地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」など
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦部隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
・哨戒艦の基本設計(4億円)予算計上(令和4年度予算案)
・船体規模は1900トン程度、全長90m程度、ただし提案によって変わり得る(哨戒艦企画提案契約の参加希望者募集要領)
第二十九哨戒艦部隊
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1646235349/
探検
第三十哨戒艦部隊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/04/26(火) 08:49:37.67ID:e7t/luw0521名無し三等兵
2022/06/30(木) 10:05:34.87ID:TffvQP36523名無し三等兵
2022/06/30(木) 12:27:50.00ID:TffvQP36 突っ込んでも無駄だよ実際
524名無し三等兵
2022/06/30(木) 18:00:59.93ID:xjHUIFbx FFMって任務によって多目的区画に人員輸送モジュール置いたり掃海ドローン指揮モジュール置いたりするんじゃねーの?
525名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:05:04.83ID:kr3JYt8s https://twitter.com/harapeko11/status/1542431484757557248?t=Te7vW9ChPJI-kimdXfOa0Q&s=09
哨戒艦はJMU案に決定
基準排水量1920t
全長95m
全幅12m
最大速力20kt以上
推進方式CODLAD
30mm機関砲
バウスラスター
航海レーダー
艦尾揚収装置
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
哨戒艦はJMU案に決定
基準排水量1920t
全長95m
全幅12m
最大速力20kt以上
推進方式CODLAD
30mm機関砲
バウスラスター
航海レーダー
艦尾揚収装置
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
526名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:06:21.18ID:ll/+3vw9 新情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(マジでいつ以来だ
ttps://twitter.com/harapeko11/status/1542431484757557248?t=Te7vW9ChPJI-kimdXfOa0Q&s=09
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRQA7agAA6llO?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRQc-acAAWsXs?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRhbAaMAI8-Aa?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRh5NakAA4Wba?format=jpg&name=360x360
はらぺこ(CV:沢城みゆき)@harapeko11
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について
https://mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
JMU製に決定、30FFMとは逆に今回はMHIが下請けに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/harapeko11/status/1542431484757557248?t=Te7vW9ChPJI-kimdXfOa0Q&s=09
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRQA7agAA6llO?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRQc-acAAWsXs?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRhbAaMAI8-Aa?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FWfRh5NakAA4Wba?format=jpg&name=360x360
はらぺこ(CV:沢城みゆき)@harapeko11
哨戒艦に係る調達の相手方の決定について
https://mod.go.jp/atla/pinup/pinup040630_02.pdf
JMU製に決定、30FFMとは逆に今回はMHIが下請けに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
527名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:09:56.56ID:PMeS73lw 30mmは海保も使ってるブッシュマスターだろうか?機関砲を選ぶならMSOとの共通性を重視してJM61になると思ってたので意外
センサー系はポンチ絵だと航海用レーダーのみ、乗員数は不明(省人化においてより優れた提案とはされてる)か
ESがもっと充実してるとなおいいんだけど、広そうな多目的甲板とそれなりな格納庫、クレーンと色々こなせそうなのは個人的に嬉しい
センサー系はポンチ絵だと航海用レーダーのみ、乗員数は不明(省人化においてより優れた提案とはされてる)か
ESがもっと充実してるとなおいいんだけど、広そうな多目的甲板とそれなりな格納庫、クレーンと色々こなせそうなのは個人的に嬉しい
528名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:10:01.50ID:EVCrfRUC529名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:11:27.26ID:Ml1eBnSd Mk.41のキャニスター運用はモジュール化の成功例と言って良いと思うけど
短・中・長SAMやVLA、BMD弾にトマホークと、柔軟に対応できてるぞ
短・中・長SAMやVLA、BMD弾にトマホークと、柔軟に対応できてるぞ
530名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:12:20.01ID:ll/+3vw9 被ったorz
しかし30mmとなると実質選択肢は日本製鋼所でラ国してる(海保向け)ブッシュマスターⅡもとい30mmMk44一択かね之
しかし30mmとなると実質選択肢は日本製鋼所でラ国してる(海保向け)ブッシュマスターⅡもとい30mmMk44一択かね之
531名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:26:56.19ID:xjHUIFbx 武装30mmだけで排水量は基準2000t目一杯とかマジで多目的搭載能力だけにガン振りした船だな
これは意外
しかもCODLADなんて珍しい機関構成とか
これ相当発電能力重視してるだろ
これは意外
しかもCODLADなんて珍しい機関構成とか
これ相当発電能力重視してるだろ
532名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:29:10.91ID:kr3JYt8s ようやく重武装派を納得出来て一安心だ…
長かったな
長かったな
533名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:32:39.34ID:xjHUIFbx しかもよく言われてた武装は軽いがセンサー重視する船でもない
武装もセンサーもほとんどない
ほとんど何も要目が書かれてないイメージ図に多目的何とかだけが多目的クレーン、多目的格納庫、多目的甲板、あとついでに艦尾揚収装置
要するに各種モジュールコンテナ設置して柔軟に電力供給したいってことか?
