!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備238号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648685201/
次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備239号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMb7-A4WA [36.11.224.49])
2022/05/04(水) 18:05:14.29ID:XghG8InPM65名無し三等兵 (ワッチョイ b901-7ZKq [126.82.26.240])
2022/05/08(日) 20:31:33.75ID:zoglRIIX066名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-oYRD [113.20.244.9])
2022/05/08(日) 21:45:09.89ID:u8xbKeOr0 そもそもエイブラムスもレオ2も上面装甲なんて155mmの破片防御程度の装甲しかない
トップアタック兵器やチェチェンみたいなビルからの攻撃でやられたからと言ってそれを欠陥とは言わん
欠陥があるのは兵器ではなく戦術や運用
トップアタック兵器やチェチェンみたいなビルからの攻撃でやられたからと言ってそれを欠陥とは言わん
欠陥があるのは兵器ではなく戦術や運用
67名無し三等兵 (ワッチョイ 46e0-7h78 [39.111.113.169])
2022/05/08(日) 23:18:30.66ID:lNLdM9bu0 頭カチカチ亀さん戦車なんて作ったらそれこそ亀並の歩みの遅さになりそう
68名無し三等兵 (スッップ Sda2-XXzj [49.98.167.15 [上級国民]])
2022/05/09(月) 04:20:22.40ID:Qa9MAel1d 戦車の装備を全部入りにしたくなる気持ちはわかる
単体でゲリラ刈りとかするシチュエーションならそういう設計にならざる得ない
単体でゲリラ刈りとかするシチュエーションならそういう設計にならざる得ない
69名無し三等兵 (アウグロ MM4a-wAgi [119.241.66.204])
2022/05/09(月) 11:15:04.11ID:4ZmmvzlpM >>66
トップアタック型の対戦車ミサイルって40年位昔から実用化されているのに対策をとらない理由は何ですか?
トップアタック型の対戦車ミサイルって40年位昔から実用化されているのに対策をとらない理由は何ですか?
70名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-oYRD [113.20.244.9])
2022/05/09(月) 12:00:29.96ID:AogzqEkC0 >>69
戦車の行動は歩兵の偵察が前提だから。これはAPSが装備されていても同じ
APSは自車位置を暴露するレーダー波が出るのでAPS装備してあっても常時作動させているわけではない
偵察情報に基づく敵ATM陣地への攻撃は戦車の訓練の中でもかなり重要視されてる
戦車の行動は歩兵の偵察が前提だから。これはAPSが装備されていても同じ
APSは自車位置を暴露するレーダー波が出るのでAPS装備してあっても常時作動させているわけではない
偵察情報に基づく敵ATM陣地への攻撃は戦車の訓練の中でもかなり重要視されてる
71名無し三等兵 (ワッチョイ b901-7ZKq [126.82.26.240])
2022/05/09(月) 17:42:30.19ID:LrMHalSX0 80年代にそんなのあった?
撃ち下ろしミサイルがソレなら大戦中からヤーボがロケット攻撃してたしな
撃ち下ろしミサイルがソレなら大戦中からヤーボがロケット攻撃してたしな
73名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-oYRD [113.20.244.9])
2022/05/09(月) 21:43:55.42ID:AogzqEkC0 TOWのトップアタックは91年からみたいごめん
BLU-108は92年
SADARMは95年
BLU-108は92年
SADARMは95年
74名無し三等兵 (ワッチョイ b901-1+0p [126.141.220.122])
2022/05/10(火) 01:32:55.00ID:3QdrbXjf0 bill
75名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe9-u41j [150.66.84.171])
2022/05/11(水) 23:57:16.76ID:PyCyZhADM 782 名無し三等兵 2022/05/11(水) 18:32:47.42 ID:tx9gAftO
そもそも自動車もまともに作れない、いまだに製鉄に平野炉なんで使ってるような国が高性能低価格の戦車なんて作れると思ったか?
そもそも自動車もまともに作れない、いまだに製鉄に平野炉なんで使ってるような国が高性能低価格の戦車なんて作れると思ったか?
