地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)
第二十九哨戒艦部隊
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1646235349/
探検
第三十哨戒艦部隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/04/26(火) 08:49:37.67ID:e7t/luw0302名無し三等兵
2022/05/22(日) 20:49:42.61ID:TMScCWMY 結局うまい話なんてないのだ
303名無し三等兵
2022/05/22(日) 20:53:08.92ID:Qb24Nqzf304名無し三等兵
2022/05/22(日) 21:33:37.42ID:7VphKMNL306名無し三等兵
2022/05/22(日) 21:54:51.01ID:9ognHzIb >>305
ミッションベイでもペイロードデッキでもいいけど、そういう区画を設ける余裕ないでしょ?と言っている
哨戒艦には無人機を搭載するという前提があるのだから、飛行甲板と格納庫は最低設ける必要がある
それに加えてコンテナを載せる区画を設けるって考え方そのものがムチャだろ
ミッションベイでもペイロードデッキでもいいけど、そういう区画を設ける余裕ないでしょ?と言っている
哨戒艦には無人機を搭載するという前提があるのだから、飛行甲板と格納庫は最低設ける必要がある
それに加えてコンテナを載せる区画を設けるって考え方そのものがムチャだろ
308名無し三等兵
2022/05/22(日) 22:27:49.68ID:LKesOftb 何度も出てる話題だが3インチに関しては
・最低でも載せると思われる20mmは流石にサイズ不足(現場の声として砲はやっぱりあった方がいいとの発言があった筈
・ただし現行の海自の装備体系だと20mmの上が一気に3インチになる
という問題の合わせ技なのでなぁ>必要性は薄い
30mmや57mm等の新型装備入れるとなると一気に面倒な案件になるからね
・最低でも載せると思われる20mmは流石にサイズ不足(現場の声として砲はやっぱりあった方がいいとの発言があった筈
・ただし現行の海自の装備体系だと20mmの上が一気に3インチになる
という問題の合わせ技なのでなぁ>必要性は薄い
30mmや57mm等の新型装備入れるとなると一気に面倒な案件になるからね
309名無し三等兵
2022/05/22(日) 22:40:23.70ID:GYoN6CGa ちなみに、はやぶさ型のWikiにはこんな記述があった(引用元は海上幕僚監部編『海上自衛隊50年史』だそう)
当初は40ミリ機関砲も検討の俎上に載せられていたが、76ミリ砲に比べて費用が高く、
射程も短いこと、新たな砲の導入による教育や整備、それに伴う経費を考慮して棄却された
20年以上も前の話ではあるし、哨戒艦がどうなるかはさておき
当初は40ミリ機関砲も検討の俎上に載せられていたが、76ミリ砲に比べて費用が高く、
射程も短いこと、新たな砲の導入による教育や整備、それに伴う経費を考慮して棄却された
20年以上も前の話ではあるし、哨戒艦がどうなるかはさておき
310名無し三等兵
2022/05/22(日) 23:02:25.61ID:LKesOftb 取れる選択肢としては……
◎20mm
・RWSとしての採用例アリ、維持整備ヨシ、火力低い
派生としてバルカン以外にも日本製鋼所開発の動力付きの20mm機関砲も存在
〇3インチ
・火力ヨシ、射程ヨシ、既存装備なので維持整備ヨシ、退役艦からの転用なら自動化の改造必要?
米海軍との弾薬共通化できなくなる問題アリ
▲5インチ
・火力ヨシ、射程ヨシ、既存装備なので維持整備が比較的楽
ほぼ新規装備としての導入が確定、一応装填まで自動化されたタイプも存在
米海軍との弾薬共通化可能
×57mm
・火力、射程ともに比較的マシ(20mm比較
完全新規装備の為コスト高、米海軍との弾薬共通化可能
って感じかね(順位は個人の主観です
後は他の口径の機関砲だけど最低基準としては国内で弾薬生産してるか、かね
海保の30mm当たりはほぼ輸入品だったかな
◎20mm
・RWSとしての採用例アリ、維持整備ヨシ、火力低い
派生としてバルカン以外にも日本製鋼所開発の動力付きの20mm機関砲も存在
〇3インチ
・火力ヨシ、射程ヨシ、既存装備なので維持整備ヨシ、退役艦からの転用なら自動化の改造必要?