武装もセンサーもほとんどない
ほとんど何も要目が書かれてないイメージ図に多目的何とかだけが多目的クレーン、多目的格納庫、多目的甲板、あとついでに艦尾揚収装置
要するに各種モジュールコンテナ設置して柔軟に電力供給したいってことか?
534名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:34:03.12ID:ll/+3vw9 しかし之でさめ型と共に3インチは廃止ほぼ確定か(流石にその頃には訓練支援艦もうらが型もお役御免の筈
535名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:35:32.31ID:oARlEtPW 寸法的にはくにがみと同じ位
25kn出せるかな
25kn出せるかな
536名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:37:17.63ID:/PqaZiyz まさかのミッションモジュールがん振り船かよ
一番以外なところを突いてきたなぁ
一番以外なところを突いてきたなぁ
537名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:37:48.39ID:kr3JYt8s 最大速力20kt以上だから、
25ktは難しいだろうな
25ktは難しいだろうな
540名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:40:09.76ID:YX+5hImg 結局妥当かつこじんまりまとまったか
へんなキメラにはならなかったな
へんなキメラにはならなかったな
541名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:40:48.14ID:D9eni/VH 90億の船にCODLADとは奢ったなぁ
これ相当電源供給重視してるだろ
これ相当電源供給重視してるだろ
542名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:42:00.39ID:jxAivQzW あとでどんなミッションモジュールが来ても運用できるように発電能力だけは確保しておきたいんだろうな
543名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:42:08.32ID:YX+5hImg ドローン運用前提に見えるな
あえて多目的甲板とか格納庫って呼称してるのは
あえて多目的甲板とか格納庫って呼称してるのは
544名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:43:22.30ID:YX+5hImg 多用途甲板って次期ddでも必ずついてきそうだな
545名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:44:44.40ID:oARlEtPW てか機関砲は今後30mm?
546名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:45:17.89ID:jxAivQzW >>538
上でミッションモジュール否定しまくってるじゃん
俺もモジュール化はアリだと思ってたけどここまで多目的強調するとは思わなかったぞ
まぁ三菱や三井のMAST展示で多目的まみれなコンセプトモデルを出してはいたけど
上でミッションモジュール否定しまくってるじゃん
俺もモジュール化はアリだと思ってたけどここまで多目的強調するとは思わなかったぞ
まぁ三菱や三井のMAST展示で多目的まみれなコンセプトモデルを出してはいたけど
547名無し三等兵
2022/06/30(木) 19:51:06.56ID:jxAivQzW549名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:02:47.78ID:YX+5hImg みにffmかな?
恐らくこれ世界的に前例のない艦種よね?
恐らくこれ世界的に前例のない艦種よね?
