戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 55【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646747325/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ブーイモ MMd2-sHEh)
2022/04/29(金) 20:40:30.09ID:HfmnzuQ3M242名無し三等兵 (オッペケ Sr93-aHWG)
2022/05/16(月) 11:26:27.20ID:PJc9fB6Or 今どきバレルが真っ赤になるほど5.56mm弾を撃ちまくらなきゃいけない状況ってあるか?
生身の人間や非装甲車両が地平線を埋め尽くすような状況だぞ?
まずないし、あったとしたら榴弾や空爆使うだろ。
M27 IARじゃさすがに心細いが、EVOLYSくらいで充分だと思う。
生身の人間や非装甲車両が地平線を埋め尽くすような状況だぞ?
まずないし、あったとしたら榴弾や空爆使うだろ。
M27 IARじゃさすがに心細いが、EVOLYSくらいで充分だと思う。
243名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 12:22:17.51ID:562e2a8U0 >>242
米軍のSAWは交換銃身も持たないのが普通で交換不要な運用をするなら問題ない
しかし自衛隊はSAWにGPMGも兼用させる運用だし、航空機の対地支援能力は強力とは言えず頼りにならず
砲撃要請はジャミングや山野の場合は不感地帯で通信不可も往々にしてあるのも考慮しないとならないので
選定は慎重にしないとね
まあ最近は砲兵観測にドローンを使いだしたので、ドローンとの通信が可能であれば頼りになるが
フレンドリーファイアだけは避けたいところ
米軍のSAWは交換銃身も持たないのが普通で交換不要な運用をするなら問題ない
しかし自衛隊はSAWにGPMGも兼用させる運用だし、航空機の対地支援能力は強力とは言えず頼りにならず
砲撃要請はジャミングや山野の場合は不感地帯で通信不可も往々にしてあるのも考慮しないとならないので
選定は慎重にしないとね
まあ最近は砲兵観測にドローンを使いだしたので、ドローンとの通信が可能であれば頼りになるが
フレンドリーファイアだけは避けたいところ
244名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-QcxX)
2022/05/16(月) 13:58:29.36ID:oQIPhblPa245名無し三等兵 (スップ Sdd7-NlQs)
2022/05/16(月) 14:04:16.88ID:FyySp4U7d246名無し三等兵 (ワッチョイ 4f74-upnj)
2022/05/16(月) 15:04:28.03ID:FJYSs/wR0 自衛隊の中で戦略的観点の欠如は空自が一番酷いね
ただ戦闘機に乗ってるだけみたいな
ただ戦闘機に乗ってるだけみたいな
247名無し三等兵 (スップ Sddb-9b1c)
2022/05/16(月) 15:23:03.00ID:SY7NL010d 空自の主任務は、あくまで領空侵犯に対応することだからな。対地やら対潜は、陸自海自が担う。
それでも、制空権が確保出来ていれば陸自も動きやすいし、陸海に比べて空は全国的での機動運用には長けてるから要請が
あった時などにも対応が早い。これからは、統合運用を踏まえて連携が鍵になるが、制空権を渡さないことが1番重要だろう。
それでも、制空権が確保出来ていれば陸自も動きやすいし、陸海に比べて空は全国的での機動運用には長けてるから要請が
あった時などにも対応が早い。これからは、統合運用を踏まえて連携が鍵になるが、制空権を渡さないことが1番重要だろう。
248名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/16(月) 15:54:40.40ID:Td7hAfOs0249名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-hFP2)
2022/05/16(月) 16:19:52.42ID:q6EyzHpO0250名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 17:09:55.48ID:562e2a8U0251名無し三等兵 (ワッチョイ 4f74-upnj)
2022/05/16(月) 17:36:19.70ID:FJYSs/wR0252名無し三等兵 (スフッ Sd2f-EDhb)
2022/05/16(月) 17:49:53.09ID:Mr1ARdqud 政治サイドから待ったをかけられてたのにどうしろってんだよ
それでも近年は対地装備の充実に力を入れてるし最強の対地攻撃プラットフォームもフルスペックで手に入れた
これ以上を求めるんならピカピカのオスプレイにはしゃいでないで攻撃ヘリをなんとかしやがれ
それでも近年は対地装備の充実に力を入れてるし最強の対地攻撃プラットフォームもフルスペックで手に入れた
これ以上を求めるんならピカピカのオスプレイにはしゃいでないで攻撃ヘリをなんとかしやがれ
253名無し三等兵 (スップ Sd03-EjCo)
2022/05/16(月) 20:04:50.07ID:TWj4us7Wd 制空権を疎かにするロシア空軍よりはよっぽどマシでは
254名無し三等兵 (ワッチョイ 95d1-Mtom)
2022/05/16(月) 23:47:25.31ID:yeZQ7fxl0 初手でウクライナ空軍の戦闘機は大打撃を受けたのにロシアに制空権を渡してないのはSAMの功績
型落ちの旧ソ連製S300でロシア空軍を抑え込んでる
F-35を揃えるのも良いが飛行場潰されたら終わりだし野戦で機動運用可能な長距離SAMも重要だろう
型落ちの旧ソ連製S300でロシア空軍を抑え込んでる
F-35を揃えるのも良いが飛行場潰されたら終わりだし野戦で機動運用可能な長距離SAMも重要だろう
