【XF9-1】F-3を語るスレ230【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa8e-Sgb0 [27.85.207.35 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/10(火) 20:02:23.20ID:nQ6PBPQVa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ229【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651287459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
403名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-ojei [133.106.191.65])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:05:44.69ID:XWEKeWdaM
F-3開発するしないでもずっとレスバしてたのに今度はエンジンか
エンジン決まったら何で荒らすんだ
2022/05/13(金) 09:07:26.35ID:3ltpDJMUr
他国戦闘機以下の性能になるって荒らすんだろーな
2022/05/13(金) 09:07:41.53ID:R9CL22phM
>>398
>>399
協議の結果共同開発可能となればF-3のエンジンでもある
個人の意見は勝手だけど公式発表位はちゃんと受け止めよう
2022/05/13(金) 09:09:10.51ID:R9CL22phM
>>401
性能向上コストダウンするに越したことは無いだろ?
日本だって一緒だよ
2022/05/13(金) 09:10:40.01ID:yD9HIQ6K0
IHI単独契約で、恥ずかしい主張をしていたことが明確になって恥ずかしいので荒らすくらいしかできない
挙げ句の果てにRRは自己資金で秘密裏にエンジンを完成させてるとか言い出した
控えめに言って頭おかしい
408名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:11:50.18ID:yD9HIQ6K0
>>405
そこは誰も否定してないだろ
ただ日本側は基本設計にまで進んだ以上その可能性は極めて小さいということ
ここからオオコケすることはほぼ無い
2022/05/13(金) 09:11:59.05ID:sB0cFRF40
>>405
どちらが主導して開発するんだって話なのに意味がわからん
F-3とテンペスト用に共通のエンジンを実証エンジンをベースに共同開発すると言いたいってことでいいんだな?
それならRR主導になるな
2022/05/13(金) 09:17:28.82ID:3ltpDJMUr
>>409
待てよブーイモの脳内では日本は1円も出さずとも協議の力で日本の要求を通せると言うことになってるんだぞ
まぁそんな謎の政治力があるならわざわざ国産エンジン開発に舵を切る自体にならんだろうけどな
411名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-Z+LM [153.234.148.9])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:18:46.95ID:YWjU7eWnM
>>409
なんねえよ。つうか、すでにエンジンほぼできてるよ。
報道くらい抑えろ。馬鹿か。
2022/05/13(金) 09:20:57.41ID:XV5lwaW40
>>402
必死にクリンチですか?w

https://grandfleet.info/european-region/rolls-royce-tempest-engine-realizes-more-than-10-times-more-power-generation-capacity-than-typhoon/
ロールス・ロイスの目指すエンジンは
三十年前、どころか原型40年近く前の
エンジン出力の十倍、以上でXF9は既に
その半分位を達成している。
今度の協業でそれをもう少し引っ張れば
デモとしては及第点だと思うよ、まあ
ロールス・ロイスにとっては。
その話をしてるのが理解できないのか、
今更納得したくないのか…w


>RRが知らないで誰が英国政府にテンペスト実現可能と回答出したのかい?
協業相手ならエンジン持ってるやろ
…ロールス・ロイス内は、あるか知らんけど
半年で出てくるの?実物大のモックアップとかw
2022/05/13(金) 09:21:59.23ID:sB0cFRF40
>>411
俺に言うなw
414名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-S2Xa [210.138.177.77])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:27:44.11ID:MrjMPeOgM
>XF9は既にその半分位を達成している。

そんな程度で鼻膨らませてるから低レベル
2022/05/13(金) 09:29:31.54ID:yD9HIQ6K0
>>412
発電機は適応できる目処があるので基本設計に移行してる
https://i.imgur.com/Lugwxvh.png
2022/05/13(金) 09:30:35.80ID:XV5lwaW40
>>414
…ロールス・ロイスに対しての都合の良さの話なんだがな

動いてる(あちらでは外国製)エンジンがあって、デモの
足掛かりとしてはハーフウェイの能力実証済み
2022/05/13(金) 09:32:03.51ID:XV5lwaW40
>>415
まああちら、でなくこちらは順調に進展させてますよね。

で、あちらは力借りてこれから実証と
2022/05/13(金) 09:34:46.27ID:Ga0MfTXZ0
RRが何もやっていないと思うのか~とか言いながらIHIは何もやってない前提で話す連中の言うことまじめに聞いてもな
2022/05/13(金) 09:39:00.26ID:R9CL22phM
>>412
つまりキモレス君はIHIの目指す2030年代基準は日本の戦闘機に不要だ、テンペストみたいな高い目標は不要だと言ってる訳だな
キモレス君って実はアンチ?(笑)
2022/05/13(金) 09:46:29.36ID:XV5lwaW40
>>419
何でそうなる

…今のデモンストレーターについては
ロールス・ロイスは自前のエンジンを
用意しておらず、むしろ積極的にXF9を
当て込んでるのでは、と言ってる訳よ。
国内の話はしてないって事、理解出来ないかな、w

>>418
前は用意してたからね
2022/05/13(金) 09:48:56.67ID:zHWpTJuv0
念仏だのキモレスだの変なレッテル貼って必死にマウント取ろうとしてる時点で
下劣なレスバに持ち込もうとしてる訳で、相手にする価値なんて無いだろ

相手が呆れるまで喚き散らして最後に勝利宣言した方が勝ち、そんなんだぞ
害悪でしかない
422名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-S2Xa [210.138.177.77])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:51:48.25ID:MrjMPeOgM
>>415
それってつまりは、XF9-1エンジンは全く未熟品ってことを示してるだけだよね
実証エンジンっつって鼻膨らませてるけど、現世代以下エンジンとしての実証エンジンでしかないわけだよ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/13(金) 09:55:47.81ID:yD9HIQ6K0
>>422
実証エンジンの意味を理解してないと自白してくれなくてもいいよ
あなたの書き込みは恥ずかしいだけだから。
424名無し三等兵 (ブーイモ MM8d-S2Xa [210.138.177.77])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:00:20.56ID:MrjMPeOgM
>>423
ははは
RRには実証エンジンが無いっつってる奴に言ったら?
現世代以下のエンジンをわざわざ作って見せなきゃいけないのかね?

そんなのはライセンス生産しかしてないIHIだけに必要なものw
425名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-Z+LM [153.234.9.190])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:04:57.53ID:FKai+96yM
>>424
RRにそんなエンジンねえよ。あるならあげてみ。
2022/05/13(金) 10:09:30.65ID:biZvsQjbr
実証エンジンをこれから開発するのが答え
既にプロトタイプがあるならRRは実証エンジン開発するのは予算の無駄だからやらない
現実は日本企業を参加させてまでやらんといけないくらい時間が無い

現実をしっかり見ましょう
2022/05/13(金) 10:15:26.08ID:zsTVTWZ30
変な奴がいついてるな
428名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-Z+LM [153.234.86.126])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:29:43.25ID:Wy/ZQkC8M
>>426
だからそのプロトタイプあげろって言われてんだぞ>ボケ
2022/05/13(金) 10:30:56.51ID:yD9HIQ6K0
実証というのは、客観的なデータにもとづいて設計の変更後のエンジン性能などを比較できるデータを手に入れるって事だ
実証後はエンジン推力を1.3倍にしたらエンジンはどの程度の規模になるとか、発電量2倍ならギアボックスをどうするとかそういう検討が具体的な目処を立てて検討できるようになる
2022/05/13(金) 10:42:59.07ID:x7pmWtVAr
>>428

どこにあるの(笑)
ましてXF9-1程のプロトタイプがさあ(笑)
2022/05/13(金) 11:26:38.95ID:4ibhSWz40
>>430
XF9の直径は1メートル、EJ200の直径は72.6センチだから
EJ200をXF9並みの大きさにすると11/16トンのエンジンになる
TITはXF9が200度以上高いけど両者の推力重量比もほぼ同程度
さらにEJ200にはコンプレッサーを改良して推力2割増の計画がある
もちろんXF9の改良研究をやってるけど、RRだろうとGEだろうとPWだろうと
日本と違って長年研究開発した既存エンジンの実績がある
だから防衛省が国際協力を進めてる
2022/05/13(金) 11:29:20.97ID:XTrQaj9vr
>>431
そのエンジンを、何時まで作るのよ

長年掛けてエンジン作ってるサフランも
ようやく出来たようだしな(M88ベース
2022/05/13(金) 11:32:31.06ID:4ibhSWz40
>>432
今作ってるじゃん、防衛省の発表も読めないのか?