550名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:06:00.67ID:aXs90UFD 予想の範囲内に全て収まっていて草
それみろ30ミリ機関砲が採用されただろうが
それみろ30ミリ機関砲が採用されただろうが
552名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:18:59.98ID:Ic2dphFH CODLADとか普通に予想外だわ
553名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:19:24.09ID:WsV8ug5g 初代スレから続いた予想にようやく決着がついたと聞いて
お疲れさまでした
お疲れさまでした
554名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:19:57.63ID:aXs90UFD555名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:20:55.07ID:ll/+3vw9 まだ改装で変なもん積んでるのが発覚する恐れがあるでな、流石にSSM等の大物は無いとしてもRWSしれっと載せてる可能性はあるし>予想
556名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:21:38.06ID:kFmPuo6w あらまぁ…
軽武装とはいえ、76mmは載せるだろうと思ったら…
海自は本気で76mm廃止したいようだのぉ…
軽武装とはいえ、76mmは載せるだろうと思ったら…
海自は本気で76mm廃止したいようだのぉ…
557名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:25:07.10ID:aXs90UFD558名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:29:46.21ID:f0mNWPjM クレーンに多目的区画に揚収装置に機関構成が複雑化するCODLADにと
マンパワーの負荷が上がりそうなものばかり積んでるんで
別に省力化のためにセンサーや武装を削ったって感じでもないな
そんなもんよりとにかくいっぱいドローンとかモジュールコンテナとかを積みたかったのか
マンパワーの負荷が上がりそうなものばかり積んでるんで
別に省力化のためにセンサーや武装を削ったって感じでもないな
そんなもんよりとにかくいっぱいドローンとかモジュールコンテナとかを積みたかったのか
559名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:37:29.03ID:mkFxPFFW 何ヶ月航行するつもりなのかな、場合よってはヘリで乗員を交代させそう
560名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:39:46.56ID:f0mNWPjM つかこれ30人で動かすの大変やぞぉ~(´Д`;)
とりあえず満載2000tのリバー級が海兵隊員50人乗るから基準2000tのこいつはどうなのか気になる感じ
>>545
12.7mmは搭載品扱いなんで艦の装備ではないということで諸元に書かれてないだけで
30mm以外にもRWS含め何梃か積んでるんじゃね?
任務上ひょっとしたら護衛艦より門数は多いかもね
12.7mm互換として開発してる低反動20mmも別に止めたわけではないだろう
とりあえず満載2000tのリバー級が海兵隊員50人乗るから基準2000tのこいつはどうなのか気になる感じ
>>545
12.7mmは搭載品扱いなんで艦の装備ではないということで諸元に書かれてないだけで
30mm以外にもRWS含め何梃か積んでるんじゃね?
任務上ひょっとしたら護衛艦より門数は多いかもね
12.7mm互換として開発してる低反動20mmも別に止めたわけではないだろう
561名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:40:52.55ID:kr3JYt8s 艦艇装備研究所パンフレット(令和2年度版)
https://www.mod.go.j...en/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
これやろ
https://www.mod.go.j...en/brochure_2020.pdf
https://i.imgur.com/juiIGSV.jpg
これやろ
562名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:45:12.54ID:f0mNWPjM >>559
長期滞洋能力って書いてあるってことは機関もクレーンもある程度洋上で点検整備する前提だろうからなぁ
確かに途中での交代や一時的な増員が可能な手立ては欲しいかもしれん
さいわいリバー級と違ってまともな格納庫ついてるっぽいし
