!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 103番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640659400/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
日本潜水艦総合スレッド 104番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-lY84)
2022/04/19(火) 12:50:46.58ID:gPbykR8+a567名無し三等兵 (ワッチョイ b67d-q0yP)
2022/06/04(土) 21:22:37.31ID:qVwkCaNo0 中国が石垣島に観測機器投入したけどこれどれくらいやばいの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b571abc2b802d9fd916dbd646bbf28c02090c269
https://news.yahoo.co.jp/articles/b571abc2b802d9fd916dbd646bbf28c02090c269
569名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/04(土) 21:49:51.34ID:57njdiRa0572名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/05(日) 12:01:51.75ID:4dPYF20E0 いちいち韓国を当て馬にしないと「日本すごくない」を展開出来ないパヨクのベクトル違いみたいなもん。
(それで勝手に憑依した韓国にハシゴを外されるのも日常。)
(それで勝手に憑依した韓国にハシゴを外されるのも日常。)
573名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-eGPY)
2022/06/05(日) 12:09:43.78ID:dWHaeYm20 軍事的に仮想敵との比較が最も重要になるのは当たり前だろうに何を噴き上がってんだ
ゴミか?
ゴミか?
574名無し三等兵 (スッップ Sdea-yqgt)
2022/06/05(日) 12:22:34.74ID:gJl6GGaOd >>572
日本を縛りつけようとする主張に対して競争相手も同じ条件を課すとするのは妥当な対抗言論かと
日本を縛りつけようとする主張に対して競争相手も同じ条件を課すとするのは妥当な対抗言論かと
575名無し三等兵 (ワッチョイ b67d-q0yP)
2022/06/05(日) 13:21:50.93ID:X4w76iBC0 日本の潜水艦のスクリュー技術中国に漏れてたんだな もう追いつかれてるか抜かれてるか?
576名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/05(日) 13:26:26.31ID:62uPweuC0 三菱重工は電気出力3万kWの船舶用小型軽水炉を発表している。
ちなみにそうりゅう型の主発電機は2,840 kW×2である。だいたい1/5である
ロス級のS6Gは16万kWの熱出力で、2基の2.6万kWのタービンを駆動する方式である(変換効率は約1/3)
三菱の軽水炉はおそらく商用炉級の燃料だと思われる。濃縮度3~4%
これを5倍の濃縮度20%の高速炉用燃料にすれば、炉心の体積は1/5になる。サイズだと1.7分の1
原子炉のサイズも1.7分の1ぐらいにできる。
ちなみにそうりゅう型の主発電機は2,840 kW×2である。だいたい1/5である
ロス級のS6Gは16万kWの熱出力で、2基の2.6万kWのタービンを駆動する方式である(変換効率は約1/3)
三菱の軽水炉はおそらく商用炉級の燃料だと思われる。濃縮度3~4%
これを5倍の濃縮度20%の高速炉用燃料にすれば、炉心の体積は1/5になる。サイズだと1.7分の1
原子炉のサイズも1.7分の1ぐらいにできる。
577名無し三等兵 (スッップ Sdea-yqgt)
2022/06/05(日) 14:15:53.90ID:PJirrIudd >>576
豪州原潜の核燃料濃縮率が今のところわからないが英米式なら軍事用となる20%以上となるが果たして
豪州原潜の核燃料濃縮率が今のところわからないが英米式なら軍事用となる20%以上となるが果たして
578名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/05(日) 19:36:40.07ID:LfFePLPr0579名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-eGPY)
2022/06/05(日) 19:51:39.92ID:dWHaeYm20 商用だから効率優先でポンプ使ってるけど最近の原子炉なら動力喪失しても自然循環で熱除去できるようには設計しとるじゃろ
580名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-l7ff)
2022/06/05(日) 20:15:21.94ID:Wl4m8OpbM >>576
濃縮率を上げて出力も上がれば冷却系は出力に応じて大きくなるし、
同じ出力でも密度を上げて小さい炉にすれば単位体積辺りの発熱量が
増えるので、循環系は同じ出力の大型炉よりも大掛かりな物が必要になる。
5倍濃縮で体積が1/5になるのは炉心じゃなくて、燃料棒。
それも厳密に言えば、燃料ペレットが1/5になるだけで、被覆管なんかは
濃度に合わせて厚みを増やさないとダメだし、言うほど小さくはならん。
濃縮率を上げて出力も上がれば冷却系は出力に応じて大きくなるし、
同じ出力でも密度を上げて小さい炉にすれば単位体積辺りの発熱量が
増えるので、循環系は同じ出力の大型炉よりも大掛かりな物が必要になる。
5倍濃縮で体積が1/5になるのは炉心じゃなくて、燃料棒。
それも厳密に言えば、燃料ペレットが1/5になるだけで、被覆管なんかは
濃度に合わせて厚みを増やさないとダメだし、言うほど小さくはならん。