米海軍との弾薬共通化できなくなる問題アリ
▲5インチ
・火力ヨシ、射程ヨシ、既存装備なので維持整備が比較的楽
ほぼ新規装備としての導入が確定、一応装填まで自動化されたタイプも存在
米海軍との弾薬共通化可能
×57mm
・火力、射程ともに比較的マシ(20mm比較
完全新規装備の為コスト高、米海軍との弾薬共通化可能
って感じかね(順位は個人の主観です
後は他の口径の機関砲だけど最低基準としては国内で弾薬生産してるか、かね
海保の30mm当たりはほぼ輸入品だったかな
313名無し三等兵
2022/05/22(日) 23:50:42.16ID:wVLoJuOs >>310
警告弾、信号弾、照明弾、発煙弾、催涙弾の類は20mmでは撃てんだろう。
現場で実際に対処する際には、やっぱり砲が無いと出来ることは限られる。
20mm程度しか武装してない海保の手に負えない事態に出張っていくという位置づけを考えると、
20mmでは威力射程ともに不足。
元海自司令は、独自提言の哨戒艇で、57mm機関砲+シーグリフィン+12.7mm機関銃を推奨していたと思う。
これだけあれば大抵の事態には対処できるが・・・扱うだけのマンパワーがないかも知れないのが課題だ。
警告弾、信号弾、照明弾、発煙弾、催涙弾の類は20mmでは撃てんだろう。
現場で実際に対処する際には、やっぱり砲が無いと出来ることは限られる。
20mm程度しか武装してない海保の手に負えない事態に出張っていくという位置づけを考えると、
20mmでは威力射程ともに不足。
元海自司令は、独自提言の哨戒艇で、57mm機関砲+シーグリフィン+12.7mm機関銃を推奨していたと思う。
これだけあれば大抵の事態には対処できるが・・・扱うだけのマンパワーがないかも知れないのが課題だ。
314名無し三等兵
2022/05/22(日) 23:57:01.38ID:wVLoJuOs315名無し三等兵
2022/05/23(月) 05:30:48.93ID:n1CxWh0y316名無し三等兵
2022/05/23(月) 05:32:17.57ID:n1CxWh0y317名無し三等兵
2022/05/23(月) 14:43:36.15ID:7VTjUvR+ 50ミリCTAで
318名無し三等兵
2022/05/23(月) 17:19:35.10ID:5EbkChOo 分かりやすい話し、
分かりにくい話しね
阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね
阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから
さて、自分の仕事を見直しで下さい
さて、自分の仕事も考えて下さい
分かりにくい話しね
阪神・藪、そっくりさん
ロッ○リアで働いてたからね
阪神やなくて、ロッ○、、パ・リーグ?
これ、マジ話やから
さて、自分の仕事を見直しで下さい
さて、自分の仕事も考えて下さい
319名無し三等兵
2022/05/23(月) 22:21:00.36ID:GOujLkV3 作ってくれるならもう何でもいいよ
320名無し三等兵
2022/05/24(火) 23:08:25.03ID:3mDap6uu FFMも連続建造、哨戒艦も12隻、おそらく
連続建造、合計34隻?だっけ。
気が早いけど更新時期が大変だな。
連続建造、合計34隻?だっけ。
気が早いけど更新時期が大変だな。
321名無し三等兵
2022/05/25(水) 00:54:01.11ID:huFjjnRt その頃には露助も支那滅裂になってればいいな
322名無し三等兵
2022/05/25(水) 01:28:35.01ID:4nf45sF7 ロシアは殺せないしシナも止まらないよ
バイデンがあの体たらくじゃあね
我々は言葉ではなく行動こそを求める
いくら強い意志を示したところで、能力が無ければ意味はない
その虚しさを証明しているのがウクライナ戦争にかかるアメリカの体たらくだ
核政策に対する無理解が核戦力の整備を怠らせ、結果ロシアが課した制約の範囲内でしか行動できていない
