ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/04/21(木) 18:33:27.61ID:B5ThoWab512名無し三等兵
2022/05/02(月) 12:39:39.91ID:qIGSxKgB513名無し三等兵
2022/05/02(月) 13:03:53.79ID:2VZVTdBa 確定需要も潜在需要も圧倒的
しかもライセンス生産も可能となれば
JT-Xでも圧倒的有利
まさにスレの総意の実現になる
しかもライセンス生産も可能となれば
JT-Xでも圧倒的有利
まさにスレの総意の実現になる
514名無し三等兵
2022/05/02(月) 13:22:23.06ID:ltqwrTHl 海軍型はT-7Bなんだな
515名無し三等兵
2022/05/02(月) 14:51:42.50ID:dWyIz8NU 練習機は複座しかないからな
日本向けはT-7Jになるのか?
日本向けはT-7Jになるのか?
516名無し三等兵
2022/05/03(火) 06:21:40.99ID:LqzubN0m >>511
一年前のコロンビアは新型「戦闘機」導入を断念…
で、今度は練習機(とそれに良く似た
戦闘機みたいなもの)の導入を決定(詭弁w)
2021.05.18
https://grandfleet.info/north-america-related/colombian-air-force-will-continue-to-operate-israeli-kfir-c10-c12-for-the-time-being/
F-16V導入計画が挫折したコロンビア空軍、イスラエル製の
クフィルC10/C12運用を当面継続か
コロンビア政府や空軍はイスラエルから導入した戦闘機「クフィルC10/C12」の
後継機選定に取り組んでいたのだが、新しく財務相に就任したマヌエル氏が
「政府は新型戦闘機導入計画に資金を絶対に供給しない」と発表して注目を
集めている。
https://www.zona-militar.com/2021/05/10/colombia-pospone-indefinidamente-el-reemplazo-de-sus-aviones-kfir/
↑元記事はこれ…内容はGoogle翻訳見る限りは
同じやね
一年前のコロンビアは新型「戦闘機」導入を断念…
で、今度は練習機(とそれに良く似た
戦闘機みたいなもの)の導入を決定(詭弁w)
2021.05.18
https://grandfleet.info/north-america-related/colombian-air-force-will-continue-to-operate-israeli-kfir-c10-c12-for-the-time-being/
F-16V導入計画が挫折したコロンビア空軍、イスラエル製の
クフィルC10/C12運用を当面継続か
コロンビア政府や空軍はイスラエルから導入した戦闘機「クフィルC10/C12」の
後継機選定に取り組んでいたのだが、新しく財務相に就任したマヌエル氏が
「政府は新型戦闘機導入計画に資金を絶対に供給しない」と発表して注目を
集めている。
https://www.zona-militar.com/2021/05/10/colombia-pospone-indefinidamente-el-reemplazo-de-sus-aviones-kfir/
↑元記事はこれ…内容はGoogle翻訳見る限りは
同じやね
517名無し三等兵
2022/05/03(火) 06:52:02.35ID:LqzubN0m La decisión colombiana deja en claro por otro lado que la FAC deberá seguir volando su flota de IAI KFIR C10/C12/TC12, compuesta por 19 aviones monoplazas y tres biplazas (tres de esas aeronaves pasadas ya a reserva), por un tiempo indeterminado,
a pesar del proceso que se adelantaba y que a través de una lista corta, pretendía seleccionar un nuevo avión, entre los modelos Lockheed Martin F-16A/B, Airbus Eurofigther Typhoon y Saab Gripen NG.
↓
The Colombian decision makes it clear, on the other hand, that the FAC must continue to fly its IAI KFIR C10/C12/TC12 fleet, made up of 19 single-seater and three two-seater aircraft (three of these aircraft already in reserve),
for an indefinite period of time,
Despite the process that was being carried out and through a short list, it intended to select a new aircraft,
among the Lockheed Martin F-16A/B, Airbus Eurofighter Typhoon and Saab Gripen NG models.
まあ、「資金を絶対に投入しない」と
決めるまでは次期戦闘機用にF-16Bなど
考えてたからその代理か?
a pesar del proceso que se adelantaba y que a través de una lista corta, pretendía seleccionar un nuevo avión, entre los modelos Lockheed Martin F-16A/B, Airbus Eurofigther Typhoon y Saab Gripen NG.
↓
The Colombian decision makes it clear, on the other hand, that the FAC must continue to fly its IAI KFIR C10/C12/TC12 fleet, made up of 19 single-seater and three two-seater aircraft (three of these aircraft already in reserve),
for an indefinite period of time,
Despite the process that was being carried out and through a short list, it intended to select a new aircraft,
among the Lockheed Martin F-16A/B, Airbus Eurofighter Typhoon and Saab Gripen NG models.
まあ、「資金を絶対に投入しない」と
決めるまでは次期戦闘機用にF-16Bなど
考えてたからその代理か?
