戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 55【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646747325/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【20式】戦後国産小火器総合 56【89式】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ブーイモ MMd2-sHEh)
2022/04/29(金) 20:40:30.09ID:HfmnzuQ3M808名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/06(月) 16:44:58.30ID:H2JQ6rX/0811名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/06(月) 16:55:38.97ID:XG3WklJFd ヤーッ!!!💪( ᐛ )ヤアアアアアアアアアアアアアア
って最後は銃剣突撃で演習を閉めるのが陸自の伝統である!なんと不健全な演習なり…
と書いてたのは二見氏だったかな?
って最後は銃剣突撃で演習を閉めるのが陸自の伝統である!なんと不健全な演習なり…
と書いてたのは二見氏だったかな?
812名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab1-Iqns)
2022/06/06(月) 16:57:42.43ID:XOQlfqKh0 非装甲車両用じゃないの?
カールくんブチ込んだほうが早くない?
カールくんブチ込んだほうが早くない?
813名無し三等兵 (スフッ Sdea-tlI6)
2022/06/06(月) 17:02:46.93ID:34gzTdVOd >>809
班内に指揮権者は二人しかいないんですけど、4つに分けてどうやって指揮すんの?
班内に指揮権者は二人しかいないんですけど、4つに分けてどうやって指揮すんの?
815名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 17:38:30.38ID:fkbdrHa10818名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-U+ta)
2022/06/06(月) 20:04:06.23ID:KrTGco6I0819名無し三等兵 (スフッ Sdea-tlI6)
2022/06/06(月) 20:51:03.55ID:34gzTdVOd820名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-U+ta)
2022/06/06(月) 21:13:27.58ID:KrTGco6I0 >>819
動画の中で、ちゃんと指揮官らしき人物が遠くを指差して「fire」などと言ってるじゃないか
やっぱお前、自分の貼った動画すら見てないんだな
まるで英語も読めないくせに出鱈目な英文資料を貼って、相手に論破される神聖三文字みたいな奴だな
動画の中で、ちゃんと指揮官らしき人物が遠くを指差して「fire」などと言ってるじゃないか
やっぱお前、自分の貼った動画すら見てないんだな
まるで英語も読めないくせに出鱈目な英文資料を貼って、相手に論破される神聖三文字みたいな奴だな
821名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/06(月) 21:35:14.75ID:H2JQ6rX/0 >>820
指示されるまでもなく撃ってるやつがたくさんいるのわかんない?
小銃手にしてもSAW手にしても、交戦許可が出たら後は各個に射撃して、指示が出た時だけそちらに指向するってのが普通だからな
いちいち全員の肩を叩いてあっちを撃てこっちを撃てと指示してる暇はねぇんだよ
主攻、助攻の意味も完全に間違ってるし、もうちょっと勉強してからおいでよ
指示されるまでもなく撃ってるやつがたくさんいるのわかんない?
小銃手にしてもSAW手にしても、交戦許可が出たら後は各個に射撃して、指示が出た時だけそちらに指向するってのが普通だからな
いちいち全員の肩を叩いてあっちを撃てこっちを撃てと指示してる暇はねぇんだよ
主攻、助攻の意味も完全に間違ってるし、もうちょっと勉強してからおいでよ
822名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-U+ta)
2022/06/06(月) 21:49:08.93ID:KrTGco6I0 >>821
戦闘の始まりから終わりまで全てを写した動画じゃないのに、よく知ったかぶれるね
主攻、助攻の使い方は正しいぞ
普通科小隊の野戦教範でも、主攻、助攻という用語は普通に使われてるぞ
師団のような作戦階梯だけでなく、前線の小隊や分隊のような戦術階梯でも使用される一般的な用語だ
物知らずは黙ってれば良いのに、どうしてイキって恥を掻こうとするのかね?
戦闘の始まりから終わりまで全てを写した動画じゃないのに、よく知ったかぶれるね
主攻、助攻の使い方は正しいぞ
普通科小隊の野戦教範でも、主攻、助攻という用語は普通に使われてるぞ
師団のような作戦階梯だけでなく、前線の小隊や分隊のような戦術階梯でも使用される一般的な用語だ
物知らずは黙ってれば良いのに、どうしてイキって恥を掻こうとするのかね?