581名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/05(日) 20:33:54.94ID:62uPweuC0582名無し三等兵 (ブーイモ MMea-TpYW)
2022/06/06(月) 08:38:12.38ID:dEc6laoFM583名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/06(月) 09:05:52.82ID:xlPAfzsT0 >>582
だから、蒸気発生器の問題なので出力に応じた蒸気発生器に交換すればいい
例えば
・4%燃料の炉を炉心サイズそのままで20%にする
・4%燃料の出力そのままで20%燃料にして炉心体積を1/5する
のどちらでも
水蒸気の熱が上がるがそれで問題になるのは圧力容器の耐圧と
ドップラー効果などの燃料パラメータだけ
蒸気からの熱エネルギーの取り出しと冷却材の冷却は蒸気発生器の役割なので
炉と炉心の出力に応じた蒸気発生器にすればいい
例えはどうだかわからんが、CPUをCeleronからCore i9にするときに
電源が十分であれば交換するのは冷却系でしょ。それと同じ
だから、蒸気発生器の問題なので出力に応じた蒸気発生器に交換すればいい
例えば
・4%燃料の炉を炉心サイズそのままで20%にする
・4%燃料の出力そのままで20%燃料にして炉心体積を1/5する
のどちらでも
水蒸気の熱が上がるがそれで問題になるのは圧力容器の耐圧と
ドップラー効果などの燃料パラメータだけ
蒸気からの熱エネルギーの取り出しと冷却材の冷却は蒸気発生器の役割なので
炉と炉心の出力に応じた蒸気発生器にすればいい
例えはどうだかわからんが、CPUをCeleronからCore i9にするときに
電源が十分であれば交換するのは冷却系でしょ。それと同じ
584名無し三等兵 (ブーイモ MMea-TpYW)
2022/06/06(月) 09:19:48.69ID:dEc6laoFM いや、だから「同じ熱量」で冷却系変わらんって言ってんだが
585名無し三等兵 (ワッチョイ a128-Rebr)
2022/06/06(月) 10:59:32.95ID:wIZAp1An0 エネルギー密度の点でしょせんは通常潜は原潜には勝てないからな
機関ばかりに目が向くが、実はソナー系のセンサーが消費する電力も
世代更新ごとに増大する一途で、原潜はそっちの電力も無尽蔵だから
通常潜より決定的に差が付くのだ
機関ばかりに目が向くが、実はソナー系のセンサーが消費する電力も
世代更新ごとに増大する一途で、原潜はそっちの電力も無尽蔵だから
通常潜より決定的に差が付くのだ
586名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-l7ff)
2022/06/06(月) 20:34:05.60ID:R5wqbN0lM >>583
>4%燃料の出力そのままで20%燃料にして炉心体積を1/5する
この場合は放熱部=熱交換器の大きさは同じで良いが(小さくはならないの意)
同じ流量を1/5の大きさの炉心に押し込むには、より大出力のポンプが必要だろ?
流速が上がるんで炉心周辺の配管は強度UPも必要になるし、制御棒やスクラム
周辺の機構も小さくは出来ないから、燃料棒を4% → 20%にしたからと言って
思ってる程は小さくならんのよ。
例えとしては不適格かもしれんが、自動車のダウンサイジングとかで排気量を
減らしても、ターボで出力を同等に確保したら車全体ではまったく小さくならん
のと同じ感じ。
逆にアップサイジングで排気量を増やしても、ミラーサイクルで出力を増やさ
ないようにすれば、排気量以外はビタいち大きくならないって意味でもあるが。
>4%燃料の出力そのままで20%燃料にして炉心体積を1/5する
この場合は放熱部=熱交換器の大きさは同じで良いが(小さくはならないの意)
同じ流量を1/5の大きさの炉心に押し込むには、より大出力のポンプが必要だろ?
流速が上がるんで炉心周辺の配管は強度UPも必要になるし、制御棒やスクラム
周辺の機構も小さくは出来ないから、燃料棒を4% → 20%にしたからと言って
思ってる程は小さくならんのよ。
例えとしては不適格かもしれんが、自動車のダウンサイジングとかで排気量を
減らしても、ターボで出力を同等に確保したら車全体ではまったく小さくならん
のと同じ感じ。
逆にアップサイジングで排気量を増やしても、ミラーサイクルで出力を増やさ
ないようにすれば、排気量以外はビタいち大きくならないって意味でもあるが。
587名無し三等兵 (アウウィフ FF11-h4Uq)
2022/06/06(月) 21:04:27.90ID:xtgPA3LgF >>558
二次系は炭酸ガスでおま
www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/001_08_00.pdf
二次系は炭酸ガスでおま
www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/001_08_00.pdf
589名無し三等兵 (アウウィフ FF11-h4Uq)
2022/06/06(月) 21:35:36.57ID:xtgPA3LgF 世界のモジュール炉プロジェクトはHALEU使うのが多くなってるので
マイクロ炉もHALEU使って画期的かというとそういう事でもなくて、
モジュール炉業界自体がHALEU使わないと勝てない世界なんだろう。
小型軽水炉は燃料サイクルと絡んで来るのでたぶんHALEUにはならない
まあ防衛用特別仕様は知らん。
マイクロ炉もHALEU使って画期的かというとそういう事でもなくて、
モジュール炉業界自体がHALEU使わないと勝てない世界なんだろう。
小型軽水炉は燃料サイクルと絡んで来るのでたぶんHALEUにはならない
まあ防衛用特別仕様は知らん。
590名無し三等兵 (ワッチョイ b67d-q0yP)
2022/06/06(月) 21:54:27.33ID:F3X1lf3n0 SLBM装備までのハードルて今どれくらいあんのかな まず反撃能力だよな
591名無し三等兵 (ブーイモ MMea-TpYW)
2022/06/06(月) 22:02:31.71ID:dEc6laoFM 通常弾頭のSLBMほど無駄なものはない
ウクライナ戦争見てるだろ?
対地ミサイル攻撃の破壊力なんてしょぼい
何1000発も撃つ前提の兵器
ウクライナ戦争見てるだろ?
対地ミサイル攻撃の破壊力なんてしょぼい
何1000発も撃つ前提の兵器
592名無し三等兵 (ワッチョイ b67d-q0yP)
2022/06/06(月) 22:10:05.62ID:F3X1lf3n0 もちろん核兵器だよ ほんとコスパ最高だよな あんな時代遅れグダグダの軍隊でも核持ってればアメリカが乗り込んでこないんだから そりゃあ中国も核兵器倍増するよ
593名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-yFCf)
2022/06/06(月) 23:04:10.07ID:HxiqjNzG0 核を持った上で通常戦力を増強するのが最強だな
どっちが欠けても片手落ち
でも、カネなくてどっちか諦めるなら通常兵器の方だな
つまり、北朝鮮の方針は正しい
どっちが欠けても片手落ち
でも、カネなくてどっちか諦めるなら通常兵器の方だな
つまり、北朝鮮の方針は正しい
594名無し三等兵 (アウウィフ FF11-h4Uq)
2022/06/06(月) 23:35:22.17ID:xtgPA3LgF >>593
通常兵器捨てて核持ったらどんな些細な紛争でも核撃つかどうかの検討しかできなくなる
そして持っててもおいそれと撃てない。
だから通常兵器を捨てちゃならんのだが、まあそこまで完全に通常兵器諦めると言ってるわけじゃないだろうから単なる釘刺しだが
通常兵器捨てて核持ったらどんな些細な紛争でも核撃つかどうかの検討しかできなくなる
そして持っててもおいそれと撃てない。
だから通常兵器を捨てちゃならんのだが、まあそこまで完全に通常兵器諦めると言ってるわけじゃないだろうから単なる釘刺しだが
595名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-l7ff)
2022/06/07(火) 05:48:12.25ID:yrLXGBXTM >>591
何1000発かぁ
そこまで行くと通常の潜水艦形態じゃ不可能だな。
タンカーみたいな巨大平面にVLSを敷き詰めて、移動や防御能力はほぼ諦めて、
安全が確保された母国周辺の近海のみに展開して、海上戦力+「SOSUS+地震
観測網のデータを集めた地上オペレーター」に守ってもらうしかない。
それも10発近い多弾頭MIRVが大前提。
何1000発かぁ
そこまで行くと通常の潜水艦形態じゃ不可能だな。
タンカーみたいな巨大平面にVLSを敷き詰めて、移動や防御能力はほぼ諦めて、
安全が確保された母国周辺の近海のみに展開して、海上戦力+「SOSUS+地震
観測網のデータを集めた地上オペレーター」に守ってもらうしかない。
それも10発近い多弾頭MIRVが大前提。
596名無し三等兵 (ワッチョイ 1563-yqgt)
2022/06/07(火) 06:40:08.59ID:6fhd24ez0 >>591
南西諸島や台湾有事に限ってはそうでもない
中共の飛行場を瞬間的に使用不能にできる手段としては最有力
同戦域における彼我の地積の差を考えれば航空機や陸上SSM、高速滑空弾だけでは展開拠点で不利
南西諸島や台湾有事に限ってはそうでもない
中共の飛行場を瞬間的に使用不能にできる手段としては最有力
同戦域における彼我の地積の差を考えれば航空機や陸上SSM、高速滑空弾だけでは展開拠点で不利
598名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-eGPY)
2022/06/07(火) 08:38:22.67ID:haVwtdcv0 潜水艦にレールガン乗せて核砲弾連射、これだ…
599名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 09:08:09.94ID:XMW5vut70 高速滑空弾でどうにもならん目標なら、なおさら少数の亜音速巡航ミサイルではどうにもならんぞ。
だから、日本において、一部のスペックダウン・コスト増を招いてまで無理する意味が見い出せない。
だから、日本において、一部のスペックダウン・コスト増を招いてまで無理する意味が見い出せない。
600名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/07(火) 09:13:52.37ID:IFiwTcxV0 SSNの問題点は価格が高いところだ
おやしお型は500億円ぐらいだったし、そうりゅう型でも700億円ぐらいだった
しかしSSNならイージス艦の1700億円を超えてDDHも超える価格になるだろう
おそらく2000億円とか
マイクロ炉のハイブリッドSSnなら1000億円で済むので
通常型原潜用途の改修や、更新用ならマイクロ炉のハイブリッドSSn
艦隊随伴用ならSSNになるだろう
艦名も伊号を復活させて、例えばおやしおなら、伊501にしよう
海自の艦番号は、1桁がFFM、100がDD・DDG・DDH、200がDE、300がMSO、400が支援艦
500から600が潜水艦、601から699がMSC、800がPG、
なので700番台と900番台が空いている。700番台は掃海管制艇だが現在その艦種が無い。ので
700番台を攻撃型原潜
900番台と戦略原潜にしてはどうか
サブマリン707である
おやしお型は500億円ぐらいだったし、そうりゅう型でも700億円ぐらいだった
しかしSSNならイージス艦の1700億円を超えてDDHも超える価格になるだろう
おそらく2000億円とか
マイクロ炉のハイブリッドSSnなら1000億円で済むので
通常型原潜用途の改修や、更新用ならマイクロ炉のハイブリッドSSn
艦隊随伴用ならSSNになるだろう
艦名も伊号を復活させて、例えばおやしおなら、伊501にしよう
海自の艦番号は、1桁がFFM、100がDD・DDG・DDH、200がDE、300がMSO、400が支援艦
500から600が潜水艦、601から699がMSC、800がPG、
なので700番台と900番台が空いている。700番台は掃海管制艇だが現在その艦種が無い。ので
700番台を攻撃型原潜
900番台と戦略原潜にしてはどうか
サブマリン707である
601名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 10:18:08.31ID:XMW5vut70 近海は通常動力の無人艦でパトロール・待ち伏せして、米国の外征に付き合うのならSSN必須だろう。
人の確保とコストの帳尻合わせをするにはそれしかない。
当然、打撃力としてアテにされるのならば、相応の装備を共有してもらわなければならないが。
物差しはオージーへの支援・協力の度合かね。
人の確保とコストの帳尻合わせをするにはそれしかない。
当然、打撃力としてアテにされるのならば、相応の装備を共有してもらわなければならないが。
物差しはオージーへの支援・協力の度合かね。
602名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-yqgt)
2022/06/07(火) 11:14:54.14ID:15hRHPTO0 >>599
高速滑空弾やGLCMが地上展開できる地積が南西諸島では足りない
高速滑空弾やGLCMが地上展開できる地積が南西諸島では足りない
603名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-yqgt)
2022/06/07(火) 11:17:26.61ID:15hRHPTO0 補足すると配備自体は可能だが、大陸の飛行場やMRBM等に対して生存性に劣ることになる
604名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 11:57:06.52ID:XMW5vut70605名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 11:57:39.37ID:XMW5vut70 失礼、南西諸島。
あと、竹内が妙に射程短くなる説を流してるのは何なんだろうね?
あと、竹内が妙に射程短くなる説を流してるのは何なんだろうね?
606名無し三等兵 (ワッチョイ 2d63-yqgt)
2022/06/07(火) 12:46:26.88ID:15hRHPTO0 >>604
浙江省や福建省の飛行場を攻撃するには九州配備の高速滑空弾だと射程1500kmクラスになるので弾のコストが高く付く
GLCMの九州配備の場合でも、射程1500kmクラスでは直線でぎりぎりであり、飛行プロファイルや迂回等の柔軟に欠ける事になる
浙江省や福建省の飛行場を攻撃するには九州配備の高速滑空弾だと射程1500kmクラスになるので弾のコストが高く付く
GLCMの九州配備の場合でも、射程1500kmクラスでは直線でぎりぎりであり、飛行プロファイルや迂回等の柔軟に欠ける事になる
607名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 12:49:17.41ID:XMW5vut70 高速滑空弾は単に射程が長いだけでなく、既存のSAMや機関砲による迎撃が困難なのが売りなんだが。
例えば、トマホークもバカ高いけど、何発迎撃されるか考えたら、さらに効率は悪くなる。
例えば、トマホークもバカ高いけど、何発迎撃されるか考えたら、さらに効率は悪くなる。
608名無し三等兵 (スッップ Sdea-yqgt)
2022/06/07(火) 13:18:47.03ID:cLQ2eKCYd >>607
モデルにもよるが、CMとSRBMが同程度であり、MRBMがSRBMのおおよそ3倍程度であることを考えると投射鉄量あたりのコストはCMに対して高速滑空弾は不利かと
モデルにもよるが、CMとSRBMが同程度であり、MRBMがSRBMのおおよそ3倍程度であることを考えると投射鉄量あたりのコストはCMに対して高速滑空弾は不利かと
609名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 13:35:41.28ID:XMW5vut70 そのあたりは、S-300・S-400クラスの装備を揃えた防空網にどれだけ従来型の巡航ミサイルが通るかによるね。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/07(火) 14:22:17.43ID:Xxgf0EAb0612名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-Kr9/)
2022/06/07(火) 14:49:10.53ID:Lr33qkq6M シュフラン級は1400億程度なんでそれこそピンキリやがな
水中排水量がアスチュートの3割引きなんでまぁ値段なりではある
水中排水量がアスチュートの3割引きなんでまぁ値段なりではある
613名無し三等兵 (ワッチョイ 7a74-3Png)
2022/06/07(火) 15:39:58.66ID:L5hV1dj40 >>612
人件費考えたら2000億で調達できると思うよ
人件費考えたら2000億で調達できると思うよ
614名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/07(火) 16:34:33.79ID:IFiwTcxV0615名無し三等兵 (ワッチョイ ca17-vCTH)
2022/06/07(火) 16:37:28.13ID:NQ3t73Eq0616名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/07(火) 18:13:22.84ID:Xxgf0EAb0617名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-Uc5S)
2022/06/07(火) 19:17:24.51ID:ubTKV1WCa >>591
まじでこれ
米軍がトマホークを60発撃っても空軍基地を完全に破壊できなかったしな
さっさとクラスター爆弾禁止条約を離脱すべき
周辺の敵国が装備してるのに縛ることはない
これから反撃能力で敵国領土を攻撃できるなら自国民の被害もないし
まじでこれ
米軍がトマホークを60発撃っても空軍基地を完全に破壊できなかったしな
さっさとクラスター爆弾禁止条約を離脱すべき
周辺の敵国が装備してるのに縛ることはない
これから反撃能力で敵国領土を攻撃できるなら自国民の被害もないし
619名無し三等兵 (スッップ Sdea-yqgt)
2022/06/07(火) 19:39:37.13ID:cLQ2eKCYd620名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/07(火) 19:50:06.32ID:sEaSemTy0 小型の戦術核はどうなのかな。
ウクライナでもし使われるなら小型の戦術核になるかもとTVの解説番組で言っていたな。
ウクライナでもし使われるなら小型の戦術核になるかもとTVの解説番組で言っていたな。
621名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-PcMh)
2022/06/07(火) 20:19:11.43ID:2HarDVC90 【独自】韓国海軍最新鋭潜水艦の技術が台湾に流出
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/07/2022060780048.html
>韓国で軍事技術として保護されている海軍の最新鋭潜水艦「張保皐(チャン・ボゴ)3級」の技術の一部が台湾に流出した疑いが浮上し、警察は6日に関係者を起訴相当として検察に送致した。
>流出した技術は大宇造船海洋が保有している。
>同社は韓国海軍初の3000トン級潜水艦「島山安昌浩(アン・チャンホ)」など韓国の主力艦艇を製造してきた企業だ。
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/06/07/2022060780048.html
>韓国で軍事技術として保護されている海軍の最新鋭潜水艦「張保皐(チャン・ボゴ)3級」の技術の一部が台湾に流出した疑いが浮上し、警察は6日に関係者を起訴相当として検察に送致した。
>流出した技術は大宇造船海洋が保有している。
>同社は韓国海軍初の3000トン級潜水艦「島山安昌浩(アン・チャンホ)」など韓国の主力艦艇を製造してきた企業だ。
622名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/07(火) 20:30:50.43ID:IFiwTcxV0 おやしお型は590だった
おやしお型 伊509~伊600
そうりゅう型 伊501~伊512
たいげい型 伊513~
マイクロ炉搭載のSSnは 伊520~ あたりでどうか
高速SSNは 伊701~
戦略原潜は 伊901~
おやしお型 伊509~伊600
そうりゅう型 伊501~伊512
たいげい型 伊513~
マイクロ炉搭載のSSnは 伊520~ あたりでどうか
高速SSNは 伊701~
戦略原潜は 伊901~
624名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/07(火) 23:39:07.22ID:IFiwTcxV0 艦番号500番台は呂にしようか
でも呂号に乗りたいサブマリナーはいるだろうか
でも呂号に乗りたいサブマリナーはいるだろうか
626名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/08(水) 09:22:08.95ID:qlNHFKO0d https://grandfleet.info/indo-pacific-related/south-korea-releases-aswuuv-development-work-will-be-completed-soon/
韓国が間もなくASWUUVの開発完了
西側では仏米に続き対潜水艦支援が可能な大型無人機を配備か
我が国は無人潜水艦技術で仏米韓豪に追い付けるか?
果たして
韓国が間もなくASWUUVの開発完了
西側では仏米に続き対潜水艦支援が可能な大型無人機を配備か
我が国は無人潜水艦技術で仏米韓豪に追い付けるか?