長期滞洋能力って書いてあるってことは機関もクレーンもある程度洋上で点検整備する前提だろうからなぁ
確かに途中での交代や一時的な増員が可能な手立ては欲しいかもしれん
さいわいリバー級と違ってまともな格納庫ついてるっぽいし
563名無し三等兵
2022/06/30(木) 20:51:27.41ID:jTwCJ+Ob いざとなったら離島への軽輸送にも使うんだろうな
クレーンがあれば自分で荷降ろしできるし
クレーンがあれば自分で荷降ろしできるし
564名無し三等兵
2022/06/30(木) 21:00:22.65ID:jTwCJ+Ob ややこしいもん積んでもなければハンガーもなく電気推進でもないくにがみ型でも当初74億だったことを思えば
こいつが90億ってのはJMU相当頑張ったんじゃないかなぁ
こいつが90億ってのはJMU相当頑張ったんじゃないかなぁ
565名無し三等兵
2022/06/30(木) 21:11:36.01ID:iSiljukk なんか妙なサプライズがあったのな
566名無し三等兵
2022/06/30(木) 21:21:57.73ID:RbYIuOR2 トリマランの夢が破れた。
傷心の俺を慰めるために、クイーンビートルでの航海を満喫してきます🥳
傷心の俺を慰めるために、クイーンビートルでの航海を満喫してきます🥳
567名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:03:45.43ID:pMDOjfAU 武装は76mmすらなかったか
逆にヘリ格納庫はつくのか
逆にヘリ格納庫はつくのか
568名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:05:52.43ID:oQEXjl2f >>526
妥当だな、やはり30㎜になったか…
そうなるとは思っていたが、もう少し大きいのになってほしかった
甲板もコンテナ多数おけるような広さはないようだし、使い勝手が良ければそれでいい
多目的強調してるのは、ミッションモジュールというより単に雑用しますってだけだろう
それでもいい、数作られてくれればいいんだ
妥当だな、やはり30㎜になったか…
そうなるとは思っていたが、もう少し大きいのになってほしかった
甲板もコンテナ多数おけるような広さはないようだし、使い勝手が良ければそれでいい
多目的強調してるのは、ミッションモジュールというより単に雑用しますってだけだろう
それでもいい、数作られてくれればいいんだ
569名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:08:11.91ID:oQEXjl2f >>550
127㎜とか言ってた奴は今頃どんな顔してるんだろうな
まあないと思ってたけど、無理があると思ってなかったんだろうな…
トリマラン連呼してた奴はたぶんリグ坊だと思うが、反省しろ
これが現実だ、もう来るなよ
127㎜とか言ってた奴は今頃どんな顔してるんだろうな
まあないと思ってたけど、無理があると思ってなかったんだろうな…
トリマラン連呼してた奴はたぶんリグ坊だと思うが、反省しろ
これが現実だ、もう来るなよ
570名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:10:54.59ID:ll/+3vw9 >>569
保守的な海自が30mm新規採用するのか?という問題考えると割とありな選択肢だったのですがねー
実際は見ての通りブッシュマスター採用した訳ですが
これで海保が弾輸入してまで維持してるのが改善するんかねぇ……
保守的な海自が30mm新規採用するのか?という問題考えると割とありな選択肢だったのですがねー
実際は見ての通りブッシュマスター採用した訳ですが
これで海保が弾輸入してまで維持してるのが改善するんかねぇ……
571名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:23:39.96ID:oQEXjl2f >>570
昔、掃海艇に30㎜を採用する計画もあったし、海保は現行で30㎜を使用しているから海自も可能性は高いと思ってた
76㎜は製造ラインとっくに閉じてる、やったことはないが30㎜は76㎜より清掃が楽で、運用考えてもデメリットはないんだよな
弾運びで腰を痛めることもない (レールで給弾する127㎜を得意げに挙げてた人には悪いけど、あれは場所を食うし整備も重いでしょ)
昔、掃海艇に30㎜を採用する計画もあったし、海保は現行で30㎜を使用しているから海自も可能性は高いと思ってた
76㎜は製造ラインとっくに閉じてる、やったことはないが30㎜は76㎜より清掃が楽で、運用考えてもデメリットはないんだよな
弾運びで腰を痛めることもない (レールで給弾する127㎜を得意げに挙げてた人には悪いけど、あれは場所を食うし整備も重いでしょ)
572名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:28:22.89ID:ll/+3vw9573名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:33:46.11ID:vrdodbjD いろんな予想が飛び交いましたが今の皆さんのテンションの下がりようが…
