新・戦艦スレッド 122cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/10(火) 11:15:33.70ID:2xCk5xky
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ

新・戦艦スレッド 121cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647265792/

※ワッチョイスレ

新・戦艦スレッド(ワッチョイ入り) 1cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616724155/
261名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 17:42:06.08ID:9rsws/CY
だから全機戦闘機でよかったのだ
敵の航空機を全滅させりゃ済んだこと
そしてゆっくり島には艦砲射撃

丸裸の敵空母艦隊は無視してよい
2022/05/28(土) 17:58:25.88ID:MZPWDq6h
そして艦砲射撃部隊と上陸部隊はミッドウェイ基地機と母艦攻撃機に襲われて大損害
263名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 18:04:55.32ID:9rsws/CY
敵の航空機全滅してんだからそれはない
2022/05/28(土) 18:13:21.90ID:9EovNS7a
零戦を目一杯積んだ瑞鳳と龍驤を連れていって艦隊防空に専念させる
隼鷹と鳳翔は96シリーズ積んで後詰め
2022/05/28(土) 18:20:28.54ID:MZPWDq6h
>>263
戦闘機しか積んでいないのにどーして全滅させんだよ
266名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 18:58:16.17ID:Euii1UvX
>>265
は?
バカなのか?
戦闘機って意味わかる?
2022/05/28(土) 19:06:53.10ID:gH+Lmh9Q
レーダ無いのでみんなで低空の雷撃機で遊んで終了だな
機上無線電話が役に立たないのもご存じの通り

米軍のようにレーダー情報から直掩機を誘導出来る訳もなく、
下から眺めてるだけで役に立つわけがない

ゲーム坊の書き込みは直ぐ破綻するんだよな
268名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 19:09:55.82ID:m4jjQAO/
ま、太平洋は広すぎたな。
2022/05/28(土) 19:10:51.74ID:9EovNS7a
>>267
珊瑚海海戦では無線は使えたんだから
ミッドウェーでも使えたはずなんだけどな
たまたま直援に上がってたパイロットが使えなかった人たちだったのかな?
270名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 19:13:24.42ID:Euii1UvX
>>267
バカなのか?
全機が低空に集まるわけないだろ
小学生のバスケットボールかよ?お前の想像力ではそうなんだろうな
2022/05/28(土) 19:14:47.77ID:MZPWDq6h
>>266
世の中になぜ爆撃機とかがあるのか理解してないばか
2022/05/28(土) 19:17:00.38ID:M22Xk/A1
>>269
珊瑚海で無線(音声ではなくモールス)を使えたのって岩本徹三だろ
そんなスペシャルな人を例に出されても
273名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 19:18:43.08ID:Euii1UvX
>>271
お前全く理解できてないようだな
話にならん奴っているんだな
2022/05/28(土) 19:21:02.11ID:9EovNS7a
>>272
言うほどスペシャルでも無さそうだけどなぁ
https://gendai.ismedia.jp/articles/amp/82917

少なくとも四空母で一人もいなかったなんてことはないだろう
2022/05/28(土) 19:22:48.64ID:9EovNS7a
>>274
つーか蒼龍のパイロットが無線で迎撃してたって書いてあるな・・・
つまりミッドウェーても無線は使えてた
レーダーないにせよ、せめて見張り員がSBDを発見できてたらワンチャンあったな
2022/05/28(土) 19:22:54.37ID:BNnrndY5
実際に全機降りてきたんだからどうにもならん
「俺ら降りて迎撃するからお前たちは上空警戒してくれ」
なんていう連絡がつかない

当然警戒してる方は全機一緒にいるわけではないから
見つけた中隊が降りてしまう
結果史実通りに全機降りて上空がら空きの出来上がり
2022/05/28(土) 19:26:13.58ID:9EovNS7a
>>276
だから母艦からの連絡は付くんだってば
2022/05/28(土) 19:32:39.10ID:gH+Lmh9Q
無線電信と無線電話を一緒にするなよ
そしてレーダー無いのに誰がどう指揮するんだ?
まさか飛んでる奴から指示させる気か?
空中で自分の位置座標と敵機の位置座標を示さなきゃ攻撃指示なんて不可能なのに
2022/05/28(土) 19:32:47.31ID:MZPWDq6h
当時は防空統括指揮システムと呼べるほどのものがなかった。

