ウのイジューム対策は、1週間くらい前はBorovaを奪還して補給妨害しようとしていた様だが、東にあるクレミンナ失陥で戦線が全体的に崩れてしまって無理になった
多分今は、最近割と状況が改善されているハリコフから東に進んでクピャンスクを奪還することでイジュームとクレミンナ双方への補給を絶とうとしているのだろうと思うが、
ハリコフ東の前線からクピャンスクまで60km以上あるので気の長い話だな

>>187
北回りの鉄路は完全に捨てたか
撮影地点である並走する車道を残しているということは、リマン駐屯軍がまだ退く気がないか退き終わっていないということかな

ただ、東への鉄道輸送はまだ可能
あの地域の鉄道は山手線と同じ環状線になっていて、スラビャンスクから南回りで東部に行ける