574名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:37:04.92ID:hEWygXY4 護衛艦に代わってジブチに送っても良さそうな仕上がりになるかねえ
普通に考えればFFMが担う任務だが
>>572
あわじ型掃海艦のこれから造る艦の機関砲を置き換えるのが一番無難なところだが20mmのままで行きそうな気もする
普通に考えればFFMが担う任務だが
>>572
あわじ型掃海艦のこれから造る艦の機関砲を置き換えるのが一番無難なところだが20mmのままで行きそうな気もする
575名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:38:15.98ID:oQEXjl2f >>572
アレ結構でっかいのよ、弾以上に砲塔がかさばる (重いわけではない)
30㎜はこのシリーズと、将来掃海艇に多分搭載される
このままなら陸のIFVにも使用されることになるし、陸海海で使われるから弾薬の量産効果も出るしな
対空車両に積まれるかどうかはちょっと不明
アレ結構でっかいのよ、弾以上に砲塔がかさばる (重いわけではない)
30㎜はこのシリーズと、将来掃海艇に多分搭載される
このままなら陸のIFVにも使用されることになるし、陸海海で使われるから弾薬の量産効果も出るしな
対空車両に積まれるかどうかはちょっと不明
578名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:43:22.95ID:ll/+3vw9 >>574
中東方面はフーシ派とかだとSSM持ってるので最低でもマトモなレーダーとCIWS積んでないと死ぬエリアになってるのだ……
この辺はFFMの最初の頃のポンチ絵が分かりやすいかもしれぬ
後ブッシュマスター2の採用によって掃海艦だけでなくて次期揚陸艦や補給艦といった補助艦艇にもポン付けできる
大威力機関砲が登場することになったので装備体系自体ガラッと変わる恐れも一応
中東方面はフーシ派とかだとSSM持ってるので最低でもマトモなレーダーとCIWS積んでないと死ぬエリアになってるのだ……
この辺はFFMの最初の頃のポンチ絵が分かりやすいかもしれぬ
後ブッシュマスター2の採用によって掃海艦だけでなくて次期揚陸艦や補給艦といった補助艦艇にもポン付けできる
大威力機関砲が登場することになったので装備体系自体ガラッと変わる恐れも一応
579名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:47:26.34ID:oQEXjl2f 補給艦の艦首についてたらいいな、使い勝手が本当にいい
そういう視点で話す人間もいたのに、やたらでかいのを推したがる人間や変なの推す人間、結構過去にいたのはなあ
何事かと思ったよ
そういう視点で話す人間もいたのに、やたらでかいのを推したがる人間や変なの推す人間、結構過去にいたのはなあ
何事かと思ったよ
580名無し三等兵
2022/06/30(木) 22:54:22.66ID:hEWygXY4 >>578
海自常用の20mmもCIWSで必須だったので威力不足との指摘はあっても掃海艦艇に搭載され続けているが、今後CIWSは20mmからSEARAMやレーザー、場合によってはレールガンに代替されていく事を考えると長期的には20mmも使われなくなっていくかもね
海自常用の20mmもCIWSで必須だったので威力不足との指摘はあっても掃海艦艇に搭載され続けているが、今後CIWSは20mmからSEARAMやレーザー、場合によってはレールガンに代替されていく事を考えると長期的には20mmも使われなくなっていくかもね
581名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:06:39.39ID:4Bu4uIPx 多目的まみれでワロタ
哨戒以外のこともやらせる気満々やんけ
>>542
将来無人化も考慮してるから性能のいいコンピュータ用の大電力確保したいというのもあるんじゃね?
しかし…満載3000近いCODLADステルス艦が90億で作れるんだなぁ
哨戒以外のこともやらせる気満々やんけ
>>542
将来無人化も考慮してるから性能のいいコンピュータ用の大電力確保したいというのもあるんじゃね?
しかし…満載3000近いCODLADステルス艦が90億で作れるんだなぁ
582名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:06:53.93ID:RbYIuOR2 愛称はミニFFMだな
583名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:08:40.81ID:4Bu4uIPx 何が哨戒に特化だ!
装備品多目的だらけじゃねーか!!
装備品多目的だらけじゃねーか!!
