!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ229【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651287459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ230【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa8e-Sgb0 [27.85.207.35 [上級国民]])
2022/05/10(火) 20:02:23.20ID:nQ6PBPQVa521名無し三等兵 (ワッチョイ 7e82-d5Qg [113.20.244.9])
2022/05/13(金) 21:49:49.69ID:yD9HIQ6K0 >>519
だからテンペストの実証エンジンは日本とイギリスの共同開発になっただろ
だからテンペストの実証エンジンは日本とイギリスの共同開発になっただろ
522名無し三等兵 (スッップ Sda2-3Aoi [49.98.160.237])
2022/05/13(金) 21:51:26.51ID:WaH1yeYad >>516
F-22+F-35説を広めてたのもだいたい同じライターだったなw
F-22+F-35説を広めてたのもだいたい同じライターだったなw
523名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-VrTa [153.191.10.13])
2022/05/13(金) 21:54:24.92ID:IjUo3Vf50 >>509
あえて極論するなら、日英で同じベアリングを使っただけでも”共通化”した事になるしな。
一口に共通化といっても、機体全体に占める割合と、パーツレベルなのか、コンポーネントレベルなのか、
システムレベルなのか、で話は全く異なる。
むしろ現時点で共同開発を確定事項のように語る奴は、0か100かの極端な思考の持ち主と言える。
純国産なんて最初から誰も考えておらんしな。
あえて極論するなら、日英で同じベアリングを使っただけでも”共通化”した事になるしな。
一口に共通化といっても、機体全体に占める割合と、パーツレベルなのか、コンポーネントレベルなのか、
システムレベルなのか、で話は全く異なる。
むしろ現時点で共同開発を確定事項のように語る奴は、0か100かの極端な思考の持ち主と言える。
純国産なんて最初から誰も考えておらんしな。
524名無し三等兵 (スププ Sda2-OZJO [49.98.230.80])
2022/05/13(金) 21:55:39.51ID:suDQojexd525名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-0T++ [49.239.64.90])
2022/05/13(金) 22:39:28.34ID:1FD4pbooM526名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-0T++ [49.239.64.90])
2022/05/13(金) 22:49:51.21ID:1FD4pbooM >>523
> あえて極論するなら、日英で同じベアリングを使っただけでも”共通化”した事になるしな。
そんな協議を何年もしてるとは思えんし、そんなくだらない反論をあえてする意味もわからないな
> むしろ現時点で共同開発を確定事項のように語る奴は、0か100かの極端な思考の持ち主と言える。
共同開発を確定事項と語ってる人間は一人も居ないけどね
ソースにある通り可能性の指摘だよ
で、そこを非難してる割に国産を決定事項として語ってる人間は間違い無く居るけどそこは非難しないのかい?
> 純国産なんて最初から誰も考えておらんしな。
ネジとか射出座席とか持ち出すのはいい加減にやめようね
言い訳じみてる
> あえて極論するなら、日英で同じベアリングを使っただけでも”共通化”した事になるしな。
そんな協議を何年もしてるとは思えんし、そんなくだらない反論をあえてする意味もわからないな
> むしろ現時点で共同開発を確定事項のように語る奴は、0か100かの極端な思考の持ち主と言える。
共同開発を確定事項と語ってる人間は一人も居ないけどね
ソースにある通り可能性の指摘だよ
で、そこを非難してる割に国産を決定事項として語ってる人間は間違い無く居るけどそこは非難しないのかい?
> 純国産なんて最初から誰も考えておらんしな。
ネジとか射出座席とか持ち出すのはいい加減にやめようね
言い訳じみてる
527名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-bgL5 [122.219.217.168])
2022/05/13(金) 22:55:30.24ID:VCMxoNzg0 F-22/35厨もそうだったけど、「可能性ゼロとは言わんでも限りなく低いだろそれ」な話を「完全に否定されてないっ、ないんだぁ!」がひっじょーに見苦しいのよね
しかも自分ではどこまでも理路整然としてると信じ込んで疑わないときたもんだ
しかも自分ではどこまでも理路整然としてると信じ込んで疑わないときたもんだ
528名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-PvPk [113.154.234.56])
2022/05/13(金) 22:59:40.88ID:Sn6bx6re0 >そんな協議を何年もしてるとは思えんし、そんなくだらない反論をあえてする意味もわからないな
これ慎重にやるものじゃないと思えるのは控えめに言って社会経験を疑うわ…
これ慎重にやるものじゃないと思えるのは控えめに言って社会経験を疑うわ…
529名無し三等兵 (スップ Sda2-QOYn [49.97.104.73])
2022/05/13(金) 23:02:49.49ID:px+7qaOnd 汎用部品の仕様決定に数年費やすとかどんな社会経験してんだよw
530名無し三等兵 (スププ Sda2-OZJO [49.98.230.80])
2022/05/13(金) 23:10:16.90ID:suDQojexd 国産で決定って言ってる人に突っ込み入れず、共同開発で決定って言っているように見える人には苦言を呈するのは党派性で目が濁ってるとしか言いようがないわな
531名無し三等兵 (ワッチョイ 6910-5mSs [180.60.143.134])
2022/05/13(金) 23:11:37.49ID:H/aw1Mec0 もうそろそろ(恐らく来年には)試作機の設計に入らないといけないと思うんだが、今年から実証エンジンの開発を初めて間に合うのか?という疑問。
試作機は既存エンジンで作って、量産機から搭載するスケジュールなら十分間に合うだろうけど。
そもそも、エンジンを共同開発するなら、英国次世代戦闘機と日本国次世代戦闘機が共通エンジンを使えるのかどうかから検証をしなければいけないのでは?
試作機は既存エンジンで作って、量産機から搭載するスケジュールなら十分間に合うだろうけど。
そもそも、エンジンを共同開発するなら、英国次世代戦闘機と日本国次世代戦闘機が共通エンジンを使えるのかどうかから検証をしなければいけないのでは?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-bgL5 [122.219.217.168])
2022/05/13(金) 23:33:26.58ID:VCMxoNzg0 極左から見たら中道左派が右翼に見えちゃう現象の話してる?
533名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-0T++ [49.239.64.90])
2022/05/13(金) 23:35:06.57ID:1FD4pbooM >>527
> 「可能性ゼロとは言わんでも限りなく低いだろそれ」な話を「完全に否定されてないっ、ないんだぁ!」がひっじょーに見苦しいのよね
これだけ計画当初から検討、担当官からも言及されている事が限りなく低くて、一度たりとも言及された事が無い国産が100に近いってのも理解し難いね
共同開発の可能性のソースはもう出てるのだから、反論するなら国産に決定しているというソースを出すべきだよ
知らないから存在しない有りえない念仏はソースとは言わないことは分かってるよね?
> 「可能性ゼロとは言わんでも限りなく低いだろそれ」な話を「完全に否定されてないっ、ないんだぁ!」がひっじょーに見苦しいのよね
これだけ計画当初から検討、担当官からも言及されている事が限りなく低くて、一度たりとも言及された事が無い国産が100に近いってのも理解し難いね
共同開発の可能性のソースはもう出てるのだから、反論するなら国産に決定しているというソースを出すべきだよ
知らないから存在しない有りえない念仏はソースとは言わないことは分かってるよね?
534名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-0T++ [49.239.64.90])
2022/05/13(金) 23:37:38.04ID:1FD4pbooM >>528
君がどういう社会経験積んだのか知らないが、ベアリングの検討に数年かかると言うなら戦闘機なんて百年経っても完成しないと思うぞ?(笑)
君がどういう社会経験積んだのか知らないが、ベアリングの検討に数年かかると言うなら戦闘機なんて百年経っても完成しないと思うぞ?(笑)
535名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-bgL5 [122.219.217.168])
2022/05/13(金) 23:37:43.65ID:VCMxoNzg0 >>533
落ち着いて読み直しといで
落ち着いて読み直しといで
536名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-0T++ [49.239.64.90])
2022/05/13(金) 23:46:26.27ID:1FD4pbooM537名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-bgL5 [122.219.217.168])
2022/05/13(金) 23:57:14.63ID:VCMxoNzg0538名無し三等兵 (ワッチョイ ee03-o+MG [153.215.23.135])
2022/05/13(金) 23:59:53.18ID:zFGT7V6q0 そもそもブーイモに障んなよ。
539名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.90])
2022/05/14(土) 00:06:16.76ID:ADF9c9G8M541名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-5ImG [122.219.217.168])
2022/05/14(土) 00:08:35.18ID:MNjQaXdq0542名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.90])
2022/05/14(土) 00:17:28.48ID:ADF9c9G8M >>541
だから何も無くて共同開発が成立するの?担当官は英に騙されてる無能ですか?と言ってるんだよ
英は協議が流れて単独開発になった時どうするの?何を技術的根拠にしてテンペストは承認されたんだって事だな
知らない、発表されて無いから存在しないってのはちょっと単純過ぎると思うね
> 状況証拠未満の思い込みで他人に物証求めちゃいけないよ
それこそ国産に決まってる論者に言いたい所だが(笑)
だから何も無くて共同開発が成立するの?担当官は英に騙されてる無能ですか?と言ってるんだよ
英は協議が流れて単独開発になった時どうするの?何を技術的根拠にしてテンペストは承認されたんだって事だな
知らない、発表されて無いから存在しないってのはちょっと単純過ぎると思うね
> 状況証拠未満の思い込みで他人に物証求めちゃいけないよ
それこそ国産に決まってる論者に言いたい所だが(笑)
543名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-5ImG [122.219.217.168])
2022/05/14(土) 00:27:00.46ID:MNjQaXdq0544名無し三等兵 (ブーイモ MM1a-pEiE [49.239.64.90])
2022/05/14(土) 00:41:54.91ID:ADF9c9G8M >>543
担当官や共同実証のソースを基に自分は言ってるのだから出してるだろ?
技術的根拠かどうかは問題では無いよ
それこそ状況証拠が技術的根拠の存在を証明している
君も技術的根拠以外の国産だというソースを出せばいい
> 散々他人に「ソースを出せ」って煽った以上それはあなたの義務
決まってると言ってるのは国産論者だからって義務が有るのはそちらだよ
共同開発の可能性は言ってしまえば担当官のコメントそのままの事を言ってるだけだ
反論する筋が違う
担当官や共同実証のソースを基に自分は言ってるのだから出してるだろ?
技術的根拠かどうかは問題では無いよ
それこそ状況証拠が技術的根拠の存在を証明している
君も技術的根拠以外の国産だというソースを出せばいい
> 散々他人に「ソースを出せ」って煽った以上それはあなたの義務
決まってると言ってるのは国産論者だからって義務が有るのはそちらだよ
共同開発の可能性は言ってしまえば担当官のコメントそのままの事を言ってるだけだ
反論する筋が違う
545名無し三等兵 (ワッチョイ 367c-5ImG [122.219.217.168])
2022/05/14(土) 00:55:20.01ID:MNjQaXdq0 >>544
XF9で実証すれば別にRRは新エンジン作らんでいいからね
状況証拠未満の思い込みって言ってるのはそういうところ
そちらが呼ぶところの「念仏君」ではないのでそりゃお門違いだな
ゼロじゃないからってゼロに限りなく低い可能性を「可能性はある!!」って強弁するのは、傍から見て逆張り以外の何物でもない
XF9で実証すれば別にRRは新エンジン作らんでいいからね
状況証拠未満の思い込みって言ってるのはそういうところ
そちらが呼ぶところの「念仏君」ではないのでそりゃお門違いだな
ゼロじゃないからってゼロに限りなく低い可能性を「可能性はある!!」って強弁するのは、傍から見て逆張り以外の何物でもない
546名無し三等兵 (スププ Sd70-IIv5 [49.98.230.80])
2022/05/14(土) 00:58:26.37ID:P7w79EN7d 自分はソース出さず相手に要求ばっかするのって相当見苦しいと思うんだがな
547名無し三等兵 (ワッチョイ d603-4NjS [153.215.23.135])
2022/05/14(土) 01:44:06.86ID:zzMynXKN0 コテつけろよ。
あぼーんするから
あぼーんするから
548名無し三等兵 (ワッチョイ 866c-lIli [182.171.196.8])
2022/05/14(土) 01:52:05.92ID:qI7msDIm0 >>544
特に元ネタになるエンジンがあるわけじゃないのに
基本設計にもう入ってる時点で国産以外の何物でもない
というか国産以外絶対に不可能な状況なんだけどな
RRの技術が一部入ったから国産じゃないは世界のどこでも通用しない話だしな
もはや詭弁のかたまりみたいになってる
特に元ネタになるエンジンがあるわけじゃないのに
基本設計にもう入ってる時点で国産以外の何物でもない
というか国産以外絶対に不可能な状況なんだけどな
RRの技術が一部入ったから国産じゃないは世界のどこでも通用しない話だしな
もはや詭弁のかたまりみたいになってる
549名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 02:11:34.74ID:erVRHuio0 共同開発論者は外国製のネジを1本採用しただけでも国際共同開発と言いかねないからなあ。
550名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-0svr [124.141.47.110])
2022/05/14(土) 02:28:16.11ID:nL8ox1qT0 >>549
合成樹脂、使ってるから産油国との共同開発とか言いそう
合成樹脂、使ってるから産油国との共同開発とか言いそう
551名無し三等兵 (スププ Sd14-iwUz [49.96.29.235])
2022/05/14(土) 02:45:13.52ID:mq+MvHwtd いずれどちらが正しいかわかるやろ
その時に笑われるだけ
本人達は知らぬ存ぜぬだろうが
その時に笑われるだけ
本人達は知らぬ存ぜぬだろうが
552名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 03:24:43.62ID:TLpk4vUB0553名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/14(土) 04:34:27.72ID:quAZQjsA0554名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/14(土) 04:34:42.13ID:quAZQjsA0 サブシステムレベルだと
555名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 04:52:13.69ID:sRUqvP910556名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/14(土) 04:56:43.16ID:quAZQjsA0 文によればサブシステムと、実証エンジンのことしか書いてない
ここ最近は本気で妄想の言い合いしてるだけなだな
ここ最近は本気で妄想の言い合いしてるだけなだな
557名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.117.60])
2022/05/14(土) 05:01:31.38ID:2iZDT4Ewr ※先行する「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」の試作品に載ってるプロトタイプエンジンの絵は明らかにXF-9とは違う。
><=> じゃなくて===>
テンペストエンジンにも似ている
ノズル関係がどうなっているかが最高機密なのかも
><=> じゃなくて===>
テンペストエンジンにも似ている
ノズル関係がどうなっているかが最高機密なのかも
558名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.108.79])
2022/05/14(土) 05:02:23.68ID:u1n2usU4a >>556
そのサブシステムの話なんだろ、エンジンもサブシステムなんだしな
そのサブシステムの話なんだろ、エンジンもサブシステムなんだしな
559名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/14(土) 05:06:23.36ID:2Pl2G2NU0560名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 05:10:46.00ID:TLpk4vUB0 同じATLAの情報
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
561名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 05:15:07.91ID:TLpk4vUB0 ATLA事業計画調整官が言及した2022年中というスケジュールについて
日英首脳会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。
日英首脳会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 05:17:05.50ID:sRUqvP910563名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 05:28:36.81ID:6PGbnMqzr 普通に考えれば予算かけて開発したものを無駄にするわけないじゃん
次期戦闘機用エンジンの開発予算は2021年度予算から付いてる
共同開発とか協力とかいっても既にとりかかってることの延長線上の話だということ
予算を付けて開発したものを別計画に差し替えるなら責任問題や説明責任が発生する
白紙の状態からの協力の検討なんかではなく開発作業を進めながらの検討
最初から今の開発作業の延長線上の話しか担当官はしていない
それを理解できないバカが別エンジン説を言い出した
次期戦闘機用エンジンの開発予算は2021年度予算から付いてる
共同開発とか協力とかいっても既にとりかかってることの延長線上の話だということ
予算を付けて開発したものを別計画に差し替えるなら責任問題や説明責任が発生する
白紙の状態からの協力の検討なんかではなく開発作業を進めながらの検討
最初から今の開発作業の延長線上の話しか担当官はしていない
それを理解できないバカが別エンジン説を言い出した
564名無し三等兵 (ワッチョイ 7068-1QWI [121.80.36.156])
2022/05/14(土) 05:32:28.05ID:Nhld+p6c0565名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 05:33:16.66ID:6PGbnMqzr 間違いを認めたくないから
日本の次期戦闘機用エンジンの開発は英国との協議待ちでストップしており
RRはプロトタイプエンジンが既にあるという妄想を言い出した
日本の次期戦闘機用エンジンの開発は英国との協議待ちでストップしており
RRはプロトタイプエンジンが既にあるという妄想を言い出した
566名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 05:33:33.68ID:TLpk4vUB0 >>562
ソースありがとう
リンク貼るの忘れてしまった
ちなみにイギリスとの戦闘機計画の国際協力や協業について
急に言い出したことではなく2017年から協議し続けてる
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
ソースありがとう
リンク貼るの忘れてしまった
ちなみにイギリスとの戦闘機計画の国際協力や協業について
急に言い出したことではなく2017年から協議し続けてる
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
567名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 05:33:57.95ID:sRUqvP910 ロッキードェ……どんだけ条件上げてたんだよ……
機体の方はLMが行う予定だったのをBAEが行う形なのかね
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
>次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。
>米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。
機体の方はLMが行う予定だったのをBAEが行う形なのかね
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
>次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。
>米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。
568名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 05:34:57.71ID:6PGbnMqzr569名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 05:38:15.07ID:TLpk4vUB0 >>567
>次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。
契約出来なかったのか
事業調整官の発言が微妙だったから怪しいと思ってたがやはり
ちなみに調整官の発言はこうだった
米国との間では、機体のインテグレーションについて、ロッキード・マーティンから支援を受ける方向で交渉を行っている。F-Xはあくまで三菱重工業がプライム企業として開発を進めるものであり、支援を受ける契約が成立すれば、ロッキード・マーティンは三菱の下請けとしてインテグレーションをサポートすることとなる。
2020年決定したのに1年以上交渉しても契約出来なかった時点でおかしいと思った
>次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。
契約出来なかったのか
事業調整官の発言が微妙だったから怪しいと思ってたがやはり
ちなみに調整官の発言はこうだった
米国との間では、機体のインテグレーションについて、ロッキード・マーティンから支援を受ける方向で交渉を行っている。F-Xはあくまで三菱重工業がプライム企業として開発を進めるものであり、支援を受ける契約が成立すれば、ロッキード・マーティンは三菱の下請けとしてインテグレーションをサポートすることとなる。
2020年決定したのに1年以上交渉しても契約出来なかった時点でおかしいと思った
570名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 05:39:16.47ID:6PGbnMqzr そういやLMとの契約はまだだっけ?
571名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 05:40:24.11ID:sRUqvP910 >>569
LMが出した条件がLMのみで米国本土で改修行うのが条件ならばそら契約無理だわな
LMが出した条件がLMのみで米国本土で改修行うのが条件ならばそら契約無理だわな
572名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 05:47:39.04ID:6PGbnMqzr >>567
なんか文脈おかしくね?
機体の改修なんて最初から日本なんだし
担当機材の改修なら意味はわかるがな
これは記者が他の話と混同してる可能性もある
単にLMとの話が上手くいってないだけと解釈しといた方がよさそう
なんか文脈おかしくね?
機体の改修なんて最初から日本なんだし
担当機材の改修なら意味はわかるがな
これは記者が他の話と混同してる可能性もある
単にLMとの話が上手くいってないだけと解釈しといた方がよさそう
573名無し三等兵 (ワッチョイ a6ad-EjCo [59.168.241.120])
2022/05/14(土) 05:47:52.01ID:nQ6ikrrX0 国産厨涙目w
これで機体もエンジンも日英共同開発が決定したな
これで機体もエンジンも日英共同開発が決定したな
574名無し三等兵 (ワッチョイ f7f1-lIli [116.82.226.219])
2022/05/14(土) 05:49:03.47ID:7D49QuFg0 日英同盟/)ーωー)
575名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 05:51:04.61ID:TLpk4vUB0 >>572
冷静になって読め
インテグレーションを担当するなら全てブラックボックスで
改修も日本ではなくアメリカで、というのがLMの条件だと言ってる
早い話、LMが出したベース機案の条件と全く変わってない
冷静になって読め
インテグレーションを担当するなら全てブラックボックスで
改修も日本ではなくアメリカで、というのがLMの条件だと言ってる
早い話、LMが出したベース機案の条件と全く変わってない
576名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 05:54:28.92ID:sRUqvP910 >>575
こんな条件認めなくて良かったわ、どんだけ殿様商売なんだよLM
こんな条件認めなくて良かったわ、どんだけ殿様商売なんだよLM
577名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 05:55:37.16ID:6PGbnMqzr >>575
だからLMと調整が上手くいってないということだろ?
LMが担当するとこはブラックボックスだと
そいつはわかるが機体全体は関係ないんじゃない?
F-22ベースあんなのを採用した訳じゃないから
だからLMと調整が上手くいってないということだろ?
LMが担当するとこはブラックボックスだと
そいつはわかるが機体全体は関係ないんじゃない?
F-22ベースあんなのを採用した訳じゃないから
578名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-kfZy [126.140.156.5])
2022/05/14(土) 05:58:55.85ID:NIvjoq4i0 LMかNGしかステルス技術は持ってない気がするがBAEでLMの代役が務まるのかなあ?
579名無し三等兵 (ワッチョイ c096-VIxo [180.9.12.223])
2022/05/14(土) 05:59:43.03ID:02M7MQG/0 F-2SUPER KAIかなんかの話かねえ
580名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 06:00:06.15ID:TLpk4vUB0 >>577
LM押してるのがわかるが落ち着け
システムインテグレーションだから全サブシステム含む機体全体の統合作業を
LMがやるなら、ステルス戦闘機のノウハウが使われるから門外不出の機密扱い
選定した時にステルス戦闘機の実績豊富というのが評価ポイントのようにまさにそこがネックになってる
LM押してるのがわかるが落ち着け
システムインテグレーションだから全サブシステム含む機体全体の統合作業を
LMがやるなら、ステルス戦闘機のノウハウが使われるから門外不出の機密扱い
選定した時にステルス戦闘機の実績豊富というのが評価ポイントのようにまさにそこがネックになってる
581名無し三等兵 (ワッチョイ 7068-1QWI [121.80.36.156])
2022/05/14(土) 06:00:46.99ID:Nhld+p6c0 日米より日英のほうが国産率は上がりそうだな
ステルス技術も独自でやれる自信があるのだろう
ステルス技術も独自でやれる自信があるのだろう
582名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 06:01:44.19ID:sRUqvP910583名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 06:15:54.68ID:TLpk4vUB0 そういえば最近アメリカが急に装備開発の日英協力には反対しないという発言をしたな
ニュースを見た時にエンジンの話?と思ったがLMを切る話に対するコメントだったのか
リンク忘れたから貼れないけど
ニュースを見た時にエンジンの話?と思ったがLMを切る話に対するコメントだったのか
リンク忘れたから貼れないけど
584名無し三等兵 (ワッチョイ c096-VIxo [180.9.12.223])
2022/05/14(土) 06:17:26.24ID:02M7MQG/0 LMが手を引くてのも含めてなんか曖昧な話ばっかりでよく分からん。
同じ話の焼き直しとも読めるし、本当に新しい情報含まれてるのか?
同じ話の焼き直しとも読めるし、本当に新しい情報含まれてるのか?