この戦争を見て最も勇気づけられているのは中共だろう
バイデンがあの体たらくじゃあね
我々は言葉ではなく行動こそを求める
いくら強い意志を示したところで、能力が無ければ意味はない
その虚しさを証明しているのがウクライナ戦争にかかるアメリカの体たらくだ
核政策に対する無理解が核戦力の整備を怠らせ、結果ロシアが課した制約の範囲内でしか行動できていない
この戦争を見て最も勇気づけられているのは中共だろう
323名無し三等兵
2022/05/25(水) 01:32:00.84ID:hpl9c3rB そう言う割には、ロシアもウクライナ以外に攻め込めちゃいないな
所詮中ロは中ロだ
所詮中ロは中ロだ
324名無し三等兵
2022/05/25(水) 05:48:34.16ID:4nf45sF7 どんなに戦果を強調しようとも、黒海沿岸部はロシアに取られている
東部でも継空投射される火力の絶対量が違う
こんなもの、本来ならF-35の2個飛行隊とB-1Bが数機あればあっという間にひっくり返っている筈なのに、アメリカはそれをできていない
ウクライナの兵士や国民は、我々の娯楽的興味と義憤を満たすための消費剤ではない
いい加減、聖戦への陶酔気分から醒めたらどうか
もう開戦から四半期過ぎている
東部でも継空投射される火力の絶対量が違う
こんなもの、本来ならF-35の2個飛行隊とB-1Bが数機あればあっという間にひっくり返っている筈なのに、アメリカはそれをできていない
ウクライナの兵士や国民は、我々の娯楽的興味と義憤を満たすための消費剤ではない
いい加減、聖戦への陶酔気分から醒めたらどうか
もう開戦から四半期過ぎている
325名無し三等兵
2022/05/25(水) 07:40:25.44ID:hpl9c3rB >>324
キエフ占領もできずに東部と南部確保だけで精一杯のロシアがなんだって?
そもそもNATOに加入してないウクライナにアメリカが実戦力ぶちこむ理由もなし
同じ言葉を返そうか
ウクライナの兵士や国民は、我々の娯楽的興味と義憤を満たすための消費剤(消費財、あるいは消耗品といいたいのか?)ではない
陶酔は勝手に自分だけやってろ、ロシアはキエフを取れなかったんだよ
キエフ占領もできずに東部と南部確保だけで精一杯のロシアがなんだって?
そもそもNATOに加入してないウクライナにアメリカが実戦力ぶちこむ理由もなし
同じ言葉を返そうか
ウクライナの兵士や国民は、我々の娯楽的興味と義憤を満たすための消費剤(消費財、あるいは消耗品といいたいのか?)ではない
陶酔は勝手に自分だけやってろ、ロシアはキエフを取れなかったんだよ
326名無し三等兵
2022/05/25(水) 08:27:46.83ID:qmwD45yv 露助的には黒海沿岸部を取れれば御の字で
キエフは取れたらいいな?ぐらいだろ w
キエフは取れたらいいな?ぐらいだろ w
327名無し三等兵
2022/05/25(水) 08:59:02.19ID:hpl9c3rB 数十キロの補給線作って必死の消耗戦するのを「取れたらいいな」とはずいぶん軽いなw
328名無し三等兵
2022/05/25(水) 09:43:32.57ID:P4VdxXEV 哨戒艦12隻じゃ少ないな
20隻くらい必要なのでは
20隻くらい必要なのでは
330名無し三等兵
2022/05/25(水) 10:03:49.94ID:4nf45sF7 やれるはずの戦略対話ができず、終わらせられるはずの戦争をダラダラと継続する
直接参戦することもなく、しかし口ではこれは秩序と理念を守るための聖戦なのだと
誰も彼もがその正義に酔っている
水を差す情報は一切与えられず、摂取しようとせず、何故か終わりの見えないワンサイドゲームに、蒙昧に気分を高揚させる大衆
持続可能な戦争
ジョークとしてもたちが悪すぎる
直接参戦することもなく、しかし口ではこれは秩序と理念を守るための聖戦なのだと
誰も彼もがその正義に酔っている
水を差す情報は一切与えられず、摂取しようとせず、何故か終わりの見えないワンサイドゲームに、蒙昧に気分を高揚させる大衆
持続可能な戦争