サフランは作れてないぞ
耐熱素材なしの試作品を使って燃焼試験やっただけ
記事には「耐熱素材なしでは1800度のTITに耐えられないから今研究中」と書いてあるし
読んでないのか?
2022/05/13(金) 11:33:37.98ID:XV5lwaW40
>>433
MoDがそんな事言ってるのか
その文章出してみて
2022/05/13(金) 11:39:14.79ID:4ibhSWz40
>>434
前スレ>>629
https://www.aerotime.aero/articles/29952-dga-engine-fcas-test?v=amp
Higher thrust means higher temperatures. The conditions could reach 2100 Kelvin (1826.85 degrees Celsius) at the turbine inlet – 250 Kelvin (250 degrees Celsius) more than those of the M88. Current materials are not able to sustain such conditions.

Consequently, the DGA along with the French national aerospace research center (ONERA), and the engine manufacturer Safran were contracted by the Ministry to accelerate the development of “new metal alloys and multilayer systems for high-temperature applications on turbine blades and disk

前スレで自分が貼った記事なのに読んでないのか
それとも都合の悪い現実は見えない癖が邪魔して読めないのか
2022/05/13(金) 11:43:28.37ID:XV5lwaW40
>>435
tempestの話だよね?


そして、素材が無いとの認識は共通のようだが
フランスはM88のデモンストレーターを作「った」
…ロールス・ロイスで該当するエンジンは何に
当たるか出して?それがnothing substantialだから
このスレでも疑問視されてる訳だが。
別に、ジャパニーズな素材待たんでも
フランスみたいに出来るだろ
2022/05/13(金) 11:46:04.30ID:4ibhSWz40
>>436
サフランのが試作品じゃなく実験
“This test is distinctive by the technique used, called Thermocolor, which requires heat-sensitive paint; applied to the blades of the engine's high-pressure turbine blades, it measures the temperature thanks to a color change,” the DGA explained.

説明通りタービンの温度変化を調べる実験
自分が貼った記事だから中身ぐらい読めばいいのに
まさかタイトルしか読んでないとかじゃないよな
2022/05/13(金) 11:49:32.71ID:XV5lwaW40
本当

都合が悪い、て言い回しが好きだな。
現実を捏ねくり回してるのはそちらなのに

>>437
イギリスの話はどうなってるの
…防衛省から出てる、て話は何だったんだ?
何か都合が悪いのか、そんな実験の過程でも
エンジンをいじってる話が出てこないが
2022/05/13(金) 11:51:38.55ID:zsTVTWZ30
>>431
むしろそれなら日本いらなくね?
2022/05/13(金) 11:51:44.46ID:XV5lwaW40
>>437
It took five years for the conditions to be ready for this experiment.

Once the results of this first test are analyzed, the project will
move on towards an “endurance” test that should last
several months.
2022/05/13(金) 11:52:52.90ID:4ibhSWz40
>>438
日英共同実証の発表も読んでないのか
呆れた
何を根拠にドヤ顔で語ってたのかキミ?
https://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator

実証エンジンの設計製作は2022年1月スタートと言ってるから読めば?
2022/05/13(金) 11:53:11.63ID:XV5lwaW40
>>439
邪魔(調整が必要で遅延の要因)になりかねないよな。

何で日本が必要なんだ?数年、下手すりゃ
5年以上デモ作成に時間取られるか知らんのに
2022/05/13(金) 11:57:15.82ID:XV5lwaW40
>>441
どのエンジンを使って

そしてまたループに戻るよねw
>Over the next four years,
> the UK is investing more than £2 billion into its major national and international endeavour to design a world-leading Future Combat Air System

フランスで不十分なデモ機を作るのにも5年掛かった所を、
新たな素材も使って軍用エンジン開発の提携の歴史が
無い会社と4年で結果を出すの?
設計、そして試作もこれからでな
2022/05/13(金) 11:58:22.76ID:Ga0MfTXZ0
わざわざ日本に共同実証を提案してるんだからRRじゃ設計はできてもものが作れないってことだろ
作れないものが存在するはずもなく
2022/05/13(金) 12:01:22.66ID:9WB2zXX80
IHIなんて3流だよ
何も技術開発していないロールス・ロイスと一緒にやるくらいだし
2022/05/13(金) 12:09:39.90ID:iYL/YY9V0
願望と展望
2022/05/13(金) 12:13:24.47ID:NfpqBML0r
本当にバカだな

