ますます蓋然性が高まる
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい
※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
探検
練習機総合スレッド44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/04/21(木) 18:33:27.61ID:B5ThoWab641名無し三等兵
2022/05/10(火) 20:13:14.56ID:YidOBjkX642名無し三等兵
2022/05/10(火) 20:16:15.04ID:XIdNO2Lj644名無し三等兵
2022/05/10(火) 21:19:23.60ID:JJ7HaslJ 随伴無人機に関しても日米共同開発へ
>>オースティン長官との間でチーミングという形でF-Xと連携することも想定されるUAVの開発について日米協力の可能性について探っていくことにつき一致をしたところです。
>>いずれにせよ、米国との間では相互運用性の確保のため共同検討などを行う等、引き続き、緊密に連携してまいります。
防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|令和4年5月5日(木)02:37~02:55
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0505a_r.html
>>オースティン長官との間でチーミングという形でF-Xと連携することも想定されるUAVの開発について日米協力の可能性について探っていくことにつき一致をしたところです。
>>いずれにせよ、米国との間では相互運用性の確保のため共同検討などを行う等、引き続き、緊密に連携してまいります。
防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|令和4年5月5日(木)02:37~02:55
ttps://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0505a_r.html
645名無し三等兵
2022/05/10(火) 21:53:37.36ID:m27n1Dgc これって無人機自体の共同開発というより
お互いの無人機を使えるようにしようという話ですな
日本が無人機Aを開発して米国が無人機Bを開発したら
日米で双方の無人機を運用できたりデータを共有しようという話だな
それも検討を始めようというところで実現するかは先の話
お互いの無人機を使えるようにしようという話ですな
日本が無人機Aを開発して米国が無人機Bを開発したら
日米で双方の無人機を運用できたりデータを共有しようという話だな
それも検討を始めようというところで実現するかは先の話
646名無し三等兵
2022/05/10(火) 22:56:45.34ID:JYg6I6mP 随伴無人機に関してはおそらく日本の方が野心的な要求持ってる
基本的に米帝の優先は警戒機と攻撃機だから
基本的に米帝の優先は警戒機と攻撃機だから
647名無し三等兵
2022/05/11(水) 01:41:51.45ID:dRcUnadz 支援無人機は索敵、攻撃、電子戦の3タイプだっけ?
同一機体で装備だけ変えるねか別機体かは不明
海外の無人機と連携できた方がいいことは間違いない
同一機体で装備だけ変えるねか別機体かは不明
海外の無人機と連携できた方がいいことは間違いない
648名無し三等兵
2022/05/11(水) 09:10:58.62ID:PMOciwJN 悲報 T-4厨はF-3で完全論破され泣きながら敗走
どうか練習機スレでは慰めてあげてください
どうか練習機スレでは慰めてあげてください
650名無し三等兵
2022/05/11(水) 09:16:15.73ID:ga/b3xhf 泣きながら
て自己紹介なんかと
て自己紹介なんかと
651名無し三等兵
2022/05/11(水) 10:50:18.95ID:TE9a+WBs >ただ、この数時間前には米航空機リース会社エア・リースの最高幹部で業界の重鎮のスティーブン・ウドバーハジー氏がダブリンでの業界会議で、ボーイングの引き渡し遅延が相次いでいることで777計画の将来にリスクを感じるかとの質問に、「もちろん」と返答していた。
ウドバーハジー氏は777計画全体が取りやめになる可能性があると思うかと問われると、「それはボーイング取締役会がこれからの1年半から2年でどのように振る舞うか次第だ」と突き放した。自社も最近発表された777Xの貨物機版の購入をいったんは検討したが、ボーイングに「あまりに多くの問題と遅延」が続くため買わないことを決めたとも明らかにした。
ボーイングは先月、777Xの最初の引き渡し日程がさらに1年以上遅れ、2025年になると表明している。当初の計画からは5年遅れることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89337a7e10f3c8851c90be43d2c850eb7731419f
「あまりに多くの問題と遅延」で有名なボーイング
ウドバーハジー氏は777計画全体が取りやめになる可能性があると思うかと問われると、「それはボーイング取締役会がこれからの1年半から2年でどのように振る舞うか次第だ」と突き放した。自社も最近発表された777Xの貨物機版の購入をいったんは検討したが、ボーイングに「あまりに多くの問題と遅延」が続くため買わないことを決めたとも明らかにした。
ボーイングは先月、777Xの最初の引き渡し日程がさらに1年以上遅れ、2025年になると表明している。当初の計画からは5年遅れることになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89337a7e10f3c8851c90be43d2c850eb7731419f
「あまりに多くの問題と遅延」で有名なボーイング
652名無し三等兵
2022/05/11(水) 14:36:31.68ID:SnvA/NPf そもそも納品できる能力があるのがボーイングとエアバスの2社しかないのだから、有名もなにも無いのよね
T-4厨の思考はシンプル(直喩)すぎて、
「デバッガー解雇したらバグが減った」と喜んでいる中小IT企業のそれと同じ
T-4厨の思考はシンプル(直喩)すぎて、
「デバッガー解雇したらバグが減った」と喜んでいる中小IT企業のそれと同じ
653名無し三等兵
2022/05/11(水) 18:38:04.62ID:TnoWg5Yy あまりに多くの問題と遅延
スペースジェットのことかと思った
国産JASDF T-Xの未来もこうなるわな。F-3も
スペースジェットのことかと思った
国産JASDF T-Xの未来もこうなるわな。F-3も
654名無し三等兵
2022/05/11(水) 19:50:26.01ID:9OA8T5Cg もし>651がエアリース(ALC)が777XFと競合するA350Fのローンチカスタマーな事を知っていれば、>651みたいな間抜けな書き込みをしなくて済んだかと思うとホント残念
(ローンチカスタマーの持つ意味も知らんかもだが)
ALCの取締役会長が777Xをどうdisるか期待して記者も質問したんだろうが
> 自社も最近発表された777Xの貨物機版の購入をいったんは検討したが、ボーイングに「あまりに多くの問題と遅延」が続くため買わないことを決めた
とか白々しく言ってて草不回避
(777XFのローンチはA350Fのそれの2ヶ月半後)
(ローンチカスタマーの持つ意味も知らんかもだが)
ALCの取締役会長が777Xをどうdisるか期待して記者も質問したんだろうが
> 自社も最近発表された777Xの貨物機版の購入をいったんは検討したが、ボーイングに「あまりに多くの問題と遅延」が続くため買わないことを決めた
とか白々しく言ってて草不回避
(777XFのローンチはA350Fのそれの2ヶ月半後)
655名無し三等兵
2022/05/11(水) 20:21:02.11ID:arVBCRuK 性格がシンプル(暗喩)なので、ポジショントークというものが理解できないのかもしれない
656名無し三等兵
2022/05/12(木) 05:40:02.76ID:Fs1N0ivd657名無し三等兵
2022/05/12(木) 13:17:50.21ID:bi+yDp0T [悲報] ボーイングの圧倒的な実績になす術がないT-4厨
658名無し三等兵
2022/05/12(木) 15:15:36.43ID:xIFeM/Id659名無し三等兵
2022/05/12(木) 22:20:02.32ID:6AlO38TK KC-46A, F-35Aへの給油ならもうできるようになってる
なんか細かな制限があるのかは知らんけど
B-2とA-10はまだ
なんか細かな制限があるのかは知らんけど
B-2とA-10はまだ
660名無し三等兵
2022/05/13(金) 03:39:57.48ID:3WrpwW8U661名無し三等兵
2022/05/13(金) 03:57:32.56ID:BQI+vbkS 与党国会議員のコメントだけに気になる
提案くらいはあったと見るべきか?
何で日米防衛相会談の話題にT-7Aの話を例え話に出したのか?
提案くらいはあったと見るべきか?
何で日米防衛相会談の話題にT-7Aの話を例え話に出したのか?
662名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:10:28.37ID:Q0ga4OYh663名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:16:28.57ID:XV5lwaW4664名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:25:44.69ID:HtTpQQw4665名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:29:40.89ID:htKmbU6r 与党国会議員から出てきたって事は政治主導で動くって事かな
政治的な全ての決定権は国会議員に有るからその他大勢が幾ら喚こうが与党の国会議員が主導で動いたらそれでほぼ決定なのが現実
政治的な全ての決定権は国会議員に有るからその他大勢が幾ら喚こうが与党の国会議員が主導で動いたらそれでほぼ決定なのが現実
666名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:30:07.77ID:XV5lwaW4 代議士先生を溶かし込むボーイング仕草?
(本国だったら空軍さんの中の人も
(本国だったら空軍さんの中の人も
667名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:35:11.50ID:gi/aMVD6 政治主導ではないだろ
今回のT-Xでは国内開発話は全く出てない
「国内開発 VS 外国機導入」という構図にはなっていない
防衛省内で推す動きはあるのかも
今回のT-Xでは国内開発話は全く出てない
「国内開発 VS 外国機導入」という構図にはなっていない
防衛省内で推す動きはあるのかも
668名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:40:57.17ID:XV5lwaW4669名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:42:25.44ID:XV5lwaW4 党として岸田総理に提言書を提出したところだが、
例えば、ボーイングのジェット練習機T-7A
「レッドホーク」
(スウェーデンの航空機メーカーであるサーブと
タッグを組んで開発した単発エンジンの
2人乗り練習機)を入れるといった発想
例えば、ボーイングのジェット練習機T-7A
「レッドホーク」
(スウェーデンの航空機メーカーであるサーブと
タッグを組んで開発した単発エンジンの
2人乗り練習機)を入れるといった発想
670名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:51:36.64ID:uZJcEOpT 文脈からいうと具体的な提言をした感じではあるな
もちろん防衛省と国会議員が練習機選定で対立関係ではない
つまり防衛省内でT-7A導入の動きが出てきたのだろう
米空軍正式採用機なのだから国内開発をしない場合は最有力になるのは当たり前
もちろん防衛省と国会議員が練習機選定で対立関係ではない
つまり防衛省内でT-7A導入の動きが出てきたのだろう
米空軍正式採用機なのだから国内開発をしない場合は最有力になるのは当たり前
672名無し三等兵
2022/05/13(金) 07:24:22.35ID:GWep4uun おそらく
防衛省内部でT-7A導入で意見集約→国会議員へ提言要請→内閣に提言→予算化へ
こんな感じの流れじゃないかな?
防衛省内で別機を推してるのに国会議員がT-7推しという話ではない
防衛省内部でT-7A導入で意見集約→国会議員へ提言要請→内閣に提言→予算化へ
こんな感じの流れじゃないかな?
防衛省内で別機を推してるのに国会議員がT-7推しという話ではない
674名無し三等兵
2022/05/13(金) 07:37:41.55ID:7+Wd5TLq そもそもM-346を防衛省が推してるなんて話はない
イタリアの飛行学校がM-346を使ってるだけの話
アメリカでT-7Aを運用開始すればアメリカ留学組はT-7で訓練を受けることになる
イタリアの飛行学校がM-346を使ってるだけの話
アメリカでT-7Aを運用開始すればアメリカ留学組はT-7で訓練を受けることになる
676名無し三等兵
2022/05/13(金) 08:20:53.10ID:K/BxBcoh 空自の練習機を同じ役割で2機種併用なんてするわけないだろ(笑)
妄想による作り話は他所でやってくれ
妄想による作り話は他所でやってくれ
677名無し三等兵
2022/05/13(金) 08:23:38.28ID:XV5lwaW4678名無し三等兵
2022/05/13(金) 10:03:13.75ID:biZvsQjb T-7Aライセンス生産はスレの総意実現へ大きく前進(人*´∀`)。*゚+
679名無し三等兵
2022/05/13(金) 10:04:39.45ID:XV5lwaW4 必死だなー
(色んな人が、て事ねw
(色んな人が、て事ねw
680名無し三等兵
2022/05/13(金) 10:12:56.39ID:YRwtHb/w 自身ID:XV5lwaW4が必死なので、相手も必死なのだろうと錯覚してしまう現象
681名無し三等兵
2022/05/13(金) 10:14:15.34ID:XV5lwaW4 と、転嫁してみたいと
あ、ID固定してるのは必死な証拠とか言い出します?w
あ、ID固定してるのは必死な証拠とか言い出します?w
683名無し三等兵
2022/05/13(金) 12:05:10.63ID:NfpqBML0 イタリアの飛行学校が所有してるだけで日本は関係ないぞ
アメリカ留学生がいるからT-38を少数導入とかど同レベルの謎の理論展開してるT-4厨
日本はアメリカ留学生がいようがT-2やT-4を運用してきた
アメリカ留学生がいるからT-38を少数導入とかど同レベルの謎の理論展開してるT-4厨
日本はアメリカ留学生がいようがT-2やT-4を運用してきた
684名無し三等兵
2022/05/13(金) 12:37:31.05ID:NfpqBML0 ボーイングが2019年頃から売り込んで来てたのは間違いないだろ
ライセンス生産も可能なんてコメントが出たくらい
日本メーカーとは関係が深く旅客機の設計に参加さする程
T-7Aはアメリカ空軍採用機で国内開発しない場合は空自も推してくる
こんだけ条件そろっていてM-346を推す人は有力者にはいないだろ
ライセンス生産も可能なんてコメントが出たくらい
日本メーカーとは関係が深く旅客機の設計に参加さする程
T-7Aはアメリカ空軍採用機で国内開発しない場合は空自も推してくる
こんだけ条件そろっていてM-346を推す人は有力者にはいないだろ
685名無し三等兵
2022/05/13(金) 12:40:10.13ID:XV5lwaW4 ※因みに新型戦闘機ではレーダー技術、エンジン等欧州企業と提携します
ボーイング? ??
ボーイング? ??
686名無し三等兵
2022/05/13(金) 12:48:18.23ID:DJJmFzVT 髭ブログは予算いっぱいなら新装備導入を提案出来るってことでは
T-7Aはあくまで例えで仮定の話だろうけど、首相に提案する立場ならT-7Aを推すよの思いが無ければ出てこない例えではあるな
T-7Aはあくまで例えで仮定の話だろうけど、首相に提案する立場ならT-7Aを推すよの思いが無ければ出てこない例えではあるな
688名無し三等兵
2022/05/13(金) 12:50:45.89ID:XV5lwaW4 今更スパホいやグラウラー推す訳にもいかんしな
日経新聞が謎推ししてたけど
日経新聞が謎推ししてたけど
689名無し三等兵
2022/05/13(金) 13:34:56.32ID:zFGT7V6q690名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:41:56.86ID:3r9YXgiP マレーシアがFA-50を18機購入したん?
691名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:44:40.70ID:XV5lwaW4692名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:32:13.37ID:PdbGdatw 練習機の国内開発話がないからなあ
普通にやってればT-7Aが推される
国内開発する動きがないのは確かでは?
普通にやってればT-7Aが推される
国内開発する動きがないのは確かでは?
693名無し三等兵
2022/05/14(土) 02:39:16.62ID:PpNBBWx+ 川崎重工
「こんなこともあろうかと」
「こんなこともあろうかと」
694名無し三等兵
2022/05/14(土) 04:21:17.31ID:i5F7RkpI 長く使う前提だと老朽中古機は安物買いの銭失い
中古老朽機は次第に部品が枯渇して維持運用が難しくなる
今からA-4とかF-5の中古機に手を堕すのは相当にリスクが高い
中古老朽機は次第に部品が枯渇して維持運用が難しくなる
今からA-4とかF-5の中古機に手を堕すのは相当にリスクが高い
695名無し三等兵
2022/05/14(土) 04:49:50.21ID:51cxC402 そもそもレオナルドは防衛省に提案したのかな?
ボーイングやLMは毎度だから話題にもならんが
珍しい欧州企業が提案すると話題になっても良さそうだが・・
ダッソーなんかは採用される見込みがないとかいって提案辞退する
エアバスも次期戦闘機のパートナー企業には提案見送った
提案をしたのはLM&NGとボーイング、BAEの3社
どうせ採用されんと思うと売り込みをしない場合がある
特にアメリカに候補がある場合は
ボーイングやLMは毎度だから話題にもならんが
珍しい欧州企業が提案すると話題になっても良さそうだが・・
ダッソーなんかは採用される見込みがないとかいって提案辞退する
エアバスも次期戦闘機のパートナー企業には提案見送った
提案をしたのはLM&NGとボーイング、BAEの3社
どうせ採用されんと思うと売り込みをしない場合がある
特にアメリカに候補がある場合は
698名無し三等兵
2022/05/14(土) 04:54:08.55ID:u1n2usU4 遅延か、連投になったな
699名無し三等兵
2022/05/14(土) 06:22:14.33ID:rJGhIK5v <独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
5/14(土) 5:05配信
23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
防衛省(外観)=東京・市ヶ谷
防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。
【写真】航空自衛隊のF2戦闘機
機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。
次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。
米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。
防衛省は令和17年頃の運用開始を目指し、4年度予算には開発費858億円を計上。同省幹部は「米国以外との本格的な共同開発は前例がなく画期的だ」と話している。
5/14(土) 5:05配信
23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
防衛省(外観)=東京・市ヶ谷
防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。
【写真】航空自衛隊のF2戦闘機
機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。
次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。
米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。
防衛省は令和17年頃の運用開始を目指し、4年度予算には開発費858億円を計上。同省幹部は「米国以外との本格的な共同開発は前例がなく画期的だ」と話している。
700名無し三等兵
2022/05/14(土) 06:58:57.63ID:sRUqvP91 >>699
無人機や次期戦闘機開発に予算と人員が必要だから練習機開発できないという話(そもそもそれ自体が間違いだと思うが)から考えるとこれで開発する余裕が出てくる理屈になるな
無人機や次期戦闘機開発に予算と人員が必要だから練習機開発できないという話(そもそもそれ自体が間違いだと思うが)から考えるとこれで開発する余裕が出てくる理屈になるな
701名無し三等兵
2022/05/14(土) 07:21:22.14ID:wZswPtQp 無人機はモスキート採用か?
702名無し三等兵
2022/05/14(土) 07:23:45.04ID:JOCNEb+l 文章を読むと無人機はアメリカと連携なんだが・・・
どうして余裕ができたと解釈する?
どうして余裕ができたと解釈する?
703名無し三等兵
2022/05/14(土) 07:27:40.33ID:wZswPtQp アビオニクスはレオナルド参戦ですかね
704名無し三等兵
2022/05/14(土) 07:30:16.85ID:JOCNEb+l それはレーダーの共同研究がレオナルドUKだからだろ
705名無し三等兵
2022/05/14(土) 07:31:54.71ID:wZswPtQp 機内のディスプレイ類も(最低限に)整理され
インターフェースはGスーツに統合と
インターフェースはGスーツに統合と
706名無し三等兵
2022/05/14(土) 08:33:21.22ID:elpfpi+O S議員がわざわざT-7Aなんて話を持ち出したとこみると提案はあったのでは?
もちろんレオナルドも提案してる可能性は高いとは思う
ヒゲ議員はゲルのような知ったか暴走提言するタイプではないから
防衛省内の意向を汲んでの提言云々の可能性が高い
まだ決まりではないが防衛省内ではT-7Aを推す声が強いのだろう
もちろん詳細に条件を検討したらT-7Aの不都合な面が出る可能性はある
T-7A一本釣りで他は検討しいということはないだろう
もちろんレオナルドも提案してる可能性は高いとは思う
ヒゲ議員はゲルのような知ったか暴走提言するタイプではないから
防衛省内の意向を汲んでの提言云々の可能性が高い
まだ決まりではないが防衛省内ではT-7Aを推す声が強いのだろう
もちろん詳細に条件を検討したらT-7Aの不都合な面が出る可能性はある
T-7A一本釣りで他は検討しいということはないだろう
709名無し三等兵
2022/05/15(日) 03:43:19.88ID:GGy+SXO2 ヒゲ殿が練習機の国内開発を言及してないとこみると国内開発の提案はされてない感じ
国内開発の話があるたらT-7A導入なんて話を例え話にすら出さんだろ
ヒゲ殿はゲルのようなアンチ国内開発・生産の立場ではない
国内開発の話があるたらT-7A導入なんて話を例え話にすら出さんだろ
ヒゲ殿はゲルのようなアンチ国内開発・生産の立場ではない
710名無し三等兵
2022/05/15(日) 10:36:23.65ID:ww/hWAsx いよいよ実現に近づく
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
711名無し三等兵
2022/05/16(月) 00:13:02.37ID:WXkGwsJ5 他に開発しなきゃいけないのが多いのと、T-7A訓練プログラムの革新性だな
国産キッズの俺でも他に選択肢は無い
国産キッズの俺でも他に選択肢は無い
712名無し三等兵
2022/05/16(月) 01:38:57.33ID:pSc4hOj4 とうとうT-4厨はトドメを刺されたようだな
713名無し三等兵
2022/05/16(月) 04:31:50.69ID:54WL9irb T-4後継機予想
ボーイングT-7A ◎
レオナルドM346 △
エアバスAFJT △
KIA T-50 対象外
TIA ヒュルジェト 対象外
川崎T-4改 ✕
BAEホーク ✕
ボーイングT-7A ◎
レオナルドM346 △
エアバスAFJT △
KIA T-50 対象外
TIA ヒュルジェト 対象外
川崎T-4改 ✕
BAEホーク ✕
714名無し三等兵
2022/05/16(月) 05:25:03.21ID:XZeIWrnL715名無し三等兵
2022/05/16(月) 05:43:59.60ID:npLUrqXM ホークに関しては、提案程度はありそうだがな
インドで主要パーツ製造してBAEで組み立てのちにノックダウン程度で
インドで主要パーツ製造してBAEで組み立てのちにノックダウン程度で
716名無し三等兵
2022/05/16(月) 05:48:03.00ID:XZeIWrnL BAEからはこれの提案でしょ
https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-mixed-reality-cockpit-technology-aims-to-revolutionise-future-aircraft-----
BAE Systems mixed reality cockpit technology aims to revolutionise future aircraft
7 Sep 2017 ←これ
A ground-breaking ‘wearable cockpit’ technology concept, designed to revolutionise
the training and combat jet cockpit environments
of the future, has been unveiled for the first time by engineers at BAE Systems’ Military Air & Information business.
そういや、BAEの話を聞かなくなったのは一体何時からだ?
日本の次の戦闘機ではガッツリ絡んで来るようだが
>>699 <独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
https://www.baesystems.com/en/article/bae-systems-mixed-reality-cockpit-technology-aims-to-revolutionise-future-aircraft-----
BAE Systems mixed reality cockpit technology aims to revolutionise future aircraft
7 Sep 2017 ←これ
A ground-breaking ‘wearable cockpit’ technology concept, designed to revolutionise
the training and combat jet cockpit environments
of the future, has been unveiled for the first time by engineers at BAE Systems’ Military Air & Information business.
そういや、BAEの話を聞かなくなったのは一体何時からだ?
日本の次の戦闘機ではガッツリ絡んで来るようだが
>>699 <独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
717名無し三等兵
2022/05/16(月) 05:49:32.35ID:XZeIWrnL Engineers at our site in Warton are now exploring technologies that build on the current capabilities of the Striker II HMD. These include voice control, use of gestures and touch to allow the pilot to interact with these virtual cockpit controls by, for example, selecting a cockpit control on the helmet display and then using gesture to reposition it.
The aim is to develop a capability to meet the changing and increasingly complex demands that future developments in combat aircraft will bring. The concept will be usable in multiple aircraft, reducing development time, cost and training requirements.
The aim is to develop a capability to meet the changing and increasingly complex demands that future developments in combat aircraft will bring. The concept will be usable in multiple aircraft, reducing development time, cost and training requirements.
718名無し三等兵
2022/05/16(月) 09:57:23.88ID:rCAaIoZZ 髭のタイチョは議員やってるバンブーでしかありませんし。で、肝心の陸についての見識が怪しいという… 海で頓珍漢言いまくったし、空についてもお察し…
719名無し三等兵
2022/05/16(月) 11:00:01.66ID:b1n5iRe9 ヒゲ隊長の見識はどうでもいいのさ
この人を動かしてる連中が防衛省の人だと
それは空自がT-7A導入に動いてる
練習機なんて比較的マイナーな装備品を引き合いに出す意味はなんのかだ
F-35とか10式戦車を引き合いに出すなら単なる例え話だが
何故にT-7Aなんて話を唐突に出したのかだ
この人を動かしてる連中が防衛省の人だと
それは空自がT-7A導入に動いてる
練習機なんて比較的マイナーな装備品を引き合いに出す意味はなんのかだ
F-35とか10式戦車を引き合いに出すなら単なる例え話だが
何故にT-7Aなんて話を唐突に出したのかだ
720名無し三等兵
2022/05/16(月) 18:16:27.63ID:2wagWpeB まだ検討の段階は取得方法の情報要求だからなあ
だが普通に考えれば国内開発をしなければ空自内ではT-7Aを推すだろ
国内メーカーもライセンス生産ならT-7A推しは目に見えている
だが普通に考えれば国内開発をしなければ空自内ではT-7Aを推すだろ
国内メーカーもライセンス生産ならT-7A推しは目に見えている
722名無し三等兵
2022/05/16(月) 19:13:44.02ID:npLUrqXM 正確には空自幹部→佐藤議員だな
海外輸入派じゃあね?
これで財務が言い出してきたら逆にT-7Aはなさそうではある。
海外輸入派じゃあね?
これで財務が言い出してきたら逆にT-7Aはなさそうではある。
723名無し三等兵
2022/05/17(火) 04:42:16.44ID:wMG3De65 国内開発するなら現時点で開発に向けての根回しがされてるだろ
当然の事ながら将来練習機と教育体系がどんなものが必要かという事も防衛装備庁が構想くらいは出す
それすらもないから練習機を国内開発する方向ではない可能性が高い
まだ機種の絞り込みも国内開発構想も無いのに財務省が特定機種を候補に推すとかはない
あの連中は防衛省が採用したい案の対案としてコストが安い候補として出してくるので候補の絞り込みもない状態では特定機種を推したりしない
髭隊長が何かの意図を持ってT-7Aという話を出したなら空自の意向だろう
当然の事ながら将来練習機と教育体系がどんなものが必要かという事も防衛装備庁が構想くらいは出す
それすらもないから練習機を国内開発する方向ではない可能性が高い
まだ機種の絞り込みも国内開発構想も無いのに財務省が特定機種を候補に推すとかはない
あの連中は防衛省が採用したい案の対案としてコストが安い候補として出してくるので候補の絞り込みもない状態では特定機種を推したりしない
髭隊長が何かの意図を持ってT-7Aという話を出したなら空自の意向だろう
724名無し三等兵
2022/05/17(火) 05:52:09.87ID:n4dm6sbn 普通に考えれば国内開発しない場合は
空自は米空軍機を推すのは自然な流れ
M-346が有利なんて話はT-4厨の妄想
空自は米空軍機を推すのは自然な流れ
M-346が有利なんて話はT-4厨の妄想
725名無し三等兵
2022/05/17(火) 09:10:50.44ID:g1sm3Er1 忍者
726名無し三等兵
2022/05/18(水) 02:40:06.81ID:GWn/75Tl 川崎
「こんなこともあろうかと新型練習機T-4Ez8です」
「こんなこともあろうかと新型練習機T-4Ez8です」
727名無し三等兵
2022/05/18(水) 08:50:47.29ID:C+4wqUTk まだ生産終了したT-4とか言ってるのかよ
生産中なら量産効果が見込めたが
生産設備復活と近代化改良費用とか加算したら
間違いなくT-7Aライセンス生産の方が安くなる
生産中なら量産効果が見込めたが
生産設備復活と近代化改良費用とか加算したら
間違いなくT-7Aライセンス生産の方が安くなる
728名無し三等兵
2022/05/18(水) 08:56:18.27ID:NXX3pzvr FADECを搭載してる、がイキりポイントの旧式エンジン積んでるやん
730名無し三等兵
2022/05/18(水) 15:38:24.46ID:NXX3pzvr そこでF5コア
731名無し三等兵
2022/05/18(水) 15:39:28.16ID:NXX3pzvr ※国産100%も夢じゃない
732名無し三等兵
2022/05/18(水) 15:40:44.06ID:q5D7YRWA そりゃT-4よりちょっと良いのでいいなら国産出来るさ
733名無し三等兵
2022/05/18(水) 15:43:13.20ID:NXX3pzvr …エンジンやで?
734名無し三等兵
2022/05/18(水) 15:54:56.30ID:hS4pNSAz 韓国が友好国だったらねえ
それなりにT-50もチャンスあったかも
今は準非友好国扱い
LMが間に入ってもダメだと思う
順当ならT-7Aかな
それなりにT-50もチャンスあったかも
今は準非友好国扱い
LMが間に入ってもダメだと思う
順当ならT-7Aかな
735名無し三等兵
2022/05/18(水) 15:57:26.27ID:NXX3pzvr T-50なんてLMが単独で売り込んできても
要らんだろ(…間に入らせてウリたいノネ
要らんだろ(…間に入らせてウリたいノネ
737名無し三等兵
2022/05/18(水) 20:01:54.20ID:vtA/Fu1s 台湾のT-5はカッコイイことは認める
後、ボツになったノースロップN400は中身はともかくカッコイイ
後、ボツになったノースロップN400は中身はともかくカッコイイ
738名無し三等兵
2022/05/18(水) 22:38:54.83ID:HPpQlseI 勇鷹よりはT-7Aの方が圧倒的に格好良くてスマートだなぁ
740名無し三等兵
2022/05/20(金) 12:52:55.83ID:9VU8VbtV AFJTは計画頓挫?
だとしたらT-7Aの天下ですな
だとしたらT-7Aの天下ですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 豊田章男「メイク・アメリカ・グレート・アゲイン!」高市早苗「80兆円送金よ~!」 [175344491]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 高市「中国とは安定的な関係を続けたい」習近平「☺」高市「台湾有事は日本有事!自衛隊を投入!」習近平「は?」 [165981677]
- 【急募】高市が来年いそうな場所 [237216734]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
