護衛艦総合スレ Part.171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/22(金) 21:12:47.59ID:B6brkWW4
前スレ
護衛艦総合スレ Part.170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649837719/
2022/04/24(日) 01:27:15.12ID:l/zjnaE6
>>174
> 既にSM-2にESSM合わせる体制が整ってるのをそこからRAMに乗り換えるのはそりゃ優先度低いんじゃないの。

だったら日本だってわざわざ初度費かけてラ国のライン構築して備蓄もあるESSMを捨てる理由がねーよ

> それに国内企業の販促目的ってさぁ……
> A-SAM導入は大前提なんだから、組み合わせるのがESSMでもRAMでもそこは変わらないだろ?

そう、A-SAMや長距離SSMの提案が目的であって、個艦防空等まで真面目に考えられていたとは考えられん訳よ
そんな私案を神格化してESSMを捨てようとするのはアホって話
177名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 01:34:41.28ID:fTlkqP97
>>176
ESSMに固執してるのも貴方の私案
2022/04/24(日) 01:36:23.52ID:ZYe/X7Sh
>>176
新しい艦隊防空体制の構築を提案する販促で、国産新型SAMを売り込む舞台で、
あえて国内企業のライセンス生産のESSMを捨てて、
FMS調達のRAMに変更されてる理由が、

>個艦防空等まで真面目に考えられていたとは考えられん訳よ
って、
なんで国内企業の販促目的だったのが急に吹っ飛んでるんだよ。
販促のはずが手持ちの商売を投げ捨ててるじゃん。
むしろ適当にやってたのなら、今DDに積んでてライセンス生産してるESSMをそのまま推すだろう。
単にASW研究会の検討内容否定ありきなんじゃないのそれ。

ASW研究会が真面目に検討した結果が、
「ESSMよりもRAMをA-SAMを組み合わせる方が良いという結論になった」
っていう可能性から無理やり目を逸らしてないか?
2022/04/24(日) 01:36:50.19ID:TwAr2wqx
>>175
ブースター無しだと最大射程付近での迎撃になるから、ミサイルの機動性落ちてて迎撃成功率下がるぞ
ブースター有りの方が有効
180名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 01:43:36.96ID:hzJ6Tkq1
>>179
そこは、ミサイルの径と同じブースターを開発…
それも付け焼刃か(;^ω^)
2022/04/24(日) 01:43:40.60ID:l/zjnaE6
>>177
もちろんそうさ
そしてASW勉強会の中心である山崎元海将・土井元海将もまた、RAM block2どころかESSMの開発完了前に退官した人間なのよ

>>178
A-SAMの導入が大前提と指摘したのはキミだろ?w
個艦防空に関しては真面目に検討されてなかったというより、運用に一切関わったことのないOBしかいなくて真面目に検討しようもなかったってのが本当のところだとは思うが
2022/04/24(日) 01:53:58.96ID:ZYe/X7Sh
>>178
そこでA-SAM導入という国内企業の販促という割には、
ESSMを捨てるっていう国内企業の損になる提案をしてる矛盾をどう考えてるわけで?

そして彼ら海自OB将官しかり、国内企業の技術者にしてもそうだが、
ここにいるオタよりは遥かに対艦ミサイル防御のことを知ってるし、海外企業との伝もあり、
我々よりずっとESSMにしろRAMにしろ、その迎撃性能について知り得る立場にいる人物だな。

我々がA-SAMとESSMの組み合わせは、A-SAMとRAMの組み合わせより優れてるといった所で、
何らかのソースがない限りにおいてはただのオタの数字遊びにすぎんだろ。
2022/04/24(日) 01:56:56.60ID:oD9/EjGh
米軍がESSMを放棄してない、で終わる話を延々と
2022/04/24(日) 01:57:52.63ID:TwAr2wqx
>>180
付け焼き刃というより本末転倒
思いつきでカキコする前に、もう少し知識つけた方がいいと忠告しておく
一人で全分野網羅しろなんて言わないし言えないが、それにしたって「それ知らないの?」「そこから説明しないと駄目か?」事案が多すぎ
2022/04/24(日) 02:05:12.10ID:ZYe/X7Sh
別に今の段階の話だったら、海自だってESSM捨ててはいないだろうに。
どのみちCVN用に必要だから、米海軍は今後もESSM捨てることはないだろうが。

それにこれまでずっとイージスDDGがESSM積まなかったように、
あとSM-2ERを積まなかったように、
米海軍の採用弾種を海自がそのまま採用してきたわけじゃないぞ。
2022/04/24(日) 02:05:18.34ID:KQT4wblt
こんな記事があった
https://www.meta-defense.fr/en/2022/01/14/Will-the-future-ddgx-destroyer-of-lus-navy-be-a-transitional-destroyer%3F/

> The arrival of high-energy lasers will be concomitant with the replacement of the integrated propulsion system by an integrated electric propulsion system, so as to provide the electrical power essential to the proper functioning of ships. In addition to the replacement of the two CIWS, this will also make it possible to dispense with medium-range ESSM missiles, to carry in the 64 MK41 silos remaining only long-range missiles, such as the SM2, the SM3 and very probably a part of SM-6, which tends to become the standard general-purpose missile of the US Navy, including for the interceptions of hypersonic weapons.

高エネルギーレーザーの登場は、統合電気推進システムの統合電気推進システムへの置き換えに伴い、船舶の適切な機能に不可欠な電力を提供します。 2つのCIWSの交換に加えて、これにより中距離ESSMミサイルを不要にし、SM2、SM3、そしておそらくSM-6の一部であり、極超音速兵器の迎撃を含め、米国海軍の標準的な汎用ミサイルになる傾向があります。
187名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 02:05:24.79ID:+GhsFlNF
>>183
米にA-SAM無いし米は海自てはない
このくらい理解しておかないと
188名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 02:07:33.48ID:+GhsFlNF
>>186
日本の研究開発がA-SAM・HPM・レーザー・レールガンなのと同じ方向性だな
2022/04/24(日) 02:10:38.89ID:oD9/EjGh
これまでの海自イージス艦は護衛隊に1隻、護衛隊群にすら2隻しかいない艦隊防空ミサイル運用艦だったから集中運用せざるを得なかった訳だが
DDXの竣工でアメリカ海軍同様にHVU以外全て防空艦となれば、同様のベストミックスになるのが当然だわな
2022/04/24(日) 02:20:07.58ID:ZYe/X7Sh
ベストミックスといってもASW研究会の検討ですらVLSセル数は48セルで、96セルのバークと比べて約半分。
バークと同じ比率で同じ弾を積むことに意味は無いので求められる任務の需要から弾薬を割り振るとして、
艦隊防空に参加するためバークと同じだけの数の艦隊防空SAM積もうとしたらセル数にまるで余裕ないわけだが。
それならESSMでセル埋めるよりRAMにすべきでは?
シースキマー相手ならESSMより優秀だそうだし。
2022/04/24(日) 02:26:36.34ID:KQT4wblt
米海軍のベストミックスとやら知りたいならDDG(X)待たないと分からんやろ
指摘されてるけど、アーレイバークはCIWS積めない欠点をESSMで補ってるから、ベストミックスの例にはならんだろ
2022/04/24(日) 02:28:41.91ID:lRrP4tU/
>>189
海自の艦隊構成艦は全部アーレイバーク級相当だったのか、知らなかったわ
FCネットワークでA-SAM運用して艦隊全体が艦隊防空に参加しても個艦性能の差はあるんだからな

米海軍比で劣る海自が効率的に艦隊防空するためのFCネットワークで、米海軍の構成そのままコピーしてうまくいくわけ無いだろ
2022/04/24(日) 02:30:49.91ID:oD9/EjGh
コンステレーション級「」
https://i.imgur.com/FHVrFZS.png
2022/04/24(日) 02:37:29.68ID:ZYe/X7Sh
>>193
コンステレーション級だと
・艦隊防空しない(SM-2は個艦防空用)
・VLS32セル