そもそもRRが将来戦闘機エンジンのプロトタイプがあるなら実証事業なんて必要ない
既に実証済なのだからただちに実用エンジン開発や更なる改良で性能アップを図る

プロトタイプなんて無いから実証エンジンをわざわざ開発する
しかも日本が参加しないといけない部分があるから英国資金持ちで日本企業が参加となる

それに対して日本はプロトタイプのXF9-1が存在して試験も終了
2021年度から実用エンジン開発に着手して2022年度予算で詳細設計に着手
そして今までRRが設計に関与した事実は存在しない

事実関係並べればわかること
開発の進捗具合が日英ではまるで違う
そして方針を出すのは半年後(笑)
2022/05/13(金) 12:14:13.65ID:gBEdRTQdp
>>442
案外本気で後々F-3採用のエンジンから技術流用する事を考えてたりしてな。
流石に大穴止まりで、実際は例のブログの予測に近いルートになるだろうけど
2022/05/13(金) 12:15:00.07ID:z6VZuqLtr
>>431
エンジン径がデカくなるのに奥行きがそのままってことはないから推力重量比は幾分か悪化するよ
単純な引延しだと9から6.5くらいに落ちる
450名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:03.98ID:yD9HIQ6K0
https://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator
はっきりイギリスが日本の企業に金を払って技術を入れると書いてあるのが読めないか?
>日本のパートナーは、私たちの技術を補完
>高度なエンジンシステムを実証するために日本に投資
2022/05/13(金) 12:18:27.89ID:XV5lwaW40
最終的には英国は英国のエンジンを作る、と言うのが
自分の見方ですよ。

ただ早急に(予算渋りだしてもいる)英国政府に可能性を
示す必要があるから今は(あと初期型は)例えば発電力で
先の通り最低目標の半分位は示せそうな極東の試作レベル
エンジンを使う、て所だと思うよ。


可変サイクルエンジンはそれとは関係なく作るんじゃない?
2022/05/13(金) 12:19:16.46ID:+1JoEikp0
>>448
これか、まあ実際これが一番ありそうな話だわな
日英戦闘機の協力【大幅拡張ver】
http://hitomaru10.livedoor.blog/archives/28241169.html
453名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/13(金) 12:22:07.08ID:yD9HIQ6K0
>>451
日本のエンジンを使うわけないだろう
イギリスの実証エンジンはこれから設計なんだから、初めから独自のエンジンになる
出なけりゃ設計の意味がない
単にコア辺りの素材が日本製というだけ
2022/05/13(金) 12:23:35.53ID:NfpqBML0r
英国が何で日本に話を持ちかけたかというと時間と開発費の節約
確かに時間を十分かければ技術的にはRRなら可能
しかるにテンペストの就役時期に間に合わせるには時間が厳しい
GEのXA101なんかも設計開始から運用開始まで10年の予定

2022年代スタートど日米の将来戦闘機用エンジンのスタート時期よりかなり後発
それでいて就役時期は他の将来戦闘機と変わらない予定
だから時間と費用の節約には日本が開発したものも使うかもしれないというのが英国の考え

日本は日本で開発したものを採用してくれればコスト的に助かる
将来の改良発展に関しても英国との協力が役立つかもしれない
だから日本は最初からエンジンは日本の都合で開発している
仮にF9エンジンを英国が採用するなら開発参加は拒まない

概要はこんな感じだろ?
2022/05/13(金) 12:26:33.58ID:XV5lwaW40
>>453
間に合うの?
不十分、逆に言えば素材のみならず全ての意味で
既存の延長上でしかないM88の改造エンジンを
用意するのに5年掛かってるぞ?(仏
2022/05/13(金) 12:41:02.20ID:RWld5FaVd
>>422
これこそまさにソース出せなんだよな
このキヨタニ風の「国産だから多分ダメ」という
ソースなしな勝手な思い込みが
妄想垂れ流しの全ての根源になってるわけで
そいつがソースがどうのとかわめくから荒れる
2022/05/13(金) 13:10:30.15ID:yD9HIQ6K0
>>455
EJ200の場合XG-40は2年で完成してるので、今度のEETエンジンでも可能なんじゃないの
資金は2億3000万ポンドが約束されてるし
2022/05/13(金) 13:13:15.05ID:XC8HFwajd
RRのエンジンは熱回生込みで発電量を上げようとしているし、ジェネレータ自体の性能が特別高いってわけじゃないだろ
ジェネレータなら日本の得意分野だし
2022/05/13(金) 13:16:48.01ID:XV5lwaW40
>>457
ならばそう「出る」と思うが。

XG-40の時は1984年にプライベートベンチャーと告知され
1986年に英国政府と2:8の出資で開発会社。
で、実現しようとしてるのは上記作の十倍の
電力の出力目標。
2022/05/13(金) 13:27:03.72ID:yD9HIQ6K0
>>459
内蔵発電機部分に関しては実物試作したみたいな話もあるし、その部分に関してというか素材以外の部分はRRは心配していないのでは

ただEETエンジンは今年から設計開始と公表してるが、そのEETがテンペスト用とは言わない、そしていつまでに終了って情報がないのが不思議だよね
テンペストの2035年完成がスケジュールとしてあるのに、なんでエンジンの開発スケジュールが公開されないのか?
2022/05/13(金) 13:33:15.89ID:XV5lwaW40
>>460
無いからだろ、てのが結論だろ。
ブーイモの戯言は完全に有り得ない、て所だが
あちらのメーカーが事前に内外喧伝しないで
いきなりエンジンをテストに回す事は無いと思う。

何らかの計算が当の昔にあってEJ200はスターターデモ
には使えないと判断された。
GEが絡んでたF136辺りの話も出てこない。この状況で
出資者に出せる安心材料は何になるか考えれば大体
結論は出そうな気がするよ(フランスは同期M88引っ張り
2022/05/13(金) 13:43:33.70ID:yD9HIQ6K0
>>461
仮にそうなら、よくそんなことRRが飲むなぁと思う
35年のスケジュールずらしてでもエンジン用意しそうなもんだが
2022/05/13(金) 13:45:26.11ID:XV5lwaW40
(納期が)フランスと一緒になるのがイヤなんじゃないの?w