518名無し三等兵
2022/05/03(火) 09:54:27.57ID:x+Dk4suv T-4再生産こそスレの総意
519名無し三等兵
2022/05/03(火) 12:45:23.48ID:qax10JNM >518 に賛同。
520名無し三等兵
2022/05/03(火) 12:53:20.39ID:eyW1njWr >518 に賛同。
521名無し三等兵
2022/05/03(火) 15:50:29.76ID:62D4o3ZZ T-X導入が2000年代初頭だったらアドバンスドT-4のような企画もアリだったけどな
そうすりゃ新しいアドバンド型を高等練習機として残して中等には経済的な機体を入れるという手も使えた
流石に古いT-4を再生産なんかするんだったらT-7Aライセンス生産の方がコスパで優れるという結論にしかならん
生産終了してから20年も経過する機体を今更再生産するメリットは皆無
こういうのは巡り合わせというかタイミングでだいぶ話が変わってきてしまう
練習機開発話が出てこれないのも次期戦闘機関連を筆頭に開発すべきものが山ほどあるのが原因
練習機開発を優先しようという声が上がらないという状況の影響
単純に「国内開発 VS 外国機導入」という二元論では語れない
そうすりゃ新しいアドバンド型を高等練習機として残して中等には経済的な機体を入れるという手も使えた
流石に古いT-4を再生産なんかするんだったらT-7Aライセンス生産の方がコスパで優れるという結論にしかならん
生産終了してから20年も経過する機体を今更再生産するメリットは皆無
こういうのは巡り合わせというかタイミングでだいぶ話が変わってきてしまう
練習機開発話が出てこれないのも次期戦闘機関連を筆頭に開発すべきものが山ほどあるのが原因
練習機開発を優先しようという声が上がらないという状況の影響
単純に「国内開発 VS 外国機導入」という二元論では語れない
522名無し三等兵
2022/05/03(火) 18:04:18.07ID:62D4o3ZZ 練習機開発というのは海外の軍用機メーカーでも微妙な存在だ
アメリカではボーイングとLMの対応を見るとよくわかる
F-35を大量生産して小型軍用機の受注で寡占を進めるLMはT-Xでは終始T-50の焼き直し版しか提案してない
それに対して小型軍用機部門が風前の灯火であるボーイングは自社試作までして受注を取りに行った
欧州でも戦闘機開発の中核になるBAEやダッソーはホークやアルファジェットの後継機には全く関心を示さない
それに対して本流にはなれないスペインエアバスがAFJTを企画したりレオナルドが旧ソ連機をベースにM-346を開発した
かつての日本も主力戦闘機であるF-104,F-4,F-15のライセンス生産に甘んじてた時代にT-1〜T-4が開発された
それが次期戦闘機開発の話が本格化してくるにつれ練習機開発の話が消えていった
国策で練習機開発をしている国でも韓国やトルコは本格的な戦闘機や無人機開発へ軸足を移しつつある
アメリカではボーイングとLMの対応を見るとよくわかる
F-35を大量生産して小型軍用機の受注で寡占を進めるLMはT-Xでは終始T-50の焼き直し版しか提案してない
それに対して小型軍用機部門が風前の灯火であるボーイングは自社試作までして受注を取りに行った
欧州でも戦闘機開発の中核になるBAEやダッソーはホークやアルファジェットの後継機には全く関心を示さない
それに対して本流にはなれないスペインエアバスがAFJTを企画したりレオナルドが旧ソ連機をベースにM-346を開発した
かつての日本も主力戦闘機であるF-104,F-4,F-15のライセンス生産に甘んじてた時代にT-1〜T-4が開発された
それが次期戦闘機開発の話が本格化してくるにつれ練習機開発の話が消えていった
国策で練習機開発をしている国でも韓国やトルコは本格的な戦闘機や無人機開発へ軸足を移しつつある
523名無し三等兵
2022/05/03(火) 20:16:54.88ID:2b678ni6 今回はT-7Aを導入一択だな
524名無し三等兵
2022/05/03(火) 21:49:57.09ID:aM21o6Hl >>521
確かルーマニアが自国のIAR 99 を2008年の最終生産から
F124とレオナルド製レーダー搭載でリブートしようとしてる。
別にアップデートして再生産するのもありだろう。
まあ
>>522
スペインのエアバスは普通にレオナルドと組んで
M-346を自国で生産すれば良かろう。
https://www.defensa.com/espana/m-346-para-ejercito-aire-opcion-plazo-sin-riesgo-tecnologico
En esas condiciones parece complicado respetar esos plazos y el periodo de desarrollo previstos sería muy largo para el calendario de necesidades del Ejército del Aire,
lo que podría dar paso a otros excelentes, y ya en servicio, entrenadores con un magnífico historial operativo, como el Leonardo M-346,
cuyas posibilidades ganan enteros por su propia valía y al irse retrasando la puesta en marcha del programa alternativo. Sería una opción, además, en que Airbus y la industria española
–incluyendo Leonardo- Hispania podrían cooperar ampliamente a nivel nacional.
↓
In these conditions, it seems difficult to respect these deadlines and the planned development period would be very long for the schedule of needs of the Air Force,
which could give way to other excellent, and already in service, trainers with a magnificent operational history, such as the Leonardo M-346,
whose possibilities win integers for their own worth and as the start-up of the alternative program is delayed.
It would also be an option in which Airbus and the Spanish industry – including Leonardo-Hispania could cooperate widely at a national level.
スペイン語の記事にはAFJTは予算も何もついてないから
レオナルドの機体で良いのではとある。
https://www.euractiv.com/section/transport/news/spain-agrees-rescue-plan-to-save-aerospace-jobs/
エアバススペインの従業員は12700人いるそうだが
仕事を持て余してそうなので、レオナルドヒスパニアに
生産を分けて貰うのはありだな。
確かルーマニアが自国のIAR 99 を2008年の最終生産から
F124とレオナルド製レーダー搭載でリブートしようとしてる。
別にアップデートして再生産するのもありだろう。
まあ
>>522
スペインのエアバスは普通にレオナルドと組んで
M-346を自国で生産すれば良かろう。
https://www.defensa.com/espana/m-346-para-ejercito-aire-opcion-plazo-sin-riesgo-tecnologico
En esas condiciones parece complicado respetar esos plazos y el periodo de desarrollo previstos sería muy largo para el calendario de necesidades del Ejército del Aire,
lo que podría dar paso a otros excelentes, y ya en servicio, entrenadores con un magnífico historial operativo, como el Leonardo M-346,
cuyas posibilidades ganan enteros por su propia valía y al irse retrasando la puesta en marcha del programa alternativo. Sería una opción, además, en que Airbus y la industria española
–incluyendo Leonardo- Hispania podrían cooperar ampliamente a nivel nacional.
↓
In these conditions, it seems difficult to respect these deadlines and the planned development period would be very long for the schedule of needs of the Air Force,
which could give way to other excellent, and already in service, trainers with a magnificent operational history, such as the Leonardo M-346,
whose possibilities win integers for their own worth and as the start-up of the alternative program is delayed.
It would also be an option in which Airbus and the Spanish industry – including Leonardo-Hispania could cooperate widely at a national level.
スペイン語の記事にはAFJTは予算も何もついてないから
レオナルドの機体で良いのではとある。
https://www.euractiv.com/section/transport/news/spain-agrees-rescue-plan-to-save-aerospace-jobs/
エアバススペインの従業員は12700人いるそうだが
仕事を持て余してそうなので、レオナルドヒスパニアに
生産を分けて貰うのはありだな。
525名無し三等兵
2022/05/03(火) 22:35:56.83ID:OLlPkUyQ >>524
PC-21をフル活用している関係で、スペインにとってM346は性能が重複する部分が大きくて物足りないのかもね
AFJTで執拗に超音速性能を強調しているのも頷ける
あとスペイン主導で"ゼロ"から開発することに執着している点も気になるところ
Entrevista al jefe de la Sección de Programas de la División de Planes del Estado Mayor del Ejército del Aire - Noticias Defensa España
ttps://www.defensa.com/espana/entrevista-jefe-seccion-programas-division-planes-estado-mayor
PC-21をフル活用している関係で、スペインにとってM346は性能が重複する部分が大きくて物足りないのかもね
AFJTで執拗に超音速性能を強調しているのも頷ける
あとスペイン主導で"ゼロ"から開発することに執着している点も気になるところ
Entrevista al jefe de la Sección de Programas de la División de Planes del Estado Mayor del Ejército del Aire - Noticias Defensa España
ttps://www.defensa.com/espana/entrevista-jefe-seccion-programas-division-planes-estado-mayor
526名無し三等兵
2022/05/03(火) 22:42:42.63ID:LqzubN0m >>525
英訳
In this sense, we think that the AFJT (Airbus Future Jet Trainer) project would fulfill what we need to implement the concept of integrated education in the field of fighter and attack aviation and,
furthermore, It represents a unique opportunity for the national aerospace industry, by developing and producing a
complete aircraft from scratch.