824名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/06(月) 22:43:32.24ID:H2JQ6rX/0 ついさっきまで自分もその動画を根拠にしてたのに、今更になって「全てを写した動画じゃないのに!!」と喚き出す
反論に窮したならワッチョイ変わるまでROMってた方が恥ずかしくないと思うんだが
交互躍進射撃は2部隊以上が入れ替わり支援し合いながら詰めていく戦術のことであり、そこに主も助もないんだがね
反論に窮したならワッチョイ変わるまでROMってた方が恥ずかしくないと思うんだが
交互躍進射撃は2部隊以上が入れ替わり支援し合いながら詰めていく戦術のことであり、そこに主も助もないんだがね
825名無し三等兵 (ワッチョイ d95f-U+ta)
2022/06/06(月) 23:25:18.44ID:KrTGco6I0 >>824
先刻も言ったが、その動画の中でさえ、指揮官と思しき人物が向こうを指差し「fire」と言っとるぞ
犬でさえ2度3度聞かされた言葉を覚えるのに、お前は2度3度言っても分からないのか?
頭悪い人物と話すと本当に不毛だなぁ
先刻も言ったが、その動画の中でさえ、指揮官と思しき人物が向こうを指差し「fire」と言っとるぞ
犬でさえ2度3度聞かされた言葉を覚えるのに、お前は2度3度言っても分からないのか?
頭悪い人物と話すと本当に不毛だなぁ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/06(月) 23:49:01.45ID:H2JQ6rX/0 >>825
「fire」と言う前からみんな好き勝手撃ってるよね
「I need cover」と言われると弾幕を展開してるけど、どこに向けて撃つかについては各個の判断にお任せ
https://youtu.be/NTkLxE1ydCM
これも規律の崩壊なのか?
「fire」と言う前からみんな好き勝手撃ってるよね
「I need cover」と言われると弾幕を展開してるけど、どこに向けて撃つかについては各個の判断にお任せ
https://youtu.be/NTkLxE1ydCM
これも規律の崩壊なのか?
827名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GLPP)
2022/06/08(水) 22:03:18.08ID:IfQjXwgH0828名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-GE7J)
2022/06/08(水) 23:04:19.37ID:AtncJia0a 武器等製造罪
830名無し三等兵 (ワッチョイ 86b9-H1Vf)
2022/06/09(木) 08:25:48.90ID:1e18deZj0 >>827
こんなでかいんか?
こんなでかいんか?
832名無し三等兵 (アウグロ MM72-MUX9)
2022/06/09(木) 10:13:13.55ID:sSqmcQ5DM どう見ても7.62mm
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 10:35:43.04ID:GcoITTCr0835名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-D2Ow)
2022/06/09(木) 12:01:37.07ID:mVIoJNSQ0 20式ってM4くらいの大きさだろ?
持ってる人が小さいんだろ。
持ってる人が小さいんだろ。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 12:11:50.94ID:GcoITTCr0837名無し三等兵 (スップ Sdea-Ir1o)
2022/06/09(木) 12:34:43.36ID:G6kM35vvd838名無し三等兵 (ワッチョイ 15b1-cA3E)
2022/06/09(木) 16:21:24.84ID:l+agBxKs0 いつも思うがセレクター周りが格好悪い
何であんな馬鹿でかくアタレを書いてるんだ
何であんな馬鹿でかくアタレを書いてるんだ
839名無し三等兵 (スップ Sdea-Ir1o)
2022/06/09(木) 18:17:50.20ID:G6kM35vvd それをいうならストックの方がダサいだろ
もうこのスタイルがトレンドみたいになってるが
もうこのスタイルがトレンドみたいになってるが
840名無し三等兵 (オッペケ Sred-GLPP)
2022/06/09(木) 18:54:49.81ID:GDcKCWyBr いやストックはデザインより実用重視で良い
841名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-8oUt)
2022/06/09(木) 21:18:36.18ID:QibpUEvx0 兵器は
自動車や家電と異なり趣味性や美術的なデザインを取り入れず
実用目的を伴った工業デザインによってのみ設計される機能美の塊であり、それが魅力でもあった
しかし最近は装輪装甲車のヘッドライトが明らかに美術デザインを取り入れているものが増え
軍警察用途の銃でもそのような外見、意匠を見ることが増えてきた
次世代小銃ではBREN2なんかが顕著だと思う
https://i.imgur.com/0duFWIA.jpg
買い手市場では、武器も見栄えをよくしてマーケティングを意識しないと売れない時代なんだろうか
自動車や家電と異なり趣味性や美術的なデザインを取り入れず
実用目的を伴った工業デザインによってのみ設計される機能美の塊であり、それが魅力でもあった
しかし最近は装輪装甲車のヘッドライトが明らかに美術デザインを取り入れているものが増え
軍警察用途の銃でもそのような外見、意匠を見ることが増えてきた