585名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.214.65])
2022/05/14(土) 06:19:32.80ID:r7l/6WloM マジ融通効かねー
ハナからこういうサイズ、こんな出力って決めて機体作っとけっての
それに合わせてIHIだろうがRRだろうが、メーカーに参入させて作らせりゃいいだけだろ
頭ガチガチで国産とかこだわってるから、モタモタして進まねーんだよ
F35みたいな基地外仕様じゃねーんだし、エンジンは自由に代替させろっての
ハナからこういうサイズ、こんな出力って決めて機体作っとけっての
それに合わせてIHIだろうがRRだろうが、メーカーに参入させて作らせりゃいいだけだろ
頭ガチガチで国産とかこだわってるから、モタモタして進まねーんだよ
F35みたいな基地外仕様じゃねーんだし、エンジンは自由に代替させろっての
586名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 06:20:54.64ID:sRUqvP910587名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 06:23:39.42ID:TLpk4vUB0 >>584
2020年にLMをシステムインテグレーション支援の候補に選定してMHIの下請けとして交渉に入った
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
2022年3月28日記事インタビューの時点ではまた契約出来てない(発言は>>569)
そして>>567の記事通り
2020年にLMをシステムインテグレーション支援の候補に選定してMHIの下請けとして交渉に入った
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
2022年3月28日記事インタビューの時点ではまた契約出来てない(発言は>>569)
そして>>567の記事通り
588名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 06:25:17.64ID:6PGbnMqzr >>577
LMなんて推してないぞ
個人的には嫌い
日本はステルス技術の供与なんて受けないし供与なんてされんのわかってだろ
なんで機体全体の話になるんだということ
記者が全てを理解して記事を書いてるわけじゃないから注意が必要
今のところはLMとの話が上手くいってないという大筋で理解しとけばよいという話をしてる
LMなんて推してないぞ
個人的には嫌い
日本はステルス技術の供与なんて受けないし供与なんてされんのわかってだろ
なんで機体全体の話になるんだということ
記者が全てを理解して記事を書いてるわけじゃないから注意が必要
今のところはLMとの話が上手くいってないという大筋で理解しとけばよいという話をしてる
589名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 06:26:50.93ID:TLpk4vUB0 >>586
F-22以降アメリカは機密技術の流出にかなり厳しくなったから仕方ない
装備売るのは良いけど技術移転や情報開示はなしというのは今の基準だからLMだけのせいじゃない
ボッタクリはLMのせいだけど
F-22以降アメリカは機密技術の流出にかなり厳しくなったから仕方ない
装備売るのは良いけど技術移転や情報開示はなしというのは今の基準だからLMだけのせいじゃない
ボッタクリはLMのせいだけど
590名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 06:28:32.23ID:TLpk4vUB0591名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 06:29:04.61ID:sRUqvP910 >>588
なんでって……システムインテグレーションだからだろそら
そしてLMがダメなら当然他の米国メーカーもダメだろからまだあてになりそうなのがBAE位しか無いとも言えるのよな
完全に国内のみでシステムインテグレーションまでするなら時間と予算はもっと必要になるわな、2040年配備開始位なら可能かもしれん
なんでって……システムインテグレーションだからだろそら
そしてLMがダメなら当然他の米国メーカーもダメだろからまだあてになりそうなのがBAE位しか無いとも言えるのよな
完全に国内のみでシステムインテグレーションまでするなら時間と予算はもっと必要になるわな、2040年配備開始位なら可能かもしれん
592名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.117.60])
2022/05/14(土) 06:53:20.26ID:2iZDT4Ewr >>585
F-3のノズルカバー先端が16.5mの位置でプロトタイプエンジンはドンピシャで合う。中に見えている止まりまでピッタリと合う。つまり文言をこねくりまわすより物を良くみた方がいい。彼はら嘘は出していない。
F-3のノズルカバー先端が16.5mの位置でプロトタイプエンジンはドンピシャで合う。中に見えている止まりまでピッタリと合う。つまり文言をこねくりまわすより物を良くみた方がいい。彼はら嘘は出していない。
593名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.214.65])
2022/05/14(土) 06:59:13.64ID:r7l/6WloM594名無し三等兵 (ワッチョイ d779-yvGd [36.54.118.41])
2022/05/14(土) 07:40:44.68ID:rVZBRa750 産経の報道ではF3の共同開発の軸足を、ロッキードからBAEにうつすそうだね
アメリカは共同開発に要する技術の開示を拒んだのだろう。
共同開発のパートナーをイギリスにうつすなら
この際、テンペスト計画に参加する事も考えた方が良いのではないの?
F3開発を継続するにしても、テンペスト計画に参加しておくことは
開発がこけた場合の保険になるしな
タイフーン開発でフランスがやったように、途中から抜けて
独自にラファールを開発するような選択も可能だろうしな
アメリカは共同開発に要する技術の開示を拒んだのだろう。
共同開発のパートナーをイギリスにうつすなら
この際、テンペスト計画に参加する事も考えた方が良いのではないの?
F3開発を継続するにしても、テンペスト計画に参加しておくことは
開発がこけた場合の保険になるしな
タイフーン開発でフランスがやったように、途中から抜けて
独自にラファールを開発するような選択も可能だろうしな
595名無し三等兵 (ワッチョイ d602-zCc/ [119.229.62.142])
2022/05/14(土) 07:43:43.55ID:nWrdiLAg0 <独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
596名無し三等兵 (ワッチョイ f8ed-GvNp [133.202.172.36])
2022/05/14(土) 07:54:57.84ID:DU7wrFIu0597名無し三等兵 (オッペケ Sr10-7M2M [126.253.247.106])
2022/05/14(土) 07:56:48.15ID:v+GH7g60r 共同開発で確定したな
国産国産連呼してた酷使様はどう言い訳するのだろうか(笑)
国産国産連呼してた酷使様はどう言い訳するのだろうか(笑)
598名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.214.231])
2022/05/14(土) 08:00:29.36ID:JOCNEb+lr 何を言ってるのだ?
枠組みは全く変わってないのだが
枠組みは全く変わってないのだが
599名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 08:07:43.57ID:erVRHuio0 マスコミが今までどれだけ国際共同開発という記事を書いて、その記事がどれだけ正しかったのか?
