>>166
有用なら同時開発してたろうな>ブースタなしA-SAM


>>170
RAMがまともに使えるようになったの(数珠つなぎが解消されたの)
2010年代になってという割と最近の話なわけで、
既にSM-2にESSM合わせる体制が整ってるのをそこからRAMに乗り換えるのはそりゃ優先度低いんじゃないの。
今からA-SAMに合わせる体制構築しようとする海自とは異なるだろう。

それに国内企業の販促目的ってさぁ……
A-SAM導入は大前提なんだから、組み合わせるのがESSMでもRAMでもそこは変わらないだろ?
なのにESSMは三菱電機のライセンス契約で、RAMはFMS調達だぞ?
むしろ国内企業損してるじゃないか。