次世代小銃ではBREN2なんかが顕著だと思う
https://i.imgur.com/0duFWIA.jpg
買い手市場では、武器も見栄えをよくしてマーケティングを意識しないと売れない時代なんだろうか
842名無し三等兵 (オッペケ Sred-GLPP)
2022/06/09(木) 21:39:29.21ID:GDcKCWyBr いやブレンの何処が美術デザイン云々言ってんの
具体的にどうぞ
具体的にどうぞ
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 21:49:48.87ID:GcoITTCr0 >>841
最近でもないぞ
その昔P220の初期生産型であるプレススライドが見た目が悪かった為
シルエットをシャープにするため追加で切削工程を施したんだよね
これがスイス軍の後期型M75や本邦の9ミリ拳銃に採用された訳で
見た目を気にしないなら切削工程の追加は民生用だけで良いわけで
軍用には不要なはずなんだよね(僅かばかりの軽量化というメリットはあるけどさ)
最近でもないぞ
その昔P220の初期生産型であるプレススライドが見た目が悪かった為
シルエットをシャープにするため追加で切削工程を施したんだよね
これがスイス軍の後期型M75や本邦の9ミリ拳銃に採用された訳で
見た目を気にしないなら切削工程の追加は民生用だけで良いわけで
軍用には不要なはずなんだよね(僅かばかりの軽量化というメリットはあるけどさ)
844名無し三等兵 (スップ Sdca-+6K/)
2022/06/09(木) 21:55:57.92ID:mfJIaOAVd 海空自も一気に20式にしちゃえば単価安くなるのに
845名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-iqHj)
2022/06/09(木) 22:00:56.11ID:vVB/G8ao0846名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 22:20:02.09ID:GcoITTCr0847名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-iqHj)
2022/06/09(木) 22:40:20.65ID:vVB/G8ao0 >>846
イマイチ何が言いたいのかよく分からんけど、これはまだ百歩譲って分かるよ
スイッチが下側に来てるから昔ながらの下から支えるハンドガードの握り方すれば人差し指中指薬指辺りで操作出来そうだし
841の画像のやつはスイッチが上側に来てるからレフティだったとしても握りにくい事この上ないし、普通に右利きだった場合ほぼ操作無理じゃね?って話
リモートスイッチも見えないしよく分からん位置によく分からん向きで付けてるなーって
イマイチ何が言いたいのかよく分からんけど、これはまだ百歩譲って分かるよ
スイッチが下側に来てるから昔ながらの下から支えるハンドガードの握り方すれば人差し指中指薬指辺りで操作出来そうだし
841の画像のやつはスイッチが上側に来てるからレフティだったとしても握りにくい事この上ないし、普通に右利きだった場合ほぼ操作無理じゃね?って話
リモートスイッチも見えないしよく分からん位置によく分からん向きで付けてるなーって
848名無し三等兵 (スップ Sdea-vquC)
2022/06/09(木) 22:49:40.60ID:wuO93ZgTd 左利きの人用セッティングで右手でレーザーモジュール掴みながら撃つ、とか?
850名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 22:57:54.00ID:GcoITTCr0 イベントの展示物のセットアップなんだから深く考える必要もないでしょ
https://i.pinimg.com/564x/0f/dd/65/0fdd652c94d6564900249497312bdd9c.jpg
このGIGNのも後方が見えないのでリモート付かは断言できないが
まあ普通に考えれば付けてるでしょうね
https://i.pinimg.com/564x/0f/dd/65/0fdd652c94d6564900249497312bdd9c.jpg
このGIGNのも後方が見えないのでリモート付かは断言できないが
まあ普通に考えれば付けてるでしょうね
851名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 23:07:55.26ID:GcoITTCr0852名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-8oUt)
2022/06/10(金) 00:25:50.77ID:hxNRG0Kx0853名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/10(金) 00:52:03.82ID:b8H/JNSw0855名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-D2Ow)
2022/06/10(金) 06:57:26.90ID:3TqF0p8D0856名無し三等兵 (アウグロ MM72-MUX9)
2022/06/10(金) 11:12:36.29ID:h7dRlFB9M857名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-GLPP)
2022/06/10(金) 12:23:02.23ID:7dRmqOZw0858名無し三等兵 (スッップ Sdea-+6K/)
2022/06/10(金) 12:50:17.35ID:RJuql33Id 自衛隊サイレンサーデフォにしよう
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/10(金) 13:49:24.67ID:b8H/JNSw0860剣恒光@FreeTibet! (アウアウウー Sa11-EF7k)
2022/06/10(金) 15:35:38.85ID:RaEi4w7Oa862名無し三等兵 (スッップ Sdea-R4cc)
2022/06/10(金) 16:03:02.14ID:LlcLDPPgd 大昔にG3が樹脂部品ODにしてるんだから21世紀の現代になって耐久性やコストが明らかに劣るなんてあるのか
ましてや青空駐車の車と違って軍用小銃なんて一生の半分以上は武器庫の中だし
ましてや青空駐車の車と違って軍用小銃なんて一生の半分以上は武器庫の中だし
863名無し三等兵 (ワッチョイ d602-JpWP)
2022/06/10(金) 16:06:57.02ID:UAyRve2S0864名無し三等兵 (ワッチョイ d602-JpWP)
2022/06/10(金) 16:08:29.38ID:UAyRve2S0 >>863
ぶっちゃけ子供に大人の服着せてる様なもんだろトルソーなんて
ぶっちゃけ子供に大人の服着せてる様なもんだろトルソーなんて
865名無し三等兵 (スプッッ Sdea-+6K/)
2022/06/10(金) 16:39:25.59ID:ZZqc1Xfjd ダサいから
866名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-GLPP)
2022/06/10(金) 18:07:40.11ID:XmWUKrUoa867名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/10(金) 19:04:08.08ID:b8H/JNSw0 >>862
カーボンは粒子が小さく高強度で安いので黒が最強なんだよ、これはタイヤにも言える話
https://www.ar15.com/forums/ar-15/Magpul-GEN-M3-PMAG-in-new-MCT-Medium-Coyote-Tan-color/17-706431/?page=2?news=add
PMAGはGEN3まで黒一色だったがカラー化の要望が多く米軍の求める強度をクリアするFDE素材の開発に3年かかった
カーボンは粒子が小さく高強度で安いので黒が最強なんだよ、これはタイヤにも言える話
https://www.ar15.com/forums/ar-15/Magpul-GEN-M3-PMAG-in-new-MCT-Medium-Coyote-Tan-color/17-706431/?page=2?news=add
PMAGはGEN3まで黒一色だったがカラー化の要望が多く米軍の求める強度をクリアするFDE素材の開発に3年かかった
868名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-8oUt)
2022/06/10(金) 19:30:24.29ID:hxNRG0Kx0 89にOTSのレール被筒付けてアクセサリ付けてタクティクール風にしても
AASAMみたいな特別仕様にでもしなきゃ切替レバーがウンコすぎて
握把握らず親指をレバーに添えてローレディしなきゃならない珍銃のままなのは変わらないんだよね
AASAMみたいな特別仕様にでもしなきゃ切替レバーがウンコすぎて
握把握らず親指をレバーに添えてローレディしなきゃならない珍銃のままなのは変わらないんだよね
869名無し三等兵 (ササクッテロロ Sped-H1Vf)
2022/06/10(金) 19:40:14.43ID:vwkDkrgfp ウクライナ戦争の戦局は全くわからんが
セヴェロドネツク周辺の戦いで早めに脱出しないと
ウクライナ側に2つしかない機甲部隊の1つが壊滅してしまうらしい
反攻用にうろついてるみたいだけど包囲されつつある
セヴェロドネツク周辺の戦いで早めに脱出しないと
ウクライナ側に2つしかない機甲部隊の1つが壊滅してしまうらしい
反攻用にうろついてるみたいだけど包囲されつつある
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-+dH3)
2022/06/10(金) 22:53:54.32ID:DO6iWJQra871名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-8oUt)
2022/06/10(金) 23:29:11.35ID:hxNRG0Kx0 冷戦時代に限ってもG3の他にC7とかAUG、セトメ、SA80、SG540が保護色の樹脂部品使ってたし
それ以降もSG550、シウコアトルやインベルIA2など多く登場した
次世代小銃も大半が保護色のラインナップを揃えてる
黒でも大して問題ないけど、陸自はどちらかというと擬装に力を入れる方だし
かといって米軍みたいに気軽に銃を塗装することはできない
缶詰やシャツまでOD色にしたのに小銃をそうしないのは、見栄えや紛失時の捜索の都合を優先したのかもしれない
それ以降もSG550、シウコアトルやインベルIA2など多く登場した
次世代小銃も大半が保護色のラインナップを揃えてる
黒でも大して問題ないけど、陸自はどちらかというと擬装に力を入れる方だし
かといって米軍みたいに気軽に銃を塗装することはできない
缶詰やシャツまでOD色にしたのに小銃をそうしないのは、見栄えや紛失時の捜索の都合を優先したのかもしれない
872名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/11(土) 00:06:14.55ID:TNRX+kQK0 >>871
https://sadefensejournal.com/wp-content/uploads/2020/06/Header-1.jpg
面白いことにオーストラリアはAUG(F88)ではODだったけど最新のEF88では黒になってるんだよね
https://sadefensejournal.com/enhancing-the-austeyr-australia-defence-forces-ef88-f90-rifle/
F88ではポリマーの破損やささくれ等の問題があったそうで
https://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/AU/1360862382.jpg
試作ではODだったのが黒に変更になったのは経年劣化テストを省略した結果らしい
https://sadefensejournal.com/wp-content/uploads/2020/06/Header-1.jpg
面白いことにオーストラリアはAUG(F88)ではODだったけど最新のEF88では黒になってるんだよね
https://sadefensejournal.com/enhancing-the-austeyr-australia-defence-forces-ef88-f90-rifle/
F88ではポリマーの破損やささくれ等の問題があったそうで
https://modernfirearms.net/userfiles/images/assault/AU/1360862382.jpg
試作ではODだったのが黒に変更になったのは経年劣化テストを省略した結果らしい
873名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-7zzO)
2022/06/11(土) 02:30:44.31ID:5Ig6XXM80 黒って輪郭ぼやけさせるから影ができないような砂地のとこならともかく
案外わかりづらいのよ
迷彩の最大の効能は擬態して溶け込むこと以上に人型の輪郭をぼやけさせることで
見えていても認識しづらくすることにあったりするからね
シマウマの白黒の縞は群れでいる時に個体の輪郭をぼやけさせる効果があるからあーなってるし
パンダの柄も自然界では輪郭がぼやけて石っぽく見えたり土や雪との境界線をぼやけさせる効果がある
緑系の迷彩服に銃の黒ってのも案外目立たないかもしれないね
迷彩パターンの不規則なようで規則的なパターンの中に遺物の黒があっても影として認識されるのかとしれない
砂漠だと影もないとこに黒っぽいものがあると異物として認識されるだろうから銃にも迷彩かけたりするんだろうが
こと緑があるとこでは草木のつくる影の一部として機能するから必要ないのかもね
案外わかりづらいのよ
迷彩の最大の効能は擬態して溶け込むこと以上に人型の輪郭をぼやけさせることで
見えていても認識しづらくすることにあったりするからね
シマウマの白黒の縞は群れでいる時に個体の輪郭をぼやけさせる効果があるからあーなってるし
パンダの柄も自然界では輪郭がぼやけて石っぽく見えたり土や雪との境界線をぼやけさせる効果がある
緑系の迷彩服に銃の黒ってのも案外目立たないかもしれないね
迷彩パターンの不規則なようで規則的なパターンの中に遺物の黒があっても影として認識されるのかとしれない
砂漠だと影もないとこに黒っぽいものがあると異物として認識されるだろうから銃にも迷彩かけたりするんだろうが
こと緑があるとこでは草木のつくる影の一部として機能するから必要ないのかもね
874名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-xGX2)
2022/06/11(土) 03:35:39.72ID:42c1AbHb0 >>873
自然界に黒は存在しないから目立つよ
それと同様に完全な直線も存在しないからライフルみたいな直線を多く使った物体はかなり目立つ
だからこそ偽装をする時はシルエットをぼやかす方向にやるのがセオリーなんだよ
自然界に黒は存在しないから目立つよ
それと同様に完全な直線も存在しないからライフルみたいな直線を多く使った物体はかなり目立つ
だからこそ偽装をする時はシルエットをぼやかす方向にやるのがセオリーなんだよ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-zkCy)
2022/06/11(土) 08:04:18.47ID:YdL5yHCf0 GIGNだかは作戦ごとに自分で適切な色を塗るから黒を調達してるっていう記事はあったな
すぐに剥げるけど、それもまたいい迷彩効果になるとか
すぐに剥げるけど、それもまたいい迷彩効果になるとか
876名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-Gp1N)
2022/06/11(土) 08:50:57.05ID:cwgWJmWg0 >>872
樹脂部分が多いブルパップは劣化のリスクがコンベンショナルよりも大きそう
樹脂部分が多いブルパップは劣化のリスクがコンベンショナルよりも大きそう
877名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/11(土) 09:12:53.22ID:mOyXR7it0 米軍は武器の塗り方のガイドライン配ってたな
まぁ積極的に塗らせようってよりは、変なとこに塗料付けて詰まらせたり、却って目立たせる結果にならないようにっていう向きの方が強そうだったけど
まぁ積極的に塗らせようってよりは、変なとこに塗料付けて詰まらせたり、却って目立たせる結果にならないようにっていう向きの方が強そうだったけど
878名無し三等兵 (アークセー Sx87-Nt6d)
2022/06/11(土) 10:29:49.13ID:3iCXmcqcx >>876
持続可能じゃ無いからヨーロッパは別の素材に変えそうだが。紙を固めた素材とか
持続可能じゃ無いからヨーロッパは別の素材に変えそうだが。紙を固めた素材とか
879名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-7zzO)
2022/06/11(土) 13:46:19.26ID:5Ig6XXM80 >>874
シマウマ、パンダ、カラス、ペンギン、黒毛のイヌネコウマなどなど
どこが自然界に存在しないとほざいてんのか
黒でもいい的なのは金属光沢色抑える処理できるようになったことも大きいよ
今の銃のデザインは直線的なラインも減ってるしな
シマウマ、パンダ、カラス、ペンギン、黒毛のイヌネコウマなどなど
どこが自然界に存在しないとほざいてんのか
黒でもいい的なのは金属光沢色抑える処理できるようになったことも大きいよ
今の銃のデザインは直線的なラインも減ってるしな
880名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Kfiw)
2022/06/11(土) 15:45:24.43ID:t39WQJBia 黒が暗夜以外では目立つのは事実なんだろうけど植生やらテープで偽装すればいいだけの話
882名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/11(土) 16:29:57.76ID:mOyXR7it0 生物のカラーリングは生活スタイルや天敵の色覚との兼ね合い、放熱、アピールなどその他の事情も絡んでいるので、この手の議論に持ち込むのは慎重にすべきだな
例えばパンダの(かつての)主的は2色色覚のトラだし、カラスの主敵は4色色覚の猛禽類、そしてペンギンのカラーリングは水中環境に最適化されてる
例えばパンダの(かつての)主的は2色色覚のトラだし、カラスの主敵は4色色覚の猛禽類、そしてペンギンのカラーリングは水中環境に最適化されてる
883名無し三等兵 (アウグロ MMe7-Nt6d)
2022/06/11(土) 16:32:09.88ID:zqa/+FZ7M 自衛隊のガイドライン
「顔が映るまでピカピカにしろ!」
「顔が映るまでピカピカにしろ!」
884名無し三等兵 (スッップ Sd1f-E261)
2022/06/11(土) 17:57:54.99ID:a+pKRKc2d 今どきは迷彩の中に黒も取り入れてる
自然界に黒が存在しないということはなく、林の中に入れば必ず黒い影と自然のコントラストである事がわかる筈
黒一色というのもそれ単体では迷彩の用を成さないが、背景の中の一つとして目立たない
他のオリーブドラブなどの単色の小銃と同じ
小銃それ自体に迷彩、となると話は別だが
自然界に黒が存在しないということはなく、林の中に入れば必ず黒い影と自然のコントラストである事がわかる筈
黒一色というのもそれ単体では迷彩の用を成さないが、背景の中の一つとして目立たない
他のオリーブドラブなどの単色の小銃と同じ
小銃それ自体に迷彩、となると話は別だが
885名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-Gp1N)
2022/06/11(土) 18:14:02.52ID:cwgWJmWg0 陸自が使ってる冬季迷彩の小銃カバーには2型迷彩版があって
ごく少数部隊で使ってるって話を10年ぐらい前どこかで読んだ
https://i.imgur.com/jxPiJs3.jpg
今ググっても民生品しか見つからないので本当か分からない
装着した状態では撃たないキャリーケースみたいなのは普通に使ってるだろうけど
ごく少数部隊で使ってるって話を10年ぐらい前どこかで読んだ
https://i.imgur.com/jxPiJs3.jpg
今ググっても民生品しか見つからないので本当か分からない
装着した状態では撃たないキャリーケースみたいなのは普通に使ってるだろうけど
887マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bf4b-GGE9)
2022/06/11(土) 18:55:56.21ID:tbsyQEEo0 ストックやハンドガードに巻いて使う迷彩布はあるし、
軍の狙撃銃の殆どが偽装して使われていることが答えの一つなんだろうと考えるね~
軍の狙撃銃の殆どが偽装して使われていることが答えの一つなんだろうと考えるね~
888名無し三等兵 (スププ Sd1f-cYMm)
2022/06/12(日) 00:01:21.19ID:mgZdynGad890名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-xGX2)
2022/06/12(日) 00:30:43.43ID:X3TgdCzo0 >>879
https://colorpsychologytherapist.net/2021/04/11/sizensonzaisinaiiro/
http://ikimonotuusin.com/doc/273.htm
自然界に黒が存在しないってのはかなり有名な話なのに知らない人って結構いるんだね
ちなみシマウマが何故白黒の縞模様をしてるかは色々と説は有るけど未だ謎だぞ
それに例えばネコ科の動物は人間で言う所の色盲や色弱、近視みたいな見え方してたりと人間とは違った見え方してる点が頭から抜け落ちてるよ
捕食者に有効な柄や色だからと言ってそれがそのまま人間に有効とはならない
あと直線的なラインが少なくなっているとは全く思わないし、現にバレルやトップレール等直線や直線の組み合わせが殆どじゃん
>>889
それらは黒じゃなくて多数の色の組み合わせでそう見えているだけ
シロクマの毛の色が白く見えているだけで実は透明なのと似たようなもん
https://colorpsychologytherapist.net/2021/04/11/sizensonzaisinaiiro/
http://ikimonotuusin.com/doc/273.htm
自然界に黒が存在しないってのはかなり有名な話なのに知らない人って結構いるんだね
ちなみシマウマが何故白黒の縞模様をしてるかは色々と説は有るけど未だ謎だぞ
それに例えばネコ科の動物は人間で言う所の色盲や色弱、近視みたいな見え方してたりと人間とは違った見え方してる点が頭から抜け落ちてるよ
捕食者に有効な柄や色だからと言ってそれがそのまま人間に有効とはならない
あと直線的なラインが少なくなっているとは全く思わないし、現にバレルやトップレール等直線や直線の組み合わせが殆どじゃん
>>889
それらは黒じゃなくて多数の色の組み合わせでそう見えているだけ
シロクマの毛の色が白く見えているだけで実は透明なのと似たようなもん
891名無し三等兵 (ワッチョイ 93d1-Stgv)
2022/06/12(日) 00:37:47.36ID:iu/XkcgK0 リンク先途中からオカルトじゃねーか良くそんなの根拠にしようと思ったな
白猫飼ってるけど今の時期毛抜けまくるがどう見ても透明じゃなくて白いし友達の家の黒猫も毛黒いぞ
白猫飼ってるけど今の時期毛抜けまくるがどう見ても透明じゃなくて白いし友達の家の黒猫も毛黒いぞ
892名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-xGX2)
2022/06/12(日) 00:50:42.07ID:X3TgdCzo0 >>891
んな事言われても知らんがな
まぁ上のリンクに関しては俺もしっかりと読み込んでなくて変にオカルトじみたサイトだったのは謝る
ただ自然界に白と黒は存在しないってのは定説だし人間の目にはかなり目立つのは事実だろ
忍び装束もよく言われる黒ではなく濃い茶色や藍色だったのも有名な話だし、少なくとも人間の目には黒は目立つんだよ
白猫や黒猫の毛に関してだけど、強い光に当ててよく見てみろよ
白いは白くても若干黄色味かかってたりクリーム色っぽかったり、黒も濃い藍色だったり濃い茶色だったりと黒と白ではないよ
シロクマは有名な話を例に出しただけで全ての白っぽい生き物に当てはまる話じゃないっていちいち説明しないと分からない?
んな事言われても知らんがな
まぁ上のリンクに関しては俺もしっかりと読み込んでなくて変にオカルトじみたサイトだったのは謝る
ただ自然界に白と黒は存在しないってのは定説だし人間の目にはかなり目立つのは事実だろ
忍び装束もよく言われる黒ではなく濃い茶色や藍色だったのも有名な話だし、少なくとも人間の目には黒は目立つんだよ
白猫や黒猫の毛に関してだけど、強い光に当ててよく見てみろよ
白いは白くても若干黄色味かかってたりクリーム色っぽかったり、黒も濃い藍色だったり濃い茶色だったりと黒と白ではないよ
シロクマは有名な話を例に出しただけで全ての白っぽい生き物に当てはまる話じゃないっていちいち説明しないと分からない?
893名無し三等兵 (ワッチョイ 93d1-Stgv)
2022/06/12(日) 01:23:13.85ID:iu/XkcgK0 >>892
黒は黒でも微妙に藍色だったりするのはわかる
だが厳密に「光を全く反射しない完全な黒」とか言ってたら人工的にも有り得ない
迷彩服の黒色部分だって色落ちで薄くなったり軍用銃だってパーカーでグレーかかってたりブルーイングなら青みかがってたりするが大多数の人間は「黒」と認識してるだろ
お前が普段白猫見て「いやあれは白じゃないクリーム色だ」とか軍用銃見て「あれは黒じゃないパーカー色だ」とかいちいち言ってるならもう何も言わんから好きにしてくれ
黒は黒でも微妙に藍色だったりするのはわかる
だが厳密に「光を全く反射しない完全な黒」とか言ってたら人工的にも有り得ない
迷彩服の黒色部分だって色落ちで薄くなったり軍用銃だってパーカーでグレーかかってたりブルーイングなら青みかがってたりするが大多数の人間は「黒」と認識してるだろ
お前が普段白猫見て「いやあれは白じゃないクリーム色だ」とか軍用銃見て「あれは黒じゃないパーカー色だ」とかいちいち言ってるならもう何も言わんから好きにしてくれ
894名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-xGX2)
2022/06/12(日) 01:41:01.77ID:X3TgdCzo0895名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-/e9c)
2022/06/12(日) 06:43:22.81ID:iJT344Fv0 >>894
まず自然界に黒は存在しないっていうオカルト引っ込めてくれんとまともな話し合いなんか出来んよ
まず自然界に黒は存在しないっていうオカルト引っ込めてくれんとまともな話し合いなんか出来んよ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-xGX2)
2022/06/12(日) 07:07:00.33ID:X3TgdCzo0897名無し三等兵 (スッップ Sd1f-E261)
2022/06/12(日) 07:53:48.89ID:ykeQ86g7d カラスは黒じゃねーとかしょーもない言い訳すんなよ・・・
レスバ脳はどっちなんだい
レスバ脳はどっちなんだい
898名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-zkCy)
2022/06/12(日) 08:00:52.03ID:QS7/y+jp0 自然界に厳密に黒が存在するか否かより、黒い銃は目立つかどうかだろう
銃も光当てれば真っ黒ではないし、どうせ汚れるので黒は駄目だというほどではないのでは
銃も光当てれば真っ黒ではないし、どうせ汚れるので黒は駄目だというほどではないのでは
899名無し三等兵 (ワッチョイ 03b1-G2Bj)
2022/06/12(日) 08:40:39.27ID:tlxo9Sdu0 銃もそうだが戦闘靴の黒は良いのか?
901名無し三等兵 (ワッチョイ c302-0RoK)
2022/06/12(日) 08:54:08.86ID:NmJqsft90 完全黒体は自然界に存在しないキリッ
まあそりゃそうだなw
まあそりゃそうだなw
902名無し三等兵 (スッップ Sd1f-tbSu)
2022/06/12(日) 09:13:30.69ID:yU8ztbrmd 人間の目が黒だね!って思ったらそれはもう黒なのでは?
カラスは何色ですか?ホルスタイン牛は何色と何色ですか?って全国模試で出題したらほぼ100%黒、白黒って回答すると思うぞ
カラスは何色ですか?ホルスタイン牛は何色と何色ですか?って全国模試で出題したらほぼ100%黒、白黒って回答すると思うぞ
903名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-ZpU9)
2022/06/12(日) 09:36:01.96ID:nlAiz01cd その問題は黒目以外の人達に対する差別だな。まるで人間では無いと言ってると思われても仕方ないな。
904名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 09:40:28.33ID:YJNFs//A0 >>898
多くの環境で人間の目に黒は目立つので駄目なのは古来から間違いない事実だよ
https://www.army.mil/article/39406/army_issues_instructions_for_painting_m16s_m4s
上は米軍による塗装に関する根拠や指針も示してるので一読されたい
面白いことに黒いアルマイトは可視光では低反射なのに高赤外線反射であるという事実
着衣がカモフラで黒い銃は視覚的コントラストが高まる関係なのでよろしくない
多くの銃は劣化に強い黒が基本で目立つけど着色するかどうかは軍規の問題もある
指針は示したものの米軍は原則着色は禁止で許可が必要
>>872に書いてあるがEF88で黒くしたオーストラリアも原則着色禁止だったが現場の声で解禁になった
多くの環境で人間の目に黒は目立つので駄目なのは古来から間違いない事実だよ
https://www.army.mil/article/39406/army_issues_instructions_for_painting_m16s_m4s
上は米軍による塗装に関する根拠や指針も示してるので一読されたい
面白いことに黒いアルマイトは可視光では低反射なのに高赤外線反射であるという事実
着衣がカモフラで黒い銃は視覚的コントラストが高まる関係なのでよろしくない
多くの銃は劣化に強い黒が基本で目立つけど着色するかどうかは軍規の問題もある
指針は示したものの米軍は原則着色は禁止で許可が必要
>>872に書いてあるがEF88で黒くしたオーストラリアも原則着色禁止だったが現場の声で解禁になった
905名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-zkCy)
2022/06/12(日) 10:10:05.74ID:QS7/y+jp0 砂漠とか乾燥地帯の迷彩だとコントラストが強いっていうのはわかるが、日本だとどうだろう
906名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-Gp1N)
2022/06/12(日) 10:19:40.43ID:fXAwXr8e0 >>905
砂漠地帯用の迷彩は黒とか濃い色はあんまり使わない3カラーデザートのイメージ
ちなみにUCP迷彩のコンセプトの説明では、黒は動くと目立つ色なので
動いても目につかないように迷彩から黒を排除してコントラストの小さいデザインにしたとか書いてた
砂漠と森林兼用っていうのもあるだろうけど
砂漠地帯用の迷彩は黒とか濃い色はあんまり使わない3カラーデザートのイメージ
ちなみにUCP迷彩のコンセプトの説明では、黒は動くと目立つ色なので
動いても目につかないように迷彩から黒を排除してコントラストの小さいデザインにしたとか書いてた
砂漠と森林兼用っていうのもあるだろうけど
907名無し三等兵 (ワッチョイ c302-0RoK)
2022/06/12(日) 10:25:13.65ID:NmJqsft90 何でこんなに必死なの
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- ご縁ってあるのかな?
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】ミスター東大さん、高度な『ずらし』を披露するも愚民には理解されず大炎上wwwwwwwwwwww [455031798]
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