まあ2035年完成とどうしても言わないといけない英国事情が
あるのでしょう。
2022/05/13(金) 14:15:58.48ID:/1t0LbG70
おまえらいつまで中国五毛党のバイトしている朝鮮人ブーイモの相手してるんだよ
ブーイモなんか無視してNGにしろよ
相手してレスすると五毛党からのバイト料が増えてブーイモはうれションだぞ
ブーイモの書き込みで中国でしか使わない字体を指摘されて五毛党のバイトやっているのバレたこと知らない最近ここに来た住民ばかりなのか?
2022/05/13(金) 14:19:08.12ID:YC1qccDl0
当のIHIが共同開発を視野、担当官も同様のコメント出しているが外野のド素人さんが国産に決まってる共同開発は有りえないって草しか生えない
国産以外の可能性を示す情報は色々出てきているが国産だという情報は何年経っても出てこないし、念仏連中も思い込み以外のソースを出せない
現状は国産に決まってる論者の声がデカいだけで客観的に判断すれば国産に決まってはいないとしか思えない
国産に決まっているとID真っ赤にしている人達は是非ソースを出して欲しい
自分がそう思うとか知らないから有りえないとかはもう聞き飽きた
466名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-xLeU [153.170.74.1])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:28:44.34ID:/yDA6hEY0
>>453
その素材も試験結果を誤魔化してたがヲチだろ?w
2022/05/13(金) 14:31:44.73ID:TXGnwHlP0
装備庁で腐るほど性能確認試験してんのに不正が通る訳ねーだろ
あれは自社テストだよバーカ
468名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-xLeU [153.170.74.1])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:33:45.56ID:/yDA6hEY0
>>467
は?
書面で確認してるだけだろw
役所がそこまで試験するかよw
2022/05/13(金) 14:38:14.53ID:htl8ptMN0
こいつバカだ(笑)
何も分かってねーのに軍学者名乗ってんだぜマヌケだな
2022/05/13(金) 14:38:21.39ID:yD9HIQ6K0
>>466
すでにトレントで使ってるのに何言ってんだ
2022/05/13(金) 14:41:09.37ID:YnXqW2Cg0
>>468
そもそも素材の耐熱性の数値をごまかしたら、試験運転でタービンが熱で融解して最悪エンジンが爆発するだろ
そんなバレる捏造する意味が無いし、そんな事も思いつかないなんて幾ら何でも頭悪すぎるw
472名無し三等兵 (ブーイモ MM76-S2Xa [163.49.215.115])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:45:47.40ID:36I1AkZlM
日本製鉄もずっと捏造してたしな
官需企業なんて信用するほうが頭悪い
473名無し三等兵 (ブーイモ MM76-S2Xa [163.49.215.115])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:47:25.44ID:36I1AkZlM
>>471
それでF15隊長機も逝っちゃったんじゃねーの?
発表遅いねー(棒)
2022/05/13(金) 14:54:06.37ID:LDn8GAi60
ああいう改竄は自社試験で起きる
この位なら原価を削ってもバレないだろうってな
直に官庁に納品してテストに掛けられるもので誤魔化しやったらすぐバレる
メーカー外の人間は忖度してくれないからな
空自と海自は特に厳しくて有名
2022/05/13(金) 14:54:14.80ID:yD9HIQ6K0
XF9-1の素材はニムスが作ったことすら知らんのか
何も知識がないなら黙ってた方がいいぞ
476名無し三等兵 (ドナドナー MMe6-uM1l [133.203.129.157])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:58:33.77ID:o0aeEzDZM
ところで共同開発派のスレでも立てようか?
2022/05/13(金) 15:00:00.98ID:F4NkbmkV0
それ良いかもね
2022/05/13(金) 15:12:10.62ID:9WB2zXX80
>>476
え?このスレはソース出せない妄想念仏専用スレになるの?
国産ソース出せない自分達が無能だからってそれは酷いね
だから念仏と馬鹿にされてるんじゃね?
2022/05/13(金) 15:18:40.30ID:z6VZuqLtr
隔離スレなんて建てたところで素直に隔離されるわけがないってことくらい文体から想像が付く
2022/05/13(金) 15:24:00.12ID:9WB2zXX80
>>476
建てるなら【XF9-1】F-3を語るスレ【ソース不要念仏専用】のタイトルでそちらに移動お願いします
従来スレはソースに基づいた建設的な議論の為のスレになるので
2022/05/13(金) 17:49:10.34ID:Lv7CdHy00
隔離するなら国産は既定路線だって長々と書き連ねる人にしてくれ
あからさまなアンチ日本のアホ以外は純国産かもしれないし共同開発や共通化の可能性もなくはない程度の認識だろ
2022/05/13(金) 17:52:00.66ID:z6VZuqLtr
国産決まってる論者より汚言症のブーイモを隔離したほうがきれいになるぞ
2022/05/13(金) 17:59:26.49ID:YJvpQGJG0
>>306
>XF9を試作品から実用品にする段階でRRの知見入れますよ

