インパール作戦は補給を無視した史上最悪の作戦と言われ
牟田口中将は最悪の愚将とされ、悪い見本とされてきた。
・はたしてこれは真実なのだろうか?
・あるいは戦後のプロパガンダではないのか?
・失敗の本質は何なのか?
真実を徹底検証する。
探検
牟田口廉也】インパール作戦は無謀な作戦なのか?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/05/12(木) 00:23:24.77ID:x8B0DYeL49名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:06:52.15ID:O4x/oXxJ50名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:26:03.41ID:nbzi2qIB このスレまだやってたの?
前に言ったように、
山を越えて奇襲を成功させるのが名将で
山を越えて奇襲を失敗させるのが愚将だ。
よって、牟田口は愚将であると言える。
ただし最悪の愚将かどうかはわからない。
この世界、上には上でいるし、下には下がいるからな。
前に言ったように、
山を越えて奇襲を成功させるのが名将で
山を越えて奇襲を失敗させるのが愚将だ。
よって、牟田口は愚将であると言える。
ただし最悪の愚将かどうかはわからない。
この世界、上には上でいるし、下には下がいるからな。
51名無し三等兵
2022/05/13(金) 06:56:51.21ID:O4x/oXxJ >>48
代案38は準備段階から散々提示されてたものなので、名将でないと思い付かないという話じゃなくて愚将か並かの証拠でしかない。
部下に現地解散命じて済む話でもないので、これに切り替えた後も評価対象なんだが、7月のムッチーはここの評価も0点どころか採点対象外(敢えて採点するとマイナス)レベルだしな。
代案38は準備段階から散々提示されてたものなので、名将でないと思い付かないという話じゃなくて愚将か並かの証拠でしかない。
部下に現地解散命じて済む話でもないので、これに切り替えた後も評価対象なんだが、7月のムッチーはここの評価も0点どころか採点対象外(敢えて採点するとマイナス)レベルだしな。
53名無し三等兵
2022/05/13(金) 09:46:27.39ID:/b1mBADt >>51
>代案38は準備段階から散々提示されてたものなので、
南方軍の稲田の個人的な見解は正式命令ではなく不採用になってるが、
仮にそういった戦法でやったとして、どのような結果になるというのか?
自分ならこのような指揮をして、どのような結果を得られたと言うのかを
ちゃんと具体的に書いてくれ
無責任な中途半端な批判だけなら無能でもだれでも出来る。
>代案38は準備段階から散々提示されてたものなので、
南方軍の稲田の個人的な見解は正式命令ではなく不採用になってるが、
仮にそういった戦法でやったとして、どのような結果になるというのか?
自分ならこのような指揮をして、どのような結果を得られたと言うのかを
ちゃんと具体的に書いてくれ
無責任な中途半端な批判だけなら無能でもだれでも出来る。
54名無し三等兵
2022/05/13(金) 10:00:40.59ID:/b1mBADt >>51
南方軍のウ号作戦準備命令は
インパールを攻略する作戦になっている
河辺も日記でそう書いている。
しかし稲田の案ではどう考えてもインパール攻略は不可能。
敵は難なく対応できて奇襲にはならない。
ただ膠着状態になるだけで、これでは命令は達成できない。
そんなんで良いと言うのか?
南方軍のウ号作戦準備命令は
インパールを攻略する作戦になっている
河辺も日記でそう書いている。
しかし稲田の案ではどう考えてもインパール攻略は不可能。
敵は難なく対応できて奇襲にはならない。
ただ膠着状態になるだけで、これでは命令は達成できない。
そんなんで良いと言うのか?
55名無し三等兵
2022/05/13(金) 10:51:01.98ID:d/Q/bVo4 >>53
代案:自分なら、上級司令部の命令に逆らって攻勢に出ない。
自分なら、もし上級司令部の意向が分からなければ確認する。
自分なら、撤退戦の最中に参謀の反対を振り切って逃げない。
以上
無責任な中途半端な擁護だけなら無能でもだれでも出来る。
代案:自分なら、上級司令部の命令に逆らって攻勢に出ない。
自分なら、もし上級司令部の意向が分からなければ確認する。
自分なら、撤退戦の最中に参謀の反対を振り切って逃げない。
以上
無責任な中途半端な擁護だけなら無能でもだれでも出来る。
56名無し三等兵
2022/05/13(金) 10:58:56.89ID:d/Q/bVo4 >>52
北アフリカでの(ロンメルの)戦いは足掛け3年、作戦範囲は東西2000キロ以上。
インパール作戦の規模とは段違いだ。
しかし、一番笑えるのは「大陸打通作戦で100万の兵力を失った」というところ。
ひとケタ間違えたんだろう。余りに阿呆すぎる。
北アフリカでの(ロンメルの)戦いは足掛け3年、作戦範囲は東西2000キロ以上。
インパール作戦の規模とは段違いだ。
しかし、一番笑えるのは「大陸打通作戦で100万の兵力を失った」というところ。
ひとケタ間違えたんだろう。余りに阿呆すぎる。
57名無し三等兵
2022/05/13(金) 11:07:09.40ID:/b1mBADt >>55
ババアの井戸端会議の話は聞いてない
どのように戦うべきだったか
真面目に戦略、戦術を提案してもらいたいんだが?
おまえには無理という事か?
だったら無能のぶんざいが牟田口を批判する資格はない
ババアの井戸端会議の話は聞いてない
どのように戦うべきだったか
真面目に戦略、戦術を提案してもらいたいんだが?
おまえには無理という事か?
だったら無能のぶんざいが牟田口を批判する資格はない
58名無し三等兵
2022/05/13(金) 11:19:18.56ID:b5hrxhPE 間抜け法螺吹きの屑土足は頭が悪過ぎて「代案」の内容が理解出来ないだけだなw
「代案」が井戸端会議なら、屑土足の擁護はチラシの裏のシコリアン落書きだw
まぁ屑土足には知識も教養も皆無だから仕方ないw
「代案」が井戸端会議なら、屑土足の擁護はチラシの裏のシコリアン落書きだw
まぁ屑土足には知識も教養も皆無だから仕方ないw
59名無し三等兵
2022/05/13(金) 11:34:14.52ID:d/Q/bVo4 >>57
馬鹿発見。
上級司令部の命令に逆らい、「上級司令部の意向が分からなかった」と言い訳し、撤退戦の最中に参謀の反対を振り切って逃げたことが、牟田口の無能を決定付けている。
「だったらお前なら勝てたのかよぉ」とは噴飯ものだ。
駄々っ子のイヤイヤは聞いていない。「牟田口が有能だった証」を示せ。
お前には無理ということか?
馬鹿発見。
上級司令部の命令に逆らい、「上級司令部の意向が分からなかった」と言い訳し、撤退戦の最中に参謀の反対を振り切って逃げたことが、牟田口の無能を決定付けている。
「だったらお前なら勝てたのかよぉ」とは噴飯ものだ。
駄々っ子のイヤイヤは聞いていない。「牟田口が有能だった証」を示せ。
お前には無理ということか?
60名無し三等兵
2022/05/13(金) 11:45:53.68ID:/b1mBADt >>59
作戦中止後の話ではない。
インパール作戦が妥当な作戦かどうか
史上最悪の作戦だとレッテル張りされてるが、
それが事実かどうかを問題提起している
なおこっちは牟田口を、名将とか有能とか言ってない
作戦中止後の話ではない。
インパール作戦が妥当な作戦かどうか
史上最悪の作戦だとレッテル張りされてるが、
それが事実かどうかを問題提起している
なおこっちは牟田口を、名将とか有能とか言ってない
62名無し三等兵
2022/05/13(金) 11:58:47.63ID:/b1mBADt63名無し三等兵
2022/05/13(金) 12:02:46.36ID:d/Q/bVo4 >>62
以下は、高木小説ではなく公刊戦史に記された「事実」である。
どこが捏造なのか示せ。
>上級司令部の命令に逆らって攻勢を命じ、
>撤退戦の最中に参謀の反対を振り切って指揮を放棄し、
>「上級司令部の意向が分からなかった」と言い訳した
以下は、高木小説ではなく公刊戦史に記された「事実」である。
どこが捏造なのか示せ。
>上級司令部の命令に逆らって攻勢を命じ、
>撤退戦の最中に参謀の反対を振り切って指揮を放棄し、
>「上級司令部の意向が分からなかった」と言い訳した
65名無し三等兵
2022/05/13(金) 12:16:44.71ID:d/Q/bVo4 >>62
お前は高木小説が大好きな信者と見えるが、歴史小説には誇張や脚色、針小棒大があろう。
だが「牟田口の有能さ」を誇張、脚色、針小棒大に表した歴史小説は知らない。あるのか?
なかろう。ゼロを誇張しても、ゼロでしかないからな。
お前は高木小説が大好きな信者と見えるが、歴史小説には誇張や脚色、針小棒大があろう。
だが「牟田口の有能さ」を誇張、脚色、針小棒大に表した歴史小説は知らない。あるのか?
なかろう。ゼロを誇張しても、ゼロでしかないからな。
67名無し三等兵
2022/05/13(金) 13:17:39.94ID:/b1mBADt >>63
公刊戦史に命令違反とか指揮権放棄とか
書いてあるのか?おまえの捏造だろ
方面軍の正式な撤退命令は7月13日だが
それ以前はたんに、作戦変更の可能性の暗示と、
チンドウイン河付近とバレる方面で持久体制を整えろというだけで、
作戦中止や撤退の説明も命令もしていない。
よって命令違反など一切ない
また牟田口が司令部を離れた件だが
参謀が反対しようが関係ない。判断は参謀ではなく司令官がやる。
当時7月〜8月は撤退路での食料調達が最も重要な懸案で、牟田口がそちらを重視したと言うなら
それはその通り
本来なら方面軍がやるべき事をやってない方面軍が悪い
公刊戦史に命令違反とか指揮権放棄とか
書いてあるのか?おまえの捏造だろ
方面軍の正式な撤退命令は7月13日だが
それ以前はたんに、作戦変更の可能性の暗示と、
チンドウイン河付近とバレる方面で持久体制を整えろというだけで、
作戦中止や撤退の説明も命令もしていない。
よって命令違反など一切ない
また牟田口が司令部を離れた件だが
参謀が反対しようが関係ない。判断は参謀ではなく司令官がやる。
当時7月〜8月は撤退路での食料調達が最も重要な懸案で、牟田口がそちらを重視したと言うなら
それはその通り
本来なら方面軍がやるべき事をやってない方面軍が悪い
68名無し三等兵
2022/05/13(金) 13:40:05.60ID:i2s4u38Y 戦史叢書くらい読んでから口開けよ法螺吹き能無し屑土足にしてuaaはよw
コンビニ本立ち読みくらいじゃ足らんぞw
コンビニ本立ち読みくらいじゃ足らんぞw
69名無し三等兵
2022/05/13(金) 13:41:05.85ID:d/Q/bVo4 >>67
>命令違反など一切ない
7/5 方面軍が15軍(牟田口)にインパール作戦の中止を命令 → 7/7 15軍が15師団にインパール攻撃を命令
真逆である。
>判断は参謀ではなく司令官がやる。
その判断が誤っており、怯懦による逃走とみるほかない。
>撤退路での食料調達が最も重要な懸案
で、3週間かけて何をしたんだ? 懸案を解消したのか?
>命令違反など一切ない
7/5 方面軍が15軍(牟田口)にインパール作戦の中止を命令 → 7/7 15軍が15師団にインパール攻撃を命令
真逆である。
>判断は参謀ではなく司令官がやる。
その判断が誤っており、怯懦による逃走とみるほかない。
>撤退路での食料調達が最も重要な懸案
で、3週間かけて何をしたんだ? 懸案を解消したのか?
70名無し三等兵
2022/05/13(金) 13:43:41.31ID:d/Q/bVo471名無し三等兵
2022/05/13(金) 13:45:19.18ID:ntnO9tsT >>67
はい 嘘です
戦史叢書によれば方面軍から15軍にインパール作戦中止の連絡があったのが7/5
第一段撤退計画は7/12に方面軍から15軍に発令された
一体何の資料を参照してんだよw 言ってる事が全て嘘じゃねーか
7/28に牟田口が逃走する前に方面軍司令官より軍司令部はシッタンで指揮を取るように指導があったにも関わらず、牟田口が逃げたから河辺は軍司令官が錯乱したって言ったんだよ
因みに牟田口本人は本件に関する弁明でこう語っている「作戦指導の不味さや情勢判断の誤りについては私の不敏を深く自省して三省している」
本人が誤った判断だって言ってるのに何言ってんのお前ww
はい 嘘です
戦史叢書によれば方面軍から15軍にインパール作戦中止の連絡があったのが7/5
第一段撤退計画は7/12に方面軍から15軍に発令された
一体何の資料を参照してんだよw 言ってる事が全て嘘じゃねーか
7/28に牟田口が逃走する前に方面軍司令官より軍司令部はシッタンで指揮を取るように指導があったにも関わらず、牟田口が逃げたから河辺は軍司令官が錯乱したって言ったんだよ
因みに牟田口本人は本件に関する弁明でこう語っている「作戦指導の不味さや情勢判断の誤りについては私の不敏を深く自省して三省している」
本人が誤った判断だって言ってるのに何言ってんのお前ww
72名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:17:41.95ID:1B4WtAsh >>53
15軍団長の席に座らせて貰うなら、
南方軍は限定攻勢とする修正を指示した
ので、4月中に作戦終了を上申して雨季が本格化する前に了承と代案38の指示を受け取るだけ。
これだけで、敵一個師団を潰走させてそいつらが貯め込んだ大量の物資をお持ち帰りして防衛線を固める。をほぼ無傷で達成できる。
次の乾季迄は貰ったトラックでラングーンから物資を取り寄せてしっかり溜め込むだけでいい。
15軍団長の席に座らせて貰うなら、
南方軍は限定攻勢とする修正を指示した
ので、4月中に作戦終了を上申して雨季が本格化する前に了承と代案38の指示を受け取るだけ。
これだけで、敵一個師団を潰走させてそいつらが貯め込んだ大量の物資をお持ち帰りして防衛線を固める。をほぼ無傷で達成できる。
次の乾季迄は貰ったトラックでラングーンから物資を取り寄せてしっかり溜め込むだけでいい。