256名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/17(火) 00:05:34.17ID:71trC3f30 >>254
ルーマニアを飛んでるE-3の功績だぞ
E-3がロシア機を発見すると対応できるミサイルを稼働させて、撃つだけ撃ったら速攻トンズラ
索敵レーダーをほとんど使ってないから撃たれる前に発見することが困難だし、NATOと直接やり合いたくないロシアはE-3を落とせない
結局制空権は大事って話でしかないな
ルーマニアを飛んでるE-3の功績だぞ
E-3がロシア機を発見すると対応できるミサイルを稼働させて、撃つだけ撃ったら速攻トンズラ
索敵レーダーをほとんど使ってないから撃たれる前に発見することが困難だし、NATOと直接やり合いたくないロシアはE-3を落とせない
結局制空権は大事って話でしかないな
257名無し三等兵 (ワッチョイ 2b47-iTWu)
2022/05/17(火) 00:22:59.19ID:zv6ah9oQ0 ポーランドルーマニア上空からは探知できない東部でもウクライナ軍戦闘機が
近接支援に飛び回っている。
近接支援に飛び回っている。
258名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/17(火) 00:45:34.99ID:71trC3f30 キエフの亡霊ぐらいしか飛んでないじゃん
259名無し三等兵 (ワッチョイ 95d1-Mtom)
2022/05/17(火) 00:54:07.16ID:kOmZPxlT0 >>256
地図の一つでも見ればわかるが西側AWACSの貢献ってもルーマニアやポーランド国境ギリギリからでも激戦になってるハリコフやマリウポリまで800km以上あってレーダー
地図の一つでも見ればわかるが西側AWACSの貢献ってもルーマニアやポーランド国境ギリギリからでも激戦になってるハリコフやマリウポリまで800km以上あってレーダー
260名無し三等兵 (ワッチョイ 95d1-Mtom)
2022/05/17(火) 00:57:55.02ID:kOmZPxlT0 途中送信しちゃった
要は西側AWACSがカバー出来るのはキエフ上空+アルファくらいで激戦になってる東部地域はレーダーレンジ外
ロシア国境から目と鼻の先のハリコフ防衛に成功したのはウクライナSAMの実力と言って良い
要は西側AWACSがカバー出来るのはキエフ上空+アルファくらいで激戦になってる東部地域はレーダーレンジ外
ロシア国境から目と鼻の先のハリコフ防衛に成功したのはウクライナSAMの実力と言って良い
261名無し三等兵 (ワッチョイ c1ad-uGYW)
2022/05/17(火) 01:00:35.66ID:qugABWBk0 7時間前のロシア側発表だが、ハルキウ近郊 Velyka KomyshuvakhaでSu-25を落としたそうだ。
あとミコライウ地域Yevhenivkaで25がもう一機、スネーク島で24
https://www.aljazeera.com/news/2022/5/15/russia-ukraine-live-news-nato-chief-says-ukraine-can-win-the-war (うまく切り出せんのでSu-25でスレ内検索)
というか、ハルキウ近郊だとロシア領内のSAMの制圧領域だと思うが、そんなとこでSu-25飛ばせるんかいウクライナ。
あとミコライウ地域Yevhenivkaで25がもう一機、スネーク島で24
https://www.aljazeera.com/news/2022/5/15/russia-ukraine-live-news-nato-chief-says-ukraine-can-win-the-war (うまく切り出せんのでSu-25でスレ内検索)
というか、ハルキウ近郊だとロシア領内のSAMの制圧領域だと思うが、そんなとこでSu-25飛ばせるんかいウクライナ。
262名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/17(火) 01:58:35.61ID:71trC3f30264名無し三等兵 (アウグロ MM4b-sQSR)
2022/05/17(火) 10:22:52.02ID:3IwJCuiSM >>262
データーリンクするわけじゃなくて大体の場所教えるだけならそれでもいいかも
データーリンクするわけじゃなくて大体の場所教えるだけならそれでもいいかも
265名無し三等兵 (スッップ Sd2f-NlQs)
2022/05/17(火) 18:39:11.20ID:TzvPhymad 流石にそろそろスレ違が続き過ぎてるな
266名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-xtJc)
2022/05/17(火) 23:48:19.42ID:nFt5gUAh0 こういう知識の引けらかしがこの板の本性だわな
だから抵抗なくスレ違いをやる
だから抵抗なくスレ違いをやる
267名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/17(火) 23:53:04.97ID:RT/BQADf0 軽MATも改良されてはいるんだろうけど
日進月歩の戦車の防御力向上に対して
陸自の携帯対戦車火器が20年近く刷新されてないのはよろしくないと思う
元来、陸自は対戦車を重視してきたわけだしね
マイクロミサイルは本格的な対戦車用途ではないみたいだし、そもそも肩撃ち型のはないみたいだし
日進月歩の戦車の防御力向上に対して
陸自の携帯対戦車火器が20年近く刷新されてないのはよろしくないと思う
元来、陸自は対戦車を重視してきたわけだしね
マイクロミサイルは本格的な対戦車用途ではないみたいだし、そもそも肩撃ち型のはないみたいだし
268名無し三等兵 (スププ Sd03-L9cs)
2022/05/18(水) 00:14:06.42ID:cp3xZ6VId 当初は肩うち出来る様に作ってたのになぁ
なんで止めたんだろ?
なんで止めたんだろ?
269名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/18(水) 01:08:59.77ID:mE71yBx50 未確認情報だけど人間が肩撃ちできる安全性を確保するのに必要な予算を節約するためってどこかで見た
270名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/18(水) 01:11:23.19ID:mE71yBx50 カール・グスタフM3忘れてたけどあれ自体は火力性能が向上したわけではないし
まぁ弾薬は新しいの導入してるのかもしれないけど
まぁ弾薬は新しいの導入してるのかもしれないけど
271名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-dgB3)
2022/05/18(水) 01:14:38.22ID:AeH8yL7Z0 最近は銃を軽量化するとき、チタンを多用することがあるけど、
逆にどうして今までチタンを採用しなかったんだろう?
逆にどうして今までチタンを採用しなかったんだろう?
272名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/18(水) 01:23:35.43ID:4nGb/RxA0273名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-dgB3)
2022/05/18(水) 01:35:44.96ID:AeH8yL7Z0274名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 01:42:32.15ID:9c76atrR0275名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-TJ1w)
2022/05/18(水) 02:30:42.33ID:C9VjiSVt0 >>271
高かったから
加工技術の進歩で安くはなってきてはいる
特に耐熱性と軽量さでチタン合金採用する銃器の場合はこの加工技術の進歩の恩恵を受けている
特に金属3Dプリンターの能力向上は凄まじい
そして通常の鋼鉄よりも軽量であるというアドバンテージが価格上昇をある程度許容もするがメインとなるかは微妙かもね
軽量化の恩恵を受けるのはより重い機関銃とかだろうね今後も
消耗品の歩兵の小銃には安くなったとはいえ大々的に採用は今後もないだろう
高かったから
加工技術の進歩で安くはなってきてはいる
特に耐熱性と軽量さでチタン合金採用する銃器の場合はこの加工技術の進歩の恩恵を受けている
特に金属3Dプリンターの能力向上は凄まじい
そして通常の鋼鉄よりも軽量であるというアドバンテージが価格上昇をある程度許容もするがメインとなるかは微妙かもね
軽量化の恩恵を受けるのはより重い機関銃とかだろうね今後も
消耗品の歩兵の小銃には安くなったとはいえ大々的に採用は今後もないだろう
276名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/18(水) 03:30:45.56ID:mE71yBx50 >>272
LAMは、ドイツ軍みたいにタンデム弾頭導入する余地がある
あるいは、弾頭大型化すると弾道悪化するんで
NLAWみたいなPLOS式短射程ATGMで置き換えることも検討する時期かもしれない
少々高価だけどこれらは無反動砲のようにも使えるし
また軽MATは、ジャベリンのように発射機をフルモデルチェンジしたり
スパイクシリーズのように飛翔体をファミリー化する余地があると思う
新しいものではフランスのMMPがテレビ誘導式で、今後のATGMの主流になるかもしれない
LAMは、ドイツ軍みたいにタンデム弾頭導入する余地がある
あるいは、弾頭大型化すると弾道悪化するんで
NLAWみたいなPLOS式短射程ATGMで置き換えることも検討する時期かもしれない
少々高価だけどこれらは無反動砲のようにも使えるし
また軽MATは、ジャベリンのように発射機をフルモデルチェンジしたり
スパイクシリーズのように飛翔体をファミリー化する余地があると思う
新しいものではフランスのMMPがテレビ誘導式で、今後のATGMの主流になるかもしれない
277名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/18(水) 03:52:26.41ID:4nGb/RxA0 本格的に殺しに行くのはMPMSや誘導砲弾に任せて、携行ミサイルは小型軽量化の方向に技術を投じるべきではないかね
4000mじゃアウトレンジを喧伝するにはちょっと物足りない距離だし
4000mじゃアウトレンジを喧伝するにはちょっと物足りない距離だし
278名無し三等兵 (スッップ Sd2f-NlQs)
2022/05/18(水) 07:32:25.41ID:eSgZIiUGd 対戦者ミサイル運用はミサイル自体の改良よりドローンを如何に活用し戦場認識力を拡張した運用を部隊がとれるか、だろうなコレからの課題は
圧倒的にドローンの数が足りない
圧倒的にドローンの数が足りない
279名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Suzn)
2022/05/18(水) 07:44:55.15ID:k0XgVNTP0 機関銃も装甲車も火砲も弾薬も足りない
なお前大戦で食料も足りないの模様
なお前大戦で食料も足りないの模様
280名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-vyrJ)
2022/05/18(水) 10:11:03.70ID:/Qg/FL/XM 兵隊の数も足りないし今後は国民の数も足りなくなるぞ
