!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備238号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1648685201/
次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備239号車
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMb7-A4WA [36.11.224.49])
2022/05/04(水) 18:05:14.29ID:XghG8InPM818名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9 [125.204.89.209])
2022/06/17(金) 22:20:47.30ID:UlOVrzeO0 >>779
コンステレーション級はむしろ詰め込み型の開発だろ
特化した小型艦をたくさん作るLCSが頓挫して、「やっぱ軍艦はマルチロールだよね」となったのがあれ
時期が近いために並べられがちなLCSとズムウォルトだが、前者はコンセプトレベルの誤謬なのに対し、後者は純粋な技術不足であり、区別しなきゃならん
コンステレーション級はむしろ詰め込み型の開発だろ
特化した小型艦をたくさん作るLCSが頓挫して、「やっぱ軍艦はマルチロールだよね」となったのがあれ
時期が近いために並べられがちなLCSとズムウォルトだが、前者はコンセプトレベルの誤謬なのに対し、後者は純粋な技術不足であり、区別しなきゃならん
819名無し三等兵 (ワッチョイ 23f0-tbSu [124.44.211.86 [上級国民]])
2022/06/17(金) 23:24:24.89ID:HqJSVuCm0820名無し三等兵 (スップ Sd1f-22/8 [1.75.228.212])
2022/06/17(金) 23:41:48.60ID:UVZtL+pZd821名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9 [125.204.89.209])
2022/06/17(金) 23:57:48.73ID:UlOVrzeO0822名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-8hnT [113.20.244.9])
2022/06/18(土) 00:28:55.71ID:Nuu6sbE70 >>820
10式は閉鎖機の改良と同時に火薬の改良で瞬間的な最高腔圧よりも平均腔圧が高く長時間続く燃焼速度に調整されているので結果として初速も早いと言われている
10式用の火薬もエイブラムスに使われるかもわからんね。
10式は閉鎖機の改良と同時に火薬の改良で瞬間的な最高腔圧よりも平均腔圧が高く長時間続く燃焼速度に調整されているので結果として初速も早いと言われている
10式用の火薬もエイブラムスに使われるかもわからんね。
823名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-1+Y9 [124.44.211.86 [上級国民]])
2022/06/18(土) 00:39:39.04ID:X/bKLVFf0824名無し三等兵 (ワッチョイ d2da-eDro [125.204.89.209])
2022/06/18(土) 01:08:54.38ID:Qp3mZ5Uj0825名無し三等兵 (スププ Sd72-MWHl [49.98.232.165])
2022/06/18(土) 03:34:11.00ID:Go14Hwold826名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-GUeK [126.82.26.240])
2022/06/18(土) 07:53:00.68ID:dyvwSjRh0 火薬は軍事用で発達してきて宇宙開発競争時代のロケット用火薬で空前の予算と頭脳が投入されたものがドンドン軍事に下りてきた実績のある技術やからね
火薬を有効に使って砲口エネルギーを得るために長砲身+燃焼が遅い火薬で砲身内加速時間を長くする方式か燃焼が速いの火薬で一挙加速させるかの選択を迫られた
発砲時の跳起角制御や薬室加工の容易さで前者が有利だったから長く採用されてきた
火薬を有効に使って砲口エネルギーを得るために長砲身+燃焼が遅い火薬で砲身内加速時間を長くする方式か燃焼が速いの火薬で一挙加速させるかの選択を迫られた
発砲時の跳起角制御や薬室加工の容易さで前者が有利だったから長く採用されてきた
827名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-gx2W [223.219.156.203])
2022/06/18(土) 08:50:59.19ID:mApc/y3d0 >>824
そりゃフリーダム級で痛い目に遭ったばかりだから慎重なだけ
CODLAGこそ初採用だが100年前にはとっくに電気推進艦を運用してたわけで今更どうということもない
陸軍もHEMTTやMTVRに続いてL-ATVもディーゼルハイブリッド仕様を導入するつもりのようだし
電動化はウェルカムなんでしょ
新機軸好きは電気に限ったことでもなくてAFVへのガスタービンとかHMTの導入も早かったしな
そりゃフリーダム級で痛い目に遭ったばかりだから慎重なだけ
CODLAGこそ初採用だが100年前にはとっくに電気推進艦を運用してたわけで今更どうということもない
陸軍もHEMTTやMTVRに続いてL-ATVもディーゼルハイブリッド仕様を導入するつもりのようだし
電動化はウェルカムなんでしょ
新機軸好きは電気に限ったことでもなくてAFVへのガスタービンとかHMTの導入も早かったしな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 522c-k+oI [61.113.208.235])
2022/06/18(土) 09:01:07.26ID:tfrccN5/0 M1のガスタービンの対抗馬のディーゼルも可変圧縮式の変態だったしね
まあこれはMBT-70、XM803の流れそのままだけれども
まあこれはMBT-70、XM803の流れそのままだけれども
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1754-OMJa [110.233.229.103])
2022/06/18(土) 09:05:02.83ID:fT6EQiAz0830名無し三等兵 (アウグロ MM93-PxJX [122.130.166.221])
2022/06/18(土) 11:00:26.45ID:TrShs4ZyM >>829
戦車はEVにはしないんだな
戦車はEVにはしないんだな
831名無し三等兵 (ワッチョイ 1754-OMJa [110.233.229.103])
2022/06/18(土) 11:02:17.30ID:fT6EQiAz0 >>830
電気でモーター動かして走行するという意味ではEVになるのでは?バッテリー併用シリーズハイブリッド方式だとエンジンは発電専用だし
電気でモーター動かして走行するという意味ではEVになるのでは?バッテリー併用シリーズハイブリッド方式だとエンジンは発電専用だし
832名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-1+Y9 [124.44.211.86 [上級国民]])
2022/06/18(土) 11:15:24.54ID:X/bKLVFf0 EVで先行してるのはやっぱラインメタルかな?
既に実機あるのは早いわ
既に実機あるのは早いわ
833名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-8hnT [113.20.244.9])
2022/06/18(土) 12:18:04.64ID:Nuu6sbE70834名無し三等兵 (ワッチョイ fff0-1+Y9 [124.44.211.86 [上級国民]])
2022/06/18(土) 12:28:34.69ID:X/bKLVFf0835名無し三等兵 (ワッチョイ c702-bkeJ [36.14.214.173])
2022/06/18(土) 12:30:02.75ID:kpf/l/Th0 バッテリーに被弾したら悲惨だぞー
836名無し三等兵 (アウグロ MM93-PxJX [122.133.173.26])
2022/06/18(土) 12:34:34.16ID:2jJMkgQOM EV戦車が急速充電ステーションに並んでいるのは情けない風景だなあ
837名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-3zJh [117.104.5.153])
2022/06/18(土) 12:39:22.02ID:wXLCzvNs0 エネルギーの体積効率や質量効率から言えばEVにする意義は薄い
やるならシリーズハイブリッドだろ
やるならシリーズハイブリッドだろ
838名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-3zJh [117.104.5.153])
2022/06/18(土) 12:41:10.49ID:wXLCzvNs0 端的に言えばポルシェ博士の掴もうとしたコンセプト、理論上の最高効率、最も合理的な工学的妥協点がシリーズハイブリッド
少なくとも現状では
燃料は管理や輸送もしやすい
少なくとも現状では
燃料は管理や輸送もしやすい
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1754-OMJa [110.233.229.103])
2022/06/18(土) 12:41:33.90ID:fT6EQiAz0840名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-8hnT [113.20.244.9])
2022/06/18(土) 13:01:30.46ID:Nuu6sbE70 >>834
補助金で普及してるだけで、技術的に欧州のEVやバッテリーは最低レベルの技術しかなく、アッセンブリしてるだけ
第一電池も自前で作れずアメリカ韓国企業との合弁会社で作ってるくらいにはひどい
ハイブリッドは輪をかけてひどい。のればわかるのと思うが、初めから壊れてると錯覚するレベルの乗り味しか出せてない
つまりまともなソースコードを書く能力がない
補助金で普及してるだけで、技術的に欧州のEVやバッテリーは最低レベルの技術しかなく、アッセンブリしてるだけ
第一電池も自前で作れずアメリカ韓国企業との合弁会社で作ってるくらいにはひどい
ハイブリッドは輪をかけてひどい。のればわかるのと思うが、初めから壊れてると錯覚するレベルの乗り味しか出せてない
つまりまともなソースコードを書く能力がない
841名無し三等兵 (ワッチョイ 1754-OMJa [110.233.229.103])
2022/06/18(土) 13:16:12.91ID:fT6EQiAz0 >>840
バッテリーに関しては三年前位に中国メーカーがドイツに工場作ってそれの完成式典に出席した当時のメルケル首相が「これで雇用が増える」と成果としてアピールしてた位だからなあ
バッテリーに関しては三年前位に中国メーカーがドイツに工場作ってそれの完成式典に出席した当時のメルケル首相が「これで雇用が増える」と成果としてアピールしてた位だからなあ
842名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-VVUE [14.12.67.224])
2022/06/18(土) 13:18:15.25ID:ih7Bwxcm0 後方の発電車から有線給電という電波を受信
843名無し三等兵 (ワッチョイ 1754-OMJa [110.233.229.103])
2022/06/18(土) 13:21:00.01ID:fT6EQiAz0 >>842
真面目な話チャーチルクロコダイルみたくトレーラーに発電機なり燃料なりバッテリーなり積むのはあるかもしれん
真面目な話チャーチルクロコダイルみたくトレーラーに発電機なり燃料なりバッテリーなり積むのはあるかもしれん
844名無し三等兵 (ワッチョイ c701-MbLF [36.240.60.97 [上級国民]])
2022/06/18(土) 14:30:48.63ID:buXcZIqY0 EVで遅れてる行ってもあっという間に欧州EVを凌駕するの開発してラインナップしたよなトヨタ。
845名無し三等兵 (ワッチョイ 522c-k+oI [61.113.208.235])
2022/06/18(土) 14:40:11.80ID:tfrccN5/0 40年前にスウェーデンが既に2両連結型戦車UDES-XX-20試作してるしロシアもアルマータの次はそのタイプになるかもと言ってるから半世紀位先にはそんなのが主流になってるかも
846名無し三等兵 (オッペケ Sr27-uaPv [126.33.124.130])
2022/06/18(土) 15:20:35.29ID:MqriLWlLr 三菱はどうなんだろう
847名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-H0V2 [14.12.151.0])
2022/06/18(土) 22:44:17.03ID:+9yyHR+L0 >>845
対戦車地雷やミサイルも連結車両2両目とか連結部を狙い打ちするようになるのかね
対戦車地雷やミサイルも連結車両2両目とか連結部を狙い打ちするようになるのかね
848名無し三等兵 (ワッチョイ d2e0-kBs4 [59.191.147.250])
2022/06/19(日) 09:48:16.44ID:D0090JwX0 個人のツイートがソースだけど90式のベトロニクスがカツカツってのは
こういう実運用での工夫が必要なことにも起因していたりするのかな
https://twitter.com/hathi2d/status/1538040899728310274?t=GZK9ZpBXp0-TIjYAZ9q4ug&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういう実運用での工夫が必要なことにも起因していたりするのかな
https://twitter.com/hathi2d/status/1538040899728310274?t=GZK9ZpBXp0-TIjYAZ9q4ug&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
849名無し三等兵 (ワッチョイ d242-/Z3s [59.135.16.79])
2022/06/19(日) 10:11:19.47ID:WRBwBiI60 30年前の戦車だからな色々と限界に来てるんだろう
850名無し三等兵 (アウグロ MM2a-PxJX [119.241.67.109])
2022/06/19(日) 10:57:44.24ID:hTJwl7TaM EV戦車ならバッテリーパック交換方式になるんだろうね
自動車だとインフラ整備が難しいが軍用ならそういう車両作れば良いから
自動車だとインフラ整備が難しいが軍用ならそういう車両作れば良いから
851名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-X2Ii [153.246.215.11])
2022/06/19(日) 11:16:30.64ID:2uzQAytp0 バッテリーの問題もあるけど
90式はすでに発電容量がかなり厳しいらしいで
パワーパック交換(もしくは発電用の補機搭載)しないと
拡張の限界
90式はすでに発電容量がかなり厳しいらしいで
パワーパック交換(もしくは発電用の補機搭載)しないと
拡張の限界
852名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-VVUE [14.12.67.224])
2022/06/19(日) 11:19:20.57ID:y35NVjZo0 変に弄らずさっさと10TKで置換しろ
853名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-X2Ii [153.246.215.11])
2022/06/19(日) 11:25:41.23ID:2uzQAytp0 90式後継戦車を開発しないといけない時期だから
ただ名目は90式改になるんちゃうか
ただ名目は90式改になるんちゃうか
854名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-GUeK [126.82.26.240])
2022/06/19(日) 11:35:22.97ID:QLqPIyoq0 バッテリー交換したことあるんかと
ましてEVのバッテリーとか500キロあるんだぞ
ましてEVのバッテリーとか500キロあるんだぞ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9e01-MbLF [111.188.62.70 [上級国民]])
2022/06/19(日) 11:38:33.67ID:EvSazJQa0 北海道に10式を配備するならフルアーマーで配備してほしいな。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 97b1-oPsP [180.196.254.215])
2022/06/19(日) 11:44:25.51ID:FCd6TDkR0 >>848
本当なら陸自らしく機材の更新や改良が全くなされておらずクリティカルな欠陥が長年放置されているって事か
本当なら陸自らしく機材の更新や改良が全くなされておらずクリティカルな欠陥が長年放置されているって事か
857名無し三等兵 (ワッチョイ c32c-k+oI [122.22.40.11])
2022/06/19(日) 11:49:03.31ID:8WWE76DZ0 ドイツのレオパルト2も輸出用はトーションバー交換してるのに本国用は劣化しても交換してもらえないって操縦士が嘆いてる
858名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-8hnT [113.20.244.9])
2022/06/19(日) 11:49:16.38ID:GZnWM3wa0859名無し三等兵 (ワッチョイ 97b1-oPsP [180.196.254.215])
2022/06/19(日) 12:00:59.70ID:FCd6TDkR0 >>858
電力使用量が大幅に跳ね上がるような改修はやってないし、ただの設計ミスじゃないのか?
電力使用量が大幅に跳ね上がるような改修はやってないし、ただの設計ミスじゃないのか?
860名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-k+oI [106.132.79.71])
2022/06/19(日) 12:05:15.18ID:+ViOudCaa 財務省がバッテリー交換費用削ってるのかもな
861名無し三等兵 (オッペケ Sr27-uaPv [126.33.119.128])
2022/06/19(日) 12:08:18.87ID:Kia/JC5or 設計時に拡張とか全く考えずに限界までケチるんやろな
だから余裕が無くなってふとしたタイミングで不具合出る
だから余裕が無くなってふとしたタイミングで不具合出る
862名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-x1Ke [106.130.182.225])
2022/06/19(日) 12:11:26.78ID:P0OS7oLZa エンジン回していれば正常に動作するようだから、劣化と寒さが原因のバッテリー上がりでしょ。
根本的に解決するにはAPUを追加しないと。
根本的に解決するにはAPUを追加しないと。
863名無し三等兵 (オッペケ Sr27-uaPv [126.33.119.128])
2022/06/19(日) 12:16:36.79ID:Kia/JC5or アイドリングだと止まるんやろ
まあ使い続けたいならさっさとAPU積まないとな
まあ使い続けたいならさっさとAPU積まないとな
864名無し三等兵 (ワッチョイ 871c-rFmV [126.249.162.33])
2022/06/19(日) 12:38:45.05ID:gZl4Jr030 >>857
劣化どころか本国使用はA5、A6で重量増えても、サスペンションもブレーキも改修されてないそうだ。
劣化どころか本国使用はA5、A6で重量増えても、サスペンションもブレーキも改修されてないそうだ。
865名無し三等兵 (アークセー Sx27-PxJX [126.149.122.76])
2022/06/19(日) 12:41:24.64ID:FbvqGRThx >>854
エンジン交換車両があるの知ってる?
エンジン交換車両があるの知ってる?
866名無し三等兵 (ワッチョイ d2e0-kBs4 [59.191.147.250])
2022/06/19(日) 12:44:49.71ID:D0090JwX0 まあ50t以上の鉄の塊を高馬力エンジンでぶん回す兵器である以上大なり小なり不具合はついて回るもの
慢性的に予算不足の日本としては丁寧に使えばどうにかなる部分よりも新しい装備に予算を回したいのだろうね
https://twitter.com/DisDuckAintFree/status/1286200471330275328?t=2FuVmMixJJBxpwj6dMY6mw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
慢性的に予算不足の日本としては丁寧に使えばどうにかなる部分よりも新しい装備に予算を回したいのだろうね
https://twitter.com/DisDuckAintFree/status/1286200471330275328?t=2FuVmMixJJBxpwj6dMY6mw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
867名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-GUeK [126.82.26.240])
2022/06/19(日) 13:09:23.34ID:QLqPIyoq0868名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-8hnT [113.20.244.9])
2022/06/19(日) 13:29:42.96ID:GZnWM3wa0869名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-8hnT [113.20.244.9])
2022/06/19(日) 13:31:54.99ID:GZnWM3wa0870名無し三等兵 (オッペケ Sr27-uaPv [126.33.119.128])
2022/06/19(日) 13:36:48.63ID:Kia/JC5or872名無し三等兵 (スプッッ Sd92-GUeK [1.75.214.201])
2022/06/19(日) 14:06:45.07ID:OhlSFj6md >>869
簡単なんだw
野整備の直接支援がないと交換できない上に直支隊長の認可がないと交換できない部隊整備定数が1しかない虎の子をw
EVバッテリー交換がここまで横まで逸れるとか酷使夢想スレに相応しい流れではあるな
簡単なんだw
野整備の直接支援がないと交換できない上に直支隊長の認可がないと交換できない部隊整備定数が1しかない虎の子をw
EVバッテリー交換がここまで横まで逸れるとか酷使夢想スレに相応しい流れではあるな
874名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-H0V2 [106.133.208.84])
2022/06/19(日) 14:11:16.50ID:4U1ui9Twa 初期の電子制御入れた弊害で予想よりも電力必要になったオチなん?〉90式エンスト
875名無し三等兵 (オッペケ Sr27-uaPv [126.33.119.128])
2022/06/19(日) 14:43:44.74ID:Kia/JC5or >>872
戦車のバッテリーの話で無関係のEV出すお前が一番の阿呆やで
戦車のバッテリーの話で無関係のEV出すお前が一番の阿呆やで
876名無し三等兵 (スプッッ Sd92-GUeK [1.75.237.246])
2022/06/19(日) 15:07:03.56ID:YkJd+vchd877名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-Zgr3 [219.100.28.233])
2022/06/19(日) 15:34:28.38ID:2QGwbWldM 燃料補給の要領でバッテリーを交換できたとしても、或いは充電できるとしても、傾向出来るエネルギーの総量が、バッテリーだと化石燃料に大きく劣るから、当面は非現実的だろうね。
これが静粛性を重視する潜水艦なら、スターリング・エンジンなどより新型バッテリーの方がアドバンテージが高いと、AIPがバッテリーに交換されてるんだけど、現状ではまだAIPよりマシな程度。
これが静粛性を重視する潜水艦なら、スターリング・エンジンなどより新型バッテリーの方がアドバンテージが高いと、AIPがバッテリーに交換されてるんだけど、現状ではまだAIPよりマシな程度。
878名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-xcyj [106.131.27.82])
2022/06/19(日) 16:13:11.51ID:1uA/SYMna >>858
それも10式ネットワークの方では
それも10式ネットワークの方では
879名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-x1Ke [106.130.182.191])
2022/06/19(日) 16:59:59.25ID:4pEplKpea ツイで第2師団の90式が車載広多無を載せてるって話もあるし必要性と予算さえあればいくらでも改修するんだろうなって。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-8hnT [113.20.244.9])
2022/06/19(日) 17:16:16.49ID:GZnWM3wa0 >>878
10式スレなので確認ぜずに10式のことだと思い込んで書いてました。
10式スレなので確認ぜずに10式のことだと思い込んで書いてました。
881名無し三等兵 (アウグロ MM2a-PxJX [119.241.64.66])
2022/06/19(日) 18:02:49.98ID:MV+gn4ZRM >>876
エンジン交換出来るんだから小型のクレーンみたいな感じで作れるだろ
エンジン交換出来るんだから小型のクレーンみたいな感じで作れるだろ
882名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-GUeK [126.82.26.240])
2022/06/19(日) 18:40:58.78ID:QLqPIyoq0 電欠の度に後方からバッテリーつんだトラックとクレーン車がきたり補給点には交換バッテリーが山積みになってるのかw
冬場は待機陣地でヒーター動かしてるだけで戦闘不能になるから暖炉でも設置するかね
てか耐火性はどうなんだろ?テスラのバッテリーは加熱されると酸素がガンガン吹き出してきて一気に点火
床下を埋め尽くす数百のバッテリーセルがターボライターと化して乗車者を下から焼き尽くしてボロボロの骨だけが残ってるらしいが
冬場は待機陣地でヒーター動かしてるだけで戦闘不能になるから暖炉でも設置するかね
てか耐火性はどうなんだろ?テスラのバッテリーは加熱されると酸素がガンガン吹き出してきて一気に点火
床下を埋め尽くす数百のバッテリーセルがターボライターと化して乗車者を下から焼き尽くしてボロボロの骨だけが残ってるらしいが
883名無し三等兵 (アウグロ MM2a-PxJX [119.241.64.66])
2022/06/19(日) 18:56:56.77ID:MV+gn4ZRM >>882
補給基地にディーゼル燃料が山積みになってるのと違わないだろ
補給基地にディーゼル燃料が山積みになってるのと違わないだろ
884名無し三等兵 (ワッチョイ d2da-eDro [125.204.89.209])
2022/06/19(日) 19:41:22.33ID:2iBoencI0 ディーゼル燃料はあらゆる車両に使えるし、ただ一つの給油口から雑に流し込めばよく、補給が終われば空っぽの軽い缶を持って帰るだけ
バッテリーは特定の車両にしか使えず、適切な位置に丁寧に挿入する必要があり、使い切っても軽くならない
バッテリーは特定の車両にしか使えず、適切な位置に丁寧に挿入する必要があり、使い切っても軽くならない
885名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-GUeK [126.82.26.240])
2022/06/19(日) 19:47:44.08ID:QLqPIyoq0 一車両にバッテリー交換する為に野整備から×台しかないsplとバッテリー搭載車の車列を引っ張ってきてバッテリー交換
交換中、他の車両はクレーン待ちで中隊のバッテリー交換するのに時間かかるしその間は野整備が交換作業に拘束されて戦車の整備が出来ない、これが毎日
戦車燃料ならフリーの野整備は戦車の故障整備にかかる事ができる
EV戦車は整備維持所要極大で現状無理がある
ドラえもんが降臨してチョコモナカジャンボくらいのサイズで戦車を100キロ動かせるスーパーバッテリーをもたらしてくれたなら話は別だが
交換中、他の車両はクレーン待ちで中隊のバッテリー交換するのに時間かかるしその間は野整備が交換作業に拘束されて戦車の整備が出来ない、これが毎日
戦車燃料ならフリーの野整備は戦車の故障整備にかかる事ができる
EV戦車は整備維持所要極大で現状無理がある
ドラえもんが降臨してチョコモナカジャンボくらいのサイズで戦車を100キロ動かせるスーパーバッテリーをもたらしてくれたなら話は別だが
886名無し三等兵 (ワッチョイ c304-k+oI [122.19.70.105])
2022/06/19(日) 19:51:01.69ID:4sRY6+bS0887名無し三等兵 (アークセー Sx27-PxJX [126.196.50.131])
2022/06/19(日) 20:37:53.81ID:rfBxpZ0px888名無し三等兵 (ワッチョイ d2da-eDro [125.204.89.209])
2022/06/19(日) 20:47:42.26ID:2iBoencI0889名無し三等兵 (スププ Sd72-MWHl [49.98.232.165])
2022/06/19(日) 20:56:05.70ID:ZHsixAo1d 電子励起爆薬みたいな密度のバッテリーが出来ればなあ
890名無し三等兵 (アークセー Sx27-KtZt [126.196.50.131])
2022/06/19(日) 21:07:54.20ID:rfBxpZ0px >>888
陸上装備研究所は、陸上自衛隊で用いられる戦車や装甲車など車両、弾薬等の装備品についての基礎研究や開発を行っている組織。
今年は「軽量戦闘車両システムの試験車両」を初めて一般公開したが、これが世界的にもほとんど存在しないであろうフルEV装甲車両だった。車高の可変機能をテストする目的で車軸を持たない独立懸架方式となっており、6輪すべてにインホイールモーターを装着している。
自衛隊は開発研究している訳だが
陸上装備研究所は、陸上自衛隊で用いられる戦車や装甲車など車両、弾薬等の装備品についての基礎研究や開発を行っている組織。
今年は「軽量戦闘車両システムの試験車両」を初めて一般公開したが、これが世界的にもほとんど存在しないであろうフルEV装甲車両だった。車高の可変機能をテストする目的で車軸を持たない独立懸架方式となっており、6輪すべてにインホイールモーターを装着している。
自衛隊は開発研究している訳だが
891名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-pBpY [106.129.156.181])
2022/06/19(日) 21:10:20.12ID:hWFxm7nCa 10式はAPU積んでるしバッテリーにも余裕あるから問題無いんだけど、MCVと90式は無いうえにバッテリー少ないからな(厳密に言うとMCVは付属品扱いで普段は付けてない)
10はAPU動かせばいいけど他は定期的な充電運転が必要になる
10はAPU動かせばいいけど他は定期的な充電運転が必要になる
892名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-pBpY [106.129.156.181])
2022/06/19(日) 21:12:35.27ID:hWFxm7nCa 今研究中のインホイールモーター、ハイブリッド駆動装軌車、既存車両のハイブリッド化ができれば、ドローンやパワードスーツ等の電源車としても機能できるから今後に期待だな
893名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-gx2W [223.219.156.203])
2022/06/19(日) 21:13:09.76ID:bqut849D0 仮に50トン程度の装軌車両をバッテリーだけで動かすとして100km走らせるなら最低でも1000kWhは要る
これだとバッテリーパックは楽観的に見て5トンというところか
燃料と違って防御の役に立たないどころか、ある意味弾薬より剣呑な代物だから装甲で覆うべきかどうかも悩ましい
人間より嵩張ってるし乗員区画から離したいが、バスル弾庫と違って被弾したら戦えなくなるだけじゃ済まないからな
これだとバッテリーパックは楽観的に見て5トンというところか
燃料と違って防御の役に立たないどころか、ある意味弾薬より剣呑な代物だから装甲で覆うべきかどうかも悩ましい
人間より嵩張ってるし乗員区画から離したいが、バスル弾庫と違って被弾したら戦えなくなるだけじゃ済まないからな
894名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-VVUE [14.12.67.224])
2022/06/19(日) 21:18:17.83ID:y35NVjZo0 たったの5トンで済むなら今すぐその前提でTK-X開発に着手するべき
895名無し三等兵 (ワッチョイ d2da-eDro [125.204.89.209])
2022/06/19(日) 21:26:43.36ID:2iBoencI0 >>890
「この試験車両は予算の関係もあってフルEVとして製作したが、航続距離には難がある。充電手段が無い場所で使うことを考えれば、実用化する場合は発電用のエンジンを備えたハイブリッド車両になるのではないか」
中の人がそう言ってるらしいけど
「この試験車両は予算の関係もあってフルEVとして製作したが、航続距離には難がある。充電手段が無い場所で使うことを考えれば、実用化する場合は発電用のエンジンを備えたハイブリッド車両になるのではないか」
中の人がそう言ってるらしいけど
896名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-pBpY [106.129.156.181])
2022/06/19(日) 21:38:22.62ID:hWFxm7nCa897名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-GUeK [126.82.26.240])
2022/06/19(日) 21:49:21.08ID:QLqPIyoq0 5トンのバッテリーは容積どれだけ食うのかを確認しなきゃならんのう
テスラバッテリーの10倍になるんか?テスラ車10台の床面積???
テスラバッテリーの10倍になるんか?テスラ車10台の床面積???
898名無し三等兵 (ワッチョイ 1eda-gx2W [223.219.156.203])
2022/06/19(日) 21:49:38.42ID:bqut849D0 >>894
言っとくけど1000kWhじゃMBTの全速だと45分かそこらでバッテリーは空だぞ
良路を回生も使って丁寧に走らせればなんとか100km行けるだろうって意味だから
そもそも全速で45分も連続運転できるか怪しいけどな
電気の出し入れが乗用車の比ではないからケーブルや冷却系も数トン要る
モータの重量も考えておけよ
言っとくけど1000kWhじゃMBTの全速だと45分かそこらでバッテリーは空だぞ
良路を回生も使って丁寧に走らせればなんとか100km行けるだろうって意味だから
そもそも全速で45分も連続運転できるか怪しいけどな
電気の出し入れが乗用車の比ではないからケーブルや冷却系も数トン要る
モータの重量も考えておけよ
899名無し三等兵 (ワッチョイ a601-MbLF [1.112.63.113 [上級国民]])
2022/06/19(日) 21:54:09.65ID:qMG35Asr0 ハイブリットが軍用には最適だと思う。
900名無し三等兵 (ワッチョイ d2da-eDro [125.204.89.209])
2022/06/19(日) 21:54:48.84ID:2iBoencI0 空のパワーセルがシュコンっと出てきて代えのセルをズゴンっと捩じ込むとかSFメカの定番だけど、リアルじゃ難しいよなぁ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-VVUE [14.12.67.224])
2022/06/19(日) 21:55:48.64ID:y35NVjZo0902名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-Ky8C [14.12.151.0])
2022/06/19(日) 22:19:03.80ID:2/wzlkLO0 >>887
○○する、そんなマンモーニの言葉業界には存在しないんだぜ
願望だけで成果が出るなら某ズムウォルトなんて今頃量産体制入ってるわ
完全にEVな軍用車両なんぞ現状地球上にほぼ存在しないししばらくは化石燃料で内燃機関動かすのが主流だろう
欧州がチキュウカンキョウガーとかなんか言ってきてもでもお前もできねえじゃんで黙らせろ
○○する、そんなマンモーニの言葉業界には存在しないんだぜ
願望だけで成果が出るなら某ズムウォルトなんて今頃量産体制入ってるわ
完全にEVな軍用車両なんぞ現状地球上にほぼ存在しないししばらくは化石燃料で内燃機関動かすのが主流だろう
欧州がチキュウカンキョウガーとかなんか言ってきてもでもお前もできねえじゃんで黙らせろ
903名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-X2Ii [153.246.215.11])
2022/06/19(日) 22:32:52.04ID:2uzQAytp0 90式にも陸Jの共通電装系がどんどん追加されてるので
電気容量は圧迫されてるはず
電気容量は圧迫されてるはず
904名無し三等兵 (ワッチョイ d2e0-kBs4 [59.191.147.250])
2022/06/19(日) 22:55:12.73ID:D0090JwX0 陸自の想定する戦車の航続距離は燃料1000L前後で400kmだからまずこの重量と航続距離をパスしないと話にならんだろうね
あと燃費重量問題をクリアしたあともバッテリーは衝撃で爆発・炎上する上に今よりエネルギー密度マシマシになった分爆発時の破壊力も上昇するから安全面も考慮しなきゃならんね
あと燃費重量問題をクリアしたあともバッテリーは衝撃で爆発・炎上する上に今よりエネルギー密度マシマシになった分爆発時の破壊力も上昇するから安全面も考慮しなきゃならんね
905名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-pBpY [106.129.157.224])
2022/06/19(日) 23:02:57.85ID:TOiKOzrda >>904
装輪で500km、装軌で300kmね
装輪で500km、装軌で300kmね
907名無し三等兵 (ワキゲー MM2e-Zgr3 [219.100.28.233])
2022/06/20(月) 03:10:28.39ID:90mlp9klM 57tのタイガー戦車でリッター500mだから、1000Lで300kmはかなり燃費が悪いよな。装輪は、まぁ1000Lも積まないだろうけど。
908名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-3zJh [117.104.5.153])
2022/06/20(月) 03:27:44.73ID:dTD7WUj60 小型化を重視するならシリーズハイブリッド化は避けられないと思うよ
体積効率の点ではそれが最高なんだから
体積効率の点ではそれが最高なんだから
909名無し三等兵 (ワッチョイ 1754-OMJa [110.233.229.103])
2022/06/20(月) 06:57:41.29ID:hr7sPETV0 >>908
前にあった「陸上装備研究所、対向ピストン2ストロークディーゼルエンジンの性能解析役務を契約」は今も続いてるんだろか?
シリーズハイブリッド用発電エンジンとして向いてると思うのよな
https://jm2040.blogspot.com/2018/12/opp-2st.html?m=1
前にあった「陸上装備研究所、対向ピストン2ストロークディーゼルエンジンの性能解析役務を契約」は今も続いてるんだろか?
シリーズハイブリッド用発電エンジンとして向いてると思うのよな
https://jm2040.blogspot.com/2018/12/opp-2st.html?m=1
910名無し三等兵 (ワッチョイ d2da-MzMX [125.205.147.17])
2022/06/20(月) 06:59:19.33ID:J5Hhwvkm0 >>894
たったの100kmしか走れないのに5トン浪費だぞ?
たったの100kmしか走れないのに5トン浪費だぞ?
911名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-GUeK [126.82.26.240])
2022/06/20(月) 07:10:16.57ID:RRU+XvVN0912名無し三等兵 (ワッチョイ a25b-3zJh [117.104.5.153])
2022/06/20(月) 09:17:35.65ID:dTD7WUj60 >>909
2スト対向ピストンICEは一つの解として理に適ってはいるものの
アメリカのベンチャーがそれで金集めてたけどその後追ってないからか音沙汰無いんだよなー
俺は小型ターボシャフトエンジンかロータリーエンジンのほうが良いんじゃないかと思ってもいるんやが
2スト対向ピストンICEは一つの解として理に適ってはいるものの
アメリカのベンチャーがそれで金集めてたけどその後追ってないからか音沙汰無いんだよなー
俺は小型ターボシャフトエンジンかロータリーエンジンのほうが良いんじゃないかと思ってもいるんやが
913名無し三等兵 (ワッチョイ 1754-OMJa [110.233.229.103])
2022/06/20(月) 09:27:37.53ID:hr7sPETV0914名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-VVUE [14.12.67.224])
2022/06/20(月) 09:58:54.35ID:eWCNOViu0 発電用なら普通にガスタービンで良い
バッファ載せて常に最高効率回転数を使える
バッファ載せて常に最高効率回転数を使える
915名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp27-Zgr3 [126.245.130.1])
2022/06/20(月) 10:08:10.50ID:BtA3TcvTp そんな高価なもの使わんでも、市販の発々で良いじゃん。ガスタービンじゃ騒音が煩いし、本体がコンパクトでも吸排気には場所を取る。戦車じゃ外に載せるしかないぞ。
916名無し三等兵 (アウグロ MM2a-PxJX [119.241.65.152])
2022/06/20(月) 10:18:53.85ID:FmmRaMPJM >>909
ハイブリッドならターボジェットエンジンじゃないのかな?小型高出力だし、発電用ならトルクの問題もないし1番効率が良い回転数だけで使えるのでM1で指摘されてたターボジェットエンジンの欠点がほぼ問題無くなる
ハイブリッドならターボジェットエンジンじゃないのかな?小型高出力だし、発電用ならトルクの問題もないし1番効率が良い回転数だけで使えるのでM1で指摘されてたターボジェットエンジンの欠点がほぼ問題無くなる
917名無し三等兵 (ワッチョイ c702-bkeJ [36.14.214.173])
2022/06/20(月) 10:26:01.77ID:nQrIwKMn0 へー、戦車がジェット排気で進むのかw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 5
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 競輪実況★1610
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2414
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- アフリカ大地溝帯で大噴火、噴煙が中東へ広がる🥺 高市厳寒のおそれ [399259198]
- 韓国大統領「関わりたくないので高市と中国の対立は冷静に見守る」 [931948549]
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
