ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/04/21(木) 18:33:27.61ID:B5ThoWab256名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:03:36.09ID:hDsU7aK9 >>255
Wikiに幾らでも詳しく書いてあるよ
ポーランドが契約したM1A2 SEPV3は車両本体と乗員訓練とロジスティックパッケージ、弾薬も併せて60億ドルということだからID:VAL+c2wVのロジックは完全に崩壊してしまっと見ていいだろうね
Wikiに幾らでも詳しく書いてあるよ
ポーランドが契約したM1A2 SEPV3は車両本体と乗員訓練とロジスティックパッケージ、弾薬も併せて60億ドルということだからID:VAL+c2wVのロジックは完全に崩壊してしまっと見ていいだろうね
257名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:09:26.95ID:kWDI6VIB 同じく台湾に売却するM1A2 SEPV3の事例
130億ドルで108両なので1両の価格はだいたい1200万ドル
こちらの方が契約内容的に素のお値段に近いだろう
First M1A2T tanks expected by 2023 - Taipei Times
ttp://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2019/09/26/2003722928
130億ドルで108両なので1両の価格はだいたい1200万ドル
こちらの方が契約内容的に素のお値段に近いだろう
First M1A2T tanks expected by 2023 - Taipei Times
ttp://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2019/09/26/2003722928
258名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:10:14.31ID:VAL+c2wV >>256
これか?
US$6.21 million (M1A2 / FY99)
1999 年のM1A2、価格ね
実はそれから300万上がった
Estimated in 2016 as US$8.92 million (with inflation adjustment
が、そのM1A2恐らく Sep2辺りの値段
…サウジ、Sep1相当のM1A2Sを2013年に
注文してるのでね
>ポーランドが契約したM1A2 SEPV3は車両本体と乗員訓練とロジスティックパッケージ、弾薬も併せて60億ドルということだからID:VAL+c2wVのロジックは完全に崩壊してしまっと見ていいだろうね
?
一つ確認だけど…訓練費用もいれてるんだよね
前はそういうの無視してたけどw
これか?
US$6.21 million (M1A2 / FY99)
1999 年のM1A2、価格ね
実はそれから300万上がった
Estimated in 2016 as US$8.92 million (with inflation adjustment
が、そのM1A2恐らく Sep2辺りの値段
…サウジ、Sep1相当のM1A2Sを2013年に
注文してるのでね
>ポーランドが契約したM1A2 SEPV3は車両本体と乗員訓練とロジスティックパッケージ、弾薬も併せて60億ドルということだからID:VAL+c2wVのロジックは完全に崩壊してしまっと見ていいだろうね
?
一つ確認だけど…訓練費用もいれてるんだよね
前はそういうの無視してたけどw
259名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:10:36.71ID:N2ZGKYGd [悲報] T-4厨、またしてもファクトに撃破される(n日ぶりn回目)
260名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:11:49.72ID:VAL+c2wV262名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:14:51.98ID:VAL+c2wV263名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:15:05.01ID:IqU6gMbu265名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:18:01.27ID:VAL+c2wV >>263
理解してないな
サウジは2013年にsep1相当のM1A2を手に入れている。
もうSepは始まってたわけよ
…まあ、間抜けのお陰で金額差は分かったけどw
>130億ドルで108両なので1両の価格はだいたい1200万ドル
ポーランド
>$60億/250=0.24つまり一台あたり2400万ドル.
2倍、ですよね?コレw
理解してないな
サウジは2013年にsep1相当のM1A2を手に入れている。
もうSepは始まってたわけよ
…まあ、間抜けのお陰で金額差は分かったけどw
>130億ドルで108両なので1両の価格はだいたい1200万ドル
ポーランド
>$60億/250=0.24つまり一台あたり2400万ドル.
2倍、ですよね?コレw
269名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:19:39.43ID:4BmvqqyF ポーランド 米国とM1戦車最新型250両を正式契約 配備はベラルーシ至近の部隊から | 乗りものニュース
ttps://trafficnews.jp/post/117524
ttps://trafficnews.jp/post/117524
270名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:20:30.01ID:4BmvqqyF >>今回の契約では、M1戦車250両だけでなく、M88A2「ヘラクレス」戦車回収車26両や自走式戦車橋のM1074「ジョイントアサルトブリッジ」といった付随装備も含まれるとのこと。
271名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:21:04.58ID:4BmvqqyF >>ほかにも訓練用シミュレーターやトレーニングパッケージ、兵站システム、予備弾薬なども合わせて購入するそうで、総額は約47.5億ドル(日本円で約5230億円)になるといいます。
272名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:21:35.30ID:VAL+c2wV 結論としては
米軍さん、最低2倍の値段で輸出しますよ。
ただ物を押し付ける状態でなければ。
T-7Aも2倍の4000万ドル、以上になりますw
米軍さん、最低2倍の値段で輸出しますよ。
ただ物を押し付ける状態でなければ。
T-7Aも2倍の4000万ドル、以上になりますw
273名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:23:01.64ID:VAL+c2wV275名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:25:09.47ID:qCYs8AK5 48億ドル / 250両なので1両約1900万ドル
戦車回収車と架橋車両込み、シュミレーターと弾薬込み、兵站システムと訓練プログラム込み...
