前スレ
護衛艦総合スレ Part.171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650629567/
探検
護衛艦総合スレ Part.172
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/04/30(土) 23:44:27.18ID:gBsqLOFD
855名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:32:58.20ID:YX7Qx6d1 低空水上レーダーが
3~4面固定か--->SPY系、OPY系
回転式2面合わせ--->SPQ-9B、サンプソン
これ以外は安定した対SSM迎撃の条件が整わない
3~4面固定か--->SPY系、OPY系
回転式2面合わせ--->SPQ-9B、サンプソン
これ以外は安定した対SSM迎撃の条件が整わない
857名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:46:40.59ID:KrQ0qc3E >>854
「ぼくは蝶番パッチのつかいかたが現物見せられてもりかいできません」をそこまで偉そうに言えるとは一種の才能やなw
「ぼくは蝶番パッチのつかいかたが現物見せられてもりかいできません」をそこまで偉そうに言えるとは一種の才能やなw
858名無し三等兵
2022/05/08(日) 16:53:00.92ID:ay1zC0z/859名無し三等兵
2022/05/08(日) 17:14:11.09ID:URdwEFzy861名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:38:59.14ID:UUXej3RF862名無し三等兵
2022/05/08(日) 18:50:54.25ID:pGwLIen6863名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:06:06.51ID:URdwEFzy864名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:18:23.45ID:UUXej3RF >>862
2008年起工だから近いのはあきづき型なんだがちょっとあきづき型は大きいからね。
でも、コンステレーション級はあきづき型よかでかくなってる。なら、あきづき型でも良かったのではとは思う。
結局、沿海域戦闘艦については米ももがみ型で良かったんじゃね?みたいな話はあるみたいだしな。
というか、イージスシステムを乗せるならホバート級とかバサン級、ナンセン級とかあるのになぜベルガミーニ級にした?
2008年起工だから近いのはあきづき型なんだがちょっとあきづき型は大きいからね。
でも、コンステレーション級はあきづき型よかでかくなってる。なら、あきづき型でも良かったのではとは思う。
結局、沿海域戦闘艦については米ももがみ型で良かったんじゃね?みたいな話はあるみたいだしな。
というか、イージスシステムを乗せるならホバート級とかバサン級、ナンセン級とかあるのになぜベルガミーニ級にした?
865名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:22:53.71ID:UUXej3RF866名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:28:38.96ID:UgapjTi2 やらかしたやろなぁ
最も他に選択肢もあまりなかった…いやインディペンデンス発展型でよかったんと違うか?
ある程度LCSと共通化で運用コスト下がっただろうし40人乗りの船にVLSつけた程度なら
別にそこまで人員も増えなかっただろう
早期退役させられるフリーダムと違って今後も存続する程度には船体設計も間違いない
(間違いあったけど修正済)なわけだし
議会を説得できる程度に保守的(=古臭い)なデザインであること
が宗教的な至上命題と化して目的と手段が転倒した例かもなぁ
最も他に選択肢もあまりなかった…いやインディペンデンス発展型でよかったんと違うか?
ある程度LCSと共通化で運用コスト下がっただろうし40人乗りの船にVLSつけた程度なら
別にそこまで人員も増えなかっただろう
早期退役させられるフリーダムと違って今後も存続する程度には船体設計も間違いない
(間違いあったけど修正済)なわけだし
議会を説得できる程度に保守的(=古臭い)なデザインであること
が宗教的な至上命題と化して目的と手段が転倒した例かもなぁ
867名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:31:50.42ID:QqV7lktD 結局、LCS2種類とズムオルト級が元凶だよなぁ・・・。
バーク級を補完するための拡大型OHP級クラスの船があれば中国との差を埋められたんだろうけど・・・。
バーク級を補完するための拡大型OHP級クラスの船があれば中国との差を埋められたんだろうけど・・・。
868名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:35:05.02ID:QqV7lktD >>866
インディペンデンス級は小さすぎる。
そもそもLCSが小さすぎて対中で使えないと言うのがコンステレーション級の調達理由だから議会が納得しない。
OHP級のワークホースこそ必要だったのかもしれん。
インディペンデンス級は小さすぎる。
そもそもLCSが小さすぎて対中で使えないと言うのがコンステレーション級の調達理由だから議会が納得しない。
OHP級のワークホースこそ必要だったのかもしれん。
869名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:35:09.48ID:gho9UNxk870名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:40:17.63ID:ZZOV1HdU コンステレーション級ってVLS全部SM-2MRでESSMは載せないんかねぇ?
縦深防御的にSM-2とRAM/57mmのあいだをあけてるのが気になる…
縦深防御的にSM-2とRAM/57mmのあいだをあけてるのが気になる…
871名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:42:54.73ID:wc7c0Tg4 コンステレーション級には5インチ砲無いのか、思い切ったな
872名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:45:33.17ID:IPnlY0Pl あんまりFFに武装積むと「DDなんか要らねんじゃね」って議会につっこまれちゃうし
873名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:45:56.90ID:wc7c0Tg4 イタリアへの皮肉かなんかかな>57mm砲1門
874名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:46:28.51ID:gho9UNxk >>871
その分SSMは16本積む予定なんでそれで間に合うという考え方なんだろ、対空だけ考えるなら57mm砲の方が5インチ砲より向いてるだろしな
その分SSMは16本積む予定なんでそれで間に合うという考え方なんだろ、対空だけ考えるなら57mm砲の方が5インチ砲より向いてるだろしな
875名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:46:48.07ID:UUXej3RF >>866
もうLCSの改良だと予算下りないだろ(;^ω^)
改ナンセン級が正解だったんじゃね。大量生産できればノルウェー海軍が追加で一隻安く買えたし。
今回のロシア問題でノルウェー海軍は焦ってるかもな。再生産は無理だろうから、何を導入するか?
もうLCSの改良だと予算下りないだろ(;^ω^)
改ナンセン級が正解だったんじゃね。大量生産できればノルウェー海軍が追加で一隻安く買えたし。
今回のロシア問題でノルウェー海軍は焦ってるかもな。再生産は無理だろうから、何を導入するか?
876名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:48:47.75ID:UUXej3RF877名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:52:08.55ID:UUXej3RF878名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:56:21.62ID:URdwEFzy >>865
あのフリゲート艦って7000?8000?トンの下手したら巡洋艦クラスの大きさだからな
もがみ型じゃ小さい、せめて あさひ型がベースにならないと・・って思ったが
あさひ型にイージスシステム搭載できるスペースってあったけ?って思った
あのフリゲート艦って7000?8000?トンの下手したら巡洋艦クラスの大きさだからな
もがみ型じゃ小さい、せめて あさひ型がベースにならないと・・って思ったが
あさひ型にイージスシステム搭載できるスペースってあったけ?って思った
879名無し三等兵
2022/05/08(日) 19:59:24.39ID:ZZOV1HdU 76mmと57mmの優劣が気になる…
イマイチ57mmって砲桿として心許ない希ガス…
イマイチ57mmって砲桿として心許ない希ガス…
880名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:02:38.70ID:UUXej3RF881名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:13:50.77ID:URdwEFzy882名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:27:35.55ID:UUXej3RF883名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:48:23.72ID:LtODf57y 経緯を考えるとここで画期的な省人化システム採用とかブチ上げたら逆に議会を通らないんじゃまいか
現状でさえ議会から建造費の上振れリスクを疑われてるんでしょ?
現状でさえ議会から建造費の上振れリスクを疑われてるんでしょ?
884名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:48:46.60ID:87Jj3OFl FFMもがみ級って地方隊配属なんだろ?
もっと大型の発展拡大版は建造されないの?
もっと大型の発展拡大版は建造されないの?
885名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:58:39.58ID:ay1zC0z/886名無し三等兵
2022/05/08(日) 20:59:06.54ID:sF+z2iLQ 地方隊から護衛艦がいなくなってまもなく15年
887名無し三等兵
2022/05/08(日) 21:05:12.79ID:ay1zC0z/ >>884
後期建造分が発展拡大型になるというプランは今のところなし。個人的にはそうなるといいなとは思うが、
FFMの場合、年2隻建造可能な予算に収める事と少ない人数で運用可能なのが何より大事なので。
後期建造分が発展拡大型になるというプランは今のところなし。個人的にはそうなるといいなとは思うが、
FFMの場合、年2隻建造可能な予算に収める事と少ない人数で運用可能なのが何より大事なので。
888名無し三等兵
2022/05/08(日) 21:06:30.08ID:YX7Qx6d1 海自の護衛艦は細いから欧米艦のスタンダードから外れてる
889名無し三等兵
2022/05/08(日) 21:10:57.05ID:UUXej3RF891名無し三等兵
2022/05/08(日) 21:52:34.14ID:QqV7lktD バーク級の口径は駆逐艦よりも巡洋艦扱いした方が議会対策に良さそうだな。
だが、結局はバーク級で良いよね?となってフライトⅣ位まで建造されたりしてなw
・・・バークの後継はバークで、になりそう。
だが、結局はバーク級で良いよね?となってフライトⅣ位まで建造されたりしてなw
・・・バークの後継はバークで、になりそう。
892名無し三等兵
2022/05/08(日) 22:00:03.20ID:URdwEFzy 次期アーレイバークだと前方のVLS64セルを 極超音速滑空弾16セルに改修できたり
全体的にシステムは良くなってるが、艦そのものは変わらずだからな
>>889
案外、もがみ型の大型ベースで次期DDは進む? もがみ型と汎用性持たせれば維持費も安く済むし
必要なのは、DDの300人前後を150人に減らして、余った150を新造艦に移動で
人数変えず、艦を増やす流れで進むかもな
言えることは、対ドローン対策備えないと
ラプター型ミサイル艦?2隻? ドローンで轟沈したっぽいからな
全体的にシステムは良くなってるが、艦そのものは変わらずだからな
>>889
案外、もがみ型の大型ベースで次期DDは進む? もがみ型と汎用性持たせれば維持費も安く済むし
必要なのは、DDの300人前後を150人に減らして、余った150を新造艦に移動で
人数変えず、艦を増やす流れで進むかもな
言えることは、対ドローン対策備えないと
ラプター型ミサイル艦?2隻? ドローンで轟沈したっぽいからな
893名無し三等兵
2022/05/08(日) 22:08:09.91ID:LtODf57y894名無し三等兵
2022/05/08(日) 22:26:41.12ID:ZZOV1HdU コンステレーション級って失敗する要素あるのか?
895名無し三等兵
2022/05/08(日) 22:30:25.13ID:UUXej3RF >>892
DDXをもがみ型の拡大版にはならんと思う。
もがみ型はそこまで高い烈度を設定してないんじゃなかったけ。
DDXは新設計なんじゃないかな。
あと、まともな軍隊ならドローンとかの対策はちゃんとやってると思うけどな。
DDXをもがみ型の拡大版にはならんと思う。
もがみ型はそこまで高い烈度を設定してないんじゃなかったけ。
DDXは新設計なんじゃないかな。
あと、まともな軍隊ならドローンとかの対策はちゃんとやってると思うけどな。
896名無し三等兵
2022/05/08(日) 22:34:00.50ID:UUXej3RF897名無し三等兵
2022/05/08(日) 23:09:22.98ID:m85qrnKL898名無し三等兵
2022/05/08(日) 23:10:59.91ID:m85qrnKL >>894
あるとすれば予算超過くらい
あるとすれば予算超過くらい
899名無し三等兵
2022/05/08(日) 23:20:22.60ID:UUXej3RF >>897
軍用じゃない安いドローンは電子戦で無力化できるし、その技術はある程度公開されてる。
ハードキルが必要なドローンは基本的に高高度や遠方にいる母機だな。
近接してくるのはドローンというかミサイルだし。
軍用じゃない安いドローンは電子戦で無力化できるし、その技術はある程度公開されてる。
ハードキルが必要なドローンは基本的に高高度や遠方にいる母機だな。
近接してくるのはドローンというかミサイルだし。
900名無し三等兵
2022/05/08(日) 23:22:33.81ID:LtODf57y 仮にDDXがむらさめ型とたかなみ型を1対1で置き換えるとすると
むらさめ型とたかなみ型は10年で14隻作ってるから同じペースで作るのは予算的に楽ではなさそう
同時期にDDGXもあるとしたらなおのこと
むらさめ型とたかなみ型は10年で14隻作ってるから同じペースで作るのは予算的に楽ではなさそう
同時期にDDGXもあるとしたらなおのこと
901名無し三等兵
2022/05/08(日) 23:31:00.10ID:UUXej3RF >>900
次期DDXに何を求めるのか良く分からん部分があるからね。
というか、DDXがコンステレーション級より排水量が少ないとかあり得るだろうか?
8000トン級ならあきづき型みたいにSH-60Kをちゃんと2機運用できる。性能も削らなくていいだろうし。
28年までにFFMは建造終わると思われるのでそこからDDXは年2隻で建造するんじゃね。
次期DDXに何を求めるのか良く分からん部分があるからね。
というか、DDXがコンステレーション級より排水量が少ないとかあり得るだろうか?
8000トン級ならあきづき型みたいにSH-60Kをちゃんと2機運用できる。性能も削らなくていいだろうし。
28年までにFFMは建造終わると思われるのでそこからDDXは年2隻で建造するんじゃね。
903名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:10:03.47ID:3n8XPJIB 一応コンステレーション級はトランプ政権の時に建造数を増やそうとしたから意外と共和党も引き継ぐんじゃないか?
米国内にイージスの廉価版ではなく、イージスを補完するシステムがあれば良かったんだろうけど、今ではイージスシステム以外は絶滅してるからなぁ・・・。
米国内にイージスの廉価版ではなく、イージスを補完するシステムがあれば良かったんだろうけど、今ではイージスシステム以外は絶滅してるからなぁ・・・。
905名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:12:12.57ID:NaMld4Y/ 果たしてDDXに進むのだろうか?
おおすみ型、ましゅう型の後継艦は、そのころになったら必要になるかと
ましゅう型以前に、とわだ型は退役だよな。
おおすみ型、ましゅう型の後継艦は、そのころになったら必要になるかと
ましゅう型以前に、とわだ型は退役だよな。
906名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:22:09.03ID:tNdp+nfR907名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:24:05.84ID:tNdp+nfR >>905
むしろ海自はDDXには全力で取り組むと思うぞ。DDGXがアメリカ次第ってところがあるからな。
あと、とわだ型とかおおすみ型、ましゅう型なんかの後継の検討はちゃんとやってるから問題ないかと。
LCACも国産化するみたいだし、イロイロと大変ではある。
むしろ海自はDDXには全力で取り組むと思うぞ。DDGXがアメリカ次第ってところがあるからな。
あと、とわだ型とかおおすみ型、ましゅう型なんかの後継の検討はちゃんとやってるから問題ないかと。
LCACも国産化するみたいだし、イロイロと大変ではある。
908名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:30:05.57ID:tnlsYGuX >>907
むしろDDGXとの兼ね合いがあるから
DDXだけで防空出来るようにもしてくるだろうからなあ
DDGXでBMDを
艦隊防空はDDXで
となりそうなわけで
DDGXは何かしらコケる可能性もあるからな
むしろDDGXとの兼ね合いがあるから
DDXだけで防空出来るようにもしてくるだろうからなあ
DDGXでBMDを
艦隊防空はDDXで
となりそうなわけで
DDGXは何かしらコケる可能性もあるからな
909名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:36:16.25ID:tNdp+nfR911名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:39:56.34ID:tNdp+nfR912名無し三等兵
2022/05/09(月) 00:50:03.62ID:Y47hhh0V イージスを12隻にって主張する政治家もいるし、
6個護衛隊群にして、DDの数も増やし、そのかわりハイ/ローの2種類のDDXを作る
ローはもがみ拡大型、ハイはイージス艦規模でお願いします
6個護衛隊群にして、DDの数も増やし、そのかわりハイ/ローの2種類のDDXを作る
ローはもがみ拡大型、ハイはイージス艦規模でお願いします
913名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:00:58.55ID:tNdp+nfR914名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:01:37.77ID:N1Dn3XNH 防衛費の増枠があるなら
はたかぜ型除籍のタイミング(2020年代後半)で就役するDDX先行試作型が見たいなぁとか
はたかぜ型除籍のタイミング(2020年代後半)で就役するDDX先行試作型が見たいなぁとか
915名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:03:43.49ID:tNdp+nfR916名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:24:30.99ID:Y47hhh0V >>913
増勢する2個護衛隊群は
4×強襲揚陸艦(おおすみ型輸送艦とうらが型掃海母艦の後継として)
4×イージスDDG
4×イージス規模のハイDD
4×もがみ拡大型のローDD
従来の4個護衛隊群は
4×DDH
8×イージスDDG
4×ハイDD(つき型の役割の代替)
16×ローDD
こんな感じでお願いします
増勢する2個護衛隊群は
4×強襲揚陸艦(おおすみ型輸送艦とうらが型掃海母艦の後継として)
4×イージスDDG
4×イージス規模のハイDD
4×もがみ拡大型のローDD
従来の4個護衛隊群は
4×DDH
8×イージスDDG
4×ハイDD(つき型の役割の代替)
16×ローDD
こんな感じでお願いします
917名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:27:12.47ID:jaePJ6/f あすかは艦自体は護衛艦なみの酷使をしないので40年使えると思う。
まあ、だとしても2030年度計画で成立させないといけないので、どんな艦にするかの
研究はそろそろ始まると思う。
優先順位として、まずは「とわだ」代艦、訓練支援艦くろべ代艦、かしま代艦あたりが先に
まあ、だとしても2030年度計画で成立させないといけないので、どんな艦にするかの
研究はそろそろ始まると思う。
優先順位として、まずは「とわだ」代艦、訓練支援艦くろべ代艦、かしま代艦あたりが先に
918名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:34:29.14ID:tNdp+nfR >>916
さすがに一桁にもがみ型入れるのは無理だろ('ω')
それにこんごう型がもう退役の次期だけどどうするんだ?
DDH×1 DDG×2 DD×5を基本単位に空母と強襲揚陸艦をFFMと一緒に護衛ってやり方かな。
たかなみ型、むらさめ型14隻はどうやっても新造しかないし。
ついでに、10隻増産するか。
さすがに一桁にもがみ型入れるのは無理だろ('ω')
それにこんごう型がもう退役の次期だけどどうするんだ?
DDH×1 DDG×2 DD×5を基本単位に空母と強襲揚陸艦をFFMと一緒に護衛ってやり方かな。
たかなみ型、むらさめ型14隻はどうやっても新造しかないし。
ついでに、10隻増産するか。
919名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:45:26.02ID:Y47hhh0V >>918
たしかにもがみ型にバウソナーつけろとかXバンドレーダーでいいのかとか、
A-SAM載せるとしてもESSMも使えるようにしておきたいとか言ってると、
事実上別の船になるので、ローはもがみベースじゃなくても正直良いです
たしかにもがみ型にバウソナーつけろとかXバンドレーダーでいいのかとか、
A-SAM載せるとしてもESSMも使えるようにしておきたいとか言ってると、
事実上別の船になるので、ローはもがみベースじゃなくても正直良いです
920名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:47:44.17ID:tNdp+nfR >>917
とわだ型の代艦はそうだけど単純に低速でいいから補給艦の純増か遠征海上基地の導入をしてほしい。
訓練支援艦と訓練艦はもがみ型の改造でいけないかな。
まあ、あすかは潜水艦ときみたいにやり方を大幅に変える可能性はあるかと。
とわだ型の代艦はそうだけど単純に低速でいいから補給艦の純増か遠征海上基地の導入をしてほしい。
訓練支援艦と訓練艦はもがみ型の改造でいけないかな。
まあ、あすかは潜水艦ときみたいにやり方を大幅に変える可能性はあるかと。
921名無し三等兵
2022/05/09(月) 01:51:13.75ID:tNdp+nfR >>919
一応、海自はESSMを乗せる予定がないはず。
イージスだけは新型のESSMを追加する可能性はあるけど。
まあ、問題としてはもがみ型の構造をどれくらい強化すれば高烈度戦闘に使えると海自が判断するかだろうね。
一応、海自はESSMを乗せる予定がないはず。
イージスだけは新型のESSMを追加する可能性はあるけど。
まあ、問題としてはもがみ型の構造をどれくらい強化すれば高烈度戦闘に使えると海自が判断するかだろうね。
922名無し三等兵
2022/05/09(月) 03:09:23.02ID:jaePJ6/f >>920
訓練支援艦は専用艦を作ったほうが安い。
たとえば「てんりゅう」は1997年度計画で建造費120億弱。
同時期建造のDDむらさめ型は600憶強。
海自が求めていた4,700トン、25ノット以上艦型が実現してたらDDとの建造予算の差はもっと縮んだろうけど、
次の訓練支援艦も改てんりゅう、ってレベルになるとFFMの半額以下で済むかと。
練習艦は、予算もそうだけど、設備面から結局専用艦が必要という話になると思う。それプラス練習用FFM数隻という
編成が理想かも知れない。
訓練支援艦は専用艦を作ったほうが安い。
たとえば「てんりゅう」は1997年度計画で建造費120億弱。
同時期建造のDDむらさめ型は600憶強。
海自が求めていた4,700トン、25ノット以上艦型が実現してたらDDとの建造予算の差はもっと縮んだろうけど、
次の訓練支援艦も改てんりゅう、ってレベルになるとFFMの半額以下で済むかと。
練習艦は、予算もそうだけど、設備面から結局専用艦が必要という話になると思う。それプラス練習用FFM数隻という
編成が理想かも知れない。
923名無し三等兵
2022/05/09(月) 03:20:17.08ID:stfYBPTG 護衛隊群増やす場合って考えた事あるけど、
大幅に予算増やして中大型艦8隻純増とかでなければ
2桁に行くはずのもがみ型も含めてガラガラポンしないと数が足らなくなるんだよな
2%化が実現しそうなのでわざわざ中途半端な事はやらんだろうけど。
大幅に予算増やして中大型艦8隻純増とかでなければ
2桁に行くはずのもがみ型も含めてガラガラポンしないと数が足らなくなるんだよな
2%化が実現しそうなのでわざわざ中途半端な事はやらんだろうけど。
924名無し三等兵
2022/05/09(月) 03:26:38.78ID:3zsWHA20 >>916
護衛艦を大幅に減少させてどうすんだよ
護衛艦を大幅に減少させてどうすんだよ
925名無し三等兵
2022/05/09(月) 03:34:21.81ID:dTVtIg1G >>918
こんごう型は50年コースもあり得るんじゃない
こんごう型は50年コースもあり得るんじゃない
927名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:00:40.43ID:kmncAP4b 次期ddは規模縮小もあり得るが
928名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:12:59.75ID:A2cTJs0X929名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:24:27.05ID:tNdp+nfR930名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:29:40.26ID:tNdp+nfR >>928
英国っぽことをやり始めたときの米国はわりとグダル('ω')
英国っぽことをやり始めたときの米国はわりとグダル('ω')
931名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:40:14.17ID:A2cTJs0X932名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:43:15.28ID:SEQ5xWkh >>914
はたかぜ型はsm1発射機をvlsに換装したり、艦砲をmk45にしたりして、使い続けて欲しい
はたかぜ型はsm1発射機をvlsに換装したり、艦砲をmk45にしたりして、使い続けて欲しい
933名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:45:46.95ID:A2cTJs0X かぜ型の原型がタイコンデロガだったらなぁ
934名無し三等兵
2022/05/09(月) 06:46:51.16ID:58gPJENg936名無し三等兵
2022/05/09(月) 07:17:36.57ID:7V8Zggxx さすがに今回のドイツみたいに妨害はしてない
937名無し三等兵
2022/05/09(月) 09:05:48.58ID:5juM4qjg くろべ代艦は、うらが型掃海母艦に4面レーダー設置等の訓練支援機能付与
てんりゅう型とうらが型改修の3艦で35~40年運用
てんりゅう型とうらが型改修の3艦で35~40年運用
940名無し三等兵
2022/05/09(月) 09:40:44.18ID:oI6Mz3Gr ドローン対策で40ミリ機銃の装備が必要
941名無し三等兵
2022/05/09(月) 09:42:36.55ID:oI6Mz3Gr 2500トン以下 海防艦
5000トン以下 駆逐艦
10000トン以下 軽巡洋艦
20000トン以下 重巡洋艦
にしよう
5000トン以下 駆逐艦
10000トン以下 軽巡洋艦
20000トン以下 重巡洋艦
にしよう
942名無し三等兵
2022/05/09(月) 09:43:13.98ID:oI6Mz3Gr 25mm機銃も開発しよう
武装漁船対策
武装漁船対策
943名無し三等兵
2022/05/09(月) 10:01:59.72ID:apUhJ8lA944名無し三等兵
2022/05/09(月) 10:12:35.23ID:5juM4qjg 退役インディペンデンス級沿海域戦闘艦を購入して哨戒艦に転用する
オプスレイが発着艦できる広い甲板がメリット
ギアボックスを日本製にする
アジマスを大型化して常用にする
オプスレイが発着艦できる広い甲板がメリット
ギアボックスを日本製にする
アジマスを大型化して常用にする
946名無し三等兵
2022/05/09(月) 10:48:16.50ID:hJMdCQgJ フィリピンの哨戒艦調達プログラムは日本、フランス、スウェーデン、トルコ、インドを下して韓国が勝利したみたいだな
947名無し三等兵
2022/05/09(月) 11:07:51.86ID:adlw7afD ODA巡視船に散々滅ぼされていた韓国造船業には久しぶりの朗報だなぁ
948名無し三等兵
2022/05/09(月) 11:13:08.17ID:dTVtIg1G >>946
スレ違いの護衛艦スレに書き込まないといけないほど嬉しいのかw
スレ違いの護衛艦スレに書き込まないといけないほど嬉しいのかw
949名無し三等兵
2022/05/09(月) 11:31:17.83ID:CT7Vbhf4 >>947
また赤字受注だろ。韓国造船は全部赤字体質だから
また赤字受注だろ。韓国造船は全部赤字体質だから
950名無し三等兵
2022/05/09(月) 11:35:39.41ID:hJMdCQgJ 調達理由は過去に導入した韓国艦船とのアフターサポート一本化が決め手だってよ
韓国の小~中型艦船はよう売れるね
韓国の小~中型艦船はよう売れるね
951名無し三等兵
2022/05/09(月) 11:51:55.01ID:PNtoX1cC 今回のを除いて日本のODA巡視船に敗戦続きだったがな
952名無し三等兵
2022/05/09(月) 12:01:49.53ID:2lRCGieu あーだこーだしてる内に別枠のはずだったアショア代替艦2隻がこんごう型2隻の代艦になったりして
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★8
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★9
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 【悲報】高市早苗総理大臣、企業から1000万円、上限を超える寄付 [115996789]
- 皆で雑談しよーや
- 維新吉村はん、除名した3議員(うち2人は比例)が自民会派入りしたことに激怒「筋が通ってないやろ!」 [597533159]
