
そもそもトラクタ(牽引車)はトレーラ(被牽引車)の対義で運送用語だからな
トラクタに農業用みたいなニュアンスは本来無い
2022/04/16(土) 01:27:00.50ID:8N+cuN1ka
3月11日の時点でに数日訓練しただけのプログラマーのあんちゃんまだ生きてるかな
https://www.bbc.com/news/world-europe-60607649
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/3FAC/production/_123500361_untitled-9a.jpg
まあ前線にはいっとらんか
2022/04/16(土) 01:27:05.78ID:U9gXqFDNx
>>883
テレ朝のニュースで夜の画像出てたよ
暗闇が遠くの方でオレンジに光って
当たった当たったと喜んでるヤツ
艦が見えてるわけではないけど
2022/04/16(土) 01:27:19.38ID:urZBM8600
マリウポリでのロシア軍妨害方法の1つ
バスでの通行止め

https://twitter.com/UKRINFORM/status/1514962115794198536?t=JalauQ6YUh0vi0YuApC8jA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:28:08.01ID:TYoXrUNt0
>>886
なんでこんな見つかりやすいところにいるの?
892名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-tlX+ [153.170.94.138])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:29:36.24ID:mc7DhZeC0
>>860
ジョージアは反露強いし義勇兵が頑張ってるけど
国力の差はウクライナ以上に圧倒的だし、日本の1/30の人口しかいないしな
ウクライナ東部から少し南下すればジョージアだし
いよいよウクライナで戦果を得られなかったらジョージアに行くと思う
2022/04/16(土) 01:29:40.12ID:lFVAHxAL0
>>880
んなこたーない
地域によっちゃ家畜やら飼料やら材木やら乗せた荷車を牽引したりもするよ
2022/04/16(土) 01:30:44.35ID:7lQFS2ZZ0
マクロンはゼレンスキーとも親しく電話してるんだな
この辺りはマクロンの武器か、ゼレンスキーもドイツに対してと違ってマクロンには悪感情抱いていないようだしな

例のBBCの予告見たけど、本当にドイツに対してはボロクソだな仕方ないけど
2022/04/16(土) 01:31:05.02ID:ZU/DsfDRa
>>97
ワーバードの回答集にはこんなのもあります。

ダメコン要員の練度が地に落ちていた
確認したと思ったらされてなかったというのは現場猫案件に通じるものがあるから、
別に末期の日本海軍に限った話ではないとおもうが

http://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002269.html
>学研の歴史群像シリーズ「空母大鳳・信濃」の記事によれば、
>横須賀工廠造船部で信濃担当だった山内技師の覚書で「防水区画の気密試験省略はも水線部以上に限られていた」ということであり、
>また「進水後の在泊時に、10区画程度の抜き取り試験ではあるものの、注排水試験も行われた」ということです。
> さらに、山内技師が信濃沈没後に作成した「空母信濃被雷時の注水操作について」によれば、
>右舷に被雷後、通常は直ちに左舷へ注水し、傾斜を復元しなければならないところ、注水弁の誤操作(つまり、注水したつもりが注水されていなかった。
>そして、その間違いに誰も最後まで気付かなかった)により、左舷への注水はついに実施されず、ついに転覆したと結論付けられています。
2022/04/16(土) 01:31:17.47ID:7lQFS2ZZ0
>>892
キーウ市より人口少ないからなジョージア全土で
2022/04/16(土) 01:31:17.92ID:czBtG/Tzd
>>894
もうここまで親露貫くなら遠慮もいらないでしょう
2022/04/16(土) 01:31:45.88ID:c2dmOT3d0
モスクワのクルー500人がどうなったのかはいまだにわからんのか
50人ぐらいはトルコが救助したって話もあるが
899名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-7WpT [133.106.52.61])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:32:02.32ID:48LS3jeJM
>>886
いっつもホイールやらタイヤを外したまま置されとるな。
2022/04/16(土) 01:32:19.65ID:urZBM8600
船のやつは私も探したが疑わしいものしか見つからなかった
せめて昼間に沈没推定海域だけでも撮った映像あればなー
さきっちょも見えんほど沈んどるんかね
2022/04/16(土) 01:32:35.01ID:7lQFS2ZZ0
>>898
十数人無事だって情報はロシア発電であったように思うけど、犠牲者数は今のところ不明だな
2022/04/16(土) 01:32:57.92ID:rj6yt3vAd
>>898
トルコの救助はデマ臭いけどな
トルコ側が否定してなかったか?
2022/04/16(土) 01:33:18.33ID:0AHDOYJ10
うぃっきぺたんで確認訂正
>>867
宇宙に行ったのはMSX2+だったか
んでヤマハのMSXは教育分野と(ry
2022/04/16(土) 01:33:41.49ID:KOou/75B0
艦長が爆死するような炎上でその後沈没。夜間でこれはほとんど助かってないだろう
905名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:35:02.56ID:eJ2sth+e0
否定してた
ロシアによれば五十人ほど救助で残りは爆発でほぼ即死状態だったらしい
2022/04/16(土) 01:36:13.51ID:qwdNfJvxa
>>856
アメリカにベッタリで反露感情の強いジョージアが、今回の紛争に乗じて南オセチアやアブハジアなどの失地回復に動かないのもそのためかもね。

ウクライナ紛争が難航している今こそ絶好の好機かと思ったが、一歩間違えればウクライナで失点したロシアが名誉挽回で失地回復の軍事作戦を起こしたジョージアへ矛先を向ける恐れがあると判断したのか。
2022/04/16(土) 01:36:18.48ID:urZBM8600
1日前は底面が見えるくらいには姿あった。つまり今はもう?