見張り、パイロットが見つけた情報を垂れ流すだけ。
見つけた敵を戦闘機が追いつけるのか、対空砲火で対応するのかとか

ソロモン以降米軍はレーダー、見張り等の情報を中央で統括、capと防空兵器に的確な指示を出せるシステム、さらに航空指揮専用機を割あてる等防空ソフトウェアでも大きな進歩を見せたけど、日本はそのへんも大幅に遅れていた。

ソロモンの七面鳥は日本パイロットの質低下や戦力差だけではない。
2022/05/28(土) 19:33:12.60ID:BNnrndY5
連絡ついても全機降りてるんだから同じこと
連絡ついて全機降りて雷撃機追い回したんだからさらに間抜けなだけだろ
2022/05/28(土) 19:34:16.34ID:dieWqe14
>>260
史実はそう。しかし異なる状況なら勝てる可能性は有る

火葬戦記一例

・ 戦艦大和の通信班が敵空母の信号を傍受。軍令部・佐薙毅大佐の日記「GF暗号長は敵空母がミッドウェーの北方にあるらしきを感ず」
  この情報を南雲に伝えていれば・・・

その他いろいろ
2022/05/28(土) 19:34:58.16ID:gH+Lmh9Q
>>277
母艦から「敵機直上急降下!」と電信が入りました

・・・・・・手遅れですw
2022/05/28(土) 19:35:33.46ID:9EovNS7a
>>278
少なくとも急降下爆撃機接近の報を零戦隊に連絡することは可能でしょ
対応できるかどうかは分からんにせよ、何もしないよりは遥かにマシ

・・・となると、急降下爆撃機の接近を見落とした
見張り員にも相当な責任がありそうな気がするが
2022/05/28(土) 19:36:14.55ID:MZPWDq6h
>>273
いや全空母戦闘機だけって
そもそもドシロートのお前が考えて専門家の日米軍が考えないわけねーじゃん。
それでもなぜそうしなかったのか
そこのとこ理解しようよ。

俺の考えた最強はもういいよ
2022/05/28(土) 19:38:06.14ID:9EovNS7a
サッチが零戦隊に追い詰められたとき、
急に零戦隊が反転して不思議に思ったら
日本空母から煙が上がってたなんて証言もしてるんよね
なんで目の前のF4Fに血眼になってた零戦パイロットが
空母の被弾炎上を知り得たかと思ってたが

まぁ実際には何がなんでもサッチを打ち落として
ノウハウを持ち帰らさないべきだったんだがw
2022/05/28(土) 19:39:53.08ID:gH+Lmh9Q
>>285
そこに自分で答え書いてるじゃん、馬鹿なの?
2022/05/28(土) 19:44:04.38ID:9EovNS7a
>>286
ん~、自分は
・無線は使えてた
・見張り員がもっとしっかり上空を見張るべきだった
と言う主張をしてるだけだからなぁ

ミッドウェーの敗因に機上無線の不備を挙げるのは適切ではないってだけ
それは「使えてた」んだから
2022/05/28(土) 19:52:22.10ID:gH+Lmh9Q
>>287
当日の機動部隊上空の天候は雲量8、雲高500から1000

これでどんな監視が出来たら満足なのかね?
上を見てれば敵機が見えるとか小学生の主張だよ
2022/05/28(土) 19:54:53.72ID:VTivUcGa
>>288
少なしB-17が爆撃を仕掛けられる程度の天候だしな
それに雲の真下にいたのは飛龍だけだし