入れないぞ曲解してるとする輩とお前は同じ穴の狢だ覚えておけ
484名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/13(金) 18:23:22.29ID:yD9HIQ6K0
>>306
入れるなんて話はない
入れることが可能かどうか検討してると政府は何回も言ってる
そうやって捏造ばかりするから馬鹿にされるんだぞ
2022/05/13(金) 18:35:35.57ID:oe/X6k/9a
>>483
これには開発経費削減と技術リスクの軽減が目的と書かれてるのでな、入れないというのはむしろ考えにくいぞ
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
>>484
そうね日英協議で検討してるな、検討して年末までの協議の結果としてエンジンの共通化の可能性や機体についての話も可能性として出ているのだわな
2022/05/13(金) 18:41:45.23ID:yD9HIQ6K0
>>485
少なくともテンペストに日本の素材を入れるという協力は実現した
もう結果はすでに出て来ている。
日本側に入れるかどうかは引き続き検討中
2022/05/13(金) 18:50:18.18ID:+1JoEikp0
>>486
既にいれるかどうかでなくその範囲の話だと思うがね
2022/05/13(金) 18:53:12.84ID:zsTVTWZ30
イギリスとしては素材もらったら「後は知らね」なんでは?
これでFCASに優位に立って吸収してやんよくらい思ってそう
2022/05/13(金) 18:55:01.55ID:bzYjNRjcd
F-3のパーツをテンペストでも使うって話でも共通化だしな
2022/05/13(金) 18:56:29.06ID:EpB4rbqxd
>>485
現時点まで日本のXF9系列に英はタッチしてないのは認めるよね?
 日英協議で検討しているのは入れるものがあるかを検討しているのであって入れるのを検討しているのでないよな?
開発費用削減や技術リスク軽減とか言うなら本邦の方針が反映される必要があると思うんだが今回の検討で日本は金だしてたか?出してないなら部品共通化ではなくてスターター基本技術共用化とか位で部品は別なんじゃないのか?
2022/05/13(金) 18:58:06.01ID:+1JoEikp0
>>488
FCASを吸収はしないだろ、ユーロファイターの二の舞になるからなあ
仏独が2040年頃になるならその前にできるんでその他のEU各国に売り込んでEU標準機にしてからおもむろに仏独へ友好的に売ってあげるんでね
2022/05/13(金) 18:58:15.46ID:yD9HIQ6K0
>>487
確定的なことは言えないがおそらくは。
2022/05/13(金) 19:09:31.95ID:1X6Uo0/Ad
何か新しいニュースないの?
日英共同実証はイギリスが全額出資してる時点で主導権はイギリスでしょ
そして日本のF-3エンジンとはまた別物という認識
2022/05/13(金) 19:12:52.70ID:yD9HIQ6K0
>>487
日本側にってことか?それなら違う
日本側にRRの技術は一切入れてない。一応本年度末までは検討中だが可能性はかなり低いだろう
入れるとしてもF-9ではなくF-9後期型とかそういうことになると思われる
2022/05/13(金) 19:29:33.46ID:oe/X6k/9a
>>489
無論それはあるだろな、一方的になるようでは困るわな
>>490
元々XF9にタッチはせんだろ、そもそも次期戦闘機用エンジンとXF9はイコールではないのでな
次期戦闘機用エンジンに関しては今の協議次第で変わるので今は何とも言えんな
共同実証については>>485のタイトルにあるようににあるように「次期戦闘機に係わる」とあるので先ずは次期戦闘機の話なのだな
そして技術的リスクの軽減とあるので単なる参加ではなく、さらにお互いが既に単体で確立した要素技術を出し合う形になるのだからその要素技術について確認するのだろ
イギリス側も「日本側はエンジンの技術に自由にアクセスできる」と述べてるようにその知見が日本側に伝えられてエンジンに反映してくのだろな
>>493
新しいニュース……無いんだなこれが!
>>494
そうなるかどうかは今の協議の結果次第なんでな、少なくとも次期戦闘機に係わる共同実証でコスト削減と技術的リスク軽減があるならば当然入るだろ、その範囲について今協議してるのだろしな
2022/05/13(金) 19:50:13.77ID:8EnZrtg20
この共同実証て、日本は金出さないとなると成果物に対する権利の按分とかどうなるんだろ
2022/05/13(金) 19:56:09.45ID:5mw+d9A2a
テンペストエンジンのコア部がXF-9と同じになるってことはほぼジェットみたいなエンジンになるんか
2022/05/13(金) 20:02:41.97ID:iPHxmaFbd
ほぼジェットみたいなってなんだ?
ジェットじゃない戦闘機用エンジンがあるのか?
2022/05/13(金) 20:04:11.71ID:5mw+d9A2a
バイパス比が低い純ジェットってこと
2022/05/13(金) 20:05:58.16ID:iPHxmaFbd
バイパス比が高かろうが低かろうがジェットエンジンだが
2022/05/13(金) 20:07:34.30ID:zsTVTWZ30
次期戦闘機にはバーティゴの時にすぐ姿勢立て直すボタンとか離着陸を自動でやるボタンを付けてほしい
有事は俺でも乗れるように
2022/05/13(金) 20:08:07.09ID:VCMxoNzg0
ターボジェットエンジンとターボファンエンジンくらい知ってもろて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています