>>655
機体と言ってしまうと語弊があるな。
ニュアンスとしては、パーツやコンポーネント単位で双方で使えそうな物があるかどうかを探っている、
というレベルの共通化だろう。

例えば、今の日本では国産品で用意できないので最初から輸入前提のモノ、例えば射出座席などは
同じ物を採用する可能性は大いにある。
逆にイギリスにしても、レーダーアレイなどは実績のある日本製を採用する方が開発リソースの節約になって
メリットが大きい。