【XF9-1】F-3を語るスレ229【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1前スレ(スレ228)の1 (スフッ Sd5f-ZkWf [49.104.7.63])
垢版 |
2022/04/30(土) 11:57:39.97ID:+131zd6ld
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ

【XF9-1】F-3を語るスレ228【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650365277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/11(水) 00:36:21.48ID:ga/b3xhf0
>>951
フランスは実証エンジンこさえてるぞ?
まあ、イギリスはエンジン無しで確定やねw
2022/05/11(水) 00:38:38.62ID:WtmmYghCM
>>952
さぁどうだろ?
自分が知らないから存在しないなんて考えた事も無いな(笑)
2022/05/11(水) 00:40:32.08ID:ga/b3xhf0
>>953
ロールス・ロイスも誰も発表しない話な?
FCASの方は上述の通り、今更ではあるが
M88の派生型が出てくるが
2022/05/11(水) 00:42:49.35ID:3cILPMGer
今年度予算で詳細設計に入る
詳細設計に入る前に基本設計まで終了してるだろ?

つまり基本設計まで英国の関与無しが確定
基本設計が済んでからXF9とは違うエンジンの共同開発に入るのかな?

何かへんだよなあ(笑)
2022/05/11(水) 00:43:50.88ID:WtmmYghCM
>>954
RRが発表しないから存在しないとは限らないからな(笑)
2022/05/11(水) 00:48:25.72ID:ga/b3xhf0
>>956
まあこれは時間が立てば分かると思うが
…隠す理由がないのよね?彼らの
プライドとか
掛かってる訳でもないので(微笑み)

なので、出せるなら出してみたら?
彼らの開発してる、らしい実証レベルの
エンジンについて。お前のプライドが
思いっきり掛かってそうだけど(爆笑)
2022/05/11(水) 00:49:34.73ID:WtmmYghCM
>>955
> 今年度予算で詳細設計に入る
> 詳細設計に入る前に基本設計まで終了してるだろ?

未だ構想設計中
前提から間違ってるので以下は問題外


> つまり基本設計まで英国の関与無しが確定
> 基本設計が済んでからXF9とは違うエンジンの共同開発に入るのかな?
>
> 何かへんだよなあ(笑)
959名無し三等兵 (ワッチョイ 02b1-U1YL [59.128.183.44])
垢版 |
2022/05/11(水) 00:49:36.98ID:IIbHoAQX0
いささか変な質問だが、こういう最新の戦闘機で
トイレ的なものってついているのかな?
2022/05/11(水) 00:55:05.85ID:SQclzJkc0
>>956
たしかにそうだが金や参加国を集めたければ普通は発表するんではないかな
2022/05/11(水) 00:55:41.88ID:WtmmYghCM
>>957
> …隠す理由がないのよね?彼らの
> プライドとか
> 掛かってる訳でもないので(微笑み)
> お前のプライドが
> 思いっきり掛かってそうだけど(爆笑)

こんなキモいレスしてくる奴が以前も居たなぁ
多分アレだな、国産以外の情報を見ると何か劣等感を刺激されちゃうのだろうな(笑)
個人のコンプレックスを晴らすオモチャじゃ無いですよ?F-3は
2022/05/11(水) 00:59:02.32ID:WtmmYghCM
>>960
テンペストに関与する可能性のある国には当然説明するだろうな
日本もメリット大と見て共同実証やる訳だし
5chの住民に知ってもらうメリットは無いと思うが
2022/05/11(水) 01:01:12.32ID:wLpswpPAr
>>958

いやいや詳細設計に入るのが来年2月だろうが3月だろうが
基本設計が終わってなければ詳細設計には入れないだろ?

基本設計までは英国は関与が無いのは確定だろ?
何でXF9とは違うエンジンの共同開発になってしまうのかな(笑)

そこんとこの説明よろしく
ブーイモ君の説明だと開発の断絶が発生することになってしまう
2022/05/11(水) 01:02:49.71ID:SQclzJkc0
まあ知らんけど株主には発表するんじゃないかね
寝るわ
2022/05/11(水) 01:04:49.72ID:WtmmYghCM
>>963
中の人が構想設計中だとコメント、発表されているスケジュールもそのとおり
何の説明要るの?
2022/05/11(水) 01:05:14.25ID:ga/b3xhf0
>>961
単純に、これだけネットで情報が配信出来る時代に
ロールス・ロイス社がハードな実証エンジンで検証する、
あるいはフランスって国みたく前のエンジンで実証を
した(始めた)、と言わない理由なんて無いのよ。
それこそ英国( not 日本の)企業の立場で考えても
非合理的としか言いようがないが…何故
劣等感の話が出てくるんだ?

お前がそう言った感情を持ってるなら
説明が付くが()、違うならそれこそ
「国産以外の」該当情報を出してみて

…そんな物など持ってないし探してもいない
なら、まあ正直に告白しようよ。
コンプレックス、は確実に持ってそうだから
更に扇情的なレスを重ねるか知らんけどなw
2022/05/11(水) 01:13:48.36ID:P4eSSKHIr
>>965

永遠に構想設計中じゃないだろ(笑)
2022年度予算では詳細設計に入ると明記されてる
それまでには基本設計を終わらせる必要がある
そこには英国の関与はない
2022/05/11(水) 01:14:40.68ID:WtmmYghCM
>>966
別にRRにお前みたいなキモレスしか出来ない人間に知らせる義理も道理も無いと思うぞ?(笑)
キモ絡みはまぁ良いが、まともなな日本語でレス頼むわ(笑)
2022/05/11(水) 01:17:32.14ID:flSxi2Vr0
エンジン開発なんて一大事業をIR資料なり政府予算案なりに出てこない規模で秘密裏に進めることができると
2022/05/11(水) 01:33:27.05ID:WtmmYghCM
>>966
余りにキモいレスに既視感が有ると思ったら、前スレで別ブーイモと勘違いして絡んできた奴か(笑)


390 名無し三等兵 (ワッチョイ 87ad-Lp2x [124.141.239.176]) sage 2022/04/23(土) 23:22:22.40 ID:rripJlpF0
>>388
設計センス()が重要なんだっけ?

>>397
違うかねぇ

…それはこれから分かる事じゃない?w
2022/05/11(水) 02:21:43.00ID:Anz9F+zQ0
ブーイモがヘイトを連投しないと治まりがつかないようなニュースが来たのはよくわかった
2022/05/11(水) 04:53:49.75ID:Vnc0xw9H0
>>967
基本設計は2025年まで行う事になってるな
2022/05/11(水) 05:12:24.93ID:JKiHi+HL0
>>910
>2079 次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1) 1式 R4.3.29

日英共同実証事業が発表された後の12月24日に公示して1月に入札締切のものだな
どうせIHI決定だから締め切ってすぐ契約かと思ったら契約日が年度末ギリギリだな
調整してたのか?
https://www.njss.info/offers/view/20405110/
2022/05/11(水) 05:47:33.15ID:OxoUoFjLa
>>971

まあ、エンジン開発を日本が独自に進めてしまってるが明らかになりましたから・・・
2022/05/11(水) 05:48:38.46ID:tS8wZb650
こんなキツキツの計画のなかIHIの技術者が500人もRRに応援に行ってるんだから実証エンジンは年末までに間に合わせるんだろ
2022/05/11(水) 05:49:59.42ID:DMvTMtYgr
え?
2022/05/11(水) 05:55:40.88ID:JKiHi+HL0
エンジンに付けた去年度の予算は158.9億円だけど、基本設計だけでこんなにかかるのか?
エンジンを除いた去年度のF-3開発費は410億円だけど設計段階だからいいのか

ちなみにイギリスがエンジンの設計デジタルエンジニアリング等に付けた予算は3000万ポンド(48億円)
2022/05/11(水) 05:59:48.48ID:OxoUoFjLa
RRが秘密裡にエンジンを完成させてるなんて開発費面でも無理でしょう
2022/05/11(水) 06:04:25.73ID:JKiHi+HL0
単純に設計とデジタルエンジニアリングだけの予算にこれだけの差があるなら
日本の方はベースとなるXF9からの変更点が多く新機軸が取り入れられて費用が高くなったけど
イギリスの方はベースとなる設計からの変更が少なく安く済んだと思うけどね
両国の物価の差を考えればかなりの差だし
2022/05/11(水) 06:15:32.88ID:ISRmsdDW0
予算は執行初年度年に24年度末までの作業分も計上したから 構想設計でも3年間分111億円を20年度に一括計上

エンジン開発に合計4000億かかるとの試算もあるようだからこんなもんやろ
2022/05/11(水) 06:23:53.84ID:JKiHi+HL0
>>980
そうなのか
そう考えるとイギリスがフルスケール実証エンジン製造までの予算はかなり少ないな
今年の3000万ポンドと追加の2億ポンドで合計368億円

設計はほとんど固まってて後は耐熱素材を適用すれば終わりという状態かも
2022/05/11(水) 06:44:51.83ID:Vnc0xw9H0
>>973
調整してたんだろな
>>981
RRの持ち出し分が多いのだろ、IHIとRRの研究費の差から考えるとな
IHIも開発費にもっと回せる位仕事があれば良いんだがなあ
2022/05/11(水) 06:50:19.71ID:mg1QV+Kid
落札日=締結日な訳ないからな
984名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-U1YL [153.139.19.132])
垢版 |
2022/05/11(水) 06:59:04.65ID:+/GNDKhM0
>>917
レイアウトや生産技術の方の技術実証だろ

性能良くても作り易くないと価格は下がらんし、レイアウトが良くないと整備性が悪くなってランニングコストが上がる
 何も製品そのものに技術が有れば良いってもんじゃ無い
2022/05/11(水) 07:08:43.70ID:JKiHi+HL0
>>984
共同実証事業は日英双方が補完的な技術を持ち寄って
双方の次期戦闘機に相応しい次世代エンジンを作る
というのが目的だから生産技術のみの話じゃなく次世代戦闘機エンジンの実証が目的
2022/05/11(水) 07:25:36.31ID:2CT1uee+0
年度末ギリギリなのはミッションシステムインテグレーションと一緒に契約したかったからで
イギリスのエンジンの方は日本は金も出してないしIHIが直にイギリス政府と契約結んでるみたいだから
RRと調整もクソも最初から関係なく落札されてる
2022/05/11(水) 07:36:36.29ID:ISRmsdDW0
>>981
4000億は量産認定試験までの総額

対して実証機398億円はこっちのXF9-1的なポジなんで比較するものでもない
2022/05/11(水) 07:38:24.11ID:Vnc0xw9H0
>>986
つまり今年末までに行われると日英首脳会談でも話された共通化の範囲確定以降になるということだわな、ミッションシステムインテグレーションもその辺を確定してからの方がいいだろし
2022/05/11(水) 07:40:40.03ID:JKiHi+HL0
>>986
>年度末ギリギリなのはミッションシステムインテグレーションと一緒に契約したかったからで
システムインテグレーション支援の契約なら防衛省ではなく
三菱とLMの間が結ぶ下請け契約だから防衛省と関係ない

それにイギリスが日本のエンジン開発に金を出してないように
日本がイギリスのエンジン開発に金出してない
共同実証だからそれぞれが相手の技術を使ってエンジン作るだけだろう
2022/05/11(水) 07:54:01.05ID:F0m+6MSm0
>>988
4月から詳細設計に入るから3月末に契約したんだよw
契約しないと設計始められないからね。

>>989
インテグレーション支援じゃなくて
下にミッションシステムインテグレーションの研究試作とあるだろ
当たり前だがエンジンもミッションシステムの一部なんで三菱や川崎と調整してほぼ一緒に契約されてる。
2022/05/11(水) 07:55:07.19ID:fGem+/2z0
あらゆる資料から国産で決まりと結論づけることに、そんなに必死になる必要あるんかい
別に国産じゃなきゃ死ぬわけでもあるまいし、どうなるか様子を見ればいいだけだと思うが
2022/05/11(水) 07:58:32.18ID:ISRmsdDW0
https://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator
>The UK and Japan have also agreed a ‘Memorandum of Cooperation’ which enables both nations to pursue joint technologies.
>this work will be undertaken by the Team Tempest industry partners: BAE Systems, Leonardo UK, MBDA UK and Rolls-Royce.

英国との共通化の分析や技術協力は直接契約でなく両国当局間の覚書によって実施、エンジンについて英はRR、日はIHIを担当として両国間検討を詰めていくんんじゃないんすかね
2022/05/11(水) 08:03:53.72ID:Vnc0xw9H0
>>992
エンジン以外は三菱がプライムだがエンジンはIHIがプライムという体制だからな
994名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-xLeU [153.170.74.1])
垢版 |
2022/05/11(水) 08:04:52.97ID:btCoplNo0
>>991
完全国産じゃなきゃ首吊って死ぬんだろw
2022/05/11(水) 08:07:09.45ID:JKiHi+HL0
>>990
>4月から詳細設計に入るから3月末に契約したんだよw
去年12月24日公示の事業で3月29日契約だから去年度の予算で
開始したのは去年度からスタートする基本設計ね

予算話全てだから契約する前に基本設計をスタート出来ない
996名無し三等兵 (ベーイモ MM96-vNbJ [27.253.251.146])
垢版 |
2022/05/11(水) 08:08:36.84ID:g3nL8QpnM
テンペストのエンジンがXF9拡張の単発になるのでは
それで日英共同開発
単発でないと輸出の商売的にF-35に勝てない
2022/05/11(水) 08:10:01.90ID:ISRmsdDW0
>>990
>当たり前だがエンジンもミッションシステムの一部なんで三菱や川崎と調整してほぼ一緒に契約されてる。

ミッションシステムインテグレーションの研究試作はFTB使ったアビオの先行統合作業であって、その実施に実機エンジンは関係ないんですけど???
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11591426/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/30/pdf/jizen_05_honbun.pdf
2022/05/11(水) 08:18:47.53ID:ca3aQ1In0
>>995
基本設計は既に一年前に契約済みだろw
これはエンジンそのものの契約だから
今年度中に試作エンジン納品するんだろ
4月から詳細設計に取り掛からないと間に合わない話だね

>>997
アビオニクスにエンジンが関わらないとでも??
2022/05/11(水) 08:19:42.32ID:/P+a2+L6M
>>991
共同開発という単語だけでこれだけ発狂してるのだから、決定したら死んじゃう人居るんじゃない?(笑)
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 0656-b/TS [207.65.234.46])
垢版 |
2022/05/11(水) 08:20:20.16ID:JKiHi+HL0
>>998
基本設計は既に一年前に契約済みだろw
済んでない
これが初
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 20時間 22分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。