これは...(何者かが敗走する音を探知)
戦車回収車と架橋車両込み、シュミレーターと弾薬込み、兵站システムと訓練プログラム込み...
これは...(何者かが敗走する音を探知)
276名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:27:39.56ID:D/pnu4Ke277名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:29:47.46ID:ate13AMo ここ最近の中でも相当切れ味鋭い結末を迎えたな
278名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:30:00.07ID:VAL+c2wV >>275
何か幻聴が聞こえます?w
恐らく素でもSep3は一千万ドルくらいの
車両で、それで価格比は1.9倍。
T-7Aで試算すれば3610万ドルになる訳だ
M-346との価格差、幾らになる?
(…無音)
何か幻聴が聞こえます?w
恐らく素でもSep3は一千万ドルくらいの
車両で、それで価格比は1.9倍。
T-7Aで試算すれば3610万ドルになる訳だ
M-346との価格差、幾らになる?
(…無音)
280名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:34:22.37ID:wezH2OkX281名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:35:23.94ID:89bYyFyp エイブラムスの話題を出さなければ
ID:VAL+c2wVがこんなに手酷い敗北を被ることもなかったのに
ID:VAL+c2wVがこんなに手酷い敗北を被ることもなかったのに
282名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:36:35.43ID:ff2Zs70s ちょっとこれ以上は可哀想なので ノシ
283名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:38:46.33ID:VAL+c2wV $9.2 billion contract to deliver
351 T-7A aircraft,
46 simulators and
associated ground equipment
これがT-7Aの契約した金額だが
機体ベースで行けば
92億÷351=2600万ドル
まあ4割増しだな。
>全てのフルサポート込みでようやく
2割の増が2倍の値段まではねあがります?
その、シュミレーター、じゃないや
シミュレーター等つければw
351 T-7A aircraft,
46 simulators and
associated ground equipment
これがT-7Aの契約した金額だが
機体ベースで行けば
92億÷351=2600万ドル
まあ4割増しだな。
>全てのフルサポート込みでようやく
2割の増が2倍の値段まではねあがります?
その、シュミレーター、じゃないや
シミュレーター等つければw
286名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:47:56.45ID:/tJkDayr M1A2AからM1A2C(SEPV3)へのアップグレード費用が1両あたり400万ドルだそうだから
工賃はインフレ分と相殺するにしても、M1A2 SEPV3の値段は1100~1200万ドルってとこじゃないか?
これでもかなり安めに出した試算
工賃はインフレ分と相殺するにしても、M1A2 SEPV3の値段は1100~1200万ドルってとこじゃないか?
これでもかなり安めに出した試算
290名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:59:20.09ID:VAL+c2wV あ
新品にはもれなくシュミレイター付けます!
てすれば大分値段上がるかも
新品にはもれなくシュミレイター付けます!
てすれば大分値段上がるかも
291名無し三等兵
2022/04/28(木) 14:59:27.78ID:JLUIVL9L >>289
アップグレードとは言っても搭載機器だけ最新仕様に準じている以外、装甲や車両はそのまんまだから新車の費用とは比べるまでもない
アップグレードとは言っても搭載機器だけ最新仕様に準じている以外、装甲や車両はそのまんまだから新車の費用とは比べるまでもない
292名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:02:35.03ID:TS3Fr14p 戦車回収車や架橋車両の費用を取り除くと
ポーランドのM1A2 SEPV3って1両あたり16~1700万ドルくらいじゃないか?
もちろん弾薬や訓練費用込みでこのお値段
ポーランドのM1A2 SEPV3って1両あたり16~1700万ドルくらいじゃないか?
もちろん弾薬や訓練費用込みでこのお値段
294名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:03:29.31ID:/dkcOH6i [悲報] T-4厨さん、完全に退路を絶たれてしまう
296名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:07:09.61ID:Mx0aTc5A298名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:12:44.07ID:LfBYF46S こうやって計算するとパッケージ費用が高騰する理由も頷けるし、FMSで1900万ドルの2~3割増で提供されるT-7Aの安さが際立つな・・・
299名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:23:57.28ID:VAL+c2wV >>297
え?違うの?
ポーランドのM-346のオプション含めた金額を調べてみたが
…
https://www.edrmagazine.eu/leonardo-poland-exercises-approximately-130-million-euro-option-for-four-additional-m-346-advanced-jet-trainers
Leonardo: Poland exercises approximately 130 million euro option for four additional M-346 Advanced Jet Trainers
14/12/2018
The option, valued at approximately 130 million euro, also includes a support package as well as an upgrade of the entire M-346 fleet to the NATO STANAG 4193 Edition 3 IFF standard developed by Leonardo. With this decision, the Polish Air Force will complete its lead-in-fighter training fleet modernization with deliveries within 2022.