73名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:33:30.67ID:1B4WtAsh >>67
ではムッチーの7月の行状を全部書いてみ。
なお、当時の通信はモールス信号叩いてた訳で。
つまりラングーンに何か手配したかったら通信兵が大出力の無線機や電線に付いてる司令部からしか有り得ない。
司令部を離れてインドの山道を逆走した所で手配が上手くいく理由は一つもない。
ではムッチーの7月の行状を全部書いてみ。
なお、当時の通信はモールス信号叩いてた訳で。
つまりラングーンに何か手配したかったら通信兵が大出力の無線機や電線に付いてる司令部からしか有り得ない。
司令部を離れてインドの山道を逆走した所で手配が上手くいく理由は一つもない。
74名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:39:31.50ID:ntnO9tsT そもそも軍司令官からの連絡が暗号化されないなんてあり得ないので(あり得ない事やってるロシア軍が司令官を次々殺されてて驚きだが・・) 暗号化する装置と要員がついていないと連絡する事すら困難だな
なので7/28を最後にムッチーは軍の指揮に全く関与してないのよ
なので7/28を最後にムッチーは軍の指揮に全く関与してないのよ
75名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:42:54.18ID:/b1mBADt76名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:48:29.45ID:ntnO9tsT >>75
戦史叢書 イラワジ会戦
7月5日、方面軍は15軍に対して改めてインパール作戦中止を命ずるとともに、先ずバレル方面を堅固に確保するよう要望した
まーた嘘だよ お前の言ってる事は一つとして根拠がない
戦史叢書 イラワジ会戦
7月5日、方面軍は15軍に対して改めてインパール作戦中止を命ずるとともに、先ずバレル方面を堅固に確保するよう要望した
まーた嘘だよ お前の言ってる事は一つとして根拠がない
77名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:50:57.94ID:/b1mBADt >>71
>7/28に牟田口が逃走する前に方面軍司令官より軍司令部はシッタンで指揮を取るように指導があったにも関わらず、牟田口が逃げたから河辺は軍司>令官が錯乱したって言ったんだよ
錯乱してるのは河辺の方じゃないか
撤退するのはいいが、その際の食料調達の手配を
河辺はまったくやってないじゃないか。
だから白骨街道と言われるような、飢餓で苦しむ2か月の苦難の撤退となった
>7/28に牟田口が逃走する前に方面軍司令官より軍司令部はシッタンで指揮を取るように指導があったにも関わらず、牟田口が逃げたから河辺は軍司>令官が錯乱したって言ったんだよ
錯乱してるのは河辺の方じゃないか
撤退するのはいいが、その際の食料調達の手配を
河辺はまったくやってないじゃないか。
だから白骨街道と言われるような、飢餓で苦しむ2か月の苦難の撤退となった
78名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:52:53.78ID:/b1mBADt79名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:53:40.45ID:ntnO9tsT 7月以降方面軍も15軍も必死に食糧医薬品などの物資をシッタンに集積して撤退してくる部隊に補給するために奔走した
その最中の7/28にムッチーが一人司令部を離れて逃走したんだな
その最中の7/28にムッチーが一人司令部を離れて逃走したんだな
80名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:54:15.23ID:ntnO9tsT >>78
お前の言ってる事が全て間違ってるって事だよw
お前の言ってる事が全て間違ってるって事だよw
81名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:57:51.43ID:/b1mBADt83名無し三等兵
2022/05/13(金) 14:59:45.97ID:ntnO9tsT >>81
お前の妄想なんて知るか
お前の妄想なんて知るか
84名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:00:59.46ID:/b1mBADt85名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:01:00.62ID:ntnO9tsT しかし分かってはいるけど、このムッチー信者本当にアホだな
何一つ根拠を示せないんだから頭悪すぎる
何一つ根拠を示せないんだから頭悪すぎる
86名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:04:59.41ID:ntnO9tsT >>84
根拠としてる証言は方面軍だな そもそも渦中の牟田口本人にも戦史官は確認している
根拠としてる証言は方面軍だな そもそも渦中の牟田口本人にも戦史官は確認している
87名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:06:05.66ID:d/Q/bVo488名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:12:04.62ID:/b1mBADt89名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:15:33.15ID:/b1mBADt90名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:17:44.35ID:d/Q/bVo491名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:18:12.53ID:ntnO9tsT >>84
ムッチーが33師団に対して統制前進だと非難した事について戦史叢書インパール作戦は当時の33師団関係者と17インド師団の証言を列挙した上でムッチーの非難は当たらないとの結論を書いている
また嘘だったな
ムッチーが33師団に対して統制前進だと非難した事について戦史叢書インパール作戦は当時の33師団関係者と17インド師団の証言を列挙した上でムッチーの非難は当たらないとの結論を書いている
また嘘だったな
93名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:20:42.77ID:ntnO9tsT >>89
防衛庁戦史室が創設されて資料や証言の収集を始めたのは1955年だよ 普通にムッチー生きとるわ
防衛庁戦史室が創設されて資料や証言の収集を始めたのは1955年だよ 普通にムッチー生きとるわ
94名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:25:31.90ID:/b1mBADt95名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:26:20.24ID:Rt3f0pXO96名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:28:28.88ID:ntnO9tsT98名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:38:58.08ID:/b1mBADt >>96
牟田口は6月の河辺とのやり取りで後退の考えを一括され
以後、玉砕を覚悟した旨を語っている。
だから方面軍の打電も撤退とはまったく受け取ってない(そう示されてない)
そこで河辺があらためて作戦中止、撤退だと詳細に牟田口に説明し
それで始めて牟田口は中止命令だと理解した
牟田口は6月の河辺とのやり取りで後退の考えを一括され
以後、玉砕を覚悟した旨を語っている。
だから方面軍の打電も撤退とはまったく受け取ってない(そう示されてない)
そこで河辺があらためて作戦中止、撤退だと詳細に牟田口に説明し
それで始めて牟田口は中止命令だと理解した
101名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:54:51.93ID:/b1mBADt 南方軍命令はどう読んでも
作戦中止、撤退だとは読めんわ
あれでそう理解できるのは河辺だけだろ
命令文では、チンドウイン河付近とバレル付近で
持久体制を整えろ。
としか書かれてない。
なんでこれで「作戦中止命令」になるんだ?
作戦中止、撤退だとは読めんわ
あれでそう理解できるのは河辺だけだろ
命令文では、チンドウイン河付近とバレル付近で
持久体制を整えろ。
としか書かれてない。
なんでこれで「作戦中止命令」になるんだ?
102名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:56:44.97ID:ntnO9tsT103名無し三等兵
2022/05/13(金) 15:57:54.26ID:ntnO9tsT >>101
戦史叢書インパール作戦にわざわざ読み方の説明が書いてあるよ
戦史叢書インパール作戦にわざわざ読み方の説明が書いてあるよ
106名無し三等兵
2022/05/13(金) 16:16:04.76ID:O4x/oXxJ107名無し三等兵
2022/05/13(金) 16:23:28.95ID:ntnO9tsT >>106
戦史叢書に1ページ使ってムッチー放浪ルートが記載されているが、こんな離れた所をウロウロして一体何をするつもりだったのかと言う戦史官の想いが溢れてるよ
戦史叢書に1ページ使ってムッチー放浪ルートが記載されているが、こんな離れた所をウロウロして一体何をするつもりだったのかと言う戦史官の想いが溢れてるよ
108名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:11:39.95ID:ntnO9tsT 戦史叢書って読み物としても面白くて、遂にインパール作戦の破綻が明らかになってムッチーの万策が尽きた状況で、軍司令官の胸中に罷免した小畑参謀長の顔が浮かんだ 小畑が居ればこんな破局にならなかったのにと思った とある
オイオイ見てきた様な話だなと思って出典を確認するとムッチー本人へのインタビューとあってへーと思ったよ
分量は多いが記述は簡潔 インパール作戦の巻は特に良く書けていると思うめ
オイオイ見てきた様な話だなと思って出典を確認するとムッチー本人へのインタビューとあってへーと思ったよ
分量は多いが記述は簡潔 インパール作戦の巻は特に良く書けていると思うめ
109名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:11:51.10ID:O4x/oXxJ >>77
それ以前から届いてないのだから、既に届ける手段が無いの。
こうなる事は作戦前から指摘されてたから、雨季になったら帰らないとならなかった。
その分の飯まで攻勢の維持に突っ込んだのはムッチー。故に墓石迄削られるのは各師団長じゃなくてムッチーの役目となったのだ。
それ以前から届いてないのだから、既に届ける手段が無いの。
こうなる事は作戦前から指摘されてたから、雨季になったら帰らないとならなかった。
その分の飯まで攻勢の維持に突っ込んだのはムッチー。故に墓石迄削られるのは各師団長じゃなくてムッチーの役目となったのだ。
110名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:18:12.87ID:O4x/oXxJ111名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:20:35.86ID:/b1mBADt112名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:41:55.58ID:ntnO9tsT113名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:46:13.94ID:D8bZGzUW114名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:47:26.39ID:ntnO9tsT >>113
牟田口本人が言ってる事もフェイクとか言い出すから頭が悪い
牟田口本人が言ってる事もフェイクとか言い出すから頭が悪い
115名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:54:58.45ID:/b1mBADt >>112
そんなことより大事なのは
なぜ作戦が4カ月もに及んだかだろ。
河辺に話を聞くべきだな
15軍の作戦計画案は奇襲による短期決戦で
せいぜい2か月がいいとこのはず
河辺がそれをどう考えて、4カ月もやらせていたかが
だれもが知りたい話。
牟田口の立場は、もはや無理とわかっていても、
ひたすらインパール攻略に向けて続けるしかない立場。
そんなことより大事なのは
なぜ作戦が4カ月もに及んだかだろ。
河辺に話を聞くべきだな
15軍の作戦計画案は奇襲による短期決戦で
せいぜい2か月がいいとこのはず
河辺がそれをどう考えて、4カ月もやらせていたかが
だれもが知りたい話。
牟田口の立場は、もはや無理とわかっていても、
ひたすらインパール攻略に向けて続けるしかない立場。
116名無し三等兵
2022/05/13(金) 17:58:16.00ID:/b1mBADt 作戦を中止しなかったから悪いと言うなら
硫黄島の栗林はどうなるんだ?
勝てる見込みが無いとわかった時点で
戦いを止めて降伏も出来たはず。
栗林はなぜ降伏せず、玉砕まで戦い続けたんだ?
しかしなぜか、栗林は有能で名将と宣伝されている
硫黄島の栗林はどうなるんだ?
勝てる見込みが無いとわかった時点で
戦いを止めて降伏も出来たはず。
栗林はなぜ降伏せず、玉砕まで戦い続けたんだ?
しかしなぜか、栗林は有能で名将と宣伝されている
117名無し三等兵
2022/05/13(金) 18:46:26.52ID:Efy7EPmp 結果責任を問われるからこその権限を持つ者を上官という
その普通が普通でなくなれば単に腐った既得権でしかない
その普通が普通でなくなれば単に腐った既得権でしかない
118名無し三等兵
2022/05/13(金) 18:49:06.65ID:ntnO9tsT >>116
硫黄島で1日でも長く抵抗を続けて時間を稼ぐ事で、硫黄島から首都への爆撃を防ぎ、来るべき沖縄決戦と本土決戦準備を進める事が出来る これは大本営の意向でもあったから栗林は1日でも長く抵抗した
一方のウッチーのインパール作戦は続ければ続けるほどビルマ防衛の為の戦力が失われてしまい、ビルマ全体の防衛を危機に陥れる これは大本営でも問題視されており7/1に中止するべきかの議論が大元帥陛下臨席で議論されている
結果としてインパールで大敗した事でビルマの防衛は成り立たなくなりその後の戦いで多くの将兵が戦死した だからムッチーは愚将と言われる 栗林と比較しようだなんて烏滸がましい
硫黄島で1日でも長く抵抗を続けて時間を稼ぐ事で、硫黄島から首都への爆撃を防ぎ、来るべき沖縄決戦と本土決戦準備を進める事が出来る これは大本営の意向でもあったから栗林は1日でも長く抵抗した
一方のウッチーのインパール作戦は続ければ続けるほどビルマ防衛の為の戦力が失われてしまい、ビルマ全体の防衛を危機に陥れる これは大本営でも問題視されており7/1に中止するべきかの議論が大元帥陛下臨席で議論されている
結果としてインパールで大敗した事でビルマの防衛は成り立たなくなりその後の戦いで多くの将兵が戦死した だからムッチーは愚将と言われる 栗林と比較しようだなんて烏滸がましい
119名無し三等兵
2022/05/13(金) 19:29:58.56ID:9BDBKmKV 仮に栗林がビルマ戦線、牟田口が小笠原兵団の指揮官だったらどうなるだろうな。
硫黄島は史実通り玉砕。ビルマ戦線は持久に徹して史実よりは死者はすくなくなるような。
硫黄島は史実通り玉砕。ビルマ戦線は持久に徹して史実よりは死者はすくなくなるような。
120名無し三等兵
2022/05/13(金) 19:34:51.71ID:5mw+d9A2 牟田口は計画自体はそんなに間違ってない
目算が狂ったのは申請した補給が全却下されたのになぜか作戦はGOサインが出たという地獄
目算が狂ったのは申請した補給が全却下されたのになぜか作戦はGOサインが出たという地獄
121名無し三等兵
2022/05/13(金) 19:37:32.80ID:ntnO9tsT >>119
ムッチーでは立て篭って一日でも長く抵抗を続ける事に耐えられずバンザイ突撃して早々に占領されたと思うぞ
ペリュリューもそうだけど、玉砕せずに孤島で勝ち目のない抵抗を部下に続けさせるって指揮官の精神力と統率力には大変高いものが要求されるよ 帝国陸軍じゃなきゃ出来ないでしょう
徹底する隷下部隊を見捨てて逃走してムッチーではとても無理だわ
ムッチーでは立て篭って一日でも長く抵抗を続ける事に耐えられずバンザイ突撃して早々に占領されたと思うぞ
ペリュリューもそうだけど、玉砕せずに孤島で勝ち目のない抵抗を部下に続けさせるって指揮官の精神力と統率力には大変高いものが要求されるよ 帝国陸軍じゃなきゃ出来ないでしょう
徹底する隷下部隊を見捨てて逃走してムッチーではとても無理だわ
122名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:10:30.46ID:tstuVEIT 牟田口バッシング派は高木俊朗の妄想小説がソースなんて恥ずかしくないの?
オレはバカですと宣言してるに等しいよ
オレはバカですと宣言してるに等しいよ
123名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:13:06.20ID:fzX2Z/gj >>122
脳内妄想垂れ流しの恥ずかしいムッチー信者は誰が見ても馬鹿だね
脳内妄想垂れ流しの恥ずかしいムッチー信者は誰が見ても馬鹿だね
124名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:30:53.25ID:Rt3f0pXO おっと、答えに窮して「栗林との比較」に話題をすり替えた>>122が、またまた答えに窮して「タカギガー」と断末魔の叫びを上げております。
125名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:30:59.64ID:PLGDobY/ >>116
硫黄島は攻略5日死傷1万5千と米軍が見積もっていたのに実際は1ヶ月以上戦い2万8千超の死傷を強いてるんだが?
しかも包囲され補給もなく重砲や海空の支援なんかも碌にない中で
米は16インチ砲戦艦を始めとする多数の砲撃支援や航空支援あってこの有り様
牟田口と違い栗林が名将と言われても当然としか思わんわ
硫黄島は攻略5日死傷1万5千と米軍が見積もっていたのに実際は1ヶ月以上戦い2万8千超の死傷を強いてるんだが?
しかも包囲され補給もなく重砲や海空の支援なんかも碌にない中で
米は16インチ砲戦艦を始めとする多数の砲撃支援や航空支援あってこの有り様
牟田口と違い栗林が名将と言われても当然としか思わんわ
126名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:52:47.66ID:bbrkWnHB127名無し三等兵
2022/05/13(金) 20:57:48.12ID:bbrkWnHB >>125
本当の名将ならば負けが確実となった時点で
批判を覚悟で戦いを止めて降伏する
これが本物の名将
栗林は降伏による批判を恐れて、卑怯者呼ばわりされることを恐れただけだろ?
こんなのはただの凡将
本当の名将ならば負けが確実となった時点で
批判を覚悟で戦いを止めて降伏する
これが本物の名将
栗林は降伏による批判を恐れて、卑怯者呼ばわりされることを恐れただけだろ?
こんなのはただの凡将
128名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:00:52.10ID:ntnO9tsT129名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:01:14.65ID:bbrkWnHB >>125
硫黄島で戦った兵はみんな喜んで死んだのか?
そんなわけがない
栗林の名声のために玉砕を強いられた兵は気の毒
どうせなら逃げてもらいたいだろ
その方が兵はありがたい
そうすれば兵は戦いを止めて生き延びられる。
硫黄島で戦った兵はみんな喜んで死んだのか?
そんなわけがない
栗林の名声のために玉砕を強いられた兵は気の毒
どうせなら逃げてもらいたいだろ
その方が兵はありがたい
そうすれば兵は戦いを止めて生き延びられる。
130名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:02:13.40ID:9BDBKmKV 硫黄島で牟田口が指揮してたら。
自分の命を最優先して、早々に降伏。
そして、戦後に「不合理な玉砕より、兵士の命を優先した名将」
みたいな世界線もあったかもなw
自分の命を最優先して、早々に降伏。
そして、戦後に「不合理な玉砕より、兵士の命を優先した名将」
みたいな世界線もあったかもなw
131名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:02:27.12ID:ntnO9tsT >>129
兵が飢えで死んでるのに自分一人逃げ出したムッチーは論外だぞ
兵が飢えで死んでるのに自分一人逃げ出したムッチーは論外だぞ
132名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:03:16.07ID:bbrkWnHB133名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:03:32.95ID:ntnO9tsT >>130
まさか 部下たちにバンザイ突撃を強いて全滅させて置いてから最後に一人白旗を掲げるのがムッチーよ
まさか 部下たちにバンザイ突撃を強いて全滅させて置いてから最後に一人白旗を掲げるのがムッチーよ
134名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:03:57.42ID:bbrkWnHB135名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:05:26.37ID:bbrkWnHB136名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:07:25.92ID:ntnO9tsT >>134
軍司令官解任の辞令が届くのに放浪の旅してたら帝国陸軍の汚点になるから戻れって指示されたんだよ
軍司令官解任の辞令が届くのに放浪の旅してたら帝国陸軍の汚点になるから戻れって指示されたんだよ
138名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:12:01.97ID:Rt3f0pXO なお、ここまで「牟田口が有能だった」エピソードは皆無。
139名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:16:47.74ID:KgNzz47m140名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:18:33.16ID:KgNzz47m 栗林が自分だけ投降しようとして、参謀に斬り殺されたことは
隠ぺいされてるんだろ?w
バレたら名将の座から転落するw
隠ぺいされてるんだろ?w
バレたら名将の座から転落するw
141名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:23:05.09ID:ntnO9tsT143名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:29:12.04ID:PeWcX86T144名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:34:23.86ID:ntnO9tsT >>141
ムッチー信者は馬鹿なので置いておくとして、他の人の参考に栗林中将惨殺説について経緯を説明しておく
戦後に堀江少佐の手記から中将の元副官小元少佐からそのような話を聞いたとの内容が雑誌に掲載されたことがある
防衛庁戦史室は硫黄島の戦記で極めて重要な証言として小元少佐本人にインタビューを実施して事実でない事が確認された
戦史叢書 中部太平洋陸軍作戦には小元少佐から実際に聴取した証言として重傷を負って高石参謀長と中根参謀と一緒に自決した旨が記載されている
ムッチー信者は馬鹿なので置いておくとして、他の人の参考に栗林中将惨殺説について経緯を説明しておく
戦後に堀江少佐の手記から中将の元副官小元少佐からそのような話を聞いたとの内容が雑誌に掲載されたことがある
防衛庁戦史室は硫黄島の戦記で極めて重要な証言として小元少佐本人にインタビューを実施して事実でない事が確認された
戦史叢書 中部太平洋陸軍作戦には小元少佐から実際に聴取した証言として重傷を負って高石参謀長と中根参謀と一緒に自決した旨が記載されている
145名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:35:50.29ID:Rt3f0pXO146名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:42:00.57ID:Rt3f0pXO147名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:50:48.80ID:Sx/isK0W148名無し三等兵
2022/05/13(金) 21:51:59.43ID:ntnO9tsT >>146
因みにこの堀江手記は丸別冊 最後の戦闘 沖縄・硫黄島戦記に収録されている
私も大概なマニアなんで当然持ってるけど、意外な兵団長の最後?って節でこんな面白い話も聞いたんだよなんて体で書かれてる文章です この真偽確認が行われた後に堀江少佐は嘘つきだって関係者からボロクソに言われて嘘つき扱いなんだけど元々の内容からして小耳に挟んだちょっと面白い話って感じなんだよね
人の生き死に関わる事を伝聞で面白おかしく書くととんでもないしっぺ返しを受けるよって言う教訓話だと思うわ
因みにこの堀江手記は丸別冊 最後の戦闘 沖縄・硫黄島戦記に収録されている
私も大概なマニアなんで当然持ってるけど、意外な兵団長の最後?って節でこんな面白い話も聞いたんだよなんて体で書かれてる文章です この真偽確認が行われた後に堀江少佐は嘘つきだって関係者からボロクソに言われて嘘つき扱いなんだけど元々の内容からして小耳に挟んだちょっと面白い話って感じなんだよね
人の生き死に関わる事を伝聞で面白おかしく書くととんでもないしっぺ返しを受けるよって言う教訓話だと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- ハム専ファンフェス
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 巨専】
- 【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★4
- 【DAZN/U-NEXT】ラ・リーガ ★30
- 今日は良い兄さんの日
- ドングリとか木の実が主食とかクマってもうイベリコ豚じゃん
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ふんふんふふんふん(´・ω・`)
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
