!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
日本潜水艦総合スレッド 103番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1640659400/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 25[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1638276548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 104番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-lY84)
2022/04/19(火) 12:50:46.58ID:gPbykR8+a662名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/09(木) 20:03:51.92ID:wksl4y7f0 >>660
まさにそれ。
要素研究すら始まっていない物を一足飛びにどうしようもない。
まず、明確な需要。次にトレードオフに失う物の検証。そして、政治の決断。
ここでやっとスタートライン。
そこから要素研究やらが始まる。
まさにそれ。
要素研究すら始まっていない物を一足飛びにどうしようもない。
まず、明確な需要。次にトレードオフに失う物の検証。そして、政治の決断。
ここでやっとスタートライン。
そこから要素研究やらが始まる。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/09(木) 20:05:35.28ID:wksl4y7f0 あと、現実的な問題としては米国による積極的な協力は必須。
対仏レベルのイエス・ノー形式だと時間がかかる。
対仏レベルのイエス・ノー形式だと時間がかかる。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/09(木) 20:17:49.85ID:GWyXVnly0665名無し三等兵 (ワンミングク MMf5-l7ff)
2022/06/09(木) 21:56:05.74ID:j3rGSSEsM ついでに、既に有名無実化してるという話の敵国条項も無くしてもらわんと。
いくら有名無実化してると言っても、条文としては間違いなく残ってるわけだし、
そこを悪用する国家が日本の潜在的国No.1であり拒否権を持つ常任理事国なんだから
これを放置してマイクロ炉を含む原潜保有とか有り得ない。
いくら有名無実化してると言っても、条文としては間違いなく残ってるわけだし、
そこを悪用する国家が日本の潜在的国No.1であり拒否権を持つ常任理事国なんだから
これを放置してマイクロ炉を含む原潜保有とか有り得ない。
666名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-sae+)
2022/06/09(木) 22:31:02.00ID:Vwdwcpe70667名無し三等兵 (ワッチョイ 8a97-eGPY)
2022/06/09(木) 22:37:10.11ID:efrzTKkQ0 日本のあれは侵攻してくる敵艦を探知すると加速して鼻先に機雷放出して帰ってくるとかいう凶悪なものなんで
過小評価してる奴がいたら正直アホというか
過小評価してる奴がいたら正直アホというか
668名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-sae+)
2022/06/09(木) 23:40:56.01ID:Vwdwcpe70 凶悪も何も、割と諸国そんなかんじなので大体それなんだよなあ
669名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/09(木) 23:54:44.28ID:qbRAZR61d 積極的に戦闘に絡む大型UUVは米中仏が先行しとるね
670名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-TpYW)
2022/06/10(金) 06:38:35.64ID:ThoTzfY4M >>667
別にそんなことせんでも、着床式の誘導機雷とかたくさんありますし
別にそんなことせんでも、着床式の誘導機雷とかたくさんありますし
671名無し三等兵 (ワッチョイ 55f1-+66E)
2022/06/10(金) 07:08:24.95ID:t0b7zPXo0 前豪国防相、米原潜購入を計画 現政権「決定はまだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5a07c3323fc9b7e229a48beb3a473acf36b755
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5a07c3323fc9b7e229a48beb3a473acf36b755
672名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/10(金) 07:21:58.94ID:sjcnktlt0673名無し三等兵 (ワッチョイ 5d52-Rebr)
2022/06/10(金) 07:28:01.88ID:/RGBAIDd0 吊るし買ってくるだけなら約1.5倍の7000億で済むかも知らんがライセンス生産なんかしたら倍じゃきかんだろ
まず各種のインフラ整備からはじめにゃならん
まず各種のインフラ整備からはじめにゃならん
674名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/10(金) 07:35:22.84ID:sjcnktlt0675名無し三等兵 (ワッチョイ 5d52-Rebr)
2022/06/10(金) 07:44:18.97ID:/RGBAIDd0 オージーがSSN運用するなら
「豪本土に米豪共同運用の潜水艦基地作ってそこを母港にして、重整備等は米国で行う」
って方式しかないと思うけど、そんなの労働党政権は認めないだろうなぁ
ってかリースでいいだろ
「豪本土に米豪共同運用の潜水艦基地作ってそこを母港にして、重整備等は米国で行う」
って方式しかないと思うけど、そんなの労働党政権は認めないだろうなぁ
ってかリースでいいだろ
676名無し三等兵 (ワッチョイ 9554-8rvm)
2022/06/10(金) 07:47:09.11ID:sjcnktlt0 >>675
そう考えると英国アスチュート級になるんかな?値段がバージニア級の半額位だし
そう考えると英国アスチュート級になるんかな?値段がバージニア級の半額位だし
677名無し三等兵 (ワッチョイ 1563-yqgt)
2022/06/10(金) 07:58:57.63ID:YY4w+tk30 以前の米国の記事で米海軍向けのSSN需要だけで米国の建造能力は当面余力がない。豪州SSNは次のSSBN建造まで余力があるイギリスの造船所でやるべきと書かれていたな
678名無し三等兵 (スププ Sdea-pqGW)
2022/06/10(金) 08:15:08.44ID:JtpNdVcMd 吾が作ってやってもよいアル
679名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-Kr9/)
2022/06/10(金) 08:34:41.46ID:zH8Qazc9M 別スレでも指摘されてたけど中国海軍がソロモンまで来てるのに
もう原潜がどうとか言ってられる状況ではないのでは?
もう原潜がどうとか言ってられる状況ではないのでは?
680名無し三等兵 (スププ Sdea-pqGW)
2022/06/10(金) 08:47:14.36ID:JtpNdVcMd F-111再就役させなきゃ
681名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/10(金) 09:44:38.86ID:7PJxgqHm0682名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/10(金) 10:47:59.09ID:SG/2pGle0 例えば、そうりゅう型1番艦を試験艦としてマイクロ炉に換装する。
そうりゅうは全長の半分から後ろが機関部で、半分から前に指令室や居住区や魚雷発射管とバッテリーがある。
機関部はAIP区画、ディーゼル発電区画、三相交流モーター区画がある
AIP区画は下に巨大な液酸タンク、上にスターリング機関とケロシンタンクがある。
換装する場合どのくらいまで換装するかだが…
ディーゼルなんか必要ないからAIPとディーゼル発電区画まで撤去して
空いたスペースの最大容量のマイクロ炉とCO2タービン発電機を積みたいところである。
水中ならそれでいいかもしれない。
問題は浮上時。通常潜は浮上時はディーゼルを全力運転させてその電力で航行する。
停泊時もディーゼル発電で電力をまかなっている。
ディーゼル発電機が無いと浮上時は15ノットで常時航行できなくなるだろう。
1つの案はセイルにガスタービン発電機を埋め込んで浮上時や停泊時にはそれで発電する。
IHIにはIM400という小型ガスタービン発電システムがあるのでこれを使う。3000kWぐらい
浮上航行時は、ガスタービン+マイクロ炉の発電で航行し、
潜航時には、ガスタービンを停止して吸排気口を閉じ、マイクロ炉の電力だけで航行
停泊時はマイクロ炉はスクラムし、ガスタービンで原子炉冷却
そうりゅうは全長の半分から後ろが機関部で、半分から前に指令室や居住区や魚雷発射管とバッテリーがある。
機関部はAIP区画、ディーゼル発電区画、三相交流モーター区画がある
AIP区画は下に巨大な液酸タンク、上にスターリング機関とケロシンタンクがある。
換装する場合どのくらいまで換装するかだが…
ディーゼルなんか必要ないからAIPとディーゼル発電区画まで撤去して
空いたスペースの最大容量のマイクロ炉とCO2タービン発電機を積みたいところである。
水中ならそれでいいかもしれない。
問題は浮上時。通常潜は浮上時はディーゼルを全力運転させてその電力で航行する。
停泊時もディーゼル発電で電力をまかなっている。
ディーゼル発電機が無いと浮上時は15ノットで常時航行できなくなるだろう。
1つの案はセイルにガスタービン発電機を埋め込んで浮上時や停泊時にはそれで発電する。
IHIにはIM400という小型ガスタービン発電システムがあるのでこれを使う。3000kWぐらい
浮上航行時は、ガスタービン+マイクロ炉の発電で航行し、
潜航時には、ガスタービンを停止して吸排気口を閉じ、マイクロ炉の電力だけで航行
停泊時はマイクロ炉はスクラムし、ガスタービンで原子炉冷却
683名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-8rvm)
2022/06/10(金) 10:56:46.02ID:19zudd8ga 直径1mで25年間燃料交換なし、三菱重工の超小型原子炉はどう動く
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06917/
三菱マイクロ炉についての記事きたな
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06917/
三菱マイクロ炉についての記事きたな
684名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-2xyn)
2022/06/10(金) 11:04:12.44ID:bU70hj7nM 出力500kwでは潜水艦用としてはちょっと足りなくね?
たいげいが6000馬力なわけで10基くらい積むんけ?
たいげいが6000馬力なわけで10基くらい積むんけ?
685名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/10(金) 11:31:47.97ID:SG/2pGle0 >>684
そうりゅう型の搭載しているコックムスのスターリング機関は75kWの発電能力がある、が
75kWの連続運転はできず、定格運転は60kW。
あさしおはこれを2基で120kW、そうりゅう型では4基で240kWの定格発電能力がある。
先祖のゴトランド潜水艦ではこのスターリング機関を2基搭載し
1基を艦内電力用、もう1基を推進用としていたそうだ
ゴトランドではこの構成で14日間の5ノット連続潜航が可能
そうりゅう型でもおそらく、4基のうち2基が艦内電力、2基が推進用で
その2基だけで最大5ノット潜航が可能であったようだ。
つまり5ノット潜航する場合は120kWあればいい。
ので、マイクロ炉500kWでも十分だと思うが、そうりゅうのAIP区画はあまりに巨大だったので
マイクロ炉を2基ぐらい搭載可能だろう。そうすると常時1000kWの発電が可能。
艦内電力や、増水、酸素製造、バッテリーチャージに200kW消費しても800kWを推進にまわせる。
800kWなら水中で10ノットぐらい出せるのではなかろうか。
戦闘時にはバッテリーアシストのハイブリッドで水中最大戦速25ノットで機動して雷撃戦を行う。
そうりゅう型の搭載しているコックムスのスターリング機関は75kWの発電能力がある、が
75kWの連続運転はできず、定格運転は60kW。
あさしおはこれを2基で120kW、そうりゅう型では4基で240kWの定格発電能力がある。
先祖のゴトランド潜水艦ではこのスターリング機関を2基搭載し
1基を艦内電力用、もう1基を推進用としていたそうだ
ゴトランドではこの構成で14日間の5ノット連続潜航が可能
そうりゅう型でもおそらく、4基のうち2基が艦内電力、2基が推進用で
その2基だけで最大5ノット潜航が可能であったようだ。
つまり5ノット潜航する場合は120kWあればいい。
ので、マイクロ炉500kWでも十分だと思うが、そうりゅうのAIP区画はあまりに巨大だったので
マイクロ炉を2基ぐらい搭載可能だろう。そうすると常時1000kWの発電が可能。
艦内電力や、増水、酸素製造、バッテリーチャージに200kW消費しても800kWを推進にまわせる。
800kWなら水中で10ノットぐらい出せるのではなかろうか。
戦闘時にはバッテリーアシストのハイブリッドで水中最大戦速25ノットで機動して雷撃戦を行う。
687名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/10(金) 12:42:35.25ID:SG/2pGle0 まあそれもありかもしれんけど
原子炉始動時や緊急時用のAPUとして
小型のディーゼルかガスタービンは積んでおいた方がいいかもしれない
原子炉始動時や緊急時用のAPUとして
小型のディーゼルかガスタービンは積んでおいた方がいいかもしれない
688名無し三等兵 (ワッチョイ ca17-vCTH)
2022/06/10(金) 16:01:44.58ID:n2ejlSDv0689名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-8rvm)
2022/06/10(金) 18:47:48.08ID:o5b+EPe4a690名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/10(金) 19:47:52.56ID:SG/2pGle0 ノットとkWが両対数に乗ると仮定
120kWで5ノット
6000kWで25ノット
これで計算すると800kWは11ノット、2000kWで15ノット、4000kWで21ノットになる
120kWで5ノット
6000kWで25ノット
これで計算すると800kWは11ノット、2000kWで15ノット、4000kWで21ノットになる
692名無し三等兵 (ワッチョイ c12c-VpJC)
2022/06/10(金) 20:29:05.25ID:SG/2pGle0 そうりゅうが6000kWで20ノットでも
800kWで9.8ノット出る感じ
10ノットでも24時間で240海里航行できる。444km
1日で呉から種子島まで行ける感じ
800kWで9.8ノット出る感じ
10ノットでも24時間で240海里航行できる。444km
1日で呉から種子島まで行ける感じ
694名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-bGSb)
2022/06/11(土) 00:10:32.24ID:axn3ZID+0 LDUUVの実物はまだだし遅れているよ、でも大きな遅れじゃないし恥じる遅れじゃない
695名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/11(土) 06:16:38.50ID:cgXrL/VX0 無人機は水中では通信手段が無いし鹵獲されるかもしれないし
運用方法が難しい
運用方法が難しい
696名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-uj9U)
2022/06/11(土) 06:38:18.44ID:Rs6Nhi34a 恥じるとかどうでもいいでしょ。
現状のUUVじゃ大したことできないし。
現状のUUVじゃ大したことできないし。
697名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/11(土) 08:36:30.09ID:4VPo+khPd 大した事出来ないかどうかは米豪のORCA見てからだな
アメリカより進んでるとも言われる中華の方は情報出てこないから参考にしようが無いけど
アメリカより進んでるとも言われる中華の方は情報出てこないから参考にしようが無いけど
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/11(土) 09:09:48.80ID:c6K7aOUg0 それ自体のスペックがあっても、同時研究してる水中高速大容量通信も進展せん事にはな。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/11(土) 13:37:45.93ID:cgXrL/VX0 魚雷も無人機みたいなもんだから
水上艦や潜水艦から放出して任務させて回収するタイプはありうる
水上艦や潜水艦から放出して任務させて回収するタイプはありうる
700名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/11(土) 14:03:16.74ID:c6K7aOUg0 水中高速大容量通信が発展すれば、
護衛艦の曳航ソナーがワイヤレスでさらに離れて運用可能になる可能性もある。
まあ、どこまで言っても電波通信のようにはいかんだろうし、データ圧縮技術とかでもブレイクスルーが無いとな。
護衛艦の曳航ソナーがワイヤレスでさらに離れて運用可能になる可能性もある。
まあ、どこまで言っても電波通信のようにはいかんだろうし、データ圧縮技術とかでもブレイクスルーが無いとな。
701名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-N/6z)
2022/06/11(土) 16:48:35.60ID:qFkMyUcSM 必死に>>635を見ないようにしないと息ができなくなる奴が喚いてるのかな
702名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/11(土) 17:12:29.39ID:mdSRQVen0 これからは軍ヲタにとっては楽しい時代が来るな
10年前には考えられなかったわ
10年前には考えられなかったわ
703名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz)
2022/06/11(土) 17:30:09.56ID:g0sl3Y3aa >>702
むしろ今までの常識や知識が役に立たなくなるのでストレスが溜まるかもしれんぞ
むしろ今までの常識や知識が役に立たなくなるのでストレスが溜まるかもしれんぞ
704名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-bGSb)
2022/06/11(土) 18:58:42.89ID:axn3ZID+0705名無し三等兵 (ワッチョイ 6352-GGE9)
2022/06/11(土) 20:15:47.95ID:h+/9IbxS0 >>702
湾岸戦争、イラク戦争、9.11の時もそう思ったが、結局はこの国の政治の国防への態度なんら改まらなかった
湾岸戦争、イラク戦争、9.11の時もそう思ったが、結局はこの国の政治の国防への態度なんら改まらなかった
706名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s)
2022/06/11(土) 20:33:03.13ID:mdSRQVen0 今回はさすがに様相が違うわ
防衛費倍増は自衛隊そのものにも、国民の認識にも本質的な変化を促すよ
装備の拡充と研究開発予算の増加も今までなかった事態
いよいよ矛も持つしな
志願制では人員は増やせないが、その待遇は劇的に向上する
次なるトピックは原潜の導入だな
防衛費倍増は自衛隊そのものにも、国民の認識にも本質的な変化を促すよ
装備の拡充と研究開発予算の増加も今までなかった事態
いよいよ矛も持つしな
志願制では人員は増やせないが、その待遇は劇的に向上する
次なるトピックは原潜の導入だな
707名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/11(土) 21:14:07.84ID:vw5Ek0720 原潜もそうだけど戦争が本格的に間近になれば核シェアリングからの核兵器保有から独自の核兵器保有まで一直線だろうから国防に関しては完全に転換期に入ってる
709名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y)
2022/06/11(土) 21:35:23.33ID:zjj8DOs/0 円安で輸出も増えそうだな
710名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/11(土) 22:07:20.92ID:cgXrL/VX0 わし、SSnまでは考えてたし、軽水炉+スターリングエンジンだと思ってたが
黒鉛炉+CO2冷却ガスタービンは斜め上だった
そのかわり容積エネルギー率が低いけどリチウムイオンバッテリーやスターリング機関よりはまし
それと原潜が出来た時代はハイブリッド技術が無かった。
つまり
ディーゼル潜水艦は、直流発電機で直流を発生して、バッテリーに蓄電し、
バッテリーの直流出力で直流モーターを回す。
原潜は原子炉の蒸気でターボシャフトを回して減速してプロペラを回す
緊急時にはバッテリーで直流モーターを回しギアを切り替えてプロペラを回す。
リュビ級はターボシャフトで三相交流発電機を回して、その三相交流で三相交流モーターを回すという方式だった
バッテリーはあるかもしれないが動力に関係してない。なんでこんなことしてるのかは不明。
そうりゅう型はAIPとのハイブリッドで、直流発電してバッテリーチャージして
パワー半導体で、直流をスイッチングで昇圧し、スイッチングで三相交流にしてプロペラを回すe-power方式
マイクロ炉の場合はAIPをマイクロ炉に置き換えればいいだけ。原子力AIPって感じか。
黒鉛炉+CO2冷却ガスタービンは斜め上だった
そのかわり容積エネルギー率が低いけどリチウムイオンバッテリーやスターリング機関よりはまし
それと原潜が出来た時代はハイブリッド技術が無かった。
つまり
ディーゼル潜水艦は、直流発電機で直流を発生して、バッテリーに蓄電し、
バッテリーの直流出力で直流モーターを回す。
原潜は原子炉の蒸気でターボシャフトを回して減速してプロペラを回す
緊急時にはバッテリーで直流モーターを回しギアを切り替えてプロペラを回す。
リュビ級はターボシャフトで三相交流発電機を回して、その三相交流で三相交流モーターを回すという方式だった
バッテリーはあるかもしれないが動力に関係してない。なんでこんなことしてるのかは不明。
そうりゅう型はAIPとのハイブリッドで、直流発電してバッテリーチャージして
パワー半導体で、直流をスイッチングで昇圧し、スイッチングで三相交流にしてプロペラを回すe-power方式
マイクロ炉の場合はAIPをマイクロ炉に置き換えればいいだけ。原子力AIPって感じか。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/11(土) 22:25:30.67ID:c6K7aOUg0712名無し三等兵 (スププ Sd1f-cYMm)
2022/06/11(土) 22:39:40.71ID:CjbGNb6Bd >>711
つか、護衛艦は米軍みたいにスマホ出来る様にするだけでだいぶ定着率が上がるはず
つか、護衛艦は米軍みたいにスマホ出来る様にするだけでだいぶ定着率が上がるはず
713名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/11(土) 22:47:15.31ID:c6K7aOUg0 >>712
それでも、全体の分母が減少している以上、FFMのようなダメコンで妥協した超少人数運用とかはやむを得ないだろうね。
あとは無人兵器群の比率拡大。
あと、日本の永住権を餌にしての外人部隊設立とかは絶対にやめた方がいいと思う。
それでも、全体の分母が減少している以上、FFMのようなダメコンで妥協した超少人数運用とかはやむを得ないだろうね。
あとは無人兵器群の比率拡大。
あと、日本の永住権を餌にしての外人部隊設立とかは絶対にやめた方がいいと思う。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp)
2022/06/11(土) 23:08:27.47ID:dRT97SOO0 スマホで酷い目を見てる露軍を見ると流石に普及しないだろうな
716名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/12(日) 00:23:23.69ID:yU8ztbrmd >>714
イギリスもアメリカも兵士のスマホからF-35事故の機密流出して揉めたしな
イギリスもアメリカも兵士のスマホからF-35事故の機密流出して揉めたしな
717名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/12(日) 00:41:13.54ID:Uu0qUp6I0 アメリカも軍属がF-35Cの着艦失敗シーンを撮影して勝手にネットに流したからな。
718名無し三等兵 (スププ Sd1f-cYMm)
2022/06/12(日) 00:49:50.51ID:mgZdynGad だったら先細るだけだけどな
問題有るけど不可避だろ
二階建て個室とかで解決するとは思えない
問題有るけど不可避だろ
二階建て個室とかで解決するとは思えない
719名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-bGSb)
2022/06/12(日) 01:15:44.14ID:5zkKTlKI0 スマホは無用とは言わないが、それより人格的に問題ある人間と週単位月単位で密閉空間至近距離で
顔を突き合わせ続けて緊張が続くってのがきついな
顔を突き合わせ続けて緊張が続くってのがきついな
721名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y)
2022/06/12(日) 02:03:05.87ID:Zcq7BceS0 っぱ無人化よ
722名無し三等兵 (スププ Sd1f-cYMm)
2022/06/12(日) 02:36:42.83ID:mgZdynGad 人を載せた方が冗長化できるし、艦長だけのワンマンオペレーションにしよう
いやマジで
いやマジで
723名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4)
2022/06/12(日) 06:47:57.34ID:qkrs+yxyM やっぱボールが最強だな
725名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4)
2022/06/12(日) 11:26:08.22ID:Q1vIC+b2M 3艦一チームで行動するだろjk
726名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/12(日) 11:30:52.19ID:2Fz+kt490 そうりゅう型の前期型とそうりゅう型の後期型では内部が全然異なる
前期型
https://weaponsandwarfare.files.wordpress.com/2019/12/1459075586215.jpg
後期型
https://weaponsandwarfare.files.wordpress.com/2019/12/1459076233507.jpg
・前期型では科員室が魚雷発射管室の真下。発令室、士官室、食堂がある。
その後ろに、巨大なAIP区画と、ディーゼル発電区画がある。
・後期型では魚雷発射管室から旧AIP区画の下にぎっしりリチウムイオンバッテリーが敷き詰められ、
科員室も旧AIP区画に移動した上で、娯楽室が出来ている。
この後期型やたいげい型を、マイクロ炉改修するのは大変である。
一方、そうりゅう前期型の場合は以下の改修でマイクロ炉に転換できる。
・AIP区画の、2つの酸素燃料タンクを2つのマイクロ炉に置き換える。
・マイクロ炉の上部は何を置いてもいいが放射線が心配なので、脱出用のボートなどかさばるものを置いておけばよいだろう。
・ディーゼル区画はディーゼルを撤去し、マイクロ炉のCO2ガスタービン発電機を入れる。
そうりゅう後期型やたいげい型のように、娯楽室や自販機は魅力的だが
マイクロ炉化により、数か月の作戦中シュノーケリングが不要で常時潜航可能、
真水や新鮮な酸素が使いたい放題、電力も使いたい放題になるという魅力も大きい。
前期型
https://weaponsandwarfare.files.wordpress.com/2019/12/1459075586215.jpg
後期型
https://weaponsandwarfare.files.wordpress.com/2019/12/1459076233507.jpg
・前期型では科員室が魚雷発射管室の真下。発令室、士官室、食堂がある。
その後ろに、巨大なAIP区画と、ディーゼル発電区画がある。
・後期型では魚雷発射管室から旧AIP区画の下にぎっしりリチウムイオンバッテリーが敷き詰められ、
科員室も旧AIP区画に移動した上で、娯楽室が出来ている。
この後期型やたいげい型を、マイクロ炉改修するのは大変である。
一方、そうりゅう前期型の場合は以下の改修でマイクロ炉に転換できる。
・AIP区画の、2つの酸素燃料タンクを2つのマイクロ炉に置き換える。
・マイクロ炉の上部は何を置いてもいいが放射線が心配なので、脱出用のボートなどかさばるものを置いておけばよいだろう。
・ディーゼル区画はディーゼルを撤去し、マイクロ炉のCO2ガスタービン発電機を入れる。
そうりゅう後期型やたいげい型のように、娯楽室や自販機は魅力的だが
マイクロ炉化により、数か月の作戦中シュノーケリングが不要で常時潜航可能、
真水や新鮮な酸素が使いたい放題、電力も使いたい放題になるという魅力も大きい。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-bGSb)
2022/06/12(日) 12:20:25.99ID:5zkKTlKI0 後期型はこれコラじゃないか
728名無し三等兵 (ワッチョイ c301-/e9c)
2022/06/12(日) 14:05:01.89ID:ztas9Qfg0 小文字の考え休むに似たり。
それはそうと、世艦だとそうりゅう後期型は魚雷室の下の乗員寝室はそのままでAIPだった部分がバッテリーを二階建てで積んでいるポンチ絵になっているみたいね
(千葉銀鳩さんとこ参照)
まあ上野想像図なポンチ絵はバッテリー容量とか滅茶苦茶な奴ではある。
それはそうと、世艦だとそうりゅう後期型は魚雷室の下の乗員寝室はそのままでAIPだった部分がバッテリーを二階建てで積んでいるポンチ絵になっているみたいね
(千葉銀鳩さんとこ参照)
まあ上野想像図なポンチ絵はバッテリー容量とか滅茶苦茶な奴ではある。
729名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-CvKO)
2022/06/12(日) 14:16:32.62ID:xuft9YjU0 マイクロ炉ってなんやねん…バカ丸出し w
730名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/12(日) 14:16:49.48ID:2Fz+kt490 まあ真実はわからんし、上の図は外国の予測なので多少の違いはあると思うが
・AIPの液体酸素タンクがばかでかい
・その液体酸素タンクとマイクロ炉は似たような大きさで2基分
は、まあそんな事だろうと思う。
ゆえに、そうりゅう型をマイクロ炉型に改修する場合
・AIP&ディーゼル発電機をマイクロ炉&CO2ガスタービン発電機に換装する
・発令所の戦闘システムやソナーを、たいげい以降のものにアップデート
・鉛バッテリーをリチウムイオンバッテリーに換装
した上でマイクロ炉の炉心寿命の25年ぐらい使う
・AIPの液体酸素タンクがばかでかい
・その液体酸素タンクとマイクロ炉は似たような大きさで2基分
は、まあそんな事だろうと思う。
ゆえに、そうりゅう型をマイクロ炉型に改修する場合
・AIP&ディーゼル発電機をマイクロ炉&CO2ガスタービン発電機に換装する
・発令所の戦闘システムやソナーを、たいげい以降のものにアップデート
・鉛バッテリーをリチウムイオンバッテリーに換装
した上でマイクロ炉の炉心寿命の25年ぐらい使う
731名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/12(日) 15:02:40.92ID:2Fz+kt490 ザブングルはナウシカ説があるかもだな
ザブングルの惑星ゾラは未来の地球で
核戦争か何かで普通の人類が住めなくなって
そのあとに住めるように改造された人間がシビリアン
住めない間に月に逃げていたのがイノセント
イノセントはブルーストーンという何の価値も使い道もない石と物々交換で
文明の物資をシビリアンに与えていた
ターンAやGレコにもつながりそうな設定で
ナウシカにも近い
ザブングルの惑星ゾラは未来の地球で
核戦争か何かで普通の人類が住めなくなって
そのあとに住めるように改造された人間がシビリアン
住めない間に月に逃げていたのがイノセント
イノセントはブルーストーンという何の価値も使い道もない石と物々交換で
文明の物資をシビリアンに与えていた
ターンAやGレコにもつながりそうな設定で
ナウシカにも近い
732名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/12(日) 15:07:06.56ID:2Fz+kt490 ナウシカで演出助手やっていた片山さん曰く
片山「クシャナの復活シーンがあったんだけど知ってる?」
庵野「知らない」
片山「クシャナが傷ついたあとに人工羊水に全裸で入って傷を治すシーンがあったんだけど
時間が無くてコンテで切られた」
庵野「見たい」
片山「じゃあ巨神兵にクロトワに乗り込んで王蟲と闘うシーンは?」
庵野「何それ?」
片山「クロトワが巨神兵を操縦してビームやパンチやキックで王蟲と格闘するシーンがあったのよ」
庵野「見たい」
-----
クシャナのシーンはマンガにあったと思う
クロトワが巨神兵を操縦するシーンが無くなったのは
宮崎駿はスケジュール順守感が強く、
公開に間に合いそうになかったので万策尽きる前に
簡単な作画で済むようにコンテ書き換えて
ビーム撃って崩れるような内容にした
片山「クシャナの復活シーンがあったんだけど知ってる?」
庵野「知らない」
片山「クシャナが傷ついたあとに人工羊水に全裸で入って傷を治すシーンがあったんだけど
時間が無くてコンテで切られた」
庵野「見たい」
片山「じゃあ巨神兵にクロトワに乗り込んで王蟲と闘うシーンは?」
庵野「何それ?」
片山「クロトワが巨神兵を操縦してビームやパンチやキックで王蟲と格闘するシーンがあったのよ」
庵野「見たい」
-----
クシャナのシーンはマンガにあったと思う
クロトワが巨神兵を操縦するシーンが無くなったのは
宮崎駿はスケジュール順守感が強く、
公開に間に合いそうになかったので万策尽きる前に
簡単な作画で済むようにコンテ書き換えて
ビーム撃って崩れるような内容にした
733名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-ho5D)
2022/06/12(日) 17:52:14.48ID:tI8UxYzV0 クシャナが治療される所は漫画版であったが、服は着てたと記憶してる。
治療しようとしてた男が胸に触ろうとしてた時に気が付いて、その事に怒って
暴れ出したんだったか。
治療しようとしてた男が胸に触ろうとしてた時に気が付いて、その事に怒って
暴れ出したんだったか。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 132c-ISw1)
2022/06/12(日) 19:07:55.99ID:2Fz+kt490 ナウシカのは誤爆だから