クリーンシートで作りたいようだが
…予算割り当てたのか?
あと超音速能力の強調って何処にあるね
英訳
In this sense, we think that the AFJT (Airbus Future Jet Trainer) project would fulfill what we need to implement the concept of integrated education in the field of fighter and attack aviation and,
furthermore, It represents a unique opportunity for the national aerospace industry, by developing and producing a
complete aircraft from scratch.
クリーンシートで作りたいようだが
…予算割り当てたのか?
あと超音速能力の強調って何処にあるね
527名無し三等兵
2022/05/03(火) 22:58:13.43ID:Ydba9l8T 長距離巡航ミサイル取得に遅れ
空自のF35用、予算未執行
2022/5/3 21:02 (JST)
https://nordot.app/894192844776275968
防衛省が航空自衛隊のF35Aステルス戦闘機に搭載するため、21年度に予定した長距離巡航ミサイル「JSM」の納入が遅れ、取得費149億円が未執行となっていることが分かった。米国製機材の不足が原因。政府関係者が3日、明らかにした。JSMは政府が能力保有の是非を検討している敵基地攻撃に転用可能とされる。
離島侵攻を図る敵艦船の排除などを目的とした長射程の「スタンド・オフ・ミサイル」を巡っては、昨年も改修費高騰を理由にF15戦闘機への対艦ミサイル「LRASM」搭載を見送った経緯がある。南西諸島防衛の中核となるミサイル配備計画の相次ぐ変更で、検証が求められそうだ。
米国製機材名物納期遅延再び
空自のF35用、予算未執行
2022/5/3 21:02 (JST)
https://nordot.app/894192844776275968
防衛省が航空自衛隊のF35Aステルス戦闘機に搭載するため、21年度に予定した長距離巡航ミサイル「JSM」の納入が遅れ、取得費149億円が未執行となっていることが分かった。米国製機材の不足が原因。政府関係者が3日、明らかにした。JSMは政府が能力保有の是非を検討している敵基地攻撃に転用可能とされる。
離島侵攻を図る敵艦船の排除などを目的とした長射程の「スタンド・オフ・ミサイル」を巡っては、昨年も改修費高騰を理由にF15戦闘機への対艦ミサイル「LRASM」搭載を見送った経緯がある。南西諸島防衛の中核となるミサイル配備計画の相次ぐ変更で、検証が求められそうだ。
米国製機材名物納期遅延再び
531名無し三等兵
2022/05/04(水) 02:52:19.88ID:T8+DtBMw 半導体不足やコロナの関係の遅延はしょうがないぞ
自分もトヨタのクルマを注文してから納車まで7ヶ月もかかったから
大衆車でさえそんもんだからしょうがない
自分もトヨタのクルマを注文してから納車まで7ヶ月もかかったから
大衆車でさえそんもんだからしょうがない
533名無し三等兵
2022/05/04(水) 03:10:11.70ID:V+h7CpMR JSMはノルウェーじゃなかったか?
534名無し三等兵
2022/05/04(水) 05:30:58.38ID:T8+DtBMw535名無し三等兵
2022/05/04(水) 07:23:38.88ID:X5OKzVaa ジワジワT-7A有利の条件が揃ってきている
536名無し三等兵
2022/05/04(水) 07:46:23.78ID:M4dsyRmV ちなみにウルグアイも
…L-39NGに興味を示したそうです。
https://www.airdatanews.com/uruguay-shows-interest-in-l-39ng-advanced-trainer-jet/
Uruguay shows interest in L-39NG advanced trainer jet
Ricardo Meier
April 12, 2022
A-37 Dragonfly、の代替だそうですが
セネガル、ハンガリーに続く顧客確保か?
…L-39NGに興味を示したそうです。
https://www.airdatanews.com/uruguay-shows-interest-in-l-39ng-advanced-trainer-jet/
Uruguay shows interest in L-39NG advanced trainer jet
Ricardo Meier
April 12, 2022
A-37 Dragonfly、の代替だそうですが
セネガル、ハンガリーに続く顧客確保か?
539名無し三等兵
2022/05/04(水) 11:42:59.03ID:+MbueSFD540名無し三等兵
2022/05/04(水) 15:43:50.57ID:FaJsornV541名無し三等兵
2022/05/04(水) 16:07:05.83ID:FaJsornV >>538
>0077 名無し三等兵 2021/07/23 11:08:10
>>71
これな
https://diamond.jp/articles/-/176840
これまでも米国政府を通じた「有償軍事援助」(FMS)では当初の米側の見積もりより価格が後になって高騰するのが常だった。
2014年に防衛省が採用を決めた無人偵察機「グローバル・ホーク」は3機を474億円で購入するはずだったが、3機で600億円に値上げされた。
20年間の3機の運用経費を含む「ライフサイクル・コスト」についても、米国は当初は約1700億円、と言っていたが、日本政府が採用を決めると3269億円に“修正”した。
ステルス戦闘機F35Aもそうだった。防衛省は2012年度から42機購入することを決め、最初の4機は1機96億円だった。
ところが米国はを翌年度には1機150億円に、2016年度には180億円に吊り上げた。日本政府もさすがにこれには反発、値下げを求め、17年度は147億円になった。
>0088 名無し三等兵 2021/07/23 11:50:26
直近のFMSだけでも問題だらけ
・KC-46Aの最大約16倍のぼったくりパーツ請求
・E-2Dの納期遅延見通し4年以上(ペナルティなし)
・グローバルホークのライフサイクルコスト倍増
(略)
「米側の管理がずさん」(同省幹部)
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/200126/mca2001260837002-s1.htm
確認したら10スレ近く前のスレから米国製機材の納期遅延が何度も指摘されてるじゃん。T-7A厨は健忘症やね
>0077 名無し三等兵 2021/07/23 11:08:10
>>71
これな
https://diamond.jp/articles/-/176840
これまでも米国政府を通じた「有償軍事援助」(FMS)では当初の米側の見積もりより価格が後になって高騰するのが常だった。
2014年に防衛省が採用を決めた無人偵察機「グローバル・ホーク」は3機を474億円で購入するはずだったが、3機で600億円に値上げされた。
20年間の3機の運用経費を含む「ライフサイクル・コスト」についても、米国は当初は約1700億円、と言っていたが、日本政府が採用を決めると3269億円に“修正”した。
ステルス戦闘機F35Aもそうだった。防衛省は2012年度から42機購入することを決め、最初の4機は1機96億円だった。
ところが米国はを翌年度には1機150億円に、2016年度には180億円に吊り上げた。日本政府もさすがにこれには反発、値下げを求め、17年度は147億円になった。
>0088 名無し三等兵 2021/07/23 11:50:26
直近のFMSだけでも問題だらけ
・KC-46Aの最大約16倍のぼったくりパーツ請求
・E-2Dの納期遅延見通し4年以上(ペナルティなし)
・グローバルホークのライフサイクルコスト倍増
(略)
「米側の管理がずさん」(同省幹部)
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/200126/mca2001260837002-s1.htm
確認したら10スレ近く前のスレから米国製機材の納期遅延が何度も指摘されてるじゃん。T-7A厨は健忘症やね
542名無し三等兵
2022/05/04(水) 17:20:02.52ID:sbxCdSHq ここから国産の納期ぶっちぎり例が列挙されてT-4厨が窮地に立たされてしまう流れ
543名無し三等兵
2022/05/04(水) 17:27:49.31ID:LPPK7yxM このご時世で半導体デバイスの遅れがあることを認識できず、安易に国粋主義と結びつけてしまうのはT-4厨の認知能力からすると仕方の無いことなのかもしれない
きちんと状況を認識している我々としても安易に罵倒するのではなく、懇切丁寧な解説を提供してあげる事が求められていると思う
きちんと状況を認識している我々としても安易に罵倒するのではなく、懇切丁寧な解説を提供してあげる事が求められていると思う
545名無し三等兵
2022/05/04(水) 18:41:25.05ID:FaJsornV >>543
懇切丁寧なつもりの妄想駄文を繰り返すいつものT-7A厨に処方箋代わりの林元空将の寄稿を出しときますね
「技術基盤は「防衛力そのもの」であり、「予想できないことが起こる」という有事の本質に対処する上で必須のポテンシャルである。それは無形だが、無形であるが故にあらゆる事態に対処できる。
東西冷戦真っただ中の1982年に英国が想定もしなかった南半球の島嶼作戦(フォークランド紛争)で勝利を収めた陰には、長年の装備開発を通じて培ってきた英国防衛産業の技術力があった。
未知の戦場に適合させるための緊急改修は時間的制約から、手順の省略やスペックダウンを強いられたが、作戦上の要求に迅速に対応し、限定期間を有効に機能した。本物の技術力がなければ至難の業だ。
このような無形のポテンシャルは、逆説的だが、形のあるものを造り続けなければ獲得できない。そこに常続的な装備品開発の必要性がある。」
「「装備調達で、安くて良いものがあれば買ってくれば良い」という意見がある。一見合理的な意見だが、技術基盤が防衛力の根幹であること、そのような政策を続ければその基盤が崩壊することを顧みない考え方だ」
「JT-Xの選定の機会を捉えて技術基盤の育成・確保に努めなければならない」
林元空将 軍事研究2019年3月号
懇切丁寧なつもりの妄想駄文を繰り返すいつものT-7A厨に処方箋代わりの林元空将の寄稿を出しときますね
「技術基盤は「防衛力そのもの」であり、「予想できないことが起こる」という有事の本質に対処する上で必須のポテンシャルである。それは無形だが、無形であるが故にあらゆる事態に対処できる。
東西冷戦真っただ中の1982年に英国が想定もしなかった南半球の島嶼作戦(フォークランド紛争)で勝利を収めた陰には、長年の装備開発を通じて培ってきた英国防衛産業の技術力があった。
未知の戦場に適合させるための緊急改修は時間的制約から、手順の省略やスペックダウンを強いられたが、作戦上の要求に迅速に対応し、限定期間を有効に機能した。本物の技術力がなければ至難の業だ。
このような無形のポテンシャルは、逆説的だが、形のあるものを造り続けなければ獲得できない。そこに常続的な装備品開発の必要性がある。」
「「装備調達で、安くて良いものがあれば買ってくれば良い」という意見がある。一見合理的な意見だが、技術基盤が防衛力の根幹であること、そのような政策を続ければその基盤が崩壊することを顧みない考え方だ」
「JT-Xの選定の機会を捉えて技術基盤の育成・確保に努めなければならない」
林元空将 軍事研究2019年3月号
546名無し三等兵
2022/05/04(水) 19:06:56.86ID:T8+DtBMw その防衛省が高度な分野に集中投資すると結論出したからOBが何を寄稿しようが関係ない
もう防衛省が次期戦闘機&関連無人機、C-2&P-1電子戦機重視という方針を打ち出した
どうみても高度な分野ではない練習機開発の必要性なんてOBがいっても現役はそういう判断をしていない
もう防衛省が次期戦闘機&関連無人機、C-2&P-1電子戦機重視という方針を打ち出した
どうみても高度な分野ではない練習機開発の必要性なんてOBがいっても現役はそういう判断をしていない
548名無し三等兵
2022/05/04(水) 20:32:01.58ID:AbGstkaZ などとIDの交換を時々忘れ譫言を述べ
549名無し三等兵
2022/05/04(水) 20:41:54.88ID:82jkc9RV 特定の年代の人にありがちな現象で、
なにか起きる度に「アメリカが悪い」という条件反射で生きてるから救いようが本当に無いんだよね
本人達も無自覚だけど、要はアメリカに対する高い期待と依存の裏返しの「甘え」が表出した現象なんだと思われる
なにか起きる度に「アメリカが悪い」という条件反射で生きてるから救いようが本当に無いんだよね
本人達も無自覚だけど、要はアメリカに対する高い期待と依存の裏返しの「甘え」が表出した現象なんだと思われる
550名無し三等兵
2022/05/05(木) 08:03:58.08ID:I7BEHCkp 日本の研究開発の方向性が正しいことはウクライナでの戦訓が証明してしまった
航空優勢、電子戦、そして無人機
練習機はその重要項目に該当しないから研究開発費が優先されないのは仕方がない
林氏の寄稿はFSX当時の認識に近い前提の内容で実際には次期戦闘機、電子戦機、無人機は全て国内開発で進められている
流石に現在の実情に合わない主張と見なしてよいのでは?
航空優勢、電子戦、そして無人機
練習機はその重要項目に該当しないから研究開発費が優先されないのは仕方がない
林氏の寄稿はFSX当時の認識に近い前提の内容で実際には次期戦闘機、電子戦機、無人機は全て国内開発で進められている
流石に現在の実情に合わない主張と見なしてよいのでは?
551名無し三等兵
2022/05/05(木) 09:09:04.80ID:O2NMBKcL >>550
うんうん米国も先月初頭に増やすとした
F-15EX戦闘機を先月末に粗半減させる判断
下してるし、それを無人機で置き換えるつもりだし
…超音速練習機なんか現在の世界じゃ重要性
低いですよね?
https://www.19fortyfive.com/2022/04/why-the-us-air-force-might-buy-less-f-15ex-fighters/
Published April 26, 2022
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/projected-f-15ex-fleet-slashed-44-usaf-budget-plans
The United States Air Force has reversed course on the number of Boeing F-15EX Eagle II aircraft that it proposed to buy to replace its aging F-15 Eagle aircraft that first entered service in the 1980s.
うんうん米国も先月初頭に増やすとした
F-15EX戦闘機を先月末に粗半減させる判断
下してるし、それを無人機で置き換えるつもりだし
…超音速練習機なんか現在の世界じゃ重要性
低いですよね?
https://www.19fortyfive.com/2022/04/why-the-us-air-force-might-buy-less-f-15ex-fighters/
Published April 26, 2022
https://aviationweek.com/defense-space/budget-policy-operations/projected-f-15ex-fleet-slashed-44-usaf-budget-plans
The United States Air Force has reversed course on the number of Boeing F-15EX Eagle II aircraft that it proposed to buy to replace its aging F-15 Eagle aircraft that first entered service in the 1980s.
552名無し三等兵
2022/05/05(木) 10:31:40.01ID:KpaZqjsI >>551
遷音速までの比較的安価な航空機材が無人機によって代替された結果、
有人機は超音速域のハイエンドなものに集約されていく傾向が見て取れるね
練習機が超音速化するのも、この事態を見越していたものだろう
遷音速までの比較的安価な航空機材が無人機によって代替された結果、
有人機は超音速域のハイエンドなものに集約されていく傾向が見て取れるね
練習機が超音速化するのも、この事態を見越していたものだろう
553名無し三等兵
2022/05/05(木) 11:01:02.60ID:I7BEHCkp T-7AやAFJTは超音速練習機というより高機動練習機でしょう
高価なステルス機を練習機代わりになんて使えないからパイロット教育はほとんど練習機でやるというコンセプト
超音速性能はエンジン推力のお陰で出るだけでおまけに近い
韓国のT-50は日本のT-2と同じで初の国産超音速機を作りたいという技術的課題の為に開発された
M-346はベースが80年代の旧ソ連機でホーク、アルファジェットや日本のT-4に近い高/遷音速練習機の発展型
T-7A&AFJT,T-50,M-346はそれぞれ違うアプローチで開発されているが結果的に同じ土俵で争うことになった
L-39NGやM-345は低亜音速機に分類されて上記の機体より下のクラスで高性能ターボプロップ練習機と比較される
高価なステルス機を練習機代わりになんて使えないからパイロット教育はほとんど練習機でやるというコンセプト
超音速性能はエンジン推力のお陰で出るだけでおまけに近い
韓国のT-50は日本のT-2と同じで初の国産超音速機を作りたいという技術的課題の為に開発された
M-346はベースが80年代の旧ソ連機でホーク、アルファジェットや日本のT-4に近い高/遷音速練習機の発展型
T-7A&AFJT,T-50,M-346はそれぞれ違うアプローチで開発されているが結果的に同じ土俵で争うことになった
L-39NGやM-345は低亜音速機に分類されて上記の機体より下のクラスで高性能ターボプロップ練習機と比較される
554名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:42:12.44ID:AqIFfohP 高度3000m以下ではF-22ですらマッハ1.2が限界であることを考えると、高等練習機に大推力が求められる背景が見えてくるだろう
近年の戦闘環境は赤外線センサーと低視認性のせめぎ合いでどんどん低空化していることはウクライナの現状を見るまでもない
近年の戦闘環境は赤外線センサーと低視認性のせめぎ合いでどんどん低空化していることはウクライナの現状を見るまでもない
555名無し三等兵
2022/05/05(木) 12:47:28.54ID:AqIFfohP そこに便乗して、低ドラッグで圧倒的な大推力を持つ単座ステルス機が幅を効かせている以上、練習機がそれらに引きずられるのは一定の合理性がある
T-4やM-346が飛行性能にケチをつけられる背景も、こうした時代の急激な変化があるわけだ
決して初めから陳腐化していたわけでもないが、現状では厳しいだろう
T-4やM-346が飛行性能にケチをつけられる背景も、こうした時代の急激な変化があるわけだ
決して初めから陳腐化していたわけでもないが、現状では厳しいだろう
556名無し三等兵
2022/05/05(木) 13:00:09.88ID:7IRq9lAX 中練と高練の区別が付いてなくて草
557名無し三等兵
2022/05/05(木) 13:20:43.25ID:I7BEHCkp T-4の機体スペックは中練ではないよ
遷音速の速度性能で総推力が3dを越える中練なんて日本以外では使用してない
ドライ推力だけならF-5A/Bより総推力が上回る
ただ武装することをあまり考慮してなかっただけでスペックは高級高等練習機並
同クラスの機体をT-Xで求めるなら確実に高練クラスの性能の機体が選ばれる
遷音速の速度性能で総推力が3dを越える中練なんて日本以外では使用してない
ドライ推力だけならF-5A/Bより総推力が上回る
ただ武装することをあまり考慮してなかっただけでスペックは高級高等練習機並
同クラスの機体をT-Xで求めるなら確実に高練クラスの性能の機体が選ばれる
559名無し三等兵
2022/05/05(木) 14:09:47.16ID:A9pr8S/G M346はロシア系の設計が入ってる時点で門前払いでは
何ならT-50よりも扱いが悪そうだけど
何ならT-50よりも扱いが悪そうだけど
560名無し三等兵
2022/05/05(木) 14:21:53.47ID:suqwZWca 育成シラバスを無視しつづけて異世界から何か呻いているようなのでそのように>各位
ほぼ毎日なんか書いているので念仏と称しています
ほぼ毎日なんか書いているので念仏と称しています
562名無し三等兵
2022/05/05(木) 14:24:16.34ID:Bdt/uO5j563名無し三等兵
2022/05/05(木) 14:29:49.34ID:I7BEHCkp 採用する戦闘機が単座のみになれば教育体系が変わるのは避けられない
F-35に続きF-3もだから現行体制維持する方が至難の業でしょ
第4回F-XでタイフーンかF-18Eが採用されてたら話はちがったかもしれないが
F-35を採用してしまった時点でT-Xの方向性が決まってしまった
更にF-3開発が方向性を決定的にしたと考えてよい
F-35に続きF-3もだから現行体制維持する方が至難の業でしょ
第4回F-XでタイフーンかF-18Eが採用されてたら話はちがったかもしれないが
F-35を採用してしまった時点でT-Xの方向性が決まってしまった
更にF-3開発が方向性を決定的にしたと考えてよい
566名無し三等兵
2022/05/05(木) 19:53:07.25ID:o1zdG4w7 仕事でやってるから念仏は無くならないのさ
お隣さんは日本の情報工作に相当な金額を注ぎ込んでるからね
軍板に張り付いて兎に角
日本下げやまともな意見に野次を飛ばすのが仕事だからしょうがない
お隣さんは日本の情報工作に相当な金額を注ぎ込んでるからね
軍板に張り付いて兎に角
日本下げやまともな意見に野次を飛ばすのが仕事だからしょうがない
567名無し三等兵
2022/05/05(木) 20:28:52.62ID:ohjdweeR [悲報] T-4厨さん、被害妄想でがんじがらめになる
568名無し三等兵
2022/05/06(金) 22:42:11.67ID:7C4J3l/Z >> 航空自衛隊もT-4の後継、そろそろ考えなきゃ……。
真紅の尾翼がポイント 米空軍の次世代練習機T-7A「レッドホーク」がロールアウト | 乗りものニュース
ttps://trafficnews.jp/post/118301
真紅の尾翼がポイント 米空軍の次世代練習機T-7A「レッドホーク」がロールアウト | 乗りものニュース
ttps://trafficnews.jp/post/118301
569名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:30:48.68ID:JsWnwpo2 ウクライナでの戦争は航空優勢、電子戦、無人機の重要性が証明された
しかも対艦ミサイルで黒海艦隊旗艦とフリゲート艦が撃沈
防衛省が力を入れてる重点分野が正しいことが証明されてしまった
次期戦闘機&支援無人機と電子戦機重視の研究開発方針は正しいことが立証された
練習機開発に方針転換する可能性は無くなった
しかも対艦ミサイルで黒海艦隊旗艦とフリゲート艦が撃沈
防衛省が力を入れてる重点分野が正しいことが証明されてしまった
次期戦闘機&支援無人機と電子戦機重視の研究開発方針は正しいことが立証された
練習機開発に方針転換する可能性は無くなった
570名無し三等兵
2022/05/06(金) 23:33:08.74ID:4cXilv1Z もう20円なんてとっくに当たらないだろうに、埃…誇りだけは忘れないその姿勢、悪くないね。
w
w
571名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:28:23.64ID:AfYyM8Ip 当たり前だけどT-7Aをよ~く見るとやっぱり練習機なんだよね…
日本が導入しても攻撃機水増しの思惑は叶えられないか
日本が導入しても攻撃機水増しの思惑は叶えられないか
572名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:51:11.47ID:QYDXigZp 当たり前だけどM346をよ~く見るとやっぱり練習機なんだよね…
日本が導入しても攻撃機水増しの思惑は叶えられないか
日本が導入しても攻撃機水増しの思惑は叶えられないか
573名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:52:08.57ID:3qGgZLpl 当たり前だけどFA-50をよ~く見るとさずがの戦闘機なんだよね!!
日本が導入してら攻撃機水増しの悲願が叶えられそうだ
日本が導入してら攻撃機水増しの悲願が叶えられそうだ
574名無し三等兵
2022/05/07(土) 11:59:22.54ID:NvyyYdHy 日本で軽攻撃機なんて必要ないだろ
何に使うのだ?
軽攻撃機としての機能なんて無駄で価格上昇要因でしかない
もし日本でT-7を導入するならシンプルなA型に準ずるタイプで十分
何に使うのだ?
軽攻撃機としての機能なんて無駄で価格上昇要因でしかない
もし日本でT-7を導入するならシンプルなA型に準ずるタイプで十分
575名無し三等兵
2022/05/07(土) 12:35:50.71ID:XYDuYkdH 何時まで経っても戦闘機定数という概念を覚えられないのは、概念が無いからなんだろうな(良く判らない禅問答になってしまっているw)
576名無し三等兵
2022/05/07(土) 13:55:09.57ID:vlB7dpNL 戦闘機定数は必ずしも実戦機の定数ではないからね
現場にハックされてる概念なんだし、重要視されないのはしゃ~ない >>575
現場にハックされてる概念なんだし、重要視されないのはしゃ~ない >>575
577名無し三等兵
2022/05/07(土) 15:03:07.40ID:zdbRP9Aw578名無し三等兵
2022/05/07(土) 15:08:12.36ID:uCtzFKlx 実際に武装している必要はないので、教育飛行隊や教導隊はATTのような要求でいいのかもね
579名無し三等兵
2022/05/07(土) 15:12:54.95ID:XYDuYkdH 定数が現場にハックとか最早何処の言語レベル。
で、日本が高等練習機に戦闘機の実機(贅沢だよw)使っているのは定数から外れる、というのは明確にあるので念のため。
で、日本が高等練習機に戦闘機の実機(贅沢だよw)使っているのは定数から外れる、というのは明確にあるので念のため。
580名無し三等兵
2022/05/07(土) 15:31:38.32ID:kLjo9PLK 戦闘機定数は時代により変わるから意味ないかと
581名無し三等兵
2022/05/07(土) 16:23:41.19ID:SyzF/6sM 随伴無人機でドカンと爆増
582名無し三等兵
2022/05/07(土) 16:31:21.27ID:fnhnUN0j >>579-581
偵察飛行隊や教育飛行隊をバッファにすることで、政治的に決定された戦闘機定数に左右されることなく現場は必要な作戦機を調整できている
つまり"定数"は有名無実化してしまっているので「現場にハックされている」という表現は言い得て妙だね
偵察飛行隊や教育飛行隊をバッファにすることで、政治的に決定された戦闘機定数に左右されることなく現場は必要な作戦機を調整できている
つまり"定数"は有名無実化してしまっているので「現場にハックされている」という表現は言い得て妙だね
583名無し三等兵
2022/05/07(土) 21:26:37.49ID:XYDuYkdH 何なんだろ、ニートってすごひ、という感想を抱けた。 w
585名無し三等兵
2022/05/08(日) 00:52:45.62ID:DWjSnL+e >>577
それは空自のご先祖様のご意見で防衛省内で検討してるという意味じゃないよ
あの本はあくまでも現役を退いたご先祖様が自分の意見を開陳してるだけで
現在の防衛省内で検討しているということではない
それは空自のご先祖様のご意見で防衛省内で検討してるという意味じゃないよ
あの本はあくまでも現役を退いたご先祖様が自分の意見を開陳してるだけで
現在の防衛省内で検討しているということではない
586名無し三等兵
2022/05/08(日) 01:07:02.47ID:diyDPnLG 「T-7Aしかない」と念仏を唱えてるうちに急転直下
M-346とかL-39NGとか伏兵に決まってしまいそうな予感
総理の海外外遊で国産兵器売り込むバーターにはちょうど良いんだよな
M-346とかL-39NGとか伏兵に決まってしまいそうな予感
総理の海外外遊で国産兵器売り込むバーターにはちょうど良いんだよな
587名無し三等兵
2022/05/08(日) 01:13:38.63ID:diyDPnLG チョコ共和国
「ウクライナ戦争ではT-72弱すぎる 次世代戦車を輸入しよ」
↓
岸田「10式採用してくれたらL-39NG 100機買います」
コレだ 岸田やれ
「ウクライナ戦争ではT-72弱すぎる 次世代戦車を輸入しよ」
↓
岸田「10式採用してくれたらL-39NG 100機買います」
コレだ 岸田やれ
588名無し三等兵
2022/05/08(日) 01:18:21.32ID:bSXj6eGG 普通にいらんというかF-35の訓練プログラムがある機体しかいらんやろ。
現時点では、M-346しかないがな
T-7Aは数がそろう+教官の育成を考えるとアメリカですらあと数年ですら無理だろう。
一般常識で考えて
現時点では、M-346しかないがな
T-7Aは数がそろう+教官の育成を考えるとアメリカですらあと数年ですら無理だろう。
一般常識で考えて
589名無し三等兵
2022/05/08(日) 01:31:46.04ID:56/L4h4J 仮にT-7AやM-346を導入が来年あたりに決まっても
本格的に運用開始するなんて2030年頃の話でっせ
2021年7月から検討開始としても検討期間が2年程度で
運用開始までの準備期間が予算確保を含めて5、6年かな
本格的に運用開始するなんて2030年頃の話でっせ
2021年7月から検討開始としても検討期間が2年程度で
運用開始までの準備期間が予算確保を含めて5、6年かな
590名無し三等兵
2022/05/08(日) 10:36:08.36ID:vIsC8dMv お前だけ御飯噛めよ
お前が夢を、食べる?
ダブルスタンダードのゴミ
妥当なラインすらない自分だけが得する古事記
卑怯超えた詐欺師
お前が夢を、食べる?
ダブルスタンダードのゴミ
妥当なラインすらない自分だけが得する古事記
卑怯超えた詐欺師
591名無し三等兵
2022/05/08(日) 10:43:34.36ID:ROFaGj+d ポエムまで出てくると最末期、て感じがするなー w 、コピペかもしれないけど。
592名無し三等兵
2022/05/08(日) 10:49:14.32ID:T5zcDtoF どうやら就労や精神的な安定にコンプレックスがあるようなんだ
打倒T-7Aという1点で自我を保っている人に、残酷な真実は隠しておいてあげるべきじゃないか (>ω<)
打倒T-7Aという1点で自我を保っている人に、残酷な真実は隠しておいてあげるべきじゃないか (>ω<)
593名無し三等兵
2022/05/08(日) 10:56:10.44ID:202Y8mux それでも真実は♪
伝わるはずだと♪
どんなに辛いことでも真実は受け入れなければなりません
伝わるはずだと♪
どんなに辛いことでも真実は受け入れなければなりません
594名無し三等兵
2022/05/08(日) 11:01:29.71ID:x2qyY+K3 食う、かい? 空海
お前が最初から卑怯超えたんだよ詐欺師
お前だけ御飯噛めよ
お前が他人の夢を食べる?
ダブルスタンダードのゴミ
妥当なラインすらない自分だけが得する古事記
卑怯超えた詐欺師は、お前だよ
お前が最初から卑怯超えたんだよ詐欺師
お前だけ御飯噛めよ
お前が他人の夢を食べる?
ダブルスタンダードのゴミ
妥当なラインすらない自分だけが得する古事記
卑怯超えた詐欺師は、お前だよ
595名無し三等兵
2022/05/08(日) 11:02:59.01ID:K1As8qb7 T-4厨はF-3スレでも相変わらずボコられてる
T-4厨は国産派ではないんだよなあ(笑)
F-3スレでは国産派にボコられている
T-4厨は国産派ではないんだよなあ(笑)
F-3スレでは国産派にボコられている
596名無し三等兵
2022/05/08(日) 14:44:13.24ID:lR2DkdaD597名無し三等兵
2022/05/08(日) 15:00:03.39ID:hje2lZeS アメリカでT-50が採用されてたらM-346が採用有力だっかもね
如何にアメリカ空軍採用といっても日本に対して敵対心を剥き出しにする国の権利が入った装備品は採用しにくい
そうした心配がないT-7Aがアメリカ空軍で採用されたので無理して練習機開発や欧州機採用をしないで済む条件が揃った
如何にアメリカ空軍採用といっても日本に対して敵対心を剥き出しにする国の権利が入った装備品は採用しにくい
そうした心配がないT-7Aがアメリカ空軍で採用されたので無理して練習機開発や欧州機採用をしないで済む条件が揃った
598名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:35:03.14ID:+/8vQVZC F-3やら無人機やらで手一杯なのと、T-7Aの訓練システムの先進性を経験する必要があるのとで、国産はその次の世代だな
俺は間違いなく死んでる未来の話
俺は間違いなく死んでる未来の話
599名無し三等兵
2022/05/08(日) 21:04:25.82ID:29C1PcPH だからタイミングや巡り合わせなんだって
T-4の発展型なんてものはT-4が生産終了する前にできてなければ実現しないし
5年早くT-4後継機が必要なら国内開発の可能性もあったかもしれないしM-346が採用されたかもしれない
もちろん第4回F-XがF-35でなければ必要になる練習機も変わってたかもしれない
たまたま色んな巡り合わせやタイミングがT-7Aに有利に働いてしまった
戦闘機だってFSXではあれだけ日米間でもめても今回のF-Xでは全くの干渉なく日本の希望通りになった
巡り合わせやタイミングで同じ事やろうとしても全く結果が違う
T-4の発展型なんてものはT-4が生産終了する前にできてなければ実現しないし
5年早くT-4後継機が必要なら国内開発の可能性もあったかもしれないしM-346が採用されたかもしれない
もちろん第4回F-XがF-35でなければ必要になる練習機も変わってたかもしれない
たまたま色んな巡り合わせやタイミングがT-7Aに有利に働いてしまった
戦闘機だってFSXではあれだけ日米間でもめても今回のF-Xでは全くの干渉なく日本の希望通りになった
巡り合わせやタイミングで同じ事やろうとしても全く結果が違う
600名無し三等兵
2022/05/09(月) 02:11:24.91ID:fWtrC4gT601名無し三等兵
2022/05/09(月) 03:19:25.82ID:fYDCQi5k 兵頭
兵藤
中学生ヤンネーカップル
バイキンマン&ドキンちゃん
ドキンちゃんが、可愛くて、可愛くて
アンパンマンが奪ったんだよ卑怯者
アンパンマンもバイキンマンも
再婚した後でも、続けてる馬鹿組織
兵藤
中学生ヤンネーカップル
バイキンマン&ドキンちゃん
ドキンちゃんが、可愛くて、可愛くて
アンパンマンが奪ったんだよ卑怯者
アンパンマンもバイキンマンも
再婚した後でも、続けてる馬鹿組織
602名無し三等兵
2022/05/09(月) 07:20:47.86ID:c4P6uILT エアバスが川重あたりにAFJTで提携もちかけたりしたら面白かったのにな
最終的にはT-7Aが選ばれたとしてもAFJTを推す人達も一定数はいるだろうから話しが盛り上がった
流石にM-346は機体設計も古くなりつつあり生産数そのものが少ないという大きな弱点がある
同じ外国機同士だとM-346では相当な差があるのは誰の目にも明らか
そのAFJTも本気でスタートする気があるのかどうかも疑わしい状態になってきている
最終的にはT-7Aが選ばれたとしてもAFJTを推す人達も一定数はいるだろうから話しが盛り上がった
流石にM-346は機体設計も古くなりつつあり生産数そのものが少ないという大きな弱点がある
同じ外国機同士だとM-346では相当な差があるのは誰の目にも明らか
そのAFJTも本気でスタートする気があるのかどうかも疑わしい状態になってきている
603名無し三等兵
2022/05/09(月) 11:25:20.35ID:AVNPTJw2 BAEがT-4改造話をもちかけて、それを断ったのをエアバスは横目で見ていたからね
それにPC-21という保険があるせいかAFJTは妙に本気度が感じられない
それにPC-21という保険があるせいかAFJTは妙に本気度が感じられない
604名無し三等兵
2022/05/09(月) 12:04:37.72ID:tMmb1YZk T-4改造するなら普通に国内でやるわーっていう話しでもあるわな。
割と常識で考えて
割と常識で考えて
605名無し三等兵
2022/05/09(月) 13:49:00.84ID:dRYQcfze 割と常識で考えると
T-4が就役以来、一切の改良やアップグレードを経ずに後継機の話が出てきてしまったのは国産の闇を凝縮しているやもしれぬ
唯一の改良案件が外圧しかなかったというのも悲しみを誘う
T-4が就役以来、一切の改良やアップグレードを経ずに後継機の話が出てきてしまったのは国産の闇を凝縮しているやもしれぬ
唯一の改良案件が外圧しかなかったというのも悲しみを誘う
606名無し三等兵
2022/05/09(月) 14:55:16.25ID:c4P6uILT T-38が異常な使い方されただけでBAEホークなんかは古い機体は引退してるものも多い
特にT-4の耐久性や性能に問題があるということにはならない
むしろ既に就役から30年経過しても十分使えてるのだら闇なんてないだろ
30年も使えば経年劣化が出るのは当たり前だから2030年前後に後継機導入なら十分役割を果たしたと評価すべきだろう
だからといって改修すれば後何十年も使えるとかいうのは暴論の類い
T-4という機体の責任ではないがF-2Bを練習機として使う体制には今となっては疑問だ
肝心なF-2Aが不足気味でやり繰りが難しくなってきている
闇なのは2000年代初頭のゲルとその一派が決めた防衛政策の闇の方が大きいといえる
その悪影響が今も続いてるだけに結果責任は問われるべきだろう
特にT-4の耐久性や性能に問題があるということにはならない
むしろ既に就役から30年経過しても十分使えてるのだら闇なんてないだろ
30年も使えば経年劣化が出るのは当たり前だから2030年前後に後継機導入なら十分役割を果たしたと評価すべきだろう
だからといって改修すれば後何十年も使えるとかいうのは暴論の類い
T-4という機体の責任ではないがF-2Bを練習機として使う体制には今となっては疑問だ
肝心なF-2Aが不足気味でやり繰りが難しくなってきている
闇なのは2000年代初頭のゲルとその一派が決めた防衛政策の闇の方が大きいといえる
その悪影響が今も続いてるだけに結果責任は問われるべきだろう
607名無し三等兵
2022/05/09(月) 17:32:20.90ID:a/LDllli あの時代はゲルでなくとも縮小傾向ではあったと思うよ
まあ、間違っていたけど
まあ、間違っていたけど
608名無し三等兵
2022/05/09(月) 21:05:06.13ID:10w91T52 T-7、T-4後継機はPC-21で決まりでしょ
PC-21では力不足で出来ない訓練はT-7Aで決まりだね
PC-21では力不足で出来ない訓練はT-7Aで決まりだね
609名無し三等兵
2022/05/10(火) 05:01:45.79ID:ZCVLphyg 今のままだとT-6の方が有利では?
そんでもピラタス系統の機体が採用されたら快挙だけどな
教育体系を大きく変えるつもりだからアメリカの教育体系を日本に合った形で移植する可能性が高い
従来の古い機体の更新だけすればよいというT-Xとは違うでしょ
そんでもピラタス系統の機体が採用されたら快挙だけどな
教育体系を大きく変えるつもりだからアメリカの教育体系を日本に合った形で移植する可能性が高い
従来の古い機体の更新だけすればよいというT-Xとは違うでしょ
610名無し三等兵
2022/05/10(火) 05:03:01.02ID:JCE6vqdj 普通にイタリアスクール委託の次点で大きく変わってるけどな。
611名無し三等兵
2022/05/10(火) 05:08:12.66ID:qxkWpXpF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 「沖縄は日本ではない」とは言ってなかった。中国メディアのインタビューを韓国紙が誇張して報道か [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- 【高市悲報】長渕剛、ライブにネトウヨ平野雨龍を招待😤さすが参セイッ党支持者 [359965264]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 『猟友会がクマ駆除を嫌がるなら潰すべき。職務を放棄するハンターから免許や銃を没収して罰金を取ろう』の声、ネットで上がる [932029429]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
