!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ229【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651287459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ230【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sa8e-Sgb0 [27.85.207.35 [上級国民]])
2022/05/10(火) 20:02:23.20ID:nQ6PBPQVa588名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.201.249])
2022/05/14(土) 06:25:17.64ID:6PGbnMqzr >>577
LMなんて推してないぞ
個人的には嫌い
日本はステルス技術の供与なんて受けないし供与なんてされんのわかってだろ
なんで機体全体の話になるんだということ
記者が全てを理解して記事を書いてるわけじゃないから注意が必要
今のところはLMとの話が上手くいってないという大筋で理解しとけばよいという話をしてる
LMなんて推してないぞ
個人的には嫌い
日本はステルス技術の供与なんて受けないし供与なんてされんのわかってだろ
なんで機体全体の話になるんだということ
記者が全てを理解して記事を書いてるわけじゃないから注意が必要
今のところはLMとの話が上手くいってないという大筋で理解しとけばよいという話をしてる
589名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 06:26:50.93ID:TLpk4vUB0 >>586
F-22以降アメリカは機密技術の流出にかなり厳しくなったから仕方ない
装備売るのは良いけど技術移転や情報開示はなしというのは今の基準だからLMだけのせいじゃない
ボッタクリはLMのせいだけど
F-22以降アメリカは機密技術の流出にかなり厳しくなったから仕方ない
装備売るのは良いけど技術移転や情報開示はなしというのは今の基準だからLMだけのせいじゃない
ボッタクリはLMのせいだけど
590名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 06:28:32.23ID:TLpk4vUB0591名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/14(土) 06:29:04.61ID:sRUqvP910 >>588
なんでって……システムインテグレーションだからだろそら
そしてLMがダメなら当然他の米国メーカーもダメだろからまだあてになりそうなのがBAE位しか無いとも言えるのよな
完全に国内のみでシステムインテグレーションまでするなら時間と予算はもっと必要になるわな、2040年配備開始位なら可能かもしれん
なんでって……システムインテグレーションだからだろそら
そしてLMがダメなら当然他の米国メーカーもダメだろからまだあてになりそうなのがBAE位しか無いとも言えるのよな
完全に国内のみでシステムインテグレーションまでするなら時間と予算はもっと必要になるわな、2040年配備開始位なら可能かもしれん
592名無し三等兵 (オッペケ Sr19-YDAG [126.194.117.60])
2022/05/14(土) 06:53:20.26ID:2iZDT4Ewr >>585
F-3のノズルカバー先端が16.5mの位置でプロトタイプエンジンはドンピシャで合う。中に見えている止まりまでピッタリと合う。つまり文言をこねくりまわすより物を良くみた方がいい。彼はら嘘は出していない。
F-3のノズルカバー先端が16.5mの位置でプロトタイプエンジンはドンピシャで合う。中に見えている止まりまでピッタリと合う。つまり文言をこねくりまわすより物を良くみた方がいい。彼はら嘘は出していない。
593名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.214.65])
2022/05/14(土) 06:59:13.64ID:r7l/6WloM594名無し三等兵 (ワッチョイ d779-yvGd [36.54.118.41])
2022/05/14(土) 07:40:44.68ID:rVZBRa750 産経の報道ではF3の共同開発の軸足を、ロッキードからBAEにうつすそうだね
アメリカは共同開発に要する技術の開示を拒んだのだろう。
共同開発のパートナーをイギリスにうつすなら
この際、テンペスト計画に参加する事も考えた方が良いのではないの?
F3開発を継続するにしても、テンペスト計画に参加しておくことは
開発がこけた場合の保険になるしな
タイフーン開発でフランスがやったように、途中から抜けて
独自にラファールを開発するような選択も可能だろうしな
アメリカは共同開発に要する技術の開示を拒んだのだろう。
共同開発のパートナーをイギリスにうつすなら
この際、テンペスト計画に参加する事も考えた方が良いのではないの?
F3開発を継続するにしても、テンペスト計画に参加しておくことは
開発がこけた場合の保険になるしな
タイフーン開発でフランスがやったように、途中から抜けて
独自にラファールを開発するような選択も可能だろうしな
595名無し三等兵 (ワッチョイ d602-zCc/ [119.229.62.142])
2022/05/14(土) 07:43:43.55ID:nWrdiLAg0 <独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
596名無し三等兵 (ワッチョイ f8ed-GvNp [133.202.172.36])
2022/05/14(土) 07:54:57.84ID:DU7wrFIu0597名無し三等兵 (オッペケ Sr10-7M2M [126.253.247.106])
2022/05/14(土) 07:56:48.15ID:v+GH7g60r 共同開発で確定したな
国産国産連呼してた酷使様はどう言い訳するのだろうか(笑)
国産国産連呼してた酷使様はどう言い訳するのだろうか(笑)
598名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.214.231])
2022/05/14(土) 08:00:29.36ID:JOCNEb+lr 何を言ってるのだ?
枠組みは全く変わってないのだが
枠組みは全く変わってないのだが
599名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 08:07:43.57ID:erVRHuio0 マスコミが今までどれだけ国際共同開発という記事を書いて、その記事がどれだけ正しかったのか?
と考えると、記事の文言を鵜呑みにする奴はアホだろ。
海外製のパーツやモジュールを採用する事と、下請けとして事業に外国企業が参加する事と、
双方が出資する共同事業の区別も付かない連中ばかりだし。
と考えると、記事の文言を鵜呑みにする奴はアホだろ。
海外製のパーツやモジュールを採用する事と、下請けとして事業に外国企業が参加する事と、
双方が出資する共同事業の区別も付かない連中ばかりだし。
600名無し三等兵 (ワッチョイ f8ed-GvNp [133.202.172.36])
2022/05/14(土) 08:10:46.16ID:DU7wrFIu0 下請けとしての参画すら国産から外れるなら国産戦闘機なんて米国製以外存在しないのでは
グリペンやKFX、TFXといった他の国産戦闘機だってこのレベルの支援は受けてるだろ
グリペンやKFX、TFXといった他の国産戦闘機だってこのレベルの支援は受けてるだろ
601名無し三等兵 (オッペケ Sr10-n+gF [126.253.214.231])
2022/05/14(土) 08:15:52.21ID:JOCNEb+lr 記事をよく読むと機体改修を米国で行うというのはF-35のことだな
記者は技術移転や情報開示に厳しい事例として書いたのだろう
次期戦闘機をアメリカで改修をもとめたという意味じゃないな
もちろんLMと話が纏まらないという主旨は変わらないがな
ただ記事の中では相変わらずLMは参加とか書いてあるから完全に外すという意味ではなさそう
LMの役割がより小さくなるという話と解釈した方がよさうだな
記者は技術移転や情報開示に厳しい事例として書いたのだろう
次期戦闘機をアメリカで改修をもとめたという意味じゃないな
もちろんLMと話が纏まらないという主旨は変わらないがな
ただ記事の中では相変わらずLMは参加とか書いてあるから完全に外すという意味ではなさそう
LMの役割がより小さくなるという話と解釈した方がよさうだな
602名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:21:08.52ID:XQC55x5K0603名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.212.160])
2022/05/14(土) 08:26:40.19ID:TtoSyAwfM 国家の防衛組織が、自らの思想で設計して作れば、それだけでいいじゃん
国産国産って、程度の低い国内メーカーにやらせてぼったくり価格で低性能なのを作るほうが害悪
国産国産って、程度の低い国内メーカーにやらせてぼったくり価格で低性能なのを作るほうが害悪
604名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:27:21.39ID:TLpk4vUB0 >>583
自己レス
これだな、日米防衛相会談の時にわざわざアメリカに説明したんだろう
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0505a_r.html
「また、次期戦闘機についても議論を行い、私から、日英協力の可能性について説明をし、オースティン長官からは日英協力の進展に歓迎の意が示されました。」
まあ、アメリカとはインターオペラビリティと無人機だけになるけどブラックボックスじゃ仕方ない
LMの代わりにBAEがインテグレーション支援の下請けになるなら今年中に三菱と契約を結だろう
自己レス
これだな、日米防衛相会談の時にわざわざアメリカに説明したんだろう
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2022/0505a_r.html
「また、次期戦闘機についても議論を行い、私から、日英協力の可能性について説明をし、オースティン長官からは日英協力の進展に歓迎の意が示されました。」
まあ、アメリカとはインターオペラビリティと無人機だけになるけどブラックボックスじゃ仕方ない
LMの代わりにBAEがインテグレーション支援の下請けになるなら今年中に三菱と契約を結だろう
605名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-L08D [14.10.133.225])
2022/05/14(土) 08:28:09.15ID:WaJU92W50 価格3倍性能9割のAMRAAMちゃんに刺さってしまう
606名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:28:56.16ID:XQC55x5K0 >>591
システムインテグレーションってのは文字通りの意味じゃなくて、
共同交戦能力と日本が開発したシステムとの連接という意味だぞ
そもそもがアビオニクス全体の構築の支援をLMがする予定は無い
F-2でもC-2でもP-1でもアビオニクスは全て日本で作ってるしその点はF-3でも問題は無い
システムインテグレーションってのは文字通りの意味じゃなくて、
共同交戦能力と日本が開発したシステムとの連接という意味だぞ
そもそもがアビオニクス全体の構築の支援をLMがする予定は無い
F-2でもC-2でもP-1でもアビオニクスは全て日本で作ってるしその点はF-3でも問題は無い
607名無し三等兵 (ワッチョイ 866c-lIli [182.171.196.8])
2022/05/14(土) 08:30:51.71ID:qI7msDIm0 >>603
キヨタニイズム全開ですなあ
キヨタニイズム全開ですなあ
608名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:34:31.16ID:TLpk4vUB0 >>606
間違い
防衛省がインテグレーション支援項目として明言してるのは
ミッションシステムインテグレーション、運動性とステルス性の両立
コンピュータシミュレーションによる設計の3点で、LMはステルス戦闘機の実績で選ばれた
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
共同交戦能力はネットワークとインターオペラビリティ
こっちは11億の契約で去年度から米空軍と共同スタディを始めた
間違い
防衛省がインテグレーション支援項目として明言してるのは
ミッションシステムインテグレーション、運動性とステルス性の両立
コンピュータシミュレーションによる設計の3点で、LMはステルス戦闘機の実績で選ばれた
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
共同交戦能力はネットワークとインターオペラビリティ
こっちは11億の契約で去年度から米空軍と共同スタディを始めた
609名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.212.160])
2022/05/14(土) 08:36:04.28ID:TtoSyAwfM キヨタニイズムって何?
頭悪いバカ程造語造ってはレッテル貼りしかせず、議論についてこれない
頭悪いバカ程造語造ってはレッテル貼りしかせず、議論についてこれない
610名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.202.136])
2022/05/14(土) 08:37:46.40ID:RQ+4d1S0r611名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:39:01.26ID:XQC55x5K0 だからインターオペラビリティで得た情報をアビオニクスに反映するのがミッションシステムインテグレーション
でしょうが
共同交戦能力があると言っても情報が即時に反映されるか、単に伝えられるのか、もっと一体化してMIMOレーダーみたいな運用なでできるようにするのか幅は広い
でしょうが
共同交戦能力があると言っても情報が即時に反映されるか、単に伝えられるのか、もっと一体化してMIMOレーダーみたいな運用なでできるようにするのか幅は広い
612名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-sn/M [106.72.209.66 [上級国民]])
2022/05/14(土) 08:40:22.76ID:BR6VwtOy0 >>595
F3の開発はもう始まってる!英国はもう関与できない!と叫んでいた奴らの立場がなくなったな
F3の開発はもう始まってる!英国はもう関与できない!と叫んでいた奴らの立場がなくなったな
613名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:41:01.54ID:XQC55x5K0614名無し三等兵 (スププ Sd70-L08D [49.98.234.152])
2022/05/14(土) 08:41:20.94ID:z3AaoDY4d ストローマン論法ばっかだなこのスレ
615名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 08:41:51.59ID:erVRHuio0 現実における、軍用品に関しての国外メーカーは、
・カタログスペックは素晴らしいが、実運用では微妙か明らかにダメな性能
・高価な割にはトラブルが多くロクにサポートしない
・納期遅延が酷過ぎて、何時現物が入ってくるは分からない
というパターンのいずれが、あるいは全部という事が度々あるからな。
・カタログスペックは素晴らしいが、実運用では微妙か明らかにダメな性能
・高価な割にはトラブルが多くロクにサポートしない
・納期遅延が酷過ぎて、何時現物が入ってくるは分からない
というパターンのいずれが、あるいは全部という事が度々あるからな。
616名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:42:11.02ID:XQC55x5K0 >>612
F-22/35みたいな飛ばしの捏造記事を書くメディアの言うことを無邪気に信じられるとか、脳に問題があるのではないか
F-22/35みたいな飛ばしの捏造記事を書くメディアの言うことを無邪気に信じられるとか、脳に問題があるのではないか
617名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:43:33.13ID:TLpk4vUB0 >>610
ネットワークはLMじゃなく米空軍と現在構想検討してる段階
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
ここに書いてある通りっては実績素晴らしい提案書素晴らしいから選んだ
と書いてあるけどこの一文もあるからいつものパターンだろう
「ロッキードマーチン社において輸出許可を取得するための米国政府との調整を本格化することになります」
輸出許可が出ないから破談になった
ネットワークはLMじゃなく米空軍と現在構想検討してる段階
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
ここに書いてある通りっては実績素晴らしい提案書素晴らしいから選んだ
と書いてあるけどこの一文もあるからいつものパターンだろう
「ロッキードマーチン社において輸出許可を取得するための米国政府との調整を本格化することになります」
輸出許可が出ないから破談になった
618名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-0Bun [133.106.214.120])
2022/05/14(土) 08:44:46.84ID:eCOoikNSM F2に続いてまたもレイプされて出来た子なるとは
619名無し三等兵 (ワッチョイ d779-yvGd [36.54.118.41])
2022/05/14(土) 08:45:09.83ID:rVZBRa750 日本はF3の開発は、日本の主導権は譲る気はないようだが
英国と共同開発する以上は、相応の部分でテンペストとの共通部分が生じるだろ
同じエンジンをテンペストとF3が使うと言う事もありえる
それを考えると、いまさら共同開発のデメリットの情報漏洩を述べてくれてもね
英国と共同開発する以上は、相応の部分でテンペストとの共通部分が生じるだろ
同じエンジンをテンペストとF3が使うと言う事もありえる
それを考えると、いまさら共同開発のデメリットの情報漏洩を述べてくれてもね
620名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:45:18.04ID:TLpk4vUB0 >>613
オレがこう思うからこうだ、じゃなくまずリンク先の防衛省発表を読んだらどうだ?
オレがこう思うからこうだ、じゃなくまずリンク先の防衛省発表を読んだらどうだ?
621名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-QOLf [153.170.74.1])
2022/05/14(土) 08:45:29.73ID:+yazjSq60 >>588
発表された論文を読みながら見よう見真似で作ったのが日本のステルス技術だろw
発表された論文を読みながら見よう見真似で作ったのが日本のステルス技術だろw
622名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.212.160])
2022/05/14(土) 08:46:49.44ID:TtoSyAwfM 日本が戦闘機作ってよい時代になってから何10年経ってんだよ?
いつまでたっても追いつけやしない体たらく
他の産業見ろよ
とっくに性能面で他国を駆逐するくらい頑張ってんのに
税金でヌクヌク甘やかされて無能揃い
いつまでたっても追いつけやしない体たらく
他の産業見ろよ
とっくに性能面で他国を駆逐するくらい頑張ってんのに
税金でヌクヌク甘やかされて無能揃い
623名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.202.136])
2022/05/14(土) 08:47:55.49ID:RQ+4d1S0r624名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:49:48.87ID:XQC55x5K0625名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 08:50:30.62ID:erVRHuio0 >>619
単純な機械要素部品や消耗品に同じ部品を採用しても”共通化”だからな。
単純な機械要素部品や消耗品に同じ部品を採用しても”共通化”だからな。
626名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:50:36.49ID:XQC55x5K0 >>621
F-2からすでに前方ステルスは取り入れられている
F-2からすでに前方ステルスは取り入れられている
627名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 08:51:44.82ID:XQC55x5K0628名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 08:53:06.19ID:TLpk4vUB0 >>623
だからインテグレーション支援は防衛省直轄ではなく三菱の下請けにしたんだろう
これも出来るあれも出来る!でもうちの政府が規制してるから全部オレの所で作らないとダメ
ベース機案の時のからずっとこれだから防衛省もわかってたんだろう
だからインテグレーション支援は防衛省直轄ではなく三菱の下請けにしたんだろう
これも出来るあれも出来る!でもうちの政府が規制してるから全部オレの所で作らないとダメ
ベース機案の時のからずっとこれだから防衛省もわかってたんだろう
629名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 09:02:13.34ID:erVRHuio0 >>628
「素晴らしい提案です。ではアメリカ政府の許可をとってきてください。許可が降りなければ採用できません」
みたいな感じで却下というパターンなんだろうなあ。
イギリスは少なくともレーダー技術などで日本からの技術協力を必要としている立場なので、日本に対して
殿様商売はし難い。
「素晴らしい提案です。ではアメリカ政府の許可をとってきてください。許可が降りなければ採用できません」
みたいな感じで却下というパターンなんだろうなあ。
イギリスは少なくともレーダー技術などで日本からの技術協力を必要としている立場なので、日本に対して
殿様商売はし難い。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 6e4a-N4iR [131.213.61.99])
2022/05/14(土) 09:06:24.65ID:9gaHYXTB0 >>629
それ以外は英国技術、経験共にが上ですが。
それ以外は英国技術、経験共にが上ですが。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 9945-n9Du [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/05/14(土) 09:09:33.31ID:Rma0ZL8D0 アメリカとの協力はお釈迦になったのかw
米国流の要求が多すぎて三菱重工と折り合えなかったんだろうねぇ
しかし二転三転しますな
英国との協力もどこまでやれるのか怪しいだろこれ
元々パテントフリーを謳ってるテンペストとは相性悪い
渡したくない技術が沢山あるでしょ
米国流の要求が多すぎて三菱重工と折り合えなかったんだろうねぇ
しかし二転三転しますな
英国との協力もどこまでやれるのか怪しいだろこれ
元々パテントフリーを謳ってるテンペストとは相性悪い
渡したくない技術が沢山あるでしょ
632名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 09:10:39.80ID:3Pxbl8Ye0 F-3のインテグレーション支援について、F-3は国際市場において将来自分のライバルとなり得るのにLMが協力するのもおかしな話しだと思ってたわ。アメリカ製を使わないのなら協力しないよ、ということなのだろう
これで日本はBAEと心中するしかなくなったが恐らく分担生産にするのだろう。だが最終組立はどこでやるのかね
これで日本はBAEと心中するしかなくなったが恐らく分担生産にするのだろう。だが最終組立はどこでやるのかね
633名無し三等兵 (アウグロ MM76-sQSR [119.241.64.221])
2022/05/14(土) 09:11:40.02ID:guq/S+AGM LMがどうせ高くふっかけて来たから止めたんだろな
634名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.202.88])
2022/05/14(土) 09:12:54.93ID:3q9OAmfor635名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 09:15:44.31ID:XQC55x5K0 >>632
分担生産に根拠がない
分担生産に根拠がない
636名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 09:16:02.09ID:3Pxbl8Ye0 今となってイタリアが参加するかもってなったのは日英で秘密保持契約を結んだ結果テンペストとしてエンジン開発に関与出来なくなったからではないのだろうか。イギリスイタリアスウェーデンの3カ国は互いに技術情報を自由に使える協定を結んでいるが日本はそれに入っていない。
つまり日本がテンペスト計画に参加せずイギリスが日英共同開発に傾いた場合、日本の態度次第ではテンペストが瓦解する可能性もあるわけだ
つまり日本がテンペスト計画に参加せずイギリスが日英共同開発に傾いた場合、日本の態度次第ではテンペストが瓦解する可能性もあるわけだ
637名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 09:16:58.21ID:erVRHuio0 >>630
と言っても、イギリスが新型機を開発したのは何時で、その機体の出来はどうだったか?
と考えると、過去の経験は現在の技術水準を必ずしも保証するものではない。
モジュールレベルなら現時点でも開発経験が豊富であり実績もあるがな。
と言っても、イギリスが新型機を開発したのは何時で、その機体の出来はどうだったか?
と考えると、過去の経験は現在の技術水準を必ずしも保証するものではない。
モジュールレベルなら現時点でも開発経験が豊富であり実績もあるがな。
638名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 09:18:15.81ID:3Pxbl8Ye0639名無し三等兵 (ワッチョイ ca89-JpPd [119.242.94.110])
2022/05/14(土) 09:20:50.82ID:ID4xaNUA0 迷走してんなぁもうダメだね三菱
640名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 09:21:25.49ID:erVRHuio0 >>634
F-22ベース案の頃から「米国政府の許可が降りるとは考え難い」と散々言われていた事だしな。
F-22は輸出禁止、F-35も最終組立のみ、というあたりで米国のスタンスは最初から分かり切っていた事だし。
F-22ベース案の頃から「米国政府の許可が降りるとは考え難い」と散々言われていた事だしな。
F-22は輸出禁止、F-35も最終組立のみ、というあたりで米国のスタンスは最初から分かり切っていた事だし。
641名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 09:23:12.85ID:erVRHuio0 >>639
「交渉しました。予想通り駄目でした。」という単なる予定調和でしかないけどな。
「交渉しました。予想通り駄目でした。」という単なる予定調和でしかないけどな。
642名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 09:24:09.85ID:TLpk4vUB0 >>637
新型機というか、ステルス機の研究はずっとやってる
90年代にレプリカの研究をやってたし、2014年以降からタイフーンの後継機になる
有人/無人機の研究やってそのあとテンペスト計画になった
あと、F-35のアビオニクスにも関わっているし、F136の開発にも関わってた
アメリカが情報開示しないなら選べるベストな選択肢はイギリスしかない
アメリカより劣ってるけど流石に他の国より経験と実績が上
新型機というか、ステルス機の研究はずっとやってる
90年代にレプリカの研究をやってたし、2014年以降からタイフーンの後継機になる
有人/無人機の研究やってそのあとテンペスト計画になった
あと、F-35のアビオニクスにも関わっているし、F136の開発にも関わってた
アメリカが情報開示しないなら選べるベストな選択肢はイギリスしかない
アメリカより劣ってるけど流石に他の国より経験と実績が上
643名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.204.238])
2022/05/14(土) 09:24:42.96ID:iKk477Axr 記事の見出しだけ見ると目立つけど内容はさほど変わらないぞ
ステルス技術関連の技術供与なんて困難なのは最初からわかってたこと
英国との協力話も昨年末と変わってない
ネットワーク関連の協力できればOKの話でしかなかった
落ち着いて考えれば特に変わった話は出ていない
ステルス技術関連の技術供与なんて困難なのは最初からわかってたこと
英国との協力話も昨年末と変わってない
ネットワーク関連の協力できればOKの話でしかなかった
落ち着いて考えれば特に変わった話は出ていない
644名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-0Bun [133.106.214.120])
2022/05/14(土) 09:27:12.49ID:eCOoikNSM まあMRJの大コケを目の当たりにしたら、
より難易度高そうな戦闘機の国内開発なんて無理だと、
政府や防衛省のみならず三菱も考えてもおかしくはない
技術立国なんてただの幻想だった
MRJ以上に血税ドバドバ注ぎ込んで完成しませんでしたじゃ話にならん
より難易度高そうな戦闘機の国内開発なんて無理だと、
政府や防衛省のみならず三菱も考えてもおかしくはない
技術立国なんてただの幻想だった
MRJ以上に血税ドバドバ注ぎ込んで完成しませんでしたじゃ話にならん
645名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 09:30:25.26ID:3Pxbl8Ye0 >>643
今まではサブシステムレベルでの協力レベルに過ぎなかったのが主要部品含めた全体での共同開発に切り替わるという方針が示されたのは初めてじゃないかな。センサーとかの協力の話しはあったけど機体まで踏み込んだ話しはなかった気がする
記事が本当かまだ検証が必要だけど
今まではサブシステムレベルでの協力レベルに過ぎなかったのが主要部品含めた全体での共同開発に切り替わるという方針が示されたのは初めてじゃないかな。センサーとかの協力の話しはあったけど機体まで踏み込んだ話しはなかった気がする
記事が本当かまだ検証が必要だけど
646名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 09:30:52.62ID:XQC55x5K0 MRJは国交省が型式証明取得の審査項目や組織を作ると言う約束を破り梯子を外したのが全ての原因
飛行機自体には何の問題もない
飛行機自体には何の問題もない
647名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 09:32:15.54ID:XQC55x5K0648名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 09:36:54.57ID:3Pxbl8Ye0649名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 09:37:05.58ID:TLpk4vUB0 >>645
日英のサブシステム協力も機体の共通化検討もやってる
この記事で分かったのはLMが外れて代わりにBAEがインテグレーション支援の下請け企業になる
主要装備の開発なのに同盟国であるアメリカの関与はネットワークだけというのは画期的じゃないかな
無人機は一緒にやるというけど、ステルス技術が関わってればまたダメになるから
結局アメリカの関与はネットワーク限定になりそう
日英のサブシステム協力も機体の共通化検討もやってる
この記事で分かったのはLMが外れて代わりにBAEがインテグレーション支援の下請け企業になる
主要装備の開発なのに同盟国であるアメリカの関与はネットワークだけというのは画期的じゃないかな
無人機は一緒にやるというけど、ステルス技術が関わってればまたダメになるから
結局アメリカの関与はネットワーク限定になりそう
650名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.201.254])
2022/05/14(土) 09:39:03.52ID:zZfMX01Br >>645
前にも産経の記者は協力と共同開発の違いを理解してなかったから
テンペストとの統合の可能性とかじゃないぞ
一般紙の記者に軍ヲタが知りたい話を記事から読み取るのは止めた方がよい
記事の主旨はマスコミが思ってたような協力はないという話(このスレでは予想通り)
マスコミが勝手に広範囲な支援があると思ってただけ
前にも産経の記者は協力と共同開発の違いを理解してなかったから
テンペストとの統合の可能性とかじゃないぞ
一般紙の記者に軍ヲタが知りたい話を記事から読み取るのは止めた方がよい
記事の主旨はマスコミが思ってたような協力はないという話(このスレでは予想通り)
マスコミが勝手に広範囲な支援があると思ってただけ
652名無し三等兵 (スププ Sd70-L08D [49.98.234.152])
2022/05/14(土) 09:39:47.59ID:z3AaoDY4d 対米データリンクとIFFはアメリカでマストだから
結局4年前から毎日が予測してた通りに落ち着いたか
結局4年前から毎日が予測してた通りに落ち着いたか
653名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 09:41:43.58ID:3Pxbl8Ye0654名無し三等兵 (ベーイモ MM82-/h8v [27.253.251.161])
2022/05/14(土) 09:41:45.78ID:yMJ8Bl7GM この記事が本当ならテンペストと統合という感じだけど
どこまで本当かわからない
どこまで本当かわからない
655名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/14(土) 09:42:27.88ID:erVRHuio0 >>648
これまでのマスコミ各社の共同開発記事の顛末がどうだったか?と考えれば現時点では
眉唾ものとしておくのが妥当だろう。
ただし、記事内にある個別の事案に対する動きについては、内情を知る参考になるがな。
これまでのマスコミ各社の共同開発記事の顛末がどうだったか?と考えれば現時点では
眉唾ものとしておくのが妥当だろう。
ただし、記事内にある個別の事案に対する動きについては、内情を知る参考になるがな。
656名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.205.97])
2022/05/14(土) 09:45:52.09ID:6oTUdAcnr658名無し三等兵 (ワッチョイ dc01-NOGQ [126.81.0.121])
2022/05/14(土) 09:54:51.51ID:kpdbEM3l0 お役人が検討中と断って語ってることなんて公式発表されるまでは鵜呑みにしても仕方ないしな
ふたを開けたら聞いた話と違ってたなんてF-2の時でもそうだし
ふたを開けたら聞いた話と違ってたなんてF-2の時でもそうだし
659名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 10:07:15.69ID:3Pxbl8Ye0660名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 10:27:54.26ID:TLpk4vUB0 >>659
LMの破談は確定だろう
2020年に決定して契約の交渉を始めたのに2022年の3月まで話がまとまってない
そのあと5月の日米防衛相会談でF-3開発に触れても日英協力可能性の報告と歓迎だけ
もしLMが米政府から輸出許可を取得して契約がまとまりそうなら
日英防衛相会談で日本側が米政府の協力に感謝とかF-3開発における日米協力を確認とか言ってた
インテグレーション支援にも提案したのに記事にボーイングのボも出なかったのはやはり輸出規制の問題だろうね
LMの破談は確定だろう
2020年に決定して契約の交渉を始めたのに2022年の3月まで話がまとまってない
そのあと5月の日米防衛相会談でF-3開発に触れても日英協力可能性の報告と歓迎だけ
もしLMが米政府から輸出許可を取得して契約がまとまりそうなら
日英防衛相会談で日本側が米政府の協力に感謝とかF-3開発における日米協力を確認とか言ってた
インテグレーション支援にも提案したのに記事にボーイングのボも出なかったのはやはり輸出規制の問題だろうね
661名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-LWtA [106.72.37.194])
2022/05/14(土) 10:31:33.57ID:3Pxbl8Ye0 >>660
俺も確定だとは思うのだがこのスレ民からすると公式発表されてないものは確定じゃないらしいよ
俺も確定だとは思うのだがこのスレ民からすると公式発表されてないものは確定じゃないらしいよ
662名無し三等兵 (ワッチョイ b256-EjCo [207.65.234.46])
2022/05/14(土) 10:46:46.49ID:TLpk4vUB0 >>661
最新の公式情報は計画調整官のLMとは未契約という発言だし
そのあと契約したという発表もないからとりあえず現時点で
LMがインテグレーション支援をやってないのは確定だろう
代わりにBAEを入れるかどうか未確認だけどこれは今年中に発表があるから待てば良い
最新の公式情報は計画調整官のLMとは未契約という発言だし
そのあと契約したという発表もないからとりあえず現時点で
LMがインテグレーション支援をやってないのは確定だろう
代わりにBAEを入れるかどうか未確認だけどこれは今年中に発表があるから待てば良い
663名無し三等兵 (ワッチョイ dc01-NOGQ [126.81.0.121])
2022/05/14(土) 10:48:20.15ID:kpdbEM3l0 今後米国側が折れてLMも参加って可能性も残ってるしな
664名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 10:53:18.49ID:XQC55x5K0665名無し三等兵 (ドナドナー MMce-Vod4 [133.203.129.157])
2022/05/14(土) 10:55:25.84ID:3Zqu8FXCM 経済と半導体と韓国に抜かされた話になるのはいつかな?
666名無し三等兵 (ワッチョイ 3910-CStD [180.60.143.134])
2022/05/14(土) 10:56:27.09ID:boHkmcU40 >>595
共同開発と共同研究開発、2つの文言を分けた理由が気になる(ただの深読みかなぁ)
F-2は共同開発、次期戦闘機は共同研究開発。
まぁ、他社報道か公式発表待ちで良いと思う。
テンペストに統合だと、日英どちらかが主導権を握れないのでどっちも嫌がりそうなんだよなぁ。共同研究して、成果を自由に使えるようにする辺りが妥協点なんじゃないかなぁ?
共同開発と共同研究開発、2つの文言を分けた理由が気になる(ただの深読みかなぁ)
F-2は共同開発、次期戦闘機は共同研究開発。
まぁ、他社報道か公式発表待ちで良いと思う。
テンペストに統合だと、日英どちらかが主導権を握れないのでどっちも嫌がりそうなんだよなぁ。共同研究して、成果を自由に使えるようにする辺りが妥協点なんじゃないかなぁ?
667名無し三等兵 (ワッチョイ dc01-NOGQ [126.81.0.121])
2022/05/14(土) 10:56:46.47ID:kpdbEM3l0 BAEは日本にも支社作るんだっけか
かなり本気なんだな
かなり本気なんだな
668名無し三等兵 (ワッチョイ dc01-NOGQ [126.81.0.121])
2022/05/14(土) 11:00:45.25ID:kpdbEM3l0 技術の共有化、部品の共有化、エンジンや機体の共有化で話がまったく違ってくるしな
669名無し三等兵 (ドナドナー MMce-Vod4 [133.203.129.157])
2022/05/14(土) 11:02:18.29ID:3Zqu8FXCM つかマジで統合するなら流石にはっきりと発表あるはずだろ
670名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 11:03:12.01ID:XQC55x5K0 >>667
日本がテンペストプログラムに入らないんだから、テンペストの枠組みとはまた別の枠組みということで無いと都合が悪い
今度のEETエンジンだって明らかにテンペストのエンジンなのにそう言わないのはチームテンペストと共有する情報の範囲に日本が出した技術は含まれないからだろう
日本がテンペストプログラムに入らないんだから、テンペストの枠組みとはまた別の枠組みということで無いと都合が悪い
今度のEETエンジンだって明らかにテンペストのエンジンなのにそう言わないのはチームテンペストと共有する情報の範囲に日本が出した技術は含まれないからだろう
671名無し三等兵 (ワッチョイ 8e72-QOLf [220.211.25.144])
2022/05/14(土) 11:05:35.30ID:1qL/hCdB0 >>666
ストレートに読むなら例のDBF適用レーダーだの、今回の実証用共同開発エンジンだので得た成果を
自国で組み込んで開発するから「共同研究開発」なんだろう。
今回の場合LMや米政府の挙動を見てると背景が背景なんで、産経だからと頭ごなしにゴミ扱いは難しいクラスの信頼性かな
ストレートに読むなら例のDBF適用レーダーだの、今回の実証用共同開発エンジンだので得た成果を
自国で組み込んで開発するから「共同研究開発」なんだろう。
今回の場合LMや米政府の挙動を見てると背景が背景なんで、産経だからと頭ごなしにゴミ扱いは難しいクラスの信頼性かな
672名無し三等兵 (ドナドナー MMce-Vod4 [133.203.129.157])
2022/05/14(土) 11:06:56.12ID:3Zqu8FXCM その話何度目だよ?
673名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-y6UC [27.140.185.107])
2022/05/14(土) 11:08:42.97ID:czsN9Jah0 F-3を実験機として得た情報をテンペストに反映させるんだろう
どっかで見た光景だな
F-1だっけな
どっかで見た光景だな
F-1だっけな
674名無し三等兵 (ワッチョイ 9645-n9Du [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/05/14(土) 11:12:46.13ID:3UcfB2Xq0 初めから純国産開発しとけばよかったんじゃね
それで5.5世代戦闘機が出来りゃ万々歳じゃないか
それで5.5世代戦闘機が出来りゃ万々歳じゃないか
675名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.205.97])
2022/05/14(土) 11:14:31.29ID:6oTUdAcnr 産経の記事は間違いではない
間違いではないが一面に掲載する内容でなかっただけ
間違いではないが一面に掲載する内容でなかっただけ
676名無し三等兵 (スッププ Sdc2-qOGV [49.105.72.159])
2022/05/14(土) 11:16:36.11ID:LGPhO+gPd 話が出てくるたびに国産比率下がってるなw
677名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-Suzn [133.106.76.224])
2022/05/14(土) 11:17:10.31ID:Bc8kd4MZM チームテンペストに合流するのか
日本の要求仕様が入るとなると
テンペストは当初の予想よりかなり大型になりそうだな
日本の要求仕様が入るとなると
テンペストは当初の予想よりかなり大型になりそうだな
678名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Suzn [163.49.212.160])
2022/05/14(土) 11:18:12.58ID:TtoSyAwfM679名無し三等兵 (オッペケ Sr10-7M2M [126.253.247.106])
2022/05/14(土) 11:18:44.93ID:v+GH7g60r コクサン!コクサン!と毎日毎日発狂していた酷使様は死んで詫びろよな
680名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-y6UC [27.140.185.107])
2022/05/14(土) 11:19:53.24ID:czsN9Jah0681名無し三等兵 (ワッチョイ dc01-NOGQ [126.81.0.121])
2022/05/14(土) 11:20:38.47ID:kpdbEM3l0 いや国産だろ
100%純国産じゃないって話なら最初からそうだし
100%純国産じゃないって話なら最初からそうだし
682名無し三等兵 (オッペケ Sr19-n+gF [126.194.205.97])
2022/05/14(土) 11:20:59.82ID:6oTUdAcnr683名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-irEn [106.146.22.185])
2022/05/14(土) 11:21:55.95ID:Q9zn+UIca 産経のポイントはロッキードを切ってBAEの技術使うってとこだろ
684名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/14(土) 11:25:57.59ID:XQC55x5K0685名無し三等兵 (ワッチョイ ac45-n9Du [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/14(土) 11:26:52.24ID:OeQMRJBX0 イギリスとの協業も絶対揉めてるよこれ
現に技術実証(研究)を共同でやりましょうなんて話しか上がってこないだろ
突っ込み過ぎるとテンペストに参加してくれと言われるしな
だから純国産で行けばいいんだって
現に技術実証(研究)を共同でやりましょうなんて話しか上がってこないだろ
突っ込み過ぎるとテンペストに参加してくれと言われるしな
だから純国産で行けばいいんだって
686名無し三等兵 (ワッチョイ 379b-7Nhq [180.18.195.175])
2022/05/14(土) 11:27:20.78ID:C2CnXKMU0 英国も日本も米国の秘密主義に呆れて頼るの止めてる構図
687名無し三等兵 (ワッチョイ 3835-tzMM [121.86.113.54])
2022/05/14(土) 11:27:50.79ID:HVT5p8XC0 ロッキード切ってもデータリンクとかミサイルとか使えるよね?
なら問題なさそう
なら問題なさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【鰻】ニホンウナギ含むウナギ全種類を国際取引の規制対象にする案は「否決」 12月5日本会議で可決の可能性も [ぐれ★]
- 「AdoのMCは長いし、空気が盛り下がる」ネットの声にAdo本人が言及「すみません。喋るのが元々得意でないので…」 [muffin★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【国賊高市】米価格2.5倍下げる気無い [929852992]
- 【乞食速報】茅野愛衣さん監修ビールが60%オフ ネトウヨは買え [358382861]
- 国民的司会者・山里亮太さんがネットメディアにブチ切れ 「切り取り方がすごい強い。山里が政権批判するなと言った、っていう」 [452836546]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