これは4機追加で、
・全保有機のIFF更新
・サポート機材付き
で130million euro 大体$ 136mil
飛行機だとこの程度のサポートは付いてくる
…金額は一機辺り3400万ドルか>M-346
>>298
2-3割、てそこから来てるのか?
どれだけ加算するかは置いていて
金額は一機辺り2280 万〜2470万ドルて所か>T-7A
まだまだ上がるだろうけどなw
え?違うの?
ポーランドのM-346のオプション含めた金額を調べてみたが
…
https://www.edrmagazine.eu/leonardo-poland-exercises-approximately-130-million-euro-option-for-four-additional-m-346-advanced-jet-trainers
Leonardo: Poland exercises approximately 130 million euro option for four additional M-346 Advanced Jet Trainers
14/12/2018
The option, valued at approximately 130 million euro, also includes a support package as well as an upgrade of the entire M-346 fleet to the NATO STANAG 4193 Edition 3 IFF standard developed by Leonardo. With this decision, the Polish Air Force will complete its lead-in-fighter training fleet modernization with deliveries within 2022.
これは4機追加で、
・全保有機のIFF更新
・サポート機材付き
で130million euro 大体$ 136mil
飛行機だとこの程度のサポートは付いてくる
…金額は一機辺り3400万ドルか>M-346
>>298
2-3割、てそこから来てるのか?
どれだけ加算するかは置いていて
金額は一機辺り2280 万〜2470万ドルて所か>T-7A
まだまだ上がるだろうけどなw
301名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:37:45.17ID:VAL+c2wV 一応確定したファクト
M-346:一機辺り3400万ドル(輸出価格)
※サポート、他のオプション付いてます
M-346:一機辺り3400万ドル(輸出価格)
※サポート、他のオプション付いてます
302名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:51:21.43ID:7qN1AMcj 日本のT-XでコスパでM-346がT-7Aより有利になるわけないだろ
まして日本は軽攻撃機能力がいらないから余計な装備は価格上昇要因
カナダのように政治的にボーイングともめてるとかならともかく純粋にコスパ比較されたらT-7Aが勝利する
機体もエンジンも量産効果でT-7Aが絶対有利だ
仮にライセンス生産前提での価格競争でも量産数が多いT-7Aの方が競争力がある
更に国内メーカーが国内開発しない場合は国内メーカーが欧州機を推す動機が乏しい
M-346が有利になるとしたらT-X導入開始が前倒しになる場合だろう
早期配備となるとテスト中のT-7Aは不利になる
2030年前後の導入予定なら共同開発や共同生産を視野にすればAFJTの方が可能性があるくらい
M-346だと生産終了する可能性があるから導入には慎重になるでしょう
まして日本は軽攻撃機能力がいらないから余計な装備は価格上昇要因
カナダのように政治的にボーイングともめてるとかならともかく純粋にコスパ比較されたらT-7Aが勝利する
機体もエンジンも量産効果でT-7Aが絶対有利だ
仮にライセンス生産前提での価格競争でも量産数が多いT-7Aの方が競争力がある
更に国内メーカーが国内開発しない場合は国内メーカーが欧州機を推す動機が乏しい
M-346が有利になるとしたらT-X導入開始が前倒しになる場合だろう
早期配備となるとテスト中のT-7Aは不利になる
2030年前後の導入予定なら共同開発や共同生産を視野にすればAFJTの方が可能性があるくらい
M-346だと生産終了する可能性があるから導入には慎重になるでしょう
303名無し三等兵
2022/04/28(木) 15:57:35.93ID:VAL+c2wV >>302
ドウした
上の係数はまだ計算中だがT-7Aと
M-346と金額的にはそんな差は
ないぞ。
エンジンの量産効果云々も、スペインの
AFJTがF404採用してない(レガホなのに)
所を見るにそんなに価格的な利点が
あるとも思えんし(エアバスは過去F414検討)
ドウした
上の係数はまだ計算中だがT-7Aと
M-346と金額的にはそんな差は
ないぞ。
エンジンの量産効果云々も、スペインの
AFJTがF404採用してない(レガホなのに)
所を見るにそんなに価格的な利点が
あるとも思えんし(エアバスは過去F414検討)
304名無し三等兵
2022/04/28(木) 16:04:23.32ID:7qN1AMcj それって何の反論にもなってないぞ
かつてドイツ・エアバスが企画したマコでF414が搭載予定だった方が衝撃
F414はF404と共通点が多いから量産効果が効いている
むしろEJ200やM88が選ばれなかった方が驚き
かつてドイツ・エアバスが企画したマコでF414が搭載予定だった方が衝撃
F414はF404と共通点が多いから量産効果が効いている
むしろEJ200やM88が選ばれなかった方が驚き
305名無し三等兵
2022/04/28(木) 16:07:26.93ID:VAL+c2wV306名無し三等兵
2022/04/28(木) 16:36:31.34ID:d5gN6R8N AFJTはエンジンは未定でしょう
政治的理由でM88が推されそうではあるけど・・・・
イギリスがEUから飛び出てしまったからRR系のEJ200を無理して使う必要も希薄になった
AFJTは政治的妥協の産物の色彩が強いから純粋なコスパの観点で立てられた計画ではない
スペイン空軍の需要だけでスタートできるかはミビョー
政治的理由でM88が推されそうではあるけど・・・・
イギリスがEUから飛び出てしまったからRR系のEJ200を無理して使う必要も希薄になった
AFJTは政治的妥協の産物の色彩が強いから純粋なコスパの観点で立てられた計画ではない
スペイン空軍の需要だけでスタートできるかはミビョー
308名無し三等兵
2022/04/28(木) 17:38:23.27ID:VAL+c2wV M-346に関しては、ナイジェリア情報を更新
Azerbeijan 15 M-346 aircraft on order.