現場にいた訳じゃないから何とも言えんが
絶対に見付けられん状況と断言するのは尚早かと
2022/05/28(土) 19:57:47.90ID:gH+Lmh9Q
>>287
そして無線などと略さずに正確に機上無線電話と書いてるんだが?
無線と略して無線電信を混同させて胡麻化してる人と一緒にするな
2022/05/28(土) 20:00:57.40ID:VTivUcGa
>>290
ん~wifi切れちゃったからなぁ
楽天はぶつ切りであかん

無線だろうと無線電信だろうと大差はなかろう
母艦から戦闘機隊に敵機の居場所を伝達できたのは事実だから
マリアナ沖の米軍には到底及ばんにせよ
直援機の誘導は珊瑚海の段階で出来てたよ
2022/05/28(土) 20:12:34.66ID:gH+Lmh9Q
>>291
無知もここに極まれりか
2022/05/28(土) 20:14:53.41ID:gH+Lmh9Q
>>289
雲量8がどういう状態か説明してもらえるか?
2022/05/28(土) 20:24:41.22ID:VTivUcGa
>>292
無知を論破するのは簡単だ
自説の根拠を示した上で相手の持論を否定して
黙らせたら良い

やってみ?
2022/05/28(土) 20:28:36.67ID:VTivUcGa
ごめんやっぱ下らんから止める
2022/05/28(土) 20:32:33.92ID:gH+Lmh9Q
>>294
論破も何も無線電信だけでは役に立たないのは当たり前の話
一方向で勝手に情報だけ出して後は聞いた奴らに丸投げは指揮とは言わない
直掩機同士での相互通話ができなきゃ、編隊組んで飛んでる時はゼスチャーやらでなんとかなるが、
一旦戦闘になってしまえばそれも不可能、どこへ向かえとか半分は向こうとかそういう指揮が不可能
そうでなくても飛行時は3割頭といわれて思考能力落ちるのに、そこに電信じゃ理解できたかすら怪しい
2022/05/28(土) 20:38:50.60ID:gH+Lmh9Q
機上無線電話が使えるなら、どれとどの小隊は迎撃に向かえとか、
どの小隊は残って上空の直掩続けろとかの指示ができる
指示された小隊側でも残燃料や機銃弾から判断して、迎撃に向かう機と残る機を決めそれを母艦に通達できる
つまり直掩機側でも状況に合わせた判断と、その答申が母艦とできる

なんでこんな当たり前のことの説明が必要なのか?
2022/05/28(土) 21:30:07.19ID:MZPWDq6h
>>297
いや指示出そうにも自軍のCAP位置すら適当にしか把握していないので指揮が出来ない。

零戦の上昇力は千mあたり1分10秒ほど、それを勘定に入れて指示しないと迎撃が空振りに終わる。

母艦から指示を出せるのは投入予備として待機する隊と遠方に敵見つけたから迎えぐらい。

後に米軍は他の空母戦闘機も統括指揮出来る様になるけどそれはソロモン以降の話し。
299名無し三等兵
垢版 |
2022/05/28(土) 23:20:42.47ID:O1u1Kkz0
小泉アベ塩崎
「えっ、未婚?、結婚しない方が良いよ、結婚は人生の墓場だよ、女は居ない方が良いよね」



他人に独身勧めて
自分は再婚する方

ほんま、成長快調!
300名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 02:38:57.41ID:hBUDbqux
次は勝つ
                  
