陸自装輪装甲戦闘車両114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/01(日) 08:00:06.77ID:rq+O3UYRd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649236190/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/25(水) 10:06:39.92ID:lPnr5mLLp
>>761
と言うよりも、車両などに搭載していれば最大射程が4kmまで延伸するのだから、モーターより照準やセンサーの問題じゃないのか?
何れにしても射程に変化は出るぞ。
2022/05/25(水) 10:08:25.65ID:lPnr5mLLp
因みに、しつこく絡んで申し訳ないが、『馬鹿は無視』って姿勢を示すためなので、申し訳ない。
2022/05/25(水) 10:32:54.86ID:wcDG15+h0
「無視するのにしつこく絡む」とはこれいかに?
2022/05/25(水) 10:39:30.89ID:nt2pYle+0
到達高度なんかが違う(ダイレクトで50m、トップアタックで150m)けど
射程自体は特に変化するとか触れられてないみたいやね
767名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.156.185.85])
垢版 |
2022/05/25(水) 11:19:22.48ID:ycuGJOGbr
>ササクッテロラ Sp4f-mUFz 他へ
またしても雑魚相手にはコピペ

>結果として、これまでの軍事的動きを次々と当てているのはワタシであって、戦車厨の貴方たちは大外しをしまくりですよ
>今更20年後目安のAPSやレーザー兵器やジャベリンの射程なんぞにスレ内で無理やり固執して、
>「第13回中国国際航空宇宙博覧会」の問い掛けからは、またも逃げて
>嘲笑されているのは一体誰ですか。アンダースタン?

>常識を知らない。つーか物理が分かってないな
>何にも分かってないね。いっぺん死んだほうがいいんしゃない?
>馬鹿は死ななきゃ直らないって言うし。いっぺん病院に行ったほうが良いぞ

>まさにプーチン並みの軍事的脳ミソの低能さ!(プーチンは病院行ったみたいだけどw)
>「民衆の豚は無知のニワカなのだから権力者に操縦しやすい奴隷として永遠に思考停止していろ。
>俺たち軍板古参の知識量に論破にされたらもう二度と来るな」
>ユダヤ人軍産関係者の口先にベッタリな軍板の住人
>ロシア軍圧勝を予想していた反省会も済ませずに高飛車な態度を取る資格は断じてない!
>もうオマエラの目論見はスケスケ!5chごときから民族思考停止させられて堪るか!怒

ほれ。
5chの花形のニュース速報板+では、オマエラ戦車厨がボコボコに論破されまくってるぞww
ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653436632/
>なんかミリオタが発狂してたけど戦車の重要性が下がってるのは事実だしなあ
>戦車ゼロにはならんがコスパで見ていく必要はある

【ぼくらの国会・第345回】ニュースの尻尾「米からマサカのお願い」
をスルーしているオマエラには、所詮趣味カテゴリーの板住人の発言力ぽっちしかない
ロシア軍の圧勝を予想していたくせにw
台湾・東沙諸島侵略戦争への切迫は、今すぐ青山氏の血相具合から察して来い!
習近平・上海ゼロコロナ失政への内政問題回避だから、数週間以内にもう開戦する可能性すらある!
2022/05/25(水) 11:54:56.76ID:P4Hd89H+d
被論破オッペケ
2022/05/25(水) 12:48:17.90ID:lPnr5mLLp
>>765
分かってもらえたかな?
2022/05/25(水) 13:28:08.47ID:lPnr5mLLp
そう言えば,01式もジャベリンと同じように、しっかり固定して撃てば、射程距離が伸びるのだろうか?
771名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.157.82.123])
垢版 |
2022/05/25(水) 14:57:55.32ID:9I7vqDphr
オマエたち戦車厨がジャベリンの射程がどーたらなど、連日「現実から逃げて」いても
ユダヤ系軍産企業の口先が大好きなハイテク精密誘導兵器とは、小賢しい習近平にここ数年戦略的に半導体をガメられていて、米国ですら容易にジャベリン他を増産する事ができないのだ!
半導体不足、ジャベリン1基に200以上の半導体 米はどうする?
https://www.asahi.com/articles/ASQ544J23Q54UHBI01C.html?iref=pc_rellink_01

全ては一本の線で繋がっていて、だからバイデンは半導体生産大国である韓国に先に訪問した!
オマエたちへ。だーから
>まさにプーチン並みの軍事的脳ミソの低能さ!

習近平中国だけが精密誘導兵器をドカドカ撃ち込んできて、我々自衛隊には01式軽MATの残弾なんてあっというまに尽きる!
さあ、一体どうするんだよ?答えろ!
「地下駐車場案=大地の防御力に還る」しかないだろ!怒 日本は土木大国なんだから!
山崎幸二統合幕僚長並みに脳ミソを働かせろ!
”ウクライナの戦訓”を見ても、今日本が向かうべきはローテク土木!

とにかく
>【ぼくらの国会・第345回】ニュースの尻尾「米からマサカのお願い」
だけは軍板好きがぜったいスルーするんじゃねえ!(半導体絡みは344回)
東沙諸島侵攻計画リークは、早晩マスゴミの表層にも出てくるぞ
来月になったら、自衛隊の装備調達計画に、軍板全体に甚大な影響が出る!俺からの予言!
772名無し三等兵 (ワッチョイ e6b9-DsiV [153.246.215.11])
垢版 |
2022/05/25(水) 20:23:15.90ID:CPa8ABt30
ジャベリンは高コスパとか言って財務に泳がされてる間抜けな審議会は
ウ軍が包囲されてる現状を見ろよ
2022/05/25(水) 20:58:26.82ID:4JxJ/nBl0
妨害電波で使用不能になる中華の精密誘導兵器なんてゲームチェンジャーたりえないよ
アメリカがウクライナで何やってるか見ればわかんだろあいつらGPS信号妨害くらいは平気でかけてくるし
偵察衛星のデータ給与して誘導信号出してる場所リークしてくれるよw
日本を精密誘導兵器で攻撃しようとすると突如電子戦の訓練とか始めるんだ 中華オワコンw
774名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.156.178.48])
垢版 |
2022/05/26(木) 08:40:54.43ID:rHyU8aHZr
米海兵隊の作戦構想転換と日本の南西地域防衛 笹川平和財団 山口昇
https://www.spf.org/iina/articles/yamaguchi_03.html
>キーワードは「遠征前進基地作戦(EABO: Expeditionary Advanced Base Operation)」と「海兵沿岸連隊(MLR: Marine Littoral Regiment)」
>EABOの眼目は、「海において、海から、また、地上から海に対して戦い」、かつ、「敵の長射程火力の射程内で作戦し、残存し続ける」こと
>島嶼部に部隊を配置することによって、有事における後続部隊の来援を容易
>島嶼に所在する港湾や空港、さらには周辺海空域をカバーする局地的な対艦防衛及び防空の傘によって部隊輸送・補給活動を援護
>周辺で活動する戦闘機や艦艇と協力して海上・航空優勢獲得にも寄与
>沖縄に所在するIII MEF(第三海兵遠征軍)の役割は、前方に配備されるスタンド・イン・フォースとして
>敵の軍事的影響力を受ける地域、例えばミサイルなどの長距離火力の射程内にあって、敢えて立ち向かい続ける部隊

まるで双頭竜 米海兵隊の“戦い方を変える”巨大水上機を開発へ カギ握るのは日本? 竹内修 2022/05/25
https://trafficnews.jp/post/118910
>現在進められているアメリカ海兵隊の大規模再編計画「Force2030」では、
>対艦ミサイルなどの長射程兵器や無人機などを迅速に展開させて、敵対勢力による島嶼などの占領を未然に防ぐ組織への変革を志向
>逆上陸作戦の先兵となるAAV7水陸両用装甲車の大幅な削減や、M1A1エイブラムス戦車の全廃などが盛り込まれた

この「Force2030」の詳細がもっと知りたい処だが、要は米軍にとって水陸両用装甲車の価値は暴落していて、巨大水上機による空挺にドクトリンは切り替わっていたという事
”ウクライナの戦訓”を経て、戦闘装甲車両の削減は、更に更に一層ハッキリしていくだろう
775名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.156.178.48])
垢版 |
2022/05/26(木) 08:41:58.76ID:rHyU8aHZr
つまり先日の財務省の提言とは、米軍全体の意向が届いていたのだ

ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防★1~5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653436632/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653441509/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653457031/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653471787/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653485941/
このスレの爆伸び具合とは、オマエラ戦車厨の高飛車な脳ミソが、如何に日本国民からこれまで嫌われていたかという証拠!

だから戦車厨の未来は諦めろ。
海兵隊との連携最重要な陸上自衛隊では、大幅削減への方向一択だ!
少なくとも空挺重視なのだから、C-2輸送機やこの巨大水上機やオスプレイの積載重量の、26t制限なり9t制限に納めなければならない
APS装甲やレーザー迎撃はとかく重量が嵩む。
現時点でも完成の目途すら立たず、無理無理無理無理っ
ドローン生産大国の習近平中国軍相手に、もう時代は変わったのだ
日本人は無駄金を使わず、今は大人しくローテク土木の「地下駐車場造り」に精を出しておけ
どう見たってそれが歴史の大正解!
776名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-pt1j [106.131.27.30])
垢版 |
2022/05/26(木) 09:49:27.17ID:fQjpLPc0a
病気かな?
777名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.156.187.180])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:38:28.54ID:3k0RrZClr
アメリカ海兵隊の大規模再編計画「Force2030」では、沖縄の海兵隊自体は規模を拡充させるのに、
AAV7水陸両用装甲車やM1A1エイブラムス戦車の大幅削減など、装甲戦闘車両への価値は暴落したって事だろ
代わりにドローンとかの文字も見えるから、スイッチブレードなどの歩兵重視に米軍ですら大幅に舵を切ったように読み取れる
米軍様が既に2020年に先導していたこの流れでは、更に島国日本での戦車の退潮はもう確定事項だ
日本の財務省ではなく、ウクライナでのトップアタック兵器のこれだけの進化を恨むんだな
もう諦めろ。軍板の戦車厨たちよ!

>ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防★1~5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653436632/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653441509/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653457031/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653471787/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653485941/
>このスレの爆伸び具合とは、オマエラ戦車厨の高飛車な脳ミソが、如何に日本国民からこれまで嫌われていたかという証拠

その中で、このスレの装輪装甲車両に関しては、まだ生き残る道があるから
そういう陸上自衛隊ならではの新時代ドクトリンへの雑談に、このスレは針を向けるべきであろう

>>713より
>軍事技術の変化や戦術の進化を受け入れたり理解することを盲目的に否定して、「○○軍を撃退してきた実績ある戦術」を頑なに信じてしまった過度な成功体験は、変化を受け入れたり正しい決定を下す上で障害
>お前ら、プーチン以下の軍事センスで、俺との論争から引き籠もって逃げている、今の姿ピッタリそのものじゃん
>でもこのままヘラヘラ思考停止癖で、亡くなるのは、最前線の自衛官さんたちの生命…
>俺はそんなの、ぜったいに嫌だよ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 6b7c-8jyA [122.213.199.66])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:39:46.44ID:tP13HIFB0
>>776
はい
779名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5f-xMnQ [14.13.246.96])
垢版 |
2022/05/26(木) 11:42:13.44ID:+UNcoSaf0
非常時には、財務官僚を徴兵して、01式を持たせて対戦車大隊に配属ですね。
2022/05/26(木) 12:37:06.26ID:WxCxz0ZNd
>>779
重たくて可愛そうだろ
84RRにしてあげなさい
2022/05/26(木) 13:18:17.86ID:yp4AEQkXd
ロシアはシリア内戦での槍機戦術を持ち込み始めたみたいだし、移動砲台として運用する戦車ならやや旧式でも問題ないだろう。

掃討中に小火器で反撃しようとする歩兵対策にはまだまだ戦車や装甲車は必要だろうね。
だけどジャベリン対策にはなるけど、ドローン対策は電子戦部隊任せかねぇ・・・。
ロシアや中国は陸軍内で積極的に電子戦部隊を整備してるけど、ドローンをジャミング出来るか未知数だな。
2022/05/26(木) 15:17:27.99ID:kzrI54u9p
ロシア軍の新戦法
戦車を囮としたハンター・キラー戦術と目される
1.戦車1輌の単独が、面砲撃済みの小村へ近づく。それも野原ではなく危険な街道を真正面から。
 ・同部隊の歩兵戦闘車はいるが後方待機。友軍降車歩兵確認できない。
 ・村付近にあるであろう敵隠蔽陣地からのATGM有効射程に入っても前進。非常に危険な近距離で停止。

2.戦車停車後、20秒で道沿いの戦車を攻撃できそうな防御位置に砲兵の1射目着弾。
 ・2発目が10秒後、そこからきっかり5秒ずつ砲撃が道沿いにふりそそぐ。計9発。
 ・戦車は砲兵2発目と同じタイミングで砲撃開始、以後斜線を殆ど変えず9~14秒以内に連射を5発。
 ・停車から105秒で戦車は離脱。全14発。

後方からの砲撃は、最近距離で戦車の約100mに友軍砲兵が攻撃している。遠くても300m以内。
全砲撃箇所が事前に狙いを定められており、戦車は最速連射ができるラインを割り当てられてる。
且つドローンでリアルタイム観測。
2022/05/26(木) 15:45:02.49ID:kzrI54u9p
面白いもんだね。ロシアの侵攻は2月24日、4月中旬にはジャベリンなどの提供が決定され、以来ジャベリンやNLAW、自爆ドローンによってロシア軍が大損害を受ける。

そしてつい先頃、ロシア軍内部でジャベリン狩りなどの戦法などの論文が出され、それをネットでも検索でき、日本人有志が紹介したのを見かける。ここに転記したのはつい最近だ。

そして本日、そのジャベリン狩りが現場で行われたのを知るが、この戦車を突入させては短時間で離脱させる戦法は、まさしく槍機戦術。
それにドローンによる弾着観測付きのカウンターバッテリーを加えたもの。

https://twitter.com/noitarepootra/status/1529453965523714048?s=21&t=P9Tj8eUddmdMS4GsMAtMGg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
784名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.157.81.19])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:11:22.58ID:s5kebDJKr
>>782
でも懸命に戦術を創意工夫している、このロシア軍戦車も
スイッチブレード600が東部戦線に届き始めたら、恰好のただの棺桶でしょうね…。夜間ドローン襲撃
貴重なスイッチブレード600がまず最優先ターゲットにするのは、現在戦場の最脅威ユニットたるロシア側砲兵部隊でしょう
更に足が長くて大型のフェニックスゴーストは、セヴァストポリ軍港に停泊してる黒海艦隊の艦艇がターゲットかな。
ちょっと撃沈までは炸薬量が足りないけど

前線に準備が揃ってゼレンスキー大統領が大反攻戦に転じるのは6月中旬との噂
それまで停戦交渉はしない模様
時代が進んで自爆ドローン機の登場で、装甲戦闘車両乗りには、これからこそ本当の地獄が来ます

陸上自衛隊も米軍海兵隊も今後ドローン大国相手の戦争には、この可哀相なロシア兵の轍を踏まないように、今後はドクトリンを大幅に転換しなければなりません
時代は完全に変わりました
戦車主砲の射程は2km。砲兵の射程は40km。自爆ドローンの射程は優に500km
過去の知識量の多くはもう通用しないのです…
785名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-pt1j [106.131.27.30])
垢版 |
2022/05/26(木) 17:54:25.32ID:fQjpLPc0a
こう言う奴ってドローンの操縦がいかにして行われているのか理解出来ていないのだろうな。
2022/05/26(木) 18:27:27.22ID:kzrI54u9p
失礼。今回の槍機戦術は、別に軍上層部の指導によるものではないらしい。論文に出ていたジャベリン狩りは、相対距離が1600mだの離れるから、こんな風にはならんとさ。
それでは、このハンターキラーが何かといえば、なんと現場の創意工夫らしい。
787名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.156.178.4])
垢版 |
2022/05/26(木) 18:42:09.33ID:FjTwmQfVr
>>785
>>726より
スイッチブレード:ロシアの戦車を破壊する米国の自爆型ドローン
https://www.youtube.com/watch?v=s8zZMNNlKyw&t=235s
動画中で「ドローンの高性能アンテナと地上管制システムと対妨害指向性GPS」の3本立てって説明してくれた
真夜中でも観測専用のドローンを飛ばせば、より精度は上がって、既にピューマAEもウクライナ現地に一緒に納入された
値段は300より一桁高そうだけど、遠方のロシア砲兵潰しのスペシャル兵器だわな

つまり全世界の戦車乗りにとっては「これからが本当の地獄だ」なのですよ
ここのプーチンの脳ミソ以下なスレ住人にとってもw
そして習近平中国軍は、このコピー品を開発している可能性が高い
台湾・東沙諸島の界隈には本当に警戒している

>>786
了解~
788名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-pt1j [106.131.27.30])
垢版 |
2022/05/26(木) 18:47:44.01ID:fQjpLPc0a
>>787
さて、ドローンの射程500kmとは何を根拠に言っているのかね?
通信はどうやって行われる?
視野の狭いドローンがどうやって目標を捜索する?
具体的に根拠を上げて述べてみようか?
2022/05/26(木) 19:30:52.92ID:kzrI54u9p
なんでウザ絡みに一々構うの?
スルー・スキルを付けなよ。
2022/05/26(木) 19:45:33.97ID:vay7eL1J0
>韓国が日本を許す条件、私はこのように考えています

>1.現職の首相が直接顕忠院まで来て独立闘士に参拝し、慰安婦被害者のお婆さんたちを訪ねて跪いて謝罪すること
>2. 謝罪・反省・補償という表現を、日王(※天皇)及び首相官邸、執権与党など公式ルートから定期的に繰り返し行うこと
>3. 謝罪した内容に反した行動を取らないこと
>(靖国参拝、独島挑発、慰安婦妄言など)
>4.強制徴用被・慰安婦など植民地支配の直接被害者に、十分納得ができるぐらいの補償をすること
>5.正規教育課程に植民地・帝国主義の歴史を重点的に教え、常に若者に対して歴史意識を持って反省の姿勢で臨むこと

>これで許せると思います。
>ドイツは全てをやっています。
tps://toku-log.com/2022/05/26/post-43211/

あ、許してくれなくて良いっス
2022/05/26(木) 19:53:58.49ID:FjTwmQfVr
>>737
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220423-00292704
>スイッチブレード300・・・滞空時間15分
>スイッチブレード600・・・滞空時間40分
>ハーピー(イスラエル)・・・滞空時間9時間
>ハロップ(イスラエル)・・・滞空時間9時間
>フェニックスゴースト・・・滞空時間6時間

動画中でピューマAEもセットで購入しましょう♪って連呼している

通信障害はバイラクタルTB-2がウクライナ西部ではワンサカ飛んでる。
東部では不明で、ロシア側の電子戦が効いている可能性は確かにある

とりあえずオマエラには>>774-777
https://trafficnews.jp/post/118910
>現在進められているアメリカ海兵隊の大規模再編計画「Force2030」では、
>対艦ミサイルなどの長射程兵器や無人機などを迅速に展開させて、敵対勢力による島嶼などの占領を未然に防ぐ組織への変革を志向
>逆上陸作戦の先兵となるAAV7水陸両用装甲車の大幅な削減や、M1A1エイブラムス戦車の全廃などが盛り込まれた
にはレスをつけて貰おう!

>つまり先日の財務省の提言とは、米軍全体の意向が届いていたのだ
>戦車厨の未来は諦めろ。
>海兵隊との連携最重要な陸上自衛隊では、大幅削減への方向一択だ
2022/05/26(木) 20:24:21.90ID:fYQl4Eua0
>>782-783

>>槍機戦術
要はかつて歩兵のマスケットとパイクにびびった西欧騎兵が開発したカラコール戦術の再来だな。
人間の考えはやはり収斂進化で同じコンセプトにたどり着く。
まあ、戦車は射撃プラットフォームとしてはより安定するのでそれなりに有効であろう。
これは要するに一種の威力偵察だ。

しかし正直言うと、昔にこれは偵察部隊の軽戦車など高速車両がやる役割だ。
MBTではない他の装甲車もできるの気がする。
793名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-pt1j [106.131.27.30])
垢版 |
2022/05/26(木) 20:30:57.66ID:fQjpLPc0a
>>789
それもスレの一興だろ。
無茶苦茶なことを言っていることを示さなければそれが真実だと思ってしまう奴もいるだろう。

>>791
根拠も何も示せない妄想駄文か。
2022/05/26(木) 21:11:08.67ID:kzrI54u9p
嵐もスレの賑わいか……w
2022/05/26(木) 21:26:58.37ID:yp4AEQkXd
安定した砲台となると戦車以上の適任は無いけどさ、最新の装備で武装してもそれが横流しされたり簡単に鹵獲されるようなら無駄でしかないな。

工兵戦闘車で障害を処理、その後をT-72とBMP、シルカが協力して掃討するのなんてまるで冷戦時代・・・、と思ったらまんまシリアだわ。
2022/05/26(木) 21:35:29.52ID:WxCxz0ZNd
荒しに構うのも荒し
797名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-3urJ [126.157.94.254])
垢版 |
2022/05/26(木) 21:45:04.89ID:UvfRBqZRr
>ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防★1~5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653436632/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653441509/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653457031/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653471787/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653485941/
>このスレの爆伸び具合とは、オマエラ戦車厨の高飛車な脳ミソが、如何に日本国民からこれまで嫌われていた”荒らし”か、という証拠!

>軍事技術の変化や戦術の進化を受け入れたり理解することを盲目的に否定して、「○○軍を撃退してきた実績ある戦術」を頑なに信じてしまった過度な成功体験は、変化を受け入れたり正しい決定を下す上で障害
>お前ら、プーチン以下の脳ミソで、俺との論争から引き籠もって逃げている、今の姿ピッタリそのものじゃんww

>現在進められているアメリカ海兵隊の大規模再編計画「Force2030」では
>逆上陸作戦の先兵となるAAV7水陸両用装甲車の大幅な削減や、M1A1エイブラムス戦車の全廃などが盛り込まれた
2022/05/27(金) 08:36:41.68ID:nMB3Db4s0
>>782-783
面白い戦法だけど囮役はたまったもんじゃないな・・・
2022/05/27(金) 10:42:25.04ID:zBjxDERCd
囮用の先導無人車をだな…
2022/05/27(金) 13:28:09.73ID:shQueDtqp
単に傭兵や、金で釣った辺境の少数民族でも何とかなる。そもそも今ウクライナで戦ってるロシア軍には、懲役逃れのため徴募された“志願”兵が沢山いるしな。
まぁ真面目な話しをすると、シリアでは、突入した戦車はすぐに後退するし、ローテーションで順番に突入役をさせているんで、それなりに士気は保たれてるようだ。
2022/05/27(金) 15:51:24.91ID:vyQu9NBI0
ロシア軍が旧式のT-62引っ張り出して来たって話題になってるけど
囮戦車役としてなのかな
2022/05/27(金) 15:59:55.16ID:8DjTjuOVM
>>801
>囮戦車
市街戦でビルの壁壊すにはT-62で十分みたい
2022/05/27(金) 16:01:34.38ID:XZvos1S10
連中の随行歩兵の少なさで市街戦とかやったら屋上からカール君とか貰ってびっくり箱しそう
2022/05/27(金) 22:38:36.79ID:x3DOfaYm0
>>801
旧式は、ジャベリン以前に無反動砲1発で終わる・・・。
無反動砲のほうが安いから、戦車は的になるしかないかもな
2022/05/27(金) 23:13:46.35ID:QxjdKNnS0
MBT不要コピペに突っ込むと
いまの中国のドクトリンならば、本気の全面戦争を企図した場合

第一段階で大量のグライダーミサイルを含む打撃で航空基地システムの破壊を目論み、
先行3日で500発のグライダーミサイルを半分は着弾させ
前後して1000発の巡航ミサイルを送り込み
5-7日で戦闘機の追撃を行う

この前提で輸送力、連携力を破壊後海兵で各個撃破する

このフォーメーションにおいてMBTは活躍の機械はない
物理的にMPMS、SSM、mmpmしか作戦に加われない
そしてミサイルのほうが展開早

但しこのドクトリンは海兵が自衛隊真似たもの
806名無し三等兵 (オッペケ Sr93-5zJ8 [126.157.72.231])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:53:47.96ID:ex16cyB2r
【ぼくらの国会・第345回】ニュースの尻尾「米からマサカのお願い」
https://www.youtube.com/watch?v=3UoyXkfLlic&t=351s
>習近平中国軍が東沙諸島を爆撃してもアメリカは出ていかないのではないか
(14分10秒あたりから)
>今回のロシア軍の意志決定システムには、米軍のハッキングが入りこんで情報を把握していた
>中国人民解放軍の指揮命令系統にも同様に既にハッキングが入っていて、東沙諸島作戦計画も掴んでいる
>これは自分の責任としての発言

【ぼくらの国会・第346回】ニュースの尻尾「習近平主席の次は誰!?」
https://www.youtube.com/watch?v=yGMepyaft5g&t=1000s
>今秋の台湾侵攻の可能性はやや増し程度。中国にとってリスクは非常に高い

今日の産経新聞の見出しだけ見たけど、防衛費爆増の自民党方針は纏まりそうだし
今夏の北戴河会議→中国共産党大会に向けて、三菱重工など国内防衛産業が空前の好景気に沸く事は間違いない
となると各社をなるべく多忙にさせないためにも、パトリアとハウケイは実は有利
参議院選挙前に前倒し決定もありうる状況

とにかく”ウクライナの戦訓”を経て、特に陸自はこれから大幅な再編に向かうのだから
>軍板よ。もう少しシャキッとしろ。戦車厨どもの雑魚っ。(>>4の改)
2022/05/28(土) 04:39:42.09ID:fvaEs/egp
>>805
ちょっと意地悪な言い方になるけれど、『グライダーミサイル』は一般的には滑空爆弾で通っている。
その多くは何らかの誘導機能を持っているが、通常は誘導機能があろうと無かろうと、空力的な滑空能力と通常の爆弾を超えた射程距離を持っていれば滑空爆弾と定義される。

スマート爆弾と滑空爆弾の違いは、スマート爆弾が誘導機能だけで空力的な飛翔能力を持たないこと、スマート爆弾は必ず誘導機能を持っていることの2点で大別できる。

また滑空爆弾に似た物として、本格的な侵攻に先んじて投入され、チャフ・フレアによって敵を撹乱する、スタンドオフ・ディスペンサーなどがあるが、こちらは動力を持ってる事がある。
2022/05/28(土) 08:31:46.15ID:hT67piUc0
>>804
T62とT72で、そんなに装甲防護力に違いあるもんなの?
2022/05/28(土) 09:26:21.93ID:zp7NMNXe0
t-72は複合装甲持ちだろ
t-55に毛が生えたt-62とは流石に差があるんじゃないか
2022/05/28(土) 09:39:14.29ID:DCo7leeB0
>>807
ゼンガーと呼べば良いな
2022/05/28(土) 09:58:43.71ID:6FEm/P7A0
ケージ装甲ぐらいは真面目に装備化考えて欲しいな
あれは簡単な仕組みだが効果はあるんだぞ(トップアタックにはダメだが)
2022/05/28(土) 11:38:53.00ID:RPyvyIYo0
そのケージ装甲がタンデム弾頭のRPGに無力で涙目で土嚢で補強している<今ココ なのに何言っているの?
2022/05/28(土) 11:57:36.37ID:pgs4kRI/a
>>812
ケージ装甲は信管の作動不良やライナーの変形による威力低下が第一で、空間装甲としての役割はついでなので、タンデム弾頭で無力というより設計がまずくてケージとして機能していないのでは?
2022/05/28(土) 12:53:38.06ID:Zr9j2b+M0
>>803
下向けたら前からポロッと弾が落ちないの?
2022/05/28(土) 13:08:44.57ID:fvaEs/egp
カールグスタフはライフル砲だからそれはない
2022/05/28(土) 13:14:20.50ID:j6HDsddDr
T-62ならスイッチブレード300でもやれるんかな?
2022/05/28(土) 15:05:58.73ID:fvaEs/egp
無理だと思う。炸薬300gは手榴弾よりは多いけど、それでも手榴弾の倍ていど。大型のライフルグレネードと同じぐらいしかない。HEATでなければ対装甲は無理。
(スイッチブレード300の弾頭は、タングステン散弾の破片型。HEATにはなってない)
2022/05/28(土) 15:22:16.67ID:Gv6Nu6Ic0
たった300gの散弾じゃソフトスキンにしか効かないんじゃないか
GAZ-2330ティグル相手でさえ、足止めにはなるだろうが乗員の殺傷は難しいように思われる
2022/05/28(土) 15:27:18.11ID:DCo7leeB0
300と600は全然別の兵器なんで
2022/05/28(土) 23:45:23.63ID:jMLY9ewqa
そんな〜
2022/05/29(日) 00:51:19.67ID:FEH1aieVp
大型ライフルグレネードは、対装甲を期待して整形薬薬弾頭になってる事が多いし、HEAT-MPにすればワンチャンあるとは思うよ。ただし当てるのは不可能に近いだけで。
そうした対戦車兵器を運用していたドイツでは、戦果は全く確認されておらず、戦車撃破はパンツァーファウストによるものばかりだったが、それも第一世代MBTの前の型に対して。

ただしスイッチブレードは誘導弾だから、命中率では比較にならないし、弾頭形式を変えれば効果はあるだろう。むしろ、なんでHEAT-MPにしなかったのか不思議だ。
822名無し三等兵 (オッペケ Sr93-5zJ8 [126.156.141.176])
垢版 |
2022/05/29(日) 01:44:50.46ID:35Z5Fwsvr
相変わらず、軍板の雑魚は今晩も俺の>>767-777から逃げて、今晩も脳ミソをサボらせているのなー・怒

全世界の戦車乗りの”敵”たる中国製ドローンは、分野によっては米国以上に先進していると言われている
【中国】“最新鋭” 戦闘機&無人機を徹底撮影! 開発者が性能の一端を明らかに…『“新常態”中国』#08
https://www.youtube.com/watch?v=YH0DLgEZOF4&t=225s
この動画中のAI連携自爆ドローンの炸薬量は相当多いだろう
中国軍のメルクマークとして、M1A1の上部装甲を抜けないと製品化されない
日本の自衛隊の10式戦車乗りはどうするのよ?
じゃあ地下駐車場案など”大地の防御力に還る”しかないだろっ!
戦車厨の雑談と予算にエネルギーを注いでも無駄無駄っ

>ニュー速+のスレの爆伸び具合とは、オマエラ戦車厨の高飛車な脳ミソが、如何に日本国民からこれまで嫌われていた”荒らし”か、という証拠!
>現在進められているアメリカ海兵隊の大規模再編計画「Force2030」では
>逆上陸作戦の先兵となるAAV7水陸両用装甲車の大幅な削減や、M1A1エイブラムス戦車の全廃などが盛り込まれた
>軍事技術の変化や戦術の進化を受け入れたり理解することを盲目的に否定して、「○○軍を撃退してきた実績ある戦術」を頑なに信じてしまった過度な成功体験は、変化を受け入れたり正しい決定を下す上で障害
>お前ら、プーチン以下の脳ミソで、俺との論争から引き籠もって逃げている、今の姿ピッタリそのものじゃんww

まずはRCS=0.3のドローンを把握して叩き落す手法を考えないと、装甲装輪車両は最悪の戦場の棺桶として誰も乗り手がいなくなるぞ
ハッキリ言って、装甲戦闘車両は米海兵隊のように激減させるべき!
2022/05/29(日) 05:02:44.37ID:0lq+eaTEa
>>808
近代化改修型なら結構マシなんじゃないか
https://i.imgur.com/w3wgLVl.jpg
824名無し三等兵 (アウアウウー Saff-jBDY [106.131.31.136])
垢版 |
2022/05/29(日) 07:38:51.86ID:TMua7ZVca
>>821
そもそもスイッチブレード300は非対称戦の対ゲリラ用装備。
ゲリラはまともな装甲車両を持っていないし、大きさ的にHEATを積んでも
大した装甲貫徹力を持たせられないでしょ。
2022/05/29(日) 09:50:23.51ID:GhzZaHn40
>>821
>>819
2022/05/29(日) 12:17:37.45ID:FUz4a8GbM
ほとんど無いのは同意だけど、全く無いよりはいくばかマシだし、RHA換算で50mmは抜けるから、装甲車に対してはそれなりな脅威となるよ。通常の榴弾としても使えるしね。
827名無し三等兵 (ワッチョイ 3a74-VT3N [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/29(日) 12:36:47.44ID:imnatxnf0
87RCVは砲塔両脇に中多を付けると良いと思う
戦車と違って、砲塔後部が無い造りなので
中多運用機構ユニットを作って、砲塔後部に増設する
ランチャーを汎用化させて、携帯SAMも撃てるようにすれば対空戦闘も出来るようになる
828名無し三等兵 (ワッチョイ 3a74-VT3N [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/29(日) 12:54:28.79ID:imnatxnf0
87RCV
5人も搭乗してマンパワーがあるにで能力増強改修

30両は狭域UAV運用タイプ
80両は中多+91SAM運用タイプ
2022/05/29(日) 14:40:00.75ID:f4CE6RzRd
RCVは車体の関係で車高が高いからこれ以上積むと横転するんじゃないか?
取り敢えずMAVベースの偵察車に更新するとして、カメラだけでなく、対ドローンセンサーは必須になるだろう。

迎撃は・・・どうしよっか?
2022/05/29(日) 14:43:37.05ID:FB8WJfB40
対空目標にも対応したRWSかなあ
2022/05/29(日) 14:44:28.14ID:cMILniFS0
>>829
>迎撃は・・・
構想は発表されてるので、ミサイル・機銃搭載、HPM搭載、レーザー搭載、なんかを順番に試作するのでしょうね
2022/05/29(日) 14:45:55.58ID:GhzZaHn40
BMやゼンガーを撃ち落とせるそうだしレールガンも選択肢には上ってそう
2022/05/29(日) 16:52:27.87ID:+iESIg7aa
>>828
87式はFCSを近代化改修したいな未だにアナログなんだろ

対空サイトとかドローン対策にヤバいだろ大切な乗員を失ってしまう
https://i.imgur.com/ABB7LAb.jpg
834名無し三等兵 (ワッチョイ 3a74-VT3N [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/29(日) 18:03:40.32ID:imnatxnf0
FCSは総合芸術なので無理かな
だから誘導弾を付加して補う方がいい
2022/05/29(日) 18:08:36.06ID:CFO4yIScd
素直に共通戦術装輪RCVを待てばいい
2022/05/29(日) 21:45:58.35ID:e6rCtWRI0
俺が予想するに、87RVは後継計画なくこのまま退役
(強いて言えば16MCVと共通戦術装輪が後継といえなくもないが、かなり戦術は変化するはず)

87AWもそのまま退役
(来年に開発終了する高出力レーザーシステムが後継になるかも?100kWだというから、ヘリやドローン対処は十分だろう)
2022/05/29(日) 21:48:58.49ID:VYHizZv60
>>836
ガンタンクは車体だけ新規で砲塔は再利用だろ
2022/05/29(日) 22:22:40.64ID:e6rCtWRI0
>>837
それは五年ほど前の古い情報だ
現在では87AWは共通車体システムの対象から外されたぞ
2022/05/29(日) 22:43:21.31ID:VYHizZv60
>>838
いつ対象から外れたかはわからんが、ウクライナ侵攻の影響で戻る可能性高いのでは?
対ドローン用で必要になる。

レーザーでいいやんって思うが
それが安定して連続で発射できるまでいつまでかかるかだろうね。
840名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-7nM5 [114.188.57.175])
垢版 |
2022/05/29(日) 22:58:52.42ID:9/VS18hm0
シロネコさんツイより拝借コピペ

>幅:約3.3m、長さ:約7.9m、高さ:約2.3mとし、重量は30t〜40tとする。
>なお、本装置は地上(ゴム履帯)及び水上を機動する機能を有する

AAV7とほぼ同等の大きさ
パンフ写真から見るに 高さが低いのは砲塔が無いのと
水上走行時のキャタピラを車体に収める?時の高さと思う
2022/05/30(月) 06:37:10.24ID:zcJDY0Xq0
ゴム履帯か やるやん
2022/05/30(月) 08:28:40.13ID:h4NrQ3WM0
海水に浸かるし、浮力面でもメリットは多いしね
2022/05/30(月) 15:09:43.31ID:8dgRSM6z0
ttps://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1260_/public/main_images/tank_66.jpg
トップアタック対策で上面にERA貼り付けるのは陸自でも出来るんじゃないか
上方向なら二次被害気にしなくていいだろ
2022/05/30(月) 15:37:34.32ID:noPEysThr
お金がありませんので
あと着けたとしてもジャベリンには(ry
845名無し三等兵 (ワッチョイ 3a74-VT3N [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:02:32.41ID:xDXcVWw10
87RCVは偵察ドローン運用能力付加した方が良いかな
何処に撃つか分かれば25mm機銃砲が活きるから
比較的安上がりに改修できるだろうし
2022/05/30(月) 17:07:06.89ID:8AicXYQv0
>>845
いや退役予定だから
2022/05/30(月) 17:10:41.13ID:8AicXYQv0
>>623
頭幼稚園かよ
ウクライナはロシアの榴弾ロケットなどをドローンで有効撃退できてない
できたのはMBT、BMPなんかの対空レーダーつけない部隊だけだ

レーダー陣地ごと粉砕とかはロシアの運用ミス狙っただけで、普通の防護下では戦えない
2022/05/30(月) 17:39:25.69ID:ioENmg94d
87RCVは退役 もったいないよな
25mm機関砲は優秀で今の陸自に一番便利な機関砲だ
105mm砲装備の16式を多数配備させたことを選択したので中口径機関砲装備車両の数がない
火力支援は大口径と中口径と小口径 すべてが必要で代替にはならない
コータム端末を積載してるから通信能力も近代的だしドローンと組み合わせる改修は良い
特に後方斥候要員がいるから小型ドローン操作主と兼用にさせれば効果は高かろうに
2022/05/30(月) 18:15:53.76ID:s7F4kTNna
>>848
車体が大きくないから治安出動や市街地でゲリコマ掃討やにも使えるしな
https://i.imgur.com/NRsHEEp.jpg
2022/05/30(月) 20:59:48.19ID:5wyJ5fnx0
87RCVはコマツ製だから更新は難しいじゃね?
2022/05/30(月) 21:59:24.02ID:xir29Vfv0
共通戦術装輪で偵察戦闘型を開発するのに、何が不満なんだ
2022/05/30(月) 23:11:50.55ID:+gXLmWkv0
そもそもライトタイガーの25mm機関砲は、扱いが非常に難しくめんどいから
隊員には評判良くないけどな
853名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-70JM [133.106.88.145])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:48:30.74ID:nbbDFS9TM
25ミリや35ミリ機関砲は各車後継車両では廃止になるのかな?
2022/05/31(火) 00:31:26.94ID:aW/u/qK5p
統一で良いんじゃないか?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 3a74-VT3N [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/31(火) 02:12:21.90ID:2+MgDwIk0
そんな20年も先のこと
856名無し三等兵 (オッペケ Sr93-5zJ8 [126.236.163.170])
垢版 |
2022/05/31(火) 03:08:23.34ID:M1qzodymr
今晩も戦車厨たちは、完っっ全にフ抜けてるなー

>>806の通り、今夏の北戴河会議の前後に。
9月11日の沖縄県知事選挙の後に。
そして11月8日の米中間選挙の後に。
中華版スイッチブレード600もどきから生き残らなければならない、自衛隊員さんが乗る装甲装輪車両の出番が本当に来る可能性は低く無い
諸性能への雑談するなら「もう時間がまったくない」事情を大前提にしないと、全部まったくツマラなくてしようがないぞ
空想論ばかりに連日逃げて、此処は阿呆か
所詮、ロシア軍圧勝を予想していた、ホラ吹きだらけの趣味カテゴリーでしかないよな
本家スイッチブレード600のウクライナ東部現地到着は督促されてるんだから、
戦車厨の郷愁が破壊される覚悟は、今から済ませておこうw
>>784
2022/05/31(火) 10:13:22.10ID:HZn9IJyg0
試作したテレスコープ弾はお蔵入りなのかな?40mmCTAの研究は完了とあるが
25mm、35mmを40mmCTAに統一化って線は金がかかり過ぎるって諦めたのか?
砲はともかく弾薬が日本独自の専用弾となれば高価になるの目に見えてるしな
2022/05/31(火) 10:53:14.84ID:MjsnSzuy0
装輪装甲車や水陸両用車は米軍と合わせて30mm機関砲にしていくみたいね

25mmや35mmは上記に統合かな
テレスコープ弾はAAAで米軍弾薬て適当なものがなければワンチャンあるかもしれんが・・・
859名無し三等兵 (アウアウウー Saff-dojW [106.128.130.23 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/31(火) 11:24:38.72ID:gYeKTl9ia
ミサイルはアメリカと互換性を持たせながら独自でもいけるけど
弾薬は大きさ違うと無理だからアメリカが30mmならその方向になるんでしょうね
防衛費増えて弾薬も潤沢になれば選択肢増えるんだろうけど
2022/05/31(火) 11:32:05.75ID:NFHSiywJ0
実際防衛費増えるのは既定路線
誰かがレールガン載せるから設計変えようぜとか言い出さなければ十分あり得る
2022/05/31(火) 11:57:55.24ID:JVOh7/P8a
>>859
( ´Д`)25㎜ブッシュマスターとエリコンKB25㎜だと25x137mm弾で弾薬規格は合うんだな
日本はなんでエリコンばかりなんだ?
2022/05/31(火) 12:35:41.44ID:eCW0d4mf0
パトリアちゃんまだ?
実績あるほう採用してくれ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 3a74-VT3N [117.104.40.25])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:41:25.29ID:2+MgDwIk0
陸自は装甲車と19WHSPと16MCV今ある装備を活かす方向でカネを使うべきだ
25mm機関砲は50年使うべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています