前スレ
護衛艦総合スレ Part.170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649837719/
護衛艦総合スレ Part.171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/22(金) 21:12:47.59ID:B6brkWW4
404名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:17:21.74ID:PB8CmBaC >>401
五個群は昔から言われてるな
昨今の海外派遣増えてることと会わせれば必要性は昔より高まってるし、将来的にNATOのような組織に加盟したときの供出戦力とし考えたら陸よりも海の方が現実的だし国益にかなう
AAをDDGとして建造すればそこまで無茶な話ではない。クルー制止めて護衛艦純増すれば編成はできる
五個群は昔から言われてるな
昨今の海外派遣増えてることと会わせれば必要性は昔より高まってるし、将来的にNATOのような組織に加盟したときの供出戦力とし考えたら陸よりも海の方が現実的だし国益にかなう
AAをDDGとして建造すればそこまで無茶な話ではない。クルー制止めて護衛艦純増すれば編成はできる
405名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:20:08.79ID:PB8CmBaC 原潜の方は小型原子炉を三菱が作ってて30年頃に完成だっけ?
たいげい後継に都合がいい時期なんだよな
たいげい後継に都合がいい時期なんだよな
406名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:20:30.92ID:WNNunel2407名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:25:13.68ID:57XPT7da >>406
クルー制ってお金は描けたくないけど平時の任務可能な艦は増やしたいってのが主旨だから2%取れるなら放棄して実際の艦艇数稼いで戦時に供えるかと
クルー制ってお金は描けたくないけど平時の任務可能な艦は増やしたいってのが主旨だから2%取れるなら放棄して実際の艦艇数稼いで戦時に供えるかと
408名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:27:45.61ID:57XPT7da エンタープライズ並みを二隻ってのは眉唾かな
よりによって反日フェイクニュースの聖地韓国メディアではね
よりによって反日フェイクニュースの聖地韓国メディアではね
409名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:30:06.61ID:WNNunel2 >>408
まあ韓国の軽空母計画が政権交代で無くなるかもしれんのでそれの阻止、更にそういう話を出してむしろ正規空母を取得すべきとか話持ってきたいとかはあるかもね
まあ韓国の軽空母計画が政権交代で無くなるかもしれんのでそれの阻止、更にそういう話を出してむしろ正規空母を取得すべきとか話持ってきたいとかはあるかもね
410名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:32:34.95ID:WNNunel2 >>407
うーん、その話はDDとかDDGならまだわかるけどグレーゾーン事態やハイブリッド戦や島嶼防衛とか考えるとFFMのクルー制廃止はむしろ悪手だと思うのだよな
DDやDDGの純増は人員の純増で賄うべきだろ
うーん、その話はDDとかDDGならまだわかるけどグレーゾーン事態やハイブリッド戦や島嶼防衛とか考えるとFFMのクルー制廃止はむしろ悪手だと思うのだよな
DDやDDGの純増は人員の純増で賄うべきだろ
411名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:34:02.13ID:57XPT7da412名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:36:55.61ID:57XPT7da413名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:41:08.61ID:57XPT7da ぶっちゃけアメリカは日本に冷戦末期どころではない戦力要求してるし、アメリカ関係無しでもそのくらいは持っていた方がいい。米中が今後どうなるか解ったもんじゃないからね
414名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:44:33.94ID:WNNunel2 >>412
60隻強だった51大綱より増えるとな?
まあ自動化とか省人化が進めば可能かもしれんが……
その場合DDやDDGやDDH(空母)などが増える形になるのかFFMを更に増やして数でいくのかどっちだろな
60隻強だった51大綱より増えるとな?
まあ自動化とか省人化が進めば可能かもしれんが……
その場合DDやDDGやDDH(空母)などが増える形になるのかFFMを更に増やして数でいくのかどっちだろな
415名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:52:45.09ID:AjkuFr8L416名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:53:36.91ID:E5j+zwPQ 費用対効果の大きい潜水艦とFFMを増やしたい
417名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:57:18.98ID:AjkuFr8L418名無し三等兵
2022/04/26(火) 16:59:15.57ID:rRmJLVO+ >>415
護衛四群+遠征打撃三群なんてのも有りかも
護衛四群+遠征打撃三群なんてのも有りかも
419名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:00:03.69ID:fAm+w722 定数だけ増えても今で例えれば単にはつゆき型が全艦現役に留まってるみたいな状態だとそれほど戦力は増強されなさそう
一線級の船をよりその能力が必要な任務に集中させられるっていうような意味で一定の戦力増強になるのかも知れないけど
一線級の船をよりその能力が必要な任務に集中させられるっていうような意味で一定の戦力増強になるのかも知れないけど
420名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:02:19.94ID:rRmJLVO+ >>419
年三隻とか建造するでしょ
年三隻とか建造するでしょ
421名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:11:47.72ID:WNNunel2422名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:37:25.30ID:oNc3w5ki >>397
・・・ある海自OBは次期輸送艦にCH-47の運用能力を持たせるために全長170mの格納庫を要求してたりするんよね・・・
参考
クイーンエリザベス級 格納庫長 163m
ニミッツ級 格納庫長 206.5m
・・・ある海自OBは次期輸送艦にCH-47の運用能力を持たせるために全長170mの格納庫を要求してたりするんよね・・・
参考
クイーンエリザベス級 格納庫長 163m
ニミッツ級 格納庫長 206.5m
423名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:40:17.82ID:oNc3w5ki >>406
予算あるなら総数増やして稼働率を維持もしくは下げて、実任務中の艦艇数を増やせば、人員の負担軽減されるやろ
予算あるなら総数増やして稼働率を維持もしくは下げて、実任務中の艦艇数を増やせば、人員の負担軽減されるやろ
424名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:49:13.19ID:lxYuD2Ap そらそうだ
425名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:52:01.74ID:lxYuD2Ap トランプが米海軍の隻数増やした時にも言われてたけど
任務を減らせないなら人を増やすにも負担を減らすにも
まず隻数を増やさないと訓練時間すら捻出できないんだよな
そこらへん勘違いしてるヲタが多かった
尤もFFMで一挙に省力化に成功しつつある海自と違って
LCSの失敗で結局FFGXで人員面では元の木阿弥になった米海軍は
これからも茨の道だと思うが
任務を減らせないなら人を増やすにも負担を減らすにも
まず隻数を増やさないと訓練時間すら捻出できないんだよな
そこらへん勘違いしてるヲタが多かった
尤もFFMで一挙に省力化に成功しつつある海自と違って
LCSの失敗で結局FFGXで人員面では元の木阿弥になった米海軍は
これからも茨の道だと思うが
426名無し三等兵
2022/04/26(火) 17:56:42.95ID:WNNunel2 >>425
米海軍に関してはLCSの失敗よりCGXとDDXの失敗が大きかったのでな、まあF-35みたく勝つまでやれば負けなかったんだろけど
米海軍に関してはLCSの失敗よりCGXとDDXの失敗が大きかったのでな、まあF-35みたく勝つまでやれば負けなかったんだろけど
427名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:22:47.86ID:AjkuFr8L428名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:30:39.30ID:AjkuFr8L429名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:32:12.36ID:XtK+9ZlD MCHは海自における掃海・輸送でしょ
CH-47は陸海のなにかしらの協同かな
CH-47は陸海のなにかしらの協同かな
430名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:32:19.46ID:Hm2rQRYH SH-60みたいに帰化させる?
チヌにはその価値有るとは思うが
チヌにはその価値有るとは思うが
431名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:37:03.76ID:/wEOAxd2432名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:38:09.26ID:aW8I7etp CH-53Kじゃいかんのか
434名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:40:48.58ID:oNc3w5ki 三井のLHDがCH-47運用する気満々で、実際エレベーターや格納庫が大きいけれど、ミストラルと比べると兵員の居住区に無理あるやろと・・・
https://i.imgur.com/Xh01tJV.jpg
https://i.imgur.com/BKD8GLT.jpg
https://i.imgur.com/BpW8nRQ.jpg
https://i.imgur.com/Xh01tJV.jpg
https://i.imgur.com/BKD8GLT.jpg
https://i.imgur.com/BpW8nRQ.jpg
436名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:41:44.31ID:AjkuFr8L437名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:42:57.38ID:WNNunel2 >>434
単純にサイズが小さいからでは?いずも型と同じ全長くらいにすればその分のスペースは簡単に出てくるかと
単純にサイズが小さいからでは?いずも型と同じ全長くらいにすればその分のスペースは簡単に出てくるかと
438名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:46:22.58ID:AjkuFr8L439名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:50:56.96ID:oNc3w5ki441名無し三等兵
2022/04/26(火) 18:54:14.80ID:AjkuFr8L >>440
で、要求排水量が基準で19000トンなんか…
で、要求排水量が基準で19000トンなんか…
443名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:00:21.35ID:oNc3w5ki 話戻すけど、全長170mという正規空母並みの格納庫に、ウェルドックと車両甲板に運用乗員とは別に1000人のガチムチと装備を乗せるとなると、韓国の報道に出てきた軽荷排水量7万トンくらいにはなっちゃうかもねっていう
CH-43の運用諦めて、CH-53Eでも買っとけって話になるわ
CH-43の運用諦めて、CH-53Eでも買っとけって話になるわ
444名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:02:14.63ID:WNNunel2445名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:03:47.57ID:AjkuFr8L >>444
ん?隻数減らす意味なくね?
ん?隻数減らす意味なくね?
446名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:06:15.55ID:WNNunel2447名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:08:50.86ID:AjkuFr8L448名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:09:36.67ID:AjkuFr8L >>447
ごめん、とわだ型じゃなくてうらが型だった。
ごめん、とわだ型じゃなくてうらが型だった。
449名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:51:00.09ID:T8A3OYoD >>444
勘違いというかそもそも妄想だと思うよ
勘違いというかそもそも妄想だと思うよ
450名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:52:25.82ID:oNc3w5ki まぁ韓国空母計画の雲行き怪しいらしいから、適当にホラ吹いたんだろうよ
452名無し三等兵
2022/04/26(火) 19:55:51.06ID:AjkuFr8L >>450
そもそも、何を乗せて運用するつもるなんだろうなあいつら…
そもそも、何を乗せて運用するつもるなんだろうなあいつら…
453名無し三等兵
2022/04/26(火) 20:04:15.93ID:M+YOR5Re 独島級については結局耐塩処理されたヘリを十分搭載できてるの?
陸用のヘリ乗せるしかなくてサビがひどいってのは就役してから
よく耳にしてたけど。
陸用のヘリ乗せるしかなくてサビがひどいってのは就役してから
よく耳にしてたけど。
455名無し三等兵
2022/04/26(火) 20:34:01.07ID:E5j+zwPQ 大型空母より
大型イージス戦艦大和と武蔵と信濃きぼんぬ
大型イージス戦艦大和と武蔵と信濃きぼんぬ
456名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:05:37.22ID:fAm+w722 次の中期防(に相当する計画)は10年間になる話があるみたいだけど
仮に2023〜2032年が対象として2032年予算の船が完成するのを2037年とすると
護衛艦40年更新かつ定数54隻維持なら2037年には例えばこんな感じの陣容になる
DDG 8隻(新DDG3隻、まや型DDG2隻、あたご型DDG2隻、こんごう型DDG1隻)
DDH 4隻(いずも型DDH2隻、ひゅうが型DDH2隻)
DD 20隻(新DD4隻、あさひ型DD2隻、あきづき型DD4隻、たかなみ型DD5隻、むらさめ型DD5隻)
FFM 22隻(もがみ型FFM22隻)
掃海艦12隻(あわじ型掃海艦9隻、えのしま型掃海艦3隻)
哨戒艦12隻(哨戒艦12隻)
練習艦 2隻(むらさめ型練習艦2隻)
仮に2023〜2032年が対象として2032年予算の船が完成するのを2037年とすると
護衛艦40年更新かつ定数54隻維持なら2037年には例えばこんな感じの陣容になる
DDG 8隻(新DDG3隻、まや型DDG2隻、あたご型DDG2隻、こんごう型DDG1隻)
DDH 4隻(いずも型DDH2隻、ひゅうが型DDH2隻)
DD 20隻(新DD4隻、あさひ型DD2隻、あきづき型DD4隻、たかなみ型DD5隻、むらさめ型DD5隻)
FFM 22隻(もがみ型FFM22隻)
掃海艦12隻(あわじ型掃海艦9隻、えのしま型掃海艦3隻)
哨戒艦12隻(哨戒艦12隻)
練習艦 2隻(むらさめ型練習艦2隻)
457名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:16:15.09ID:fAm+w722 これを実現するには次の10年間に新DDG3隻、新DD4隻、FFM12隻、哨戒艦12隻、掃海艦4隻の建造が必要
現状の建造ペースよりもだいぶ早い
もしも陣容を拡大するなら更に建造数を増やすか現用の船の耐用年数を伸ばすか
補助艦艇も以下9隻辺りは2037年までに艦齢40年を迎えるから1対1置き換えなら直近の建造ペースを凡そ倍増する必要がある
とわだ型補給艦3隻、うらが型掃海母艦1隻、くろべ型訓練支援艦1隻、ひびき型音響測定艦2隻、あすか型試験艦1隻、かしま型練習艦1隻
実際にこうなるはずだとかこうすべきだとかいう趣旨ではないけれども
現状の建造ペースよりもだいぶ早い
もしも陣容を拡大するなら更に建造数を増やすか現用の船の耐用年数を伸ばすか
補助艦艇も以下9隻辺りは2037年までに艦齢40年を迎えるから1対1置き換えなら直近の建造ペースを凡そ倍増する必要がある
とわだ型補給艦3隻、うらが型掃海母艦1隻、くろべ型訓練支援艦1隻、ひびき型音響測定艦2隻、あすか型試験艦1隻、かしま型練習艦1隻
実際にこうなるはずだとかこうすべきだとかいう趣旨ではないけれども
458名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:19:02.39ID:AjkuFr8L >>456
ここからさらに70隻近い体制にするなら。
DDG 8隻(新DDG3隻、まや型DDG2隻、あたご型DDG2隻、こんごう型DDG1隻)+4隻
DDH 4隻(いずも型DDH2隻、ひゅうが型DDH2隻)+3
DD 20隻(新DD4隻、あさひ型DD2隻、あきづき型DD4隻、たかなみ型DD5隻、むらさめ型DD5隻)+5隻
FFM 22隻(もがみ型FFM22隻)+3隻
掃海艦12隻(あわじ型掃海艦9隻、えのしま型掃海艦3隻)
哨戒艦12隻(哨戒艦12隻)
練習艦 2隻(むらさめ型練習艦2隻)+1隻
こんな感じかね?37隻の建造を10年だと年4隻いかないと無理だな。
ただ、哨戒艦は1900トン級だから大型のドックでなくてもいいから舞鶴とかでいけるんかな。
これに多目的輸送艦とか補助艦艇の更新も入ってくるわけで。
ここからさらに70隻近い体制にするなら。
DDG 8隻(新DDG3隻、まや型DDG2隻、あたご型DDG2隻、こんごう型DDG1隻)+4隻
DDH 4隻(いずも型DDH2隻、ひゅうが型DDH2隻)+3
DD 20隻(新DD4隻、あさひ型DD2隻、あきづき型DD4隻、たかなみ型DD5隻、むらさめ型DD5隻)+5隻
FFM 22隻(もがみ型FFM22隻)+3隻
掃海艦12隻(あわじ型掃海艦9隻、えのしま型掃海艦3隻)
哨戒艦12隻(哨戒艦12隻)
練習艦 2隻(むらさめ型練習艦2隻)+1隻
こんな感じかね?37隻の建造を10年だと年4隻いかないと無理だな。
ただ、哨戒艦は1900トン級だから大型のドックでなくてもいいから舞鶴とかでいけるんかな。
これに多目的輸送艦とか補助艦艇の更新も入ってくるわけで。
459名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:19:03.77ID:WNNunel2460名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:22:59.54ID:AjkuFr8L461名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:24:58.12ID:AjkuFr8L462名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:41:10.73ID:Nw9yLepJ 船なんか要らないから解放軍並みの砲兵部隊を揃えて欲しいわ
463名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:41:54.29ID:T8A3OYoD 哨戒艦なんか年四隻作ります言われても驚かないかな
464名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:43:59.88ID:fAm+w722 10年間に割り当てると例えばこんな感じ
あくまでもペースとしてこんな感じという例えばの話
この他に掃海艦や補助艦艇が毎年入る
艦艇建造予算は護衛艦掃海艦補助艦艇合わせて現状がざっくり年当たり一千数百億円辺りに対して
同様に年当たりで二千億円(ただし新DDGの価格は影響大)くらいは必要そう
でも荒唐無稽なほど増額が必要になる訳ではないと思う
2023年 FFM2隻、哨戒艦4隻
2024年 FFM2隻、哨戒艦4隻
2025年 FFM2隻、哨戒艦4隻
2026年 FFM3隻
2027年 FFM3隻
2028年 新DDG1隻(こんごうが2033年で艦齢40年)
2029年 新DDG1隻
2030年 新DDG1隻
2031年 新DD2隻(むらさめが2036年で艦齢40年)
2032年 新DD2隻
あくまでもペースとしてこんな感じという例えばの話
この他に掃海艦や補助艦艇が毎年入る
艦艇建造予算は護衛艦掃海艦補助艦艇合わせて現状がざっくり年当たり一千数百億円辺りに対して
同様に年当たりで二千億円(ただし新DDGの価格は影響大)くらいは必要そう
でも荒唐無稽なほど増額が必要になる訳ではないと思う
2023年 FFM2隻、哨戒艦4隻
2024年 FFM2隻、哨戒艦4隻
2025年 FFM2隻、哨戒艦4隻
2026年 FFM3隻
2027年 FFM3隻
2028年 新DDG1隻(こんごうが2033年で艦齢40年)
2029年 新DDG1隻
2030年 新DDG1隻
2031年 新DD2隻(むらさめが2036年で艦齢40年)
2032年 新DD2隻
465名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:46:24.52ID:fAm+w722 哨戒艦は現行の中期防で4隻予定でもう最終年しか残ってないから
年4隻建造する想定なのかなと思って2023〜2025年に置いてみた
年4隻建造する想定なのかなと思って2023〜2025年に置いてみた
466名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:47:07.27ID:AjkuFr8L467名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:48:43.90ID:cpK5Nxyr 防衛費が2倍近くになっても人を増やすのは難しいから、必然的に海自はフネの質をあげることになるけど
もしかしたら護衛隊群オールイージスもいけるんじゃないか
もしかしたら護衛隊群オールイージスもいけるんじゃないか
468名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:53:25.37ID:AjkuFr8L469名無し三等兵
2022/04/26(火) 21:57:48.02ID:XtK+9ZlD 哨戒艦はR4に基本設計
470名無し三等兵
2022/04/26(火) 22:02:19.92ID:T8A3OYoD 哨戒艦は夏まで公募案でてくる予定だったような
471名無し三等兵
2022/04/26(火) 22:09:42.22ID:XtK+9ZlD FFMと同じようにコンペってことか
472名無し三等兵
2022/04/26(火) 22:28:23.99ID:fAm+w722 >>468
他の船と同様であれば予算計上年にいきなり起工する訳じゃないから大丈夫なのかなと思ってた
例えば建造スケジュールの短いもがみ型FFMでも1番艦が2018年度予算(2017年夏に概算要求)で起工は2019年10月末
まや型DDGだと1番艦が2015年度予算で起工は2017年4月
他の船と同様であれば予算計上年にいきなり起工する訳じゃないから大丈夫なのかなと思ってた
例えば建造スケジュールの短いもがみ型FFMでも1番艦が2018年度予算(2017年夏に概算要求)で起工は2019年10月末
まや型DDGだと1番艦が2015年度予算で起工は2017年4月
473名無し三等兵
2022/04/26(火) 22:41:50.05ID:XtK+9ZlD 契約→書類作成→船こく工事(起工)→ブロック接合→進水→艤装
みたいな流れ
みたいな流れ
475名無し三等兵
2022/04/26(火) 23:21:25.84ID:MZ4TQtL1 中国の人口動態、経済成長率からして国力のピークは去年
もっとも衝突確率が高くなる時期はここ5年ってところだけどこっちの準備は間に合うのかな
もっとも衝突確率が高くなる時期はここ5年ってところだけどこっちの準備は間に合うのかな
476名無し三等兵
2022/04/27(水) 00:01:06.69ID:sySr16Oy >>475
中国の空母の5番艦6番艦は白紙じょうたいみたいだし。
2番艦は全然出てこなくなった。3番艦のカタパルトも動作確認されてないし。
このあたりが限界かもね。
あと、わりと今回のウクライナの件は中国に痛手だったりするし。どうなるやら。
中国の空母の5番艦6番艦は白紙じょうたいみたいだし。
2番艦は全然出てこなくなった。3番艦のカタパルトも動作確認されてないし。
このあたりが限界かもね。
あと、わりと今回のウクライナの件は中国に痛手だったりするし。どうなるやら。
477名無し三等兵
2022/04/27(水) 00:28:50.96ID:w6xSI7Gt 中華空母は本体よりまともな次世代艦載機が出てきそうに無いのが一番致命的だよな
478名無し三等兵
2022/04/27(水) 00:43:59.09ID:sySr16Oy479名無し三等兵
2022/04/27(水) 01:27:48.56ID:keTPf4bh つい最近CH-53KがIOCだけど、吊り下げ重量で言えばCH-47並みかそれ以上か
480名無し三等兵
2022/04/27(水) 03:08:20.47ID:T3osIW+y 質の向上とかもあるだろうから単純比較は乱暴すぎる部分があるにしても
過去には結構なペースで建造してた時期もあるんだよね
竣工年
1989年 あさぎり型DD3隻、あぶくま型DE1隻、掃海艇2隻、くろべ型訓練支援艦1隻
1990年 あさぎり型DD3隻、あぶくま型DE1隻、掃海艇2隻、とわだ型補給艦2隻
過去には結構なペースで建造してた時期もあるんだよね
竣工年
1989年 あさぎり型DD3隻、あぶくま型DE1隻、掃海艇2隻、くろべ型訓練支援艦1隻
1990年 あさぎり型DD3隻、あぶくま型DE1隻、掃海艇2隻、とわだ型補給艦2隻
482名無し三等兵
2022/04/27(水) 05:31:52.82ID:xLN1qMkw 舞鶴で定期修理してた「あさぎり」34歳がほぼ整備完了。
艦番号151がロービジで描かれた。
いずも副長だった人を20日付けで新艦長に迎え、あと4年は年次修理するだけで使えます。
艦番号151がロービジで描かれた。
いずも副長だった人を20日付けで新艦長に迎え、あと4年は年次修理するだけで使えます。
483名無し三等兵
2022/04/27(水) 05:40:53.69ID:BChBh+u9 コンペならJMU微妙なんだよな
ただの競争入札なら企業体力でいけたとしても
ただの競争入札なら企業体力でいけたとしても
484名無し三等兵
2022/04/27(水) 05:47:20.31ID:xLN1qMkw これから10年ぐらいは、いずも、かがの大規模改装がJMUで交互に行われるから、仕事ないって事もないのでは?
485名無し三等兵
2022/04/27(水) 06:49:21.82ID:y8gjdyr6 それでも今治なら…今治なら何とかしてくれる…!
486名無し三等兵
2022/04/27(水) 07:05:53.58ID:5tEQKxQE 侵略国家ロシアが民間トラックまでウクライナ大量投入している見ているとのをロジの重要性が改めて認識させられる
台湾有事には大戦を彷彿させるシーレーン戦が再起するかもしれん
今治には艦艇より商船流用の戦時標準船の準備を期待して(ry
台湾有事には大戦を彷彿させるシーレーン戦が再起するかもしれん
今治には艦艇より商船流用の戦時標準船の準備を期待して(ry
487名無し三等兵
2022/04/27(水) 07:08:01.40ID:F7qXAwU6 >>485
実際今治の得意とする「専用ドックを作って集中建造」を行えばコスト面での優位や特殊な構造の船も作れるなどは期待できるわな
実際今治の得意とする「専用ドックを作って集中建造」を行えばコスト面での優位や特殊な構造の船も作れるなどは期待できるわな
488名無し三等兵
2022/04/27(水) 07:13:21.89ID:jk5+/lXY489名無し三等兵
2022/04/27(水) 07:18:17.50ID:BChBh+u9 無人運航は日本財団が海運については2040年目処にほぼ置き換えるみたいな構想
船員組合が抵抗するかな
船員組合が抵抗するかな
490名無し三等兵
2022/04/27(水) 07:19:34.57ID:y8gjdyr6 えらいことやで
世界を変える重機の自律運転、第一歩は“目”と“腕”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090700001/
>複数種かつ多数の無人重機を自律運転させて巨大な土木構造物を建設するという離れ業を実現した鹿島の「A4CSEL(クワッドアクセル)」。
>ダンプトラックが荷下ろしした材料をブルドーザーでまき出して、それを振動ローラーで固める。
>この一連の作業をこなす重機の運転席には誰もいない。リモートで操縦する人もいない──。
>そんな技術が、秋田県内で建設中の成瀬ダムの堤体工事で本格的に運用されている。
世界を変える重機の自律運転、第一歩は“目”と“腕”