Egypt : 24 on order
Greece; 10 on order
Nigeria ; 24 M-346FA (option全部足し
Poland 12 aircraft 4 more on order
Qata; 3 delivered + 3 on order
Turkmenistan 4 M-346FAs and 2 M-346DR/FTs on order (ママ)
完了した過去の注文
Israel 30 in operation
Singapore 12 in service,
Italy 2009年6月 ; 18 designated T-346A, ; 4 delivered
これから来そうな注文
Spain: 50 - 55 (AFJTとの競争に勝利して↓
C-101 would be replaced by the Pilatus PC-21[3] (24) and the Airbus Future Jet Trainer(50 - 55).
https://en.m.wikipedia.org/wiki/CASA_C-101_Aviojet
Azerbeijan 15 M-346 aircraft on order.
Egypt : 24 on order
Greece; 10 on order
Nigeria ; 24 M-346FA (option全部足し
Poland 12 aircraft 4 more on order
Qata; 3 delivered + 3 on order
Turkmenistan 4 M-346FAs and 2 M-346DR/FTs on order (ママ)
完了した過去の注文
Israel 30 in operation
Singapore 12 in service,
Italy 2009年6月 ; 18 designated T-346A, ; 4 delivered
これから来そうな注文
Spain: 50 - 55 (AFJTとの競争に勝利して↓
C-101 would be replaced by the Pilatus PC-21[3] (24) and the Airbus Future Jet Trainer(50 - 55).
https://en.m.wikipedia.org/wiki/CASA_C-101_Aviojet
309名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:16:20.36ID:C7aFuU/3 一応確定したファクト
M-346:一機辺り4500~5000万ドル(輸出価格)
※サポート、他のオプション付いてます
M-346:一機辺り4500~5000万ドル(輸出価格)
※サポート、他のオプション付いてます
311名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:21:11.12ID:VAL+c2wV >>309
トレーニングオプション付きですか?
弾薬の供給や機体のメンテも入る
オプションですよね?
ポーランドの4機および
・全保有機のIFF更新
・サポート機材付き(上機合わせて16機)
よりは豪華だなぁ。
まあこちらはそれら込みで1機
3400万ドルのですが>M-346
トレーニングオプション付きですか?
弾薬の供給や機体のメンテも入る
オプションですよね?
ポーランドの4機および
・全保有機のIFF更新
・サポート機材付き(上機合わせて16機)
よりは豪華だなぁ。
まあこちらはそれら込みで1機
3400万ドルのですが>M-346
312名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:21:42.11ID:Nhzfz56o 本日確定したファクトまとめ
・M346の輸出価格はコミコミ1機 40~50億円
・M1A2 SEPV3の本国とのか価格差は30~40%前後(本国の装備内容によって差が縮まる可能性アリ)
・M346の輸出価格はコミコミ1機 40~50億円
・M1A2 SEPV3の本国とのか価格差は30~40%前後(本国の装備内容によって差が縮まる可能性アリ)
313名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:25:24.29ID:VAL+c2wV >>310
ああ、F404エンジンを導入して
頭を抱える事になる取得の話
ですか?
…これ、レーダーどうするんだろ。
カザフスタンやウズベキスタン時と
同様、出来もしない事を平気で
約束する民族が売ってるんで
ああ、F404エンジンを導入して
頭を抱える事になる取得の話
ですか?
…これ、レーダーどうするんだろ。
カザフスタンやウズベキスタン時と
同様、出来もしない事を平気で
約束する民族が売ってるんで
314名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:25:52.48ID:2CMMtftZ >>311
ポーランドも2.8億ユーロで8機のM-346を購入しているから、1機50億円というのは妥当なラインなんじゃないかな?
そもそも練習機を買う or 売る際に訓練プログラムや後方支援etc...を一切合切抜きで契約する国なんて無いんだから、
意地になって純粋な機体価格の比較に固執する理由は無い気がする
ポーランドも2.8億ユーロで8機のM-346を購入しているから、1機50億円というのは妥当なラインなんじゃないかな?