https://twitter.com/tuer_le_temps/status/1514641091802591233?t=BcXJKqc37Xk1I9BLUDxv1w&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:36:38.60ID:0AHDOYJ10
>>876
涙が
Newsのご先祖さま
2022/04/16(土) 01:37:01.87ID:2VXmg9DU0
ネコちゃんも死んだんだろうな
2022/04/16(土) 01:37:24.02ID:KOou/75B0
間違ってウクライナのガスパイプラインを壊しちゃったらドイツも腹を括るしかなくなるなあ
2022/04/16(土) 01:37:42.23ID:f+CzoDns0
ソ連でMSXがすげー使われてたのはすげー昔に人づてによく聞いたな
上に書かれてたように輸入制限に入ってなかったからという理由で
んで宇宙関係から軍事からいろいろ使われたとかなんとか
話半分だったけどほんとだったんだなあ
2022/04/16(土) 01:37:42.25ID:TYoXrUNt0
>>892
アメリカはジョージアを支援するかね
その前にロシアが擦り切れればいいんだけど
2022/04/16(土) 01:37:46.30ID:+8kJnzc10
ロシアがこの有様だと、ロシア系統の兵器が多い国、例えば中国とかは、どう兵器体系を立て直すのかな
2022/04/16(土) 01:38:37.31ID:lFVAHxAL0
>>904
プラス悪天候で海が荒れてたと聞いたが

ドイツは防衛費の負担をNATOに押し付けて資源はロシアに頼って、それで経済回してEUの盟主面してただけだからな
事態がこうなった以上、甘い汁吸った分の代償なら責任なりは払わんとな
2022/04/16(土) 01:39:18.35ID:2VXmg9DU0
ファミコン本体買ったら説明書の終わりにココムに関する警告文みたいなの入ってた記憶がある
2022/04/16(土) 01:39:41.37ID:7lQFS2ZZ0
>>913
この現状は兵器よりも運用の問題が大きいし
中国は自力で兵器のメンテナンスや改良もできるので問題ないのでは
2022/04/16(土) 01:40:05.59ID:ZU/DsfDRa
>>181
攻めることで、戦争アレルギーや核アレルギーの強い政治家やマスメディア、知識人をパニックにさせて
こちらの主張を押し通せるのではないかと知恵を働かせるものはいるのではないかな

空母いぶきは酷評されているが、現実には核の脅しにのってロシアの言うことに黙って従えば自分達の身の安全を保証できる
だから自衛隊は出動するなとか、政府に対して何らかの破壊工作をけしかけるものが出てくるのではないかという危惧はある。

日本維新の会の関係者が
ロシアに黙って従えば国民の安全を保障できるから無駄な抵抗をするなと発言するものがいるように

今のロシアのグダグダぶりをみると北海道の占領は不可能だろうが日本の国内をパニックにさせたり、治安を悪化させる工作をすることはできるだろう

ただし、戦後70年あまり日本国の非武装、非戦、非核、反在日米軍基地等、それぞれを支持していたものたちが、
ロシアの北海道侵攻や核攻撃が目前に迫れば一転して好戦主義者、核保有論者等に切り替わることも考えられる
2022/04/16(土) 01:40:17.24ID:ws2JNH8O0
>>857
でも供与のジャベリン全部で5000だしその他入れても、ジャベリン歩兵の8割は小銃のみ装備ではないだろうか
2022/04/16(土) 01:40:28.76ID:7lQFS2ZZ0
>>914
未だに欧州の盟主面してるのが本当に信じられない
ポーランドがシラーっとした顔して対応してるのがもうね
2022/04/16(土) 01:40:39.00ID:H09iENug0
ネプチューン2発?が突入爆発した直後
RPGを喰らったT-72のように上部構造が誘爆で吹き飛んだのだろうな
それだけ大爆発すると艦体構造も破壊され
一気に浸水して横転したのでは
米軍情報では浮いて航行しているとされた時間帯もあったが
実態は赤腹を見せて漂流していただけかも
2022/04/16(土) 01:42:47.04ID:U9gXqFDNx
>>920
アメリカでは
「まだ」浮いている

って表現だったしね
2022/04/16(土) 01:43:16.42ID:nI9dOkL60
モスクワ撃沈の人的被害だが、港に駐車されてる乗組員の車が動いてないので、大半の乗組員は救助されずに死んだって分析はちょっとおもしろいな?
2022/04/16(土) 01:46:04.00ID:YH3T6z36p
まあ救助されたとして即自動車動かして買い物って訳にも行かないだろうけど
2022/04/16(土) 01:46:46.62ID:XV+lSuHI0
>>912
ジャベリンの在庫切れちゃうからやばいね
925名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-7WpT [133.106.52.42])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:46:51.66ID:lllPyRjAM
ロシア政府は米国に対し、ウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると外交文書で警告した。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-usa-idJPKCN2M70G3

ロシアさん、未来の予想が不能な領域に達してしまったらしい。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-tlX+ [121.114.166.251])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:47:09.57ID:BFYfk0cE0
>>918
NLOWも忘れないでください
2022/04/16(土) 01:47:26.70ID:nI9dOkL60
そして黒海艦隊司令官イゴール・オシボフ大将が逮捕との噂があるそうな
2022/04/16(土) 01:47:30.91ID:KOG6BW0+a
総員退艦が下命されたという情報もあったが
この大損害直後に退艦行動できる生存者が果たしてどれだけいたのかなと
2022/04/16(土) 01:47:42.42ID:TYoXrUNt0
>>922
そういう所からも推測できるわけか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況