584名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:10:27.92ID:xMveDAE2 装備移転も項目に入っているということは最初から輸出を想定しているんやな
587名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:30:23.86ID:4Bu4uIPx >>560
あからさまに多用途にやらせたがってるのを見ると
リバー級というかアメリカのサイクロン級みたいな
ハリネズミと化すことは割とありえそう
非対称戦向けに
<サイクロン級・兵装>
Mk.96 25mm単装機銃×1
Mk.38 25mm単装機銃×1
M2 12.7mm機関銃×5
Mk.19 40mm自動擲弾銃×2
M240B 7.62mm機関銃×2
BGM-176B対舟艇ミサイル 4連装発射機×2
あからさまに多用途にやらせたがってるのを見ると
リバー級というかアメリカのサイクロン級みたいな
ハリネズミと化すことは割とありえそう
非対称戦向けに
<サイクロン級・兵装>
Mk.96 25mm単装機銃×1
Mk.38 25mm単装機銃×1
M2 12.7mm機関銃×5
Mk.19 40mm自動擲弾銃×2
M240B 7.62mm機関銃×2
BGM-176B対舟艇ミサイル 4連装発射機×2
588名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:34:22.41ID:4Bu4uIPx590名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:39:29.92ID:A2C7IqZN591名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:42:24.47ID:A2C7IqZN >>559
これ俺が何度か提言したとき特定の面子が散々ぱら非効率だ何だとケチつけて頭ごなしに否定されたんだよなぁ…
これ俺が何度か提言したとき特定の面子が散々ぱら非効率だ何だとケチつけて頭ごなしに否定されたんだよなぁ…
593名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:47:17.83ID:5iKCb3Jf クルー制はやらんと思うけど。
というかこれ、多用途支援艦を武装強化・速力強化した形が近いよな。
というかこれ、多用途支援艦を武装強化・速力強化した形が近いよな。
594名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:49:25.70ID:A2C7IqZN >>569
○主砲は機関砲で十分
○ミッションモジュールによる多用途性重視
✕高い速度性能
○長期滞洋性(場合によっては乗員のヘリ通勤)
○高い安定性
?ボルトオン発射装置及び管制モジュール搭載による遠隔火力投射能力
トリマランでなかったのは以外だが、俺がトリマランで求めていた本質的要素(速度、安定性)は捨てられることなく盛り込まれている
予想は外れたが目指すものが得られたので満足だよ
○主砲は機関砲で十分
○ミッションモジュールによる多用途性重視
✕高い速度性能
○長期滞洋性(場合によっては乗員のヘリ通勤)
○高い安定性
?ボルトオン発射装置及び管制モジュール搭載による遠隔火力投射能力
トリマランでなかったのは以外だが、俺がトリマランで求めていた本質的要素(速度、安定性)は捨てられることなく盛り込まれている
予想は外れたが目指すものが得られたので満足だよ
596名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:54:53.14ID:A2C7IqZN アクティブ減揺装置ってのがどの程度の効能を有するのか
おそらくこれが本案の決め手だろうと推察するが
船型によらず高い安定性を得られるのであれば、その分だけ別のパートに金をかけられる
個人的には速力も重視する考え方なので、トリマランが良いのではという思いは未だにある
そこはユーザーが求めなかったんだろうけど
おそらくこれが本案の決め手だろうと推察するが
船型によらず高い安定性を得られるのであれば、その分だけ別のパートに金をかけられる
個人的には速力も重視する考え方なので、トリマランが良いのではという思いは未だにある
そこはユーザーが求めなかったんだろうけど
599名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:55:50.75ID:oQEXjl2f601名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:56:49.90ID:A2C7IqZN602名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:57:13.84ID:oQEXjl2f603名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:57:45.27ID:5iKCb3Jf 乗員のヘリ通勤なんて記載も何もないのに肯定されたように書いても……
哨戒艦以外にも長期滞洋性が求められてる艦はいっぱいあるけどヘリで通勤とかやってないぞ。
哨戒艦以外にも長期滞洋性が求められてる艦はいっぱいあるけどヘリで通勤とかやってないぞ。
604名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:58:24.19ID:oQEXjl2f606名無し三等兵
2022/06/30(木) 23:59:01.80ID:oQEXjl2f607名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:00:00.77ID:bf3dfet/ ヘリ通勤を馬鹿にする文脈で「長期間港に帰らないとかどこのブラックだよ」とか散々言い募ってたことについてはどうなんだ?
