護衛艦総合スレ Part.173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/09(月) 15:32:23.59ID:xyt+XoJC
前スレ
護衛艦総合スレ Part.172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651329867/
2022/05/27(金) 22:35:06.23ID:x3DOfaYm
>>758
海上保安庁は旧日本海軍の伝統を受け継いでる後継組織だぞ?
2022/05/27(金) 22:39:24.90ID:g9y5twLR
海軍再編計画、Y委員会調べてこい
765名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 04:31:47.44ID:Iia+Lbll
>>751
記念艦三笠での117周年記念式典の様子。
https://www.youtube.com/watch?v=b031WHWD560
766名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 04:32:55.88ID:Iia+Lbll
FFM3番艦「くまの」の公試始まる。
引き渡しは12月の予定
767名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 05:06:18.78ID:Iia+Lbll
間違えたw
FFM3番艦「のしろ」
2022/05/28(土) 07:01:47.41ID:OYIWr8C9
>>766
>>767
そんな誰でも知ってる話はどうでもいいわ。
2022/05/28(土) 07:33:36.98ID:aWLEjLpb
のしろは舞鶴行き?
2022/05/28(土) 07:42:23.24ID:OYIWr8C9
佐世保の13護隊だと何回も言われてるだろ、何を今さら。
2022/05/28(土) 07:50:46.07ID:j2mymD+1
海保は非軍事組織という建前でエスカレート起こさないためのバッファとして用意されてる

海保の設置は領土問題で日中韓台を分断させつつも、
殴り合いにはしたくないアメリカの思惑が強かったでしょ?
もっとも、そういうゆるい緊張でアジアのコントロール狙ってたら
中国がイキり始めて慌ててるのが今なわけだが
2022/05/28(土) 07:57:51.02ID:tC3artqW
何回も言われるほど聞いたことないな>のしろ配備地
佐世保になる可能性は高いとはいえソースになるものは見覚えがない。
2022/05/28(土) 08:02:04.17ID:P+j7ZTHJ
掃群・両機戦術隊のある横須賀が第一、水機団の佐世保が次なのは容易に想像つくけどな
2022/05/28(土) 08:08:12.89ID:tC3artqW
それは可能性の高いだけであくまで予想でしかないよ。
2022/05/28(土) 08:59:04.70ID:OYIWr8C9
>>772
ここでも何回も書かれている、乗組員は佐世保から艤装員として派出されてるのに今頃何を言ってるんだ?
13護隊は2隻しか艦艇がいないんだから3、4番艦は13護隊に配備されるのは当然の話
2022/05/28(土) 09:08:08.48ID:tC3artqW
>>775
>ここでも何回も書かれている、乗組員は佐世保から艤装員として派出されてるのに今頃何を言ってるんだ?

匿名掲示板の書き込みがソースになるわけないじゃん。
そしてそんなに言うなら佐世保から艤装員が出てるソースは?
2022/05/28(土) 11:15:23.76ID:j6eLKUXh
海自に必要なのはDDやFFMじゃない
補給艦と輸送艦が必要なんだよ。
広大な領海持ってる割には所有する艦数少ない。
2022/05/28(土) 11:20:47.56ID:BK2fGrZO
海自のAOEの保有数ってアメリカ海軍より多いぞ
2022/05/28(土) 11:47:59.58ID:FEd3o41u
ましゅうみたいな大型を増やせって事かも
でも専守防衛で近海メインで活動する護衛艦に大型の補給艦ってそんな必要になるのかな
2022/05/28(土) 11:50:39.84ID:n9rfMc2f
>>779
専守防衛でなくなるのかもな
2022/05/28(土) 11:55:24.77ID:rJAvE3I/
DDHとか燃料バカ食いだしつい最近のいずも空母監視もRASしてるでしょ
さらに通常の警戒監視艦艇、北朝鮮瀬取り監視艦艇への給油もある
修理期、練成期を考慮して大型補給艦が常時東シナ海専従に2隻オンステーションできるまで増やしてもいいくらい
2022/05/28(土) 12:01:56.37ID:Iia+Lbll
とわだ代艦がどういう艦になるかは気になるね。
速力24ノット以上を維持した、ましゅうの拡大改良型になるのか、燃費と扱い易さ、省力化重視で
巨大船適用にならない前長199m以下のディーゼル艦になるのか
2022/05/28(土) 12:07:12.16ID:BK2fGrZO
アメリカのサプライ級でかいけど今2隻しかねぇ
2022/05/28(土) 12:33:18.83ID:j6eLKUXh
AOEは日本が多いが
アメリカは弾薬補給艦に艦補給も兼ねてるでしょ。
あれって15隻近くあったような

>>779
近年、海賊対応などの世界貢献の一環という名目で遠方海域に派遣が多くなってるじゃん。
2022/05/28(土) 12:33:59.37ID:j6eLKUXh
>>783
本来はもっと艦数を増やす予定だったけど、予算削減で一番削られてしまったからな
2022/05/28(土) 13:09:57.36ID:IlyMdgTC
>>779
この馬鹿は、専守防衛で近海メインなら燃料を消費しないとでも思ってるのか?
2022/05/28(土) 13:11:02.78ID:IlyMdgTC
>>778
こういう馬鹿も軍板に何しに来てるのか?
2022/05/28(土) 13:45:06.34ID:Z9KwJv3V
>>777
禿同あと潜水艦な
2022/05/28(土) 13:48:13.06ID:IlyMdgTC
>>782
「とわだ」の更新は「ましゅう」型の改良型だろうし、「ひゅうが」型も巨大船扱いなのに、199mの船なんて造る理屈は無い。
2022/05/28(土) 13:57:19.71ID:DCo7leeB
予算大幅増ということでFFMを設計した意味がなくなってしまうのかな
それとも隻数を重視する方向性で量産を進めるのか
一隻当たりの省人化は…これ以上あんまり削れなさそうに見えるが
2022/05/28(土) 14:00:43.48ID:tC3artqW
>>784
海賊対応で補給艦回したりはしてないぞ。
海賊対応してた艦が帰ってきたときに補給のため出迎える
2022/05/28(土) 14:00:55.64ID:vV6eX+Yx
これから人口減少社会を迎えるというか既に迎えてるわけで
人の要る豪華版より省人化をまず推し進めないと
2022/05/28(土) 14:02:31.72ID:tC3artqW
>>791は補給のため出迎えることはあるかもしれんけど、ね。

単に護衛艦(DD)相手の補給能力というなら僚艦向け燃料タンクを別に持ついずも型で強化されてるからな。
補給艦増勢については優先度は下がってるのでは。
2022/05/28(土) 14:47:32.66ID:FgsAVQ1L
>>792
省人化より人の待遇向上や生活環境向上、バカパワハラの抑制に努めないと
いくらシステム自動化してもざるから水が抜けるように人がいなくなっちまう
2022/05/28(土) 14:53:57.59ID:DCo7leeB
>>794
艦みたいな閉鎖空間に相性の悪い人間を閉じ込めたらどうやっても問題は起きるからな
人事的な仕組みが必要だろうね
ただ、それに建艦計画に影響するほどの莫大な予算が必要とは思わない
2022/05/28(土) 14:55:36.37ID:vV6eX+Yx
パワハラなんて懲戒からのフネ勤務不適一直線だよ
2022/05/28(土) 15:00:33.15ID:FgsAVQ1L
>>795
全体的な給与の底上げと、待遇改善や休息の充実は船の建造より多大な予算かかるからな
省力化よりずっとそのほうが手はかかる…
2022/05/28(土) 16:04:00.12ID:Z9KwJv3V
護衛艦隊に随伴出来る高速戦闘支援艦と
護衛艦隊に随伴出来る攻撃型潜水艦が必要
2022/05/28(土) 16:04:25.22ID:hkfSj3QY
>>793
F35向けに1000トンくらい航空機燃料タンクに替えられそうな妄想
800名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 16:15:55.92ID:VK+jReWp
>>784
日本の場合、4護衛艦群に1隻づつと輸送体用に2〜3隻は最低限必要だとは思う。
あとは陸自がどんくらい国内、海外の移動を考えてるかだろうな。
ついでにライトニング空母は基本速力よりも数載せれる方が重要だと思う。
ただ、護衛艦隊と行動を共にするならどうしても30ノットは必要になるのがね。
2022/05/28(土) 16:51:33.85ID:IlyMdgTC
>>799
F-35B用に、燃料タンクや弾薬庫、物品倉庫の改装はする。

>>800
補給艦に30ノットなど必要ない、そもそも護衛艦がずっと30ノットで航走してると思ってるのか?
2022/05/28(土) 17:43:24.47ID:NHbg9iSW
比沿岸警備へ2隻目供与 大型多目的船、下関で出港式
https://www.sankei.com/article/20220527-HAQ7RGIP5JK5NKQFIRCART2NK4/
>日本政府がフィリピン沿岸警備隊に供与する大型多目的船の出港式が27日、山口県の下関港で開かれた。供与は2隻目で、全長97メートル、2260トン。
>最新のレーダーなどを装備し、同国沿岸警備隊が運航、管理する最大級の船舶となる。同型の1隻目と共に南シナ海に配備され、領海警備や救助活動に当たる。海洋進出を強める中国をけん制する狙いがある。

さらに一隻か
2022/05/28(土) 18:42:17.40ID:aWLEjLpb
フィリッピンに物を恵んだところで仇で返されるのが落ちなのに、、、

いずれ供与した巡視船が中国の命令で日本船を拿捕するようになる
2022/05/28(土) 18:46:42.52ID:NHbg9iSW
有償援助なんでタダじゃないな
単に金利が安いだけ
2022/05/28(土) 18:58:40.38ID:fJKuyVT2
>>803
さてどうなんかね

比海軍、スービック湾で基地運用
中国けん制、米軍も利用か
ttps://nordot.app/902537742703689728
比次期大統領、南シナ海領有権を強調
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3406813
2022/05/28(土) 21:33:06.01ID:BK2fGrZO
>>784
どの道燃料の補給はできないんで艦隊への貨物弾薬と燃料の補給は給油艦と二回に分けてやる必要があって
時間がかかりすぎて危ないんで作戦海域近くでの補給は無理よ
そっちはAOEに任せる必要があって貨物弾薬補給艦と給油艦の役割はアメリカ大陸の基地から物資を運んできて
安全な海域でAOEに受け渡す中継役になる
日本は仮想敵である中国に近いんでその役割は基地からAOEに直通で済む
2022/05/28(土) 23:37:43.99ID:vhRZl6NQ
まぁサクラメント級は後に26ノットに妥協されたけど、当初は30ノットの要求ではあったそうだ。
808名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 23:44:31.65ID:r2yEiAS0
小泉アベ塩崎
「えっ、未婚?、結婚しない方が良いよ、結婚は人生の墓場だよ、女は居ない方が良いよね」



他人に独身勧めて
自分は再婚する方

ほんま、成長快調!!


「えっ、未婚、、お前も、結婚した方が良いよ」



馬鹿で優しい方
アベ塩崎小泉「結婚しない方が良いよ、日本は人口半分の方が良いですよ」
2022/05/29(日) 05:45:08.20ID:I++7767R
海自の最優先課題はイージスアショアの代替え艦と補給艦の建造だからな、アショア代替え艦が入ったから次期護衛艦は後ろ倒しになるかもな。
2022/05/29(日) 06:18:29.62ID:Wj37OVPC
両方
造る
だけ
2022/05/29(日) 06:23:27.51ID:1+VYeGM8
>>809
違う
アショアはその名の通り陸に戻す
それが軍事戦略の合理性というもの
2022/05/29(日) 06:50:10.95ID:Wj37OVPC
中国がソロモンに進出しようとしてるんでむしろイージス艦を増やすのが喫緊の合理性やがな
これを見越してたなら大した先見の明だがな
無論DDXも遅滞できん
813名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 07:02:43.88ID:tXTqA3mN
防衛大の時点で陸海空3自衛隊のどこかに優秀な人が偏らないようにばらけさせるという話あったよな
F-3の日英共同開発なんて話きくとこれ疑わしくなってくるな
空自には能なししか振り分けられてないんじゃ無いのか?
共同開発が本当なら間違いなく財務省からの横やり
空自は過去の財務省からの圧力から何も学んでないのか
2022/05/29(日) 07:25:44.59ID:euUuwJIJ
>>812
両方は無理だろうし、今後軍事情勢を考えたら、DDよりイージス艦や補給艦を先に造るべき。
>>813
戦闘機の共同開発なんて珍しくもない、財務省がどうのこうの言う奴はキチガイ
2022/05/29(日) 07:31:40.11ID:ePJ7ANxF
そもそもFFMのOZZ-5も日仏共同
2022/05/29(日) 07:39:26.56ID:E7kaJLu4
>>809
>海自の最優先課題はイージスアショアの代替え艦と補給艦の建造だからな、アショア代替え艦が入ったから次期護衛艦は後ろ倒しになるかもな。

補助艦の中での最優先は補給艦だろうけど(とわだがもうすぐ艦歴40年)
アショア代替はむしろお荷物と言う意味での課題では……
海自がいれたくていれるものじゃなくて政治的に導入決定した代物で運用構想も人員手当の見積もりも何もないまま
防衛省のアショア導入失敗の尻ぬぐいを海自に押し付けられた話だろ


>>815
OZZ-5は高周波ソナーをフランスから買ってきただけでは……
これから国産の低周波ソナーとのデータフュージョンと解析の改良のための共同開発はするけど
2022/05/29(日) 07:40:40.77ID:Wj37OVPC
>>814
防衛費増えるので無理ではない
2022/05/29(日) 07:52:13.37ID:i5WlAYAb
自民の参院選公約は「2%を視野」に後退したらすぃ

米大統領は首降ってるのに、どの方面から圧力かかっているんですかねぇ
日米合同委員会はまた別口なのかね?
819名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 08:03:58.03ID:imnatxnf
艦載型シーガーデンのライセンス生産したいな
820名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 08:06:22.85ID:imnatxnf
陸自にも転用すれば結構な数になると思う

国産戦術リンクでも運用できるようにしたいから
2022/05/29(日) 08:06:57.76ID:Wj37OVPC
金額を目標にするのはよくないってのは前々から言ってたから圧力は関係ないだろう
2022/05/29(日) 08:50:23.83ID:kKvK7uhj
>>818
財源がありません><
2022/05/29(日) 09:00:04.67ID:Wj37OVPC
と借金まみれの中国人がガクガク震えながら必死にお祈り
2022/05/29(日) 09:47:37.37ID:GhzZaHn4
>>811
AAMDSは高価で納期遅いし当然外国製なので個人的にだいぶ後退した
DDG増勢で凌いで適当な国産陸上配備システム造るのが良い
A-SAMだか何だか言ってやってるやつ

>>816
単に既定路線通り代艦建造するのは喫緊とは言わないのでは
輸送艦がアメリカ級並みの規模になるとかの別物レベルならともかく
825名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 09:55:22.37ID:N8MfWIR6
現中期防の「その他」の整備規模4隻は、
あわじ型掃海艦2隻、ひびき型音響測定艦、3500トン型海洋観測艦でもう埋まってるし
そこからすれば元々の計画では2023年度は補助艦艇の建造予定はなさそう
2024年度に予算化すればとわだの艦齢40年に当たる2027年には間に合うとしても
海自的に補給艦が最優先だっていう印象はないな

もちろん補給艦なんてどうでも良いとか言うつもりはないし
防衛費の増枠で状況が変わる可能性もあるとは思うけれども
826名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 09:58:12.83ID:imnatxnf
A-SAM付きOPYアショアでいいよね
そうすればS-400みたいな広域防空できて中短近SAMと組み合わせて多重防空体制にできる
で研究開発でBMD機能も付与すればいい
2022/05/29(日) 10:14:21.43ID:1+VYeGM8
>>812
何が「先見の明」だよ
本土BMDも艦隊増強も避けて通れないからこそのアショアだろうが
こんなバカなことを言うやつが護衛艦スレにいるのかよ
信じられんわ
2022/05/29(日) 10:14:42.82ID:Wj37OVPC
東側航空機に対する地上発射長射程SAMの効果はウクライナで実証されたから
陸自がA-SAMの弾体使って中SAMの射程を伸ばしたがるのは割とあり得ると思うよ
固定サイトにはしないだろうけど
2022/05/29(日) 10:15:29.52ID:1+VYeGM8
>>824
何が「凌いで」だよ
そんなことを言ってるからいつまでも本土BMDに縛り付けられて虎の子のDDGがまともに機能しないんじゃねえか
2022/05/29(日) 10:15:35.54ID:Wj37OVPC
>>827
お前が護衛艦スレを馬鹿の代名詞にしているんだぞ
引きこもってないでちょっとは脳を使おう
2022/05/29(日) 10:16:33.47ID:GhzZaHn4
もちろん可能であれば機動出来る方が良いに決まってる
対ICBM級となるとそうも言ってられないかも知れないがA-SAMはそういう規模ではないだろう
2022/05/29(日) 10:17:45.39ID:1+VYeGM8
お題ごとに能力を整備するのが目的化してるんだよ…
何のためのアセットか
なぜそれが必要とされたのか
そこを理解してないからこんなバカな話になるんだ
2022/05/29(日) 10:18:27.30ID:1+VYeGM8
>>830
おめーだよタコが
信じらんねえレベルの間抜け
2022/05/29(日) 10:19:52.73ID:1+VYeGM8
合理を曲げて間違った政策を後押しするのは異常だよ
ましてそのことを指摘する人間を説得したり罵ったり…
835名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 10:22:57.23ID:imnatxnf
固定サイトの方がいいよ
どの道、衛星で見つかる
ミサイルを車載にしてもチープキルされるから
2022/05/29(日) 10:48:10.49ID:euUuwJIJ
>>817
増やすと言ってもまだ未確定
増やす予算配分の最優先は修理、整備費や弾薬備蓄や研究開発費
さっきの「日曜討論」で小野寺が言及
そもそも人員の問題で、一気に艦艇を増やすのは無理
2022/05/29(日) 10:57:30.76ID:euUuwJIJ
>>825
「とわだ」の代替えは優先度高いぞ。
南西海域にずっと展開してるんだからな。
2022/05/29(日) 10:59:22.66ID:euUuwJIJ
>>811
既に終わった話をいつまでやる気だ?
2022/05/29(日) 11:15:53.83ID:uc0HEaA9
弾薬と整備修理費、施設関連費は補正でいいよ
2022/05/29(日) 11:20:22.71ID:Wj37OVPC
>>836
増えるのはAA艦だけでDDは既存艦の更新だぞ
むしろとっとと更新した方が省力化に繋がる
古い艦を使い続けて人員ガーと喚く馬鹿が多いが
2022/05/29(日) 12:03:32.60ID:KFDo106c
>>836
自民党からは来年度で7兆という話も出てるのでその辺りのは二、三年位で予算的には終わる話だろ
2022/05/29(日) 12:15:21.64ID:euUuwJIJ
>>840
何を言ってるんだ?
文句あるなら海幕に言えよ、キチガイが。
2022/05/29(日) 12:31:46.14ID:1+VYeGM8
>>842
何が「海幕に言え」だよ
虎の威を借る狐だな
844名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 12:34:00.00ID:AeW+9MQz
弾薬の備蓄を増やすとしても、備蓄スペースはあるのかしら
2022/05/29(日) 12:41:56.44ID:Wj37OVPC
弾薬庫も最近作りまくってるぞ
2022/05/29(日) 12:47:55.49ID:ZfWIB0k3
たまに撃つ~って時代から頭が転換できない連中は驚くほど多く存在する
2022/05/29(日) 12:51:52.13ID:qNqOF3Tz
冷戦終了時期から発送転換出来てないのが多いイメージ
2022/05/29(日) 12:54:10.15ID:GhzZaHn4
すぐに増産できるように弾薬の国産化(ライセンス国産を含めて)を進めてきたからな
2022/05/29(日) 13:33:03.57ID:VYHizZv6
確か空自のAAMシリーズは4000~5000発はあるんだよね
2022/05/29(日) 13:41:15.34ID:1EFNcuMY
ID:1+VYeGM8  リグ坊 NG推奨
2022/05/29(日) 13:57:31.41ID:Wj37OVPC
第一艦隊(護衛艦隊)35隻
 DDH5隻イージス10隻DD20隻
第二艦隊(掃海艦隊)39隻
 LHA5隻MSO12隻FFM22隻
第三艦隊(哨戒艦隊)32隻
 有人艦12隻無人艦20隻
2022/05/29(日) 14:03:09.71ID:Wj37OVPC
ふと思ったがおおすみ/うらが代替で輸送艦機能と掃海母艦機能を統合するなら
艦種記号はLSTやLHAではなくLMA(Landing Minesweeper tender, Assult)とかだったりするんだろうか
2022/05/29(日) 14:34:52.02ID:euUuwJIJ
>>843
お前をキチガイ認定するわ
2022/05/29(日) 14:36:02.51ID:1EFNcuMY
>>853
あれはリグ坊だ、ひたすら暴言と筋合いの無い吐き散らしをするだけのヤツだ
NGしとけ、不毛だよ
2022/05/29(日) 14:36:20.03ID:euUuwJIJ
>>845
どこに?
海自の弾庫が新規に作られた何て聞いてないな。
2022/05/29(日) 14:37:56.86ID:FB8WJfB4
>>850
ぼくのかんがえたスーパーイージス厨乙w
2022/05/29(日) 14:38:46.03ID:euUuwJIJ
>>841
自民党の部会が言えばすぐに予算がどうにかなると思ってるのか?
2022/05/29(日) 14:47:15.45ID:1EFNcuMY
>>856
そんな主張をしたことは一度も無いぞ
ID変えたなリグ坊、NGだ
2022/05/29(日) 14:47:51.55ID:1EFNcuMY
>>857
彼の中ではそうなっていて、それが絶対の真実なんだよ
2022/05/29(日) 14:48:43.36ID:FB8WJfB4
>>858
リグ坊って言葉自体スーパーイージス厨しか使わないんだよなあw
2022/05/29(日) 14:53:21.07ID:1EFNcuMY
>>860
みんな使ってるぞ、お前はもう詰んでる
2022/05/29(日) 14:53:34.35ID:GhzZaHn4
じゃあ俺がリグ坊って書いたら自演認定してくるのかな

>>849
ただ、それは実際に戦争の蓋然性が高まっているという意味なのであまり歓迎も出来ない
敵のやることだからある程度仕方ないにしても
2022/05/29(日) 14:55:52.26ID:FB8WJfB4
>>861
NG出来てねえw
自分の言ったことも守れない奴の主張なんか何一つ信用できんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況