第1機動軍団 土方歳三
2022/05/29(日) 06:01:21.69ID:r+mTg1q1
ミッドウェーで勝ってたら世界は激変した
302名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 10:40:13.64ID:ZlOohQmm
電信と電話の信号の通信工学上の違いが分からんから変な議論になってるな。
工事現場で携帯がで話しにくいから、機上で電話が聞こえないのも
理解できるとか馬鹿なこと言ってるBUNの弟子の皆さんかな。
303名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 12:29:12.09ID:F6g/sWuq
test
2022/05/29(日) 13:50:13.56ID:tGPcxJMa
>>302
じゃあ、通信工学に詳しいオレが正解を教えてやるよ
という流れにならない不思議
305名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 17:54:09.71ID:hBUDbqux
大日本帝国米大陸方面艦隊総司令 南雲元帥
https://i.imgur.com/2qHxx0w.jpg
https://i.imgur.com/KjwBAYW.jpg
https://i.imgur.com/Hazpakx.jpg
https://i.imgur.com/l0hMXqk.jpg
2022/05/29(日) 18:07:51.20ID:r+mTg1q1
↑ ミッドウェーで勝っていたらこうなっていたかも
2022/05/29(日) 19:04:03.83ID:DA/4oYtg
ないない
2022/05/29(日) 19:10:09.44ID:4TK/vHPU
ミッドウェー敗戦後に講和を求めたらこうなる
残存艦隊接収の図
309名無し三等兵
垢版 |
2022/05/29(日) 20:48:57.54ID:ZlOohQmm
ググれよ
2022/05/29(日) 22:52:19.83ID:wvy1qiXQ
>>302
電話とモールス信号の違いすら分からないの?
311名無し三等兵
垢版 |
2022/05/30(月) 05:18:37.58ID:015WSlCP
貴重なカラー日本空母&復員兵(犬神佐清ら)
https://youtu.be/NCwXiVvGbm0
2022/05/30(月) 06:25:20.91ID:dtEF9WNe
>>310
アホか
ID:MZPWDq6hもID:gH+Lmh9Qも、電鍵通信と音声通話の違いくらい分かって言い合いしてるわ

ID:gH+Lmh9Qが無線電話の重要性を力説してて、ID:MZPWDq6hは電話万能じゃないと言いたいらしいな

そこに>>302が半端な茶々を入れてきた
単発で終わってるところを見ると、302が何かを理解してるとは思えん








ID:MZPWDq6h
ID:gH+Lmh9Q
2022/05/30(月) 06:28:02.53ID:OWEGtnwk
匿名掲示板で何言ってんだこの馬鹿
2022/05/31(火) 01:38:23.20ID:Rllm48x8
もしもミッドウェーで勝っていたらFS作戦は問題なく成功するだろう。空母三隻を失った米軍はしばらく動けない

次に戦艦が活躍するとしたらセイロン島攻略に際して英東洋艦隊と交戦する場合。大和が5隻の英旧式戦艦を蹂躙すると面白い。アウトレンジで楽勝
2022/05/31(火) 06:37:12.18ID:ha0TXxmz
そんなのは夜戦に持ち込まれて霧島か山城状態
2022/05/31(火) 09:17:24.41ID:n9bQLSAB
いつものゲーム坊、放置
2022/05/31(火) 12:29:25.78ID:bIfBeh2c
機動部隊が健在なら空襲でインド洋艦隊の戦艦群もやられるよ
2022/05/31(火) 14:20:07.03ID:Rllm48x8
ミッドウェーで勝った四空母および艦載機にはダメージ有り、第二次インド洋作戦には参加せず

それにあまり大部隊だと英軍は逃げそう。そこで翔鶴・瑞鶴および大和と金剛型2隻を中核とした艦隊で出撃

英東洋艦隊
 戦艦ウォースパイト、ロイヤル・サブリン、ラミリーズ、レゾリューション、リヴェンジ
 空母フォーミダブル、インドミタブル

空母数は互角だが、たぶん日本側が有利。制空権を確保した後は戦艦部隊が前進して英戦艦と砲戦
2022/05/31(火) 14:51:42.35ID:9eRMDCzi
それではたぶんダメ戦艦戦はおこらない。

空母戦で英国側が撃沈もしくは大破した時点で英国戦艦は撤退する。
2022/05/31(火) 15:15:06.37ID:9eRMDCzi
>>318
ミッドウェイで勝ったとしても、米軍空母全滅は無いのでは?
空母数だけだと4:3だけど、母艦艦載機数ではほぼ互角。

珊瑚海終了時点での瑞鶴の艦爆艦攻残数が15機程度でこれは被弾して着艦出来なくなった翔鶴隊を収容したうえでの数。
収容時に結構な機体を遺棄しているので撃墜数とイコールでは無いにしてもかなりの損害。

