ウクライナ情勢288

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5261-E0sA [205.204.85.246 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/15(金) 22:05:09.81ID:KGZhwrQE0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢282
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649934469/
ウクライナ情勢283
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649935150/
ウクライナ情勢284
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649938380/
ウクライナ情勢285
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649944185/
ウクライナ情勢286
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1650003575/
ウクライナ情勢287
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649993803/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/16(土) 01:18:18.50ID:urZBM8600
フィンランドは先駆者から学び、国境に戦車専門家を動員することにしたようだ?

https://twitter.com/eskelinen_antti/status/1514988860555599875?t=M4Rx_KrBWVbD07-jBMecBA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:19:19.63ID:YZXT7WfV0
>>857
一月半の訓練で新兵投入か
ウクライナ側が数的優位になった
2022/04/16(土) 01:19:30.91ID:YH3T6z36p
>>868
この爆発はかなり死んでるんじゃ……
米艦コールぐらいの爆発でも20人近く亡くなってるのに
司令要員とか大丈夫なのか?
2022/04/16(土) 01:19:55.62ID:YH3T6z36p
違う動画か
2022/04/16(土) 01:20:15.24ID:YOshQ3T20
>>689
迷惑すぎる
2022/04/16(土) 01:20:44.34ID:obLdMz740
一般とイメージと違うMSXHB-F900かな。
当時輸入できる最速のコンピュータじゃないかな
https://usbsecretbase.michikusa.jp/hb-f900/index.html
2022/04/16(土) 01:21:18.14ID:7lQFS2ZZ0
何度同じデマ動画流れてくるんだこれ
2022/04/16(土) 01:21:36.86ID:czBtG/Tzd
>>876
カコイイ!
2022/04/16(土) 01:23:10.41ID:KOG6BW0+a
モスクワ撃破の動画は今のところ無い
2022/04/16(土) 01:23:25.91ID:82REraAv0
tractorって素直に日本語にすると牽引車ということだからウクライナ人の使い方は正しいんだよね
日本のトラクターは基本耕運機か田植え機や稲刈り機しか引っ張らないから本来の意味がかなり失われて農作業機械ということになってしまったけど
2022/04/16(土) 01:24:26.02ID:U9gXqFDNx
>>857
ジャベリン歩兵ってカッコいいな
装甲擲弾兵みたい
2022/04/16(土) 01:24:38.16ID:TYoXrUNt0
>>871
煽ってるねー
まぁさすがにロシアもフィンランドには侵攻しないよな
、、、よな?
2022/04/16(土) 01:25:12.93ID:lFVAHxAL0
烏軍からの攻撃なのか火災なのか、原因はさておきモスクワの出火は夜間の出来事だからな
にも関わらず昼間撮影の動画がワンサカ出てくる
2022/04/16(土) 01:25:18.20ID:Yx19jA3P0
>>857
こんなことバラす馬鹿いるかよ
2022/04/16(土) 01:25:35.22ID:mu3td64B0
MSXってインテルと同じ思想だよな
頑張れば世界取れたかもしれんのに
2022/04/16(土) 01:25:40.62ID:urZBM8600
ロシアのR-166-0.5 communications vehicle 通信車を鹵獲

https://twitter.com/UAWeapons/status/1514967138771087361?t=f80KwgVf9utWOI3A3Sexpw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:26:12.22ID:gIXo0je4d
>>880
そもそもトラクタ(牽引車)はトレーラ(被牽引車)の対義で運送用語だからな
トラクタに農業用みたいなニュアンスは本来無い
2022/04/16(土) 01:27:00.50ID:8N+cuN1ka
3月11日の時点でに数日訓練しただけのプログラマーのあんちゃんまだ生きてるかな
https://www.bbc.com/news/world-europe-60607649
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/3FAC/production/_123500361_untitled-9a.jpg
まあ前線にはいっとらんか
2022/04/16(土) 01:27:05.78ID:U9gXqFDNx
>>883
テレ朝のニュースで夜の画像出てたよ
暗闇が遠くの方でオレンジに光って
当たった当たったと喜んでるヤツ
艦が見えてるわけではないけど
2022/04/16(土) 01:27:19.38ID:urZBM8600
マリウポリでのロシア軍妨害方法の1つ
バスでの通行止め

https://twitter.com/UKRINFORM/status/1514962115794198536?t=JalauQ6YUh0vi0YuApC8jA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:28:08.01ID:TYoXrUNt0
>>886
なんでこんな見つかりやすいところにいるの?
892名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-tlX+ [153.170.94.138])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:29:36.24ID:mc7DhZeC0
>>860
ジョージアは反露強いし義勇兵が頑張ってるけど
国力の差はウクライナ以上に圧倒的だし、日本の1/30の人口しかいないしな
ウクライナ東部から少し南下すればジョージアだし
いよいよウクライナで戦果を得られなかったらジョージアに行くと思う
2022/04/16(土) 01:29:40.12ID:lFVAHxAL0
>>880
んなこたーない
地域によっちゃ家畜やら飼料やら材木やら乗せた荷車を牽引したりもするよ
2022/04/16(土) 01:30:44.35ID:7lQFS2ZZ0
マクロンはゼレンスキーとも親しく電話してるんだな
この辺りはマクロンの武器か、ゼレンスキーもドイツに対してと違ってマクロンには悪感情抱いていないようだしな

例のBBCの予告見たけど、本当にドイツに対してはボロクソだな仕方ないけど
2022/04/16(土) 01:31:05.02ID:ZU/DsfDRa
>>97
ワーバードの回答集にはこんなのもあります。

ダメコン要員の練度が地に落ちていた
確認したと思ったらされてなかったというのは現場猫案件に通じるものがあるから、
別に末期の日本海軍に限った話ではないとおもうが

http://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002269.html
>学研の歴史群像シリーズ「空母大鳳・信濃」の記事によれば、
>横須賀工廠造船部で信濃担当だった山内技師の覚書で「防水区画の気密試験省略はも水線部以上に限られていた」ということであり、
>また「進水後の在泊時に、10区画程度の抜き取り試験ではあるものの、注排水試験も行われた」ということです。
> さらに、山内技師が信濃沈没後に作成した「空母信濃被雷時の注水操作について」によれば、
>右舷に被雷後、通常は直ちに左舷へ注水し、傾斜を復元しなければならないところ、注水弁の誤操作(つまり、注水したつもりが注水されていなかった。
>そして、その間違いに誰も最後まで気付かなかった)により、左舷への注水はついに実施されず、ついに転覆したと結論付けられています。
2022/04/16(土) 01:31:17.47ID:7lQFS2ZZ0
>>892
キーウ市より人口少ないからなジョージア全土で
2022/04/16(土) 01:31:17.92ID:czBtG/Tzd
>>894
もうここまで親露貫くなら遠慮もいらないでしょう
2022/04/16(土) 01:31:45.88ID:c2dmOT3d0
モスクワのクルー500人がどうなったのかはいまだにわからんのか
50人ぐらいはトルコが救助したって話もあるが
899名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-7WpT [133.106.52.61])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:32:02.32ID:48LS3jeJM
>>886
いっつもホイールやらタイヤを外したまま置されとるな。
2022/04/16(土) 01:32:19.65ID:urZBM8600
船のやつは私も探したが疑わしいものしか見つからなかった
せめて昼間に沈没推定海域だけでも撮った映像あればなー
さきっちょも見えんほど沈んどるんかね
2022/04/16(土) 01:32:35.01ID:7lQFS2ZZ0
>>898
十数人無事だって情報はロシア発電であったように思うけど、犠牲者数は今のところ不明だな
2022/04/16(土) 01:32:57.92ID:rj6yt3vAd
>>898
トルコの救助はデマ臭いけどな
トルコ側が否定してなかったか?
2022/04/16(土) 01:33:18.33ID:0AHDOYJ10
うぃっきぺたんで確認訂正
>>867
宇宙に行ったのはMSX2+だったか
んでヤマハのMSXは教育分野と(ry
2022/04/16(土) 01:33:41.49ID:KOou/75B0
艦長が爆死するような炎上でその後沈没。夜間でこれはほとんど助かってないだろう
905名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:35:02.56ID:eJ2sth+e0
否定してた
ロシアによれば五十人ほど救助で残りは爆発でほぼ即死状態だったらしい
2022/04/16(土) 01:36:13.51ID:qwdNfJvxa
>>856
アメリカにベッタリで反露感情の強いジョージアが、今回の紛争に乗じて南オセチアやアブハジアなどの失地回復に動かないのもそのためかもね。

ウクライナ紛争が難航している今こそ絶好の好機かと思ったが、一歩間違えればウクライナで失点したロシアが名誉挽回で失地回復の軍事作戦を起こしたジョージアへ矛先を向ける恐れがあると判断したのか。
2022/04/16(土) 01:36:18.48ID:urZBM8600
1日前は底面が見えるくらいには姿あった。つまり今はもう?

https://twitter.com/tuer_le_temps/status/1514641091802591233?t=BcXJKqc37Xk1I9BLUDxv1w&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 01:36:38.60ID:0AHDOYJ10
>>876
涙が
Newsのご先祖さま
2022/04/16(土) 01:37:01.87ID:2VXmg9DU0
ネコちゃんも死んだんだろうな
2022/04/16(土) 01:37:24.02ID:KOou/75B0
間違ってウクライナのガスパイプラインを壊しちゃったらドイツも腹を括るしかなくなるなあ
2022/04/16(土) 01:37:42.23ID:f+CzoDns0
ソ連でMSXがすげー使われてたのはすげー昔に人づてによく聞いたな
上に書かれてたように輸入制限に入ってなかったからという理由で
んで宇宙関係から軍事からいろいろ使われたとかなんとか
話半分だったけどほんとだったんだなあ
2022/04/16(土) 01:37:42.25ID:TYoXrUNt0
>>892
アメリカはジョージアを支援するかね
その前にロシアが擦り切れればいいんだけど
2022/04/16(土) 01:37:46.30ID:+8kJnzc10
ロシアがこの有様だと、ロシア系統の兵器が多い国、例えば中国とかは、どう兵器体系を立て直すのかな
2022/04/16(土) 01:38:37.31ID:lFVAHxAL0
>>904
プラス悪天候で海が荒れてたと聞いたが

ドイツは防衛費の負担をNATOに押し付けて資源はロシアに頼って、それで経済回してEUの盟主面してただけだからな
事態がこうなった以上、甘い汁吸った分の代償なら責任なりは払わんとな
2022/04/16(土) 01:39:18.35ID:2VXmg9DU0
ファミコン本体買ったら説明書の終わりにココムに関する警告文みたいなの入ってた記憶がある
2022/04/16(土) 01:39:41.37ID:7lQFS2ZZ0
>>913
この現状は兵器よりも運用の問題が大きいし
中国は自力で兵器のメンテナンスや改良もできるので問題ないのでは
2022/04/16(土) 01:40:05.59ID:ZU/DsfDRa
>>181
攻めることで、戦争アレルギーや核アレルギーの強い政治家やマスメディア、知識人をパニックにさせて
こちらの主張を押し通せるのではないかと知恵を働かせるものはいるのではないかな

空母いぶきは酷評されているが、現実には核の脅しにのってロシアの言うことに黙って従えば自分達の身の安全を保証できる
だから自衛隊は出動するなとか、政府に対して何らかの破壊工作をけしかけるものが出てくるのではないかという危惧はある。

日本維新の会の関係者が
ロシアに黙って従えば国民の安全を保障できるから無駄な抵抗をするなと発言するものがいるように

今のロシアのグダグダぶりをみると北海道の占領は不可能だろうが日本の国内をパニックにさせたり、治安を悪化させる工作をすることはできるだろう

ただし、戦後70年あまり日本国の非武装、非戦、非核、反在日米軍基地等、それぞれを支持していたものたちが、
ロシアの北海道侵攻や核攻撃が目前に迫れば一転して好戦主義者、核保有論者等に切り替わることも考えられる
2022/04/16(土) 01:40:17.24ID:ws2JNH8O0
>>857
でも供与のジャベリン全部で5000だしその他入れても、ジャベリン歩兵の8割は小銃のみ装備ではないだろうか
2022/04/16(土) 01:40:28.76ID:7lQFS2ZZ0
>>914
未だに欧州の盟主面してるのが本当に信じられない
ポーランドがシラーっとした顔して対応してるのがもうね
2022/04/16(土) 01:40:39.00ID:H09iENug0
ネプチューン2発?が突入爆発した直後
RPGを喰らったT-72のように上部構造が誘爆で吹き飛んだのだろうな
それだけ大爆発すると艦体構造も破壊され
一気に浸水して横転したのでは
米軍情報では浮いて航行しているとされた時間帯もあったが
実態は赤腹を見せて漂流していただけかも
2022/04/16(土) 01:42:47.04ID:U9gXqFDNx
>>920
アメリカでは
「まだ」浮いている

って表現だったしね
2022/04/16(土) 01:43:16.42ID:nI9dOkL60
モスクワ撃沈の人的被害だが、港に駐車されてる乗組員の車が動いてないので、大半の乗組員は救助されずに死んだって分析はちょっとおもしろいな?
2022/04/16(土) 01:46:04.00ID:YH3T6z36p
まあ救助されたとして即自動車動かして買い物って訳にも行かないだろうけど
2022/04/16(土) 01:46:46.62ID:XV+lSuHI0
>>912
ジャベリンの在庫切れちゃうからやばいね
925名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-7WpT [133.106.52.42])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:46:51.66ID:lllPyRjAM
ロシア政府は米国に対し、ウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると外交文書で警告した。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-usa-idJPKCN2M70G3

ロシアさん、未来の予想が不能な領域に達してしまったらしい。
926名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-tlX+ [121.114.166.251])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:47:09.57ID:BFYfk0cE0
>>918
NLOWも忘れないでください
2022/04/16(土) 01:47:26.70ID:nI9dOkL60
そして黒海艦隊司令官イゴール・オシボフ大将が逮捕との噂があるそうな
2022/04/16(土) 01:47:30.91ID:KOG6BW0+a
総員退艦が下命されたという情報もあったが
この大損害直後に退艦行動できる生存者が果たしてどれだけいたのかなと
2022/04/16(土) 01:47:42.42ID:TYoXrUNt0
>>922
そういう所からも推測できるわけか
2022/04/16(土) 01:47:51.20ID:nrtoosRvd
>>913
中国はガンガン国産化始めてるから問題ないだろうが、依存の強いベトナムとインドが大変だろうな。
中国はほくそ笑んでるかもしれん。
931名無し三等兵 (ワッチョイ 5101-tlX+ [60.152.148.179])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:47:53.13ID:OyuSqi060
昨日のかわいそうなペットの報道嘘かよw
https://ameblo.jp/reakey
これ読んだらわかった
2022/04/16(土) 01:48:06.13ID:ZU/DsfDRa
>>506
現代の自衛隊装備でいえば、こんごう型ミサイル護衛艦を筆頭としたイージス艦への信頼に近いのではないかな

イージス艦の知名度が一人歩きして、ハイテク戦艦とか現代の戦艦的な攻撃的な兵器だと思ってみている人たちもいる。
イージス艦があっけなく沈む状況を想像してみてほしい

また一方でニュース速報でモスクワ轟沈に関するスレッドには、モスクワをイージス艦だと思っているものもいた


ロシア人、軍艦沈没でブチギレ 「真珠湾攻撃の再来だ!もはやキエフに火の海にするしかない」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649987124/


35 シンシン(茸) [US] sage 2022/04/15(金) 10:52:48.82 ID:aaJ9ldDl0
イージスシステム完全に破られたな
海戦の歴史が変わる瞬間に立ち会ってるってことだよ
2022/04/16(土) 01:48:13.75ID:iK4hslzB0
58人救助したが後は失敗したなんて噂は流れてきたがとにかくいっぱい死んだらしい
2022/04/16(土) 01:48:29.48ID:lFVAHxAL0
>>917
降伏論者にしろ9条論者にしろ、現実から目を逸らしてるだけにしか思えんがな

ロシアみたいに人命価値の低い国は侵略地域に対して平気で略奪レイプ虐殺するし
政治的に侵略のがデメリット大きい状況にしていようが、向こうの理屈で勝手に侵略始めるし

自身に危険が及ぶ恐れで考え改めるんなら現実直視して欲しいは
2022/04/16(土) 01:48:35.72ID:YH3T6z36p
てか終戦後のロシアで話題になりそうだな
特に被害は出てないはずの部隊の宿舎で
近くに停めってる大量の兵士の私用車が全然動かず錆び付いてるとか
936名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-tlX+ [153.170.94.138])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:49:13.88ID:mc7DhZeC0
>>912
支援は難しいんじゃないかな、立地がトルコより更に向こうで交通の便が悪いし
前回のロシアとジョージアの戦争時は5日でギブアップだったからな
ただ全面支配して傀儡政権となるとトルコの目もあるし、また領土切り取られるような感じになるんじゃないかな
逆にモルドバは陸路が繋がりそうにないし少し安心してるかもしれんけど
2022/04/16(土) 01:49:17.66ID:TYoXrUNt0
>>927
実際にはモスクワと共に沈んだけど、大将が戦死だとさすがに国民に説明できんので逮捕として世間から消したのではと言われてる
2022/04/16(土) 01:50:16.40ID:DSAPc5we0
>>930
インドベトナムは立地的に中国とは敵対しかできないので、短中期的には中国との関係を良好に保った振りをしつつ
武器更新を進めるしか無いんじゃないかな
当然調子に乗った中国が圧力を強めて反中に拍車をかける
2022/04/16(土) 01:50:30.87ID:KOou/75B0
>>925
ロシアもかなりキツそうだな

おいおいレンドリース法が発動前なのにこの有様で大丈夫なんか?
2022/04/16(土) 01:51:08.35ID:iK4hslzB0
艦長が大佐だからそれ以上の階級はたぶん乗船してなかったのでは?
2022/04/16(土) 01:51:20.80ID:ZU/DsfDRa
>>922
戦闘のために陸地に近づいていたのではなくて、

乗組員の疲労を回復させることを目的として上陸に向かう最中、または上陸員の回収後の出来事だったことも考えられる。
942名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-Gc4Y [113.144.215.11])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:52:04.10ID:m9Tqs3OY0
>>937
はえー ウロ戦争エピソードに追加だな
2022/04/16(土) 01:52:23.78ID:czBtG/Tzd
>>939
プーチン「え?あんだけ支援しといてまだだったの…?」
944名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-Gc4Y [113.144.215.11])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:53:15.54ID:m9Tqs3OY0
>>940
モスカウは旗艦なのでありうるのですよ
2022/04/16(土) 01:53:19.43ID:urZBM8600
うーんモスクワだとされてるのでそれっぽいはこれくらいかな。フェイク動画の下についてた

This video above is fake.
Here is Real Video of the explosions involving the Moskva after it was hit.

When watching & listening, ask yourself how many Sailors survived?

Witnesses state at 1am local time approx Mada distress calls

By 2am - men overboard ship on side

3am sunk

動画内の言葉はウクライナ語みたい。Googleに聞き取らせたところ
something hit, that's dead,that's なんてこったクソッタレ
などの翻訳になった

https://twitter.com/xDAxHODLERx/status/1514998148149690370?t=w3nRJAXfqK8FU-W6LjDVqw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946名無し三等兵 (ワンミングク MM53-+Z3D [153.235.158.130])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:53:30.39ID:5f+Zg0wbM
>>922
すごいな。まじか。
947名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-tlX+ [121.114.166.251])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:54:50.01ID:BFYfk0cE0
>>941
巡行ミサイル西部に発射しようとしていたと思われ
2022/04/16(土) 01:55:20.85ID:r4Pi4CL8a
夜で天気も悪かったみたいだし映像あっても全然わからんでしょ
2022/04/16(土) 01:55:30.96ID:ZU/DsfDRa
>>934
冷戦中の義務教育はどうだったかわからないが、
平成の義務教育では終戦の日のあとに日本を侵攻したことやシベリア抑留について詳しく教えられていない

冷戦から二十数年後に産まれ育ったたものたちはロシアの恐ろしさは理解不能だとおもう
下手すると今回の戦争でロシア兵士はたいしたことないから攻めてきても勝てるから自衛隊の装備は減らしてかまわない論調がでてくるおそれがある。

まあ中国や北朝鮮があるから、その論調に歯止めをかけることはできるけどもね
2022/04/16(土) 01:55:33.26ID:0rYJlyt60
司令官が乗っていたのなら艦内にいたろうし
被弾後誘爆で船が火達磨になったのなら助からんだろうなぁ
2022/04/16(土) 01:55:44.00ID:0nqBstQx0
ビックリ箱吹き飛んだ
一瞬でみんな死んだのは想像難しくないよ
2022/04/16(土) 01:55:59.83ID:ZU/DsfDRa
>>947
2022/04/16(土) 01:56:40.76ID:7R8iqlhq0
>>940
艦隊司令官は将官
2022/04/16(土) 01:56:54.81ID:KOG6BW0+a
第一報からの流れとして

・ウクライナ軍の対艦2発がモスクワに命中炎上
・モールスと暗号で遭難信号を打電している
・総員退艦が発せられた模様←この辺で傾斜復元不可
・モールス信号が途絶した←転覆
・以降は浮いてるが漂流状態
・セバストポリに曳航しようと何かをしたが艦体崩壊、浸水増大
・沈没

ということで、命中から2〜3時間程度で転覆したと思われ
戦果としては轟沈と表現してもよいかなと
2022/04/16(土) 01:57:08.09ID:0AHDOYJ10
立てた人が宣言してないので次スレ

ウクライナ情勢289
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650036840/
2022/04/16(土) 01:57:38.95ID:FVIDPY990
>>945
ヘルソン近郊の砲撃映像ですね
2022/04/16(土) 01:58:13.18ID:czBtG/Tzd
>>955
Z
958名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:58:43.05ID:eJ2sth+e0
>>937
今時船に司令官が乗ってるとは思えないが自衛隊では63年で旗艦は廃止してる
旗艦と言っても象徴的なもので、司令部はセバストポリにあると考えるのが普通では
2022/04/16(土) 01:58:55.75ID:TYoXrUNt0
>>945
水面に見えるね
960名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-Gc4Y [113.144.215.11])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:59:42.14ID:m9Tqs3OY0
実際モスカウくらいでかい船だと退避するのも大変だよな
船底から甲板にたどりつけ救難ボートにのれたとして、沈む船に引き込まれるわけだし
2022/04/16(土) 02:00:07.45ID:0AHDOYJ10
>>957
あたいじゃないよ
スレ立て準備してたらもう立ってた
962名無し三等兵 (ワッチョイ 6bda-tlX+ [121.114.166.251])
垢版 |
2022/04/16(土) 02:01:07.47ID:BFYfk0cE0
>>945
ヘルソン空港攻撃の動画ですね。
2022/04/16(土) 02:01:20.40ID:nI9dOkL60
>>937
大将が戦死と大将が逮捕じゃどっちが不名誉なんだかw
2022/04/16(土) 02:02:57.54ID:AHR4Bq490
https://twitter.com/drewharwell/status/1514941871830835200?t=Z7cSDnVAQeMVxOSjRjESKQ&;s=19
 
時代じゃのぉ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/16(土) 02:03:12.58ID:urZBM8600
あとはもう赤の広場に降ってくるやつくらいしか
https://twitter.com/DeBezigeBijl/status/1514605519440281609?t=6zgPG5vyLKucwo_tYxYsAg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
966名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/16(土) 02:03:19.42ID:eJ2sth+e0
>>945
これは本物っぽいね
ミサイル自体は発見して迎撃のための砲弾は発射してたんだ。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 0b82-x/nP [113.20.244.9])
垢版 |
2022/04/16(土) 02:04:22.00ID:eJ2sth+e0
>>965
自衛隊のダイナミック参戦やめい
2022/04/16(土) 02:04:22.34ID:W88d7Eao0
>>955
偵察報告乙
2022/04/16(土) 02:04:38.74ID:Tgkj3gEcp
発射失敗説火事説ウクライナ軍説いっぱいあるよな
ロシア側の希望としては火事なら分かった時点で相当数の退避が可能

発射失敗はミサイルがミサイル置き場で爆発するから一番被害多そう。攻撃時だから避難とか対策出来てないし

ウクライナ軍説は最悪がミサイル置き場に着弾↑ルートだね、被弾箇所にもよるけど。でもミサイルに気付いてはいただろうから最低限の防御ポジションにはいたはず
2022/04/16(土) 02:04:41.63ID:AHR4Bq490
【ペンタゴン】画像解析からモスクワは2発のネプチューンミサイルで撃沈されたと認定
2022/04/16(土) 02:04:50.84ID:v1DeWCVka
>>958
なにかとポンコツなロシアだから旗艦はあった
司令官も乗ってたかもね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況