そもそも練習機を買う or 売る際に訓練プログラムや後方支援etc...を一切合切抜きで契約する国なんて無いんだから、
意地になって純粋な機体価格の比較に固執する理由は無い気がする
315名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:35:27.86ID:VAL+c2wV >>296
More passive ballistic protection added to the turret faces, along with new Explosive Reactive Armor mountings (Abrams Reactive Armor Tile (ARAT))[149] and Trophy Active Protection systems added to the turret sides.
装甲を追加との事だが…SEP 3の車体の装甲は
SEPと入れ替えられたのか?
第3世代、の意味を広く取りすぎてないかね。
More passive ballistic protection added to the turret faces, along with new Explosive Reactive Armor mountings (Abrams Reactive Armor Tile (ARAT))[149] and Trophy Active Protection systems added to the turret sides.
装甲を追加との事だが…SEP 3の車体の装甲は
SEPと入れ替えられたのか?
第3世代、の意味を広く取りすぎてないかね。
316名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:38:05.82ID:4sFjTU1z >>313
世界中のどの国を見渡してもF404を取得して頭を抱えている国が見当たらないことから、その主張は個人の願望の域を出ないものだろうね
逆に欧州機のエンジンで頭を抱えた経験は...(ここで通信が途絶える)
世界中のどの国を見渡してもF404を取得して頭を抱えている国が見当たらないことから、その主張は個人の願望の域を出ないものだろうね
逆に欧州機のエンジンで頭を抱えた経験は...(ここで通信が途絶える)
317名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:39:56.29ID:VAL+c2wV >>314
…?
意地になって純粋の機体価格の比較してるのは
俺じゃないんだがね。
何でか知らんけど、WikiのM-346イタリア語版では
価格が2000万ドルになってて、いやこんなに安いの?
と流石に思ってしまうよ。まあこの数字が何処から
出たのかは探してる最中(イタリアのあいこく者?w)
Costo unitario 20 milioni US$
https://it.m.wikipedia.org/wiki/Alenia_Aermacchi_M-346_Master
…?
意地になって純粋の機体価格の比較してるのは
俺じゃないんだがね。
何でか知らんけど、WikiのM-346イタリア語版では
価格が2000万ドルになってて、いやこんなに安いの?
と流石に思ってしまうよ。まあこの数字が何処から
出たのかは探してる最中(イタリアのあいこく者?w)
Costo unitario 20 milioni US$
https://it.m.wikipedia.org/wiki/Alenia_Aermacchi_M-346_Master
318名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:44:05.22ID:VAL+c2wV >>316
それは
世界中の国、とするならば大半がF404選考してないからじゃない?
選考するとしたらF124とかの
別のあめりかのエンジン
M-346には何が積んでると思ったのよ
(…通信、断ったりするんやろか)
それは
世界中の国、とするならば大半がF404選考してないからじゃない?
選考するとしたらF124とかの
別のあめりかのエンジン
M-346には何が積んでると思ったのよ
(…通信、断ったりするんやろか)
319名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:44:54.47ID:WHpvcgbC 純粋なユニットコストの話になると、T-7Aって煽り抜きで1機1600万ドル~1700万ドルの世界になってしまうので、T-4厨にとってはフルパッケージ比較の方がギリギリ戦える土俵のような?
>>317
>>317
320名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:46:44.09ID:VAL+c2wV323名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:49:51.84ID:VAL+c2wV >>321
で、それはスペインのAFJTでは選択肢として
出てません>F404
スペイン、レガホユーザーなのにどうしたのと
(そして他の世界の国は?まあフィンランドは
2030年までレガホ捨てるし、オーストラリアは
既に捨てたし…米(海)軍はどうなってます?w)
で、それはスペインのAFJTでは選択肢として
出てません>F404
スペイン、レガホユーザーなのにどうしたのと
(そして他の世界の国は?まあフィンランドは
2030年までレガホ捨てるし、オーストラリアは
既に捨てたし…米(海)軍はどうなってます?w)
325名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:54:24.54ID:VAL+c2wV >>324
レガホ使ってる(何の略か流石にわかる?)
スペインがF404を選択肢に入れない
理由にならんだろ、それ。
M88とか明らかに余計なのは入ってるけどw
(…欧州のエンジン推し、て程でもないの…)
レガホ使ってる(何の略か流石にわかる?)