と考えると、記事の文言を鵜呑みにする奴はアホだろ。
海外製のパーツやモジュールを採用する事と、下請けとして事業に外国企業が参加する事と、
双方が出資する共同事業の区別も付かない連中ばかりだし。
と考えると、記事の文言を鵜呑みにする奴はアホだろ。
海外製のパーツやモジュールを採用する事と、下請けとして事業に外国企業が参加する事と、
双方が出資する共同事業の区別も付かない連中ばかりだし。
600名無し三等兵 (ワッチョイ f8ed-GvNp [133.202.172.36])
2022/05/14(土) 08:10:46.16ID:DU7wrFIu0 下請けとしての参画すら国産から外れるなら国産戦闘機なんて米国製以外存在しないのでは
グリペンやKFX、TFXといった他の国産戦闘機だってこのレベルの支援は受けてるだろ
グリペンやKFX、TFXといった他の国産戦闘機だってこのレベルの支援は受けてるだろ
601名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.214.231])
2022/05/14(土) 08:15:52.21ID:JOCNEb+lr 記事をよく読むと機体改修を米国で行うというのはF-35のことだな
記者は技術移転や情報開示に厳しい事例として書いたのだろう
次期戦闘機をアメリカで改修をもとめたという意味じゃないな
もちろんLMと話が纏まらないという主旨は変わらないがな
ただ記事の中では相変わらずLMは参加とか書いてあるから完全に外すという意味ではなさそう
LMの役割がより小さくなるという話と解釈した方がよさうだな
記者は技術移転や情報開示に厳しい事例として書いたのだろう
次期戦闘機をアメリカで改修をもとめたという意味じゃないな
もちろんLMと話が纏まらないという主旨は変わらないがな
ただ記事の中では相変わらずLMは参加とか書いてあるから完全に外すという意味ではなさそう
LMの役割がより小さくなるという話と解釈した方がよさうだな
602名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:21:08.52ID:XQC55x5K0603名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.212.160])
2022/05/14(土) 08:26:40.19ID:TtoSyAwfM 国家の防衛組織が、自らの思想で設計して作れば、それだけでいいじゃん
国産国産って、程度の低い国内メーカーにやらせてぼったくり価格で低性能なのを作るほうが害悪
国産国産って、程度の低い国内メーカーにやらせてぼったくり価格で低性能なのを作るほうが害悪
604名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:27:21.39ID:TLpk4vUB0 >>583
自己レス
これだな、日米防衛相会談の時にわざわざアメリカに説明したんだろう
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0505a_r.html
「また、次期戦闘機についても議論を行い、私から、日英協力の可能性について説明をし、オースティン長官からは日英協力の進展に歓迎の意が示されました。」
まあ、アメリカとはインターオペラビリティと無人機だけになるけどブラックボックスじゃ仕方ない
LMの代わりにBAEがインテグレーション支援の下請けになるなら今年中に三菱と契約を結だろう
自己レス
これだな、日米防衛相会談の時にわざわざアメリカに説明したんだろう
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0505a_r.html
「また、次期戦闘機についても議論を行い、私から、日英協力の可能性について説明をし、オースティン長官からは日英協力の進展に歓迎の意が示されました。」
まあ、アメリカとはインターオペラビリティと無人機だけになるけどブラックボックスじゃ仕方ない
LMの代わりにBAEがインテグレーション支援の下請けになるなら今年中に三菱と契約を結だろう
605名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-L08D [14.10.133.225])
2022/05/14(土) 08:28:09.15ID:WaJU92W50 価格3倍性能9割のAMRAAMちゃんに刺さってしまう
606名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:28:56.16ID:XQC55x5K0 >>591
システムインテグレーションってのは文字通りの意味じゃなくて、
共同交戦能力と日本が開発したシステムとの連接という意味だぞ
そもそもがアビオニクス全体の構築の支援をLMがする予定は無い
F-2でもC-2でもP-1でもアビオニクスは全て日本で作ってるしその点はF-3でも問題は無い
システムインテグレーションってのは文字通りの意味じゃなくて、
共同交戦能力と日本が開発したシステムとの連接という意味だぞ
そもそもがアビオニクス全体の構築の支援をLMがする予定は無い
F-2でもC-2でもP-1でもアビオニクスは全て日本で作ってるしその点はF-3でも問題は無い
607名無し三等兵 (ワッチョイ 866c-lIli [182.171.196.8])
2022/05/14(土) 08:30:51.71ID:qI7msDIm0 >>603
キヨタニイズム全開ですなあ
キヨタニイズム全開ですなあ
608名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:34:31.16ID:TLpk4vUB0 >>606
間違い
防衛省がインテグレーション支援項目として明言してるのは
ミッションシステムインテグレーション、運動性とステルス性の両立
コンピュータシミュレーションによる設計の3点で、LMはステルス戦闘機の実績で選ばれた
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
共同交戦能力はネットワークとインターオペラビリティ
こっちは11億の契約で去年度から米空軍と共同スタディを始めた
間違い
防衛省がインテグレーション支援項目として明言してるのは
ミッションシステムインテグレーション、運動性とステルス性の両立
コンピュータシミュレーションによる設計の3点で、LMはステルス戦闘機の実績で選ばれた
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
共同交戦能力はネットワークとインターオペラビリティ
こっちは11億の契約で去年度から米空軍と共同スタディを始めた
609名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.212.160])
2022/05/14(土) 08:36:04.28ID:TtoSyAwfM キヨタニイズムって何?
頭悪いバカ程造語造ってはレッテル貼りしかせず、議論についてこれない
頭悪いバカ程造語造ってはレッテル貼りしかせず、議論についてこれない
610名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.202.136])
2022/05/14(土) 08:37:46.40ID:RQ+4d1S0r611名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:39:01.26ID:XQC55x5K0 だからインターオペラビリティで得た情報をアビオニクスに反映するのがミッションシステムインテグレーション
でしょうが
共同交戦能力があると言っても情報が即時に反映されるか、単に伝えられるのか、もっと一体化してMIMOレーダーみたいな運用なでできるようにするのか幅は広い
でしょうが
共同交戦能力があると言っても情報が即時に反映されるか、単に伝えられるのか、もっと一体化してMIMOレーダーみたいな運用なでできるようにするのか幅は広い
612名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-sn/M [106.72.209.66 [上級国民]])
2022/05/14(土) 08:40:22.76ID:BR6VwtOy0 >>595
F3の開発はもう始まってる!英国はもう関与できない!と叫んでいた奴らの立場がなくなったな
F3の開発はもう始まってる!英国はもう関与できない!と叫んでいた奴らの立場がなくなったな
613名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:41:01.54ID:XQC55x5K0614名無し三等兵 (スププ Sd70-L08D [49.98.234.152])
2022/05/14(土) 08:41:20.94ID:z3AaoDY4d ストローマン論法ばっかだなこのスレ
615名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 08:41:51.59ID:erVRHuio0 現実における、軍用品に関しての国外メーカーは、
・カタログスペックは素晴らしいが、実運用では微妙か明らかにダメな性能
・高価な割にはトラブルが多くロクにサポートしない
・納期遅延が酷過ぎて、何時現物が入ってくるは分からない
というパターンのいずれが、あるいは全部という事が度々あるからな。
・カタログスペックは素晴らしいが、実運用では微妙か明らかにダメな性能
・高価な割にはトラブルが多くロクにサポートしない
・納期遅延が酷過ぎて、何時現物が入ってくるは分からない
というパターンのいずれが、あるいは全部という事が度々あるからな。
616名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:42:11.02ID:XQC55x5K0 >>612
F-22/35みたいな飛ばしの捏造記事を書くメディアの言うことを無邪気に信じられるとか、脳に問題があるのではないか
F-22/35みたいな飛ばしの捏造記事を書くメディアの言うことを無邪気に信じられるとか、脳に問題があるのではないか
617名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:43:33.13ID:TLpk4vUB0 >>610
ネットワークはLMじゃなく米空軍と現在構想検討してる段階
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
ここに書いてある通りっては実績素晴らしい提案書素晴らしいから選んだ
と書いてあるけどこの一文もあるからいつものパターンだろう
「ロッキードマーチン社において輸出許可を取得するための米国政府との調整を本格化することになります」
輸出許可が出ないから破談になった
ネットワークはLMじゃなく米空軍と現在構想検討してる段階
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
ここに書いてある通りっては実績素晴らしい提案書素晴らしいから選んだ
と書いてあるけどこの一文もあるからいつものパターンだろう
「ロッキードマーチン社において輸出許可を取得するための米国政府との調整を本格化することになります」
輸出許可が出ないから破談になった
618名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-0Bun [133.106.214.120])
2022/05/14(土) 08:44:46.84ID:eCOoikNSM F2に続いてまたもレイプされて出来た子なるとは
619名無し三等兵 (ワッチョイ d779-yvGd [36.54.118.41])
2022/05/14(土) 08:45:09.83ID:rVZBRa750 日本はF3の開発は、日本の主導権は譲る気はないようだが
英国と共同開発する以上は、相応の部分でテンペストとの共通部分が生じるだろ
同じエンジンをテンペストとF3が使うと言う事もありえる
それを考えると、いまさら共同開発のデメリットの情報漏洩を述べてくれてもね
英国と共同開発する以上は、相応の部分でテンペストとの共通部分が生じるだろ
同じエンジンをテンペストとF3が使うと言う事もありえる
それを考えると、いまさら共同開発のデメリットの情報漏洩を述べてくれてもね
620名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:45:18.04ID:TLpk4vUB0 >>613
オレがこう思うからこうだ、じゃなくまずリンク先の防衛省発表を読んだらどうだ?
オレがこう思うからこうだ、じゃなくまずリンク先の防衛省発表を読んだらどうだ?
621名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-QOLf [153.170.74.1])
2022/05/14(土) 08:45:29.73ID:+yazjSq60 >>588
発表された論文を読みながら見よう見真似で作ったのが日本のステルス技術だろw
発表された論文を読みながら見よう見真似で作ったのが日本のステルス技術だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【高市障壁】 日本政府「公共入札の要件に “JIS規格” の適合を加える。 理由?海外製品の締め出……、いや経済安全保障だ😤」 [485983549]
- 寒い…
- カード支払いで破産しそうなんだが?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 温泉旅館の住み込みバイトが時給1063円これよくないか [445522505]
- ぶっちゃけ排外主義のなにが悪いの? [279254606]