ナウシカ自体も6巻ぐらいで培養液みたいなのに入ってたよね
ナウシカ自体も6巻ぐらいで培養液みたいなのに入ってたよね
736名無し三等兵 (ワッチョイ b318-ilc+)
2022/06/12(日) 20:41:10.64ID:NP08NFNB0 それは監督の趣味です
737名無し三等兵 (ワッチョイ ff1e-GGE9)
2022/06/12(日) 21:19:29.90ID:95qQReF30 日本は淡々と通常潜水艦を能力向上させながら作り続けているけど
世界的には凄い偉業なんだと思う今日この頃
世界的には凄い偉業なんだと思う今日この頃
738名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/12(日) 21:50:33.53ID:fGjdCmW4d739名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y)
2022/06/12(日) 21:59:58.44ID:Zcq7BceS0 潜水空母とカミカゼドローンかわくわくするな
740名無し三等兵 (アウアウアー Saff-W1c5)
2022/06/13(月) 07:40:23.83ID:HOiIXUXRa 宇宙人にヤクザが大人気なのは
ヤクザの脳ミソを一晩中観てたら不倫出来るからだよ
欲に勝つが結婚どころか不倫まで
頭良い古事記は違うねぇ
ヤクザの脳ミソを一晩中観てたら不倫出来るからだよ
欲に勝つが結婚どころか不倫まで
頭良い古事記は違うねぇ
741名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz)
2022/06/13(月) 08:00:54.87ID:Mm5UOCs30 >>739
使い捨て無人機を水中から打ち上げて浮上させたブイ型アンテナから受信して光ファイバーで潜水艦へ伝えるとかできれば偵察やUSMでの攻撃などに使えそうではある
回収してもいいけどその場合浮上しないといけないからなあ
使い捨て無人機を水中から打ち上げて浮上させたブイ型アンテナから受信して光ファイバーで潜水艦へ伝えるとかできれば偵察やUSMでの攻撃などに使えそうではある
回収してもいいけどその場合浮上しないといけないからなあ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz)
2022/06/13(月) 10:20:45.83ID:Mm5UOCs30 >>741書いたらすでにイスラエルが開発し始めてるのだな
Spear unveils submarine-launched Ninox 103 drone
https://www.defensenews.com/miltech/2022/06/10/spear-unveils-submarine-launched-ninox-103-drone/
Spear unveils submarine-launched Ninox 103 drone
https://www.defensenews.com/miltech/2022/06/10/spear-unveils-submarine-launched-ninox-103-drone/
744名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/13(月) 10:42:34.35ID:yOkLmgVqd >>742
レシプロ戦闘機をジェット戦闘機作る技術と金が無いから作り続けて我が国のレシプロ戦闘機は最強!とかやってるのと本質的に変わらんからね…
それでもそれすら出来ない国が殆どなので凄い事なのは凄い事なのだけれど
レシプロ戦闘機をジェット戦闘機作る技術と金が無いから作り続けて我が国のレシプロ戦闘機は最強!とかやってるのと本質的に変わらんからね…
それでもそれすら出来ない国が殆どなので凄い事なのは凄い事なのだけれど
745名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-N/6z)
2022/06/13(月) 10:48:23.76ID:cHqNTyNcM 米英以外のほとんどの国で現役の通常動力潜水艦とレシプロ機はだいぶ違うでしょ
746名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp)
2022/06/13(月) 11:18:57.91ID:x/Wv9xpr0 電力と速力が足りないんだろう事がそろそろ浮き彫りになっていくね
仮にAUKUSに編入されたとしてチームを組む際には対抗手段として潜水艦が不可欠になる
近海で忍者してれば原潜沈められるくらいに強いんだろうけど
今度は静粛性に加えて機動性がより強く求められる
仮にAUKUSに編入されたとしてチームを組む際には対抗手段として潜水艦が不可欠になる
近海で忍者してれば原潜沈められるくらいに強いんだろうけど
今度は静粛性に加えて機動性がより強く求められる
747名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-83d6)
2022/06/13(月) 11:24:14.57ID:hm6x5esL0 戦闘機と地対空ミサイルみたいなもんかね。
748名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-N/6z)
2022/06/13(月) 11:31:23.19ID:cHqNTyNcM749名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/13(月) 11:32:50.24ID:y4NWxig80 見なきゃいけない海域は広いんだなこれが
750名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-N/6z)
2022/06/13(月) 11:34:28.13ID:cHqNTyNcM それは現オーカスも同じだろう
751名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-kGh4)
2022/06/13(月) 11:40:11.14ID:y4NWxig80 つまりどこも本音じゃ原潜にしたい、それでFAだね
何かおかしいかな
何かおかしいかな
752名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/13(月) 11:41:44.50ID:yOkLmgVqd >>746
そりゃ魚雷当たれば原潜だろうと幾らでも撃沈出来るけどさ
小林元潜水艦隊司令「原潜は在来潜よりも巨大で強力なセンサーや戦闘システムを無尽蔵の電力でぶん回し続けられる」
小林元潜水艦隊司令「在来潜はぶん回す所か様々な機器のホテルロードすら気になる程カツカツ」
小林元潜水艦隊司令「ワンチャン在来潜が先手魚雷撃てたとしても反撃魚雷でコチラだけやられて向こうは魚雷射程外に逃げ切る、なんて場面が現実的に有り得る」
とか書かれるくらい断絶した根本的に性能差あるからなぁ
正直在来潜で原潜の相手しなきゃならん状況になったら在来潜乗員が可哀想ではある
そりゃ魚雷当たれば原潜だろうと幾らでも撃沈出来るけどさ
小林元潜水艦隊司令「原潜は在来潜よりも巨大で強力なセンサーや戦闘システムを無尽蔵の電力でぶん回し続けられる」
小林元潜水艦隊司令「在来潜はぶん回す所か様々な機器のホテルロードすら気になる程カツカツ」
小林元潜水艦隊司令「ワンチャン在来潜が先手魚雷撃てたとしても反撃魚雷でコチラだけやられて向こうは魚雷射程外に逃げ切る、なんて場面が現実的に有り得る」
とか書かれるくらい断絶した根本的に性能差あるからなぁ
正直在来潜で原潜の相手しなきゃならん状況になったら在来潜乗員が可哀想ではある
753名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-N/6z)
2022/06/13(月) 12:17:58.65ID:cHqNTyNcM754名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/13(月) 12:49:32.28ID:pIUn93z70755名無し三等兵 (ワントンキン MMff-N/6z)
2022/06/13(月) 12:56:16.56ID:5dMmfbERM まぁ日本が近所の広い海域を監視するために原潜が必要ってのは事実なんだけど
それをAUKUSと共通化みたいな話にするとちょっと違うぞってことなのよね
長距離を高速で巡航するために馬力のある英米型のギアードタービンよりも
原子力エレクトリック方式の方が開発しやすさという点でもたぶん合ってるし
それをAUKUSと共通化みたいな話にするとちょっと違うぞってことなのよね
長距離を高速で巡航するために馬力のある英米型のギアードタービンよりも
原子力エレクトリック方式の方が開発しやすさという点でもたぶん合ってるし
756名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-NwEC)
2022/06/13(月) 14:39:47.34ID:rUjRwMxLM アメ公は三河屋の配達で10トントラック動員してるわけだね
757名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-N/6z)
2022/06/13(月) 14:52:02.18ID:nRlciMg4M アメ公は九州から桜新町まで運びに来てる
758名無し三等兵 (スッップ Sd1f-+01i)
2022/06/13(月) 17:27:43.90ID:Hp9qeka4d イスラエル、潜航中の潜水艦から発射可能なUAV「Ninox103UW」を披露
イスラエル企業のSPEARは潜航中の潜水艦から発射可能なUAV「Ninox103UW」を披露、米国防総省やイスラエル国防軍が同システムに関心を示しているらしい。
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/israel-unveils-uavninox-103uw-capable-of-launching-from-a-submarine-submarine/
イスラエル企業のSPEARは潜航中の潜水艦から発射可能なUAV「Ninox103UW」を披露、米国防総省やイスラエル国防軍が同システムに関心を示しているらしい。
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/israel-unveils-uavninox-103uw-capable-of-launching-from-a-submarine-submarine/
759名無し三等兵 (ワッチョイ 0333-kGh4)
2022/06/13(月) 17:46:56.97ID:pIUn93z70760名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-N/6z)
2022/06/13(月) 17:59:09.40ID:vTacnJl+M まぁ中国もオーストラリア近海に進出してるし
日本の近所で広い海域を監視する用の原子力AIPと
オーストラリアまで救援に行く(面倒臭ぇ)用の大型攻撃原潜と両方用意しとけばいいんじゃないかな
数の上では前者が主力で
日本の近所で広い海域を監視する用の原子力AIPと
オーストラリアまで救援に行く(面倒臭ぇ)用の大型攻撃原潜と両方用意しとけばいいんじゃないかな
数の上では前者が主力で
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz)
2022/06/13(月) 18:25:54.42ID:Bt3DbmJXa >>760
オーストラリアよりインド洋でのシーレーン警護になるかもしれんぞ?
オーストラリアよりインド洋でのシーレーン警護になるかもしれんぞ?
762名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-zkCy)
2022/06/13(月) 19:03:33.11ID:Nfm+pvIW0 「そうりゅう」1番艦はまだ修理中かな。
しかし、「そうりゅう」にアクティブソナー(ソーナー?)が付いていないとは知らんかった。
しかし、「そうりゅう」にアクティブソナー(ソーナー?)が付いていないとは知らんかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 女を力で言いなりにさせたいよな
- スクワットしても前ももしか筋肉痛にならないんだけど間違ってる?
- 中国政府「私たちが怒っているのは日本国民じゃない」
- 【愛国者悲報】サナエ、カードゲームで敗北... [856698234]
- お前等にとって俺って、ただ性欲を吐き出すための性玩具、だよな
- よく考えたら人間ってチンポよりもチンポしごける場所の方が多いんだよな