スペインがF404を選択肢に入れない
理由にならんだろ、それ。
M88とか明らかに余計なのは入ってるけどw
(…欧州のエンジン推し、て程でもないの…)
326名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:55:08.01ID:r8CNgQaB >>320
20年前に6億円で買った車両を4.5億円掛けて改造していることや、だいたい8億円くらいだったSEPV2に高価なAPSやセンサー類が追加されていることを考えると自ずと相場が掴めるよね
20年前に6億円で買った車両を4.5億円掛けて改造していることや、だいたい8億円くらいだったSEPV2に高価なAPSやセンサー類が追加されていることを考えると自ずと相場が掴めるよね
327名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:57:05.02ID:VAL+c2wV >>326
装甲の話は、SEP 3に関しては入換で
ない、なんでしょうか?言わんとしてる事は
296 名無し三等兵 sage 2022/04/28(木) 15:07:09.61 ID:Mx0aTc5A
>> 293
厚みじゃなくて、旧世代の劣化ウラン装甲ってことでしょ
当たり前だけどM1A2 SEPV3は第3世代の装甲
装甲の話は、SEP 3に関しては入換で
ない、なんでしょうか?言わんとしてる事は
296 名無し三等兵 sage 2022/04/28(木) 15:07:09.61 ID:Mx0aTc5A
>> 293
厚みじゃなくて、旧世代の劣化ウラン装甲ってことでしょ
当たり前だけどM1A2 SEPV3は第3世代の装甲
328名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:57:31.40ID:8tHrj3r5330名無し三等兵
2022/04/28(木) 18:59:44.64ID:VAL+c2wV331名無し三等兵
2022/04/28(木) 19:01:17.75ID:VAL+c2wV333名無し三等兵
2022/04/28(木) 19:04:33.21ID:VAL+c2wV334名無し三等兵
2022/04/28(木) 19:07:30.59ID:MTKcQfQr335名無し三等兵
2022/04/28(木) 19:11:22.80ID:4XQndtbR M1A2Cへの改修単価は11.5億円だよ
エッ...11.5億円!?
米陸軍の装備調達コストは?M1A2Cは11.5億円、AH–64Eは16.3億円、AMPVは4.2億円
ttps://grandfleet.info/us-related/what-is-the-cost-of-procuring-equipment-for-the-us-army/
エッ...11.5億円!?
米陸軍の装備調達コストは?M1A2Cは11.5億円、AH–64Eは16.3億円、AMPVは4.2億円
ttps://grandfleet.info/us-related/what-is-the-cost-of-procuring-equipment-for-the-us-army/
336名無し三等兵
2022/04/28(木) 19:18:58.21ID:CfV82P6d ワロタ
338名無し三等兵
2022/04/28(木) 21:25:12.64ID:JmUzGx64 ひょっとしてポーランドと台湾は滅茶苦茶オトクなお買い物をしたのでは...???
339名無し三等兵
2022/04/28(木) 22:45:32.81ID:Dx1LKvXA 思わぬ決着でこれにはT-4厨も苦笑い
340名無し三等兵
2022/04/28(木) 23:13:46.55ID:vg1hO+U9 AFJTが何故すんなりM-346に決まらないのか斜め読みしてみたら、これ中々に根が深い感じなのな
・そもそもスペインは自国の航空産業主体でFCASとセット販売できるような新世代練習機を作りたくて、F-5更新は口実に過ぎない
・何ならエンジンはEJ200やM88を使って欲しい
・F-5退役に間に合うのはM-346とT-50だけだが、将来の練習機販売の芽をイタリアへ譲り渡すことになるのでモニョモニョ
・微妙な妥協策として韓国はスペインの製造分担が大きいA400MとT-50のトレードを提案
・AFJTの要求に1番近いのは実のところT-7Aだが間に合わない
・要は詰んでいてスペイン政府は予算を承認せず、エアバス(というかCASA)は計画自体の雲散霧消を恐れて早く何もかも決めろと迫っている
An in-depth look at Airbus' Future Jet Trainer
ttps://www.key.aero/article/depth-look-airbus-future-jet-trainer
・そもそもスペインは自国の航空産業主体でFCASとセット販売できるような新世代練習機を作りたくて、F-5更新は口実に過ぎない
・何ならエンジンはEJ200やM88を使って欲しい
・F-5退役に間に合うのはM-346とT-50だけだが、将来の練習機販売の芽をイタリアへ譲り渡すことになるのでモニョモニョ
・微妙な妥協策として韓国はスペインの製造分担が大きいA400MとT-50のトレードを提案
・AFJTの要求に1番近いのは実のところT-7Aだが間に合わない
・要は詰んでいてスペイン政府は予算を承認せず、エアバス(というかCASA)は計画自体の雲散霧消を恐れて早く何もかも決めろと迫っている
An in-depth look at Airbus' Future Jet Trainer
ttps://www.key.aero/article/depth-look-airbus-future-jet-trainer
341名無し三等兵
2022/04/29(金) 00:00:36.01ID:1fC1KXIP >>334>劣化ウラン装甲第1世代のM1A1からそのままってことは無いでしょ
やっとかな…新規生産分の金額が出た
https://www.army-technology.com/projects/abrams-m1a2-sepv3-main-battle-tank/
21 February 2020
General Dynamics Land Systems also received a $270m contract from the US Army Tank Automotive Command to manufacture 45 Abrams M1A2 SEPv3 tanks, in October 2017.
270m/45=$6 million
…一応1から製造した場合、既存の物を改修するよりラインを最適化出来るから
同等のものを作成するコストがより安価になると思ったが効きすぎ…これはもう少し
調べよう。(↑re-manufacture?
この記事を引き続き見ると
>General Dynamics Land Systems received a $714m delivery order from the US Army to
>upgrade additional 174 M1A1 MBTs to M1A2 SEPv3 standard in January 2019.
確かにM1A1からSEP V3への改修案が出てて、これは第3世代の装甲への改修がされている。
その場合の費用は
$714m/174= $ 4.1million になりますね。これは失礼しました。申し訳ない。
その場合、M1A2無印をベースにすると上記US$6.21 million (M1A2 / FY99)
と合わせて$10.3 millionとなるな。
これを$18.18 m(2億×43も加味)のポ戦車と比較して1.76倍となります。…流石に2.2倍は言い過ぎw
この係数を1900万ドルのT-7Aに掛けたとして
1900*1.76 = 3340万ドル
M-346の 3400万ドル, とあまり変わらん
まあこれはもう一度計算し直すけど(4000万位まで上がります
>>338
台湾は、砲塔は劣化ウランじゃないのね。まあオーストラリアのSEP V3もそのようだが
これはまた後程w
やっとかな…新規生産分の金額が出た
https://www.army-technology.com/projects/abrams-m1a2-sepv3-main-battle-tank/
21 February 2020
General Dynamics Land Systems also received a $270m contract from the US Army Tank Automotive Command to manufacture 45 Abrams M1A2 SEPv3 tanks, in October 2017.
270m/45=$6 million
…一応1から製造した場合、既存の物を改修するよりラインを最適化出来るから
同等のものを作成するコストがより安価になると思ったが効きすぎ…これはもう少し
調べよう。(↑re-manufacture?
この記事を引き続き見ると
>General Dynamics Land Systems received a $714m delivery order from the US Army to
>upgrade additional 174 M1A1 MBTs to M1A2 SEPv3 standard in January 2019.
確かにM1A1からSEP V3への改修案が出てて、これは第3世代の装甲への改修がされている。
その場合の費用は
$714m/174= $ 4.1million になりますね。これは失礼しました。申し訳ない。
その場合、M1A2無印をベースにすると上記US$6.21 million (M1A2 / FY99)
と合わせて$10.3 millionとなるな。
これを$18.18 m(2億×43も加味)のポ戦車と比較して1.76倍となります。…流石に2.2倍は言い過ぎw
この係数を1900万ドルのT-7Aに掛けたとして
1900*1.76 = 3340万ドル
M-346の 3400万ドル, とあまり変わらん
まあこれはもう一度計算し直すけど(4000万位まで上がります
>>338
台湾は、砲塔は劣化ウランじゃないのね。まあオーストラリアのSEP V3もそのようだが
これはまた後程w
342名無し三等兵
2022/04/29(金) 00:09:38.97ID:1fC1KXIP >>340
で、もう時間はありませんよ、スペインは。
イタリアさん、現地での生産分担にも前向きですし
The T-7A is a generation apart from these older competitors – and the
Turkish Aerospace Industries Hürjet and the new
AFJT
represent the first same-generation competitors to the Boeing jet.
ただの希望的観測記事やね?どっかの誰かのように
新旧だけで判断とw
で、もう時間はありませんよ、スペインは。
イタリアさん、現地での生産分担にも前向きですし
The T-7A is a generation apart from these older competitors – and the
Turkish Aerospace Industries Hürjet and the new
AFJT
represent the first same-generation competitors to the Boeing jet.
ただの希望的観測記事やね?どっかの誰かのように
新旧だけで判断とw
343名無し三等兵
2022/04/29(金) 00:22:42.57ID:1fC1KXIP >>340
As announced several times by Leonardo, the production of M-346s for SpAF will also involve Spanish companies, ensuring a good local income.
実際、戦後のイタリア製練習機と言えば
エアルマッキのMB-326が有名だが
イタリア空軍に配備された2年後の
1964年に、南アフリカとのライセンス契約を結んでいる。
South Africa obtained a license to produce the MB-326M (similar to the 'G' model), as the Impala Mk I in 1964 with production starting in 1966.[15]
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Aermacchi_MB-326
これがアンゴラ相手に活躍したのは割りと有名だな。
この練習機のライセンス生産は他にもブラジルで
行なわれており、イタリアメーカーがライセンス生産を
許さない、と言うのは単なる妄想と分かる次第だ
As announced several times by Leonardo, the production of M-346s for SpAF will also involve Spanish companies, ensuring a good local income.
実際、戦後のイタリア製練習機と言えば
エアルマッキのMB-326が有名だが
イタリア空軍に配備された2年後の
1964年に、南アフリカとのライセンス契約を結んでいる。
South Africa obtained a license to produce the MB-326M (similar to the 'G' model), as the Impala Mk I in 1964 with production starting in 1966.[15]
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Aermacchi_MB-326
これがアンゴラ相手に活躍したのは割りと有名だな。
この練習機のライセンス生産は他にもブラジルで
行なわれており、イタリアメーカーがライセンス生産を
許さない、と言うのは単なる妄想と分かる次第だ
344名無し三等兵
2022/04/29(金) 00:28:50.37ID:hM4iHzQe 日本でT-7A採用は確定的だな
まずT-4後継機が必要になる時期は2030年前後であるのが濃厚
条件はF-35等のパイロット養成に適した教育体系の中での教育機材
政治的には日米同盟があり国内メーカーとボーイングはグループ企業といってよい程の関係性
そして練習機を国内開発する気配がない
これで他の機種が選ばれるとしたらT-7を採用できない何らかのトラブルが発生しないと難しい
まあ、T-Xの導入時期を相当前倒しをしない限りはM-346採用の可能性はほとんどないかと
まずT-4後継機が必要になる時期は2030年前後であるのが濃厚
条件はF-35等のパイロット養成に適した教育体系の中での教育機材
政治的には日米同盟があり国内メーカーとボーイングはグループ企業といってよい程の関係性
そして練習機を国内開発する気配がない
これで他の機種が選ばれるとしたらT-7を採用できない何らかのトラブルが発生しないと難しい
まあ、T-Xの導入時期を相当前倒しをしない限りはM-346採用の可能性はほとんどないかと
346名無し三等兵
2022/04/29(金) 00:37:32.02ID:1fC1KXIP まあそれも
ボーイングに米当局の圧力、墜落事故で関係一転
入念に点検するほど問題が相次ぎ浮上
By Andrew Tangel
2022 年 4 月 28 日 09:53 JST
ボーイングに米当局の圧力、墜落事故で関係一転
入念に点検するほど問題が相次ぎ浮上
By Andrew Tangel
2022 年 4 月 28 日 09:53 JST
349名無し三等兵
2022/04/29(金) 02:18:18.93ID:EksPCxTw >>341
M1A2Cへの改修単価は11.5億円だよ
エッ...11.5億円!?
米陸軍の装備調達コストは?M1A2Cは11.5億円、AH–64Eは16.3億円、AMPVは4.2億円
ttps://grandfleet.info/us-related/what-is-the-cost-of-procuring-equipment-for-the-us-army/
M1A2Cへの改修単価は11.5億円だよ
エッ...11.5億円!?
米陸軍の装備調達コストは?M1A2Cは11.5億円、AH–64Eは16.3億円、AMPVは4.2億円
ttps://grandfleet.info/us-related/what-is-the-cost-of-procuring-equipment-for-the-us-army/
350名無し三等兵
2022/04/29(金) 02:20:38.01ID:EksPCxTw351名無し三等兵
2022/04/29(金) 02:24:41.94ID:cE6KHAUe 米陸軍のM1A2Cは全車両アップグレード品なので注意が必要
352名無し三等兵
2022/04/29(金) 02:31:08.20ID:WalzgzXT (というか新造のM1ってあったけ?)
353名無し三等兵
2022/04/29(金) 04:14:51.32ID:q56+Bbou @BoeingDefense
Tails of red will train overhead❗
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1519712246137565195/pu/vid/1280x720/PTVo4t47nV4uScWJ.mp4
The Drive
The Air Force’s new advanced jet trainer achieved an important milestone with the official rollout ceremony in St. Louis today.
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/boeing-unveils-first-t-7a-red-hawk-training-jet-for-the-air-force
PRNewswire
The T-7A Red Hawk program recorded $367 million in charges, primarily driven by ongoing supplier negotiations impacted by supply chain constraints, COVID-19 and inflationary pressures.
http://www.prnewswire.com/news-releases/boeing-reports-first-quarter-results-301534119.html
Tails of red will train overhead❗
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1519712246137565195/pu/vid/1280x720/PTVo4t47nV4uScWJ.mp4
The Drive
The Air Force’s new advanced jet trainer achieved an important milestone with the official rollout ceremony in St. Louis today.
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/boeing-unveils-first-t-7a-red-hawk-training-jet-for-the-air-force
PRNewswire
The T-7A Red Hawk program recorded $367 million in charges, primarily driven by ongoing supplier negotiations impacted by supply chain constraints, COVID-19 and inflationary pressures.
http://www.prnewswire.com/news-releases/boeing-reports-first-quarter-results-301534119.html
354名無し三等兵
2022/04/29(金) 05:41:49.93ID:wQ/PkaNt355名無し三等兵
2022/04/29(金) 06:03:11.15ID:hM4iHzQe これで日本のT-Xは勝負ありましてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- ネトウヨ「中国人の来日自粛で数千兆円単位の損失?中国に賠償を要求すべき!」 戦後賠償をチャラにしてもらった恩を忘れてて草 [314039747]
- 社民党、新垣氏の離党承認 所属衆院議員ゼロに [377482965]
- 日本人が学習しない理由ってなんなのさ… [819729701]
- 石破「米中韓と特にトラブルなく外交しました、少数与党でほぼ全ての法案成立させました、」👈あれこれ高市よりマシじゃね? [888298477]
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
