インパール作戦は補給を無視した史上最悪の作戦と言われ
牟田口中将は最悪の愚将とされ、悪い見本とされてきた。
・はたしてこれは真実なのだろうか?
・あるいは戦後のプロパガンダではないのか?
・失敗の本質は何なのか?
真実を徹底検証する。
牟田口廉也】インパール作戦は無謀な作戦なのか?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/05/12(木) 00:23:24.77ID:x8B0DYeL786名無し三等兵
2022/05/25(水) 05:54:32.01ID:horrDsuV >>778
5月になって約束を盾に催促をされて当時も反論せず、
反論に相当する手記も出てこないんだから約束は実在したって事だな。
催促の手段に撤退まで持ち出したのが5月ってだけである。
4月中に既に約束の不履行についてムカついてたのは昨日上げた513ページのとおりだよ。
>>780
90キロ(道路は整備されてるけどアップダウンはそれなりにある)を3日で来いっていわれりゃ、
そりゃトラックが無いと無理だな。
「そいつらを乗せるのに100台送って」>「そっちのトラックで送れ」
(ただでさえ、補給は現地調達とか抜かしてる訳でトラックが無いとそれさえ不可能になる)
その結果が「無理」だっただけである。
ムッチーが約束通りに米俵をコヒマに積んでれば送って貰えた話なんだよな…
5月になって約束を盾に催促をされて当時も反論せず、
反論に相当する手記も出てこないんだから約束は実在したって事だな。
催促の手段に撤退まで持ち出したのが5月ってだけである。
4月中に既に約束の不履行についてムカついてたのは昨日上げた513ページのとおりだよ。
>>780
90キロ(道路は整備されてるけどアップダウンはそれなりにある)を3日で来いっていわれりゃ、
そりゃトラックが無いと無理だな。
「そいつらを乗せるのに100台送って」>「そっちのトラックで送れ」
(ただでさえ、補給は現地調達とか抜かしてる訳でトラックが無いとそれさえ不可能になる)
その結果が「無理」だっただけである。
ムッチーが約束通りに米俵をコヒマに積んでれば送って貰えた話なんだよな…
787名無し三等兵
2022/05/25(水) 06:33:42.79ID:horrDsuV 土足だかが抵抗すればするほど、インパール作戦の消費期限が短くなる点について:
前は「顔色で察して」が歴史的愚将と並の愚将との境目だと思ってたんだがなぁ。(6月)
今やインパール作戦の消費期限はせいぜい4月末…賞味期限(名将)で言うなら4月上旬というところまでw
まぁ本人も「奇襲だ」と言ってるので消費期限一か月と言うのは妥当なのだろう。
前は「顔色で察して」が歴史的愚将と並の愚将との境目だと思ってたんだがなぁ。(6月)
今やインパール作戦の消費期限はせいぜい4月末…賞味期限(名将)で言うなら4月上旬というところまでw
まぁ本人も「奇襲だ」と言ってるので消費期限一か月と言うのは妥当なのだろう。
788名無し三等兵
2022/05/25(水) 07:31:55.66ID:9bqxzDjf >>787
違うな。ムッチーが「後出しで」出した決定版では
3週間で駄目なら撤退(の命令か事前の権限付与)と言ってる…
賞味期限で言うなら3月中である。
うん。そんなもんを
例え約束が無くとも補給無しで放置されても5月一杯持たせた烈を責める
違うな。ムッチーが「後出しで」出した決定版では
3週間で駄目なら撤退(の命令か事前の権限付与)と言ってる…
賞味期限で言うなら3月中である。
うん。そんなもんを
例え約束が無くとも補給無しで放置されても5月一杯持たせた烈を責める
789名無し三等兵
2022/05/25(水) 07:36:28.48ID:WFvP5KvN >佐藤師団は2カ月半の間、補給は問題になってない
この一文だけで、戦史叢書を読んでいないことが丸分かりだ。
「改めて調べる」とか豪語したが、どうせ歯科医や元銀行員の著作を復読しただけだろう。
この一文だけで、戦史叢書を読んでいないことが丸分かりだ。
「改めて調べる」とか豪語したが、どうせ歯科医や元銀行員の著作を復読しただけだろう。
790名無し三等兵
2022/05/25(水) 08:00:35.96ID:9bqxzDjf 資格など、メイミョーやインダンギーなんかに引きこもってるムッチーには無い。
791名無し三等兵
2022/05/25(水) 08:06:22.09ID:KXnBES2N792名無し三等兵
2022/05/25(水) 09:50:49.21ID:rRHzJ/rm >>785
軍の記録で戦病死はあるが「餓死」と言う記録は無い。
戦史叢書にもそんなの無いだろ。
牟田口も河辺も、作戦失敗を認識したのは5月で
4月中なら勝機はある。
アーサーバーカーも4月にあと1個連隊が攻勢に加われば、英軍は負けていたと言っている。
15師団単独の攻撃で追い詰めているのだから、4月中に柳田の師団と佐藤の師団が
それに加われば勝てる。
そもそもコヒマに3個連隊も貼り付いてるのがおかしいし無駄。
宮崎の58連隊は徒歩でコヒマまで行ってるのだから、車が無しでもインパールにも行ける。
期日には間に合わなくても、行かないよりは行く方がよい、というか軍命なのだから行くべき
軍の記録で戦病死はあるが「餓死」と言う記録は無い。
戦史叢書にもそんなの無いだろ。
牟田口も河辺も、作戦失敗を認識したのは5月で
4月中なら勝機はある。
アーサーバーカーも4月にあと1個連隊が攻勢に加われば、英軍は負けていたと言っている。
15師団単独の攻撃で追い詰めているのだから、4月中に柳田の師団と佐藤の師団が
それに加われば勝てる。
そもそもコヒマに3個連隊も貼り付いてるのがおかしいし無駄。
宮崎の58連隊は徒歩でコヒマまで行ってるのだから、車が無しでもインパールにも行ける。
期日には間に合わなくても、行かないよりは行く方がよい、というか軍命なのだから行くべき
793名無し三等兵
2022/05/25(水) 09:56:55.30ID:rRHzJ/rm それから宮崎はディマプール攻勢のために
かなりの車両を確保し準備している。
それを使えたはず。
しかし佐藤はそれを15軍には隠している
「そんなこと知られたら攻撃しろと言ってくる」と思ったので言わなかったと
佐藤自身が手記でそう書いている
かなりの車両を確保し準備している。
それを使えたはず。
しかし佐藤はそれを15軍には隠している
「そんなこと知られたら攻撃しろと言ってくる」と思ったので言わなかったと
佐藤自身が手記でそう書いている
794名無し三等兵
2022/05/25(水) 10:29:15.57ID:KXnBES2N795名無し三等兵
2022/05/25(水) 11:22:52.78ID:WFvP5KvN >アーサーバーカーも4月にあと1個連隊が攻勢に加われば、英軍は負けていたと
リップサービスを真に受ける阿呆は、牟田口本人だけで十分だ。
百歩譲って攻略したとしても、兵站がなくて早々にジエンドだ。
リップサービスを真に受ける阿呆は、牟田口本人だけで十分だ。
百歩譲って攻略したとしても、兵站がなくて早々にジエンドだ。
796名無し三等兵
2022/05/25(水) 11:31:14.98ID:T4EJjG7a ×4月にあと1個連隊が攻勢に加われば
〇4月にあと(英軍と同水準の補給を受ける)1個連隊が攻勢に加われば
こんなの常識だろ。
〇4月にあと(英軍と同水準の補給を受ける)1個連隊が攻勢に加われば
こんなの常識だろ。
797名無し三等兵
2022/05/25(水) 11:52:31.09ID:KXnBES2N 英側が言う4月の戦いは天王山になった3833高地の戦いの事を指すがムッチーが宮崎兵団の転用を言い出した4/17には日本側の敗北で終わっていて既に時遅しだ それに3833高地から勝利に繋げる為には飛行場を制圧する砲兵の存在が不可欠だ なので英士官のコメントは当然英装備の一個連隊が装備している砲兵がついている事が前提になる
しかし15師団も宮崎兵団も砲兵戦力をほぼ持ってないの兵隊が小銃だけを抱えておっとり刀でついてもインパールが空輸で補給されるのを眺める事しか出来ず陥落などしない 何より3833高地で日本軍が敗れたのは中戦車を撃破する兵器を持っていなかっただから、更に山奥を進撃した宮崎兵団も当然持っていない
なので戦史叢書インパール作戦は宮崎兵団の転出問題を扱った後に、同時期に行われていた秦参謀次長の南方軍出張の顛末と早くも作戦中止論が幹部の中で議論されていた事情を記述している訳だね
しかし15師団も宮崎兵団も砲兵戦力をほぼ持ってないの兵隊が小銃だけを抱えておっとり刀でついてもインパールが空輸で補給されるのを眺める事しか出来ず陥落などしない 何より3833高地で日本軍が敗れたのは中戦車を撃破する兵器を持っていなかっただから、更に山奥を進撃した宮崎兵団も当然持っていない
なので戦史叢書インパール作戦は宮崎兵団の転出問題を扱った後に、同時期に行われていた秦参謀次長の南方軍出張の顛末と早くも作戦中止論が幹部の中で議論されていた事情を記述している訳だね
798名無し三等兵
2022/05/25(水) 12:04:32.43ID:rRHzJ/rm799名無し三等兵
2022/05/25(水) 12:16:04.29ID:KXnBES2N >>798
その頃のムッチーは何をトチ狂ったか31師団にディマプール攻撃を命令して方面軍から命令取り消しが出る顛末で軍の作戦指導を大混乱させてたな
その頃のムッチーは何をトチ狂ったか31師団にディマプール攻撃を命令して方面軍から命令取り消しが出る顛末で軍の作戦指導を大混乱させてたな
800名無し三等兵
2022/05/25(水) 12:19:49.91ID:4se20g69 無いだろw
何故なら前年にウィンゲート・チンディットを殲滅した際に損耗してその後
補充してないんだから。
しかもその際指揮を執っていたのは誰あろう牟田口本人だw
間抜け能無し法螺吹き屑土足じゃないんだから、「自軍の損害」を牟田口が掌握していない、
と言ったら、土足は「牟田口は自軍の編成も掌握していない愚物」と言っているのと同等だがw
何故なら前年にウィンゲート・チンディットを殲滅した際に損耗してその後
補充してないんだから。
しかもその際指揮を執っていたのは誰あろう牟田口本人だw
間抜け能無し法螺吹き屑土足じゃないんだから、「自軍の損害」を牟田口が掌握していない、
と言ったら、土足は「牟田口は自軍の編成も掌握していない愚物」と言っているのと同等だがw
801名無し三等兵
2022/05/25(水) 12:33:53.17ID:KXnBES2N >>800
戦訓で言うとムッチーは55師団がシンゼイワ盆地で英軍を包囲したのに砲兵力がなくて逆に撃退された戦いから全く学んでいない 日本ニュースに日本軍側から撮影した盆地の英軍の映画があるが、ここから勝てなかったのかとちょっと驚く映像だ
戦訓で言うとムッチーは55師団がシンゼイワ盆地で英軍を包囲したのに砲兵力がなくて逆に撃退された戦いから全く学んでいない 日本ニュースに日本軍側から撮影した盆地の英軍の映画があるが、ここから勝てなかったのかとちょっと驚く映像だ
802名無し三等兵
2022/05/25(水) 12:42:38.86ID:rRHzJ/rm >>801
第二次アキャブ作戦は、インパールの防衛を弱くさせる目的の陽動作戦
日本の1個師団が、敵3個師団を引き付けたので大成功
英軍のインパールの防衛力が減じている
敵をせん滅する目的の作戦ではない
第二次アキャブ作戦は、インパールの防衛を弱くさせる目的の陽動作戦
日本の1個師団が、敵3個師団を引き付けたので大成功
英軍のインパールの防衛力が減じている
敵をせん滅する目的の作戦ではない
803名無し三等兵
2022/05/25(水) 12:52:56.76ID:KXnBES2N >>802
ハ号作戦の目的はインパール作戦牽制のためにマユ山系東側の第7インド師団を包囲撃滅する事だ
2/1に師団より発せられた師団命令に明記されている
また嘘っぱちだったな お前は一つも正しい事を言わないから全部嘘って分かりやすいよ
ハ号作戦の目的はインパール作戦牽制のためにマユ山系東側の第7インド師団を包囲撃滅する事だ
2/1に師団より発せられた師団命令に明記されている
また嘘っぱちだったな お前は一つも正しい事を言わないから全部嘘って分かりやすいよ
804名無し三等兵
2022/05/25(水) 12:57:19.78ID:KXnBES2N 因みに命令書を読むとマユ山系東方で第7インド師団を包囲して撃滅、その後マユ山系西方で第5師団を包囲して撃滅とハ号作戦の意図とムッチー信者の嘘が明確だ
ムッチー信者の言う事が嘘のなのはいつもの話なので調べるまでも無いけどw
ムッチー信者の言う事が嘘のなのはいつもの話なので調べるまでも無いけどw
805名無し三等兵
2022/05/25(水) 13:36:17.59ID:rRHzJ/rm >>804
命令書と実際の意図が違う事はよくある
もちろん日本軍が第7インド師団をせん滅するにこしたことは無いが
あくまでもこの作戦は、敵を引き寄せる陽動作戦
本来の目的は達成させている。
英印軍はその救援のために3個師団ぐらいつぎ込んでしまい
インパールの防衛が手薄になった
このおかげで柳田師団は難なくインパールの防衛ラインを突破できている
命令書と実際の意図が違う事はよくある
もちろん日本軍が第7インド師団をせん滅するにこしたことは無いが
あくまでもこの作戦は、敵を引き寄せる陽動作戦
本来の目的は達成させている。
英印軍はその救援のために3個師団ぐらいつぎ込んでしまい
インパールの防衛が手薄になった
このおかげで柳田師団は難なくインパールの防衛ラインを突破できている
806名無し三等兵
2022/05/25(水) 13:41:39.05ID:dkrLVnzy >>805
横からだが、そういう話ではない。
「牟田口が火力不足の戦訓を学習していない」って話だろ?
チョロ爺は本当に読解力がなくて滑稽だね。
この分だと、林千勝や大田嘉弘の本もろくに理解していないんだろうな。
横からだが、そういう話ではない。
「牟田口が火力不足の戦訓を学習していない」って話だろ?
チョロ爺は本当に読解力がなくて滑稽だね。
この分だと、林千勝や大田嘉弘の本もろくに理解していないんだろうな。
807名無し三等兵
2022/05/25(水) 13:52:34.62ID:KXnBES2N808名無し三等兵
2022/05/25(水) 13:56:21.42ID:KXnBES2N >>806
この牟田信は理解力が全くない上に嘘しかつかないよね
敵の戦車と航空補給を阻止する為には火力が必要なのだが山を徒歩で越える作戦ではそれを持っていけない
だから囲んでも負けると言う単純な話なんだわ
この牟田信は理解力が全くない上に嘘しかつかないよね
敵の戦車と航空補給を阻止する為には火力が必要なのだが山を徒歩で越える作戦ではそれを持っていけない
だから囲んでも負けると言う単純な話なんだわ
809名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:06:06.84ID:rRHzJ/rm >>806
火力不足の前に、敵が救援のため3個師団ぐらい投入してきたから
撃退できなくてあたりまえで、なるべく引き寄せて引けばいいだけ
シンゼイワのような強固な防衛陣地に対する攻撃は困難だから
だからこそ、インパール作戦はそれを迂回した浸透戦術で
敵に陣地構築の時間の猶予を与えない、奇襲による短期決戦になっている
火力不足の前に、敵が救援のため3個師団ぐらい投入してきたから
撃退できなくてあたりまえで、なるべく引き寄せて引けばいいだけ
シンゼイワのような強固な防衛陣地に対する攻撃は困難だから
だからこそ、インパール作戦はそれを迂回した浸透戦術で
敵に陣地構築の時間の猶予を与えない、奇襲による短期決戦になっている
810名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:12:36.14ID:kYzWKotb811名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:15:07.03ID:rRHzJ/rm 敵は当然、ある程度の陣地を作って待ち構えている
日本軍はそれを迂回して背後に出て対峙する
こうなると敵の陣地は無意味になり
新たに逆方向の陣地構築が必要だが、その時間を与えず
混乱の中一気に敵をせん滅させる
これが迂回戦術である
これを多方面から繰り返し突破するのが浸透戦術
火力や補給よりも、むしろそれらをあえて軽くして
機動力が命の時間との戦い
日本軍はそれを迂回して背後に出て対峙する
こうなると敵の陣地は無意味になり
新たに逆方向の陣地構築が必要だが、その時間を与えず
混乱の中一気に敵をせん滅させる
これが迂回戦術である
これを多方面から繰り返し突破するのが浸透戦術
火力や補給よりも、むしろそれらをあえて軽くして
機動力が命の時間との戦い
812名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:19:55.72ID:kYzWKotb813名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:20:36.06ID:rRHzJ/rm >>810
円筒陣地のはずだが?
円筒陣地のはずだが?
814名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:23:50.00ID:kYzWKotb >>813
馬鹿で草
シンゼイワに包囲されたから円筒陣地を作ったんだよ
第7インド師団の司令部があった場所は2/7に棚橋連隊が占領して大量の機密書類を押収してるわ
その陣地が何のことかも知らない低脳っぷりww 歯医者の本には書いてないのか
馬鹿で草
シンゼイワに包囲されたから円筒陣地を作ったんだよ
第7インド師団の司令部があった場所は2/7に棚橋連隊が占領して大量の機密書類を押収してるわ
その陣地が何のことかも知らない低脳っぷりww 歯医者の本には書いてないのか
815名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:28:24.79ID:rRHzJ/rm816名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:31:30.90ID:c3fjDavZ817名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:36:50.87ID:dkrLVnzy 迂回・包囲を無効化する「円筒陣地」だと言いながら、教範通りの「迂回戦術」の定義を披露してみたり、もう支離滅裂。
チョロ爺はもはや、自分が何を言いたいのかすら判らなくなっているな。
原点に立ち返って、まず戦史叢書を通読しなさい。
チョロ爺はもはや、自分が何を言いたいのかすら判らなくなっているな。
原点に立ち返って、まず戦史叢書を通読しなさい。
818名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:40:58.61ID:KXnBES2N >>817
そもそもハ号作戦でどんな作戦を両軍が取ったかも理解できずに思いついた単語を羅列してるからな それにハ号作戦とウ号作戦の時間軸も理解していない
歯医者が書いた本ってのが相当内容が酷いのかこいつが馬鹿なのか まぁ多分後者だろうけどね
そもそもハ号作戦でどんな作戦を両軍が取ったかも理解できずに思いついた単語を羅列してるからな それにハ号作戦とウ号作戦の時間軸も理解していない
歯医者が書いた本ってのが相当内容が酷いのかこいつが馬鹿なのか まぁ多分後者だろうけどね
819名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:53:04.93ID:rRHzJ/rm820名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:55:16.32ID:KXnBES2N821名無し三等兵
2022/05/25(水) 14:58:50.20ID:KXnBES2N >>819
因みに戦略的に成功かどうかと問われれば牽制して支援を行ったインパール作戦が失敗して、本来の大目的であったビルマの防衛を強化するどころか大量の兵力を喪失してビルマ戦線を崩壊に導いたので大失敗と結論づけられている
因みに戦略的に成功かどうかと問われれば牽制して支援を行ったインパール作戦が失敗して、本来の大目的であったビルマの防衛を強化するどころか大量の兵力を喪失してビルマ戦線を崩壊に導いたので大失敗と結論づけられている
822名無し三等兵
2022/05/25(水) 17:26:02.02ID:PweT8gld >>809
15軍って時点で砲数も弾も無いんだから、笹原が逃げながら掘るような一夜城で十分なんですがw
15軍って時点で砲数も弾も無いんだから、笹原が逃げながら掘るような一夜城で十分なんですがw
823名無し三等兵
2022/05/25(水) 17:39:38.71ID:PweT8gld だいたい浸透戦術も馬鹿の一つ覚えみたいに多用してるから、
ウ号作戦時の真の奇襲は戦理に則った火力の集中の方であろう。
だから4月中に引き上げたムッチー(架空)は出世はともかく、陸軍きっての名将に成れたかもw
ウ号作戦時の真の奇襲は戦理に則った火力の集中の方であろう。
だから4月中に引き上げたムッチー(架空)は出世はともかく、陸軍きっての名将に成れたかもw
824名無し三等兵
2022/05/25(水) 17:58:43.93ID:rRHzJ/rm まあ無能な人間ほど、牟田口叩きが好きなんだろ。
有能で責任感のある人間は
対案すらなく軽々しく人を批判するようなことはしない。
有能で責任感のある人間は
対案すらなく軽々しく人を批判するようなことはしない。
825名無し三等兵
2022/05/25(水) 18:03:12.21ID:rRHzJ/rm いずれにしてもインパール作戦は、当時の日本軍の作戦としては
あらゆる面で、もっともまともな作戦
対米戦線の方は、もっと酷い作戦しかない
あらゆる面で、もっともまともな作戦
対米戦線の方は、もっと酷い作戦しかない
826名無し三等兵
2022/05/25(水) 18:11:56.74ID:KXnBES2N >>824
嘘つきが責任感とかほざいてて草
嘘つきが責任感とかほざいてて草
827名無し三等兵
2022/05/25(水) 18:13:24.80ID:NnYw7zqy シコリアン土足の脳内バカ妄想で擁護している時点で如何にインパール作戦が
無謀無茶な作戦であるかの証明だなw
無謀無茶な作戦であるかの証明だなw
828名無し三等兵
2022/05/25(水) 18:16:14.36ID:rRHzJ/rm 硫黄島の栗林中将は、全軍玉砕させておきながら
自分だけ投降して助かろうとして、参謀に斬り殺されたw
しかしなぜか牟田口叩きの連中は、
こんな牟田口以下の栗林を絶賛しているw
自分だけ投降して助かろうとして、参謀に斬り殺されたw
しかしなぜか牟田口叩きの連中は、
こんな牟田口以下の栗林を絶賛しているw
829名無し三等兵
2022/05/25(水) 18:18:13.92ID:KXnBES2N830名無し三等兵
2022/05/25(水) 19:14:29.18ID:d5tzsilT 屑の法螺吹き能無し土足はナチュラルボーン法螺吹きだからw
口を開けば駄法螺を垂れ流す、法螺を吹くのだけが生き甲斐の下等生物だからなw
口を開けば駄法螺を垂れ流す、法螺を吹くのだけが生き甲斐の下等生物だからなw
831名無し三等兵
2022/05/25(水) 19:17:56.76ID:horrDsuV >>805
従って、15軍では命令書にムッチーが何を書きつけようが、
下の師団は各自が勝手にして構わんのだw
どーせムッチーの命令書は「命令書に書いてある通りの意図かどうかなど書いた本人にしか解らない」のだから。
従って、15軍では命令書にムッチーが何を書きつけようが、
下の師団は各自が勝手にして構わんのだw
どーせムッチーの命令書は「命令書に書いてある通りの意図かどうかなど書いた本人にしか解らない」のだから。
832名無し三等兵
2022/05/25(水) 19:20:42.70ID:horrDsuV 従って4月17日以降の佐藤に何の落ち度もない。
そんな彼を病人に仕立てるような出鱈目を押し通すのがビルマ方面軍なので、
餓死の診断書が見つからないのも当たり前である。
そんな彼を病人に仕立てるような出鱈目を押し通すのがビルマ方面軍なので、
餓死の診断書が見つからないのも当たり前である。
833名無し三等兵
2022/05/25(水) 19:20:49.67ID:7BxWhXQz834sage
2022/05/25(水) 20:11:46.43ID:T4EJjG7a835名無し三等兵
2022/05/25(水) 20:34:18.08ID:ct1GaR3+ 栗林は参謀に斬り殺されたのかよ(笑
名将が聞いて呆れるわ(笑
名将が聞いて呆れるわ(笑
836sage
2022/05/25(水) 21:01:25.97ID:T4EJjG7a838名無し三等兵
2022/05/25(水) 22:54:29.86ID:T4EJjG7a839名無し三等兵
2022/05/26(木) 03:56:09.51ID:67VXbDCu 栗林は参謀に斬り殺されたのかよ(笑
名将が聞いて呆れるわ(笑
名将が聞いて呆れるわ(笑
840名無し三等兵
2022/05/26(木) 04:06:00.68ID:67VXbDCu 硫黄島の栗林中将は、全軍玉砕させておきながら
自分だけ投降して助かろうとして、参謀に斬り殺されたw
しかしなぜか牟田口叩きの連中は、
こんな牟田口以下の栗林を絶賛しているw
自分だけ投降して助かろうとして、参謀に斬り殺されたw
しかしなぜか牟田口叩きの連中は、
こんな牟田口以下の栗林を絶賛しているw
841名無し三等兵
2022/05/26(木) 04:14:48.25ID:VkFfgViW ●連合軍の司令官、参謀は、全員が牟田口の作戦を支持
★アーサー・スウィンソン大尉(英軍第二師団参謀)『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。
★スチルウェル中佐(米支軍・フーコン方面軍作戦主任・北部ビルマ)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、一旦遠くカルカッタ方面まで
退却して後図を策するの是非を、マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」
★アーサー・パーカー中佐の書簡(第四軍団参謀・インパール)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」
★アーサー・スウィンソン大尉(英軍第二師団参謀)『コヒマ』
牟田口の方が、実際には正しかったのである。何といっても正しかったのは間違いないのである。
これがナポレオンの言った「機宜」というものであろうか。佐藤師団長が一ヶ月の間に、ディマプールを占領しさえしていたら、英軍は懸崖に立たされていたであろう。
★スチルウェル中佐(米支軍・フーコン方面軍作戦主任・北部ビルマ)
「英軍は完全に奇襲された。準備半途を衝かれ、奇襲は決定的なものであった。
首府ディマプールには予備団も無く、日本軍があのまま 一押しすれば攻略は易々たるものであったのだ。
一方に、インパールの驚きは想像以上であって、守将ジファード大将の如きは、一旦遠くカルカッタ方面まで
退却して後図を策するの是非を、マウントバッテン総師に伺いを立てるほどの驚きであったのだ」
★アーサー・パーカー中佐の書簡(第四軍団参謀・インパール)
「もし日本の連隊がディマプールに突進しておれば、インパールも日本軍によって占領されていたでありましょう。
なぜなら、佐藤師団がディマプールに突入していたら、英第四軍団はインパールから撤退していたからであります。」
842名無し三等兵
2022/05/26(木) 04:15:21.16ID:VkFfgViW ★マウントバッテン大将の報告書(連合軍・東南アジア戦域軍・総司令官)
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、
そのころ、まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。 」
★スリム中将(第14軍司令官)『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残、,師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。
★ストップフォード中将(第33軍団司令官・ディマプール)
「このときもし日本軍がコヒマからディマプールに果敢に急進していたのなら英国に勝利はなかった。(作戦全体において)」
★デリック・タラク准将(英ウィンゲート部隊参謀長)
彼(牟田口)はその最後の作戦(インパール作戦)を除いて、その主要な戦闘の全てにおいて勝利を収めている。
インパールの戦いはワーテルローの戦いと同様に「非常に際どい」時期があった。
しかし、牟田口将軍はナポレオンの場合よりもはるかに優勢な敵を相手にして戦ったのである。
私は彼が生前、その戦いぶりについて日本国民から評価されたことを知って、うれしく思う。
「英印軍に非常に幸運だったのは、日本軍が驚くほど弾力性を欠いていたことだ。」
「すぐに第二目標であるディマプール攻撃に移っていたならば、
そのころ、まだ兵力の集中できていなかった連合軍はこれを防ぐ方法は無かった。 」
★スリム中将(第14軍司令官)『敗北から勝利へ』
日本の軍司令官のなすべき全ては、コヒマを妨害するため一支隊を残、,師団の主力を持って猛烈にディマプールを衝く事であった。
幸いにも彼(佐藤師団長)はほとんどそれをとろうとしなかった。
佐藤中将は、私の遭った日本の将軍中で最も消極的であった。
★ストップフォード中将(第33軍団司令官・ディマプール)
「このときもし日本軍がコヒマからディマプールに果敢に急進していたのなら英国に勝利はなかった。(作戦全体において)」
★デリック・タラク准将(英ウィンゲート部隊参謀長)
彼(牟田口)はその最後の作戦(インパール作戦)を除いて、その主要な戦闘の全てにおいて勝利を収めている。
インパールの戦いはワーテルローの戦いと同様に「非常に際どい」時期があった。
しかし、牟田口将軍はナポレオンの場合よりもはるかに優勢な敵を相手にして戦ったのである。
私は彼が生前、その戦いぶりについて日本国民から評価されたことを知って、うれしく思う。
843名無し三等兵
2022/05/26(木) 04:36:27.70ID:tDBTlFRn 案の定だよw
帝国陸軍の戦術よりヒネリがないww
ああそう言えば、www
帝国陸軍の戦術よりヒネリがないww
ああそう言えば、www
844名無し三等兵
2022/05/26(木) 04:40:45.04ID:tDBTlFRn そうそう、戦術をヒネって大いに活躍した名将を思い出した。
確か、硫黄島で戦った将軍だったな。
確か、硫黄島で戦った将軍だったな。
846名無し三等兵
2022/05/26(木) 11:43:09.54ID:zGcqEJhV 連合軍側の見解では、日本を負けさせた無能は
好機に攻撃をしなかった
佐藤、柳田、河辺
この三人の名前が挙げられている
牟田口を批判する者は一人もいない
好機に攻撃をしなかった
佐藤、柳田、河辺
この三人の名前が挙げられている
牟田口を批判する者は一人もいない
847名無し三等兵
2022/05/26(木) 11:47:20.82ID:zGcqEJhV アーサー・パーカー中佐の見解では日本の師団を有能な
宮崎繁三郎少将、田中信男少将(柳田師団長の後任)
この二人が師団を指揮していれば
日本は勝てたと具体的に名前を挙げている
宮崎繁三郎少将、田中信男少将(柳田師団長の後任)
この二人が師団を指揮していれば
日本は勝てたと具体的に名前を挙げている
848名無し三等兵
2022/05/26(木) 13:52:47.59ID:PH/YMQLN 間抜け能無し法螺吹き屑土足がトリミングしても無駄無駄w
司令官としての責務を何ら果たさなかった牟田口を、法螺と捏造で擁護する
土足にしてuaaw
即ち捏造改竄トリミングしないと牟田口は擁護の余地すらない証明でしかないなw
牟田口のケツに金魚の糞同様にまとわりつく法螺吹き能無し屑土足w
司令官としての責務を何ら果たさなかった牟田口を、法螺と捏造で擁護する
土足にしてuaaw
即ち捏造改竄トリミングしないと牟田口は擁護の余地すらない証明でしかないなw
牟田口のケツに金魚の糞同様にまとわりつく法螺吹き能無し屑土足w
849名無し三等兵
2022/05/26(木) 18:37:48.77ID:zGcqEJhV850名無し三等兵
2022/05/26(木) 18:48:26.47ID:NzKYRnj+ >>842
以上から
烈を実質2個連隊にして戦力不足にした挙げ句米一粒も送らずに、
インパールに固執して宮崎連隊まで取り上げようとしたムッチーは筋金入りの低能。
ムッチーは英国の救世主!
ムッチーがアホだとそれに追い回された俺達の評価が下がるので、物知らずの歯医者のガセネタでも嬉しかった。
以上から
烈を実質2個連隊にして戦力不足にした挙げ句米一粒も送らずに、
インパールに固執して宮崎連隊まで取り上げようとしたムッチーは筋金入りの低能。
ムッチーは英国の救世主!
ムッチーがアホだとそれに追い回された俺達の評価が下がるので、物知らずの歯医者のガセネタでも嬉しかった。
851名無し三等兵
2022/05/26(木) 18:54:18.27ID:zGcqEJhV >>850
スリム中将の「敗北から勝利へ」がガセネタなわけないわなw
英国の公式公刊戦史でもある
佐藤がバカだから日本は負けたと言う見解は
英国の公式見解であり公式記録であり、あり永遠に普遍であるw
しかしこの書籍の翻訳書が、未だに日本に無いのがおかしいわな
日本にとってはよほど都合が悪いのだろう
スリム中将の「敗北から勝利へ」がガセネタなわけないわなw
英国の公式公刊戦史でもある
佐藤がバカだから日本は負けたと言う見解は
英国の公式見解であり公式記録であり、あり永遠に普遍であるw
しかしこの書籍の翻訳書が、未だに日本に無いのがおかしいわな
日本にとってはよほど都合が悪いのだろう
852名無し三等兵
2022/05/26(木) 18:57:23.74ID:zGcqEJhV もし大田氏が居なかったら
このスリム中将の佐藤批判は、永遠に隠蔽され封印されるところだったわ
真実を国民に伝承した大田氏の功績は計り知れない
このスリム中将の佐藤批判は、永遠に隠蔽され封印されるところだったわ
真実を国民に伝承した大田氏の功績は計り知れない
853名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:01:39.52ID:xAyDlwGd 日本人で牟田口を賞賛する者はいない
土足uaaは日本人ではない証拠
土足uaaは日本人ではない証拠
854名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:06:52.40ID:xAyDlwGd 現状を何も知らない毛唐の評価は、関ヶ原戦の布陣を見て西軍勝利とドヤ顔した毛唐から進歩なし
インパール作戦で日本軍が勝つ方法があったとしたら、それは指揮を牟田口から変更する場合のみ
インパール作戦で日本軍が勝つ方法があったとしたら、それは指揮を牟田口から変更する場合のみ
855名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:10:46.97ID:zGcqEJhV856名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:27:51.62ID:zGcqEJhV インパール作戦で最後まで最も奮戦し、補給面では最も厳しかったはずの
宮崎の兵団だが、宮崎の戦後の証言では
「補給の面で問題は無かった。物資は十分だった」とのこと。
いくら何でも、本当なのかとおれも思うが
まあ、本当に有能な人物とはこういう人だわな。
もんくを言わず、なんでもやってのける。
もんくだけで、何もできない無能とは大違い
宮崎の兵団だが、宮崎の戦後の証言では
「補給の面で問題は無かった。物資は十分だった」とのこと。
いくら何でも、本当なのかとおれも思うが
まあ、本当に有能な人物とはこういう人だわな。
もんくを言わず、なんでもやってのける。
もんくだけで、何もできない無能とは大違い
857名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:28:11.73ID:eBE6L/Gn 補給を十全に与える前提をトリミングするなよ屑土足にしてuaaw
宮崎少将は牟田口を称して「基地外(大意」とも評しているぞw
当たり前で、攻勢作戦を指揮するにも関わらず補充も補給も全く用意しない
怠惰で無責任な愚行だからだw
そりゃ法螺吹き能無し屑土足程度の無能しか擁護しないのは当然w
宮崎少将は牟田口を称して「基地外(大意」とも評しているぞw
当たり前で、攻勢作戦を指揮するにも関わらず補充も補給も全く用意しない
怠惰で無責任な愚行だからだw
そりゃ法螺吹き能無し屑土足程度の無能しか擁護しないのは当然w
858名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:30:13.35ID:zGcqEJhV859名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:38:02.36ID:zG+z0RLH860名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:45:53.50ID:zG+z0RLH >>856
戦史叢書に書いてあるよ
宮崎の突進隊は現地の集落を組織的に自隊で管理して徴発をしたから比較的補給状態が良かった
師団本体が進んだルングズミ・パケケズミ方面は集落自体が少なかったから師団本体が一番餓えに苦しんだんだ
戦史叢書に書いてあるよ
宮崎の突進隊は現地の集落を組織的に自隊で管理して徴発をしたから比較的補給状態が良かった
師団本体が進んだルングズミ・パケケズミ方面は集落自体が少なかったから師団本体が一番餓えに苦しんだんだ
861名無し三等兵
2022/05/26(木) 19:55:31.11ID:zG+z0RLH >>857
いや大意では無い
宮崎少将は牟田口に対して「気狂い」と師団司令部の公の場で言い放ったんだ
戦史叢書ではあの宮崎少将にして遂にこの言であると特記してる
つまりアホの牟田口信者が縋った名将宮崎繁三郎の評価によればムッチーは基地外と言う評価だと言う事が明確になる
いや大意では無い
宮崎少将は牟田口に対して「気狂い」と師団司令部の公の場で言い放ったんだ
戦史叢書ではあの宮崎少将にして遂にこの言であると特記してる
つまりアホの牟田口信者が縋った名将宮崎繁三郎の評価によればムッチーは基地外と言う評価だと言う事が明確になる
862名無し三等兵
2022/05/26(木) 20:07:49.62ID:7pBsZxt5 宮崎は「ムテンの中将」で軍での実質的声望は牟田口なんぞの比ではないからなぁw
863名無し三等兵
2022/05/26(木) 20:45:15.65ID:zG+z0RLH864名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:11:54.58ID:Tq02Cxvv865名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:13:01.26ID:zG+z0RLH >>864
戦史叢書イラワジ会戦 Q.E.D.
戦史叢書イラワジ会戦 Q.E.D.
866名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:14:27.61ID:zG+z0RLH 名将宮崎繁三郎将軍に気狂いって言われる様な愚将だから、こんな基地外の信者がつくんだろうな
正に類は友を呼ぶと言う奴だ
正に類は友を呼ぶと言う奴だ
867名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:15:54.11ID:4G2G9aA7 ディテールは私なんかより詳しい方々にお任せするが・・・
>>851
>英国の公式公刊戦史でもある
チョロ爺は本当に「公式」って単語が好きだな。
一将官の回顧録がなぜ「公式」なのか理解不能。
「公式」の意味も分からず言っているんだろう。
そう言えば、どっかの連隊史についても「公式」と言っていたな。
要するにチョロ爺は「公式」という言葉に弱い権威主義者である。
今どき「高木ガー」「半藤ガー」と連呼するのも、何を隠そうチョロ爺自身が、未だに彼らを「権威」だと認めている証左であるwww
>>851
>英国の公式公刊戦史でもある
チョロ爺は本当に「公式」って単語が好きだな。
一将官の回顧録がなぜ「公式」なのか理解不能。
「公式」の意味も分からず言っているんだろう。
そう言えば、どっかの連隊史についても「公式」と言っていたな。
要するにチョロ爺は「公式」という言葉に弱い権威主義者である。
今どき「高木ガー」「半藤ガー」と連呼するのも、何を隠そうチョロ爺自身が、未だに彼らを「権威」だと認めている証左であるwww
868名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:19:00.47ID:zG+z0RLH869名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:41:53.60ID:Tq02Cxvv ●宮崎少将の発言
いまでも不思議に思っていることは、一個連隊を私が指揮し、二個連隊を師団長が指揮している。
後続の先頭連隊をもらって私は喜んだが、師団としてやるべきことではない。
普通であったら、師団長がコヒマへとんできて、よし、戦況がこうならば
一三八連隊はどこで使うということを決めて、命令すべきだと思う。
それが、どういう命令であるべきかというと「速やかにディマプールへ突進せよ」であった。
見ていると、第一三八連隊は二日間も動かない。
私はこれを見てこの連隊を師団へ返納するという電報を打った。
私は加藤師団参謀長を電話へ呼び出して「そういう連隊はいらんから返納する」と言ったら
加藤参謀長が非常に困りまして、師団長と相談して、しばらくして電話してきて、
師団命令通り第一三八連隊を指揮せよと言ってきた。
それでも連隊はなかなか動かない。
私は業を煮やしていたが、三日か四日経って動き出した。
しかし、その時はもう時期が遅かった。
『インパール作戦―ビルマ方面軍第十五軍敗因の真相』大田 嘉弘 P288
いまでも不思議に思っていることは、一個連隊を私が指揮し、二個連隊を師団長が指揮している。
後続の先頭連隊をもらって私は喜んだが、師団としてやるべきことではない。
普通であったら、師団長がコヒマへとんできて、よし、戦況がこうならば
一三八連隊はどこで使うということを決めて、命令すべきだと思う。
それが、どういう命令であるべきかというと「速やかにディマプールへ突進せよ」であった。
見ていると、第一三八連隊は二日間も動かない。
私はこれを見てこの連隊を師団へ返納するという電報を打った。
私は加藤師団参謀長を電話へ呼び出して「そういう連隊はいらんから返納する」と言ったら
加藤参謀長が非常に困りまして、師団長と相談して、しばらくして電話してきて、
師団命令通り第一三八連隊を指揮せよと言ってきた。
それでも連隊はなかなか動かない。
私は業を煮やしていたが、三日か四日経って動き出した。
しかし、その時はもう時期が遅かった。
『インパール作戦―ビルマ方面軍第十五軍敗因の真相』大田 嘉弘 P288
870名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:45:21.50ID:xAyDlwGd871名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:46:58.21ID:at0JnyKA また間抜け土足wのバカコピペが始まったw
まぁこれが始まるって事は完全にバカ土足の能力じゃ何の反論すらできません、という事なんだがなw
太田本のトリミングしても牟田口の愚行が正当化されることはなく、太田本のトリミングをバカコピペしても
土足が法螺吹き能無しの屑である現実が変わる訳ではないのだw
まぁこれが始まるって事は完全にバカ土足の能力じゃ何の反論すらできません、という事なんだがなw
太田本のトリミングしても牟田口の愚行が正当化されることはなく、太田本のトリミングをバカコピペしても
土足が法螺吹き能無しの屑である現実が変わる訳ではないのだw
872名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:50:06.68ID:xAyDlwGd インパール作戦における“日本陸軍の良心”とも呼ぶべき宮崎の行動は、同作戦を立案、指揮した愚将牟田口と対極的なものとして語られる事が多い。
戦後この作戦に従軍した兵士達は、牟田口の名を口にするたび、一様に怒りに唇を震わせ、宮崎の名を口にするたび、一様にその怒りを鎮めたという。
戦後この作戦に従軍した兵士達は、牟田口の名を口にするたび、一様に怒りに唇を震わせ、宮崎の名を口にするたび、一様にその怒りを鎮めたという。
873名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:50:13.78ID:Tq02Cxvv874名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:50:34.10ID:zG+z0RLH >>869
また歯医者かよ しかも宮崎将軍はディマプールに行けるなんて言ってないだろ
この命令の経緯は師団、軍、関係者にインタビューした結果と英軍の状況を纏めた上で戦史叢書で「ディマプールに突進しても実現が至難である事はその後の経緯が証明している」と結論づけられている
また歯医者かよ しかも宮崎将軍はディマプールに行けるなんて言ってないだろ
この命令の経緯は師団、軍、関係者にインタビューした結果と英軍の状況を纏めた上で戦史叢書で「ディマプールに突進しても実現が至難である事はその後の経緯が証明している」と結論づけられている
875名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:51:45.26ID:zG+z0RLH876名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:55:45.19ID:Tq02Cxvv >>872
昭和38年に作家の戸川幸夫が文芸春秋社に
牟田口と宮崎の二人を招いて取材している。
前回、戸川は佐藤師団長とその仲間を取材しているが
今回は佐藤師団長に対する反論、牟田口側の言い分ということで
牟田口と共に宮崎が招かれた。
二人が招かれたという事は、二人は仲がいいという事。
昭和38年に作家の戸川幸夫が文芸春秋社に
牟田口と宮崎の二人を招いて取材している。
前回、戸川は佐藤師団長とその仲間を取材しているが
今回は佐藤師団長に対する反論、牟田口側の言い分ということで
牟田口と共に宮崎が招かれた。
二人が招かれたという事は、二人は仲がいいという事。
877名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:56:32.87ID:Tq02Cxvv878名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:59:36.93ID:Tq02Cxvv879名無し三等兵
2022/05/26(木) 21:59:48.70ID:zG+z0RLH 宮崎将軍が言ってるのはその成否は別として上級司令部の命令には従って実現の為にあらゆる努力を払えって事なんだよ
だから無茶苦茶な牟田口の命令にも従い続けた
そしてその結果の結論が気狂い発言になってるんだよ
上官が気狂いでも上官である以上は従ってあらゆる努力を払うが、気狂いはやはり気狂いだったって最後に吐露したんだ
それが戦史叢書に「上官の批判を決して口にしない宮崎将軍にして遂にこの言である」との記述になってるんだ
だから無茶苦茶な牟田口の命令にも従い続けた
そしてその結果の結論が気狂い発言になってるんだよ
上官が気狂いでも上官である以上は従ってあらゆる努力を払うが、気狂いはやはり気狂いだったって最後に吐露したんだ
それが戦史叢書に「上官の批判を決して口にしない宮崎将軍にして遂にこの言である」との記述になってるんだ
880名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:00:23.97ID:zG+z0RLH881名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:01:39.62ID:zG+z0RLH882名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:03:44.87ID:4G2G9aA7 >だから無茶苦茶な牟田口の命令にも従い続けた
>そしてその結果の結論が気狂い発言になってる
>上官の批判を決して口にしない宮崎将軍にして遂にこの言
こりゃ、安易に宮崎繁三郎を持ち出したチョロ爺の自爆だな。
牟田口無能伝説を自ら補強するとはまさに「無能な働き者」。
>そしてその結果の結論が気狂い発言になってる
>上官の批判を決して口にしない宮崎将軍にして遂にこの言
こりゃ、安易に宮崎繁三郎を持ち出したチョロ爺の自爆だな。
牟田口無能伝説を自ら補強するとはまさに「無能な働き者」。
883名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:04:11.19ID:j8L07LF5884名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:04:54.06ID:Tq02Cxvv >>880
なんで内容を示せないんだ?
7月に河辺の命令がウヤムヤなため、行き違いがあり牟田口は攻勢の
命令を出してしまったが、直ぐに訂正された。
撤退してきた宮崎がその攻勢命令を聞いて
軍は狂ったのか?、とかなんとか批判したが
それだけだろ
すぐに命令は間違いだと訂正された
なんで内容を示せないんだ?
7月に河辺の命令がウヤムヤなため、行き違いがあり牟田口は攻勢の
命令を出してしまったが、直ぐに訂正された。
撤退してきた宮崎がその攻勢命令を聞いて
軍は狂ったのか?、とかなんとか批判したが
それだけだろ
すぐに命令は間違いだと訂正された
885名無し三等兵
2022/05/26(木) 22:08:14.73ID:zG+z0RLH >>884
宮崎将軍は15師団司令部に戻ってきて自分に出されていた牟田口の出鱈目な命令を確認して、更にそれが方面軍命令に反している事も掌握した
軍司令部は気狂いと部下たちの前で発言したんだから当然それは牟田口に向けられているよ 当時の軍司令官は誰なんだよ
宮崎将軍は15師団司令部に戻ってきて自分に出されていた牟田口の出鱈目な命令を確認して、更にそれが方面軍命令に反している事も掌握した
軍司令部は気狂いと部下たちの前で発言したんだから当然それは牟田口に向けられているよ 当時の軍司令官は誰なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 日本の衣料品、98.6%輸入だった。高市のせいでこのままじゃ裸で出歩くしかないよ(༼ん ༽) [931948549]
- 記憶力いいやつの脳内ってどうなってるの
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