果たして
627名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Ir1o)
2022/06/08(水) 09:42:36.31ID:avQe87Gh0 すでにOZZ-5が装備化まで果たされとるだろ、朝鮮人は何言ってるんだ
628名無し三等兵 (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/08(水) 10:19:59.50ID:DK3Cp72ld XLUUVは原潜代わりに艦隊へ追従出来る機動性が期待出来る装備
629名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-Kr9/)
2022/06/08(水) 12:09:57.21ID:J0UBEQjkM とっくの昔にLDUUVの実戦配備用機の予算取ってるしさ
630名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/08(水) 12:13:17.91ID:qlNHFKO0d 仏のD-19や米豪のORCA、韓国のASWUUVとozz-5を同列に扱うのはたまげたなぁ…
631名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-Kr9/)
2022/06/08(水) 12:22:55.87ID:J0UBEQjkM だからとっくにLDUUVの配備予算ついてるからさ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-Ir1o)
2022/06/08(水) 12:30:36.73ID:avQe87Gh0 >>630
ご自身で「無人潜水艦技術で追い付ける」云々書いとるのでは?
小型で任務が違おうが、まだ開発途上の国と既に実戦配備出来てるのでは断然違うのだが
さらに言えば韓国の出来ましたなんて信用してるのは朝鮮人ぐらいだけどな
ご自身で「無人潜水艦技術で追い付ける」云々書いとるのでは?
小型で任務が違おうが、まだ開発途上の国と既に実戦配備出来てるのでは断然違うのだが
さらに言えば韓国の出来ましたなんて信用してるのは朝鮮人ぐらいだけどな
633名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-Kr9/)
2022/06/08(水) 12:58:23.20ID:6j8b0nkaM つかドローン万能論は低レベル過ぎて貼ると自分が馬鹿だと思われるから止めとけというのに
634名無し三等兵
2022/06/08(水) 13:29:16.96 防衛省が開発を完了し装備化を進めているOOZ-5は機雷探知用UUVで用途が違います。
韓国のASWUUVに相当する長期運用型UUVは現時点では要素技術の研究開発段階です。
基本モジュール試作と技術実証は2024年度まで、並行して海洋状況把握モジュールの研究開発が今年度から2028年度まで行われる予定です。
潜水艦用水素燃料電池やセンサー類等確立済の技術もありますので、今後は機能単位の追加モジュール開発が並行的に行われると思われます。
連続運用日数や付加機能は設計次第。モジュール式なので発展性が高い計画と言えるかと。ただし、実用段階に達するのは大分先ですね。
研究開発ビジョン~多次元統合防衛力の実現とその先へ~によればですが、一応の実用型は2030年頃、目標とする多機能型は2030年代半ばの開発完了を見込んでいるようです。
韓国のASWUUVに相当する長期運用型UUVは現時点では要素技術の研究開発段階です。
基本モジュール試作と技術実証は2024年度まで、並行して海洋状況把握モジュールの研究開発が今年度から2028年度まで行われる予定です。
潜水艦用水素燃料電池やセンサー類等確立済の技術もありますので、今後は機能単位の追加モジュール開発が並行的に行われると思われます。
連続運用日数や付加機能は設計次第。モジュール式なので発展性が高い計画と言えるかと。ただし、実用段階に達するのは大分先ですね。
研究開発ビジョン~多次元統合防衛力の実現とその先へ~によればですが、一応の実用型は2030年頃、目標とする多機能型は2030年代半ばの開発完了を見込んでいるようです。
635名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-Kr9/)
2022/06/08(水) 14:05:09.59ID:6j8b0nkaM636名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/08(水) 14:19:21.29ID:uM+SYSabd 国産が出来上がるまでどっから買うのかが気になる所よな
やっぱフランスかね、それとも大型のオルカか
やっぱフランスかね、それとも大型のオルカか
637名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-Kr9/)
2022/06/08(水) 14:24:03.97ID:6j8b0nkaM639名無し三等兵 (スッップ Sdea-PcMh)
2022/06/08(水) 15:08:34.80ID:DK3Cp72ld 将来的に洋上充電出来るようにしたい
640名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-q0yP)
2022/06/08(水) 15:18:28.56ID:9i/0hFi80 それこそ三菱の小型原子炉でよくね
641名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/08(水) 15:22:08.89ID:uM+SYSabd >>638
魚雷発射管から運用できるのは強味だし米軍やインド軍もゲームチェンジャー装備の1つとして潜水艦搭載型UUV導入進めてるからそっちも早急に欲しい所
魚雷発射管から運用できるのは強味だし米軍やインド軍もゲームチェンジャー装備の1つとして潜水艦搭載型UUV導入進めてるからそっちも早急に欲しい所
643名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/08(水) 21:14:34.51ID:XCq9PVJb0644名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-sae+)
2022/06/08(水) 23:59:03.22ID:MirFWVx10645名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-yFCf)
2022/06/09(木) 06:31:01.97ID:WDe2m8Eu0 韓国の兵器開発予算は日本の2倍超と聞くと、さもありなんとしか
648名無し三等兵 (ワッチョイ 5d52-Rebr)
2022/06/09(木) 07:17:43.68ID:AC/gTeqV0 ポッケナイナイがなくなりゃ多少はマシにはなるんだろうが
649名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/09(木) 08:02:48.05ID:wksl4y7f0 何故か、毎度、横領が発覚しても軍の左官が一人逮捕されて幕引き。
650名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-GLPP)
2022/06/09(木) 08:40:52.25ID:KBjEysWya 何処のUUVも対潜戦闘は開発途上で、今の段階のASWはセンサーとしての使用に限られているでしょ。
韓国のASWUUVもソナー情報を潜望鏡深度に浮上して電波で飛ばすタイプだし、アメリカのXL UUVも
当面は情報収集と対機雷用、フランスのD-19は対戦戦闘訓練の模擬標的としての用途での調達だし。
韓国のASWUUVもソナー情報を潜望鏡深度に浮上して電波で飛ばすタイプだし、アメリカのXL UUVも
当面は情報収集と対機雷用、フランスのD-19は対戦戦闘訓練の模擬標的としての用途での調達だし。
652名無し三等兵 (ワンミングク MM5a-Kr9/)
2022/06/09(木) 09:41:53.34ID:49OADzloM 必死に見ないようにしてるみたいなんで聞かないであげて
653名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/09(木) 10:39:23.62ID:wksl4y7f0655名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/09(木) 12:56:32.04ID:DOk7WYam0 艦隊随伴型潜水艦が有効なのか検証されてない
水上艦のASWで十分かもわからん
それと潜水艦vs潜水艦はファンタジー
第二次大戦でもほとんど行われてない
攻撃原潜が水上艦を追いかけるというのもあり得ないと思う
なぜなら水上艦に見つかるから
水上艦はアクティブソナーで位置をつきとめて短魚雷やVLAをぶち込んでくる
ゆえに待ち伏せ戦略以外とりようがないので
潜航音が無視できる速度をどれだけ維持できるかが勝負
なので、マイクロ炉搭載SSnぐらいがちょうどいい
喫緊に必要なのは戦略潜水艦
戦略潜水艦も足が速くてもしょうがない見つかったら終わり
ゆえに、マイクロ炉でいいと思う
水上艦のASWで十分かもわからん
それと潜水艦vs潜水艦はファンタジー
第二次大戦でもほとんど行われてない
攻撃原潜が水上艦を追いかけるというのもあり得ないと思う
なぜなら水上艦に見つかるから
水上艦はアクティブソナーで位置をつきとめて短魚雷やVLAをぶち込んでくる
ゆえに待ち伏せ戦略以外とりようがないので
潜航音が無視できる速度をどれだけ維持できるかが勝負
なので、マイクロ炉搭載SSnぐらいがちょうどいい
喫緊に必要なのは戦略潜水艦
戦略潜水艦も足が速くてもしょうがない見つかったら終わり
ゆえに、マイクロ炉でいいと思う
657名無し三等兵 (ワッチョイ c110-GLPP)
2022/06/09(木) 13:33:04.94ID:UK4RZEHn0 >>651
水中防衛用小型UUVは機雷敷設を想定して装備化を進めているものでしょ。
https://newswitch.jp/p/19152
UUVによる対潜戦闘も研究してはいるが、実用化は今しばらく先でしょ。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
>>655
> 艦隊随伴型潜水艦が有効なのか検証されてない
> 水上艦のASWで十分かもわからん
十分であれば米軍が多額の費用をかけて原潜による艦隊前方索敵を行わない。
> それと潜水艦vs潜水艦はファンタジー
> 第二次大戦でもほとんど行われてない
現代攻撃型潜水艦は対潜戦闘を主眼としているでしょう。
変温層を隔てない相手と同じ深度で索敵、攻撃が出来ることが潜水艦の利点なのに。
> 攻撃原潜が水上艦を追いかけるというのもあり得ないと思う
> なぜなら水上艦に見つかるから
> 水上艦はアクティブソナーで位置をつきとめて短魚雷やVLAをぶち込んでくる
> ゆえに待ち伏せ戦略以外とりようがないので
> 潜航音が無視できる速度をどれだけ維持できるかが勝負
> なので、マイクロ炉搭載SSnぐらいがちょうどいい
そもそも水上艦を追いかけるなんて運用する必要がないから。
それに待ち伏せ運用に徹するのならばディーゼル潜水艦で問題無い。
> 喫緊に必要なのは戦略潜水艦
> 戦略潜水艦も足が速くてもしょうがない見つかったら終わり
> ゆえに、マイクロ炉でいいと思う
核弾頭も無いのに戦略原潜はいらないでしょ。
水中防衛用小型UUVは機雷敷設を想定して装備化を進めているものでしょ。
https://newswitch.jp/p/19152
UUVによる対潜戦闘も研究してはいるが、実用化は今しばらく先でしょ。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf
>>655
> 艦隊随伴型潜水艦が有効なのか検証されてない
> 水上艦のASWで十分かもわからん
十分であれば米軍が多額の費用をかけて原潜による艦隊前方索敵を行わない。
> それと潜水艦vs潜水艦はファンタジー
> 第二次大戦でもほとんど行われてない
現代攻撃型潜水艦は対潜戦闘を主眼としているでしょう。
変温層を隔てない相手と同じ深度で索敵、攻撃が出来ることが潜水艦の利点なのに。
> 攻撃原潜が水上艦を追いかけるというのもあり得ないと思う
> なぜなら水上艦に見つかるから
> 水上艦はアクティブソナーで位置をつきとめて短魚雷やVLAをぶち込んでくる
> ゆえに待ち伏せ戦略以外とりようがないので
> 潜航音が無視できる速度をどれだけ維持できるかが勝負
> なので、マイクロ炉搭載SSnぐらいがちょうどいい
そもそも水上艦を追いかけるなんて運用する必要がないから。
それに待ち伏せ運用に徹するのならばディーゼル潜水艦で問題無い。
> 喫緊に必要なのは戦略潜水艦
> 戦略潜水艦も足が速くてもしょうがない見つかったら終わり
> ゆえに、マイクロ炉でいいと思う
核弾頭も無いのに戦略原潜はいらないでしょ。
658名無し三等兵 (ワッチョイ c110-08OZ)
2022/06/09(木) 13:36:02.12ID:5UVGgUnw0 >>633
少なくとも戦術の補助から包括的な自律運用で人そのものの代替までまだかなり時間ありそうだからね
アメリカは乗り物レベルまで無人化が進んでるけど、自律航行は一部、火器はほぼ全て人が運用するのでそこまで革新的な変化が起こっている訳では無い
少なくとも戦術の補助から包括的な自律運用で人そのものの代替までまだかなり時間ありそうだからね
アメリカは乗り物レベルまで無人化が進んでるけど、自律航行は一部、火器はほぼ全て人が運用するのでそこまで革新的な変化が起こっている訳では無い
659名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/09(木) 16:22:22.94ID:qbRAZR61d 世艦の潜水艦特集号くらい読んで欲しいわ
小林元潜水艦隊司令の論文読めば原潜要らんなんてとてもじゃないが言えないなぁ
通常潜でも強力な海戦兵器であるが、原潜は殆どの場合において通常潜よりも強力無比
それと待ち伏せの戦術を勘違いしてる奴多過ぎ
待ち伏せって着底してる訳じゃねーからな?
小林元潜水艦隊司令の論文読めば原潜要らんなんてとてもじゃないが言えないなぁ
通常潜でも強力な海戦兵器であるが、原潜は殆どの場合において通常潜よりも強力無比
それと待ち伏せの戦術を勘違いしてる奴多過ぎ
待ち伏せって着底してる訳じゃねーからな?
660名無し三等兵 (ワッチョイ c110-GLPP)
2022/06/09(木) 19:54:42.09ID:UK4RZEHn0 >>659
原潜を保有する事による他戦力への影響とそれを持つ事によって出来る事の天秤でしょ。
現状日本が原潜を保有しても有効活用出来るとは思えない。
それに待ち伏せ運用を着底なんて考えている奴はいないでしょ。
原潜を保有する事による他戦力への影響とそれを持つ事によって出来る事の天秤でしょ。
現状日本が原潜を保有しても有効活用出来るとは思えない。
それに待ち伏せ運用を着底なんて考えている奴はいないでしょ。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/09(木) 20:00:45.46ID:GWyXVnly0662名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/09(木) 20:03:51.92ID:wksl4y7f0 >>660
まさにそれ。
要素研究すら始まっていない物を一足飛びにどうしようもない。
まず、明確な需要。次にトレードオフに失う物の検証。そして、政治の決断。
ここでやっとスタートライン。
そこから要素研究やらが始まる。
まさにそれ。
要素研究すら始まっていない物を一足飛びにどうしようもない。
まず、明確な需要。次にトレードオフに失う物の検証。そして、政治の決断。
ここでやっとスタートライン。
そこから要素研究やらが始まる。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/09(木) 20:05:35.28ID:wksl4y7f0 あと、現実的な問題としては米国による積極的な協力は必須。
対仏レベルのイエス・ノー形式だと時間がかかる。
対仏レベルのイエス・ノー形式だと時間がかかる。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/09(木) 20:17:49.85ID:GWyXVnly0665名無し三等兵 (ワンミングク MMf5-l7ff)
2022/06/09(木) 21:56:05.74ID:j3rGSSEsM ついでに、既に有名無実化してるという話の敵国条項も無くしてもらわんと。
いくら有名無実化してると言っても、条文としては間違いなく残ってるわけだし、
そこを悪用する国家が日本の潜在的国No.1であり拒否権を持つ常任理事国なんだから
これを放置してマイクロ炉を含む原潜保有とか有り得ない。
いくら有名無実化してると言っても、条文としては間違いなく残ってるわけだし、
そこを悪用する国家が日本の潜在的国No.1であり拒否権を持つ常任理事国なんだから
これを放置してマイクロ炉を含む原潜保有とか有り得ない。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-sae+)
2022/06/09(木) 22:31:02.00ID:Vwdwcpe70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 3K新聞「高市首相の発言を撤回しないことが平和をもたらす」 [834922174]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