608名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:00:06.34ID:VgR9HDwn609名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:00:49.10ID:VgR9HDwn612名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:03:43.10ID:VgR9HDwn613名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:08:09.72ID:bf3dfet/ この人、船型は目的が形になったものにすぎないということが解ってないんだよな
だからこうやってトリマラン連呼する
個人的な思いとして速度も欲しいというのは今も変わらないが、もう片方の安定性という点では代替手段があり、ユーザーとして速度は求めないという判断
なので、予想は外れたが考え方自体がおかしかったというわけではなく、従ってここまで鬼の首を取ったような罵倒をされる事の方に衝撃を受ける
だからこうやってトリマラン連呼する
個人的な思いとして速度も欲しいというのは今も変わらないが、もう片方の安定性という点では代替手段があり、ユーザーとして速度は求めないという判断
なので、予想は外れたが考え方自体がおかしかったというわけではなく、従ってここまで鬼の首を取ったような罵倒をされる事の方に衝撃を受ける
614名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:09:32.79ID:VgR9HDwn >>613
言い訳がましいな、トリマラン連呼してたのはお前だよ、あんなもんはしょせんおもちゃでしかない
安定性だってトリマラン有利だけ連呼してたろうが
考え方も予想もおかしいし、迷惑でしかないから黙ってろや、トリマランじゃないんだから寝てろ
言い訳がましいな、トリマラン連呼してたのはお前だよ、あんなもんはしょせんおもちゃでしかない
安定性だってトリマラン有利だけ連呼してたろうが
考え方も予想もおかしいし、迷惑でしかないから黙ってろや、トリマランじゃないんだから寝てろ
615名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:10:54.89ID:p22/YdWg 滞洋性に全振りしたつくりだな
CODLADで最大速力とトレードオフして燃費の向上
艦上体育の為の広い甲板、居住性向上の為の減揺装置
隊員にかかる負荷を減らす船づくりだね
CODLADで最大速力とトレードオフして燃費の向上
艦上体育の為の広い甲板、居住性向上の為の減揺装置
隊員にかかる負荷を減らす船づくりだね
616名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:11:27.92ID:VgR9HDwn >>613
バカの脳内トリマランは、俺がぐしゃっと踏みつぶしてぺっちゃんこにしてやったよ
うれしいか?これが現実だ
おもちゃ遊びはお外に書くな、ここはお前の日記帳じゃない
あとは同じ妄想を普通の船に押し付けて笑われてろや、そういうところが嫌がられんの
押しつけがましい
バカの脳内トリマランは、俺がぐしゃっと踏みつぶしてぺっちゃんこにしてやったよ
うれしいか?これが現実だ
おもちゃ遊びはお外に書くな、ここはお前の日記帳じゃない
あとは同じ妄想を普通の船に押し付けて笑われてろや、そういうところが嫌がられんの
押しつけがましい
617名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:12:48.61ID:VgR9HDwn618名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:18:15.04ID:tSQRlywz 前も書き込んだが後方のヘリ甲板確保のためのトリマランだった臭いのでな
その辺何とかなる排水量確保できたならモノハルでも問題はない罠
速度はCODLADでどこまで出すのかはっきりしないので何とも言えんけど
その辺何とかなる排水量確保できたならモノハルでも問題はない罠
速度はCODLADでどこまで出すのかはっきりしないので何とも言えんけど
619名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:22:44.22ID:VgR9HDwn それはもうトリマラン一切関係ないし、広々とした甲板下ミッションベイは諦めになるからなあ
トリマランを強く主張することには何の合理性もなかった、でFAさ
トリマランを強く主張することには何の合理性もなかった、でFAさ
620名無し三等兵
2022/07/01(金) 00:26:45.04ID:bf3dfet/ 少なくとも俺は常に速度、安定性、ヘリ甲板を重視する文脈でトリマランを推してきた
選定結果が明らかになった上でも、その考え方は間違った方向性ではなかったと思っている
匿名掲示板でこんな物言いをすること自体がナンセンスだが、こう個人攻撃をされては致し方ない
選定結果が明らかになった上でも、その考え方は間違った方向性ではなかったと思っている
匿名掲示板でこんな物言いをすること自体がナンセンスだが、こう個人攻撃をされては致し方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 私は竹になりたい!!!!
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 風呂入るわ
- お寿司で一番美味しいのはエンガワでいいよね?
