>>957
俺は、>>936の一部で主張されている(であろう)
陸自全体としての狙撃銃擬装の昭和レベルの意識の低さを断定的に否定する
間違いなくそんなに遅れてはいない

しかしそう言う根拠は、正直言うと、根本的には俺の陸自の近代化程度に対する漠然とした印象に過ぎない
全体の実態を示すにはネット上の動画や写真は不足してる
でもそれで構わないと思ってる
だってその印象というのは、これまで様々なトピックを経てこのスレで他の住民と共有されてきたものだ
さすがにそこまで遅れてないだろ、ってね
ここで話す分にはそれで十分だと思ってる

>>958
M24や普通弾使ってる時点で自衛隊としては狙撃に予算的妥協があるのは事実
私物を使うこともできるが、ハードケースについても自衛隊がお金をかけてない結果だろう
眼鏡についても仮に事実なら部内の制度に改善の余地がある
しかしそれらは銃を塗装するかどうかみたいな、隊員の意識や技術共有について
あるいは自衛隊の小火器擬装への関心とはまた別の問題じゃないか?