281名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-dgB3)
2022/05/18(水) 10:42:58.45ID:AeH8yL7Z0 そんな中、財務省の職員は令和3年度だけでも1,810人も増員してるんだよなぁ
自衛隊など他省庁の定員を削り、国民も減ってるのに、財務省だけはこの世の春を謳歌してるようで羨ましい
自衛隊など他省庁の定員を削り、国民も減ってるのに、財務省だけはこの世の春を謳歌してるようで羨ましい
282名無し三等兵 (スッップ Sd2f-NlQs)
2022/05/18(水) 11:03:14.43ID:eSgZIiUGd キングオブ省庁だからな財務省は
外務省がクイーン
外務省がクイーン
283名無し三等兵 (アウグロ MM4b-sQSR)
2022/05/18(水) 11:43:31.51ID:yBODOuSZM 防衛費倍増するなら、まず悪評高い半長靴をゴアテックスにすべきだな
284名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-96JN)
2022/05/18(水) 20:05:09.05ID:VLm+lldVa ゴアテックス採用して評判悪いんだけどね戦闘靴
防水素材としては蒸れにくいだけでやっぱり天然皮革よりは蒸れるから
防水素材としては蒸れにくいだけでやっぱり天然皮革よりは蒸れるから
285名無し三等兵 (ワッチョイ 81a2-yvGd)
2022/05/18(水) 22:34:32.85ID:KQJrXh7r0 20式は短、中、長なバレルを用意してPDWから LSWまでのバリエーション展開しないのだろうか
286名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/18(水) 22:45:27.04ID:mE71yBx50 あの13インチがPDW版だと思ってたけど、あれを普連が採用したなら
結局機甲も空挺も水機もみんな同じのを使うということなんでしょう
陸がLSWを導入することもないだろうし
5.56DMRは、まぁ米軍に倣って導入する可能性はなくはないけど
ただでさえ分隊は人手不足なのに擲弾銃も導入したから人的余裕はなさそう
既存の小隊付き等で運用する狙撃手に関しては、5.56より7.62半自動やマグナムライフルが欲しいだろうね
空自海自はもっと長い銃身を要求するかもしれないけど
結局機甲も空挺も水機もみんな同じのを使うということなんでしょう
陸がLSWを導入することもないだろうし
5.56DMRは、まぁ米軍に倣って導入する可能性はなくはないけど
ただでさえ分隊は人手不足なのに擲弾銃も導入したから人的余裕はなさそう
既存の小隊付き等で運用する狙撃手に関しては、5.56より7.62半自動やマグナムライフルが欲しいだろうね
空自海自はもっと長い銃身を要求するかもしれないけど
287名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1CE0)
2022/05/18(水) 22:59:33.64ID:AklopEaa0 いい加減陸自はプレキャリくらい採用しろよ。
AASAM選抜隊の隊員が防弾チョッキの肩部分
を自分達で加工してプレキャリ風にしてるの
見ると泣けてくるわ。
あと20式用の光学照準器はいつになったら
配備されるんだか。
AASAM選抜隊の隊員が防弾チョッキの肩部分
を自分達で加工してプレキャリ風にしてるの
見ると泣けてくるわ。
あと20式用の光学照準器はいつになったら
配備されるんだか。
288名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/18(水) 23:20:35.35ID:mE71yBx50 テロ屋相手のショボい戦争しかしない欧米の軍隊と違って
火砲や爆発物が主力の正規戦、高強度戦を重視してる陸自にとっては
ソフトアーマーを備えないプレキャリはそこまで必要ではない
国際貢献活動用にはあってもいいが、優先度は高くない
ウクライナの報道とか見ててもなんでこいつらプレキャリなんか使ってるんだっていつも思う
火砲や爆発物が主力の正規戦、高強度戦を重視してる陸自にとっては
ソフトアーマーを備えないプレキャリはそこまで必要ではない
国際貢献活動用にはあってもいいが、優先度は高くない
ウクライナの報道とか見ててもなんでこいつらプレキャリなんか使ってるんだっていつも思う
289名無し三等兵 (ワッチョイ e352-Mofp)
2022/05/18(水) 23:51:43.16ID:ygx6bcvU0 めちゃくちゃ動きづらいんだよなあ
肩当てできねーし腰周りにアクセスしづらいし体の可動域狭めるし
作ったやつは着たこと無いんだろうな
肩当てできねーし腰周りにアクセスしづらいし体の可動域狭めるし
作ったやつは着たこと無いんだろうな
290名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-dgB3)
2022/05/18(水) 23:58:07.69ID:AeH8yL7Z0291名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-QcxX)
2022/05/19(木) 00:07:45.28ID:iGmnpQmpa292名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/19(木) 00:13:09.80ID:haA4mMih0 シートベルトですら嫌がるバカが耐えないんだから、プレートキャリアとなればなおさら着心地は無視できない
293名無し三等兵 (ワッチョイ 8336-Suzn)
2022/05/19(木) 00:17:32.85ID:Tc0aKsCw0 旧軍に軍靴より地下足袋を愛用していた人が多いという
294名無し三等兵 (スフッ Sd2f-+NXO)