ジョークとしてもたちが悪すぎる
331名無し三等兵
2022/05/25(水) 17:50:25.18ID:q+hKtDv3 >>328
FFMの戦力化によって地方隊からDEがいなくなり、MSCが減勢される分の穴を埋める目的もあるフネだろうから、あまり多くいても仕方ない(高脅威環境下では使いにくい代物だろうし)
横須賀、佐世保、舞鶴、呉に3隻づつと考えれば妥当な数字だと思うよ
FFMの戦力化によって地方隊からDEがいなくなり、MSCが減勢される分の穴を埋める目的もあるフネだろうから、あまり多くいても仕方ない(高脅威環境下では使いにくい代物だろうし)
横須賀、佐世保、舞鶴、呉に3隻づつと考えれば妥当な数字だと思うよ
332名無し三等兵
2022/05/25(水) 19:22:19.24ID:Sp2zow7D333名無し三等兵
2022/05/25(水) 21:30:27.83ID:UVJP4vXy 三海峡に常時1隻浮かんでて、プラス突発事案に対応できるリザーブがいるくらいの隻数で十分であり、それが12隻なんでしょう
整備できればだいぶ負担は減るよな
整備できればだいぶ負担は減るよな
337名無し三等兵
2022/05/25(水) 23:56:20.26ID:4nf45sF7 何もかも甘いし勘違い
楽観主義を越えてもはやユーフォリアじゃないか
東部と南部の一部だけと言うが、全部取り返さないとこっちの負けなんだよ
なぜ、それがわからない
ここが終わればペルシャ湾まで障害は無くなる
ロシアの目指す方向は西ではなく南だ
楽観主義を越えてもはやユーフォリアじゃないか
東部と南部の一部だけと言うが、全部取り返さないとこっちの負けなんだよ
なぜ、それがわからない
ここが終わればペルシャ湾まで障害は無くなる
ロシアの目指す方向は西ではなく南だ
338名無し三等兵
2022/05/26(木) 20:30:00.74ID:m4WmxPeR ウクライナ関連での不満をなぜかぶつけらてる哨戒艦スレの民
340名無し三等兵
2022/05/26(木) 23:21:57.31ID:UADzopef >>333
少なくとも補給艦を瀬取り監視に出したり、フリゲートの追尾を長時間掃海艇にやらせたり、領海侵入を見落としかけたりするような事例は減ってくるだろうと思う
少なくとも補給艦を瀬取り監視に出したり、フリゲートの追尾を長時間掃海艇にやらせたり、領海侵入を見落としかけたりするような事例は減ってくるだろうと思う
341名無し三等兵
2022/05/26(木) 23:44:18.09ID:x9Iz4iEQ まあまあ、キチはNGで
342名無し三等兵
2022/05/27(金) 02:28:29.81ID:OEgyLwOy 海峡警備に使うかな?
海峡の監視は陸や空からやりやすい
あえて船でやるというのはどういう意義があるのか
その能力を哨戒艦が持つものか
大いに疑問
むしろ陸から離れた特定の海域に派出しパトロールさせるための船ではないのか
自衛隊の旗を海上に掲げておくための船
海峡の監視は陸や空からやりやすい
あえて船でやるというのはどういう意義があるのか
その能力を哨戒艦が持つものか
大いに疑問
むしろ陸から離れた特定の海域に派出しパトロールさせるための船ではないのか
自衛隊の旗を海上に掲げておくための船
343名無し三等兵
2022/05/27(金) 08:39:27.37ID:ninxIGXR 装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
炎のサダメ
https://youtu.be/X-AbZ71nCTU
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
炎のサダメ
https://youtu.be/X-AbZ71nCTU
344名無し三等兵
2022/05/27(金) 09:37:54.64ID:fssKRVh2345名無し三等兵
2022/05/27(金) 09:52:06.40ID:86a+oIWp ってことはあぶくま並みの船になる…?
346名無し三等兵
2022/05/27(金) 10:07:30.02ID:OEgyLwOy347名無し三等兵
2022/05/27(金) 10:27:13.69ID:OEgyLwOy 各地に作戦主体としての地方隊があるというのは、自衛隊が目指す即応性や三軍統合の上でも都合が悪かろうと思う
従来、いわゆる主力の護衛艦隊群と各地方隊はバラバラの状態で大臣直轄組織として在る(あった)わけだが、
これを階層と方面のグリッドで仕切られた同一平面またはマトリクス上に並べ直し、必要に応じて柔軟に組み換え可能な組織に変容していくのだと考えている
全軍の統制を一元管理するのは困難で非現実的な画餅だったが、先進国中でもATLAが先鞭をつけたSystem of systems概念の研究と戦闘への具体的応用モデル検討に基づけば、近い将来における充分な実現性が見えてきているところだとも認識している
ゆくゆくは陸海空の有機的結合、あるいは同盟国軍と、という展望もあるかもしれない
従来、いわゆる主力の護衛艦隊群と各地方隊はバラバラの状態で大臣直轄組織として在る(あった)わけだが、
これを階層と方面のグリッドで仕切られた同一平面またはマトリクス上に並べ直し、必要に応じて柔軟に組み換え可能な組織に変容していくのだと考えている
全軍の統制を一元管理するのは困難で非現実的な画餅だったが、先進国中でもATLAが先鞭をつけたSystem of systems概念の研究と戦闘への具体的応用モデル検討に基づけば、近い将来における充分な実現性が見えてきているところだとも認識している
ゆくゆくは陸海空の有機的結合、あるいは同盟国軍と、という展望もあるかもしれない
349名無し三等兵
2022/05/27(金) 12:45:18.89ID:bjpvI7Bi 定数が(あまり)増えなかったので仕方なく護衛艦を集約したのであって
好きで地方隊配備艦を廃止したわけではないという説も
好きで地方隊配備艦を廃止したわけではないという説も
350名無し三等兵
2022/05/27(金) 12:46:25.42ID:fssKRVh2 所属はどうだろうと各地方隊の港湾に哨戒艦を留めとかないと
予定外のお客さん相手にできんやろがい
船はどんなに出せても30kt-40ktなんだから
結局一番現場に近い地方直轄艦ですぐ動かせる掃海艇か支援艦艇で監視しますねになっちゃったら意味ない
予定外のお客さん相手にできんやろがい
船はどんなに出せても30kt-40ktなんだから
結局一番現場に近い地方直轄艦ですぐ動かせる掃海艇か支援艦艇で監視しますねになっちゃったら意味ない
351名無し三等兵
2022/05/27(金) 12:49:25.63ID:bjpvI7Bi 第一艦隊(護衛艦隊)35隻
DDH5隻イージス10隻DD20隻
第二艦隊(掃海艦隊)39隻
LHA5隻MSO12隻FFM22隻
第三艦隊(哨戒艦隊)32隻
有人艦12隻無人艦20隻
最終的にこれぐらいの勢力に育てられたらな
防衛費増えるし
DDH5隻イージス10隻DD20隻
第二艦隊(掃海艦隊)39隻
LHA5隻MSO12隻FFM22隻
第三艦隊(哨戒艦隊)32隻
有人艦12隻無人艦20隻
最終的にこれぐらいの勢力に育てられたらな
防衛費増えるし
354名無し三等兵
2022/05/28(土) 00:17:57.03ID:oTDDneWr 地方隊の手持ちがうんたらの人、フォースプロバイダーと・フォースユーザー体制の事をあえて無視しているのか単に知らないのか
355名無し三等兵
2022/05/28(土) 00:26:20.50ID:GV86x7RK 現場の人そこまで考えてないかも
356名無し三等兵
2022/05/28(土) 04:50:39.73ID:d2N9vABZ357名無し三等兵
2022/05/28(土) 07:51:25.57ID:tC3artqW 哨戒艦について地方隊の手駒論で書いてたけど、分かってて書いてたな>フォースユーザ
現在の51〜56掃海隊が今後地方隊から引き抜かれて掃海隊群隷下に集約されるだろうし、
かつ輸送艇1号型も代替無く除籍になりそうだから地方隊隷下の艦艇は多用途支援艦だけになりそうだからな。
(しらせとか水中処分母船みたいなのはあるが)
今後地方隊が完全にフォースユーザおよび基地機能の整備組織になる可能性はないでもないが、
51〜56掃海隊所属の掃海艇が中露船舶の監視をやってたこと、
港湾付近の警備需要がある以上は、自前の水上戦力最初から置いておいたほうがいいだろうなと。
現在の51〜56掃海隊が今後地方隊から引き抜かれて掃海隊群隷下に集約されるだろうし、
かつ輸送艇1号型も代替無く除籍になりそうだから地方隊隷下の艦艇は多用途支援艦だけになりそうだからな。
(しらせとか水中処分母船みたいなのはあるが)
今後地方隊が完全にフォースユーザおよび基地機能の整備組織になる可能性はないでもないが、
51〜56掃海隊所属の掃海艇が中露船舶の監視をやってたこと、
港湾付近の警備需要がある以上は、自前の水上戦力最初から置いておいたほうがいいだろうなと。
358名無し三等兵
2022/05/28(土) 08:41:10.56ID:fqo0o+UY いや、輸送艇1号型は陸自輸送艦が思いっきり代替として整備中だろと
359名無し三等兵
2022/05/28(土) 08:46:29.55ID:tC3artqW 地方隊の話してるんだから陸自保有の輸送船は別の話だよ。
365名無し三等兵
2022/05/28(土) 09:21:08.06ID:tC3artqW366名無し三等兵
2022/05/28(土) 10:47:58.22ID:BK2fGrZO367名無し三等兵
2022/05/28(土) 14:19:58.66ID:RPyvyIYo 40番台掃海隊の函館、阪神、下関が海峡管理で残って残りがFFMに振替、(一桁掃海隊はしらん)
哨戒艦は海峡を通過したおイタさんのストーカーなんじゃないの? 今だと宮古海峡も入るから4か所?
哨戒艦は海峡を通過したおイタさんのストーカーなんじゃないの? 今だと宮古海峡も入るから4か所?
368名無し三等兵
2022/05/31(火) 16:57:59.47ID:AR02Jnu2 哨戒艦にも掃海UUVの運用機能つきそうだし
将来無人運用なんて言ってるからどうなるか
将来無人運用なんて言ってるからどうなるか
369名無し三等兵
2022/05/31(火) 22:26:10.66ID:fDWud6cx そもそもどこまで海自が本気なのかすらわからん
掃海員の確保だっているしな
掃海員の確保だっているしな
370名無し三等兵
2022/06/03(金) 14:17:47.19ID:WV7K3UOf 排水量1900tとか完成予想図は公開されているのかな?
371名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:01:52.29ID:SQxg4kHR372名無し三等兵
2022/06/03(金) 21:16:39.21ID:TQlaYlXC ま、防衛白書に書かれるであろうポンチ絵ですら喧々諤々、どう見てもあり得ない船型の主張すら出るだろうけどw
個人的には99m未満、25ノット程度のモノハルと思っているけど、ほぼあぶくま型の船型、出力(エンジン数は減らすだろうけど)程度、いっそ30ノットオーバーも充分あり得るかな、と。
でも無人艦の実験に使えるようにするのは譲らないだろうな、と。
個人的には99m未満、25ノット程度のモノハルと思っているけど、ほぼあぶくま型の船型、出力(エンジン数は減らすだろうけど)程度、いっそ30ノットオーバーも充分あり得るかな、と。
でも無人艦の実験に使えるようにするのは譲らないだろうな、と。
373名無し三等兵
2022/06/03(金) 22:43:36.15ID:kjyTWsDT 速度は捨てるべきじゃないと思うんだよなぁ
375名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:10:33.15ID:d+RV3wG1 車両はまぁ…速度を取りに行くということは多胴なので、ミッションベイに積もうと思えばできるだろうけど…
最大4個分隊運べれば御の字って感じだろうし、それにしたって港湾設備が無いと降ろせない
意義があるとは…
最大4個分隊運べれば御の字って感じだろうし、それにしたって港湾設備が無いと降ろせない
意義があるとは…
376名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:28:09.89ID:P6B6TM3K 漁港に入れれば開戦前の緊急展開やゲリコマ掃討に使い勝手はええやろ
377名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:28:24.88ID:P6B6TM3K 離島対象のな
378名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:32:06.70ID:igobdO7n 事前配備ができないから奪還前提のドクトリンになってるんだぞ
380名無し三等兵
2022/06/05(日) 04:14:57.36ID:igobdO7n もう車両輸送云々どっか行ってもうてるやん
381名無し三等兵
2022/06/05(日) 09:47:39.29ID:nbJ/PYsO 無人運用って何年ぐらい先にできる想定で話してんの?煽りとかじゃなくて
382名無し三等兵
2022/06/05(日) 09:50:15.18ID:dWHaeYm2 タンカーでさえ既に混みあった民間航路での自律無人航行の実証成功してんだから
急いだら5年かからないんじゃね?
急いだら5年かからないんじゃね?
385名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:39:35.21ID:TWe8tW2C どうしてトリマランじゃないと思った?
386名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:33:28.90ID:Vwdwcpe7 ウザ
387名無し三等兵
2022/06/10(金) 05:17:28.46ID:nyntBHMf >>386
お前がな
お前がな
388名無し三等兵
2022/06/18(土) 12:39:54.09ID:/SXy+I9o 中国海軍艦艇の動向について
6月16日(木)正午頃、海上自衛隊は、礼文島(北海道)の南西約230
kmの海域において、同海域を北東進する中国海軍レンハイ級ミサイル駆逐艦
1隻及びルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦1隻の計2隻を確認した。
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2022/press_pdf/p20220617_02.pdf
こんなのエスコートせにゃならん()のだし、速力30ノットはあるに越した事無いし、余市にどうにか配備を続けたいんじゃないかなー
6月16日(木)正午頃、海上自衛隊は、礼文島(北海道)の南西約230
kmの海域において、同海域を北東進する中国海軍レンハイ級ミサイル駆逐艦
1隻及びルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦1隻の計2隻を確認した。
https://www.mod.go.jp/js/Press/press2022/press_pdf/p20220617_02.pdf
こんなのエスコートせにゃならん()のだし、速力30ノットはあるに越した事無いし、余市にどうにか配備を続けたいんじゃないかなー
389名無し三等兵
2022/06/18(土) 12:52:28.62ID:wXLCzvNs 速度は必要だよやっぱり
一発の速さじゃなく巡航速度で
一発の速さじゃなく巡航速度で
390名無し三等兵
2022/06/18(土) 17:26:30.59ID:kDeZdR/m それでカタマランかー?
391名無し三等兵
2022/06/18(土) 18:25:15.81ID:/SXy+I9o カタマランは横波に弱くてなー。艦尾ハッチとか使わないで良いならトリマランも抵抗少ないから悪く無いけど(船体製造費、維持費を見なかった事に出来るならw)
392名無し三等兵
2022/06/18(土) 20:37:29.24ID:dUKNz3wi ヘリ常設ならその限りでもない
393名無し三等兵
2022/06/19(日) 00:22:23.65ID:Ut6RoHax んでもDEですら
ちくご25kt、いしかり25kt、あぶくま27kt
だしねぇ
ちくご25kt、いしかり25kt、あぶくま27kt
だしねぇ
394名無し三等兵
2022/06/19(日) 01:08:22.42ID:F/0t28SZ だから先例を以て妥当性を判断するのはやめろってば
395名無し三等兵
2022/06/19(日) 03:39:37.42ID:pCSPn50r そもそもたかだか30ktでカタマランだのトリマランと結びつけるのがおかしい
396名無し三等兵
2022/06/19(日) 04:33:21.13ID:F/0t28SZ トリマランが効くのはむしろ安定性と燃費の劇的な向上だよ
速度だけならとんでもないデブ(L/W比や排水量)でない限りモノハルでもいける
だからこそ中型以下の艦艇やその案設計で採用例が多くなる
中型以下ではわりと換えの利かない価値を生むから
逆に大型艦でやるのはあまりゲインが多くなく、ある程度の合理性を蹴った結果として線型で補っている─つまり無理してる証にもなるわけで、中型艦以下への適用を歓迎するのと同じ理由で個人的に良くないと思う
速度だけならとんでもないデブ(L/W比や排水量)でない限りモノハルでもいける
だからこそ中型以下の艦艇やその案設計で採用例が多くなる
中型以下ではわりと換えの利かない価値を生むから
逆に大型艦でやるのはあまりゲインが多くなく、ある程度の合理性を蹴った結果として線型で補っている─つまり無理してる証にもなるわけで、中型艦以下への適用を歓迎するのと同じ理由で個人的に良くないと思う
399名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:00:53.02ID:8gpPTyKJ V-22はともかくMCHが降ろせるレベルだと色々使い勝手がよくなるだろうが
その為にトリマラン必須で建造費が上がるのはヤだなぁ…
その為にトリマラン必須で建造費が上がるのはヤだなぁ…
400名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:08:25.11ID:F/0t28SZ そうだな
45ktだ
45ktだ
401名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:09:51.63ID:F/0t28SZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 急に真冬かよ!!!⛄❄✨
- 地球から無限km先の場所ってどうなっているの?
- お前らインターネット大規模障害起きてたとき何してた
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 日本、高市のお陰で破滅に近づくwwwwwwww