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01772/090700001/
>複数種かつ多数の無人重機を自律運転させて巨大な土木構造物を建設するという離れ業を実現した鹿島の「A4CSEL(クワッドアクセル)」。
>ダンプトラックが荷下ろしした材料をブルドーザーでまき出して、それを振動ローラーで固める。
>この一連の作業をこなす重機の運転席には誰もいない。リモートで操縦する人もいない──。
>そんな技術が、秋田県内で建設中の成瀬ダムの堤体工事で本格的に運用されている。
491名無し三等兵
2022/04/27(水) 07:31:40.73ID:jk5+/lXY 無人機は遠隔操縦が必要だから人手不足の解消にならない
ってよく言われるけどこいつは遠隔のオペレーターもいねーんだよなぁ
ってよく言われるけどこいつは遠隔のオペレーターもいねーんだよなぁ
492名無し三等兵
2022/04/27(水) 07:52:08.40ID:x2moiZ0N 遠隔と自立運転は一人で複数を担当できるから人手不足を補えるよ
海自が複数操作をやるかはわからないけど
海自が複数操作をやるかはわからないけど
493名無し三等兵
2022/04/27(水) 09:43:08.84ID:YOntm6ME >>489
船級協会や海保や保険屋に主要プレイヤー全部のせみたいなプロジェクトなんで
さすがの船員組合も抗しきれない様子
船員負担軽減にも効果的なんで反対すると組合員から突き上げくらうしね
https://www.youtube..../watch?v=8DX26VWkXHM
https://www.youtube..../watch?v=uxbXSY0CK1Y
船級協会や海保や保険屋に主要プレイヤー全部のせみたいなプロジェクトなんで
さすがの船員組合も抗しきれない様子
船員負担軽減にも効果的なんで反対すると組合員から突き上げくらうしね
https://www.youtube..../watch?v=8DX26VWkXHM
https://www.youtube..../watch?v=uxbXSY0CK1Y
494名無し三等兵
2022/04/27(水) 11:07:17.24ID:0SAXr1tF 無人航行技術が普及すると、有事の船員確保にも大きく影響しそうだな
495名無し三等兵
2022/04/27(水) 16:02:58.96ID:sySr16Oy >>481
ただ、FFMは戦時には一番損耗する艦だからできればJMUでも建造できるようになってて欲しいところではある。
だから、今後のFFMの建造契約には注目してる。
あと、三菱は玉野の生産力が上がれば長崎では他の艦をつくるのはそんなに困らんとは思うんだが。
個人的には多目的輸送艦は3隻は三菱案、2隻はJMU案でどっちかの掃海能力を強化するんじゃないかと思ってるんだがどう?
ただ、FFMは戦時には一番損耗する艦だからできればJMUでも建造できるようになってて欲しいところではある。
だから、今後のFFMの建造契約には注目してる。
あと、三菱は玉野の生産力が上がれば長崎では他の艦をつくるのはそんなに困らんとは思うんだが。
個人的には多目的輸送艦は3隻は三菱案、2隻はJMU案でどっちかの掃海能力を強化するんじゃないかと思ってるんだがどう?
497名無し三等兵
2022/04/27(水) 16:15:33.49ID:sySr16Oy498名無し三等兵
2022/04/27(水) 16:17:47.60ID:sySr16Oy499名無し三等兵
2022/04/27(水) 16:21:10.97ID:sySr16Oy500名無し三等兵
2022/04/27(水) 17:10:40.59ID:YOntm6ME501名無し三等兵
2022/04/27(水) 17:11:52.16ID:PZsQdBuc502名無し三等兵
2022/04/27(水) 17:12:21.60ID:zgnf/jEj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 【高市悲報】政府「無駄だと思う公金チューチューをSNSを使って国民から意見を募ります」🥸 [359965264]
- 【悲報】明石家サンタ、スポンサーが集まらず放送見送り [883032851]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- お昼のまったりふな🍬ハウス🏡