76名無し三等兵 (ワッチョイ e528-PvPk [210.165.13.16])
2022/05/12(木) 15:06:19.15ID:N5LTCzXg0 いまだにウクライナに10式送れなんてお花畑さんがいるが
RWSもないAPSもない増加装甲も無い10式はウクライナの戦場では
生存性のかけらもないなとは思う
RWSもないAPSもない増加装甲も無い10式はウクライナの戦場では
生存性のかけらもないなとは思う
77名無し三等兵 (ワッチョイ e528-PvPk [210.165.13.16])
2022/05/12(木) 15:09:59.69ID:N5LTCzXg0 >>64
そもそも、この世に無敵の戦車なんぞ存在しないのに、最新鋭戦車が1両撃破されたぐらいで
やれ欠陥だのメッキが剥がれただのガタガタ抜かすなと。
どんな戦車だって状況しだいじゃ撃破ぐらいされるの当たり前だろうに
そもそも、この世に無敵の戦車なんぞ存在しないのに、最新鋭戦車が1両撃破されたぐらいで
やれ欠陥だのメッキが剥がれただのガタガタ抜かすなと。
どんな戦車だって状況しだいじゃ撃破ぐらいされるの当たり前だろうに
78名無し三等兵 (スププ Sda2-tdV9 [49.97.36.49])
2022/05/12(木) 15:30:14.12ID:tQXIpECXd >>76
まあ、戦闘機とか言われてる10式より、中SAMの方が欲しいわな
まあ、戦闘機とか言われてる10式より、中SAMの方が欲しいわな
79名無し三等兵 (スッップ Sda2-nYmO [49.96.228.199])
2022/05/12(木) 17:26:57.05ID:xIFeM/Idd 10式はなぁ
ありゃ地を這う重装甲AHとして別個でカテゴライズしたほうが話に齟齬が出にくいんじゃなかろうか
使い方が欧州戦車と比べて特殊すぎる
ありゃ地を這う重装甲AHとして別個でカテゴライズしたほうが話に齟齬が出にくいんじゃなかろうか
使い方が欧州戦車と比べて特殊すぎる
80名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
2022/05/12(木) 18:12:11.47ID:U5IkMu9M0 >>77
T-90Mプラルィブ?がカールグスタフでやられる動画出てるが、砲塔後部に当たってるように見える
ここに着弾すれば世界中どの戦車であっても防ぐのは不可能では無いかな
戦車そのものの性能よりもやはり偵察がお粗末ということ
https://www.youtube.com/watch?v=WNqHaG85kL8&ab_channel=UkraineLeaks
T-90Mプラルィブ?がカールグスタフでやられる動画出てるが、砲塔後部に当たってるように見える
ここに着弾すれば世界中どの戦車であっても防ぐのは不可能では無いかな
戦車そのものの性能よりもやはり偵察がお粗末ということ
https://www.youtube.com/watch?v=WNqHaG85kL8&ab_channel=UkraineLeaks
81名無し三等兵 (ワッチョイ b901-7ZKq [126.82.26.240])
2022/05/12(木) 18:28:41.18ID:DgMLPQ8e082名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-rtNb [59.191.147.250])
2022/05/12(木) 19:59:16.91ID:pjsD6qj40 >>79
ふと思ったけど、10式戦車の機動性で動き回るのなら全周囲カメラも搭載してドライバーの視界だけでもAR/VR投影に改良したほうが安全性や効率性が高まる気がする
ふと思ったけど、10式戦車の機動性で動き回るのなら全周囲カメラも搭載してドライバーの視界だけでもAR/VR投影に改良したほうが安全性や効率性が高まる気がする
83名無し三等兵 (スフッ Sda2-ya+y [49.106.207.139])
2022/05/12(木) 20:05:22.89ID:NcTadVasd サーマルで捉えた敵兵に対して自動的に発射して撃つまもなくミンチにするようなrwsを砲塔に付けておくぐらいじゃないと対戦車ミサイルやロケットの発射を阻止できないきがす
84名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
2022/05/12(木) 20:26:12.86ID:U5IkMu9M0 >>83
レーダーは位置バレするからサーマルのイメージセンサー使ったRWSとかAPS流行るかもね。
レーダーは位置バレするからサーマルのイメージセンサー使ったRWSとかAPS流行るかもね。
85名無し三等兵 (ワッチョイ 02e0-rtNb [59.191.147.250])
2022/05/12(木) 21:02:51.67ID:pjsD6qj40 探知用途で一番望ましいのはサーマルだろうけど、あれってフレームレート・画素数の割に消費電力と製造コストが高いから
十分な解像度で全周囲全天を捜査する台数積む場合それだけで億単位行きかねないのが問題になる
APS用途は諦めて数秒の遅延を許容するなら数台のサーマルをレーダーのように回転させれば対ドローンや対歩兵の監視用途として役に立つかも
十分な解像度で全周囲全天を捜査する台数積む場合それだけで億単位行きかねないのが問題になる
APS用途は諦めて数秒の遅延を許容するなら数台のサーマルをレーダーのように回転させれば対ドローンや対歩兵の監視用途として役に立つかも
86名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-/AKQ [61.26.43.36])
2022/05/13(金) 01:29:12.87ID:/V3ByOdz0 むしろ増加装甲とAPS付けて
10式をRWS化
10式をRWS化
87名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-/BiI [106.129.185.87])
2022/05/13(金) 05:36:02.27ID:8bsktYAIa88名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-7DZ4 [117.104.5.153])
2022/05/13(金) 08:39:29.70ID:/QMe0z/6089名無し三等兵 (アウグロ MM4a-wAgi [119.241.64.227])
2022/05/13(金) 10:20:09.23ID:gyZW9dYUM 自走砲にレールガン搭載だって
いよいよ戦車の主砲もレールガンになるね
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/05/blog-post_12.html
いよいよ戦車の主砲もレールガンになるね
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/05/blog-post_12.html
90名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-7DZ4 [117.104.5.153])
2022/05/13(金) 11:06:35.16ID:/QMe0z/60 初速の制御が比較的容易で火薬を必要としないレールガンは、砲システムとしてはうってつけ
解決すべき技術的課題は多いが
解決すべき技術的課題は多いが
91名無し三等兵 (ワッチョイ b901-S2Xa [126.118.79.71])
2022/05/13(金) 11:50:44.04ID:pwqNFddU0 あくまでMD用途でしょ
解決すべき技術的課題が多過ぎて、装甲で覆わなきゃならんMBTには向いてない
解決すべき技術的課題が多過ぎて、装甲で覆わなきゃならんMBTには向いてない
92名無し三等兵 (スッップ Sda2-nYmO [49.98.39.67])
2022/05/13(金) 12:20:57.27ID:yd8iweWdd >>89
レールガンを念頭に開発してたHVP砲弾を火薬の榴弾砲から撃つって話やでコレ
レールガンを念頭に開発してたHVP砲弾を火薬の榴弾砲から撃つって話やでコレ
93名無し三等兵 (スッップ Sda2-MbaR [49.98.139.40])
2022/05/13(金) 21:33:56.32ID:C7WEVyVAd94名無し三等兵 (アークセー Sx91-wAgi [126.165.64.112])
2022/05/13(金) 22:24:24.91ID:lAPKGl/xx カール・グスタフもレールガンになればスゲーなあ(^^)
95名無し三等兵 (ワッチョイ ad7d-IiCa [160.248.156.65])
2022/05/14(土) 14:59:23.56ID:YBiGQA+00 >>83
味方撃ちや民間人誤射の嵐になりそうで嫌だなそれ
少なくとも、そんなおっかねえシステムの付いた戦車に随伴したい歩兵さんは居ないだろ
敵歩兵の伏撃を防止したいのなら、地形や障害物に遮られやすい水平方向からの警戒監視じゃなく
まさにドローンを使った鳥瞰視点からの警戒監視体制作るのがベストだろ
戦車1輌につき3機くらいの小型ドローン積んでおいて、小隊内ローテで常時1機が対地監視
してるような状態にするの
これだけで伏撃仕掛ける側はかなりやり難くなるはず
ウザイと思ってそのドローンを撃ち落としたりしたら、それでもって敵兵が伏せてる事が戦車側にわかるしな
味方撃ちや民間人誤射の嵐になりそうで嫌だなそれ
少なくとも、そんなおっかねえシステムの付いた戦車に随伴したい歩兵さんは居ないだろ
敵歩兵の伏撃を防止したいのなら、地形や障害物に遮られやすい水平方向からの警戒監視じゃなく
まさにドローンを使った鳥瞰視点からの警戒監視体制作るのがベストだろ
戦車1輌につき3機くらいの小型ドローン積んでおいて、小隊内ローテで常時1機が対地監視
してるような状態にするの
これだけで伏撃仕掛ける側はかなりやり難くなるはず
ウザイと思ってそのドローンを撃ち落としたりしたら、それでもって敵兵が伏せてる事が戦車側にわかるしな
96名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 15:52:12.42ID:XQC55x5K0 >>95
2017年、おそらくもっと前から計画されてることを今思い付いたように書かなくていいよ
https://www.baesystems.com/en/article/unmanned-tank-of-the-future-will-be-at-centre-of-autonomous-combat-fleet
2017年、おそらくもっと前から計画されてることを今思い付いたように書かなくていいよ
https://www.baesystems.com/en/article/unmanned-tank-of-the-future-will-be-at-centre-of-autonomous-combat-fleet
97名無し三等兵 (ワッチョイ 392c-r0Z/ [180.44.186.174])
2022/05/14(土) 16:10:04.77ID:k60/eR4F0 戦車に小型ドローンを搭載する構想はフランスのルクレールが2002年のユーロサトリで発表したルクレール2015が最初ですかね
98名無し三等兵 (スフッ Sd70-612x [49.106.215.242])
2022/05/15(日) 03:36:53.95ID:1GKhJWnmd そもそも戦車は「絶対無敵の防御」なんて狙っていない そこをわかってないやつが騒ぐだけ
それをやると機動性が大幅に制約され逆に生き残れないからだ
動きが悪ければどれほど万全の装甲を施しても戦場では破壊される
十分な機動性能とそこそこの防御が現在のMBTのあるべき姿
それをやると機動性が大幅に制約され逆に生き残れないからだ
動きが悪ければどれほど万全の装甲を施しても戦場では破壊される
十分な機動性能とそこそこの防御が現在のMBTのあるべき姿
99名無し三等兵 (スフッ Sd70-+NXO [49.106.207.139])
2022/05/15(日) 05:23:29.88ID:fRsVdjgad ドローン搭載なら4人乗りに、自動装填装置がなければ5人乗りになるのかな
100名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-l6ww [59.191.147.250])
2022/05/15(日) 10:33:44.30ID:vKStE3zL0 >>99
ドローンは消耗品だし天候や妨害にも左右されやすいから専任させるのは流石に効率が悪いかな
自動装填無しなら装填手がやればいいし、自動装填有りなら砲手の役割は車長が代替できるから砲手が操作すればいい
索敵目的なら自律制御で反応があったときに確認する形にすれば負担も抑えられる
ドローンは消耗品だし天候や妨害にも左右されやすいから専任させるのは流石に効率が悪いかな
自動装填無しなら装填手がやればいいし、自動装填有りなら砲手の役割は車長が代替できるから砲手が操作すればいい
索敵目的なら自律制御で反応があったときに確認する形にすれば負担も抑えられる
101名無し三等兵 (ワッチョイ 22a6-Ao3G [59.147.192.94])
2022/05/15(日) 11:23:28.49ID:BP59SRuH0 偵察隊にドローンが組み込まれるだけで、戦車隊にいても非効率でしょ。
87式ガンタンク改みたいな随伴の
対ドローン戦闘車両みたいな奴は出てくるかもしれん。
87式ガンタンク改みたいな随伴の
対ドローン戦闘車両みたいな奴は出てくるかもしれん。
102名無し三等兵 (アークセー Sx19-sQSR [126.146.70.243])
2022/05/15(日) 12:24:02.86ID:FUj/TsWex103名無し三等兵 (ワッチョイ d010-612x [153.184.137.10])
2022/05/15(日) 13:06:11.79ID:iZHOaJc40 >>101
ちょっとした事で、いちいち他の部隊に索敵要請するの面倒くさい
警戒索敵は自分たち判断でもっと気軽にスピーディにやりたい
そういうったニーズがあるでしょ
米海兵隊が小銃分隊レベルにまでドローン配備しようとしてるのはそういう事かと
ちょっとした事で、いちいち他の部隊に索敵要請するの面倒くさい
警戒索敵は自分たち判断でもっと気軽にスピーディにやりたい
そういうったニーズがあるでしょ
米海兵隊が小銃分隊レベルにまでドローン配備しようとしてるのはそういう事かと
104名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-QcxX [106.146.95.190])
2022/05/15(日) 15:38:22.70ID:N3zyRCb1a105名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/15(日) 19:57:59.22ID:qGevC4a00106名無し三等兵 (スフッ Sd70-612x [49.106.217.250])
2022/05/16(月) 01:31:40.67ID:Ctn/EXURd 26トンで剥がれる路肩のほうが問題だわな
大型トラックの重量制限は25トンだが現実には大きく過積載してる連中が多い
そいつらが走れば16式でなくとも同じ運命だったな
大型トラックの重量制限は25トンだが現実には大きく過積載してる連中が多い
そいつらが走れば16式でなくとも同じ運命だったな
107名無し三等兵 (ワッチョイ d6da-MLH8 [114.187.35.49])
2022/05/16(月) 06:47:58.92ID:qAK6itXi0108名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/16(月) 08:45:05.73ID:/yqoI6Op0 いや現場の路肩はそもそも舗装されてないよ
仮に舗装されててもあれじゃ崩れるだろうけどさ
だからヴィークル側に問題があったとするなら、車幅を狭めるか軽量化しかない
俺はMCVアンチだが、あの事故はMCV自体に問題があって起きたものではない
ただし、あの事故はMCV導入の意義を問い直すきっかけにはなり得ると思う
それはヴィークルの性能機能云々以前のコンセプトに問題が隠れており、その美点は空想つまり画餅ではなかったかという事
それは「道路を使って自走し迅速に機動展開できる」なる意義は、道路や路線の設計において国防からの視点を欠いていた道路行政の問題(欠陥)を可視化する事にしかならないのではないか…という批判であり、件の事故にも繋がる
仮に舗装されててもあれじゃ崩れるだろうけどさ
だからヴィークル側に問題があったとするなら、車幅を狭めるか軽量化しかない
俺はMCVアンチだが、あの事故はMCV自体に問題があって起きたものではない
ただし、あの事故はMCV導入の意義を問い直すきっかけにはなり得ると思う
それはヴィークルの性能機能云々以前のコンセプトに問題が隠れており、その美点は空想つまり画餅ではなかったかという事
それは「道路を使って自走し迅速に機動展開できる」なる意義は、道路や路線の設計において国防からの視点を欠いていた道路行政の問題(欠陥)を可視化する事にしかならないのではないか…という批判であり、件の事故にも繋がる
109名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-E4tu [122.213.199.66])
2022/05/16(月) 09:44:56.28ID:w5cQxHDl0 んな御大層な事言わなくても平時に細い道を通るなら
ちゃんと通行規制してからにしましょうで済むんじゃね
有事?踏みつぶせ
ちゃんと通行規制してからにしましょうで済むんじゃね
有事?踏みつぶせ
110名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-QcxX [106.146.62.224])
2022/05/16(月) 10:09:45.75ID:oQIPhblPa >>106
有事の際は路肩が云々とか言ってられないんで
普通にあれより路肩の弱い山の未舗装路なんかガシガシ走るし、白線ギリギリの所でも通れと言われたら通る
勿論移動前の経路確認、選定、走行中の車長や装填手の確認も必要だけど、いざ実戦となって戦闘中に「通ってみたら無理でした」ってなったら「路肩が抉れてるから~」とか言い訳にしかならないから
有事の際は路肩が云々とか言ってられないんで
普通にあれより路肩の弱い山の未舗装路なんかガシガシ走るし、白線ギリギリの所でも通れと言われたら通る
勿論移動前の経路確認、選定、走行中の車長や装填手の確認も必要だけど、いざ実戦となって戦闘中に「通ってみたら無理でした」ってなったら「路肩が抉れてるから~」とか言い訳にしかならないから
111名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-l6ww [59.191.147.250])
2022/05/16(月) 10:55:17.34ID:PRtbKlvS0 >>109
有事の際は臨機応変だとしても、これからは道幅ギリギリで大型車両とすれ違うときは路肩に避けずに車道内で徐行か停止になりそう
有事の際は臨機応変だとしても、これからは道幅ギリギリで大型車両とすれ違うときは路肩に避けずに車道内で徐行か停止になりそう
112名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/16(月) 11:13:07.52ID:/yqoI6Op0 >>109
だからそれが画餅だというんだよ
特に日本海側に出る主要道路はまだ整備が十分と言えない
もう10年以上前になるか、同じ事を国会議員が主張して日本海側の防衛は万全だと言っていたが、防衛省自衛隊側は「そんな猶予は無い。幹線が一本しかない地域も多く、交互通行が大前提になる」というもの
だからそれが画餅だというんだよ
特に日本海側に出る主要道路はまだ整備が十分と言えない
もう10年以上前になるか、同じ事を国会議員が主張して日本海側の防衛は万全だと言っていたが、防衛省自衛隊側は「そんな猶予は無い。幹線が一本しかない地域も多く、交互通行が大前提になる」というもの
113名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/16(月) 11:13:54.01ID:/yqoI6Op0 国交省を公明党の定位置にして何もしてこなかったことの報いだ
114名無し三等兵 (アウグロ MM76-sQSR [119.241.65.217])
2022/05/16(月) 11:16:40.77ID:wpSBKnTgM >>110
移動時は車高を高くしてタイヤを車体の下側で輪幅を狭くするとか、車輪を内側に斜めに傾けるとか路面幅の狭い道路で移動できるように
移動時は車高を高くしてタイヤを車体の下側で輪幅を狭くするとか、車輪を内側に斜めに傾けるとか路面幅の狭い道路で移動できるように
115名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-MLH8 [106.146.88.68])
2022/05/16(月) 12:34:26.03ID:JZsxupZXa 戦車も装甲車も運転士から自車の履帯、タイヤ付近は
見えないってことを無視して道幅やらがどーこー
言ってもあかんだろ…。
見えないってことを無視して道幅やらがどーこー
言ってもあかんだろ…。
116名無し三等兵 (アウグロ MM76-sQSR [119.241.65.217])
2022/05/16(月) 18:21:46.87ID:wpSBKnTgM >>115
普通の自動車でもタイヤ見えないけどな
普通の自動車でもタイヤ見えないけどな
117名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/16(月) 19:46:10.93ID:AxMhBHT40 >>116
普通の自動車は実はAピラーとかのデザインを工夫して無意識的に前輪の位置がわかるように設計されてる場合がほとんど
普通の自動車は実はAピラーとかのデザインを工夫して無意識的に前輪の位置がわかるように設計されてる場合がほとんど
118名無し三等兵 (アウグロ MM76-sQSR [119.241.65.217])
2022/05/16(月) 23:29:23.08ID:wpSBKnTgM >>117
昔の自動車には前左バンパーの所につける棒みたいなのあったね
昔の自動車には前左バンパーの所につける棒みたいなのあったね
119名無し三等兵 (ワッチョイ d702-o1Jj [36.14.214.173])
2022/05/16(月) 23:45:09.19ID:8cGjjHPS0 昔の車は必ずではないけど、ボンネット先端中央の延長線が車の左端だったしドアミラーになってからはミラーの下端が車の先端だった
120名無し三等兵 (スフッ Sd70-612x [49.106.209.199])
2022/05/17(火) 03:54:13.22ID:IYKu1k25d121名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/17(火) 08:28:29.71ID:S/lvrmO80 >>115
いい加減、馬鹿な自説は引っ込めろよ
いい加減、馬鹿な自説は引っ込めろよ
122名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-eHJy [150.66.71.102])
2022/05/17(火) 09:09:00.63ID:SdX67gcMM >>120
流石軍師様、勉強になります!
流石軍師様、勉強になります!
123名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-eHJy [150.66.71.102])
2022/05/17(火) 09:12:37.76ID:SdX67gcMM124名無し三等兵 (アウグロ MM76-sQSR [119.241.64.118])
2022/05/17(火) 10:28:48.48ID:3IwJCuiSM125名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-eHJy [150.66.71.102])
2022/05/17(火) 20:00:52.90ID:SdX67gcMM >>124
20兆円あれば、イージス艦と、戦闘機を充実させるわ
20兆円あれば、イージス艦と、戦闘機を充実させるわ
126名無し三等兵 (スップ Sdde-612x [1.75.228.207])
2022/05/18(水) 02:29:28.72ID:GWn/75Tld 本邦の定数は300両 定数外の富士をいれても330両程度
それに比べロシアは今回、1000両の戦車を破壊されてもモスボール中の旧式戦車が1万以上ある
1万は冗談にしろ1000両程度は普通に戦車を持つべきだよ
それに比べロシアは今回、1000両の戦車を破壊されてもモスボール中の旧式戦車が1万以上ある
1万は冗談にしろ1000両程度は普通に戦車を持つべきだよ
127名無し三等兵 (スップ Sd00-PrZ7 [1.66.101.206])
2022/05/18(水) 06:47:32.58ID:aQhQ7bEod 自分がロシアになった仮定で戦車10000両保有の日本に攻め入るとしたらどう攻めるか?
128名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-vyrJ [150.66.75.77])
2022/05/18(水) 07:19:17.84ID:/Qg/FL/XM 空爆と海上封鎖で上陸前にチョッパリ戦力を粉砕
129名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-eHJy [150.66.72.97])
2022/05/18(水) 08:20:27.22ID:EZQmEqPwM130名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-+NXO [133.106.92.243])
2022/05/18(水) 09:30:12.56ID:w4AJdMCoM いったん橋頭堡を確保されてしまえば、ピストン輸送で揚陸し放題ではないの
131名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-vyrJ [150.66.75.77])
2022/05/18(水) 10:11:58.80ID:/Qg/FL/XM どうやって橋頭堡と輸送路を確保するの?
132名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 10:46:11.05ID:vPMi2Fyd0133名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-l6ww [59.191.147.250])
2022/05/18(水) 11:10:52.02ID:jV1l/Z0c0 そりゃミサイルと航空機の傘の中で輸送するだろうね
日本に米国の同盟があるように中国ロシアは対日戦においてまず協調してくるので2正面への張り付きを強要される
幸いにしてロシアはかなり消耗してるから主攻は中国だろうけど対艦弾道ミサイルも機能する場合制海権の確保は難しくなる
そうなった場合海自空自は戦力を温存しつつ太平洋側のシーレーン確保と妨害が主になる
今はまだ直接攻められる可能性は低いけど台湾が落とされたり韓国が米韓同盟破棄してレッドチーム入りしたら状況は厳しくなるだろうね
日本に米国の同盟があるように中国ロシアは対日戦においてまず協調してくるので2正面への張り付きを強要される
幸いにしてロシアはかなり消耗してるから主攻は中国だろうけど対艦弾道ミサイルも機能する場合制海権の確保は難しくなる
そうなった場合海自空自は戦力を温存しつつ太平洋側のシーレーン確保と妨害が主になる
今はまだ直接攻められる可能性は低いけど台湾が落とされたり韓国が米韓同盟破棄してレッドチーム入りしたら状況は厳しくなるだろうね
134名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-eHJy [150.66.72.97])
2022/05/18(水) 12:17:09.21ID:EZQmEqPwM 今のロシア海軍相手に海上自衛隊が負けるとは思えん
135名無し三等兵 (スフッ Sd70-612x [49.106.207.241])
2022/05/18(水) 14:44:52.40ID:vs6jpS0sd ロシア海軍には負けないと思う
だが中国海軍には厳しい あそこは年に9隻駆逐艦を作る頭おかしい国
だが中国海軍には厳しい あそこは年に9隻駆逐艦を作る頭おかしい国
136名無し三等兵 (ワッチョイ 987c-8b60 [113.40.127.230])
2022/05/18(水) 15:57:38.40ID:ozX1aRUq0 >>132
民間船でも運べるよ。ただ、護衛できるならの話だが。
民間船でも運べるよ。ただ、護衛できるならの話だが。
137名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-eHJy [150.66.72.97])
2022/05/18(水) 17:50:22.91ID:EZQmEqPwM 日本軍、バシー海峡の二の舞いになるなw
138名無し三等兵 (スッップ Sd70-SSK5 [49.98.133.75])
2022/05/18(水) 18:09:37.97ID:C9WAZk4+d 中国様は、外国籍の船と飛行機を戦時徴用してしまうだろうね。
ttps://youtu.be/tTiV9k5VGGY
>民間人6万人超が犠牲に
ttps://togetter.com/li/626456
>船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇
日本向けの船と飛行機を根こそぎ徴用して危ない橋を渡らせる
戦線が落ち着いたら世界一の数を誇る中国船団が物資の枯渇した日本に押し寄せる
ttps://youtu.be/tTiV9k5VGGY
>民間人6万人超が犠牲に
ttps://togetter.com/li/626456
>船会社「うちの子を返して(´;ω;`)」 戦時徴用された民間船舶の戦時補償の深すぎる闇
日本向けの船と飛行機を根こそぎ徴用して危ない橋を渡らせる
戦線が落ち着いたら世界一の数を誇る中国船団が物資の枯渇した日本に押し寄せる
139名無し三等兵 (ワッチョイ ad7d-IiCa [160.248.156.65])
2022/05/18(水) 19:07:41.26ID:ZFg4fECg0140名無し三等兵 (ワッチョイ f28c-E4tu [175.177.44.229])
2022/05/18(水) 19:54:04.94ID:/NmvZZ8H0 制式化から12年も経ったんだし新型戦車はまだか
74式は61式の13年後に制式化したわけだし試作車輛くらい出てきても良いだろう
74式は61式の13年後に制式化したわけだし試作車輛くらい出てきても良いだろう
141名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.36.232])
2022/05/18(水) 20:03:37.48ID:c1UN4YZza >>140
90式の次が10式なんだから20年後だからな、30式なり35式辺りになるんでないの
90式の次が10式なんだから20年後だからな、30式なり35式辺りになるんでないの
142名無し三等兵 (スッププ Sdc2-5OgC [49.105.100.101])
2022/05/18(水) 20:17:10.68ID:KqPSOxOvd そろそろ74式の置き換え分の生産終わるんじゃないかなって思って調べてたけど1戦大のお下がりも最近新造されたのも全部71戦に流れてるのか
2戦連にまだ74式が十数両残ってた気がするけど71戦の90式を玉突きで更新か?
なんにせよ10式で代替する74式はもう無いと思うからこのまま71戦の更新を進めていくと90式がどんどん用廃になっていくのかな
個人的には90式を更新する前に2個中隊しかない九州に増備して欲しかったが…
2戦連にまだ74式が十数両残ってた気がするけど71戦の90式を玉突きで更新か?
なんにせよ10式で代替する74式はもう無いと思うからこのまま71戦の更新を進めていくと90式がどんどん用廃になっていくのかな
個人的には90式を更新する前に2個中隊しかない九州に増備して欲しかったが…
143名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-upnj [117.104.40.25])
2022/05/18(水) 20:25:36.12ID:p6fZA5Nt0 砲塔と車体の別開発にすべきだ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 664b-WzVK [175.103.254.65])
2022/05/18(水) 22:04:24.36ID:XnJTCdES0 退役74式は廃棄せんと日本版BMP-T作って欲しいが無理か?
トップアタック全盛の今、軽装甲でも38トンの軽量戦車は価値が増した
トップアタック全盛の今、軽装甲でも38トンの軽量戦車は価値が増した
145名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-t1Yz [122.219.217.168])
2022/05/18(水) 22:48:16.69ID:wnc8PNAw0 陸自的に必要か微妙だし、74ベースは油圧サスの寿命的に無理じゃろ
146名無し三等兵 (アークセー Sx10-sQSR [126.197.249.138])
2022/05/19(木) 00:01:08.84ID:hqtRMUw/x >>141
ウクライナ以前はそうだったよ、、、、(´·ω·`)ショボーン
ウクライナ以前はそうだったよ、、、、(´·ω·`)ショボーン
147名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-l6ww [59.191.147.250])
2022/05/19(木) 00:48:50.17ID:tcL/gSdi0 >>144
多数の民兵掃討と言うシリア内戦みたいな戦いは志向してないし
ウクライナ侵略でBMPTの目撃情報がほとんど無かったのはロシア軍自体正規戦向けじゃないと自覚して投入を渋ってたフシがある
どうしてもやるなら共通装軌IFVの武装強化でいいし流石に74式の車体流用は不経済でしょ
多数の民兵掃討と言うシリア内戦みたいな戦いは志向してないし
ウクライナ侵略でBMPTの目撃情報がほとんど無かったのはロシア軍自体正規戦向けじゃないと自覚して投入を渋ってたフシがある
どうしてもやるなら共通装軌IFVの武装強化でいいし流石に74式の車体流用は不経済でしょ
148名無し三等兵 (スフッ Sd70-qQme [49.106.217.234])
2022/05/19(木) 02:01:35.38ID:MoKxoqVFd 「ウクライナ戦争ですべてが変わった」みたいなこと言い始めてる連中はまずニワカ
何も変わってない 近代のトレンド装備が活躍してるだけで戦争前からわかりきったこと
ロシア軍が弱いのは主に通信設備の脆弱性によるものと見ていい
いまどきアナログ無線機をメインに使った軍隊が勝てるわけがない 傍受し放題 邪魔し放題だ
「最低限IP無線機を充足させて戦車や装甲車にはデータリンクが必要」
ってIT革命の基本のきがで来てなかっただけ
何も変わってない 近代のトレンド装備が活躍してるだけで戦争前からわかりきったこと
ロシア軍が弱いのは主に通信設備の脆弱性によるものと見ていい
いまどきアナログ無線機をメインに使った軍隊が勝てるわけがない 傍受し放題 邪魔し放題だ
「最低限IP無線機を充足させて戦車や装甲車にはデータリンクが必要」
ってIT革命の基本のきがで来てなかっただけ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 8474-upnj [117.104.40.25])
2022/05/19(木) 04:26:07.35ID:PKNWdAVy0 BMPTとかの対戦車ミサイルは誘爆とかしないの?
150名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-eHJy [150.66.90.65])
2022/05/19(木) 07:51:07.46ID:i2y2y7IRM >>148
軍師様、ロシア軍へのアドバイザー、宜しくお願い致します!
軍師様、ロシア軍へのアドバイザー、宜しくお願い致します!
151名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-+NXO [133.106.95.161])
2022/05/19(木) 09:35:32.55ID:kyewQANoM 国際情勢がこうだし、74式の退役を遅らせたりはしないのだろか ウクライナだってt62使っているんだし、もったいない
152名無し三等兵 (ワッチョイ 7c7c-IiCa [122.213.199.66])
2022/05/19(木) 09:42:20.90ID:mDoEupg80 ほとんど改良もしてこなかったんで最早ガタガタのポンコツですから
153名無し三等兵 (ワッチョイ 664b-WzVK [175.103.254.65])
2022/05/19(木) 12:42:38.08ID:oHuWUFeA0 改良はしなかったが必要なメンテはしてるでしょ?
世界中ではT55が未だに主力って国もあるぞ
世界中ではT55が未だに主力って国もあるぞ
154名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-l6ww [59.191.147.250])
2022/05/19(木) 16:45:01.66ID:tcL/gSdi0 74式もG型までは来たけど4両で打ち切られた時点でなあ。最早性能寿命よ
>>153
日本の仮想敵国は少なくともGen3.5MBTを矢面に立たせてくる
陸戦隊ですら90式に伍する可能性のある軽戦車を投入してくるので
MBTのリソースで精々IFVの機銃を弾けますという程度の微妙車両を投入する意義は薄い
>>153
日本の仮想敵国は少なくともGen3.5MBTを矢面に立たせてくる
陸戦隊ですら90式に伍する可能性のある軽戦車を投入してくるので
MBTのリソースで精々IFVの機銃を弾けますという程度の微妙車両を投入する意義は薄い
155名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-btte [153.170.74.1])
2022/05/19(木) 17:40:18.05ID:M1DRENK90 74式にスラットアーマー付ければワンチャン
156名無し三等兵 (ワッチョイ 664b-WzVK [175.103.254.65])
2022/05/19(木) 17:56:33.27ID:oHuWUFeA0157名無し三等兵 (スッップ Sd70-SSK5 [49.98.133.252])
2022/05/19(木) 19:43:26.73ID:Djif2Dyzd 離島はもっぱら普通科部隊が掩蓋陣地。
装甲車両持ち込む運搬手段があるなら、資材と食糧飲料水送ってやれ。
装甲車両持ち込む運搬手段があるなら、資材と食糧飲料水送ってやれ。
158名無し三等兵 (ワッチョイ 52da-iuu3 [223.219.156.203])
2022/05/19(木) 21:51:13.10ID:9IW0ETBc0159名無し三等兵 (ワッチョイ 86e0-l6ww [59.191.147.250])
2022/05/19(木) 22:45:05.76ID:tcL/gSdi0 >>158
正面装甲も複合装甲とERAで3BM-42に抗堪できるそうなのでJM33や93式だと最低一発は撃ち返される可能性がある
正面装甲も複合装甲とERAで3BM-42に抗堪できるそうなのでJM33や93式だと最低一発は撃ち返される可能性がある
160名無し三等兵 (スフッ Sd70-+NXO [49.106.207.139])
2022/05/20(金) 00:07:53.59ID:pNksrBH2d 囮に置いて置くだけでも役に立つと思うけどな
ウクライナが大戦中の小火器を引っ張りだして戦っているのをみるに、少しでも役に立ちそうなものは退役スケジュールを遅らせるぐらいできないものかね
ウクライナが大戦中の小火器を引っ張りだして戦っているのをみるに、少しでも役に立ちそうなものは退役スケジュールを遅らせるぐらいできないものかね
161名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-t1Yz [122.219.217.168])
2022/05/20(金) 00:12:20.24ID:MqS6EDpK0 防衛費の対GDP比2%みたいな話も出てきたことだし、退役延長とかそういう貧乏臭い事言うのやめようや
162名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/20(金) 00:13:14.15ID:rPwTHoV/0164名無し三等兵 (ワッチョイ 52da-iuu3 [223.219.156.203])
2022/05/20(金) 00:57:31.30ID:Hbi9+xnY0 >>159
正面が3BM42に耐えたって話、額面通りには受け取れないんだよね
ZTZ-96や99より背は少し高いってこともあって、実際は防御範囲がもっと絞られてるんじゃないかと
あとどう考えてもERAに多くを頼った防御思想なんで、ロシア軍のような酷い整備状態じゃないにしても
うまく作動してくれるか博打要素が強いと思っている
正面が3BM42に耐えたって話、額面通りには受け取れないんだよね
ZTZ-96や99より背は少し高いってこともあって、実際は防御範囲がもっと絞られてるんじゃないかと
あとどう考えてもERAに多くを頼った防御思想なんで、ロシア軍のような酷い整備状態じゃないにしても
うまく作動してくれるか博打要素が強いと思っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- 龍角散を直接喉に付けたら咳が止まらなくなった
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