これから見るに、米軍空母2隻ほど沈めれば3隻目を攻める戦力は残っていないのではと思える
321名無し三等兵
垢版 |
2022/05/31(火) 16:28:42.11ID:IDibgu2u
空母なんて沈めなくてもいい
敵航空機とパイロットを毎回全滅させるだけで何もかも解決
パイロットってのは育てにくいのだ
322名無し三等兵
垢版 |
2022/05/31(火) 17:48:07.68ID:m5o1oukk
というアメリカ軍サイドのコメントでした。
2022/05/31(火) 18:01:07.31ID:n9bQLSAB
ミッドウェーで4空母が沈んだけど、搭乗員の損失は少なく、
おかげで翔鶴瑞鶴の搭乗員が賄えたって笑えない話だからな
2022/05/31(火) 19:30:49.87ID:dUA4iYWw
真珠湾に先駆けてタラント空襲を成功させ、スツーカの急降下爆撃にも耐えてマルタを守りぬいた英装甲空母だから、簡単にはやられないよ
325名無し三等兵
垢版 |
2022/05/31(火) 19:34:32.70ID:gGhwB0cV
基地攻撃部隊を出す前夜にAL作戦を含めて作戦中止・帰投命令を出す
中止理由として「攻略部隊が何度も、しかも夜間に航空雷撃奇襲を受けたため、作戦の子細がアメリカ側へ漏れている可能性大」と報告
海軍内でスパイ狩りが行われた

極端な燃料不足に陥るものの、戦艦主力艦隊さえリンガへ行けばタンカー事情は大幅に改善できたため、間宮を付けて実行
設備がないため近くに居た特設潜水母艦のりおでじゃねろ丸を連合艦隊直轄船へ変更し、実質連合艦隊旗艦として運用
前線基地が大幅に後退したため、ポナペより東・ソロモン諸島から撤退して戦力保持

そうなると米軍は消耗戦へ持ち込むことができなくなるため、自らソロモンへ乗り込んで基地を作り、ラバウルへ攻撃を仕掛けるから、ポートモレスビー沖海戦が8月あたりに発生しそう
2022/05/31(火) 19:35:22.55ID:nbBucEsU
セイロン沖はチャーチルの指示でハーミーズのB艦隊囮にして主力のA艦隊脱出させた
2022/05/31(火) 20:17:48.15ID:n9bQLSAB
>>325
昼間にカタリナに発見されてんだから攻撃受けて当たり前だし、
敵が出てきてくれるの望んでるのに何で中止にするのか意味不明

利根機の敵空母発見の無電受信した時、本隊の司令部は大喜びしてたわw
2022/05/31(火) 21:08:48.36ID:9eRMDCzi
>>325
ラバウルで航空消耗戦が起こるのでは?

戦争が終わらないかぎりどこかで消耗戦は起きるよ。

史実通りのソロモンだと米軍は機動部隊運用で日本とさして代わり映えしていないので、主戦闘だけ見れば互角以上に戦えたけど,半年 一年と時間がたてば、防御火力 機動部隊運用システム兵器性能の差、物量で圧倒されて史実以上にみじめな結果がまってる。
329名無し三等兵
垢版 |
2022/05/31(火) 22:47:10.82ID:gGhwB0cV
>>327
昼空襲受けたから、日没と同時に本隊を北100海里へずらした
でも、深夜カナリアが1発で見つけて雷撃したのは北100海里へずらしていた本隊のほう
つまり、この時点で事前に予定進路情報を得てすでに配備されていた米潜水艦の哨戒網に入り込んでいた

>>328
戦略的撤退
敵を消耗させる防御戦 ←ソロモン戦初期(ガ島周辺戦)
敵を消耗させる攻勢戦 ←ソロモン戦後期(ニュージョージア諸島・ブーゲンビル島・ニューギニア戦)
戦略的前進

アメリカが望むのは敵を消耗させる防御戦だが、ラバウルから南へ進出しない以上はアメリカ側から仕掛けるほかない
ソロモンというよりはニューギニア東の果てであるミルン湾を使いそうだが、それがやれるのは海兵隊が現地へ到着できる8月上旬(でも、西海岸への到着にもう1週間かかり、8月中旬へずれ込んだ)
まあ、年数がたてば結局建造能力・基礎飛行機操縦者数・操縦教育システムの違いより、ボロ負けは必至
だから、真珠湾攻撃やマレー沖など物量でどうにかなる航空主兵なんかやるなと
2022/05/31(火) 23:26:24.97ID:n9bQLSAB
>>329
反論になってないぞ無能
2022/06/01(水) 00:34:07.31ID:6mRphYxJ
ミッドウェー直前中止賛成
それよりミッドウェーで米海軍がミッドウェー近海に出払っている時に第二次珊瑚海海戦をやれば、ポートモレスビーを完全制圧できるぞい
2022/06/01(水) 00:59:34.20ID:Vi6BNySO
油が足りません
2022/06/01(水) 01:08:55.16ID:6mRphYxJ
油とタンカーかき集めてカビエンとソロンで給油
2022/06/01(水) 01:09:37.19ID:jxqTjvxN
>>331
いやいや暗号読まれてからの珊瑚海とミッドウェイだから。
2022/06/01(水) 01:15:23.09ID:Vi6BNySO
事前準備してなきゃ何もできないよ
この時期はまだ内地の燃料持ち出してるところ
油田地帯から日本への送油もやっと始められるかってとこなのにタンカーの余裕なんて無い

ミッドウエー作戦自体陸軍割り当ての油槽船削ってるんだから当然返さなきゃいけないんだよ
2022/06/01(水) 01:19:11.28ID:6mRphYxJ
暗号に関しては5月下旬に切り替えられたため、6月上旬は解読できていない
2022/06/01(水) 01:48:20.16ID:Vi6BNySO
ミッドウェー作戦を勝手に止めちゃうと海軍の発言権が地に落ちる
陸軍に臆病者と罵られて終わりだ
すると陸軍はMO陸路攻略に参加を取り下げ、念願の四川侵攻作戦を提案するだろうね
海軍は反対なんかできないわな、陛下に奏上した作戦を戦う前に放り投げた、敵前逃亡だからね
そして輸送船も油槽船も振られて、鉄鋼石油の割り振りも史実と変わる

面白くはないけど、その方が良かったかもしれないけどね
本来の戦略計画通りに進められるだけだよ、海軍は大人しく米艦隊の侵攻を待って艦隊決戦で勝てとね
2022/06/01(水) 05:13:05.09ID:mXmnGO4z
開戦時の海軍はタンカーの7割5分を徴用してるんだから、艦隊の作戦行動は自由自在だよな。好き勝手に動ける
2022/06/01(水) 06:18:51.23ID:02yIfyCX
ミッドウェーを止めるということは、帝都空襲に対して帝国陸海軍は無策で傍観します、またやられますということ

そんな事は世論対策上許されない
2022/06/01(水) 07:16:57.55ID:jxqTjvxN
軍事作戦を理由も無しに直前で中心って…

社会人なら一旦始動直前まで動いたプロジェクトが中止になりさらに別のプロジェクトを早急に始動するなんてほとんど不可能だし、上手く行かんくらい解るやろ
341名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:39:19.69ID:89ksd4sU
ハワイの補給路を潜水艦で輸送船攻撃をやれば良かったじゃん
2022/06/01(水) 08:40:44.40ID:Vi6BNySO
>>338
無知乙
輸送船被害は開戦から昭和17年6月までで90隻37万トン
戦時中日本の商船は全て船舶運営会が徴用して、陸海軍に配当してそれぞれの徴傭船になる
陸海軍が助成建造させた船以外は全てこの扱いで、勝手に陸海軍が徴用して使用できない
だから作戦ごとに徴傭先の変わった油槽船とか普通に存在する
そして開戦時は無理して民需分を削って割り当てたが、作戦終了後は返還すると決まっている

海軍がミッドウエー作戦放り出して帝都防衛止めるなら、
陸軍が帝都防空と沿岸防衛に本腰入れるしかないんだから、
陸軍の航空戦力充実に鉄鋼アルミ石油その輸送と資源を回されるのが当然だろ
343名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:41:40.14ID:89ksd4sU
アラスカ方面は中止すれば良かったでしょ
あれこそ無意味
ソロモン方面も無意味
最小限の資源を確保するだけ
現地人とも可能な限り関わらない
344名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:42:04.42ID:89ksd4sU
サイパンの要塞化
345名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:42:26.23ID:89ksd4sU
中国南部から撤退
346名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:42:55.74ID:89ksd4sU
北樺太侵攻
347名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:43:17.57ID:89ksd4sU
極東の海上封鎖
348名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:43:46.82ID:89ksd4sU
真珠湾もやらない
349名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:44:38.76ID:89ksd4sU
アメリカが日本近海に大艦隊で来たら応戦
350名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:45:42.13ID:89ksd4sU
モンゴルの赤化を変える
351名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:46:09.35ID:89ksd4sU
第二次ノモンハン紛争を起こす
352名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:47:38.06ID:89ksd4sU
ソ連の機械化部隊にちょっかいを出す
シベリア補給路を破壊する
353名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:13.15ID:89ksd4sU
シベリア共和国を建国する
白人を追い出す
354名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:54.65ID:89ksd4sU
フィリピンも港だけ抑える
355名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 08:49:22.78ID:M7j5wEvZ
対米戦遂行の為には、泥沼の支那戦線から足を抜く必要がある。
それができるなら、そもそも対米戦は必要が無くなる。
詰んでるだろう、これ。
356名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 09:12:09.18ID:89ksd4sU
始めた以上
無難に終わらせるのも軍人の仕事
2022/06/01(水) 09:16:54.97ID:Vi6BNySO
南方占領地の油田は陸海軍別々で統治生産され政府の管轄下に無い
占領油田の比率は陸軍85%海軍15%、海軍はボルネオのみ
海軍はボルネオだけじゃ足りないから陸軍に石油の支援を要請するが、
陸軍は海軍に余剰の油槽船を渡せと言い、海軍は陸軍の油田に参入させろという
こんな不毛な遣り取りを続けてるのが実情なんだよな
最終的に生産は陸軍主力、輸送は海軍と裁定される
だから海軍割り当ての油槽船も全量作戦には使える訳じゃないんだよね
358名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 10:41:16.80ID:CljqZIw8
柱島艦隊が弾薬を8割おろして輸送船の護衛のついでに重油をバルジや水密区画に詰めて
国内に運んだら良かったんじゃね?

行きは南方への物資の輸送をする。
真珠湾作戦でも飛龍あたりだったか重油ドラム缶を館内通路に並べて航続距離を無理やり増した訳で戦艦でもドラム缶を館内通路に並べておけや
359名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 10:51:55.70ID:CljqZIw8
100発x12門x1トン=主砲弾薬をおろすと1200トンは重油を追加で搭載できる
副砲や高角砲、25mm弾薬も下ろせば合計1500トンは物資を搭載できる

扶桑は重油満載5100トン、11,800海里/16ノット
ブルネイー呉の間は約2000浬だから巡航速度で往復で1600トンしか重油を消費しない
残余の3500トンと積み増した1500トンで一往復で毎回5000トンは重油を持ち帰れるwwww
2022/06/01(水) 11:31:58.83ID:mXmnGO4z
>>342
>開戦時は無理して民需分を削って割り当てたが、作戦終了後は返還すると決まっている
>
>・・・戦力充実に鉄鋼アルミ石油その輸送と資源を回されるのが当然だろ

まあ、そういう約束だった。1942年3月に南方作戦は無事終了。
そこで船舶の返却を求めたのだが、海軍は「返さない!」との返答。これから大規模な作戦を続けるのだからと。

企画院の事務次官は「これでこの戦争は負けが決まった」と叫んだ。(陸軍省軍務局・加登川幸太郎談)

ミッドウェーに勝ってさえいれば何とかなったのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。