だから、今の海自DDの延長線上だな。
艦隊防空に参加しようとする次期DDの参考にはならないね。
2022/04/24(日) 02:43:56.29ID:lRrP4tU/
そもそも米海軍だと有事の際の艦隊にはSSNが配備されるしVLAの必要数も変わってくる
それでいて艦隊全体でのVLSセル数もぜんぜん違うのでは参考にならんわ
2022/04/24(日) 02:59:04.04ID:oD9/EjGh
DDXがコンステレーション級並みのローカルエリアディフェンス艦であっても、アーレイバーク級並みのエリアディフェンス艦であってもESSMは必要、という結論にしかならんやん
197名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 03:03:51.77ID:hzJ6Tkq1
>>184
いや、分かってる部分もあるけど。面白そうだから書き込んでるわけで。
現代軍事はどうせ本当のところは分からんわけで。
あえて言えば、日本は実際に一回作ってみて試すってことをやらなすぎ。
SeaRAMだけで本当に個艦防空は大丈夫なのかとかイロイロと疑問に思ってる人はいると思うけどね。
多少、イレギュラーな設定で必要になるかもしれんモノを考えるのは全然変なことじゃないし。
2022/04/24(日) 03:04:06.80ID:Pufn+xTY
代わりになるものが無いからな
Mk41に4rounds/cellだし
199名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 03:14:55.33ID:PpaoinNM
>>196
LDAを全く理解してないな
200名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 03:20:11.95ID:PpaoinNM
ESSMのセールスマンは懲りないね。毎回ボコボコに論破されてるのにさ

こういうの声闘言うんだっけ?
201名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 03:23:37.35ID:PpaoinNM
>>198
クワットパックよりA-SAMのブースター付い射程の方が替えが効かない。クワットパックはセル数増やせば済む話だからない
なんなら既に出てる高高度迎撃ミサイルの方が替えが効かない
2022/04/24(日) 03:28:59.38ID:TwAr2wqx
>>197
分かってないから色んな人に散々突っ込まれてきたんだよ?今まで
2022/04/24(日) 04:07:07.63ID:46HJBbX4
FFMの船体に32セル積める余裕があるんなら今は16セルでもいい
2022/04/24(日) 04:36:45.16ID:Pufn+xTY
>>201
頓珍漢は死ね
2022/04/24(日) 05:49:59.82ID:ZYe/X7Sh
>>196
そこで次期DDにESSMは必須ではないという結論になる人もそこそこいるんだけどな。
2022/04/24(日) 05:56:00.56ID:ZYe/X7Sh
>>201
高高度迎撃用飛翔体は必要性は分かるが、高価だろうしターゲットが限られる。
極超音速目標はそれだけ価値のある目標ではあるけど……
自艦または艦隊防空を目的としたターミナルMD目的なら、レールガンで代替可能ならレールガンで済ませたいとこではある。
207名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 06:57:49.26ID:tnU/uu4r
海自が長距離SSMとESSM+SeaRAMを標準装備したら、確率的に中韓海軍に勝ち目はない
2022/04/24(日) 06:59:11.28ID:/R42YwIS
>>206
低空域ならば空力制御の低中高度迎撃飛翔体の研究反映させた方がいいしな
新艦対空改辺りに反映されるんでないかね、中SAM改もレーダーなど改修して極超音速弾や滑空弾に対応できるようにするとか話出てるのでそれを海にも持ってくると
209名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 07:59:13.03ID:gwzgqJdK
やっぱドイツはかっけええええ!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2783871.jpg
210名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 08:02:54.96ID:gwzgqJdK
誤爆した
(´ω`)
2022/04/24(日) 08:08:44.84ID:KQT4wblt
FCNに対応した国産クアッドパックSAMっていうならわかるけど、ESSMにこだわるんだよなぁ
2022/04/24(日) 08:13:31.42ID:T4gBv2Lz
川内知床へ
https://i.imgur.com/AvMP61q.png
2022/04/24(日) 08:20:58.91ID:rakyUC+T
>>208
そろそろPAC-2後継の新型SAMの開発が始まってもおかしくないから、中SAM系列にこだわらない方がいいかも。
中SAM改で国産艦隊防空SAMの体勢を整備したら、
将来SAMの完成後に艦載化してA-SAMを置き換える方向でやった方が、
A-SAMのアップデートを重ねるより高性能かつ安価になるかもしれない。

将来SAMの開発がスタートしておらず、要素研究実施中の今は捕らぬタヌキの皮算用でしかないが。
214名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 09:01:53.42ID:0cQcoE2M
取り敢えず、アメリカ海軍スレでも建てる?
2022/04/24(日) 10:03:46.80ID:ruToRSC6
USS Mason Fired 3 Missiles to Defend From Yemen Cruise Missiles Attack
https://news.usni.org/2016/10/11/uss-mason-fired-3-missiles-to-defend-from-yemen-cruise-missiles-attack

“It might be the first time the SM-2 used against an actual threat for which it was designed,” Clark said.
“It’s definitely the first time ESSM has been used… This is obviously a huge deal.”
2022/04/24(日) 10:14:32.95ID:9bzzeA/W
3ヶ月前ぐらいにから、度々現れるESSMのセールスマンがやばいな
そもそも1発2億するESSMは高すぎてFFM向きじゃない
2022/04/24(日) 10:16:49.35ID:mf2okeDv
長SAMは一発1億で搭載できる謎の事態になりそう
円安だし
2022/04/24(日) 10:17:23.62ID:mf2okeDv
ちょっと前にあったアクティブ戦術の研究が何を指しているのか
和製ESSMなのか和製RAMなのか
2022/04/24(日) 11:41:45.15ID:9bzzeA/W
>>218
造るとしたら和製RAMだろうな
海自の元技官かなんかが、VLSはリアクションタイム入るから
シースキマーで来る対艦ミサイルへの対応はRAMに劣るって言ってたし
2022/04/24(日) 11:49:09.12ID:ExLaulf8
>>203
32セルの余裕あればいいなとは思うけど、たかなみ型は5インチ砲化と32セル化で艦首部の
余裕を使い切った説を聞いたことがあるので、それより600トン小さいFFMだときついかも

バラ売りタイプのMK41で最大24セルが無理がないというか現実的かなと
2022/04/24(日) 11:50:45.84ID:mf2okeDv
5インチをレールガンに換装しよう
正面レールガン、後ろSeaRAM、VLSには長SAMを目一杯でカチカチだ
2022/04/24(日) 11:56:05.28ID:gjJYit/9
ESSMはライセンスといってもシーカーは輸入だから海自としても国産したいよね。
2022/04/24(日) 12:00:13.29ID:1XcOYZQV
>>203
FFMのスペースにそんな余裕は無い。
2022/04/24(日) 12:00:19.41ID:ruToRSC6
ブースター付でもアスター15みたいに個艦防空で使う物もある
225名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:37:53.49ID:jtzkm6XP
そもそもffmに正規級ddの能力なんで要求してんの?
226名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:40:08.23ID:ZZ1le2x9
ウクライナ戦争は最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)が「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるために冷戦を作ろうとして起こしたものです。
米ソの冷戦、ケネディ暗殺、911も同じ理由で起きた。
5年ほど前から話題のチックタックUFOはアメリカ軍のUFO(ドローン)です。
長さは18メートル。
これ1機で巨大空母1隻を破壊することができる。
ロシア中国はアメリカの仲間です。
ロシア中国はUFOを完成してない。
ロシア中国は弱すぎてアメリカの敵ではないです。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。
先進国はもう一つの国なのか?
最高権力組織の科学技術は一般より50〜100年進んでいる。
アメリカ軍のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある。

----------------------------------------------

「宇宙人UFOと自分たちのUFO」はフリーエネルギーのことでもある
フリーエネルギーになったら石油利権は終わる
ロシアもアメリカも支配層は石油利権
支配層が支配する10000兆円経済圏も無くなる

支配層はフルーエネルギーを開発して実用化してます
これを公開したら環境問題は解決します
地球温暖化も解決します
しかし石油利権が無くなると支配層は力を失い豪華な生活ができなくなる

だから「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を隠蔽するためにウクライナ戦争まで起こす
911もケネディ大統領の暗殺も同じ理由で起こした
227名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:42:50.75ID:ZZ1le2x9
〜TOCANA編集長 角由紀子〜
アフリカにキリストが黒人として再臨していた?
最近キリストの顔が復元されたけど中東アジアの男性で思ったほど白人っぽくなかった。
キリストは12歳から30歳まで空白の期間があってその間に日本に来てたんじゃないか?とか謎が多い。
そんな謎の多いキリストは再臨したら黒人男性だった?
これはアフリカではすごく有名な話なんだけど西側では意図的に封印されていたんじゃないかってくらい知られてない。
キリストの再臨と噂される黒人男性の名前はシメオン・トコ。
シメオン・トコは数々の奇跡を起こしてきた。
シメオン・トコが活躍したのは1960年代、中央アフリカがフランス、ベルギー、ポルトガルから植民地支配を逃れて独立した頃。
ベルギーの植民地政府と市民の戦いの場にシメオン・トコはキリスト教伝道師として行ったときに1000人の小人(天使?妖精?)が現れて市民を後押ししてくれて政府を倒した。

〜シメオン・トコ不死身伝説〜
シメオン・トコは何度も殺されるがその度に生き返った。
トラクターで轢かれてその轢いた人がVサインをして「やったぜシメオン・トコを殺したぜ」って言ったときに突然起き上がって「私はここにいるぞ」と蘇った。
これを見てる人がいた。
他にも腫瘍があるとか言われて医師に心臓をえぐり取られるも生き返った。
シメオン・トコの胸にはえぐり取られた痕が残ってる。
胸にすごく深い傷があるのが写真に残されてる。
228名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:43:08.55ID:ZZ1le2x9
3回目に暗殺されたときは「シメオン・トコどうやって殺しても死なないよ」ってことで殺されて刻まれてみじん切りのような状態にされた。
手とか足とか首とか。
それを黒いビニール袋につめてサメの餌にしようとした。
さあサメの餌にってときに後ろからシメオン・トコが現れて「私はここにいるぞ」。
これも目撃者がいる。
殺されたのに何で生き返るんだ?

シメオン・トコは黒人の伝道師なので植民地政府から嫌われていた。
市民はシメオン・トコにすごく心酔していた。
キリストの再臨と言われる神がかり的な人がアフリカを独立に導いた。
この話が有名にならないのは権力者側が隠してるからじゃないかと言われている。
シメオン・トコは精霊を降臨させることができた。
集まった市民に天使の声を聴かせることができた。
奇跡をたくさん起こした。
最後は心不全で亡くなった。
(超ムーの世界R 超ムーの世界R#12)
229名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:43:26.62ID:ZZ1le2x9
人間は神の世界で悪いことをしてこの世界に追放されたそうだ
だから西洋では「人間は罪人」と呼ばれている
この世界は魔王が支配する魔界
この魔界では魔王が地主で、神は小作人
魔王と神は契約していて、契約内容は「魔王は人間の魂を食べてもいい」

霊や妖精などは魔王の配下のもの
霊現象や神秘体験は魔王の配下が起こしたもの
これに惑わされてはいけない

この世界(魔界)での人間の目的は、人間にはそれぞれ神の世界で一心同体だった神がいるので、この魔系でその自分の神を見つけて、死後は自分の神と共に神の世界に帰ることが目的

しかし、ほとんどの人間はこの世界(魔界)で悪いことをしたせいで、死後50日後にまた魔界に落ちてそのままになるそうだ

人間を霊視すると全ての人間は神の分身なので最低でも5弁の蓮華に座っているそうだ
位の高い人ほど10弁、12弁と数が多くなる。

天皇、皇室の方たちを霊視したら全員が5弁の蓮華に座っていた
普通の人と同じ位だった

神に選ばれた位の高い人間は血縁ではないそうです
ほんとうの天皇家は血縁ではないそうです
血縁の天皇家は間違ってるそうです
という説を唱えてる神道家がいました

これはUFOに繋がる話だが・・・
230名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:44:12.04ID:ZZ1le2x9
この世は神(宇宙人?)が作ったシュミレーションの可能性が高い

すべて仮想現実
2022/04/24(日) 12:47:11.40ID:Q2XkYGWV
>>225
してないよ、
「あさひ」型の失敗から、次期DDは武器もセンサーもじっくり検討中
2022/04/24(日) 12:51:25.54ID:mf2okeDv
DDですらやらないような上陸作戦での敵前強襲掃海と上陸部隊支援を担う船だからじゃないの?
233名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:57:46.61ID:Jpq4UfvZ
>>231
また失敗君が出たw
なんでも失敗の失敗作は君だろ
234名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 12:59:37.02ID:Jpq4UfvZ
というか分かりやすく荒し始めたな
2022/04/24(日) 12:59:45.93ID:Gw7Xldzm
あさひ型の失敗じゃないだろ……
あれただの最後の残り2隻のDD枠で実験したいつものパターン
きり型後期艦でOPS-24搭載してみたり
たかなみ型後期でCOTS化したのとおなじ
2022/04/24(日) 13:35:22.92ID:BmI+6LSK
知床遊覧船の捜索にせんだいが派遣されたけど、さすがに太平洋側から行かずに宗谷海峡経由なのね。
2022/04/24(日) 13:55:57.32ID:oG5EUodr
>>144
レールガンは自衛隊だと300発以上まで増やす予定
ガトリング計画本筋なのは、ガトリングタイプなら300発×8で100発24回打てる
あと砲身寿命初期段階で弾道ズレてもある程度使えるようにする狙いもあるんだろ
2022/04/24(日) 14:00:49.10ID:xP/smwwR
>>236
根室経由だと速力落ちるから
積丹→稚内→知床を直線で飛ばせるオホーツク周りと思われ
2022/04/24(日) 14:37:41.56ID:oG5EUodr
>>90
研究会が参照にしたデータや必要性はこんなもんだろ

非エリアディフェンス艦にたくさんのRAMはいらない
essmはエリアディフェンスしかできないが、DDには広域防空やMD支援能力のほうが求められる(例えば巡航ミサイル迎撃ならessmは射程が足りない)
24発もSAMいらない、MD支援とかつけてやっと必要数24に増える

こういう計算だろ
これにレールガンやレーザーの防空力を組み合わせればESSMの依存度減る
2022/04/24(日) 14:50:44.98ID:VcN/rtL3
J-35もう003型空母の艦載機としての訓練始まってんのか
https://twitter.com/rupprechtdeino/status/1518095998362558466?s=21&;t=ssSy6f72e11uRTsbIL2wLA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
241名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 14:59:06.93ID:hzJ6Tkq1
SeaRAMはそんなにあてになるのかって議論はあるんかね?
242名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 15:32:40.34ID:SOHhwtB6
ファランクスと両方積んでいる船はどう目標を割り振けているんだろか
2022/04/24(日) 15:42:50.12ID:yRC7SLwU
レールガン厨は何処にでも湧くな
2022/04/24(日) 15:53:07.87ID:IRDrHGH8
>>243
ゲームチェンジャーだからねしかたないね
2022/04/24(日) 15:55:20.34ID:El9bbN47
レールガンは実際艦砲として装備化に向けた研究開発中だな
搭載はまだ先の話になるけど
2022/04/24(日) 15:56:06.08ID:mf2okeDv
文句を言うなら防衛省に言ってくれってなもんだ罠
もしくは自分が防衛省より頭いいということを証明してくれ
2022/04/24(日) 16:37:55.12ID:uclWHiQg
陸装研が言ってるだけだからなあ…
2022/04/24(日) 16:38:56.79ID:mf2okeDv
陸総研が勝手に方針決められるのか
防衛省ってマネジメントが存在しないんだな
2022/04/24(日) 16:47:33.24ID:yRC7SLwU
開発自体は防衛省のマネジメントだわな
アレも出来ます、コレも出来ますってのは予算獲得のために陸総研が言ってるだけだけど
2022/04/24(日) 16:49:56.22ID:mf2okeDv
一部局が勝手に言えると思ってるのかすごいなぁ
2022/04/24(日) 16:53:59.91ID:EYrAsgkl
メララが重すぎるから断念したけど、海自としては艦砲を対空砲として使用したい
2022/04/24(日) 16:56:00.22ID:mf2okeDv
内部の予算資料でオオボラ吹くのとそれを外部に向かって発表するのとは訳が違うのやぞ
しかも今回は大臣まで思いっきり巻き込んでる
2022/04/24(日) 17:06:38.01ID:uclWHiQg
>>248
そら研究試作なんてそんなもんよw

CTAとかインホイールモーターとかどうなったよ
254名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 17:20:29.01ID:Dud9drmK
>>253
そいつらは現物研究で止まったものレールガンはそいつらが止まった先の予算を確保してるからそいつらとはもう立ち居地がぜんぜんちがう
255名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 17:21:55.24ID:Dud9drmK
内局も財務省も政治も認めて追加予算確保してることの意味を理解できないとかドン引き
2022/04/24(日) 17:40:11.21ID:uclWHiQg
>>254
レールガンはそいつらが止まった先の予算を確保してるから

ソースどうぞw
257名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 17:46:33.28ID:vUvtFk2C
>>256
そのくらい自分で調べたら?w
258名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 17:48:48.21ID:vUvtFk2C
ESSMセールスマンとレールガン否定荒しって同一人物だったな
ESSMでボコボコにされてコピペ荒しからのレールガン荒しとか展開が解りやすすぎ
259名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 18:19:27.21ID:jtzkm6XP
ゲームチェンジャーってHPMじゃないか?
260名無し三等兵
垢版 |
2022/04/24(日) 18:23:34.73ID:jtzkm6XP
26型も、炎上しそうだし
本当にあめ型船体は偉大だったなあと
2022/04/24(日) 18:45:57.04ID:sPztYoZZ
砲身の研究は終わって、砲システムの開発に移行するのよな>レールガン


(4) 達成すべき目標
ア エネルギー効率化技術
高初速化のために必要なトータルの電気エネルギーを下げて電源の規模を小さくするため、 放電パターンや回路設計の最適化により、エネルギー高効率化を実現する技術を確立する。

イ レールガン連射技術 射撃シーケンスの高速化のために、マルチステージ化等のレールガン特有の装填により、
高速での連射を実現する技術を確立する。

ウ 砲外弾道・終末効果技術 目標に対して有効な終末効果を与えるため、弾丸の構造・残存速度による侵徹・破壊現象を
検討し、必要な弾着速度を見積もるとともに、残存速度の低下を防ぐため、極超音速飛しょう 時の安定性や弾道を検討することで、レールガンによる最適な防空・打撃を実現する技術を 確立する。

エ システムインテグレーション技術 電磁砲部、弾丸、電源部及び射撃統制を総合的に最適化し、レールガンシステムとして想定
される機能・性能を発揮するようにインテグレートする技術を確立する。
2022/04/24(日) 18:51:55.64ID:uclWHiQg
>>257
そりゃあ研試の先の予算が確保されてるなんて話はないんだからソースは存在しないわな
そういう間違いに関して突っ込まれるのは仕方ないんだから、レッテル貼りなんてしてないで素直になりなよ
2022/04/24(日) 19:00:15.53ID:yRC7SLwU
オレもごめんなさいだけど、これ以上は専門スレに行こうな
2022/04/24(日) 20:33:54.13ID:GuKdCsYH
A-SAM装備でFFMの立ち位置はステルスOHPって感じか
しかし米LCSからコンステ級の流れ見るとOHPって偉大だったんだな
2022/04/24(日) 20:42:38.02ID:7tIcPhNN
防衛省にマネジメントがないのはイージスアショアの導入で発覚したからなあ
何あの杜撰な計画w
2022/04/24(日) 20:56:56.40ID:bRTuWCAW
政治主導で導入決まって音頭とったのが普段は装備調達計画やらない防衛省だからだろ

FFMみたいに普通の装備品は海幕とか各幕が立案して推進するけどアショアは逆パターン
普段やってないやつが上からやれと言われてやってるんだからマネジメント失敗するのもおかしくなかったな
2022/04/24(日) 21:41:17.75ID:El9bbN47
まあ政治案件でない各自衛隊からのボトムアップ要求は性審委員会というステップがあるからね
2022/04/24(日) 22:42:04.22ID:0V2gjJ3y
FFMは16セルの内
A-SAM16発OR 新アスロック16発でしょ
混合するとは思えん
2022/04/24(日) 23:04:33.99ID:0+cCYrNF
>>264
FFMがOHPと立ち位置同じってのは同意。いて欲しい場所にいることが
できるのが重要な船だと思ってるし。
ただ次期DDはズムウォルトまでいかずとも大型化もいいかなと。
レールガンもだけど次世代の装備って電力バカ食いするのが多いし、
発電量やら蓄電設備やらに余裕欲しい。
2022/04/25(月) 01:21:22.77ID:g4lA5YnI
OPS-50のCバンドのみの低空監視能力に不安を感じる
2022/04/25(月) 01:55:53.98ID:Y6Lr9VAi
>>270
ひとりで勝手に不安になってる分には自由さ
2022/04/25(月) 02:33:01.82ID:KUtTUTnN
>>270
実際、OPS-48への低空目標捜索モードの付与やあきづき型への追加搭載が検討されてるからな

OPS-50のように遠距離特化してる訳ではないFCS-3やOPY-1すら、捜索レーダが現有のC帯だけじゃ力不足なんだろう
273名無し三等兵
垢版 |
2022/04/25(月) 02:48:05.57ID:0b80h9qe
>>270
FCS-3開発史では
「特に小型・低高度目標の探知追尾性能では予想を上回る好成績を収めたとされる」
274名無し三等兵
垢版 |
2022/04/25(月) 02:51:38.55ID:0b80h9qe
OPS-48導入は潜望鏡探知とエネルギーコストの節約だと思う
2022/04/25(月) 05:57:34.32ID:onRieiy5
また延々不毛ないいあいを
もうちょっと未来志向で面白そうな話にはならんものだろうか
…さすがにガトリングレールガンとかは構造上アレだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています