「日本の離島防衛に使える装甲車」はテーマに沿っていると思うんだが?
奪還作戦以前の段階でそれに使えそうな装甲車のは概ね二種類:
1.離島に駐屯しても維持できる低コストの4x4装甲車(LAVとその後継)
2.緊迫状態で離島へ増援しやすいC-2による空輸は可能の30t前後の装甲車(MCV、96式とその後継)
30t以上の重装甲車や戦車は投入できても少数に限るはず、離島防衛にあまり寄与しない。

奪還作戦の段階になると戦車の役割は歩兵支援となり、戦車同士の戦闘を重視する必要はない。