2022/05/19(木) 00:18:03.91ID:Jgyg1HoKd >>285
そもそも、自衛隊の小火器ってバリエーションが少なすぎる気がする。89式も銃床が折り畳めるか否かの2種類だけ。
ミニミも空挺用にパラモデルがあってもよい気がするけれど1種類だけだし、拳銃も標準サイズのが一種類だけ。
女性自衛官でも拳銃は標準サイズので問題なく撃てるのだろか
そもそも、自衛隊の小火器ってバリエーションが少なすぎる気がする。89式も銃床が折り畳めるか否かの2種類だけ。
ミニミも空挺用にパラモデルがあってもよい気がするけれど1種類だけだし、拳銃も標準サイズのが一種類だけ。
女性自衛官でも拳銃は標準サイズので問題なく撃てるのだろか
295名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/19(木) 00:25:34.15ID:nbgoEl/w0 10年以上前の本だが、野上の萌えよ陸自学校に
在外邦人警護にあたる誘導隊任務時の個人装備のイラストが載ってて
ポリカ盾とともに、PALSもない簡素なプレートキャリアらしきものを着てた
なにかの公開訓練写真の模写のはずだが、大分前のものなんで見つからない
在外邦人警護にあたる誘導隊任務時の個人装備のイラストが載ってて
ポリカ盾とともに、PALSもない簡素なプレートキャリアらしきものを着てた
なにかの公開訓練写真の模写のはずだが、大分前のものなんで見つからない
296名無し三等兵 (ワッチョイ bf93-96JN)
2022/05/19(木) 00:48:19.01ID:9/V4zgUc0 ゼレンスキーもプレキャリ愛用?してるな
爆破テロとか迫撃砲ぶち込まれたりしたらちょっとやばいかもな
爆破テロとか迫撃砲ぶち込まれたりしたらちょっとやばいかもな
297名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/19(木) 01:27:55.68ID:haA4mMih0 あれは衣装だろ
災害会見で大臣が防災服着てるのと一緒
災害会見で大臣が防災服着てるのと一緒
298名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-hFP2)
2022/05/19(木) 01:38:13.42ID:rFc4j2rn0 人間の可動域を狭めずに、腰や関節部もカバーできるフルアーマー型の防弾チョッキが開発できれば大ヒット間違いないな
……現代でも作れなくはなさそうだが、量産は無理だろうな
テーラーメイドの背広みたいにフルオーダー化して、単価が限りなく高騰しそう…
……現代でも作れなくはなさそうだが、量産は無理だろうな
テーラーメイドの背広みたいにフルオーダー化して、単価が限りなく高騰しそう…
299名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/19(木) 01:42:02.87ID:nbgoEl/w0 パラクレイトのRAV持ってたけど
重量、通気性以外は特に気にならなかったぞ
そんなに3型は出来が悪いんか?
重量、通気性以外は特に気にならなかったぞ
そんなに3型は出来が悪いんか?
300名無し三等兵 (ワッチョイ c101-parA)
2022/05/19(木) 04:56:26.23ID:9Alr394X0 3型は肩の可動域が埋まりがちなのと、また肩絡みで着脱の手間が先発のIOTVより煩わしいのが要改善点に感じる
302名無し三等兵 (アウアウウー Sa2d-pOvi)
2022/05/19(木) 13:56:46.40ID:2t43rUQla 今年度から #20式小銃 が演習に射撃部隊として初参加します。任務・体格に合わせたアタッチメントの取り付けにより、多様な戦い方が可能になります。
#富士総合火力演習 #滝ヶ原駐屯地 #普通科教導連隊
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBjVEAA9Miv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBmUcAAY2fj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBsUYAI8jDW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBkUUAAsWr3.jpg
https://twitter.com/camp_takigahara/status/1527121866636382209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
#富士総合火力演習 #滝ヶ原駐屯地 #普通科教導連隊
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBjVEAA9Miv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBmUcAAY2fj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBsUYAI8jDW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTFoGBkUUAAsWr3.jpg
https://twitter.com/camp_takigahara/status/1527121866636382209
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
303名無し三等兵 (スッップ Sdd7-Mtom)
2022/05/19(木) 17:51:30.72ID:zs5bnJPwd 最初の発表にあったショートスコープって部隊配備は未確認だよね?
参考出品だったのか
参考出品だったのか
304名無し三等兵 (ワッチョイ 81a2-yvGd)
2022/05/19(木) 20:09:51.53ID:Cj7HorGx0306名無し三等兵 (スップ Sd03-vZn2)
2022/05/19(木) 20:33:52.07ID:kz+RB189d 一家に一台欲しい
307名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-xKAY)
2022/05/20(金) 04:56:00.12ID:/iQhFc080 20公開時に付けてたMarch-Fとは別のOTSの安いLPVOならAASAMで89に付けて使ってたな
308名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-so8y)
2022/05/21(土) 03:49:43.92ID:zHyCfRy80 全部載せ
ttps://pbs.twimg.com/media/FTMZdcUaUAETqxm.jpg
ttps://twitter.com/hound_7/status/1527592710936612864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://pbs.twimg.com/media/FTMZdcUaUAETqxm.jpg
ttps://twitter.com/hound_7/status/1527592710936612864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
309名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-JFWh)
2022/05/21(土) 05:11:26.14ID:BhsOVgeIa 豊和自動小銃がAR以来の輸出実績作れるとしたら20式
折角FDE採用したならマーケット視野に入れて欲しい
折角FDE採用したならマーケット視野に入れて欲しい
310名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 05:27:42.51ID:msENbro/0 銃床は畳めず銃身長は13インチのみ、HK416に互換性で劣りSCARに剛性で劣り仕様のカスタマイズも望めない鉄砲をどこが買ってくれるんだよ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 05:31:16.69ID:msENbro/0 ロアのセレクター周りとかアッパーとハンドガードの接合部とか形状が無駄に複雑だし、日本製品の悪いとこてんこ盛りじゃんね
312名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-N2mZ)
2022/05/21(土) 06:25:11.71ID:6XgOpL2Kd SCARコピーの中でも一番質が悪くて一番値段が高いからな。
各国が自国にとっての最適解わ求めたの対して、おざなりな要求と陸自の世間知らずが正に結実したのが20式なんだろうね。
とは言え防衛省は装備を輸入に切り替える方針だろうから20式もコスト高で調達中止されるだろうね。
各国が自国にとっての最適解わ求めたの対して、おざなりな要求と陸自の世間知らずが正に結実したのが20式なんだろうね。
とは言え防衛省は装備を輸入に切り替える方針だろうから20式もコスト高で調達中止されるだろうね。
313名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-BcbS)
2022/05/21(土) 06:33:08.05ID:hl+c5zfV0 小銃に限っては、売れるかどうかは営業とアフターサービスと価格次第で
極論、細かい仕様の差異はそこまで重要ではないし、ある程度顧客の要望に応じて仕様を変えることもできる
しかし豊和はIR資料でHOWA556の国内行政機関の売り込みには言及しても輸出には言及してないし
豊和に意欲があったとしても、小火器の輸出は時期尚早で国が承認するとは思えない
極論、細かい仕様の差異はそこまで重要ではないし、ある程度顧客の要望に応じて仕様を変えることもできる
しかし豊和はIR資料でHOWA556の国内行政機関の売り込みには言及しても輸出には言及してないし
豊和に意欲があったとしても、小火器の輸出は時期尚早で国が承認するとは思えない
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-JFWh)
2022/05/21(土) 06:49:49.96ID:pQEYTrXZ0315名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 06:51:53.30ID:msENbro/0 >>314
ハンドガードとアッパーが一体成形のSCARに一体成形でない20式の剛性が劣ることについてソースが必要なのか?
ハンドガードとアッパーが一体成形のSCARに一体成形でない20式の剛性が劣ることについてソースが必要なのか?
316名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-BcbS)
2022/05/21(土) 07:01:34.02ID:hl+c5zfV0317名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 07:35:17.09ID:tGq4o+Sfa318名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-8YLP)
2022/05/21(土) 07:40:36.89ID:E8JtarqKa 妄想だけで語ってて草
319名無し三等兵 (スップ Sdba-rQta)
2022/05/21(土) 08:28:21.13ID:eEINmy/Ed G36やSCARの影響で折り畳み機能が標準化されつつあるが正直、必要とは思えない
結局撃つ時は伸ばさないと当たらないしFAL/MCX方式以外はストックヒンジが貧弱で
畳んだ状態だと重心バランス悪化するわグリップ握り難い(で済めば良い方)だったりでろくな印象が無いな
結局撃つ時は伸ばさないと当たらないしFAL/MCX方式以外はストックヒンジが貧弱で
畳んだ状態だと重心バランス悪化するわグリップ握り難い(で済めば良い方)だったりでろくな印象が無いな
320名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-jsMr)
2022/05/21(土) 11:40:43.36ID:dyJdAZq80 >>319
AK-12とか無理に折りたたみ採用したのが祟って強度不足やストック折りたたみ時の固定機構欠陥でかえって不便まであるもんな
フルサイズ固定ならともかくリトラクタブルストックで折りたたみはやっぱり無用に思える
AK-12とか無理に折りたたみ採用したのが祟って強度不足やストック折りたたみ時の固定機構欠陥でかえって不便まであるもんな
フルサイズ固定ならともかくリトラクタブルストックで折りたたみはやっぱり無用に思える
321名無し三等兵 (オッペケ Srbb-JFWh)
2022/05/21(土) 12:23:34.89ID:VJTQ9nlqr HK416が広く使われてる辺り折り畳み要らなくね?ってのが多そう
322名無し三等兵 (スッププ Sdba-mojH)
2022/05/21(土) 12:57:09.21ID:FJGMfDJ7d 折り畳み不要で伸縮のみでOKなら流行りのARクローンでも良かったんじゃね?って思う
323名無し三等兵 (ワッチョイ 9a11-X+K5)
2022/05/21(土) 13:25:10.17ID:cvg5OLCn0 ブルパップ
324名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 14:38:39.71ID:msENbro/0325名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 14:40:03.84ID:msENbro/0 つーかハンドガードとアッパーの剛性の話をしてるのに「でも銃床ガー」とか流石に馬鹿すぎるぞ
照準機が搭載される銃上面の一貫性と頰当てでしかない銃床が等価だと思ってんのか
照準機が搭載される銃上面の一貫性と頰当てでしかない銃床が等価だと思ってんのか
326名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 15:11:00.22ID:5hUPkVwka327名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 15:29:42.91ID:msENbro/0 そりゃ別部品であることにも利点はあるからな
任務の要求に合わせて適宜パーツを交換したり、設計を流用してSAWやDMR仕様を作ったりするんならそれはそれで意義がある
パーツが緩む前に交換すりゃいい話でもあるし
つまり20式は間違いなく一体成形の方が良かったというわけ
任務の要求に合わせて適宜パーツを交換したり、設計を流用してSAWやDMR仕様を作ったりするんならそれはそれで意義がある
パーツが緩む前に交換すりゃいい話でもあるし
つまり20式は間違いなく一体成形の方が良かったというわけ
328名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 15:31:21.10ID:msENbro/0 あとモノリシックね
329名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 15:43:32.44ID:tLgmADHna330名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 15:49:33.37ID:msENbro/0 銃身のバリエーションどころか銃床のバリエーションすら存在してない20式がハンドガードを交換することはないので、分割式のメリットゼロでデメリットだけを享受することになるわけ
331名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 16:02:41.16ID:QnA7Lzrja >>330
将来的には分からないだろ。
これから先何十年使うか分からないのに
バリエーションを作ったりバージョンアップ
をしないと決めつけるのは早い。
20式は将来を見越してある程度の余裕を
持って設計された小銃ともとれるわけで。
将来的には分からないだろ。
これから先何十年使うか分からないのに
バリエーションを作ったりバージョンアップ
をしないと決めつけるのは早い。
20式は将来を見越してある程度の余裕を
持って設計された小銃ともとれるわけで。
332名無し三等兵 (ワッチョイ b602-elMZ)
2022/05/21(土) 16:05:09.35ID:Ep/Dbq5l0 平成29年度の開発要求では短銃身バリエーションが要求されてるし、試験用小火器では折りたたみも試作してる
333名無し三等兵 (ワッチョイ 7a36-QU/V)
2022/05/21(土) 16:24:07.20ID:V401nEb60 >折り畳みストック
特殊戦と工作員と後方部隊に重要
SBR画像集
CAR-15 vs AKS-74U
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
折り畳みストックを使えない場合
https://i.imgur.com/ZHVMWze.jpg
折り畳みストックを使える場合
https://i.imgur.com/Tc8wbyY.jpg
https://i.imgur.com/KscL7Sa.jpg
九穴レビューチャンネルのヘンリー氏も乗車時における折り畳みストックの優勢を高く評価した
https://youtu.be/IGm2SLg0E2o?t=1186
折り畳みストックが乗車戦闘に不便の実例(南アフリカの現金輸送車強盗事件)
https://youtu.be/M6qEee1_4fw?t=60
ちなみにウクライナ戦争で折り畳みストックAKS-74とAKS-74Uはよく見られる、配備数は想像以上に多い
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?f=4&t=16090&start=210
特殊戦と工作員と後方部隊に重要
SBR画像集
CAR-15 vs AKS-74U
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
折り畳みストックを使えない場合
https://i.imgur.com/ZHVMWze.jpg
折り畳みストックを使える場合
https://i.imgur.com/Tc8wbyY.jpg
https://i.imgur.com/KscL7Sa.jpg
九穴レビューチャンネルのヘンリー氏も乗車時における折り畳みストックの優勢を高く評価した
https://youtu.be/IGm2SLg0E2o?t=1186
折り畳みストックが乗車戦闘に不便の実例(南アフリカの現金輸送車強盗事件)
https://youtu.be/M6qEee1_4fw?t=60
ちなみにウクライナ戦争で折り畳みストックAKS-74とAKS-74Uはよく見られる、配備数は想像以上に多い
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?f=4&t=16090&start=210
334名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-N2mZ)
2022/05/21(土) 16:33:52.91ID:W99txuEgd じゃあその試験されたというのが日の目を見たら是非とも紹介して欲しいね。
まあどっかの雑誌が一寸紹介するくらいだろうけど。
まあどっかの雑誌が一寸紹介するくらいだろうけど。
335名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-5qYK)
2022/05/21(土) 16:41:23.74ID:rjZHSof50 陸自が新小銃を作る前→
「89式は時代遅れ!貧乏で物知らずの陸自が云々ー!!」
陸自が新小銃を作った後→
「20式は無駄に豪華!どうせすぐに用途廃止になる!それよりもSCARやHK416を導入すべき云々ー!」
(なおSCARもHK416もレシーバー破断など不具合多数の模様)
陸自が何をしてもどうせ叩くんだろ、ワッチョイ 1ada-0RqUやスプッッ Sd5a-N2mZみたいなバカはさぁ
「89式は時代遅れ!貧乏で物知らずの陸自が云々ー!!」
陸自が新小銃を作った後→
「20式は無駄に豪華!どうせすぐに用途廃止になる!それよりもSCARやHK416を導入すべき云々ー!」
(なおSCARもHK416もレシーバー破断など不具合多数の模様)
陸自が何をしてもどうせ叩くんだろ、ワッチョイ 1ada-0RqUやスプッッ Sd5a-N2mZみたいなバカはさぁ
336名無し三等兵 (スフッ Sdba-0RqU)
2022/05/21(土) 16:49:48.62ID:Qc3UTLvRd >>331
バリエーションの需要がなさすぎる
ミニミ後継はまたミニミになりそうだし、普通科分隊の人手もカツカツなのに選抜射手を作る余裕もない
銃身長13インチは5.56mmを使う鉄砲として既にギリギリなのでこれ以上縮めることも困難
性能が悪化しても短くしたいような「特殊な」仕事にはAR系を買うだろ
バリエーションの需要がなさすぎる
ミニミ後継はまたミニミになりそうだし、普通科分隊の人手もカツカツなのに選抜射手を作る余裕もない
銃身長13インチは5.56mmを使う鉄砲として既にギリギリなのでこれ以上縮めることも困難
性能が悪化しても短くしたいような「特殊な」仕事にはAR系を買うだろ
337名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 17:24:26.13ID:JXgH7awxa >>336
それは今現在の話であって未来はどうなるか
予測がつかない。
89式が採用された時、水陸機動団なんて海兵隊
みたいなもんが自衛隊内に作られるなんて誰が
予測が出来た?
当時は専門の狙撃手すらいなかったし特殊部隊
もなかった。
今のこの状況を当時予測出来なかったのにこれ
から先の事なんて誰にも分からない。
だからこそある程度時代の変化に対応出来る
ような余裕を持った設計にする必要があるんだろ。
それは今現在の話であって未来はどうなるか
予測がつかない。
89式が採用された時、水陸機動団なんて海兵隊
みたいなもんが自衛隊内に作られるなんて誰が
予測が出来た?
当時は専門の狙撃手すらいなかったし特殊部隊
もなかった。
今のこの状況を当時予測出来なかったのにこれ
から先の事なんて誰にも分からない。
だからこそある程度時代の変化に対応出来る
ような余裕を持った設計にする必要があるんだろ。
338名無し三等兵 (スップ Sdba-rQta)
2022/05/21(土) 18:00:38.62ID:eEINmy/Ed339名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-0RqU)
2022/05/21(土) 20:33:20.49ID:msENbro/0340名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-GQyF)
2022/05/21(土) 20:43:46.09ID:JmZC5OaT0 銃身を長いタイプを用意するぐらい、簡単にできないものなのかな
341名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-BcbS)
2022/05/21(土) 21:21:15.71ID:hl+c5zfV0 20なんか配備するよりP90やボルトアクションライフル配備した方が良かった
かの清谷大先生や軍事研究に寄稿してる文谷大先生が言うんだから間違いない
かの清谷大先生や軍事研究に寄稿してる文谷大先生が言うんだから間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 🎤(´・ω・`≡)Fooooo!
- 眼帯つけようかな
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 大塚芳忠のASMR
