不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606835786/
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646831941/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ c754-KEdX)
2022/05/12(木) 14:55:52.82ID:fecuDFWg02名無し三等兵 (アウグロ MM22-wAgi)
2022/05/12(木) 17:47:26.48ID:BVl/QKFDM CIWS機関砲とは現在自衛艦隊主力にはほぼ搭載されている射撃管制レーダーが一体化した火器で標的航空機を自動追尾し攻撃を続け、撃墜後も更に新目標探知して攻撃続行す
3名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/12(木) 18:25:09.38ID:TyE1FJbn0 CIWSは全段打ち尽くすと砲身冷却のため何分間か使用できないだろう。
アパッチは30mm機関砲を全段打ち尽くすと冷却のため10~15分使用禁止だ。
こういった火器を使うときいつでも目標を撃ち落とすことができるまで使用できると思っている奴は映画、漫画の見すぎだな。
歩兵が持っているminimなども弾を連続で言っていると砲身が赤熱して変形してくるので連続使用はできないよ。
ある程度撃って赤熱した砲身を冷やしてまた打つ。
これの繰り返しだよ。
アパッチは30mm機関砲を全段打ち尽くすと冷却のため10~15分使用禁止だ。
こういった火器を使うときいつでも目標を撃ち落とすことができるまで使用できると思っている奴は映画、漫画の見すぎだな。
歩兵が持っているminimなども弾を連続で言っていると砲身が赤熱して変形してくるので連続使用はできないよ。
ある程度撃って赤熱した砲身を冷やしてまた打つ。
これの繰り返しだよ。
4名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-HGg5)
2022/05/12(木) 18:49:12.49ID:QY7ObuvK0 ガトリング砲のメリットの一つは過熱し難い事なのに単砲身の例を挙げる無能
5名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/12(木) 19:09:00.00ID:TyE1FJbn0 >>4
CIWS全弾を打ち尽くしてすぐに代わりのとぐろを巻いている弾薬を装填できると思っている奴こそアホだ。
火薬の爆発で弾丸を発射するから赤熱している砲身が打ち尽くしたら手で触れるほど冷えていると思っているのか。
色は黒くなってもとても手で触れるものじゃないぞ。
CIWSでなく艦船のメララ方砲などは海水で冷やしながら砲弾を打っている。
つまり砲身を強制水冷で砲弾を打つわけだ。
火薬で発射するから赤熱するのは物理の法則だからしかたがない。
6砲身で発射する砲身が1つとして次の弾が装填される時間を考えても空気の自然で冷える温度は知れているだろう。
弾丸発射、少し冷えてまた発射。
全段打ち尽くしたら人が近づけないくらいチリチリになっているぞ。
CIWS全弾を打ち尽くしてすぐに代わりのとぐろを巻いている弾薬を装填できると思っている奴こそアホだ。
火薬の爆発で弾丸を発射するから赤熱している砲身が打ち尽くしたら手で触れるほど冷えていると思っているのか。
色は黒くなってもとても手で触れるものじゃないぞ。
CIWSでなく艦船のメララ方砲などは海水で冷やしながら砲弾を打っている。
つまり砲身を強制水冷で砲弾を打つわけだ。
火薬で発射するから赤熱するのは物理の法則だからしかたがない。
6砲身で発射する砲身が1つとして次の弾が装填される時間を考えても空気の自然で冷える温度は知れているだろう。
弾丸発射、少し冷えてまた発射。
全段打ち尽くしたら人が近づけないくらいチリチリになっているぞ。
6名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/13(金) 14:26:10.40ID:tjooszFP0 バルカンとガトリングの違いが理解できてない小坊みたいなレベルで喧嘩しないでいただきたい
7名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/13(金) 14:55:11.04ID:iSTmMBZY0 >>6
ガトリング砲、バルカン砲はアメリカのガトリングが発明したのでガトリング砲。
そして航空用ガトリング砲M61がギリシャ神話に登場する火の神にちなんでバルカンと名付けられる。
結局は同じものなんだよ。
https://trafficnews.jp/post/94755
ガトリング砲、バルカン砲はアメリカのガトリングが発明したのでガトリング砲。
そして航空用ガトリング砲M61がギリシャ神話に登場する火の神にちなんでバルカンと名付けられる。
結局は同じものなんだよ。
https://trafficnews.jp/post/94755
8名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/13(金) 15:13:54.98ID:tjooszFP0 マジで区別がついてないとは思わなかった…
ガトリングはカテゴリの名前でバルカンはM61の製品名だからな?
TVゲームは全部ファミコンのオカンかよ
ガトリングはカテゴリの名前でバルカンはM61の製品名だからな?
TVゲームは全部ファミコンのオカンかよ
9名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-PvPk)
2022/05/13(金) 15:19:29.81ID:iSTmMBZY0 >>8
ガトリングがカテゴリーの名前とは。
おもしろいな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%A0%B2
お前こそゲームで知ったんじゃないの。
ガトリングがカテゴリーの名前とは。
おもしろいな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%A0%B2
お前こそゲームで知ったんじゃないの。
10名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/13(金) 15:53:04.68ID:tjooszFP0 >より広義にはそれと同様の連射構造を機関砲(機関銃)の総称として、「ガトリング砲(Gatling gun)」という呼称が用いられている。
引用はよく読もうね
引用はよく読もうね
11名無し三等兵 (ワッチョイ cff0-dSIa)
2022/05/13(金) 15:53:25.01ID:VevJsu+O0 「複数の銃身を外部動力で回転させながら給弾・装填・発射・排莢のサイクルを繰り返して連続的に発射する」タイプの砲の総称という意味でカテゴリーと言うのはあながち間違ってないかと w
12名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cC4G)
2022/05/13(金) 15:58:55.28ID:tjooszFP0 この分だと「CIWS」と「Phlanx CIWS」の区別がついてないって言うツッコミの意図にも気付いてなさそうだな
13名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-Ghu9)
2022/05/14(土) 20:52:56.18ID:QMjtqIwsa 334 名無し三等兵 (ワッチョイ 2cce-yvGd [210.133.217.60]) sage 2022/05/14(土) 20:34:49.26 ID:jniUm15M0
ロシア軍戦車上空に忍び寄る重量級ドローン
https://pbs.twimg.com/media/FStwnqJWQAExkvC?format=png&name=large
https://twitter.com/RALee85/status/1525437004850335744
いつもの対戦車手榴弾投下動画、こんなやつでやってるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシア軍戦車上空に忍び寄る重量級ドローン
https://pbs.twimg.com/media/FStwnqJWQAExkvC?format=png&name=large
https://twitter.com/RALee85/status/1525437004850335744
いつもの対戦車手榴弾投下動画、こんなやつでやってるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
14名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-sZTl)
2022/05/15(日) 16:18:32.20ID:zj6iEn1Ja 攻撃ヘリはドローンの登場によって完全にその座を譲ったな
もうあんな高いだけの紙装甲の的を飛ばさなくて良くなったんだ
もうあんな高いだけの紙装甲の的を飛ばさなくて良くなったんだ
15名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-sZTl)
2022/05/15(日) 16:20:29.67ID:zj6iEn1Ja ただ攻撃ヘリの戦果やコスパでの完全上位互換になったドローンのせいで唯一無二の存在である戦車がボロボロにされている
代替兵器の無い戦車を今後どうやって強化して行くかが課題か
代替兵器の無い戦車を今後どうやって強化して行くかが課題か
16名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/15(日) 16:30:33.82ID:nLPRZW510 ドローン信者ってみんなドローンがタダでいくらでも湧いてくると思ってるよね
18名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-sZTl)
2022/05/15(日) 16:37:37.95ID:zj6iEn1Ja19名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/15(日) 16:40:20.22ID:nLPRZW510 攻撃ヘリが即死するようなとこにドローン持ち込んでもやっぱり即死するんだよねぇ
20名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-sZTl)
2022/05/15(日) 16:45:15.99ID:zj6iEn1Ja 攻撃ヘリは大きくて音がうるさくて速度が遅いので直ぐに見つかるけどドローンを見つけるのは困難だから落とさるとは限らない
そして落とされても被害は小さい
ヘリのパイロットは死んだり負傷したらその戦争中は終わり
ドローンのパイロットはドローンが撃墜されても生存してるし訓練もヘリと比べて比較的簡単だからドローンを補充すればまた直ぐに戦線へ復帰する
これが現実だ
そして落とされても被害は小さい
ヘリのパイロットは死んだり負傷したらその戦争中は終わり
ドローンのパイロットはドローンが撃墜されても生存してるし訓練もヘリと比べて比較的簡単だからドローンを補充すればまた直ぐに戦線へ復帰する
これが現実だ
21名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-sZTl)
2022/05/15(日) 16:47:11.79ID:zj6iEn1Ja パイロットの生存率が高く補充もしやすいドローンと生存率が低く死んだらそれっきり補充も難しい攻撃ヘリパイロット
攻撃ヘリも高過ぎだし比較にならないな
攻撃ヘリも高過ぎだし比較にならないな
22名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/15(日) 16:47:47.22ID:nLPRZW510 軍の防空が肉眼で行われてると思ってるバカ
23名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-sZTl)
2022/05/15(日) 16:52:54.19ID:zj6iEn1Ja >>22
何処の妄想の世界の話?
ウクライナで起こっている現実の世界ではそんな装置を全ての部隊に配置するのも不可能で見つけるのはとても困難
多くの対空レーダーにも映らず音も静かで接近にも気付けない
そんな中で多大な戦果を上げた
落とされるドローンも多いけど攻撃ヘリよりもかなり安いしパイロットも無事
戦果やコスパ、継戦能力だけを見れば攻撃ヘリの完全上位互換だね
何処の妄想の世界の話?
ウクライナで起こっている現実の世界ではそんな装置を全ての部隊に配置するのも不可能で見つけるのはとても困難
多くの対空レーダーにも映らず音も静かで接近にも気付けない
そんな中で多大な戦果を上げた
落とされるドローンも多いけど攻撃ヘリよりもかなり安いしパイロットも無事
戦果やコスパ、継戦能力だけを見れば攻撃ヘリの完全上位互換だね
24名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/15(日) 17:19:21.68ID:nLPRZW510 NATOの電子戦機がレーダーの配置全部教えてくれるからなぁ
だからNATOから見えない東部があんな感じなわけよ
だからNATOから見えない東部があんな感じなわけよ
25名無し三等兵 (ワッチョイ e101-kfZy)
2022/05/15(日) 17:23:35.70ID:6w1fz4GD0 ドローンを撃墜するならドローンを狙うよりオペレーターを狙うほうが効果的だな
26名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/15(日) 17:24:12.00ID:nLPRZW510 ウ軍も本当にタフな仕事は有人機でやってる事実
https://twitter.com/elintnews/status/1509751440079736832?s=21&t=zsgAVdtiJW9UMJgoovz0Tw
無人機じゃこれはできないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/elintnews/status/1509751440079736832?s=21&t=zsgAVdtiJW9UMJgoovz0Tw
無人機じゃこれはできないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
28名無し三等兵 (ワッチョイ d32d-8Tow)
2022/05/15(日) 19:12:30.66ID:sQyTUtQF0 いい加減「ドローンが攻撃ヘリを駆逐するスレ」とでも変えたら?www
29名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/15(日) 19:32:41.71ID:SWBUk5UR0 広義の意味でいうとドローンも攻撃ヘリというかヘリの範疇の一部に入るだろうから変えなくてもいいかもしれないね。
30名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-sZTl)
2022/05/15(日) 20:07:20.34ID:Pz2XipSCa 正確には有人攻撃ヘリが無人攻撃ヘリに駆逐されるスレだろう
無人化によってあらゆる大きさと種類の攻撃ヘリが誕生した
無人化によってあらゆる大きさと種類の攻撃ヘリが誕生した
31名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-EaTJ)
2022/05/15(日) 20:24:27.83ID:XTgscf4N0 戦車砲でヘリを砲撃するのはそれほど難しくなさそうだがあんまり話を聞かないな
各国戦車のFCSにそういう機能は実装済み?
各国戦車のFCSにそういう機能は実装済み?
32名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/15(日) 20:44:32.22ID:nLPRZW51033名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/15(日) 21:30:43.91ID:SWBUk5UR0 当たることと撃てることが別という事はドローンを撃墜できるかもしれないしできないかもしれないという事だな。
34名無し三等兵 (アークセー Sx6f-sQSR)
2022/05/15(日) 22:21:52.08ID:I0F+2blUx >>31
120mm戦車砲弾は弾数が少ないので本来の目的に使わないともったいないよ
120mm戦車砲弾は弾数が少ないので本来の目的に使わないともったいないよ
35名無し三等兵 (ワッチョイ e101-kfZy)
2022/05/15(日) 22:38:29.98ID:6w1fz4GD0 ショボい対戦車ドローンなんて見通し範囲内からしか管制できないんじゃね?
36名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/15(日) 22:40:09.53ID:SWBUk5UR0 そんな戦車砲を使わなくても対ドローン用の迎撃用ドローを作りそれに小型の気化爆弾を搭載して攻撃型ドローンがかなりの機数できたらそれに突っ込んで自爆させ
その衝撃波で攻撃用ドローンを吹っ飛ばすというのはどうかな。
その衝撃波で攻撃用ドローンを吹っ飛ばすというのはどうかな。
37名無し三等兵 (ワッチョイ df1c-Zezg)
2022/05/15(日) 22:49:56.33ID:vLN9F/YU0 ドローンのサイズにもよるが、小型ドローン相手ならキャニスター弾でも撃った方が良くない?
38名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/15(日) 23:09:07.91ID:SWBUk5UR0 それでもいいんだがキャニスター弾だと中心から遠くなるほど弾丸の隙間が広くなりそこにいるドローンはすり抜けてしまう。
まあ時間差などで複数のキャニスター弾を連続して発車するのもいいかもしれない。
小型機化爆弾なら空気の衝撃波なので弾丸の隙間を通り抜けるという事はなくなるだろうな。
ただこちらも爆破中心部から遠くなるにしたがって威力は減少するから小型気化爆弾+キャニスター弾というのもいいかもしれないね。
中大型のドローンはキャニスター弾そして小型のドローンは小型機化爆弾という風にね。
まあ時間差などで複数のキャニスター弾を連続して発車するのもいいかもしれない。
小型機化爆弾なら空気の衝撃波なので弾丸の隙間を通り抜けるという事はなくなるだろうな。
ただこちらも爆破中心部から遠くなるにしたがって威力は減少するから小型気化爆弾+キャニスター弾というのもいいかもしれないね。
中大型のドローンはキャニスター弾そして小型のドローンは小型機化爆弾という風にね。
39名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-EaTJ)
2022/05/16(月) 00:11:01.10ID:xFHievRp040名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-CB0S)
2022/05/16(月) 07:20:51.27ID:r7yN8rtja https://twitter.com/jpg2t785/status/1525945256012701696
ドローンから複数の爆弾を投下され大爆発を起こすロシア軍のT-72B3戦車。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ドローンから複数の爆弾を投下され大爆発を起こすロシア軍のT-72B3戦車。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
41名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/16(月) 11:50:17.23ID:0qEi01j40 ロシアの戦車大爆発で、戦車と搭乗員が損失。
そしてこの爆弾投下をしたドローンが仮に撃墜されたとしても人的損失はゼロ。
この差は大きいね。
そしてこの爆弾投下をしたドローンが仮に撃墜されたとしても人的損失はゼロ。
この差は大きいね。
42名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/16(月) 15:56:43.59ID:Td7hAfOs0 このサイズのドローンじゃオペレーターも近づかなきゃならんから普通に殺されかねんがな
迅速な侵入、退避も考えたらヘリから対戦ミサイルを撃った方が遥かに安全だろうね
迅速な侵入、退避も考えたらヘリから対戦ミサイルを撃った方が遥かに安全だろうね
43名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/16(月) 16:13:16.85ID:0qEi01j40 >>42
俺たちは報道で発表される映像でああだこうだと言っているだけで実際に現場に行っていないのでなんとも言えないな。
俺たちは報道で発表される映像でああだこうだと言っているだけで実際に現場に行っていないのでなんとも言えないな。
44名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-EaTJ)
2022/05/16(月) 16:20:02.81ID:xFHievRp0 むしろ理論値以上のことは絶対に実戦では実行出来ない=より敵に近付かなければならないし、退避は遅れる
45名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-Ghu9)
2022/05/16(月) 17:01:16.94ID:7/ohUMaha 渡河中のロシア軍を全滅させたのは…ウクライナの「ウーバー技術」だった (中央日報 5/16)
ウクライナ軍がカーシェアリング会社ウーバーの顧客と車をつなぐ技術を使ってロシア軍の大軍を全滅させた。
英国の日刊紙「タイムズ」が14日(現地時間)に報じた。
報道によると、ウクライナ軍は今月8日に東部のシヴェルシキードネツ河を渡ろうとしたロシア軍に砲撃を加え、
戦車や装甲車など70台以上を破壊し、大隊クラスに相当する1000人以上の兵力を全滅させた。
今年2月末にロシア軍が侵攻を開始して以来、1日に1000人以上のロシア軍兵士が死亡するのは今回が初めてだ。
タイムズは「ウクライナ軍による今回の攻撃はドンバス地域掌握を目指すロシアの野望に大きな打撃を加えた」と報じた。
外信各社によると、今回の攻撃では「GPS Arta」と呼ばれるプログラムが決定的な役割を果たしたという。
このプログラムは距離測定器や偵察用ドローン、スマートフォン、GPS、NATOのレーダーなどから得られた情報を総動員し、
敵の位置を確認した上で周辺の野砲やミサイル、戦闘用ドローンなど各種の兵器の中で最も適切な攻撃手段を選択するものだ。
タイムズは「通常は軍が目標を識別し、攻撃を開始するまで20分ほどかかるが、GPS Artaを使えばこれが1-2分で十分だ」
「ターゲットさえ確認すれば、非常に迅速かつ効率的に集中砲撃を浴びせることができる」と説明した。
(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c9bbe0b87b5eb9e6da06ded5aab460ce874c9f
ウクライナ軍がカーシェアリング会社ウーバーの顧客と車をつなぐ技術を使ってロシア軍の大軍を全滅させた。
英国の日刊紙「タイムズ」が14日(現地時間)に報じた。
報道によると、ウクライナ軍は今月8日に東部のシヴェルシキードネツ河を渡ろうとしたロシア軍に砲撃を加え、
戦車や装甲車など70台以上を破壊し、大隊クラスに相当する1000人以上の兵力を全滅させた。
今年2月末にロシア軍が侵攻を開始して以来、1日に1000人以上のロシア軍兵士が死亡するのは今回が初めてだ。
タイムズは「ウクライナ軍による今回の攻撃はドンバス地域掌握を目指すロシアの野望に大きな打撃を加えた」と報じた。
外信各社によると、今回の攻撃では「GPS Arta」と呼ばれるプログラムが決定的な役割を果たしたという。
このプログラムは距離測定器や偵察用ドローン、スマートフォン、GPS、NATOのレーダーなどから得られた情報を総動員し、
敵の位置を確認した上で周辺の野砲やミサイル、戦闘用ドローンなど各種の兵器の中で最も適切な攻撃手段を選択するものだ。
タイムズは「通常は軍が目標を識別し、攻撃を開始するまで20分ほどかかるが、GPS Artaを使えばこれが1-2分で十分だ」
「ターゲットさえ確認すれば、非常に迅速かつ効率的に集中砲撃を浴びせることができる」と説明した。
(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c9bbe0b87b5eb9e6da06ded5aab460ce874c9f
46名無し三等兵 (スフッ Sd2f-EDhb)
2022/05/16(月) 17:37:28.78ID:Mr1ARdqud 誤射も構わない安全軽視と万全のネット環境に依存した冗長性の軽視によってタイムラグを縮めてるだけだがな
47名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/16(月) 17:45:44.08ID:0qEi01j40 >>46
タイムラグが短いというのも重要だろうな。
1~2分ならほぼその位置に敵はいつのだからね。
20分ならかなり遠くまで行っている可能性がある。
ともかく今度のウクライナ紛争では従来の常識では考えられなかった戦法が使われておりそれが効果的な戦果を上げているな。
タイムラグが短いというのも重要だろうな。
1~2分ならほぼその位置に敵はいつのだからね。
20分ならかなり遠くまで行っている可能性がある。
ともかく今度のウクライナ紛争では従来の常識では考えられなかった戦法が使われておりそれが効果的な戦果を上げているな。
49名無し三等兵 (アウアウウー Sab3-Ghu9)
2022/05/16(月) 18:41:11.23ID:7/ohUMaha50名無し三等兵 (アウアウアー Sa83-rArM)
2022/05/17(火) 18:12:40.37ID:GKhITj96a 『王様はロバ~はったり帝国の逆襲~』(おうさまはロバ はったりていこくのぎゃくしゅう)はなにわ小吉による日本の漫画作品。通称『王ロバ』
52名無し三等兵 (スフッ Sdd7-VZA3)
2022/05/18(水) 10:24:21.84ID:VXTyoBgqd >>20
これについて補足
確かに高度100mくらいにあがられると視認はほぼ難しい
ただし音は聞こえる
直上から落とすようなドローンだと高度だいぶ下げないと当てれないからそこまで落とすと視認余裕
ついでに言うとドローン視認できなくても音がするだけで半径2キロ圏内に操縦手いるのバレるから、ドローン操縦手自身も実はかなりリスキー
これについて補足
確かに高度100mくらいにあがられると視認はほぼ難しい
ただし音は聞こえる
直上から落とすようなドローンだと高度だいぶ下げないと当てれないからそこまで落とすと視認余裕
ついでに言うとドローン視認できなくても音がするだけで半径2キロ圏内に操縦手いるのバレるから、ドローン操縦手自身も実はかなりリスキー
53名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-EaTJ)
2022/05/18(水) 11:02:13.96ID:kCNk8o2g0 通信が傍受されるし今どきの戦場にレーダーがないとかあり得ないし
アイボールMk.1だけで戦ってる軍隊は存在しない
アイボールMk.1だけで戦ってる軍隊は存在しない
54名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-kfZy)
2022/05/18(水) 11:05:53.25ID:MCMvLA4v0 ステルスブラックホークなら静かなんじゃね?
55名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/18(水) 11:55:39.71ID:tKIZSOKY0 ドローンはローター径が小さいので発生する音はほとんど高周波音だな。
ヘリのようなドタバタいう低周波音はほとんどない。
高周波音なので近くでは大きく聞こえるが距離離れると減衰するから小さくなるよ。
OH-1のダクトファンのようなものだ。
ヘリのようなドタバタいう低周波音はほとんどない。
高周波音なので近くでは大きく聞こえるが距離離れると減衰するから小さくなるよ。
OH-1のダクトファンのようなものだ。
56名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-mOD9)
2022/05/19(木) 01:15:20.66ID:3Q76iPsA0 ウクライナの戦訓としてドローンは視認発見が難しいし、
軍用車両や砲の猛烈な騒音下だとドローンの音は全く認識できない
そういうところがわかった時点でドローンが本格的にヤバイことにみんな気づいた
軍用車両や砲の猛烈な騒音下だとドローンの音は全く認識できない
そういうところがわかった時点でドローンが本格的にヤバイことにみんな気づいた
57名無し三等兵 (ワッチョイ eb23-Snkt)
2022/05/19(木) 03:23:49.31ID:YcOglyVp0 本体を叩けとかスタンド戦みたいだな
58名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/19(木) 04:55:07.48ID:haA4mMih0 制空権が欲しいなら根拠地をつぶせってのは昔から言われてることだ
59名無し三等兵 (アウアウクー MM23-rArM)
2022/05/19(木) 10:54:14.92ID:IVGfc73aM 言い訳するなよ
噛めよ、噛めだ、知ろう
お前が人生の泥棒かどうかだよ
産まれた時に決まった人生、曲げた泥棒かどうかなんだよ古事記
いし しい いしい
お前が曲げた証拠だらけだよ基地害
俺の高校3年間のクラスメイト
20歳ぐらいでミスに選ばれたんだよ
芸能人になる運命が本来は誰か、分かるよな?
自衛隊の馬鹿ならカラクリ分かるよな
噛めよ、噛めだ、知ろう
お前が人生の泥棒かどうかだよ
産まれた時に決まった人生、曲げた泥棒かどうかなんだよ古事記
いし しい いしい
お前が曲げた証拠だらけだよ基地害
俺の高校3年間のクラスメイト
20歳ぐらいでミスに選ばれたんだよ
芸能人になる運命が本来は誰か、分かるよな?
自衛隊の馬鹿ならカラクリ分かるよな
60名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-kfZy)
2022/05/19(木) 11:24:51.62ID:QSn7/oqN0 海兵隊も戦車は止めて攻撃ヘリも減らすんだっけ?
人員も歩兵も砲兵も戦闘攻撃機も輸送ヘリも減らして長射程精密誘導兵器と無人システムと偵察能力を増やしていくみたい
ウクライナ問題が生じる前の方針だったけど戦車で市街地にぶっ込んだプーチンに比べると正しい選択だったようだね
海兵隊が戦車を使わなくても陸軍は使うけど
人員も歩兵も砲兵も戦闘攻撃機も輸送ヘリも減らして長射程精密誘導兵器と無人システムと偵察能力を増やしていくみたい
ウクライナ問題が生じる前の方針だったけど戦車で市街地にぶっ込んだプーチンに比べると正しい選択だったようだね
海兵隊が戦車を使わなくても陸軍は使うけど
61名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/19(木) 11:41:20.62ID:8VZA+Lc70 >>60
海兵隊は戦闘が一番厳しいからね。
海兵隊が切り込んで地域を制圧してから出ていくのが陸軍だから戦車も有効なんだろうな。
相手がどのような装備で向かって来るのかわからない状態で海兵隊は切り込むので長射程精密誘導兵器、無人システムが有効なんだろう。
海兵隊は戦闘が一番厳しいからね。
海兵隊が切り込んで地域を制圧してから出ていくのが陸軍だから戦車も有効なんだろうな。
相手がどのような装備で向かって来るのかわからない状態で海兵隊は切り込むので長射程精密誘導兵器、無人システムが有効なんだろう。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-EaTJ)
2022/05/19(木) 12:05:49.21ID:agBjz9QI0 装甲なしでの攻撃とかちょっとお付き合いしたくないな
俺が当事者なら主力戦車を空輸できる小型ヘリつくる方をお願いする
俺が当事者なら主力戦車を空輸できる小型ヘリつくる方をお願いする
63名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-kfZy)
2022/05/19(木) 12:47:16.44ID:QSn7/oqN0 主力戦車をヘリで輸送だとMI-26の倍以上の搭載量が必要だな
64名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/19(木) 16:27:15.84ID:haA4mMih0 海兵隊は斬り込み部隊をやめて遠くからちまちまミサイル撃つことにしたので
65名無し三等兵 (オイコラミネオ MM87-Ghu9)
2022/05/19(木) 19:48:40.79ID:YQ/xaSD3M ウクライナが今、ロシア軍に対してやってる戦法だよな
66名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/19(木) 19:49:45.63ID:haA4mMih0 戦車使ってるとこ映ると貧者っぽくないから映してないだけだぞ
67名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-mOD9)
2022/05/20(金) 05:59:57.81ID:gxVZm0WD0 戦車や攻撃ヘリは確かに必要だけど今まで通り押し込むとほぼ大損害確定みたいな状態なの何とかしないといけない
68名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-kfZy)
2022/05/20(金) 07:10:15.00ID:uaJ+GDUY0 攻撃ヘリはドローンでいいかも
戦車はなくすわけにはいかないが無人化できんか?
戦車はなくすわけにはいかないが無人化できんか?
69名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-EaTJ)
2022/05/20(金) 09:24:34.04ID:0H6sQ0YR0 突撃の前に様々な長距離火器で耕せば済むだろう
70名無し三等兵 (ワッチョイ c9c2-kfZy)
2022/05/20(金) 10:17:09.42ID:YRMn3ekg0 市街地に潜伏してる兵士は除去できんでしょう
事前絨毯爆撃も無理だし
事前絨毯爆撃も無理だし
71名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-yvGd)
2022/05/20(金) 11:16:22.06ID:zPdDqA6I0 市街地に潜伏している兵士については手のひらに載るくらいのマイクロドローンが有効だな。
カメラがついていて人が潜んでいるような場所を捜索する。
そして見つけて人間に突っ込んで爆発。
空飛ぶ手りゅう弾みたいな物かな。
以前、ネットで見たことがあるよ。
また同じような発想で人を襲撃するマイクロドローンをつかった映画があったな。
あれが現実になると兵士もおちおちしていられないな。
カメラがついていて人が潜んでいるような場所を捜索する。
そして見つけて人間に突っ込んで爆発。
空飛ぶ手りゅう弾みたいな物かな。
以前、ネットで見たことがあるよ。
また同じような発想で人を襲撃するマイクロドローンをつかった映画があったな。
あれが現実になると兵士もおちおちしていられないな。
73名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/20(金) 14:48:46.01ID:dHItG16i0 あんだけ非人道兵器として喧伝しちゃったら西側は使いにくくなるだろうなぁ
便利なのに
便利なのに
74名無し三等兵 (ワッチョイ 75f0-8Tow)
2022/05/20(金) 15:02:55.86ID:fvfkuaN90 西側でサーモバリック使ってないのって、そのせい?
TOS-1はやり過ぎとは思うが、グレラン クラスのサーモバリックは使いであるのに…
TOS-1はやり過ぎとは思うが、グレラン クラスのサーモバリックは使いであるのに…
75名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/20(金) 15:36:47.95ID:dHItG16i0 イラクじゃバカスカ使ってたぞ
けど焼夷弾のお仲間であるかの如く報道してしまった以上、今後はクラスター爆弾に並んで平和団体の目の敵にされるだろう
けど焼夷弾のお仲間であるかの如く報道してしまった以上、今後はクラスター爆弾に並んで平和団体の目の敵にされるだろう
76名無し三等兵 (ワッチョイ 871f-sZTl)
2022/05/20(金) 18:51:56.61ID:LggY0UKk0 本来クラスターとかは不発弾が問題なんだろ
気化爆弾の不発弾はそれほど問題にならなさそう
気化爆弾の不発弾はそれほど問題にならなさそう
77名無し三等兵 (ワッチョイ 07da-EDhb)
2022/05/20(金) 19:07:39.11ID:dHItG16i0 そんな難しいこと考えてるわけないだろ
真空爆弾とか見当違いも甚だしい名前をつけちまって、化学兵器かなにかのように残虐性を誇張し続ける
真空爆弾とか見当違いも甚だしい名前をつけちまって、化学兵器かなにかのように残虐性を誇張し続ける
79名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-q+ji)
2022/05/25(水) 12:57:16.54ID:thvIt8qfa ウクライナ軍がロシア軍の標的を狙って外国製の「神風ドローン」を使用する映像を初めて公開した。
ウクライナ軍によると、神風ドローンは威力の強い爆弾を搭載し、ロシア軍の戦車に突っ込んで損害を与えることができる。
「カミカゼUAV(無人機)はウクライナのSOF(特殊部隊)がロシアの侵略者に対する戦争において継続的に実戦利用している」
「これは外国のパートナーの支援が、我々の兵士の訓練やプロ意識と相まって、前線でいかに良い結果を出しているかを物語る好例だ」。
ウクライナ軍はそう伝えた。
米国は4月に、神風ドローンと呼ばれる「スイッチブレード」100台をウクライナ軍に供与していた。
スイッチブレードはポータブル式の小型ドローンで、弾頭を搭載でき、衝撃を受けると爆発する。
メーカーによると、最小モデルは6マイル(約9.7キロ)以内の距離にある目標に命中させることができる。
https://www.cnn.co.jp/world/35187932.html
ウクライナ軍によると、神風ドローンは威力の強い爆弾を搭載し、ロシア軍の戦車に突っ込んで損害を与えることができる。
「カミカゼUAV(無人機)はウクライナのSOF(特殊部隊)がロシアの侵略者に対する戦争において継続的に実戦利用している」
「これは外国のパートナーの支援が、我々の兵士の訓練やプロ意識と相まって、前線でいかに良い結果を出しているかを物語る好例だ」。
ウクライナ軍はそう伝えた。
米国は4月に、神風ドローンと呼ばれる「スイッチブレード」100台をウクライナ軍に供与していた。
スイッチブレードはポータブル式の小型ドローンで、弾頭を搭載でき、衝撃を受けると爆発する。
メーカーによると、最小モデルは6マイル(約9.7キロ)以内の距離にある目標に命中させることができる。
https://www.cnn.co.jp/world/35187932.html
80名無し三等兵 (ワッチョイ 07c2-xdJx)
2022/05/25(水) 13:01:23.80ID:Yzk5K8Kv0 ロシア陸軍の主力戦車って未だにT72?
81名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-/fCn)
2022/05/31(火) 09:26:42.04ID:oOKl5nAO082名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-Rebr)
2022/06/06(月) 21:20:02.95ID:hWa3N/Fe0 【解説】ウクライナは「攻撃ヘリの墓場」になるのか
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3408513?cx_part=latest
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3408513?cx_part=latest
83名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/06(月) 22:53:03.19ID:H2JQ6rX/0 むしろそんだけ落とされながらもまだ使われてるのが攻撃ヘリの代えの効かなさを示していると言えるだろう
84名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1f-3oMX)
2022/06/06(月) 23:09:56.60ID:c8PAF/BN0 本来は安全を確保してから使う物だけど
どれだけ落とされてもロシアには変えるだけの余裕も代替兵器(ドローン)も無いとも言う
どれだけ落とされてもロシアには変えるだけの余裕も代替兵器(ドローン)も無いとも言う
85名無し三等兵 (ワッチョイ cab1-BxIv)
2022/06/07(火) 11:54:50.53ID:79vUDhuy0 80年代半ばから90年代通しての戦闘ヘリ万能論。そこから、湾岸/イラク戦争で使えないのがバレて
とうとう墓場かぁw
ブルーサンダーとかエアーウルフとか、劇中ではF-16あたりにも勝ってたのにな・・・
とうとう墓場かぁw
ブルーサンダーとかエアーウルフとか、劇中ではF-16あたりにも勝ってたのにな・・・
87名無し三等兵 (ワッチョイ 79c2-2xyn)
2022/06/07(火) 12:23:18.86ID:p/LDpzGU0 超音速ヘリって物理的に不可能ですかねね
88名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/07(火) 14:47:40.48ID:chBnXyn40 自分が引用した記事はちゃんと最後まで読もうな
89名無し三等兵 (スフッ Sdea-79Bc)
2022/06/07(火) 18:48:53.01ID:P3qy4JLqd タイトルしか読めないゆとりマジでスゲーな
90名無し三等兵 (ワッチョイ 797d-yiPH)
2022/06/07(火) 20:06:38.42ID:a//478fb0 攻撃ヘリがオワコンかどうかはともかく、
ドローンで代替可能かどうかもともかく、
とりあえず自衛隊のあのAH-1Sとかいうポンコツを早く何とかしろ
あんな骨董品の維持に割かれている予算と人員が勿体ないにも程があるわ
ドローンで代替可能かどうかもともかく、
とりあえず自衛隊のあのAH-1Sとかいうポンコツを早く何とかしろ
あんな骨董品の維持に割かれている予算と人員が勿体ないにも程があるわ
91名無し三等兵 (ワッチョイ d67c-Apbd)
2022/06/07(火) 21:09:18.48ID:5BMRGrct0 AH-64FJの導入はよ!
92名無し三等兵 (スププ Sdea-ZYXn)
2022/06/07(火) 22:21:01.53ID:BWoD6K2/d 最低限、コータム積めないと話に成らん
OH-1の武装化改造がベスト
OH-1の武装化改造がベスト
93名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/07(火) 22:37:43.66ID:sEaSemTy0 >>92
OH-1があの形なのはもともと武装化もターゲットになっていたんだろうな。
当時はRAH-66コマンチを無理やり買わされないようにカモフラージュであの中途半端な外観にしたんだろう。
コマンチもなくなったし陸自のAH-64Dもディスコン。
今がOH-1武装化のチャンスだろうな。
OH-1があの形なのはもともと武装化もターゲットになっていたんだろうな。
当時はRAH-66コマンチを無理やり買わされないようにカモフラージュであの中途半端な外観にしたんだろう。
コマンチもなくなったし陸自のAH-64Dもディスコン。
今がOH-1武装化のチャンスだろうな。
94名無し三等兵 (スププ Sdea-tlI6)
2022/06/07(火) 23:44:48.30ID:BfdN8s5Hd ペイロード足りんの?
ヘルファイアミサイル1発45kg、ミリ波レーダーもそんな軽いもんじゃないだろ
長く使って区つもりなら無人機管制に向けた電子装備の強化もしなきゃならんし
ヘルファイアミサイル1発45kg、ミリ波レーダーもそんな軽いもんじゃないだろ
長く使って区つもりなら無人機管制に向けた電子装備の強化もしなきゃならんし
95名無し三等兵 (スププ Sdea-ZYXn)
2022/06/08(水) 00:32:37.81ID:Q2ouJj9ad96名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/08(水) 00:36:05.11ID:W0IzdpQ/0 >>94
今のTS-1を使うんじゃなくてTS-2を使う予定だろうから大丈夫だろうな。
とにかく今のOH-1の機体にFCSを取りつけるのでなくエンジンからガラッと変わると思う。
以前イラストで出ていたOH-1の攻撃型に近くなると思うよ。
三菱にF-3開発、SUBARUはUH-2、川崎にOH-1改造武装ヘリになるかもしれないね。
今のTS-1を使うんじゃなくてTS-2を使う予定だろうから大丈夫だろうな。
とにかく今のOH-1の機体にFCSを取りつけるのでなくエンジンからガラッと変わると思う。
以前イラストで出ていたOH-1の攻撃型に近くなると思うよ。
三菱にF-3開発、SUBARUはUH-2、川崎にOH-1改造武装ヘリになるかもしれないね。
97名無し三等兵 (スププ Sdea-ZYXn)
2022/06/08(水) 00:40:22.76ID:Q2ouJj9ad >>96
OH-1改なら、研究してたフラップローターとかも使われるのかなぁ?
OH-1改なら、研究してたフラップローターとかも使われるのかなぁ?
98名無し三等兵 (スププ Sdea-ZYXn)
2022/06/08(水) 00:43:10.00ID:Q2ouJj9ad JAXAのホルニッセの研究とかも
99名無し三等兵 (スププ Sdea-ZYXn)
2022/06/08(水) 00:45:54.07ID:Q2ouJj9ad ホルニッセじゃ無くてこっちだ
https://fanfun.jaxa.jp/jaxas/no087/03.html
https://fanfun.jaxa.jp/jaxas/no087/03.html
100名無し三等兵 (スププ Sdea-tlI6)
2022/06/08(水) 01:43:20.32ID:fiPCK6rOd V-22で放り込んだ水機をどーやって支援すんだって問題もあるしなぁ
攻撃ヘリはもちろん、せめて重迫ぐらいは運べる輸送手段も欲しいところだ
まぁ自分は揚陸艦寄せて普通のヘリ使えばいいんじゃないのって意見だが
V-22もいらん
攻撃ヘリはもちろん、せめて重迫ぐらいは運べる輸送手段も欲しいところだ
まぁ自分は揚陸艦寄せて普通のヘリ使えばいいんじゃないのって意見だが
V-22もいらん
101名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-zjai)
2022/06/08(水) 03:52:06.87ID:Wtv9mQNb0 >>90
まぁな。AH1SもだけどAH64Dもまとめて廃止して、どうしてもAH残したいならAH1Zを30機ぐらいの方が効率いい。
でOH1も要らん。さっさとUH2増やしたりUAVに切り替える方が有意義だな。
まぁな。AH1SもだけどAH64Dもまとめて廃止して、どうしてもAH残したいならAH1Zを30機ぐらいの方が効率いい。
でOH1も要らん。さっさとUH2増やしたりUAVに切り替える方が有意義だな。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 03:58:19.93ID:VrTAcgkZ0 またUAV万能論だよ
スイッチブレードもバイラクタァルも見通し通信しかできないの知らんのかね
スイッチブレードもバイラクタァルも見通し通信しかできないの知らんのかね
103名無し三等兵 (スププ Sdea-ZYXn)
2022/06/08(水) 04:42:29.32ID:Q2ouJj9ad104名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 04:44:41.98ID:VrTAcgkZ0 そんぐらい改修すりゃええやん
106名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 05:42:24.89ID:VrTAcgkZ0 独自のデータリンクシステムを搭載して実験演習までやってるんだが
実際に装備として採用されたかは知らんけど
実際に装備として採用されたかは知らんけど
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-KhgT)
2022/06/08(水) 05:43:32.22ID:okKuSPdu0 >>100
俺はその支援用アセットとして哨戒艦が使えるんじゃないかと思ってる
尤も、機動性に優れ広大なヘリ甲板と格納庫を有し、兵員輸送等様々な任務に対応可能なミッションベイを有するならば、という条件付きで
一言で言えば例のトリマラン線型+速度性能ってところ
ここからは少々野心的になるが
ミッションベイに兵員輸送モジュールに加え射撃管制システムも設置できれば、船の通信設備を介して対地ミサイル等々での火力支援プラットフォームにもなる
そのためには上の条件に加え、ランチャーを前部甲板などに適宜据え付けられるようにしておく必要がある(ミッションベイの射撃統制システムモジュールと連接するための設備が船の装備として予め必要になる)
俺はその支援用アセットとして哨戒艦が使えるんじゃないかと思ってる
尤も、機動性に優れ広大なヘリ甲板と格納庫を有し、兵員輸送等様々な任務に対応可能なミッションベイを有するならば、という条件付きで
一言で言えば例のトリマラン線型+速度性能ってところ
ここからは少々野心的になるが
ミッションベイに兵員輸送モジュールに加え射撃管制システムも設置できれば、船の通信設備を介して対地ミサイル等々での火力支援プラットフォームにもなる
そのためには上の条件に加え、ランチャーを前部甲板などに適宜据え付けられるようにしておく必要がある(ミッションベイの射撃統制システムモジュールと連接するための設備が船の装備として予め必要になる)
108名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 07:18:42.87ID:VrTAcgkZ0 「様々な任務に対応可能なミッションベイ」というお題目は訓練の問題を無視しているため非現実的、と例のトリマランはじめ先人が示してきただろ
109名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1f-3oMX)
2022/06/08(水) 07:23:02.91ID:+LX6NCw40 社会主義と一緒だよな
理想は素晴らしいが現実は目も当てられないほどに酷いものだ
理想は素晴らしいが現実は目も当てられないほどに酷いものだ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7a74-3Png)
2022/06/08(水) 10:36:59.16ID:FVxzps1+0111名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 14:34:04.28ID:VrTAcgkZ0 V-22派衛星通信システム積んだんだからAHがダメってことはないと思うがね
112名無し三等兵 (ワッチョイ 8603-Hlkn)
2022/06/08(水) 15:34:37.63ID:+Q8oTeqs0 もうAH-6でいいよ
113名無し三等兵 (ワッチョイ 797d-yiPH)
2022/06/08(水) 18:43:21.27ID:HSYbuGAO0 仮にこの先攻撃ヘリっぽいものが欲しくなったら、UH-2にM21サブシステムでも
適宜に装着して、ワルキューレの騎行でも流しとけばいいんじゃねえかなぁ
やっぱドローンの時代だねとわかったら、元の輸送ヘリに戻ればいいし
適宜に装着して、ワルキューレの騎行でも流しとけばいいんじゃねえかなぁ
やっぱドローンの時代だねとわかったら、元の輸送ヘリに戻ればいいし
114名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 19:16:57.45ID:VrTAcgkZ0 スイッチブレードもバイラクタルも見通し線上でしか通信できないし、衛星通信では遅延が致命的
索敵、攻撃、回避行動まで自動で可能でボイスコマンド操作が可能なドローンが完成しない限りドローンの時代は来ない
索敵、攻撃、回避行動まで自動で可能でボイスコマンド操作が可能なドローンが完成しない限りドローンの時代は来ない
116名無し三等兵 (スプッッ Sd72-79Bc)
2022/06/08(水) 19:31:20.15ID:uGd+J2Ind >ボイスコマンド操作
はぁ?
そのボイスコマンドはどうやって伝えるの?
はぁ?
そのボイスコマンドはどうやって伝えるの?
117名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/08(水) 19:36:29.88ID:W0IzdpQ/0118名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 19:48:42.03ID:VrTAcgkZ0 >>117
それと攻撃ヘリの完全な代替ができることは別の話だが
スイッチブレードもバイラクタルも万能の兵器ではなく、ロシアだけでなくウクライナも未だ少なからぬ犠牲を出しながら攻撃ヘリの運用を継続している
それと攻撃ヘリの完全な代替ができることは別の話だが
スイッチブレードもバイラクタルも万能の兵器ではなく、ロシアだけでなくウクライナも未だ少なからぬ犠牲を出しながら攻撃ヘリの運用を継続している
119名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 19:50:15.62ID:VrTAcgkZ0 ウクライナの運用は評論家気取りどもの主張とは全く逆だ
バイラクタルは鼻ほじりながらでも飛べる安全な空域でばかり運用され、生存性能が要求されるタフな領域には攻撃ヘリが投じられる
バイラクタルは鼻ほじりながらでも飛べる安全な空域でばかり運用され、生存性能が要求されるタフな領域には攻撃ヘリが投じられる
120名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/08(水) 21:40:26.02ID:W0IzdpQ/0 >>118
おれは有人攻撃ヘリの代わりにドローンが置き換わるとは言っていないよ。
「索敵、攻撃、回避行動まで自動で可能でボイスコマンド操作が可能なドローンが完成しない限りドローンの時代は来ない」という書き込みがあったので
今のウクライナでのバイラクタル、スイッチブレードを運用してその成果についての事実を書いたまでだよ。
おれは有人攻撃ヘリの代わりにドローンが置き換わるとは言っていないよ。
「索敵、攻撃、回避行動まで自動で可能でボイスコマンド操作が可能なドローンが完成しない限りドローンの時代は来ない」という書き込みがあったので
今のウクライナでのバイラクタル、スイッチブレードを運用してその成果についての事実を書いたまでだよ。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/08(水) 21:44:55.88ID:W0IzdpQ/0 >>119
有人攻撃ヘリはウクライナではこんな感じだな。
https://www.afpbb.com/articles/-/3408513?cx_part=latest
有人攻撃ヘリが優れているわけではないんだよ。
有人攻撃ヘリはウクライナではこんな感じだな。
https://www.afpbb.com/articles/-/3408513?cx_part=latest
有人攻撃ヘリが優れているわけではないんだよ。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-S4jT)
2022/06/08(水) 22:20:53.58ID:P+FHVWPh0 たった48時間前に貼られたのと同じリンクをドや顔で貼るって、汚客さんじゃなきゃ重度の記憶障害だな
123名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/08(水) 22:42:58.27ID:W0IzdpQ/0 >>122
堂々巡りの議論になっているから貼ったまでだ。
訓練のようなストーリありきの状態では本当の実力はでてこない。
運用する側の技量、ドローンや有人機の性能によるからね。
それに戦闘現場での思いもよらない状況変化にもよるだろう。
幾度も言われているようだが戦闘は現場で起きている。
この板でメーカー発表の資料えを見てああだこうだと持論を展開しているのとはわけが違うんだよ。
ただ現在行われているウクライナ紛争は事実なのでそれしか参考にできる資料はないね。
それを踏まえるとドローンはウクライナ紛争で大活躍だな。
堂々巡りの議論になっているから貼ったまでだ。
訓練のようなストーリありきの状態では本当の実力はでてこない。
運用する側の技量、ドローンや有人機の性能によるからね。
それに戦闘現場での思いもよらない状況変化にもよるだろう。
幾度も言われているようだが戦闘は現場で起きている。
この板でメーカー発表の資料えを見てああだこうだと持論を展開しているのとはわけが違うんだよ。
ただ現在行われているウクライナ紛争は事実なのでそれしか参考にできる資料はないね。
それを踏まえるとドローンはウクライナ紛争で大活躍だな。
124名無し三等兵 (ワッチョイ 6d1f-3oMX)
2022/06/08(水) 22:50:48.16ID:rC1zVZJO0125名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 23:05:19.92ID:VrTAcgkZ0126名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/08(水) 23:23:12.67ID:VrTAcgkZ0 犠牲も戦争においてはコストのうちだ
大きな戦果のためなら大きな犠牲も許容される
攻撃ヘリは墜落すれば数億の機体とパイロット2名が失われる
だがそれに見合う戦果を期待できるために、ハイリスクな空域にも投入され、多くの犠牲が生じている
バイラクタルはそれに見合う程度の戦果も期待できないから、安全な空域でしか飛ばせず、結果損失も少なく済んでいるわけだ
大きな戦果のためなら大きな犠牲も許容される
攻撃ヘリは墜落すれば数億の機体とパイロット2名が失われる
だがそれに見合う戦果を期待できるために、ハイリスクな空域にも投入され、多くの犠牲が生じている
バイラクタルはそれに見合う程度の戦果も期待できないから、安全な空域でしか飛ばせず、結果損失も少なく済んでいるわけだ
127名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/09(木) 00:03:02.59ID:oj6O5MXy0 >>125
現時点ではドローンよりも有人機のほうが優れているかもしれない。
しかし将来有人攻撃ヘリでできるほとんどのことを無人機でできるようになれば有人機はほとんど用無しになるだろうな。
それが10年後か20年後か30年後かはわからないけどね。
現時点ではドローンよりも有人機のほうが優れているかもしれない。
しかし将来有人攻撃ヘリでできるほとんどのことを無人機でできるようになれば有人機はほとんど用無しになるだろうな。
それが10年後か20年後か30年後かはわからないけどね。
129名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/09(木) 00:12:24.18ID:oj6O5MXy0 この板などで有人攻撃ヘリが優れているといっている奴は歩兵が持つ対空火器の性能のことを考えていない。
ウクライナ紛争でもロシアのヘリがウクライナの対空火器でかなり撃ち落されている。
現在の対空火器の性能でこのような状況だから将来もっと優れた対空ミサイルが開発されればさらにヘリが撃墜されるのは容易に予想される。
ヘリの高性能化よりも対空火器の進化のほうが早いだろうしね。
有人である以上高機動な飛行はできない。
現にアパッチで+3.0G、-0.5Gを超える飛行は機体が破壊されるので禁止になっているしね。
ウクライナ紛争でもロシアのヘリがウクライナの対空火器でかなり撃ち落されている。
現在の対空火器の性能でこのような状況だから将来もっと優れた対空ミサイルが開発されればさらにヘリが撃墜されるのは容易に予想される。
ヘリの高性能化よりも対空火器の進化のほうが早いだろうしね。
有人である以上高機動な飛行はできない。
現にアパッチで+3.0G、-0.5Gを超える飛行は機体が破壊されるので禁止になっているしね。
130名無し三等兵 (ワッチョイ 8603-Hlkn)
2022/06/09(木) 00:19:45.28ID:pXZmEukw0 >>115
ただ単に有人攻撃ヘリ派とUAV派双方の折衷案としてAH-6を提案したまで
ただ単に有人攻撃ヘリ派とUAV派双方の折衷案としてAH-6を提案したまで
131名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/09(木) 00:22:47.51ID:MmGhSAOG0 対空火器に撃ち落とされてなお使われ続けるだけの価値があるってことだが
バイラクタルにそれだけの価値はないから、撃ち落とされるようなところには行かせてもらえない
「有人だから高機動できない」とか映画の見過ぎだアホ
ベテランファイターは気絶するより先に翼へし折るぞ
バイラクタルにそれだけの価値はないから、撃ち落とされるようなところには行かせてもらえない
「有人だから高機動できない」とか映画の見過ぎだアホ
ベテランファイターは気絶するより先に翼へし折るぞ
132名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/09(木) 01:06:58.80ID:oj6O5MXy0 >>131
上にも書いたようにアパッチは+3.0G、-0.5G。
AH-1Zは+2.5G、-0.5G以上の高機動飛行は禁止だよ。
実戦で実弾やミサイルをよけるためならリスクも犯すだろうけど。
上の数字はメーカー発表の数字だよ。
お前は製造メーカーよりもヘリの機動飛行に詳しいのか。
いちど講義してくれ興味がある。
上にも書いたようにアパッチは+3.0G、-0.5G。
AH-1Zは+2.5G、-0.5G以上の高機動飛行は禁止だよ。
実戦で実弾やミサイルをよけるためならリスクも犯すだろうけど。
上の数字はメーカー発表の数字だよ。
お前は製造メーカーよりもヘリの機動飛行に詳しいのか。
いちど講義してくれ興味がある。
133名無し三等兵 (ワッチョイ 8507-zjai)
2022/06/09(木) 01:43:01.54ID:uA/2A5OT0134名無し三等兵 (ワッチョイ 4ada-tlI6)
2022/06/09(木) 02:06:41.32ID:MmGhSAOG0135名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/09(木) 14:57:01.96ID:oj6O5MXy0 >>134
131がこのような発言をしたので書いたまでだよ。
「有人だから高機動できない」とか映画の見過ぎだアホ
ベテランファイターは気絶するより先に翼へし折るぞ
有人攻撃ヘリというよりも有人機は人が乗るので大きく質量もある。
航空機を金属で作るとその質量は何トンという単位になる。
それが高機動飛行すると運動エネルギーが発生、ローター強度がGによる機体質量増加など耐えたれなくなり破談するということだ。
これは大型の航空機になればなるほどこの現象は起きる。
戦闘機など強力なエンジンで頑丈な重い機体を力ずくで飛行させている分には大丈夫だがヘリのペラペラな機体であのローターではもたん。
ドローンのような100kgくらいの重さなら運動エネルギーはかなり小さいのでその可能性は小さいだろうな。
物体が動く時の運動エネルギーは質量に比例、速度の2乗に比例だ。
高校の物理学で習っただろう。
131がこのような発言をしたので書いたまでだよ。
「有人だから高機動できない」とか映画の見過ぎだアホ
ベテランファイターは気絶するより先に翼へし折るぞ
有人攻撃ヘリというよりも有人機は人が乗るので大きく質量もある。
航空機を金属で作るとその質量は何トンという単位になる。
それが高機動飛行すると運動エネルギーが発生、ローター強度がGによる機体質量増加など耐えたれなくなり破談するということだ。
これは大型の航空機になればなるほどこの現象は起きる。
戦闘機など強力なエンジンで頑丈な重い機体を力ずくで飛行させている分には大丈夫だがヘリのペラペラな機体であのローターではもたん。
ドローンのような100kgくらいの重さなら運動エネルギーはかなり小さいのでその可能性は小さいだろうな。
物体が動く時の運動エネルギーは質量に比例、速度の2乗に比例だ。
高校の物理学で習っただろう。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/09(木) 15:01:47.87ID:oj6O5MXy0 >>134
なんでバイラクタルが9Gで旋回しないといけないだ。
そうしてそんな数字が出てきたのかね。
お前の脳内の妄想かな。
俺はバイラクタル資料は見たこともないし限界Gも知らん。
固定翼機は戦闘など急旋回時には4Gや5Gは通常に発生する。
いま映画でやっているトップガン・マーベリックでもそのくらいのGで飛行して映画が撮影されている。
なんでバイラクタルが9Gで旋回しないといけないだ。
そうしてそんな数字が出てきたのかね。
お前の脳内の妄想かな。
俺はバイラクタル資料は見たこともないし限界Gも知らん。
固定翼機は戦闘など急旋回時には4Gや5Gは通常に発生する。
いま映画でやっているトップガン・マーベリックでもそのくらいのGで飛行して映画が撮影されている。
137名無し三等兵 (スププ Sdea-tlI6)
2022/06/09(木) 15:09:06.92ID:3NaETd6md それが「有人機は〜」などと有人機特有の問題であるかのように主張するんなら、無人機はみんなひょいひょい高機動できなきゃならないんだよね
そうでないなら、機動性の問題は別に有人機に特有の話じゃない、と言うことになる
そうでないなら、機動性の問題は別に有人機に特有の話じゃない、と言うことになる
138名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/09(木) 15:16:32.17ID:oj6O5MXy0 >>137
小型の無人機、ドローンはかなり運動エネルギーが小さいのでかなり機敏な動きができるな。
オリンピックで空中にロゴマークだったか地球だったかを作ったドローンも機敏に動いているしね。
中国の都市部でも何百というドローンがあっという間に体型を変えたりしている。
テレビのバラエティ番組でドロンに小型カメラを載せてクイズの回答をしているタレントの前で上下運動をさせているのがあるけど
あの動きを実機でやったら確実にローターヘッド破損で墜落だな。
小型の無人機、ドローンはかなり運動エネルギーが小さいのでかなり機敏な動きができるな。
オリンピックで空中にロゴマークだったか地球だったかを作ったドローンも機敏に動いているしね。
中国の都市部でも何百というドローンがあっという間に体型を変えたりしている。
テレビのバラエティ番組でドロンに小型カメラを載せてクイズの回答をしているタレントの前で上下運動をさせているのがあるけど
あの動きを実機でやったら確実にローターヘッド破損で墜落だな。
139名無し三等兵 (スププ Sdea-tlI6)
2022/06/09(木) 15:25:36.78ID:3NaETd6md 対地攻撃プラットフォームとしての話をしてるのに「手のひらドローンなら運動性は高いもん!!」とかアホか
ヘルファイアミサイル運べんのかよ
これだからドローンバカとの会話は面倒なんだよなぁ
こいつら戦略UAVからおもちゃのラジコンまで区別できないから
ヘルファイアミサイル運べんのかよ
これだからドローンバカとの会話は面倒なんだよなぁ
こいつら戦略UAVからおもちゃのラジコンまで区別できないから
140名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-Rebr)
2022/06/09(木) 15:44:27.56ID:oj6O5MXy0 >>139
また変なのがわいてきたな。
対地攻撃用のドローでは自動車くらいの大きさ、たとえていうとK-RACERくらいかな、ヘルファーヤー2発くらいなら搭載できる。
この自動車くらいの大きさのドローンでも実機よりは機敏に動くだろう。
実際のテスト飛行の映像では有人機よりも旋回性能などかなり機敏だな。
お前は馬鹿だからK-RACERにヘルファイヤーが搭載できるのかとかみつくだろうが大きさなどのたとえでK-RACERを出したまでだ。
とにかく人が載る場所がいらないので生存性はまったく無視していい、単純に地上攻撃に特化したドローンだからかなり小型にできる。
ただ地上攻撃用に特化してあるのでそれ以外の攻撃には使えないかもしれないけどな。
中国では迫撃砲弾をドローンに垂直に多数搭載して標的にむかって投下するドローンが開発されているし他には開発国は失念したが
ロータリー式に迫撃砲弾を投下するドローンが開発されているな。
おれはお前のように有人機は〇無人ドローンは×というデジタル頭ではないのでね。
あらゆる可能性があると思っているよ。
また変なのがわいてきたな。
対地攻撃用のドローでは自動車くらいの大きさ、たとえていうとK-RACERくらいかな、ヘルファーヤー2発くらいなら搭載できる。
この自動車くらいの大きさのドローンでも実機よりは機敏に動くだろう。
実際のテスト飛行の映像では有人機よりも旋回性能などかなり機敏だな。
お前は馬鹿だからK-RACERにヘルファイヤーが搭載できるのかとかみつくだろうが大きさなどのたとえでK-RACERを出したまでだ。
とにかく人が載る場所がいらないので生存性はまったく無視していい、単純に地上攻撃に特化したドローンだからかなり小型にできる。
ただ地上攻撃用に特化してあるのでそれ以外の攻撃には使えないかもしれないけどな。
中国では迫撃砲弾をドローンに垂直に多数搭載して標的にむかって投下するドローンが開発されているし他には開発国は失念したが
ロータリー式に迫撃砲弾を投下するドローンが開発されているな。
おれはお前のように有人機は〇無人ドローンは×というデジタル頭ではないのでね。
あらゆる可能性があると思っているよ。
141名無し三等兵 (スププ Sdea-tlI6)
2022/06/09(木) 15:48:53.59ID:3NaETd6md 生存性全く無視して攻撃ヘリと同じ環境に突っ込んだら一機たりとも任務を果たせず墜落しますけどねぇ
142名無し三等兵 (スププ Sdea-tlI6)
2022/06/09(木) 15:50:00.57ID:3NaETd6md 「人が乗らないから生存性はゼロでいい」とかこれもドローンバカの勘違いね
少なくとも任務達成するまで落ちないでもらわないと話にならないんですわ
少なくとも任務達成するまで落ちないでもらわないと話にならないんですわ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 336a-Vvh6)
2022/06/12(日) 13:53:22.76ID:csPzylk80 スーパーツカノでいいよもう
145名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/12(日) 17:24:27.75ID:ny+LoiTZ0 人が乗らない分形状の自由度が大幅に上がったりコクピット周りのスペースが大幅に削減小型化されるから
同じ性能の機体なら無人機の方が遥かに生存性は上がるんだな
同じ性能の機体なら無人機の方が遥かに生存性は上がるんだな
146名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/12(日) 18:06:51.61ID:WMqjVdTq0 通信規格による判断の遅延や最低高度の制限によりただの的なんで生存性は皆無ですね
147名無し三等兵 (ワッチョイ 032c-O5a+)
2022/06/12(日) 19:22:42.78ID:CWgNQ7t20 最近のロシアの攻撃ヘリは最前線まで進出せずに前線の手前で急上昇しながらロケット弾射ってる件について
へっぴり腰で狙いつけずに斜め上に打ち上げ発射しとるんよ
よっぽどMANPADSが怖いと見える
あんなロケット弾の攻撃じゃ大して効果はないんじゃね?
と思わんでもないがヘリ損失よりはマシだと考えられてるのかもな
へっぴり腰で狙いつけずに斜め上に打ち上げ発射しとるんよ
よっぽどMANPADSが怖いと見える
あんなロケット弾の攻撃じゃ大して効果はないんじゃね?
と思わんでもないがヘリ損失よりはマシだと考えられてるのかもな
148名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/12(日) 20:08:16.85ID:WMqjVdTq0 ちゃんと「俺の脳内では」ってつけろよ
149名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz)
2022/06/12(日) 20:09:38.62ID:nzsKHKhb0 >>147
誘導弾でなくロケット弾なら山なり弾道で撃つ形になるからロケット弾自体の射程も伸びるからなあ
元々ロケット弾は範囲攻撃なのでだいたい狙えれば良い所もあるし
その意味では戦訓を基に対策してるのだろ
誘導弾でなくロケット弾なら山なり弾道で撃つ形になるからロケット弾自体の射程も伸びるからなあ
元々ロケット弾は範囲攻撃なのでだいたい狙えれば良い所もあるし
その意味では戦訓を基に対策してるのだろ
150名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/12(日) 20:11:03.66ID:ny+LoiTZ0 狙いも付けずにほぼ命中しない非誘導兵器を遠距離から撃って逃げるだけに何十億円下手したら100億円超える攻撃ヘリとパイロットを育成するリソースを注ぎ込んだと思うと本当に泣けて来るな
それしか使い道のない攻撃ヘリの未来は無さそうだ
それしか使い道のない攻撃ヘリの未来は無さそうだ
151名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-SBXz)
2022/06/12(日) 20:31:02.68ID:41nOofjEM >>149
陸の固定ランチャーで撃つならまだしもヘリからの山なり弾道なんてだいたいすら狙うのは無理だろ
陸の固定ランチャーで撃つならまだしもヘリからの山なり弾道なんてだいたいすら狙うのは無理だろ
152名無し三等兵 (スププ Sd1f-cYMm)
2022/06/12(日) 20:57:27.98ID:mgZdynGad153名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-CvKO)
2022/06/12(日) 21:30:42.71ID:xuft9YjU0 攻撃ヘリの未来が空中砲兵然としたものになるなら、それはそれで面白いかもしれん…と、ふと思った。
154名無し三等兵 (ワッチョイ 432c-tOCv)
2022/06/12(日) 23:39:59.92ID:aIjyOo3M0 自分はそう考えてるよ
今みたいにドローン担ぎ上げられる前から既に攻撃ヘリはヤバいのではの論調だったし
より遠距離から火力をデリバリーを可能にする必要がある
CH-53とかCH-47をベースにして開発するようなイメージ
今みたいにドローン担ぎ上げられる前から既に攻撃ヘリはヤバいのではの論調だったし
より遠距離から火力をデリバリーを可能にする必要がある
CH-53とかCH-47をベースにして開発するようなイメージ
155名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/12(日) 23:42:07.52ID:WMqjVdTq0 やばいやばいと何十年言われながら使われ続けてるのが現実
156名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/12(日) 23:46:21.01ID:ny+LoiTZ0 やばいやばいと言われながらついにそれが実戦で証明されたのがウクライナ
157名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/12(日) 23:52:19.28ID:WMqjVdTq0 ウクライナが未だに使い続けてる現実から目を逸らしながらやばいやばいと喚き続けてるキモオタ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-CvKO)
2022/06/13(月) 00:23:02.96ID:TYCXBfpy0159名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 00:23:03.15ID:Oa5V7iv00 既に有るから使わざるを得ないのと新規調達して使うのとでは全く別物
ウクライナは総力戦
竹槍でも有れば使うぞ
ウクライナは総力戦
竹槍でも有れば使うぞ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 00:25:18.24ID:Oa5V7iv00 ウクライナからは攻撃ヘリが欲しい援助してくれとは一言も言って無い現実から目を背けたらいけないな
161名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/13(月) 01:12:19.43ID:PDq76FOp0 ウクライナが欲しいと言ってない兵器はオワコン…つまりSAMと火砲と装甲車と戦闘機以外は全てオワコン!!
こりゃ海自は解体しなきゃなぁ
こりゃ海自は解体しなきゃなぁ
162名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 01:40:09.75ID:Oa5V7iv00163名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/13(月) 01:44:40.35ID:PDq76FOp0164名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-+cMV)
2022/06/13(月) 01:46:23.58ID:lqIQ4Bcf0 攻撃ヘリコプターなんてはじめから火力投射のためのものだろ
陸戦兵器ファミリーだと考えるからオワコンみたいな勘違いをきたす
はじめから大隊指揮内で勝手に使えるCAS機
陸戦兵器ファミリーだと考えるからオワコンみたいな勘違いをきたす
はじめから大隊指揮内で勝手に使えるCAS機
165名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 01:47:49.30ID:Oa5V7iv00 賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ
簡単に言うと他人の経験から事前に学ぶのが賢者
自分で痛い目に合って初めて考えを改めるのが愚者
ウクライナと言う経験から学べるか
事前にウクライナと言う戦訓があるのに実際に戦争になってから痛い目に合ってそこで初めて間違っていたと気付くか
これが攻撃ヘリに拘っている人にはわからないんだろうなぁ
簡単に言うと他人の経験から事前に学ぶのが賢者
自分で痛い目に合って初めて考えを改めるのが愚者
ウクライナと言う経験から学べるか
事前にウクライナと言う戦訓があるのに実際に戦争になってから痛い目に合ってそこで初めて間違っていたと気付くか
これが攻撃ヘリに拘っている人にはわからないんだろうなぁ
166名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/13(月) 02:15:00.68ID:PDq76FOp0 反論に窮するとフワッとした演説で逃げるのは共通してるなぁ
167名無し三等兵 (ワッチョイ 336a-Vvh6)
2022/06/13(月) 04:56:12.70ID:B1EUfYcq0 ゼレンスキーが要求しないからといきなり設定作る方があたまおかしー
169名無し三等兵 (ワッチョイ 336a-Vvh6)
2022/06/13(月) 05:06:33.92ID:B1EUfYcq0 そのしただよ
170名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/13(月) 05:19:23.64ID:PDq76FOp0171名無し三等兵 (ワッチョイ 336a-Vvh6)
2022/06/13(月) 05:30:42.93ID:B1EUfYcq0 詭弁で検索してみてね
172名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/13(月) 05:47:26.59ID:PDq76FOp0 >>160こそゼレンスキーの主張を勝手に歪める藁人形論法を用いているが
173名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 18:23:35.26ID:Oa5V7iv00 >>172
何を言ってるの?
ウクライナが西側諸国に要求してない兵器は今回の戦争(今後の戦争にでも)で明らかに重要性の低い兵器(使えない兵器)って事だろ
貰える貰えないに関わらず今回の戦争で必要な物(足りない物)は全て要求してるのがウクライナ
要求が無いって事は最新の戦争での攻撃ヘリの価値はお察しするレベルって事だぞ
何を言ってるの?
ウクライナが西側諸国に要求してない兵器は今回の戦争(今後の戦争にでも)で明らかに重要性の低い兵器(使えない兵器)って事だろ
貰える貰えないに関わらず今回の戦争で必要な物(足りない物)は全て要求してるのがウクライナ
要求が無いって事は最新の戦争での攻撃ヘリの価値はお察しするレベルって事だぞ
174名無し三等兵 (ワッチョイ c31c-u1Z3)
2022/06/13(月) 18:31:45.26ID:NWQBbmIp0175名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 18:46:01.93ID:Oa5V7iv00 >>174
固有名詞を言っても無駄
F-35は戦闘機であって戦闘機は欲しいと言ってる
爆撃機は代替兵器としてドローンが活躍中
バイラクタルは実質的に爆撃機だぞ
これも要求されてるな
あと地上戦でなぜ水上兵器が必要なの?
それと仮に必要だとしてもトルコが海峡を封鎖してて軍艦はロシアはもちろんNATOですら通過出来ないから要求されない
代わりに対艦ミサイルは要求されてるな
固有名詞を言っても無駄
F-35は戦闘機であって戦闘機は欲しいと言ってる
爆撃機は代替兵器としてドローンが活躍中
バイラクタルは実質的に爆撃機だぞ
これも要求されてるな
あと地上戦でなぜ水上兵器が必要なの?
それと仮に必要だとしてもトルコが海峡を封鎖してて軍艦はロシアはもちろんNATOですら通過出来ないから要求されない
代わりに対艦ミサイルは要求されてるな
176名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 18:47:55.61ID:Oa5V7iv00 地上戦で主だった兵器の中で攻撃ヘリだけは要求されない
これが現実だわ
これが現実だわ
177名無し三等兵 (スフッ Sd1f-5Th9)
2022/06/13(月) 19:16:26.33ID:HPgW4fUdd ウクライナが要求したのは「ミリタリーエアクラフト」であって戦闘機に限った話ではないが
その論法だと輸送ヘリもドローンも要求してないことになるぞ
その論法だと輸送ヘリもドローンも要求してないことになるぞ
178名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 21:18:18.05ID:Oa5V7iv00 >>177
どこをどう解釈したらドローンを要求してないと言う結論に達するの?
まあ最終的な結論はウクライナにおいて攻撃ヘリは撃墜されまくって本来の役割をドローン等に明け渡しその存在意義を失った
ただこれだけ
どこをどう解釈したらドローンを要求してないと言う結論に達するの?
まあ最終的な結論はウクライナにおいて攻撃ヘリは撃墜されまくって本来の役割をドローン等に明け渡しその存在意義を失った
ただこれだけ
179名無し三等兵 (スフッ Sd1f-5Th9)
2022/06/13(月) 21:52:00.25ID:cRMz0vdBd お前こそどこをどう解釈すれば攻撃ヘリを要求していないと言う結論に達したんだ?
そして要求を根拠にするのは不利と見たのかまたも損耗率の話に逆戻り
ドローンは損耗するほどタフな環境で使ってもらえてないだけなんだよなぁ
そして要求を根拠にするのは不利と見たのかまたも損耗率の話に逆戻り
ドローンは損耗するほどタフな環境で使ってもらえてないだけなんだよなぁ
180名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 22:01:51.49ID:Oa5V7iv00 >>179
攻撃ヘリを要求しているソースが無い
→攻撃ヘリを要求していないと言う結論
それ以外の解釈有るの?
あと最終的な結論と〆てるぞ
木を見て森を見ずになってるからこのスレの本題である森を見せてるだけだけど?
タフな環境って…ロシアの本気の正規軍の本気の侵攻がタフな環境じゃ無いと?
で結局質問に質問で返さないでどんな解釈してたのか答えてね
攻撃ヘリを要求しているソースが無い
→攻撃ヘリを要求していないと言う結論
それ以外の解釈有るの?
あと最終的な結論と〆てるぞ
木を見て森を見ずになってるからこのスレの本題である森を見せてるだけだけど?
タフな環境って…ロシアの本気の正規軍の本気の侵攻がタフな環境じゃ無いと?
で結局質問に質問で返さないでどんな解釈してたのか答えてね
182名無し三等兵 (スフッ Sd1f-5Th9)
2022/06/13(月) 22:40:26.86ID:cRMz0vdBd 戦況図が毎朝のテレビに映ってるのにどこが戦場になってるのか理解してない情弱がいるのか…
183名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 23:03:58.62ID:Oa5V7iv00 >>181
ほらな
ただ質問を質問で返すだけで何も答えが何も無い
答えが無い以上お前さんの言ってる事は中身が何も無いただの妄想で戯言でしか無い
このスレの本題である攻撃ヘリが求められていないと言うただ1つの結論だな
あと毎日映ってる戦況図って
過去から現在までのすべてだろ
脳内で今現在限定とか本気で頭がおかしい人?
まあ答えが無い以上一方通行で会話と言う物も不可能な人だろうから言っても無駄だろうけどね
ほらな
ただ質問を質問で返すだけで何も答えが何も無い
答えが無い以上お前さんの言ってる事は中身が何も無いただの妄想で戯言でしか無い
このスレの本題である攻撃ヘリが求められていないと言うただ1つの結論だな
あと毎日映ってる戦況図って
過去から現在までのすべてだろ
脳内で今現在限定とか本気で頭がおかしい人?
まあ答えが無い以上一方通行で会話と言う物も不可能な人だろうから言っても無駄だろうけどね
184名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/13(月) 23:09:07.63ID:Oa5V7iv00 ああYouTubeの何処かの動画で人と動物の頭の違いに付いてやってたの思い出したけど
1000人に数人は動物みたいな人がいるみたいな事を言ってたけどまさにこんな感じ何だろうね
確か動物は直感では理解出来ても等価値と言う物を理解出来ないんだったっけかwww
1000人に数人は動物みたいな人がいるみたいな事を言ってたけどまさにこんな感じ何だろうね
確か動物は直感では理解出来ても等価値と言う物を理解出来ないんだったっけかwww
185名無し三等兵 (スフッ Sd1f-5Th9)
2022/06/13(月) 23:45:11.72ID:cRMz0vdBd 理論A
攻撃ヘリを要求してるというソースがないならば、攻撃ヘリは必要ないのである
これが正しいならば
理論B
ドローンを要求してるというソースがないならば、ドローンは必要ないのである
これも正しいことになる
君がすべきことはBのためのソースを提示するか、頭を下げてAを撤回することだよ
しかしウクライナ全土が東から西まで等しく同烈度の環境だと思ってるバカがいるとはなぁ
攻撃ヘリを要求してるというソースがないならば、攻撃ヘリは必要ないのである
これが正しいならば
理論B
ドローンを要求してるというソースがないならば、ドローンは必要ないのである
これも正しいことになる
君がすべきことはBのためのソースを提示するか、頭を下げてAを撤回することだよ
しかしウクライナ全土が東から西まで等しく同烈度の環境だと思ってるバカがいるとはなぁ
186名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 05:57:46.89ID:5KpMh9Pv0 やっぱり馬鹿だな
まず外交ってのは首脳が行く時点で国と国の間で事前に打ち合わせがされている
支援要請をした場合は支援国がいきなり押し付けるんじゃない
何が必要で何を支援出来るか事前に打ち合わせた後に首脳が行って国民に見せる為に首脳会談や演説を行って決定される
たまのサプライズは有るだろうが事前の打ち合わせ(要請)が有るって事な
それが首脳が行くと言う事
その結果の支援のリストは全てウクライナからの要請だぞ
アメリカはじめドローンの支援はかなりされているんだけど?
やっぱり馬鹿だからそんな外交の基本も理解出来てないの?
首脳会談が行われた時の各国の支援品のリストがまずソースな
まず外交ってのは首脳が行く時点で国と国の間で事前に打ち合わせがされている
支援要請をした場合は支援国がいきなり押し付けるんじゃない
何が必要で何を支援出来るか事前に打ち合わせた後に首脳が行って国民に見せる為に首脳会談や演説を行って決定される
たまのサプライズは有るだろうが事前の打ち合わせ(要請)が有るって事な
それが首脳が行くと言う事
その結果の支援のリストは全てウクライナからの要請だぞ
アメリカはじめドローンの支援はかなりされているんだけど?
やっぱり馬鹿だからそんな外交の基本も理解出来てないの?
首脳会談が行われた時の各国の支援品のリストがまずソースな
187名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:04:29.86ID:5KpMh9Pv0 >>185
>しかしウクライナ全土が東から西まで等しく同烈度の環境
だから時系列でのいま現時点の環境でも無く1座標での局地的な環境でも無いってば
今回のウクライナで起こった全ての時系列全ての戦場での戦訓だぞ
やっぱり説明されても等価値って言うのが理解出来ない頭が人では無い動物の特徴まんまだなw
>しかしウクライナ全土が東から西まで等しく同烈度の環境
だから時系列でのいま現時点の環境でも無く1座標での局地的な環境でも無いってば
今回のウクライナで起こった全ての時系列全ての戦場での戦訓だぞ
やっぱり説明されても等価値って言うのが理解出来ない頭が人では無い動物の特徴まんまだなw
188名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/14(火) 06:07:12.65ID:Td4qXOR10 全ての時系列全ての戦場で、攻撃ヘリは常に危険な環境に投入され、そしてバイラクタァルは確保済みの空域をのんびり飛ばせてもらってるわけだが
チェコがハインドプレゼントしたよってこれ書き込むのもう何度目かなぁ
チェコがハインドプレゼントしたよってこれ書き込むのもう何度目かなぁ
189名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/14(火) 06:33:59.38ID:Td4qXOR10 アメリカがドカッとプレゼントしたMi-17も、攻撃任務で使われるかもしれないな
190名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:40:39.27ID:5KpMh9Pv0 だから言ってるだろ首脳会談な応じて発表された物と
ドイツなど支援国が一方的に言って来た物は支援国の都合
有れば使うけどウクライナが必要とされているものでは無い
本当に日本語理解出来ないんだな
Mi-17は攻撃ヘリでは無いなぁ
兵站を支える輸送ヘリの需要はかなり有るよ
ドイツなど支援国が一方的に言って来た物は支援国の都合
有れば使うけどウクライナが必要とされているものでは無い
本当に日本語理解出来ないんだな
Mi-17は攻撃ヘリでは無いなぁ
兵站を支える輸送ヘリの需要はかなり有るよ
191名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:43:50.96ID:5KpMh9Pv0 あと上でも言ってるが多少のサプライズは有る
基本的にサプライズは支援国の都合な
これもウクライナが求めたものでは無い
有れば使うけど程度のもの
基本的にサプライズは支援国の都合な
これもウクライナが求めたものでは無い
有れば使うけど程度のもの
192名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/14(火) 06:45:35.01ID:Td4qXOR10193名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:46:16.33ID:5KpMh9Pv0194名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:49:33.85ID:5KpMh9Pv0 >>192
要求されて無い=価値が無いじゃ無いぞ
要求されて無いは需要が満たされているだ
攻撃ヘリが撃墜されまくっても需要が満たされてい
そして今後も攻撃ヘリが無くなっても需要が満たされている
ただそれだけ
需要と供給だぞ
要求されて無い=価値が無いじゃ無いぞ
要求されて無いは需要が満たされているだ
攻撃ヘリが撃墜されまくっても需要が満たされてい
そして今後も攻撃ヘリが無くなっても需要が満たされている
ただそれだけ
需要と供給だぞ
195名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:52:59.16ID:5KpMh9Pv0196名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:53:14.02ID:5KpMh9Pv0 破綻したぞ
197名無し三等兵 (ワッチョイ 231f-IhGj)
2022/06/14(火) 06:54:11.01ID:5KpMh9Pv0 そろそろ仕事に行く準備しないといけないからまあ無い頭使って頑張ってね
198名無し三等兵 (スフッ Sd1f-5Th9)
2022/06/14(火) 07:10:20.85ID:HsGu1h9xd 「ドローンは要求されている(ソース無し)」
お前が喚くだけで事実が生まれるわけじゃないんだぞ
チェコからもらった分もあってハインドは50機ほど在庫があるようだからなぁ
バイラクタルは何機持ってたんだっけ?
お前が喚くだけで事実が生まれるわけじゃないんだぞ
チェコからもらった分もあってハインドは50機ほど在庫があるようだからなぁ
バイラクタルは何機持ってたんだっけ?
199名無し三等兵 (スフッ Sd1f-5Th9)
2022/06/14(火) 07:13:56.86ID:HsGu1h9xd 頑張って持ち出した需要と供給理論もWikipediaすら確認してなかったせいで即死と
次はどんな珍説を持ってくるかなぁ
次はどんな珍説を持ってくるかなぁ
200名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-IhGj)
2022/06/14(火) 07:23:07.09ID:JVs816yGa >>198
何だあ?仕事行くのに家出たついでに確認したらソース無し?
ソースは首脳会談の各国の支援リストとはっきり言ってるけど
もしかして頭の悪い貴方の頭の中のソースってURLって事か?
明確にソースを提示している以上
貴方のURLが無いとソースを閲覧出来ないと言う都合は関係無いんだな
何だあ?仕事行くのに家出たついでに確認したらソース無し?
ソースは首脳会談の各国の支援リストとはっきり言ってるけど
もしかして頭の悪い貴方の頭の中のソースってURLって事か?
明確にソースを提示している以上
貴方のURLが無いとソースを閲覧出来ないと言う都合は関係無いんだな
201名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-IhGj)
2022/06/14(火) 07:26:39.52ID:JVs816yGa 明確にソースを提示している以上貴方の閲覧能力不足が原因のソース無し発言はただの貴方の都合で全く反論になってないからな
202名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/14(火) 07:51:06.30ID:Td4qXOR10 「各国の首脳会談」なぁんてふんわりした指定で「明確にソースを提示した」とかのたまうやつはなかなかいないね
何十何日にどことどこの国の間で行われた首脳会談なのか、最低限指定しなきゃダメだよねぇ
一通り探したけど小型ドローンの話しか出てこないな
もしかして君、おもちゃと戦略UAVの見分けがついてなかったあの人なのかな?
何十何日にどことどこの国の間で行われた首脳会談なのか、最低限指定しなきゃダメだよねぇ
一通り探したけど小型ドローンの話しか出てこないな
もしかして君、おもちゃと戦略UAVの見分けがついてなかったあの人なのかな?
203名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-5Th9)
2022/06/14(火) 07:53:38.88ID:Td4qXOR10 論文とか会議資料とか全部「組織間の会議で〜」なんてふんわりソースで済ませてきたのかな
どんだけレベルの低い人生を歩んできたらそんな楽ができるんだろう
どんだけレベルの低い人生を歩んできたらそんな楽ができるんだろう
204名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-GGE9)
2022/06/16(木) 00:19:35.81ID:VVIMzbqTa これたぶんいつもの煽るだけで自分では何のソースも出せずに逃げちゃうバカかな?
205名無し三等兵 (スフッ Sd1f-22/8)
2022/06/16(木) 06:00:43.55ID:UNKcyGzfd206名無し三等兵 (スフッ Sd1f-22/8)
2022/06/17(金) 03:05:50.68ID:qkm4M/Cqd ウクライナも攻撃ヘリは欲しくて欲しくて仕方ないだろうな
ただ優先順位は戦闘機が上だ
そして戦闘機や攻撃ヘリは高額で簡単にもらえる訳ではないことをウクライナ側も理解してるし
そもそも訓練期間が長いこの手の兵器は訓練してるあいだにウクライナの戦況が変わりかねない
結果としてインスタントに運用できるジャベリンやドローン
既存兵器と使い方に大きな差がないM777などが喜ばれている現状よ
本当に欲しいのは戦闘機や攻撃ヘリなどの大規模航空戦力だけど難しいんだよ
ただ優先順位は戦闘機が上だ
そして戦闘機や攻撃ヘリは高額で簡単にもらえる訳ではないことをウクライナ側も理解してるし
そもそも訓練期間が長いこの手の兵器は訓練してるあいだにウクライナの戦況が変わりかねない
結果としてインスタントに運用できるジャベリンやドローン
既存兵器と使い方に大きな差がないM777などが喜ばれている現状よ
本当に欲しいのは戦闘機や攻撃ヘリなどの大規模航空戦力だけど難しいんだよ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 336a-Vvh6)
2022/06/17(金) 11:30:21.64ID:M6DJnaOE0 航空優勢取れなくて後方からロケット撃つだけだしいらんだろ
208名無し三等兵 (スップ Sd5a-f2xl)
2022/06/19(日) 05:32:18.25ID:ml3xTTund いや ロシアも航空優性をとれてない
だからドローンが活躍したんだ 攻撃ヘリも十分活動は可能
爆弾搭載量150kgのTB2よりも桁違いに大きいアパッチがあれば大活躍だろ
だからドローンが活躍したんだ 攻撃ヘリも十分活動は可能
爆弾搭載量150kgのTB2よりも桁違いに大きいアパッチがあれば大活躍だろ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KtZt)
2022/06/19(日) 14:55:19.57ID:V6cgxmh70 結局平たく丸めて、陸軍航空隊、そこに攻撃ヘリだの中大型ドローンだのがぶら下がる形式になるんじゃないの。
210名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2c-pgDU)
2022/06/19(日) 21:44:51.89ID:i8X5uXMU0 まあ攻撃ヘリを語るなら、陸軍という枠は重要になるな
歩兵と合わせて何が出来るのか
歩兵と合わせて何が出来るのか
211名無し三等兵 (ワッチョイ 5b54-OMJa)
2022/06/19(日) 21:48:10.22ID:Il++lS1P0 ウクライナに送られたスイッチブレードなどの自爆ドローンがロシアの電子戦やGPS妨害で無力化されて使われなくなったと
ttps://avia-pro.net/news/ukrainskie-voyska-ne-mogut-ispolzovat-drony-kamikadze-iz-za-moshchneyshego-vozdeystviya-reb
ようやくロシア軍の電子戦装備が効果的に使われ出した模様、本来これが当たり前なんだよなあ……
ttps://avia-pro.net/news/ukrainskie-voyska-ne-mogut-ispolzovat-drony-kamikadze-iz-za-moshchneyshego-vozdeystviya-reb
ようやくロシア軍の電子戦装備が効果的に使われ出した模様、本来これが当たり前なんだよなあ……
212名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-iQgl)
2022/06/19(日) 21:56:33.85ID:drlE6FajM 自衛隊がドローンの活躍は予想外とか言ったのに批判が集まったけど
多くの人が意味を勘違してるんだろうなあ
多くの人が意味を勘違してるんだろうなあ
213名無し三等兵 (ワッチョイ 5b54-OMJa)
2022/06/19(日) 21:58:16.88ID:Il++lS1P0 >>212
勘違いならまだしも知ってても知らんぷりで叩いてたのもいるだろな
勘違いならまだしも知ってても知らんぷりで叩いてたのもいるだろな
214名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-eDro)
2022/06/19(日) 21:58:34.05ID:2iBoencI0 第三国の民間機に問題を起こしたりしたら大事だし、運用を控えめにしていたのだろうね
今後はウーバー砲兵の方にも少なからず影響が出るだろう
今後はウーバー砲兵の方にも少なからず影響が出るだろう
215名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-iAjv)
2022/06/19(日) 23:45:23.43ID:UQ5R5QZTa 久しぶりに来たけど頭のおかしい人の1人芝居ばかりだねw
>>211
avia.proってロシアの国内向けプロパカンダニュースの1つじゃんかww
まさかロシア国内のロシア人やプーチン信者以外に信じる人がいるとはねw
>>211
avia.proってロシアの国内向けプロパカンダニュースの1つじゃんかww
まさかロシア国内のロシア人やプーチン信者以外に信じる人がいるとはねw
216名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-eDro)
2022/06/20(月) 00:25:03.11ID:Y70lhR1U0 JSFがフェイクと言ったからフェイク!
217名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-ylO7)
2022/06/20(月) 04:16:09.00ID:iSJCoTuH0 スプートニクも妄想記事垂れ流してたね
ヤフコメもロシア工作員いっぱいいたし
ヤフコメもロシア工作員いっぱいいたし
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/25(土) 06:33:57.30ID:oBJXcJNK0 >>215
「ロシアはシリアで米国のドローンを妨害する方法を考え出した、と当局者は言います」by NBC
://www.nbcnews.com/news/military/russia-has-figured-out-how-jam-u-s-drones-syria-n863931
「ロシアはシリアで米国のドローンを妨害する方法を考え出した、と当局者は言います」by NBC
://www.nbcnews.com/news/military/russia-has-figured-out-how-jam-u-s-drones-syria-n863931
219名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-n9/C)
2022/06/25(土) 06:45:00.19ID:VvhRAF3Ya >>218
それは4年以上前の記事ですよ
結果はウクライナで起こった事が全てでロシアに幻想を抱いていただけだったと言うのが現実に起こった事
日進月歩のドローン技術の前にウクライナ戦争以前の対ドローンの話はほとんど無意味になってしまった
それは4年以上前の記事ですよ
結果はウクライナで起こった事が全てでロシアに幻想を抱いていただけだったと言うのが現実に起こった事
日進月歩のドローン技術の前にウクライナ戦争以前の対ドローンの話はほとんど無意味になってしまった
220名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/25(土) 06:52:22.92ID:oBJXcJNK0 >>219
スイッチブレードは役に立たなかったというのが最新の「現実」では?
実際スイッチブレードのような小型UAVにはGPS妨害波をキャンセルする装置を付けられないし、
無理に付けようとすれば今度はコストが引き合わなくなる
スイッチブレードは役に立たなかったというのが最新の「現実」では?
実際スイッチブレードのような小型UAVにはGPS妨害波をキャンセルする装置を付けられないし、
無理に付けようとすれば今度はコストが引き合わなくなる
221名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-n9/C)
2022/06/25(土) 06:56:36.32ID:VvhRAF3Ya >>220
何でスイッチブレードにGPSが必要なの?
何でスイッチブレードにGPSが必要なの?
222名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/25(土) 07:04:53.49ID:oBJXcJNK0 >>221
あんな小型でペイロードかつかつの兵器に、不要な装備が取り付けられてるとでも?
あんな小型でペイロードかつかつの兵器に、不要な装備が取り付けられてるとでも?
223名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/25(土) 07:09:24.36ID:wGXJpATi0 彼はそもそもスイッチブレードがGPS航法で誘導されていることを知らないのでは?
224名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-n9/C)
2022/06/26(日) 01:04:11.36ID:kGF+qSIv0 いやスイッチブレードはGPS航法を使った自律行動も出来るよってだけでメインは人間の手による遠隔操作とカメラの画像認証だろ
目標が既に決まってて目標に向かう途中に人間が操作面倒くさいとした時のものでしょ?
偵察機としての役割も有るのに実戦でそれを放棄何て事するのかいな
発射した人のすぐ近くの周辺情報の収集をしないなんて自分の命がかかってるのに
そんな人がいるならそいつは相当間抜けだろ
目標が既に決まってて目標に向かう途中に人間が操作面倒くさいとした時のものでしょ?
偵察機としての役割も有るのに実戦でそれを放棄何て事するのかいな
発射した人のすぐ近くの周辺情報の収集をしないなんて自分の命がかかってるのに
そんな人がいるならそいつは相当間抜けだろ
225名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/26(日) 05:33:21.63ID:drw64ZGd0 >>224
その人間が操作するコントローラやタブレットの俯瞰マップ上の位置座標もデタラメ表示になるんだが?
肉眼で直接観測できる目標相手になら問題ないかも知れないが、それならスイッチブレードなんか使う意味ない
砲撃なりATGMぶち込むなりしたほうが早くて確実だ
その人間が操作するコントローラやタブレットの俯瞰マップ上の位置座標もデタラメ表示になるんだが?
肉眼で直接観測できる目標相手になら問題ないかも知れないが、それならスイッチブレードなんか使う意味ない
砲撃なりATGMぶち込むなりしたほうが早くて確実だ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/26(日) 07:59:25.83ID:Ivv0xQNK0 スイッチブレードは地対地ミサイル
偵察機としてはコスパが悪すぎる
偵察機としてはコスパが悪すぎる
227名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-EOah)
2022/06/26(日) 09:36:00.83ID:yGjJtRI50 >>226
禿同。スイッチブレードの偵察って‘あの辺の敵’の正確な目標選定の為だけだろ。
禿同。スイッチブレードの偵察って‘あの辺の敵’の正確な目標選定の為だけだろ。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-n9/C)
2022/06/26(日) 17:26:50.63ID:kGF+qSIv0 >>225
自爆ドローンにその場で見えてる画像以外の情報である位置情報の必要性って何も無いよね?
対戦車ミサイルならジャベリン有るしミサイルとしてだけの価値なんてほとんど無いぞ
手軽に周辺の情報を上から俯瞰して確認出来る使い捨ての情報収集する為の偵察機としての役割が自分の命がかかっている中で1番大事な事
そして見つけた敵に突っ込んで撃破する
既に情報を持っていて攻撃目標が確定してる中での撃ちっぱなしの為のGPSの能力何て現場の人間には重要じゃ無い
後方からミサイル撃てとしか言えないよな
自爆ドローンにその場で見えてる画像以外の情報である位置情報の必要性って何も無いよね?
対戦車ミサイルならジャベリン有るしミサイルとしてだけの価値なんてほとんど無いぞ
手軽に周辺の情報を上から俯瞰して確認出来る使い捨ての情報収集する為の偵察機としての役割が自分の命がかかっている中で1番大事な事
そして見つけた敵に突っ込んで撃破する
既に情報を持っていて攻撃目標が確定してる中での撃ちっぱなしの為のGPSの能力何て現場の人間には重要じゃ無い
後方からミサイル撃てとしか言えないよな
229名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/26(日) 17:33:29.44ID:Ivv0xQNK0 実際後方から撃つんだが
ジャベリンレベルの射程で画面ガン見しながらラジコン操作してる暇とかねーし、一発につき一人ずつ操作すんのも効率悪すぎ
最前線から敵情が送られてきたら後方の拠点から何発も一斉に発射して、GPS誘導で現着させる
人が画面見るのは最終的なターゲティングだけ
ジャベリンレベルの射程で画面ガン見しながらラジコン操作してる暇とかねーし、一発につき一人ずつ操作すんのも効率悪すぎ
最前線から敵情が送られてきたら後方の拠点から何発も一斉に発射して、GPS誘導で現着させる
人が画面見るのは最終的なターゲティングだけ
230名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-n9/C)
2022/06/26(日) 18:32:35.83ID:kGF+qSIv0231名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/26(日) 18:55:10.35ID:Ivv0xQNK0 射程でも精度でも手軽さでもスイッチブレードと砲兵では大違いだが…
むしろ偵察機として見ると帰還型に対する優位性はほぼ皆無だが
2.5kgで後続時間15分とか、トイザらスのラジコンでもマシなのあるんじゃないの
むしろ偵察機として見ると帰還型に対する優位性はほぼ皆無だが
2.5kgで後続時間15分とか、トイザらスのラジコンでもマシなのあるんじゃないの
232名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/26(日) 18:58:47.08ID:Ivv0xQNK0 あと砲兵の上位互換と言いたいわけではないからな
それぞれに利点と欠点がある
それぞれに利点と欠点がある
233名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-DrrO)
2022/06/26(日) 19:59:49.82ID:z0Gj2UZM0 203mm自走砲が退役って155mmより使いづらいのかなあ
威力としては倍なんだけど
威力としては倍なんだけど
234名無し三等兵 (ワッチョイ 8f1c-J/WE)
2022/06/26(日) 20:06:10.92ID:foKOX1Un0235名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-n9/C)
2022/06/26(日) 20:48:35.31ID:kGF+qSIv0 >>231
やっぱりアホや
周辺情報は自身や仲間の命に直結する
時間の長さでは無く今現在の情報が重要なんだぞ
あと爆弾とか色々不要な物を積んでるのに空の物と比較するとか
満載の輸送機と空の輸送機の航続距離比べて空の方の輸送機が優れているとか更にアホ丸出しの発言だな
相手を発見して攻撃する事が目的なのにどうやって攻撃するのやら
更に今も昔も砲兵ってのは陸軍の主力だから
ミサイルとかMLRSなど長射程の物に置き換わりつつあるが役目は一緒でそいつ等も実質的に砲兵だからな
やっぱりアホや
周辺情報は自身や仲間の命に直結する
時間の長さでは無く今現在の情報が重要なんだぞ
あと爆弾とか色々不要な物を積んでるのに空の物と比較するとか
満載の輸送機と空の輸送機の航続距離比べて空の方の輸送機が優れているとか更にアホ丸出しの発言だな
相手を発見して攻撃する事が目的なのにどうやって攻撃するのやら
更に今も昔も砲兵ってのは陸軍の主力だから
ミサイルとかMLRSなど長射程の物に置き換わりつつあるが役目は一緒でそいつ等も実質的に砲兵だからな
236名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-n9/C)
2022/06/26(日) 20:50:01.92ID:kGF+qSIv0 で結局GPSなんてスイッチブレードで使う局面なんてほとんど無いと言うのが結論だな
237名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/26(日) 21:00:59.50ID:Ivv0xQNK0 >>235
その情報を得るにはスイッチブレードより適した選択肢が山ほどあるってずっと言ってんだけど…
レイヴンは2.0kg未満で80分飛べて再利用も可能なのに、なんで2.5kgで10分しか飛べない使い捨てのドローンで偵察する必要があるんだよ
その情報を得るにはスイッチブレードより適した選択肢が山ほどあるってずっと言ってんだけど…
レイヴンは2.0kg未満で80分飛べて再利用も可能なのに、なんで2.5kgで10分しか飛べない使い捨てのドローンで偵察する必要があるんだよ
238名無し三等兵 (ワッチョイ 0f1f-n9/C)
2022/06/26(日) 21:09:53.65ID:kGF+qSIv0 >>237
それは攻撃用と偵察用の2つを持つって事だから
同じ2つ持つなら攻撃も偵察も出来るもの2つ持った方が良いに決まってるだろ
スイッチブレードは攻撃兵器なんだよ
攻撃能力無いものと比べても全く意味が無い
そしてこの話の本題であるスイッチブレードを撃ちっぱなしにするなんて事は無い
それは攻撃用と偵察用の2つを持つって事だから
同じ2つ持つなら攻撃も偵察も出来るもの2つ持った方が良いに決まってるだろ
スイッチブレードは攻撃兵器なんだよ
攻撃能力無いものと比べても全く意味が無い
そしてこの話の本題であるスイッチブレードを撃ちっぱなしにするなんて事は無い
239名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-GKPB)
2022/06/26(日) 21:13:25.32ID:GBmRa9+Ja すげーいいこと思いついた
ドローンのケツから光ファイバーで送受信して
索敵と撃破を同時にできちゃうドローンとかどう?
クアッドコプターとか当然遅いのでロケットモーターで飛ぶ特攻ドローン
ドローンのケツから光ファイバーで送受信して
索敵と撃破を同時にできちゃうドローンとかどう?
クアッドコプターとか当然遅いのでロケットモーターで飛ぶ特攻ドローン
241名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-tCSL)
2022/06/26(日) 21:25:43.53ID:J2jSNBmN0 スイッチブレードがGPSがどうのこうのよりも今現在ウクライナで活躍している無人機が現時点ではベストだ。
これが後何か月かしたらまた違う無人機になっている可能性がある。
要するに戦場の状況は刻刻変化しておりそれに対応する無人機が投入されるわけだ。
これが後何か月かしたらまた違う無人機になっている可能性がある。
要するに戦場の状況は刻刻変化しておりそれに対応する無人機が投入されるわけだ。
242名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/26(日) 21:38:06.90ID:Ivv0xQNK0 >>238
スイッチブレードは二つどころか何個も持たなきゃだろ、使い捨てなんだから
その上こいつで偵察をするとなれば、かなりの数が「あの部隊には効果が薄そうだからやめとこう」とか「よく見たら友軍だったや」とか「なんだ鹿の群れかよ」とかで無駄になり、その度に2.5kgを捨てることになる
「多分いないと思うけど念のため見ておこう」みたいな消極的な偵察には使えづらいし
スイッチブレードは二つどころか何個も持たなきゃだろ、使い捨てなんだから
その上こいつで偵察をするとなれば、かなりの数が「あの部隊には効果が薄そうだからやめとこう」とか「よく見たら友軍だったや」とか「なんだ鹿の群れかよ」とかで無駄になり、その度に2.5kgを捨てることになる
「多分いないと思うけど念のため見ておこう」みたいな消極的な偵察には使えづらいし
243名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-GKPB)
2022/06/26(日) 22:40:09.94ID:GBmRa9+Ja まー近接戦闘部隊としては欲しいものだろう
それこそ面倒だろうがコスパ悪かろうが索敵した段階で一方的に攻撃できるのは便利
空飛ぶ手榴弾みたいなもんだし
ただ距離あるなら砲迫でいいやんって思うし
格下相手にしか使えんとは思うが
それこそ面倒だろうがコスパ悪かろうが索敵した段階で一方的に攻撃できるのは便利
空飛ぶ手榴弾みたいなもんだし
ただ距離あるなら砲迫でいいやんって思うし
格下相手にしか使えんとは思うが
244名無し三等兵 (ワキゲー MM8f-7uco)
2022/06/27(月) 00:21:21.79ID:qm46/llAM その辺の、部隊での運用結果をフィールドバックするために、ウクライナへ送ってるんだろうな。分隊で使える小型地対地ミサイルが良いか、それともあくまで偵察機に撤するか、両方か。
245名無し三等兵 (ワッチョイ ff7a-r9b3)
2022/06/27(月) 18:58:24.83ID:ENZWsl8K0 >>238
無人機の役割が増えすぎて性能的な負荷が異様に高まってるとかないのかな?
無人機の役割が増えすぎて性能的な負荷が異様に高まってるとかないのかな?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/27(月) 23:20:02.94ID:+oSu+SWF0 >>236
GPSが使えないという事は、ミッションマップのファルコン・ビュー機能が全く使えないという事ですよ
森や田園地帯などランドマークが特に無い場所や土地勘のない場所では、すぐに機位を見失ってしまい使い物になりません
GPSが使えないという事は、ミッションマップのファルコン・ビュー機能が全く使えないという事ですよ
森や田園地帯などランドマークが特に無い場所や土地勘のない場所では、すぐに機位を見失ってしまい使い物になりません
247名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-tQxS)
2022/06/27(月) 23:35:09.90ID:e3JW3TmE0 やっぱり攻撃と言う一連の動作は職業軍人が直接やるのが確実かつ効率的
攻撃ヘリは歩兵携行対空ミサイルの進化で無力化されつつあるけど、それさえクリア出来れば火力と機動力が両立出来るのは強い
ヘリを護衛する盾ドローンみたいなものか、AI制御のロボットアームみたいなのでミサイルを叩き落とすシステムが出来たら面白いかもな
攻撃ヘリは歩兵携行対空ミサイルの進化で無力化されつつあるけど、それさえクリア出来れば火力と機動力が両立出来るのは強い
ヘリを護衛する盾ドローンみたいなものか、AI制御のロボットアームみたいなのでミサイルを叩き落とすシステムが出来たら面白いかもな
248名無し三等兵 (スププ Sd5f-GFCT)
2022/06/27(月) 23:42:56.04ID:TSiy0fend249名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-tQxS)
2022/06/27(月) 23:55:53.40ID:e3JW3TmE0250名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-Xgv5)
2022/06/28(火) 00:00:40.20ID:AMn6aM480 防御用レーザータレットはそのうち付くようになると思うよ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-tCSL)
2022/06/28(火) 00:07:35.02ID:KC649mHf0 >>246
ニュースではスイッチブレードを含め無人機はそれなりの戦果をあげているのだが。
ニュースではスイッチブレードを含め無人機はそれなりの戦果をあげているのだが。
252名無し三等兵 (ワッチョイ ffd6-tQxS)
2022/06/28(火) 00:13:56.42ID:WdETnOWt0254名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/06/28(火) 01:32:56.38ID:mWaMDX870 シーカーと近接信管は別でしょ
シーカーを潰せても近接信管の圏内を通過するとダメージを受けるかと
シーカーを潰せても近接信管の圏内を通過するとダメージを受けるかと
255名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/28(火) 02:38:40.21ID:1NZcIfq70 >>251
「それなり」とは具体的にどの程度の?
「それなり」とは具体的にどの程度の?
258名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/28(火) 15:59:06.73ID:1NZcIfq70 >>256
一つか二つか、そんなところですか?
一つか二つか、そんなところですか?
259名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-tCSL)
2022/06/28(火) 16:02:31.68ID:KC649mHf0 >>258
何をもって一つ、二つというのかは知らんが普通にニュースを見ていてスイッチブレードが投入された、戦果を挙げたという報道だからどのくらい撃墜しているのかは知らん。
俺は実際に戦場で撃墜の数を数を数えていないのでね。
何をもって一つ、二つというのかは知らんが普通にニュースを見ていてスイッチブレードが投入された、戦果を挙げたという報道だからどのくらい撃墜しているのかは知らん。
俺は実際に戦場で撃墜の数を数を数えていないのでね。
260名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-tCSL)
2022/06/28(火) 16:06:26.56ID:KC649mHf0 >>258
そんなに数が知りたければCNN、NHK国際、共同通信などに「撃墜の数を教えろ」と電話したらどうだ。
教えてもらえるか門前払いされるかはお前の質問の内容次第だ。
おれは報道のニュースをみてなんとも思わないのでね。
そんなに数が知りたければCNN、NHK国際、共同通信などに「撃墜の数を教えろ」と電話したらどうだ。
教えてもらえるか門前払いされるかはお前の質問の内容次第だ。
おれは報道のニュースをみてなんとも思わないのでね。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-G+/E)
2022/06/28(火) 16:06:54.60ID:1NZcIfq70 そもスイッチブレードの有効性をウクライナ軍が認めているなら、矢の催促でお替りが要求されてるはずですよね
あるいは「聖ジャベリン」みたいに有り難い二つ名を賜ったり、バイラクタルみたいにその活躍を称える歌とか作曲されたり
しててもおかしくないけど、そういう話は全く無い
要するに投入されたスイッチブレード100機は前評判にそぐわない結果に終わったという事でしょう
あるいは「聖ジャベリン」みたいに有り難い二つ名を賜ったり、バイラクタルみたいにその活躍を称える歌とか作曲されたり
しててもおかしくないけど、そういう話は全く無い
要するに投入されたスイッチブレード100機は前評判にそぐわない結果に終わったという事でしょう
262名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-tCSL)
2022/06/28(火) 16:35:20.46ID:KC649mHf0 ウクライナ紛争がある程度収まってこの紛争について検証が始まるときもう少し詳しいことがわかるだろう。
263585 (ササクッテロレ Spa3-7uco)
2022/06/28(火) 17:03:43.12ID:SLI4FKrEp まぁドローン全般が活躍してる話はありふれてるが、そのうちスイッチブレードはどのくらい役に立ってるかなんて、内約は知りようがないわな。市販のマルチコプターとかもそうだし。
264名無し三等兵 (アウアウアー Sa8f-yLkf)
2022/06/29(水) 17:04:33.95ID:X3Boj47ca カテキン5倍! ほんま茶葉
松代 一代推薦
松代 一代推薦
265名無し三等兵 (ワッチョイ fd05-xem/)
2022/07/13(水) 22:28:03.01ID:qMKOjLxA0 https://trafficnews.jp/post/120465
格好いいけど活躍する機会あるのかね
格好いいけど活躍する機会あるのかね
266名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-TkQT)
2022/07/13(水) 22:32:47.64ID:y6MFCegO0 なんかRAH-66コマンチにそっくりやね。
267名無し三等兵 (ワッチョイ 435b-NhgU)
2022/07/14(木) 01:55:17.49ID:gcuH80bz0 乗り物ニュースひどいな
いつのインターネットだよこんなワンクリ詐欺みたいな迷惑広告
いつのインターネットだよこんなワンクリ詐欺みたいな迷惑広告
268名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Vb2/)
2022/07/16(土) 17:36:30.44ID:T3tCfyf/0 いや、平常運転そのものですし>乗り物ニュースが酷い
269名無し三等兵 (スフッ Sdfa-RLfA)
2022/07/18(月) 02:45:49.14ID:bjOLHsvtd 陸自はインビクタスを入れるのも手だな
270名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Vb2/)
2022/07/18(月) 12:36:19.69ID:u6sg+Qp60 FARAの2機種のうち、ベルのはイマイチ魅力が見えんくてな、アパッチから変える意味があんま思いつかない。
シコルスキーのレイダーXはスピードと言う無二の魅力があるから
シコルスキーのレイダーXはスピードと言う無二の魅力があるから
271名無し三等兵 (スププ Sdfa-KgLm)
2022/07/18(月) 14:03:32.91ID:TG9x59i0d あれはあれで、JAXAのより整備が大変に成るけどらしいけどな
272名無し三等兵 (ワッチョイ 6d2c-ZXA3)
2022/07/18(月) 14:11:53.73ID:DRu4+wxt0 米帝様が攻撃ヘリに価値を感じているならシコルスキーが勝つだろう
どうなるか
どうなるか
273名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-Vb2/)
2022/07/18(月) 16:35:22.13ID:u6sg+Qp60 陸自が何かの冗談でレイダーXを採用出来たらオスプレイと良い感じで組めるんだけど、米軍だと陸と海兵隊でばらけるから全くお互い関係無い、てのが。
274名無し三等兵 (アウアウクー MM35-MB1F)
2022/07/19(火) 16:08:23.44ID:noAS50bTM エイリアンVSプレデター
2004年10月4日、人工衛星が南極のブーヴェ島に大規模な熱反応を発見。調査の結果、熱源が地中深くの遺跡であると判明した。
大企業ウェイランド社の社長で大富豪のビショップ・ウェイランドは、発掘資金に困窮する南アメリカ史専門の考古学者で、過去の登山中に父を失った女性登山家のレックスや、考古学者のセバスチャン・ウェルズ、地層学者のグラハム・ミラー、傭兵のマックス・スタッフォード、採掘業者クインなど、各部門のプロフェッショナルを編成した遺跡調査チームを率いて秘密裏にブーヴェ島を目指す。
遺跡調査チームは、100年前に全住民が謎の失踪を遂げた捕鯨基地に向かう。何者かの手によって開けられた大穴から地下に降りると、様々な古代文明の特徴を含んだ巨大な地下構造物を発見する。調査隊が遺跡のメカニズムを再起動させると、「動く壁」によって頻繁に構造の変わる遺跡が罠となり、彼らは散り散りになってしまう。
この地下遺跡は、プレデターが人類に文明を授けるのと引き換えに造らせたもので、彼らが宇宙最強の生物「エイリアン」と生死を賭けて闘う成人儀礼のための闘技場だった。遺跡深くには冷凍睡眠させられたエイリアン・クイーンが捕われていた。遺跡発見のきっかけとなった熱反応とは、100年ごとに執り行われる儀礼の周期に合わせて遺跡が再活性化しつつあった徴候で、調査隊が遺跡のメカニズムを再起動させたため クイーンが目覚めてエイリアンの卵を続々と産み落とし始めてしまった。
調査隊は、遺跡の中で目を覚ましたエイリアンに襲われて次々と命を落とす。唯一生き残ったレックスは、劣勢に追い込まれたプレデターの一人と共闘し、脱出を試みる。
2004年10月4日、人工衛星が南極のブーヴェ島に大規模な熱反応を発見。調査の結果、熱源が地中深くの遺跡であると判明した。
大企業ウェイランド社の社長で大富豪のビショップ・ウェイランドは、発掘資金に困窮する南アメリカ史専門の考古学者で、過去の登山中に父を失った女性登山家のレックスや、考古学者のセバスチャン・ウェルズ、地層学者のグラハム・ミラー、傭兵のマックス・スタッフォード、採掘業者クインなど、各部門のプロフェッショナルを編成した遺跡調査チームを率いて秘密裏にブーヴェ島を目指す。
遺跡調査チームは、100年前に全住民が謎の失踪を遂げた捕鯨基地に向かう。何者かの手によって開けられた大穴から地下に降りると、様々な古代文明の特徴を含んだ巨大な地下構造物を発見する。調査隊が遺跡のメカニズムを再起動させると、「動く壁」によって頻繁に構造の変わる遺跡が罠となり、彼らは散り散りになってしまう。
この地下遺跡は、プレデターが人類に文明を授けるのと引き換えに造らせたもので、彼らが宇宙最強の生物「エイリアン」と生死を賭けて闘う成人儀礼のための闘技場だった。遺跡深くには冷凍睡眠させられたエイリアン・クイーンが捕われていた。遺跡発見のきっかけとなった熱反応とは、100年ごとに執り行われる儀礼の周期に合わせて遺跡が再活性化しつつあった徴候で、調査隊が遺跡のメカニズムを再起動させたため クイーンが目覚めてエイリアンの卵を続々と産み落とし始めてしまった。
調査隊は、遺跡の中で目を覚ましたエイリアンに襲われて次々と命を落とす。唯一生き残ったレックスは、劣勢に追い込まれたプレデターの一人と共闘し、脱出を試みる。
275名無し三等兵 (スフッ Sdfa-RLfA)
2022/07/21(木) 11:18:24.87ID:4hJZ6VbYd ごくごく少数のオスプレイとのコンビよりも大多数のUH-2とうまく連接できる通常ヘリ型の攻撃ヘリが良い
インビクタスでもAH-64EでもAH-1Zでも機種は何でも良いがコストが安い機体を選ばなければ
AH-64D導入失敗を経験し再び次期攻撃ヘリでまた数がそろわない機体を入れる愚は避けなければいけないね
インビクタスでもAH-64EでもAH-1Zでも機種は何でも良いがコストが安い機体を選ばなければ
AH-64D導入失敗を経験し再び次期攻撃ヘリでまた数がそろわない機体を入れる愚は避けなければいけないね
276名無し三等兵 (ワッチョイ 5ada-P3na)
2022/07/21(木) 17:03:33.50ID:J3fhi/EW0 UH-2もそのうち増槽積んで1000kmぐらいは飛ぶようになるんでは?
UH-60との連携を考えても、武装を減らさずに長駆展開できる攻撃ヘリの導入は是非ともやるべきところおともうが
UH-60との連携を考えても、武装を減らさずに長駆展開できる攻撃ヘリの導入は是非ともやるべきところおともうが
277名無し三等兵 (スップ Sdfa-RLfA)
2022/07/21(木) 21:51:41.76ID:Pxc+myFWd UH-2のコンポーネントを利用して半国産攻撃ヘリが一番良い選択だと思うけどね
まあ予算上難しいなら輸入でも仕方ないと思うが
まあ予算上難しいなら輸入でも仕方ないと思うが
278名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-8lD9)
2022/07/21(木) 22:10:35.32ID:i4ziAOu1M 今の円安じゃ国産は高いから輸入も成り立たない。
そもそも円安じゃなくてもAH-64Eを陸自が数揃えられる事はないが。
そもそも円安じゃなくてもAH-64Eを陸自が数揃えられる事はないが。
279名無し三等兵 (スププ Sdfa-xQf0)
2022/07/21(木) 22:18:00.02ID:hLPamUb5d 今こそ、OH-1の武装化改造バージョンだよ
丁度、MPMS改も試験中だし
丁度、MPMS改も試験中だし
280名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-8lD9)
2022/07/21(木) 22:20:42.29ID:htyEroonM AH-1Zも今のレートじゃコミコミ1機116億だからなあ
陸自の買えるレベルじゃ無い。
陸自の買えるレベルじゃ無い。
281名無し三等兵 (ワッチョイ 0a5b-vqsU)
2022/07/22(金) 04:03:20.55ID:T2J4vGfM0 国産で安く上げられるならそれにこしたことはない
282名無し三等兵 (スフッ Sd33-zXmX)
2022/07/23(土) 02:46:06.43ID:IDQg3rdJd 円安だから国産のほうが安いんだろ 円安理解してないのか?
283名無し三等兵 (スフッ Sd33-zXmX)
2022/07/23(土) 03:00:13.95ID:IDQg3rdJd 「AH-1Zも今のレートじゃコミコミ1機116億だから」
どこの売却情報から計算した金額だ? そんなアホな数字になるわけがない
2019年のチェコAH-1Zの購入計画は総額2億7200万ドル=372億円(ドル円137円で計算)でAH-1Zを8機 UH-1Yを8機纏め買いした
単価は明らかにされてないがUH-1Yはだいぶ安いとしても単価15億円程度 8機120億円 AH-1Zが単価32億円程度 8機256億円
で合わせて376億円だからわりと近い数字だと思われる
つまりAH-1Zは単価30億円からせいぜい単価35億円はしないと推察できる 今のドル円レートでだ
どこの売却情報から計算した金額だ? そんなアホな数字になるわけがない
2019年のチェコAH-1Zの購入計画は総額2億7200万ドル=372億円(ドル円137円で計算)でAH-1Zを8機 UH-1Yを8機纏め買いした
単価は明らかにされてないがUH-1Yはだいぶ安いとしても単価15億円程度 8機120億円 AH-1Zが単価32億円程度 8機256億円
で合わせて376億円だからわりと近い数字だと思われる
つまりAH-1Zは単価30億円からせいぜい単価35億円はしないと推察できる 今のドル円レートでだ
284名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-TioG)
2022/07/23(土) 10:31:25.48ID:6bSDRO5gM https://news.yahoo.co.jp/articles/1d95be42bbf9000a15b641978653a9ff35422619
もう今じゃ米軍向けの生産も終わってて12機で9億9700万ドルしてるんだよなあ。
もう今じゃ米軍向けの生産も終わってて12機で9億9700万ドルしてるんだよなあ。
285名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-SXL5)
2022/07/23(土) 11:07:59.88ID:tk/rsdlW0 海兵隊のAH-1Zというか航空機部隊て再編掛かっていなかったっけ? 余剰機に淡い期待してたなー
今なら素直にOH-1の改良機の新造でいいな、半端な機体を輸入する位なら。
MTOW8tくらいあって、普段増槽マシマシで反転攻勢の時に兵装マシマシ、とかならまあ<割と妄想茸
今なら素直にOH-1の改良機の新造でいいな、半端な機体を輸入する位なら。
MTOW8tくらいあって、普段増槽マシマシで反転攻勢の時に兵装マシマシ、とかならまあ<割と妄想茸
287名無し三等兵 (ワッチョイ 8146-aveN)
2022/07/24(日) 20:12:30.80ID:ecJhfKly0 >>283
アメリカのインフレ率を考えると2019年ならそこから約14%増になるよ
アメリカのインフレ率を考えると2019年ならそこから約14%増になるよ
288名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-QSas)
2022/07/24(日) 21:12:05.31ID:TYRdjwinM 防衛白書に攻撃ヘリ関係の情報が何かあった?
289名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-TioG)
2022/07/25(月) 22:07:21.76ID:WHaf4QTRM290名無し三等兵 (スップ Sd73-zXmX)
2022/07/28(木) 13:21:44.30ID:Y69x3Y7Ud 陸自は普通に米軍の次世代攻撃ヘリ計画の成り行きを見てる
米国が採用した機体を導入したい それが無理だとしても結果が確定した後によい選択を考える
米国が採用した機体を導入したい それが無理だとしても結果が確定した後によい選択を考える
291名無し三等兵 (ワッチョイ d901-NwzY)
2022/07/28(木) 14:26:34.72ID:MU3HYIYs0 精々がT901に換装したアパッチの改良型じゃないの
292名無し三等兵 (スップ Sd73-zXmX)
2022/07/28(木) 15:32:30.88ID:Y69x3Y7Ud 既存アパッチのT700は1900馬力前後の双発で3800馬力
T901は3000馬力級で双発6000馬力の怪物になる
きわめて魅力的な搭載能力になると思うよ
T901は3000馬力級で双発6000馬力の怪物になる
きわめて魅力的な搭載能力になると思うよ
294名無し三等兵 (テテンテンテン MMeb-TioG)
2022/07/28(木) 19:32:39.05ID:9kqNyyNLM 6000馬力の攻撃ヘリとか値段も怪物になって買えないだろ
落とされた時の損害がでか過ぎる。
落とされた時の損害がでか過ぎる。
295名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-yAsh)
2022/07/29(金) 05:05:48.58ID:EJz2TSGt0 ディファイアントXとレイダーXがごっちゃになる
296名無し三等兵 (スプッッ Sd63-zXmX)
2022/07/29(金) 13:46:27.68ID:L0EPoizjd わかってないな
次世代の攻撃ヘリは6000馬力級が普通になるんだよ
出力が大きければ武装だけでなく燃料搭載もアビオニクスもリッチにできる
次世代の攻撃ヘリは6000馬力級が普通になるんだよ
出力が大きければ武装だけでなく燃料搭載もアビオニクスもリッチにできる
297名無し三等兵 (ワッチョイ d901-NwzY)
2022/07/29(金) 18:21:20.49ID:cl1c3hSo0 T700が採用された40年前と比較すると必要とされる装備が増え続けて機体は重くなる一方だし、Hot/Highな環境での戦闘も珍しくなくなって、そこでの性能低下が顕在化した
IETPでT901が目指すのはそれらで失われた能力を再び取り戻す事
IETPでT901が目指すのはそれらで失われた能力を再び取り戻す事
298名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-SXL5)
2022/07/29(金) 23:30:50.74ID:0aLI0lAX0 どっからT901二基搭載とか妄想茸になった??
少なくともBell360InvictusはT901一基に補助動力のPW207の組み合わせだぞ。RaiderXはT901がメインエンジンである、以上の情報が出て来ん。
少なくともBell360InvictusはT901一基に補助動力のPW207の組み合わせだぞ。RaiderXはT901がメインエンジンである、以上の情報が出て来ん。
299名無し三等兵 (スフッ Sd9a-kyF9)
2022/07/30(土) 08:32:51.55ID:WLs3A3GLd アパッチ&ブラックホークのエンジン換装もT901の計画内
300名無し三等兵 (アウアウクー MMc5-RWOS)
2022/07/30(土) 15:14:08.93ID:tmVaznj5M 苦は、マン
考える
官が得る
官ゴール
お前がホラ吹き泥棒ゴミクズの歴史だよ卑怯超えたゴミクズ
公務員が喜んで喜んで「考える」
優等生集めた古事記
考える
官が得る
官ゴール
お前がホラ吹き泥棒ゴミクズの歴史だよ卑怯超えたゴミクズ
公務員が喜んで喜んで「考える」
優等生集めた古事記
301名無し三等兵 (アウアウアー Sa2e-D+fg)
2022/09/15(木) 19:42:20.15ID:YjkgMJvha 装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
炎のサダメ
https://youtu.be/X-AbZ71nCTU
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。
主人公とその仲間たち
キリコ・キュービィー
声 郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。
炎のサダメ
https://youtu.be/X-AbZ71nCTU
302名無し三等兵 (ワッチョイ 6a10-OdF3)
2022/09/15(木) 22:16:09.14ID:+azRlnbB0 >>299
T901燃料消費率はどうなんだろう。
通常は高出力になればなるほどたくさんの燃料を使うからね。
馬力が良くても燃料消費率がT700とほぼ同じならより多くの燃料を積むことになりその重量で搭載できる兵曹はそんなに変わらなくなる。
理想は出力が高くて燃料消費率も良ければいいんだけどね。
T901燃料消費率はどうなんだろう。
通常は高出力になればなるほどたくさんの燃料を使うからね。
馬力が良くても燃料消費率がT700とほぼ同じならより多くの燃料を積むことになりその重量で搭載できる兵曹はそんなに変わらなくなる。
理想は出力が高くて燃料消費率も良ければいいんだけどね。
303名無し三等兵 (アウアウクー MM47-zrt2)
2022/10/07(金) 21:08:27.66ID:77nfRxdHM 士調せぇ
北斗の、ケン知ろう
熊側、テツや!
北斗の、ケン知ろう
熊側、テツや!
304名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-g53+)
2022/10/17(月) 13:28:23.58ID:MLJs5Ir10 従来のわしの主張通り、
1.UAVとの複合的な運用によって攻撃ヘリコプター概念を再構築
2.そのテストベッドとしてOH-1が相応しい(無人機も含む統制機、空中サーバー)
になりそう
1.UAVとの複合的な運用によって攻撃ヘリコプター概念を再構築
2.そのテストベッドとしてOH-1が相応しい(無人機も含む統制機、空中サーバー)
になりそう
305名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/08(木) 03:03:24.08ID:SKl3KSm8a306名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/08(木) 03:16:45.73ID:SKl3KSm8a 連続馬力6000hpと言うのもハッタリや嘘では無さそうだな、最大馬力7500hpと言うのは
https://aerospace.honeywell.com/us/en/products-and-services/product/hardware-and-systems/engines/hts7500-turboshaft-engine
https://aerospace.honeywell.com/us/en/products-and-services/product/hardware-and-systems/engines/hts7500-turboshaft-engine
307名無し三等兵 (ワッチョイ 045b-nuOO)
2022/12/08(木) 04:44:16.13ID:+OAoqTTB0 そもそも馬力は仕事量の単位で時間の関数だから…
「出力」という単語から受ける率直な印象とは実態が少し異なる
「出力」という単語から受ける率直な印象とは実態が少し異なる
308名無し三等兵 (アウアウクー MMd2-3yvt)
2022/12/09(金) 07:56:24.93ID:vZ0HFTo8M 陸自攻撃ヘリ廃止の可能性
ただ無人機で代替するにも通信帯域とか大丈夫かなぁ
https://twitter.com/aonori1206/status/1600971338185080832?t=R3uYJ5fVRyBy2XppRag5ug&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ただ無人機で代替するにも通信帯域とか大丈夫かなぁ
https://twitter.com/aonori1206/status/1600971338185080832?t=R3uYJ5fVRyBy2XppRag5ug&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
309名無し三等兵 (ワッチョイ fbc2-QZbE)
2022/12/09(金) 08:27:06.62ID:CA7PANn20 アパッチ中断って時点である程度先は読めてたが
310名無し三等兵 (ワッチョイ 045b-nuOO)
2022/12/09(金) 08:39:26.44ID:2nJ2u0av0312名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-q85h)
2022/12/09(金) 10:59:36.38ID:0tTWz+/ta AH-1S、AH64D → 廃止 → 攻撃UAV
OH-1 → 廃止 → 偵察UAV
有人ヘリ自体が削減されていくんだが
OH-1 → 廃止 → 偵察UAV
有人ヘリ自体が削減されていくんだが
314名無し三等兵 (ワッチョイ 045b-nuOO)
2022/12/09(金) 12:18:51.11ID:2nJ2u0av0 まぁ見てろって
今ATLAが進めてるOH-1とチヌーク使った試験がそれだから
今ATLAが進めてるOH-1とチヌーク使った試験がそれだから
315名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-q85h)
2022/12/09(金) 12:40:05.61ID:0tTWz+/ta316名無し三等兵 (アウグロ MM36-T67c)
2022/12/09(金) 13:05:52.22ID:p5xCLuEuM319名無し三等兵 (ワッチョイ 62a5-WawI)
2022/12/09(金) 14:46:34.10ID:IavaeSYY0 ミサイル探知の滞空型無人機は今回の件とは別なのか兼用なのか
イスラエルのヘロン改造の話は何年か前にあったけどあれはどうなったんだろう
イスラエルのヘロン改造の話は何年か前にあったけどあれはどうなったんだろう
320名無し三等兵 (ワッチョイ d010-7kHv)
2022/12/09(金) 18:04:36.85ID:Up+FPx8k0 https://news.yahoo.co.jp/articles/70f5b255dc5b53391fa5c525ed96f08ed953d968
OH-1どころか
P1
SH60K
まで削除方針、ヘリ完全に終わった
OH-1どころか
P1
SH60K
まで削除方針、ヘリ完全に終わった
321名無し三等兵 (ワッチョイ d010-7kHv)
2022/12/09(金) 18:06:05.59ID:Up+FPx8k0 >政府は、航空自衛隊の救難捜索機や陸上自衛隊の戦闘ヘリコプターなどを廃止する方針を固めた。2023年度から5年間の防衛費が約43兆円に大幅増となる中、無人機で代替するなどして、防衛装備品や部隊の「スクラップ・アンド・ビルド」を進め、予算の効率化を図る狙いがある。
スクラップ・アンド・ビルドのスクラップがヘリに集中してるな
スクラップ・アンド・ビルドのスクラップがヘリに集中してるな
323名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-4FAg)
2022/12/09(金) 18:14:42.37ID:1cY3WWrB0 そうだな。
廃止は完全になくなるが削減は数が少なくなるだけで完全に無くなるわけではない。
廃止は完全になくなるが削減は数が少なくなるだけで完全に無くなるわけではない。
324名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/09(金) 19:29:39.20ID:/UgUP+6za >>320
ヘリ部隊廃止して海保シーガーディアンみたいな無人機導入するのか、自爆ドローンを大量導入して偵察と攻撃両方やらすのか
短滞空時間の自爆ドローンなら普通科に編入されるか、ブラックホーク乗りにされるのか
対戦車ヘリコプター隊の技能やノウハウがもったいないから、FARAが買えるようになるまで部隊自体は維持した方が良いと思うがな
ヘリ部隊廃止して海保シーガーディアンみたいな無人機導入するのか、自爆ドローンを大量導入して偵察と攻撃両方やらすのか
短滞空時間の自爆ドローンなら普通科に編入されるか、ブラックホーク乗りにされるのか
対戦車ヘリコプター隊の技能やノウハウがもったいないから、FARAが買えるようになるまで部隊自体は維持した方が良いと思うがな
325名無し三等兵 (ワッチョイ 7e6a-t2Wb)
2022/12/09(金) 19:43:52.23ID:VGZqieYM0 日本の環境じゃ、戦闘ヘリはウクライナよりももっと生存困難
326名無し三等兵 (ワッチョイ 9a32-Rdm5)
2022/12/09(金) 19:54:33.33ID:xExzG78X0 P1は削減しちゃだめだろ。
対潜索敵どうするんだ。
対潜索敵どうするんだ。
327名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/09(金) 20:06:22.30ID:/UgUP+6za 古すぎるP-3Cの処分先が見つからないからP-1調達数も少な目で良いんだろ
328名無し三等兵 (JP 0H62-UC3F)
2022/12/09(金) 20:28:56.24ID:9BHQWEuZH P1の削減は哨戒任務の方だな
攻撃ヘリだけでなく
哨戒と観測の既存業務を無人機に代替
攻撃ヘリだけでなく
哨戒と観測の既存業務を無人機に代替
329名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-R4o2)
2022/12/09(金) 20:42:37.22ID:HTMNY7rH0 P-1はスタンドオフミサイル発射母機として運用する構想もあったから削減は意外だったわね
330名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/09(金) 20:55:42.94ID:/UgUP+6za ガンシップかミサイルキャリアーとして生まれ変わるAP-1構想とか、あるわけないな
331名無し三等兵 (JP 0H62-UC3F)
2022/12/09(金) 20:58:49.09ID:9BHQWEuZH スバルとカワサキは自衛隊事業から撤退するんじゃ無いのか?
332名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/09(金) 21:03:37.61ID:/UgUP+6za 川崎は陸自のバギーとバイクがあるだろ?
スバルはUH-2の納入が始まったばかりだ
スバルはUH-2の納入が始まったばかりだ
333名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/09(金) 21:05:42.16ID:/UgUP+6za カワサキは重工じゃなくてモータースの方の話ね
334名無し三等兵 (ワッチョイ 9a32-Rdm5)
2022/12/09(金) 22:56:25.23ID:xExzG78X0 攻撃ヘリ隊は中央即応団あたりで2個隊30機程度は持っとくべきではないか?
いきなり全敗は冒険だろ。
いきなり全敗は冒険だろ。
335名無し三等兵 (スププ Sd70-6RBv)
2022/12/09(金) 23:00:43.27ID:clCexAZfd つーか、保有してて全廃する国なんて無いよ。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9602-9L44)
2022/12/09(金) 23:21:01.82ID:9EMKxKoX0337名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-4FAg)
2022/12/09(金) 23:22:54.93ID:1cY3WWrB0338名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-5MfX)
2022/12/09(金) 23:26:32.84ID:/UgUP+6za AH-1ZやAH-64Eの導入は検討すらされてないのかね?
339名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-g9a5)
2022/12/09(金) 23:43:25.24ID:RPmxKCoga340名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-g6ow)
2022/12/09(金) 23:44:08.84ID:n1IC4nI1M パトレイバーに出てくるようなやつが見たかった
341名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-SNFm)
2022/12/09(金) 23:51:33.29ID:0tTWz+/ta342名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 00:14:36.91ID:ASUAG5VKa344名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 00:43:22.44ID:ASUAG5VKa >>343
米軍が契約切ったものなら日本の防衛産業がいくらか自由に改修しても良さそうだろ
アパッチもコブラも製造元が見放した案件なら、参入してもライセンス問題は発生しないのはF-4等で前例があるし
海外から改修引き受けても文句言われないはず
米軍が契約切ったものなら日本の防衛産業がいくらか自由に改修しても良さそうだろ
アパッチもコブラも製造元が見放した案件なら、参入してもライセンス問題は発生しないのはF-4等で前例があるし
海外から改修引き受けても文句言われないはず
346名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 00:47:50.94ID:ASUAG5VKa 国産のターボシャフトエンジンが全部終わってしまうのが残念だな
347名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 00:48:15.47ID:nwQBiSgj0348名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 00:49:15.37ID:nwQBiSgj0 >>346
国産の攻撃ドローンがどのくらいの大きさになるのかはわからないがそれに搭載されるかもしれない。
国産の攻撃ドローンがどのくらいの大きさになるのかはわからないがそれに搭載されるかもしれない。
349名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 00:50:50.27ID:ASUAG5VKa350名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 00:55:00.04ID:nwQBiSgj0 AH-64Dもどのくらいの期間で廃止になるのかわからないがスバルはうまく儲けたな。
AH-64Dがなくなれば面倒見なくていいしUH-2では儲けてAH-64Dの保証金でも儲ける。
本当に金のことになるとスバルの右に出る防衛産業はないんじゃないかな。
AH-64Dがなくなれば面倒見なくていいしUH-2では儲けてAH-64Dの保証金でも儲ける。
本当に金のことになるとスバルの右に出る防衛産業はないんじゃないかな。
352名無し三等兵 (JP 0H9f-EBd1)
2022/12/10(土) 01:19:10.04ID:0wYhyLswH353名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 01:23:01.27ID:ASUAG5VKa355名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 02:05:00.60ID:ASUAG5VKa 意匠や版権の場合は、誤認を与えるとか消費者保護ってタテマエがあるからなあ
兵器の場合は消費者が軍だから消費者保護って意味で言えば部品供給しない時点で、軍は自由に調達先を選択できるべき
だから車のオプションパーツと同じで、消費者が改造とかレストアする権利は保護されるべき
まあ車の新車ならメーカー保証が切れたり任意保険に入れなかったりするが
兵器の場合は消費者が軍だから消費者保護って意味で言えば部品供給しない時点で、軍は自由に調達先を選択できるべき
だから車のオプションパーツと同じで、消費者が改造とかレストアする権利は保護されるべき
まあ車の新車ならメーカー保証が切れたり任意保険に入れなかったりするが
356名無し三等兵 (スップ Sdff-nDJe)
2022/12/10(土) 03:09:49.67ID:Hs/+c0Gcd >>335
ほんこれ
厳密にはたしかバルト三国のどこかだったか、あるいは旧ソビエト諸国の中でもとりわけ予算が貧弱なところはAHを無くしたような記憶はあるが、基本的に無くすのは無いし、普通に新たに取得するんだよな
ほんこれ
厳密にはたしかバルト三国のどこかだったか、あるいは旧ソビエト諸国の中でもとりわけ予算が貧弱なところはAHを無くしたような記憶はあるが、基本的に無くすのは無いし、普通に新たに取得するんだよな
357名無し三等兵 (ワッチョイ 874b-GD9R)
2022/12/10(土) 04:27:35.05ID:kKlqTs5N0 主力戦闘機と同じくらい高騰した簡単に撃墜される兵器
358名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/10(土) 06:47:37.67ID:B6RNsPncM 敵地上部隊を空から攻撃するんじゃなくお手軽ドローンを部隊に1機ずつ所有して敵位置を迅速かつ正確に探知しタッチパネルから榴弾砲やロケット砲で攻撃ってのが主流になるのかも
ウクライナだとそんな感じになってるような…
ウクライナだとそんな感じになってるような…
359名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-msKw)
2022/12/10(土) 07:37:04.28ID:mQ0EXUFUa >>342
今時ライセンス生産すると言っても全て国産するわけじゃないから無理だよ
今時ライセンス生産すると言っても全て国産するわけじゃないから無理だよ
360名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-msKw)
2022/12/10(土) 07:38:41.53ID:mQ0EXUFUa >>350
AH-64Dは2025年にメーカーのサポートが切れるからあと3年位だろ
AH-64Dは2025年にメーカーのサポートが切れるからあと3年位だろ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/10(土) 09:46:01.31ID:kbkFOuJ/0 自衛隊の運用年数がアメリカ他との差があり過ぎる
そもそもこんな長期に同一機種を使う国は無い
自衛隊側が無茶過ぎる
そもそもこんな長期に同一機種を使う国は無い
自衛隊側が無茶過ぎる
362名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/10(土) 10:18:34.66ID:B6RNsPncM 米軍のCH-47とかは改修を重ねて延々と使い続けてるが
363名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/10(土) 10:21:13.86ID:kbkFOuJ/0364名無し三等兵 (ワッチョイ df46-DDnY)
2022/12/10(土) 10:48:52.09ID:m4TQJXJn0 機動ATGMランチャーが無人機に取り変わられるのはわかるけど
ヘリボーン時のLZ確保とかその辺はどうすんだろ
どうせヘリないから滅多に出来ないし
ヘリボーンやるときくらいは空自に頑張って貰うてことか
ヘリボーン時のLZ確保とかその辺はどうすんだろ
どうせヘリないから滅多に出来ないし
ヘリボーンやるときくらいは空自に頑張って貰うてことか
365名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-msKw)
2022/12/10(土) 10:58:22.05ID:hv+kyhXea 携帯地対空ミサイルがこれだけ普及してるし、ロシアのキーウ制圧で失敗した例も見るとヘリボーンなんて実際やるかね?
リスク高すぎると思うが
リスク高すぎると思うが
366名無し三等兵 (スップ Sdff-nDJe)
2022/12/10(土) 11:10:41.69ID:ZVvwUQnOd >>364
そうなると武装UH(=MH?)で十分か、やっぱり専用機が必要か?みたいなところに議論が収斂するんだろうな
キヨが言う噂のUH-2に武装させても大したもんはできんと思うんだけど数的主力だから確かにこれしかないんだよなあ
そうなると武装UH(=MH?)で十分か、やっぱり専用機が必要か?みたいなところに議論が収斂するんだろうな
キヨが言う噂のUH-2に武装させても大したもんはできんと思うんだけど数的主力だから確かにこれしかないんだよなあ
367名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-+dkg)
2022/12/10(土) 11:12:17.55ID:9XlvcQgW0 無人機とかドローンに頼りすぎると、EMPとかで無効化されたら危機的状況に陥らないかね
368名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 11:22:33.33ID:VQt111Lra どーせ陸自はいつも通り、時代遅れの旧式無人機を調達するので常に危機的なのは平常運転
369名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 11:29:27.65ID:VQt111Lra370名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-6WU4)
2022/12/10(土) 11:33:46.55ID:Ugz4Hkiwa >>365
展開だけではなく緊急的な部隊回収や負傷者の搬出、主力部隊のための後方撹乱等を考えると、自衛隊はともかく世界的にヘリボーンをやらないというわけにはいかない。
展開だけではなく緊急的な部隊回収や負傷者の搬出、主力部隊のための後方撹乱等を考えると、自衛隊はともかく世界的にヘリボーンをやらないというわけにはいかない。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/10(土) 11:41:41.93ID:kbkFOuJ/0372名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 11:44:02.52ID:nwQBiSgj0 >>361
アメリカは軍事産業も国の大きな産業になっている。
それらの会社を設けさせるように新規に開発したり改修したりする。
そして実戦に投入して間また改修して企業を存続させている。
日本は今まではそういう軍事産業はない。
ライセンスで作って性能を維持するくらいだからね。
軍事産業として新規開発で延々と継続しているのは海自の潜水艦くらいだろう。
海自の潜水艦はいろいろあるけど新しくなるごとに性能が上がっている。
アメリカは軍事産業も国の大きな産業になっている。
それらの会社を設けさせるように新規に開発したり改修したりする。
そして実戦に投入して間また改修して企業を存続させている。
日本は今まではそういう軍事産業はない。
ライセンスで作って性能を維持するくらいだからね。
軍事産業として新規開発で延々と継続しているのは海自の潜水艦くらいだろう。
海自の潜水艦はいろいろあるけど新しくなるごとに性能が上がっている。
373名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 12:05:41.95ID:nwQBiSgj0 海自の潜水艦建造は日本独自の軍事産業でうまくいっている例だろうな。
現在20隻オーバーの数で建造技術の維持継承をするため今までは毎年建造をしてきた。
つまりもっている潜水艦の数が実働している年数になる。
このような運用は他国では考えられない事だな。
20年オーバーで古い現役潜水艦を退役させて新造艦を投入。
将来はどうなるかはわからないけどね。
現在20隻オーバーの数で建造技術の維持継承をするため今までは毎年建造をしてきた。
つまりもっている潜水艦の数が実働している年数になる。
このような運用は他国では考えられない事だな。
20年オーバーで古い現役潜水艦を退役させて新造艦を投入。
将来はどうなるかはわからないけどね。
374名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 12:06:44.70ID:VQt111Lra >>371
>今回の件
AH-64Dのサポート打ち切りの事なら、ボーイングが言い出した事だろ
早期にサポートが無くなるとわかった時点で調達を継続しない決定した防衛庁
富士重がゴネれば、ボーイングから損害賠償取れる可能性があった
だが、ここでボーイングを絡めると外交問題になってF-35等の調達にも影響しかねないので、国内で問題を収める為に防衛庁が折れたんだと憶測
こういう前例があったおかげで、米国外してのF-3テンペストの日英共同開発計画が捗った
何が最善だったか、塞翁が馬
>今回の件
AH-64Dのサポート打ち切りの事なら、ボーイングが言い出した事だろ
早期にサポートが無くなるとわかった時点で調達を継続しない決定した防衛庁
富士重がゴネれば、ボーイングから損害賠償取れる可能性があった
だが、ここでボーイングを絡めると外交問題になってF-35等の調達にも影響しかねないので、国内で問題を収める為に防衛庁が折れたんだと憶測
こういう前例があったおかげで、米国外してのF-3テンペストの日英共同開発計画が捗った
何が最善だったか、塞翁が馬
375名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 12:35:32.10ID:nwQBiSgj0 >>374
戦闘機やヘリコプターも海自の潜水艦のように日本独自で開発できればいいんだけどね。
戦闘機もF-1までは日本独自の開発だったがF-2になってアメリカの横やりが入った。
ヘリに関してはほぼアメリカの犬だな。
自衛隊の中には子供のようにアメリカの兵器が欲しい欲しいというやつが多いんだろうな。
空自、陸自は終戦後アメリカが作ったようなものだからね。
対して海自は日本海軍の末裔なのでまだ大和魂が残っているな。
戦闘機やヘリコプターも海自の潜水艦のように日本独自で開発できればいいんだけどね。
戦闘機もF-1までは日本独自の開発だったがF-2になってアメリカの横やりが入った。
ヘリに関してはほぼアメリカの犬だな。
自衛隊の中には子供のようにアメリカの兵器が欲しい欲しいというやつが多いんだろうな。
空自、陸自は終戦後アメリカが作ったようなものだからね。
対して海自は日本海軍の末裔なのでまだ大和魂が残っているな。
376名無し三等兵 (スププ Sdff-a4DY)
2022/12/10(土) 12:37:10.57ID:WEtS9VlQd377名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-EG3a)
2022/12/10(土) 12:59:22.15ID:O+aZvDpF0 一番うるさいのは外務省じゃないの?
アメリカが何でもいいから高いの買えっていうから言い値でE-747買っちゃったくらいだし
アメリカが何でもいいから高いの買えっていうから言い値でE-747買っちゃったくらいだし
378名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/10(土) 13:20:22.60ID:VZGEBj0+0 E-747とかまさにレーダー基地だな。
どれだけ管制官を配置出来るんだろうか。
どれだけ管制官を配置出来るんだろうか。
379名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 13:30:16.47ID:VQt111Lra きっと航空幕僚長クラスが座乗の機体なんだろうと妄想
380名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 13:34:41.09ID:VQt111Lra381名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 13:47:41.20ID:VQt111Lra 攻撃ヘリに関してはeVTOLの中から湧いてくるかもしれないしね
https://www.telematicswire.net/accelerating-evtol-development-to-make-flying-cars-dream-a-reality/
https://www.telematicswire.net/accelerating-evtol-development-to-make-flying-cars-dream-a-reality/
384名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 14:14:12.03ID:VQt111Lra >>382-383
「基本売りっぱなしです、壊れたら自力で何とかしてください」と契約書に書いてあったら富士重の落ち度だな
それで当初予定調達数分の満額のライセンス料を先払いしてたらカツアゲされた富士重がバカなだけって?
「基本売りっぱなしです、壊れたら自力で何とかしてください」と契約書に書いてあったら富士重の落ち度だな
それで当初予定調達数分の満額のライセンス料を先払いしてたらカツアゲされた富士重がバカなだけって?
385名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/10(土) 14:25:25.41ID:kbkFOuJ/0 >>383
その契約破って裁判になった事があったでしょ
その契約破って裁判になった事があったでしょ
386名無し三等兵 (ワッチョイ df63-lPHY)
2022/12/10(土) 16:23:53.97ID:U+jZriVL0 >>374
>AH-64Dのサポート打ち切りの事なら、ボーイングが言い出した事だろ
>早期にサポートが無くなるとわかった時点で調達を継続しない決定した防衛庁
ボーイングは米軍がAH-64Dブロック3に移行後も自衛隊向けのDブロック2の
サポートを続行するつもりだ、って言ってたのが後で分かってるし調達決定前に
米陸軍の調達がブロック3へ移行するって話も分かってたんだけど急に調達中止に
なったら「サポート問題」を騒ぎ出したのおかしいよ
サポート中止や日本の山岳地帯でロングボウレーダーが使えないとか
AH-1の20mmに比べてAH-64の30mmは当たらないとか調達中止の話が
出てから自衛隊応援団がブログとかで書きまくってたけど実際はどれも
言いがかりに近いものばかりだった
>AH-64Dのサポート打ち切りの事なら、ボーイングが言い出した事だろ
>早期にサポートが無くなるとわかった時点で調達を継続しない決定した防衛庁
ボーイングは米軍がAH-64Dブロック3に移行後も自衛隊向けのDブロック2の
サポートを続行するつもりだ、って言ってたのが後で分かってるし調達決定前に
米陸軍の調達がブロック3へ移行するって話も分かってたんだけど急に調達中止に
なったら「サポート問題」を騒ぎ出したのおかしいよ
サポート中止や日本の山岳地帯でロングボウレーダーが使えないとか
AH-1の20mmに比べてAH-64の30mmは当たらないとか調達中止の話が
出てから自衛隊応援団がブログとかで書きまくってたけど実際はどれも
言いがかりに近いものばかりだった
387名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-msKw)
2022/12/10(土) 16:25:15.79ID:bnJjgVxSa 韓国でも同じ話出てるし本当に言いがかりかねえ
388名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/10(土) 16:34:27.13ID:l6N0wX7b0 実際のところ陸自が導入したアパッチって、どうだったんだろうね?
戦闘ヘリとして申し分ない性能なのは世界中で証明されていることを考えると、
少数ラ国で価格が跳ね上がって調達中止したのがメーカーからの訴訟問題
に発展したという、単なる陸自のヘタ打ちにでしかなかったのかな?
戦闘ヘリとして申し分ない性能なのは世界中で証明されていることを考えると、
少数ラ国で価格が跳ね上がって調達中止したのがメーカーからの訴訟問題
に発展したという、単なる陸自のヘタ打ちにでしかなかったのかな?
389名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 16:54:55.58ID:nwQBiSgj0 >>388
アパッチが優れているかどうかはその国での運用形態によるんじゃないの。
イラクのような砂漠やヨーロッパの草原、平原などでは使えるんだろうけど日本ように山岳地帯が多い地形には向いていなかったんだろう。
よくて北海道の平原くらいしか使えないんだろうな。
それを何を勘違いしたのか第一次湾岸戦争で大活躍したのでホシイホシイになったんだろう。
攻撃ヘリがどのような装備をもちどのような地形が最適なのかどういう運用をするのかまでは考えなかったんだろうな。
というよりそれをじっくりと検討していたらあんなに早く導入ということにはならなかっただろうね。
あっという間にAH-64Dが決まりあっという間に1号機2号機が導入された。
すでに対抗機種と選考している間にすでにAH-64Dはパーツとともに用意されていたんだろうな。
アパッチが優れているかどうかはその国での運用形態によるんじゃないの。
イラクのような砂漠やヨーロッパの草原、平原などでは使えるんだろうけど日本ように山岳地帯が多い地形には向いていなかったんだろう。
よくて北海道の平原くらいしか使えないんだろうな。
それを何を勘違いしたのか第一次湾岸戦争で大活躍したのでホシイホシイになったんだろう。
攻撃ヘリがどのような装備をもちどのような地形が最適なのかどういう運用をするのかまでは考えなかったんだろうな。
というよりそれをじっくりと検討していたらあんなに早く導入ということにはならなかっただろうね。
あっという間にAH-64Dが決まりあっという間に1号機2号機が導入された。
すでに対抗機種と選考している間にすでにAH-64Dはパーツとともに用意されていたんだろうな。
390名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-WMJe)
2022/12/10(土) 17:21:32.21ID:zb5u145/0 アパッチのデータリンクを陸自全体のシステム化の起爆剤にしようと目論んでたが肝心の部分がブラックボックスであてが外れ、だったらいらんわからのFHIに敗訴
陸自がアホ
陸自がアホ
391名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 17:30:52.41ID:nwQBiSgj0 アパッチのデータリンクを陸自全体のシステム化にしようと目論むこと自体がアメリカのポチ犬だな。
392名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/10(土) 17:36:32.46ID:VZGEBj0+0 アパッチのデータリンクをというか、アパッチを使ってデータリンクの有用性を宣伝し陸自共通データリンクを作る(当然アパッチも統合される)。みたいな構想じゃなかった?
が、アパッチ同士しか接続出来ず有用性は限定的、陸自データリンクを作っても接続出来ないと目論見が外れた。
が、アパッチ同士しか接続出来ず有用性は限定的、陸自データリンクを作っても接続出来ないと目論見が外れた。
393名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 17:39:22.73ID:nwQBiSgj0 やはり陸自は訓練でしか実弾を打ったことがない平和ボケが問題だな。
警察でも凶悪犯罪で犯人に実弾を発射するし海保も不審船相手に実弾射撃をした。
海自は同じく不審船にたいして航空機で500k爆弾の投下をしているし語り草になっている東京湾でのLNGタンカー火災で
航空機空の爆弾投下、艦船からの艦砲射撃、潜水艦の魚雷発射で燃えているLNGタンカーを自沈させている。
空自も領空侵犯のソ連機に対して実弾警告射撃をしているし対外勢力に実弾を発射していないのは陸自だけだね。
警察でも凶悪犯罪で犯人に実弾を発射するし海保も不審船相手に実弾射撃をした。
海自は同じく不審船にたいして航空機で500k爆弾の投下をしているし語り草になっている東京湾でのLNGタンカー火災で
航空機空の爆弾投下、艦船からの艦砲射撃、潜水艦の魚雷発射で燃えているLNGタンカーを自沈させている。
空自も領空侵犯のソ連機に対して実弾警告射撃をしているし対外勢力に実弾を発射していないのは陸自だけだね。
394名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 19:57:04.11ID:VQt111Lra >>386
その場合のサポートって部品供給だけの話じゃなくてアプデ込みの意味な
陸自は「アパッチにはさらなる発展性があります!」っての真に受けて導入して、結局ブロック3にはアプデできませんとか
その後、「やっぱアプデできるようにしたけど高額です!」とか、もう要らんわとなって当然の流れだったような
それとミリ波レーダーが雨天で使えなくなるのは導入前から分かってる事だから、監視モードが3モードあるんだろ
その場合のサポートって部品供給だけの話じゃなくてアプデ込みの意味な
陸自は「アパッチにはさらなる発展性があります!」っての真に受けて導入して、結局ブロック3にはアプデできませんとか
その後、「やっぱアプデできるようにしたけど高額です!」とか、もう要らんわとなって当然の流れだったような
それとミリ波レーダーが雨天で使えなくなるのは導入前から分かってる事だから、監視モードが3モードあるんだろ
395名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-EG3a)
2022/12/10(土) 20:14:47.05ID:O+aZvDpF0 三軍を分けると陸軍を冷遇せざるを得ないので、災害、医療、土木、諜報、電子などの部署を陸自の下に全部突っ込んで
額面上陸自の予算は海自より多いですよと宥められる体制を作ることが重要ではないか
額面上陸自の予算は海自より多いですよと宥められる体制を作ることが重要ではないか
396名無し三等兵 (オイコラミネオ MM7b-O9dh)
2022/12/10(土) 20:25:36.58ID:xBZC0VaGM 似たような地形の韓国軍や台湾軍のアパッチはちゃんと使えてるのかしら
397名無し三等兵 (JP 0H9f-EBd1)
2022/12/10(土) 20:42:32.38ID:kjT8QOpnH 韓国はE型だから
単純にサポートに困って無い
単純にサポートに困って無い
398名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/10(土) 21:52:34.52ID:VQt111Lra オランダはD型からE型にアプデして2050年まで使い倒すと名言
399名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/10(土) 21:55:30.05ID:X2THpQ6PM 陸自はだいぶ前から攻撃ヘリを見切ってたんじゃね?
400名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/10(土) 21:56:37.05ID:X2THpQ6PM それ故にah-64d中止を口実に調達中止
401名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/10(土) 21:58:52.69ID:X2THpQ6PM スバルは可哀想だったね
402名無し三等兵 (JP 0H9f-EBd1)
2022/12/10(土) 22:03:58.95ID:kjT8QOpnH 結局アメリカ兵器はFMSで買って
アメリカと同じ兵器を同じ期間運用するのが
一番コスパがいいし、アメリカの輸出戦略自体がそんな感じ
それを僅かばかりの量でライセンス生産して
アメリカ軍の運用期間を超えて運用してるから毎回バカ高くつく
兵器メーカーの都合を全く考えず、自分勝手を押し付けては
毎回すったもんだして、時間とお金を無駄遣いするのが自衛隊調達クオリティ
アメリカと同じ兵器を同じ期間運用するのが
一番コスパがいいし、アメリカの輸出戦略自体がそんな感じ
それを僅かばかりの量でライセンス生産して
アメリカ軍の運用期間を超えて運用してるから毎回バカ高くつく
兵器メーカーの都合を全く考えず、自分勝手を押し付けては
毎回すったもんだして、時間とお金を無駄遣いするのが自衛隊調達クオリティ
403名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-lOAh)
2022/12/10(土) 22:06:47.41ID:JqRe4F560 >>367
有人機だって電波障害で通信不能になったらデータリンク消失で非常にやばいことになるんだけど?
有人機だって電波障害で通信不能になったらデータリンク消失で非常にやばいことになるんだけど?
404名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/10(土) 22:07:13.60ID:X2THpQ6PM B-52は永久に使い続けるぞ
405名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 22:07:23.63ID:nwQBiSgj0406名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-lOAh)
2022/12/10(土) 22:13:56.32ID:JqRe4F560 >>389
ウクライナでわかるよう、見通しのいい平原でもKa-52がMAPADSの餌食だぞ?
歩兵の携帯火力で簡単に落とされるような状況なんだから、地形の影響があろうがなかろうが落っこちることに変わりはない
装備はあるんだから使わなならんのと、誘導弾枯渇ってことで、無誘導ロケット弾斜め打ち発射台なんていうアホな運用までしてなんとか撃ち落とされないように使っているけど、それでも落ちまくる…
ウクライナでわかるよう、見通しのいい平原でもKa-52がMAPADSの餌食だぞ?
歩兵の携帯火力で簡単に落とされるような状況なんだから、地形の影響があろうがなかろうが落っこちることに変わりはない
装備はあるんだから使わなならんのと、誘導弾枯渇ってことで、無誘導ロケット弾斜め打ち発射台なんていうアホな運用までしてなんとか撃ち落とされないように使っているけど、それでも落ちまくる…
407名無し三等兵 (ワッチョイ df63-lPHY)
2022/12/10(土) 22:14:10.06ID:U+jZriVL0 AH-64Dブロック2からブロック3(現E型)へ
改修を実施・実施予定国(E型新規を並行して取得国を含む)
米陸軍・UAE・オランダ・クウェート
後英国のWAH-64もD型相当からE型相当に改修中
飛行時間が長い機体(Dブロック1からDブロック2に改修機等)
はE型への改修は外されてる場合が多いけど新造Dブロック2は
改修する気があるなら問題なく行えてる模様
改修を実施・実施予定国(E型新規を並行して取得国を含む)
米陸軍・UAE・オランダ・クウェート
後英国のWAH-64もD型相当からE型相当に改修中
飛行時間が長い機体(Dブロック1からDブロック2に改修機等)
はE型への改修は外されてる場合が多いけど新造Dブロック2は
改修する気があるなら問題なく行えてる模様
409名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 22:21:01.82ID:nwQBiSgj0 >>408
攻撃ヘリオタクか?
事実を書いたまでだよ。
図書館に行って過去の新聞等を調べれば誰でもわかること。
攻撃ヘリは廃止になる。
今度の政府の正式ではないけど発表がよほど悔しいんろ。
仕方がないな、攻撃ヘリはオタクのおもちゃではないのでね。
攻撃ヘリオタクか?
事実を書いたまでだよ。
図書館に行って過去の新聞等を調べれば誰でもわかること。
攻撃ヘリは廃止になる。
今度の政府の正式ではないけど発表がよほど悔しいんろ。
仕方がないな、攻撃ヘリはオタクのおもちゃではないのでね。
410名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 22:23:19.65ID:nwQBiSgj0 >>408
悔しかったらAH-1SやAH-64Dの陸自仕様のプラモデルを買って天井から糸でつるしてヘリごっこをしているといいね。
悔しかったらAH-1SやAH-64Dの陸自仕様のプラモデルを買って天井から糸でつるしてヘリごっこをしているといいね。
411名無し三等兵 (ワッチョイ e701-3TNT)
2022/12/10(土) 22:50:07.24ID:MGEg6fK10 明野クン元気そうで何より()
412名無し三等兵 (ワッチョイ a701-g3VW)
2022/12/10(土) 22:50:51.69ID:STUQqALW0 英軍のアパッチガーディアンは新造
WAH-64をバラしてるのは英軍専用の部品を流用する為で残りはゴミの日に出してる
WAH-64をバラしてるのは英軍専用の部品を流用する為で残りはゴミの日に出してる
414名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/10(土) 23:12:50.71ID:nwQBiSgj0 海外などは攻撃ヘリなど導入するときは運用、性能などを詳細に検討して導入するだろう。
日本の陸自みたいにAH-1Sの次はAH-64Dしかない、どうしても欲しいみたいな導入はしていない。
ところが陸自のヘリ導入はどうしても欲しいが専攻して運用、性能検証などは後回しになっている。
これも周りが海で米軍が駐留する平和ボケ陸自だからだろうな。
武力を持った敵勢力を目の前で見たことがないんだろうな、
海自も空自も敵艦船、領空侵犯機と常に敵勢力と対峙しているから緊張感が全く違う。
AH-64Dが1機墜落で12機と保証金が無駄になったな。
今後は攻撃ヘリは基地際のためのお子ちゃんを喜ばすだけのものになりそうだな。
日本の陸自みたいにAH-1Sの次はAH-64Dしかない、どうしても欲しいみたいな導入はしていない。
ところが陸自のヘリ導入はどうしても欲しいが専攻して運用、性能検証などは後回しになっている。
これも周りが海で米軍が駐留する平和ボケ陸自だからだろうな。
武力を持った敵勢力を目の前で見たことがないんだろうな、
海自も空自も敵艦船、領空侵犯機と常に敵勢力と対峙しているから緊張感が全く違う。
AH-64Dが1機墜落で12機と保証金が無駄になったな。
今後は攻撃ヘリは基地際のためのお子ちゃんを喜ばすだけのものになりそうだな。
415名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Q4qR)
2022/12/11(日) 00:03:07.16ID:Z1DD+Txma416名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 00:13:03.92ID:Il7zye9pa417名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 00:20:01.82ID:5iwn5UV90 >>415
新聞にOH-1、AH-1S、AH-64Dが廃止。
AH-60Kが削減と記載されていたよ。
それがどうかしたのかな。
廃止がどのように実施されるのかはわからないが期日を決めて運用停止するのかある程度余裕を持たせて何か月かかけて廃止か
1年2年で廃止かそのやり方までは書いていない。
もし猶予期間があるなら基地祭での最後のデモンストレーションになるだろうな。
新聞にOH-1、AH-1S、AH-64Dが廃止。
AH-60Kが削減と記載されていたよ。
それがどうかしたのかな。
廃止がどのように実施されるのかはわからないが期日を決めて運用停止するのかある程度余裕を持たせて何か月かかけて廃止か
1年2年で廃止かそのやり方までは書いていない。
もし猶予期間があるなら基地祭での最後のデモンストレーションになるだろうな。
418名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Q4qR)
2022/12/11(日) 00:35:16.25ID:Z1DD+Txma コスト削減のために攻撃ヘリを廃止するんだから結構すぐに廃止すると思う
運用コストが勿体ないし
運用コストが勿体ないし
419名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 00:42:45.74ID:5iwn5UV90 廃止が決定事項ならまだ飛行できる機体はどうするのかな。
完全にスクラップにするのかどこかの国に輸出するのか?
完全にスクラップにするのかどこかの国に輸出するのか?
420名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 01:04:01.82ID:Il7zye9pa D型のまま使い続ける軍がどこかにあれば部品取り機体が欲しいボーイングが引き取ると言い出すだろ
日本にもデビスモンサン空軍基地みたいな大量に駐機できる砂漠地帯があればいいんだがな
日本にもデビスモンサン空軍基地みたいな大量に駐機できる砂漠地帯があればいいんだがな
421名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-1zXK)
2022/12/11(日) 01:21:12.02ID:kPwjwbIj0 また生産終了間近の無人機買って面倒な事になるんでしょ
買い物下手だけは擁護しようがない
買い物下手だけは擁護しようがない
422名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 01:39:49.62ID:Il7zye9pa お買い物の目的が貿易不均衡の是正だから必要不要は関係無し
グロホとかちゃんと使いこなせればいいがなあ
グロホとかちゃんと使いこなせればいいがなあ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-WMJe)
2022/12/11(日) 02:05:25.61ID:50OcHImu0 明確な運用像があってやってることとは思えない
424名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/11(日) 05:01:45.29ID:WzyXgU+10425名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/11(日) 07:23:57.20ID:ciqIYdG+0 グロホは買ったロットが海上で使え無いで大慌て
自衛隊に予算無いから
慌てて海保の予算でシーガーディアン買って
実証実験
無事今回の決定が下せましたと言うグダグダさよ
自衛隊に予算無いから
慌てて海保の予算でシーガーディアン買って
実証実験
無事今回の決定が下せましたと言うグダグダさよ
427名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 09:17:24.20ID:Il7zye9pa まだ米軍の次期攻撃ヘリは選定中だから、一時的には陸自から攻撃ヘリが消えても何れ欲しくなるんだろうなあ
【インビクタスvsレイダーX】
https://youtu.be/ZMmxbM0eVNs
まあその時に日本にそれだけの経済力が残ってればよいが
【インビクタスvsレイダーX】
https://youtu.be/ZMmxbM0eVNs
まあその時に日本にそれだけの経済力が残ってればよいが
428名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/11(日) 09:21:56.73ID:X2J+MK4D0429名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 09:26:50.05ID:Il7zye9pa431名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 10:00:02.92ID:Il7zye9pa 馬鹿でもわかる一番簡単なやつ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606835786/357
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606835786/357
432名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/11(日) 10:02:51.16ID:X2J+MK4D0 半数じゃん。
M1の後継はMCSとか言ってたのと同レベルかよ。
M1の後継はMCSとか言ってたのと同レベルかよ。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/11(日) 10:07:20.42ID:ciqIYdG+0 アメリカはA10全退役議会通ったし
攻撃ヘリも途中で終わるかもな
攻撃ヘリも途中で終わるかもな
434名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 10:11:42.95ID:Il7zye9pa 全部入れ替えるならアパッチガーディアンなんかに更新しないだろ、無い頭でも少しは考えろ
435名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/11(日) 10:16:11.94ID:X2J+MK4D0 結局、半数はFARAになるけどAH-64の後継は別計画でなんも間違ってないじゃん。
436名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 10:29:01.27ID:Il7zye9pa 大雑把に米陸軍がアパッチ、チヌーク、ブラックホークの3機種で賄ってた体制を5機種に増やすんだから、一機種ごとの定数が減るのはバカでもわかるくらい当たり前
437名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/11(日) 10:34:19.88ID:X2J+MK4D0 へぇ、だからアパッチが減ってFARAが増えると。
なおさらFARAはアパッチの後継ではないと言うことになりますが?
なおさらFARAはアパッチの後継ではないと言うことになりますが?
438名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/11(日) 10:36:07.74ID:ciqIYdG+0 ブラッドホークの後継もV-280に決まったし
もう古いヘリを長く使う自体は終わったと思うけどね
もう古いヘリを長く使う自体は終わったと思うけどね
439名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 10:40:57.49ID:Il7zye9pa そのうちの一種が先日決まったばかりの中量型V-280 Valorがほぼブラックホークの後継
>>427の軽量型とまだ何も始まってない将来型垂直離着陸機の中軽量型でアパッチの後継とする構想
一応V-280にも攻撃型化の構想はあるので、中軽量型の開発が進まなければ攻撃ヘリのハイローのハイがV-280になりそう
>>427の軽量型とまだ何も始まってない将来型垂直離着陸機の中軽量型でアパッチの後継とする構想
一応V-280にも攻撃型化の構想はあるので、中軽量型の開発が進まなければ攻撃ヘリのハイローのハイがV-280になりそう
440名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 10:45:09.38ID:Il7zye9pa 現時点でアパッチがカイオワがやってた任務の代替もやってる現状を理解できてない池沼に説明するだけ無駄か
陸自が攻撃ヘリを廃止しても、米陸軍は攻撃ヘリの運用を今後も続けていく
陸自が攻撃ヘリを廃止しても、米陸軍は攻撃ヘリの運用を今後も続けていく
441名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/11(日) 10:50:48.61ID:X2J+MK4D0 もはや何を主張したいのかさっぱりわからない。
アパッチの後継はFARAと書いたのは貴方なのだが。
アパッチの後継はFARAと書いたのは貴方なのだが。
442名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 10:55:25.37ID:5iwn5UV90 >>440
米陸軍は真っ先に前線に出ていかないので攻撃ヘリは残るかもしれないな、金もあるしな。
米陸軍は海兵隊が地域制圧してから出ていく部隊だからね。
たいして海兵隊が前線で戦う切り込み部隊。
陸自の運用に近いのは海兵隊だから海兵隊運用を見ないとだめだろう。
米陸軍は真っ先に前線に出ていかないので攻撃ヘリは残るかもしれないな、金もあるしな。
米陸軍は海兵隊が地域制圧してから出ていく部隊だからね。
たいして海兵隊が前線で戦う切り込み部隊。
陸自の運用に近いのは海兵隊だから海兵隊運用を見ないとだめだろう。
443名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-ogah)
2022/12/11(日) 11:11:02.72ID:ieZB16EH0 無人機管制やらは大型で滞空時間が長くないと使えない
ヘリを日本で使うとしたら輸送用だよ
K-RACERはパーソナルで使い道がある
ヘリを日本で使うとしたら輸送用だよ
K-RACERはパーソナルで使い道がある
444名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/11(日) 11:13:26.28ID:ciqIYdG+0 いや、もう輸送用もチルトローター機になるから
そもそもヘリのあの形態が効率が良く無い
そもそもヘリのあの形態が効率が良く無い
445名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 11:22:08.47ID:Il7zye9pa だが陸自は米陸軍との共同作戦能力を重視してるので、データリンク能力より兵器単体の性能を追及してる海兵隊の兵器は
446名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 11:30:09.38ID:Il7zye9pa ティルトローターで攻撃ヘリの代替させるのも無理があるんだよな
ローターが推進状態ではローターと胴体の隙間からミサイルランチャーを撃つことになるので、無誘導のロケランはまず精度の低下で論外になる
ローターが推進状態ではローターと胴体の隙間からミサイルランチャーを撃つことになるので、無誘導のロケランはまず精度の低下で論外になる
447名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/11(日) 11:31:07.73ID:WzyXgU+10 結局米陸軍のUH-60の後継はV-280か。
V-280の機体のでかさと機構の複雑さを考えると、個人的にはヘリの正当進化系であるSB-1の方が良かったと思うんだが。
陸自がハイローのハイ後継でSB-1導入しないかなあ。
V-280の機体のでかさと機構の複雑さを考えると、個人的にはヘリの正当進化系であるSB-1の方が良かったと思うんだが。
陸自がハイローのハイ後継でSB-1導入しないかなあ。
448名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-ogah)
2022/12/11(日) 11:57:16.44ID:ieZB16EH0 榴弾砲で巡航ミサイル落とせる時代だから
449名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 12:13:19.69ID:5iwn5UV90 >>445
日本本土での戦闘でなく予想される島嶼防衛などでは米海兵隊との訓練が主だな。
また海岸などでの水際戦闘も海兵隊とだろう。
日本本土での戦闘訓練になれば敵は日本本土に上陸しているということなのでその時点で負けだ。
日本本土での戦闘でなく予想される島嶼防衛などでは米海兵隊との訓練が主だな。
また海岸などでの水際戦闘も海兵隊とだろう。
日本本土での戦闘訓練になれば敵は日本本土に上陸しているということなのでその時点で負けだ。
450名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-g3VW)
2022/12/11(日) 12:26:10.17ID:tmQO15ECr ヘリや航空機、戦車、戦艦なんかは今後全て榴弾砲に置き換わって廃止かレーザー搭載型のみごく少数の配備になるだろうね
451名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-lOAh)
2022/12/11(日) 12:27:08.04ID:J48cmFuQ0 >>446
そもそもヘリから無誘導ロケット弾なんていう射程短くて命中率悪いもんを撃ち出すのがナンセンスな話で
そもそもヘリから無誘導ロケット弾なんていう射程短くて命中率悪いもんを撃ち出すのがナンセンスな話で
453名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 12:54:35.92ID:Il7zye9pa454名無し三等兵 (ワッチョイ bf42-MHiW)
2022/12/11(日) 13:58:45.90ID:ZyOPtOSX0 元から大した数のAH揃えてなかったわけだしウクライナの例でもMANPADで損失食らい易いし
455名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1b-IO2L)
2022/12/11(日) 14:27:24.37ID:fR3Pt6Nkp もう最前線にヘリボーンするのは、リスクが高すぎてパフォーマンスに見合わないって事なんだろうな。エスコートするはずの戦闘ヘリが、ウクライナでは落とされまくってるし。
456名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-lOAh)
2022/12/11(日) 15:34:49.83ID:J48cmFuQ0 >>453
あくまで攻撃ヘリも仕事してますよってアリバイづくりのためだけの任務やろ、ウクライナでの攻撃ヘリ = 無誘導ロケット弾斜め打ち空中発射台って
効果の薄さと攻撃ヘリの損害の大きさがさんざ報道されているよう、そもそもあの戦場で攻撃ヘリ使うべきではない
あくまで攻撃ヘリも仕事してますよってアリバイづくりのためだけの任務やろ、ウクライナでの攻撃ヘリ = 無誘導ロケット弾斜め打ち空中発射台って
効果の薄さと攻撃ヘリの損害の大きさがさんざ報道されているよう、そもそもあの戦場で攻撃ヘリ使うべきではない
457名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 16:27:39.90ID:5iwn5UV90 >>453
アメリカやヨーロッパの国のように国土が広い場合は陸軍が重要な意味をもってくるだろう。
しかし日本や台湾のような島国、それも山岳部が多く平地が少ない地域はあまり意味をなさないのでは。
島嶼防衛、海岸線などの水際防衛では自衛隊と海兵隊で事足りるからね。
海兵隊は今までは戦車も戦闘機ももっているし陸海空に対応できる部隊だよ。
第一次湾岸戦争では海岸だけでなく内部まで攻め込んでいるからね。
日本の海岸線、平野では海兵隊で事足りるよ。
米海兵隊は小国の陸軍、海軍、空軍に相当するからね。
陸しか対応できない部隊は日本では北海道の道央部くらいしか役に立たないだろうな。
アメリカやヨーロッパの国のように国土が広い場合は陸軍が重要な意味をもってくるだろう。
しかし日本や台湾のような島国、それも山岳部が多く平地が少ない地域はあまり意味をなさないのでは。
島嶼防衛、海岸線などの水際防衛では自衛隊と海兵隊で事足りるからね。
海兵隊は今までは戦車も戦闘機ももっているし陸海空に対応できる部隊だよ。
第一次湾岸戦争では海岸だけでなく内部まで攻め込んでいるからね。
日本の海岸線、平野では海兵隊で事足りるよ。
米海兵隊は小国の陸軍、海軍、空軍に相当するからね。
陸しか対応できない部隊は日本では北海道の道央部くらいしか役に立たないだろうな。
458名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-ogah)
2022/12/11(日) 16:33:29.55ID:ieZB16EH0 日本は山岳列島だから高低差を繋ぐ点で輸送ヘリなら軍需はあり続けるよ
普通科連隊で運用可能なK-RACERも使い道がある
普通科連隊で運用可能なK-RACERも使い道がある
459名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-QNaw)
2022/12/11(日) 16:47:25.40ID:StVFQNYm0 無人でも有人でもいいから自部隊の上にガンポッド備えた航空機がいてくれるメリットって大きいと思うんだ
460名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 16:49:13.86ID:Il7zye9pa >>457
そんじゃ米海兵隊に倣って陸自も兵站に大きな負担を強いる戦車を全廃してオスプレイとヘリとF-35Bと無人機で良いやね
そんじゃ米海兵隊に倣って陸自も兵站に大きな負担を強いる戦車を全廃してオスプレイとヘリとF-35Bと無人機で良いやね
461名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/11(日) 17:28:08.04ID:WzyXgU+10462名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 18:06:23.58ID:5iwn5UV90 >>460
もし日本の平野で戦闘が起こったとして戦車の移動は大変だな。
小さな橋は通過すれば落ちるだろうし堤防を乗り越え渡河してまた堤防を乗り越えて移動。
戦車にとっては障害物だらけだ。
移動を続けるだけで燃料切れになる。
日本で戦車が縦横無尽に活躍できるのは北海道くらいだよ。
北韓道は何キロも続く直線道路もあるしね。
後は東北の田園地帯とか八郎潟の干拓地、起伏のない海岸線から続く平野部分かな。
もし日本の平野で戦闘が起こったとして戦車の移動は大変だな。
小さな橋は通過すれば落ちるだろうし堤防を乗り越え渡河してまた堤防を乗り越えて移動。
戦車にとっては障害物だらけだ。
移動を続けるだけで燃料切れになる。
日本で戦車が縦横無尽に活躍できるのは北海道くらいだよ。
北韓道は何キロも続く直線道路もあるしね。
後は東北の田園地帯とか八郎潟の干拓地、起伏のない海岸線から続く平野部分かな。
463名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-msKw)
2022/12/11(日) 18:10:41.93ID:AattdInbr >>455
死体送り込んでるとも言えるくらいにはハイリスクですよね。後詰めをピストン輸送するには有用だけど、その場合護衛ヘリなんていらないしね。
死体送り込んでるとも言えるくらいにはハイリスクですよね。後詰めをピストン輸送するには有用だけど、その場合護衛ヘリなんていらないしね。
464名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/11(日) 18:16:38.31ID:WzyXgU+10465名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 18:24:37.17ID:5iwn5UV90 >>464
まあ日本の本州では戦車はあまり使えないだろうな。
前進するだけで燃料切れ、そして燃料の兵站をミサイルで狙われ全滅になる可能性がある。
陸自の戦車はもともとソ連の北海道南侵に備えて北海道を中心に配備されていたからな。
だから90は北海道に配備されている、本州では陸自富士学校近辺だけだな。
本州とか九州で戦車での戦闘、敵味方を含めてすぐに使えなくなるだろう。
まあ日本の本州では戦車はあまり使えないだろうな。
前進するだけで燃料切れ、そして燃料の兵站をミサイルで狙われ全滅になる可能性がある。
陸自の戦車はもともとソ連の北海道南侵に備えて北海道を中心に配備されていたからな。
だから90は北海道に配備されている、本州では陸自富士学校近辺だけだな。
本州とか九州で戦車での戦闘、敵味方を含めてすぐに使えなくなるだろう。
466名無し三等兵 (スップ Sdff-lOAh)
2022/12/11(日) 18:37:13.64ID:+HG9ULzrd >>465
スレ違いもいいとこだけど、せめてWW2の南方戦線や朝鮮戦争での戦車について調べて出直せ
スレ違いもいいとこだけど、せめてWW2の南方戦線や朝鮮戦争での戦車について調べて出直せ
467名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 18:45:02.31ID:Il7zye9pa 北韓道?
北朝鮮に侵攻するのか?
だったら余計に進駐軍として攻撃ヘリや戦車は必要だろ
北朝鮮に侵攻するのか?
だったら余計に進駐軍として攻撃ヘリや戦車は必要だろ
468名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 18:48:46.53ID:5iwn5UV90 燃料がなくなれば航空機であろうが戦車であろうがただの鉄くずだ。
出撃したからには帰還しないといけない。
帰還する燃料がなくなれば太平洋戦争の大和みたいになる。
出撃したからには帰還しないといけない。
帰還する燃料がなくなれば太平洋戦争の大和みたいになる。
469名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 18:50:13.19ID:5iwn5UV90470名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 19:35:39.22ID:Il7zye9pa 72式ならガス欠でも手動で砲塔クルクル出来るから固定砲台にはなるはずだがな
90式10式16式は解説見たこと無いから知らん
90式10式16式は解説見たこと無いから知らん
471名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 19:41:31.94ID:Il7zye9pa 攻撃ヘリがMANPADSの脅威不可避なら一応国民の自衛官の生命を大切にしないとな
無人機で代替出来る見通しが立ってるのだろうな
どっちにしても戦車も敵に対抗兵器があれば棺桶なのは変わらないと思うが
無人機で代替出来る見通しが立ってるのだろうな
どっちにしても戦車も敵に対抗兵器があれば棺桶なのは変わらないと思うが
472名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 19:55:05.24ID:5iwn5UV90473名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 19:59:51.40ID:5iwn5UV90 戦闘機なら緊急脱出できるけどヘリは射出で脱出できないのでパイロット、コパイもダメだろう。
カモフが回転しているローターブレードを爆薬で切り離し射出できるということだけど本当に助かるかは知らないな。
カモフが回転しているローターブレードを爆薬で切り離し射出できるということだけど本当に助かるかは知らないな。
474名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1b-IO2L)
2022/12/11(日) 21:08:21.26ID:AErpR0fHp >>463
例えば航空優勢を勝ち取って、充分な準備砲撃の後に敵の抵抗が無視出来るようであれば(つまり対レーダー・ミサイルやドローンで、対空コンプレックスを崩壊させてれば)戦闘ヘリも充分な活躍が出来るだろうけど「それならもうエスコートは要らなくね?」ってなるよね。
逆にエスコートを付けてゾーン・クリアリングを必要とするような状況下では、近くにMANPADS持った敵歩兵が1人生き残ってただけでも、20〜30億円する汎用ヘリと、一個分隊のヘリボーンが失われる危険がある……わざわざ戦闘ヘリから撃ってはくれないんだから。
実はベトナム戦争でも、ヘリの損失はかなり多かったし。
例えば航空優勢を勝ち取って、充分な準備砲撃の後に敵の抵抗が無視出来るようであれば(つまり対レーダー・ミサイルやドローンで、対空コンプレックスを崩壊させてれば)戦闘ヘリも充分な活躍が出来るだろうけど「それならもうエスコートは要らなくね?」ってなるよね。
逆にエスコートを付けてゾーン・クリアリングを必要とするような状況下では、近くにMANPADS持った敵歩兵が1人生き残ってただけでも、20〜30億円する汎用ヘリと、一個分隊のヘリボーンが失われる危険がある……わざわざ戦闘ヘリから撃ってはくれないんだから。
実はベトナム戦争でも、ヘリの損失はかなり多かったし。
475名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 21:08:53.43ID:Il7zye9pa 一応西側の軍用ヘリの場合は油圧が抜けたドライ運転でも10分~30分は飛行して敵中とか危険地帯から離脱できる性能を備えてるんだよな
ウクライナでKa-50がMANPADSで撃墜爆散してる動画を見ると信じられないが
ウクライナでKa-50がMANPADSで撃墜爆散してる動画を見ると信じられないが
476名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/11(日) 21:14:18.89ID:HYJ006wAM 東側でも西側でもローターがモゲたら飛び続けれんでしょうに
477名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-EG3a)
2022/12/11(日) 21:15:56.57ID:3S4X4viY0 というか無人化してもヘリはヘリなんだからドローンでも攻撃ヘリと思えばいいじゃない。
パイロットに気合の鉢巻きが付いたと思えばいいじゃない。
陸自のヘリパイロットは飛行中も露天風呂につかれるお大臣になったと思えばいいじゃない。
パイロットに気合の鉢巻きが付いたと思えばいいじゃない。
陸自のヘリパイロットは飛行中も露天風呂につかれるお大臣になったと思えばいいじゃない。
478名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 21:16:45.04ID:5iwn5UV90 攻撃ヘリが強い、素晴らしいというのは第一次湾岸戦争でのアパッチの活躍と以後それを参考に攻撃ヘリが活躍する映画などがあり一般的に攻撃ヘリ最強論が出来上がったんだろうな。
第一次湾岸戦争まではアパッチのような攻撃ヘリが大活躍する戦争はなかったしな。
しかし近代戦争での現実は違った。
ウクライナの戦闘で攻撃ヘリの損害はかなりある、映画のような大活躍など夢のまた夢。
まだ映画の世界から現実を見ることができないやつがいるんだな。
第一次湾岸戦争まではアパッチのような攻撃ヘリが大活躍する戦争はなかったしな。
しかし近代戦争での現実は違った。
ウクライナの戦闘で攻撃ヘリの損害はかなりある、映画のような大活躍など夢のまた夢。
まだ映画の世界から現実を見ることができないやつがいるんだな。
479名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-1zXK)
2022/12/11(日) 21:25:33.40ID:kPwjwbIj0 自爆ドローンの方が怖い
ハロップやスイッチブレードを試験導入するらしいし
攻撃型無人機と自爆ドローンあったら攻撃ヘリは何すんのって話し
ハロップやスイッチブレードを試験導入するらしいし
攻撃型無人機と自爆ドローンあったら攻撃ヘリは何すんのって話し
480名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/11(日) 21:38:46.75ID:WzyXgU+10481名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 21:44:38.25ID:Il7zye9pa 単純な平面で考えた場合、アパッチなら1個小隊で100キロ四方1万平方キロを偵察監視攻撃出来るわけだが
電子戦下のドローン兵器なら数キロ四方で精々100平方キロ
MANPADSとジャベリンを装備の歩兵なら2~3キロ四方で10平方キロ
攻撃ヘリに対し100倍~1000倍の小隊が必要になるから、単純にどちらが人的損失が増えるかはわかりそうなもんだがな
電子戦下のドローン兵器なら数キロ四方で精々100平方キロ
MANPADSとジャベリンを装備の歩兵なら2~3キロ四方で10平方キロ
攻撃ヘリに対し100倍~1000倍の小隊が必要になるから、単純にどちらが人的損失が増えるかはわかりそうなもんだがな
482名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/11(日) 21:48:43.60ID:HYJ006wAM 戦車で市街地にぶっ込んだロシア陸軍は無能
483名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-0RkQ)
2022/12/11(日) 21:51:00.20ID:HYJ006wAM その虎の子のアパッチちゃんが携帯ミサイルで撃墜されたらかなわんがな
484名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 22:00:57.88ID:Il7zye9pa イラン戦争でもアパッチパイロットは2人しか捕虜負傷になってなかったぞ
それに対し地上の歩兵は戦死は2万、死傷負傷は10万以上
総理府財務省防衛省は、攻撃ヘリがどれだけ人的被害を減らす兵器か認識した方が良い
それに対し地上の歩兵は戦死は2万、死傷負傷は10万以上
総理府財務省防衛省は、攻撃ヘリがどれだけ人的被害を減らす兵器か認識した方が良い
485名無し三等兵 (JP 0H9f-EBd1)
2022/12/11(日) 22:01:29.15ID:tIWze/vKH そもそも自衛隊の導入数だと
稼働常時数機というショボショボなので
元から部隊戦力になっていない
稼働常時数機というショボショボなので
元から部隊戦力になっていない
487名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1b-IO2L)
2022/12/11(日) 22:25:48.29ID:U0TXyPG6p アパッチの活躍は湾岸戦争がピークで、アフガン戦争では既に被害が大きく、連絡や観測程度にしか使われないようになる。高地のため、EG出力が落ちたって理由もある。
しかしイラク戦争では、イラク軍の築いた対空コンプレックスに突っ込んでしまい、壊滅的なダメージを受けており、この時は古典的な戦車が決着を付ける事になった。
アメリカ側の評価としては「それでも生還して、2名しか犠牲を出さなかったのは素晴らしい」が、同時に「もう戦闘ヘリの時代は終わった」というものだった。
これを受けてAH-64E アパッチ・ガーディアンは、ドローン・コマンドとしての役割を与えられる事になったが、前線に出ないなら別に戦闘ヘリである必要はない。
アメリカにしても、パドルプルーフしてる訳では無いから、念のため戦闘ヘリにその任を与えているというだけだ。或いは正しいのかも知れないし、間違っているかも知れない。
これは兵器では良くあることで、例えば空母赤城は建造初期は巡洋艦相当の主砲も搭載していたが、戦訓を重ねる内に砲塔を撤去し、三段の飛行甲板を一つにまとめている。
そもそも空母の時代が来て戦艦が時代遅れになるか未知数だったので、空母機動艦隊を設立しながら、一方で大和級戦艦を建造してもいる。軍隊とは保守的なものだ。
しかしイラク戦争では、イラク軍の築いた対空コンプレックスに突っ込んでしまい、壊滅的なダメージを受けており、この時は古典的な戦車が決着を付ける事になった。
アメリカ側の評価としては「それでも生還して、2名しか犠牲を出さなかったのは素晴らしい」が、同時に「もう戦闘ヘリの時代は終わった」というものだった。
これを受けてAH-64E アパッチ・ガーディアンは、ドローン・コマンドとしての役割を与えられる事になったが、前線に出ないなら別に戦闘ヘリである必要はない。
アメリカにしても、パドルプルーフしてる訳では無いから、念のため戦闘ヘリにその任を与えているというだけだ。或いは正しいのかも知れないし、間違っているかも知れない。
これは兵器では良くあることで、例えば空母赤城は建造初期は巡洋艦相当の主砲も搭載していたが、戦訓を重ねる内に砲塔を撤去し、三段の飛行甲板を一つにまとめている。
そもそも空母の時代が来て戦艦が時代遅れになるか未知数だったので、空母機動艦隊を設立しながら、一方で大和級戦艦を建造してもいる。軍隊とは保守的なものだ。
488名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 22:37:52.54ID:Il7zye9pa イラクでのアパッチ部隊は、イラクの対空火力を恐れた米空軍A-10のCAS支援が無い中でも
勇猛にイラン軍が要塞化している都市への攻撃を主導し、壊滅的なダメージを受けてもモジュール交換でその後も攻撃ソーティを繰り返し、
遂に交換モジュールが無くなってボーイングからのモジュール輸送待ちになってしまった
それだけ陸軍の火力として有効だった
それで2名の被害で済んだ優秀な戦力である
勇猛にイラン軍が要塞化している都市への攻撃を主導し、壊滅的なダメージを受けてもモジュール交換でその後も攻撃ソーティを繰り返し、
遂に交換モジュールが無くなってボーイングからのモジュール輸送待ちになってしまった
それだけ陸軍の火力として有効だった
それで2名の被害で済んだ優秀な戦力である
489名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/11(日) 23:12:19.69ID:5iwn5UV90 アパッチを含む有人攻撃ヘリに願望を抱く奴は自民党本部の防衛族議員や首相官邸にでも乗り込んで大々的に攻撃ヘリを増やせと持論を展開したらどうだ。
490名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/11(日) 23:18:54.49ID:Il7zye9pa 「陸自は米海兵隊と同じ兵器を調達しろ!」と首相官邸に乗り込んで逮捕でもされた奴なのかな?
491名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/11(日) 23:19:02.47ID:WzyXgU+10 戦闘ヘリの有用性は否定しないが、やはり撃墜されるリスクを考えると
人的被害やコストが釣り合わないように思える。
陸自の全廃・無人機で代替は時代の流れ的に正解なんだろうな。
人的被害やコストが釣り合わないように思える。
陸自の全廃・無人機で代替は時代の流れ的に正解なんだろうな。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-Y8br)
2022/12/11(日) 23:51:10.96ID:uWyLwZrI0 ドローンで攻撃ヘリ並みの火力が提供できるんだろうか?
493名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 00:01:07.25ID:mX+zhqv90495名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 00:14:35.26ID:BNWvPFZea 無人機と言ってもDJIのクアッドコプターからグロホまであるからなあ
無人機でA-10やAH-64のようにオンデマンドで弾薬を届けようとすると、自爆ドローンか軽量の爆弾程度の火力になってしまうし
高火力を求めるなら高高度にいる爆撃機や砲兵の目となって着弾観測にでも使うしかない
これから自衛隊はどうすんのか、何を導入するのか
無人機でA-10やAH-64のようにオンデマンドで弾薬を届けようとすると、自爆ドローンか軽量の爆弾程度の火力になってしまうし
高火力を求めるなら高高度にいる爆撃機や砲兵の目となって着弾観測にでも使うしかない
これから自衛隊はどうすんのか、何を導入するのか
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-EG3a)
2022/12/12(月) 00:21:55.60ID:WX+xKTzn0 なあに、F106でさえ自動操縦できたんだ
人工衛星経由の人力操作ならファイアスカウトといわずアパッチの操縦だって楽勝よ
人工衛星経由の人力操作ならファイアスカウトといわずアパッチの操縦だって楽勝よ
497名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 00:50:28.93ID:mX+zhqv90 >>496
それならアパッチを使わずとも専用機を開発したほうが安価になりそうだ。
無人専用機なら多少無理な飛行をしても大丈夫だろう。
元が有人機を無人機に改造しても基本的な飛行性能は変わらないだろう。
Pが乗っているか乗っていないかだけの違いでしかない。
それならアパッチを使わずとも専用機を開発したほうが安価になりそうだ。
無人専用機なら多少無理な飛行をしても大丈夫だろう。
元が有人機を無人機に改造しても基本的な飛行性能は変わらないだろう。
Pが乗っているか乗っていないかだけの違いでしかない。
498名無し三等兵 (スッップ Sdff-nDJe)
2022/12/12(月) 01:17:07.32ID:ho9BZrU+d 戦闘ヘリがウクライナで撃ち落とされていたとして、それと同時に「実はTB2は案の定、序盤以外は大して活躍してなかったわ」って報告も普通に出てるんで、
どんなUAV(徘徊型弾薬は調達するからそれは別として)をどう使うつもりなんすか?ってのは普通に疑問
どんなUAV(徘徊型弾薬は調達するからそれは別として)をどう使うつもりなんすか?ってのは普通に疑問
499名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 01:24:28.89ID:BNWvPFZea 北朝鮮がミサイル撃っただけで10キロ以上離れた米軍?のレーダー波でWi-Fiの通信速度が落ちるんだけど
無人機の自律作戦能力が数段階上がらないと兵器としては使えないだろ
無人機の自律作戦能力が数段階上がらないと兵器としては使えないだろ
500名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-lOAh)
2022/12/12(月) 01:29:23.13ID:qCDM1Oaz0 >>498
一方、露軍のランセットドローンは軽装甲までならかなり有効だし、観測ドローン + 155mm榴弾砲からGPS誘導弾は宇軍の主役
一方、露軍のランセットドローンは軽装甲までならかなり有効だし、観測ドローン + 155mm榴弾砲からGPS誘導弾は宇軍の主役
501名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 01:55:29.05ID:BNWvPFZea そういう問題じゃないんだよなあ
https://foreignpolicy.com/2022/06/21/ukraine-us-drones-pushback/
比較的安価なTB2クラス以下の無人機は、LOS通信前提な時点でアゼルバイジャンでのように逆探されて操縦者や通信インフラが狙われるし
更に安価なDJIドローンクラスなら操縦者が数百m以内に留まる必要があり死亡率は攻撃ヘリパイロットの比じゃない
まあDJIの操縦者程度なら特殊技能と言うほどでは無いからいくらでも育てられるだろうけど
https://foreignpolicy.com/2022/06/21/ukraine-us-drones-pushback/
比較的安価なTB2クラス以下の無人機は、LOS通信前提な時点でアゼルバイジャンでのように逆探されて操縦者や通信インフラが狙われるし
更に安価なDJIドローンクラスなら操縦者が数百m以内に留まる必要があり死亡率は攻撃ヘリパイロットの比じゃない
まあDJIの操縦者程度なら特殊技能と言うほどでは無いからいくらでも育てられるだろうけど
502名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1b-IO2L)
2022/12/12(月) 02:54:35.93ID:APZPLv7cp >>488
充分に整備・修理機材と部品を用意して、多少の被害なら甘受するつもりならそうだな。
充分に整備・修理機材と部品を用意して、多少の被害なら甘受するつもりならそうだな。
503名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1b-IO2L)
2022/12/12(月) 02:56:04.42ID:APZPLv7cp あと、ドローンに変な期待をかけずとも、有効射程20kmを誇るMPMSの射程を伸ばし、より安価に大量生産すれば、かなり近似した戦果を出すんじゃないか?
504名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-msKw)
2022/12/12(月) 07:41:37.44ID:aHq/WZ0Da UAVをどう使うかはこれからの研究課題だろ
AHは調達できる機種が現状ないから廃止を先に発表した。
AHは調達できる機種が現状ないから廃止を先に発表した。
505名無し三等兵 (ワッチョイ 47e6-msKw)
2022/12/12(月) 08:10:20.56ID:1wtj7OGR0 そもそもからして基本的に外征なんてしない自衛隊の戦略の中でどれだけ戦闘ヘリが有用かって話で、正規軍相手に一方的に撃ち下ろせたのはせいぜい90年代までだよねって。
506名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Q4qR)
2022/12/12(月) 08:30:44.91ID:XRARjt1Na キヨのブログからだが、武装ヘリ検討中らしい
【本日の市ヶ谷の噂】
陸幕は攻撃ヘリ全廃の方向性だが、「既存汎用ヘリの武装化」を検討中。既存ヘリといえばUH-60、UH-2、CH-47しかないが、UH-2が最有力候補、との噂。
https://agora-web.jp/archives/221210073738.html
【本日の市ヶ谷の噂】
陸幕は攻撃ヘリ全廃の方向性だが、「既存汎用ヘリの武装化」を検討中。既存ヘリといえばUH-60、UH-2、CH-47しかないが、UH-2が最有力候補、との噂。
https://agora-web.jp/archives/221210073738.html
507名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 09:45:15.78ID:mX+zhqv90 その通りにUH-2を武装化してもどのくらいの武器を搭載できるのか?
そして搭載燃料と武装で増えた重量でどのくらいの運動性を確保できるのか?
下手をすると鈍足になって前線で今のロシアのヘリみたいに歩兵の携帯ミサイルの餌食になりそうだ。
そして搭載燃料と武装で増えた重量でどのくらいの運動性を確保できるのか?
下手をすると鈍足になって前線で今のロシアのヘリみたいに歩兵の携帯ミサイルの餌食になりそうだ。
508名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 09:47:30.08ID:mX+zhqv90 いくらヘリが頑張っても慣性という物理の法則には逆らえないからね。
UH-2を武装化した時の+-の耐G性能も気になるところだな。
UH-2を武装化した時の+-の耐G性能も気になるところだな。
509名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 10:13:54.89ID:mX+zhqv90 もしUH-2の能力が低い場合これはどのくらい武装化するにもよるが改修するという事になりそれに金がかかり儲かるのはメーカーだけだったりするかもな。
最初から武装化を考えたUH-2なら別だけどね。
攻撃ヘリ廃止でも徐々に自然退役でその間に無人機を整備して導入したほうが結局はコストが安かったりするかもしれないな。
陸自の事だからそんなことは考えてなく思い付きかもしれないな。
最初から武装化を考えたUH-2なら別だけどね。
攻撃ヘリ廃止でも徐々に自然退役でその間に無人機を整備して導入したほうが結局はコストが安かったりするかもしれないな。
陸自の事だからそんなことは考えてなく思い付きかもしれないな。
510名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/12(月) 10:23:40.90ID:eqOzsbwV0 武装ヘリなんか作って何に使いたいかだよね。
ATMで戦車狩りをするなら電子機器が高価になるので、AH-64を交換する意味がない。
ロケットや機銃でLZ制圧に使うならまぁ理解出来るけど、ベトナムで出た問題点がそのままになる。
ATMで戦車狩りをするなら電子機器が高価になるので、AH-64を交換する意味がない。
ロケットや機銃でLZ制圧に使うならまぁ理解出来るけど、ベトナムで出た問題点がそのままになる。
511名無し三等兵 (ワッチョイ 4709-wudJ)
2022/12/12(月) 10:33:36.96ID:TM94omNu0512名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-eSAN)
2022/12/12(月) 10:34:38.65ID:ub0prZSw0 空自に頑張って貰えばええ
513名無し三等兵 (ブーイモ MM8f-Q9Cp)
2022/12/12(月) 10:53:54.52ID:RfPrB1y0M >既存汎用ヘリの武装化
UH-2より既存のブラックホークをバトルホークにすんのが普通に一番無難だべ。
UH-2より既存のブラックホークをバトルホークにすんのが普通に一番無難だべ。
514名無し三等兵 (ワッチョイ 4709-wudJ)
2022/12/12(月) 10:56:35.69ID:TM94omNu0515名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 11:01:14.70ID:BNWvPFZea 陸自攻撃ヘリ廃止の理由が、「正規軍相手に一方的に撃ち下ろせないから」ならF-35や護衛艦も廃止するべきということになる
>>512
「ウクライナデワー」
攻撃機が無い空自ではもっと悲惨なことになるだろ
全部の攻撃目標にJDAMやミサイルぶち込むくらい金使うつもりなら不可能ではないが戦争に使用するならコスパが重要
>>512
「ウクライナデワー」
攻撃機が無い空自ではもっと悲惨なことになるだろ
全部の攻撃目標にJDAMやミサイルぶち込むくらい金使うつもりなら不可能ではないが戦争に使用するならコスパが重要
516名無し三等兵 (ワッチョイ 4709-wudJ)
2022/12/12(月) 11:03:32.49ID:TM94omNu0 というかドローン要員集めるにはヘリ潰すしかない。タマも無いけど人が居ないのです
517名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 11:07:10.61ID:mX+zhqv90 >>513
もしUH-2の武装化を本当に考えているならその費用はどのくらいになるのか?
そして戦場前線での威力はどのくらい発揮できるのか?
場合によっては60の武装化バトルホークのほうがすでに出来上がっているので安価になるかもしれない。
攻撃力もUH-2武装化よりもバトルホークのほうが強力だしね。
バトルホークはアパッチをUH化したようなヘリだからね。
現在60はここまで進化している。
https://trafficnews.jp/post/115404
もしUH-2の武装化を本当に考えているならその費用はどのくらいになるのか?
そして戦場前線での威力はどのくらい発揮できるのか?
場合によっては60の武装化バトルホークのほうがすでに出来上がっているので安価になるかもしれない。
攻撃力もUH-2武装化よりもバトルホークのほうが強力だしね。
バトルホークはアパッチをUH化したようなヘリだからね。
現在60はここまで進化している。
https://trafficnews.jp/post/115404
518名無し三等兵 (JP 0H9f-EBd1)
2022/12/12(月) 11:07:30.19ID:Rhk+FhmnH 空自的にはF15に多少の改修するけど、あの程度じゃまだまだ足りないし
F2も対地攻撃能力が今基準だと絶望的な事かな
まずあっちを先にせんと
F2も対地攻撃能力が今基準だと絶望的な事かな
まずあっちを先にせんと
519名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 11:23:53.73ID:mX+zhqv90520名無し三等兵 (ワッチョイ 4709-wudJ)
2022/12/12(月) 11:26:35.79ID:TM94omNu0 金なくて共食い整備してんのにロクマルなんか無理ですw
521名無し三等兵 (ワッチョイ df63-lPHY)
2022/12/12(月) 11:30:42.65ID:K5XZqn720 陸自の攻撃ヘリ観測偵察ヘリ廃止は現状の酷い有様からの
「あはっあはっ、こんなになっちゃった、なっちゃったからには、
もうね・・・」だから、有りなのかもだけど
代わりが今の大手報道期間の報道だと「無人機」しか示されてないけど
どういう機体規模で能力で何機そろえて幾ら何年かかるのか
まったくわからないので嫌な予感しかしないんだよなあ
結局武装無人機オンリーだと攻撃ヘリのやれた事が能力・火力で
替わりになり切れず陸自の地上部隊の現場から
「まともな直協機をよこせ!」lって文句が出て
UH-2の武装化を摸索、けど機体規模の小ささで無理が出て
「川崎とユーロ案にしておけば~」で遠まわりでUH-60の武装型
とかのオチでさらに陸自ヘリ周りは傷口を広げてどうにもならなく
なっても驚かないな
「あはっあはっ、こんなになっちゃった、なっちゃったからには、
もうね・・・」だから、有りなのかもだけど
代わりが今の大手報道期間の報道だと「無人機」しか示されてないけど
どういう機体規模で能力で何機そろえて幾ら何年かかるのか
まったくわからないので嫌な予感しかしないんだよなあ
結局武装無人機オンリーだと攻撃ヘリのやれた事が能力・火力で
替わりになり切れず陸自の地上部隊の現場から
「まともな直協機をよこせ!」lって文句が出て
UH-2の武装化を摸索、けど機体規模の小ささで無理が出て
「川崎とユーロ案にしておけば~」で遠まわりでUH-60の武装型
とかのオチでさらに陸自ヘリ周りは傷口を広げてどうにもならなく
なっても驚かないな
522名無し三等兵 (オイコラミネオ MM7b-O9dh)
2022/12/12(月) 11:31:16.19ID:P+S8kuJmM ハインドみたいなのを開発しよう
523名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 11:37:03.42ID:mX+zhqv90524名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Q4qR)
2022/12/12(月) 11:41:45.84ID:XRARjt1Na 輸送機は空自なんだから、
輸送ヘリも空自で良いかも
輸送ヘリも空自で良いかも
525名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-eSAN)
2022/12/12(月) 11:44:14.19ID:ub0prZSw0526名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-wudJ)
2022/12/12(月) 11:46:10.99ID:/IiCW53R0527名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/12(月) 11:48:10.72ID:ssHjQgJo0 V-280の採用が決まったから
二次三次サプライヤーも含めて
V-280部品製造にシフトする
既存ヘリの補修コストは今後更に値上がりする
既存ヘリにしがみつくのは意味が無い
二次三次サプライヤーも含めて
V-280部品製造にシフトする
既存ヘリの補修コストは今後更に値上がりする
既存ヘリにしがみつくのは意味が無い
528名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-EBd1)
2022/12/12(月) 11:49:57.68ID:ssHjQgJo0529名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 11:52:06.04ID:BNWvPFZea >>516
なるほどな、ハンガー施設と整備員のドローン部隊への転科は上手くいきそうだな
足りない分は普通科からヨッコイショ?
どちらにせよ大規模な再編成が始まるのだろうな
それが普通科の小隊にドローン兵を入れるのか、各師団にドローン部隊を置くのか
なるほどな、ハンガー施設と整備員のドローン部隊への転科は上手くいきそうだな
足りない分は普通科からヨッコイショ?
どちらにせよ大規模な再編成が始まるのだろうな
それが普通科の小隊にドローン兵を入れるのか、各師団にドローン部隊を置くのか
530名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 11:54:22.42ID:mX+zhqv90 >>527
陸自でオスプレイの導入は決まったし今後米軍でV-280が正式に導入配備されたら目移りしてまたV-280が欲しいと言い出すかもしれないな。
陸自でオスプレイの導入は決まったし今後米軍でV-280が正式に導入配備されたら目移りしてまたV-280が欲しいと言い出すかもしれないな。
531名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 11:54:45.81ID:BNWvPFZea >>525
ロシアの指令系統がズタズタで本来の用兵環境や目的を果たせてない時点で参考にするのもちょっとおかしい
ロシアの指令系統がズタズタで本来の用兵環境や目的を果たせてない時点で参考にするのもちょっとおかしい
532名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 12:00:33.77ID:BNWvPFZea533名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-wudJ)
2022/12/12(月) 12:03:00.61ID:/IiCW53R0 >>525
イラク戦からですが
イラク戦からですが
534名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 12:11:09.61ID:BNWvPFZea >>533
イラク戦でも常に最前線で、後背地でプチプチ戦果稼いだA-10に劣らない戦果を上げたアパッチですが
イラク戦でも常に最前線で、後背地でプチプチ戦果稼いだA-10に劣らない戦果を上げたアパッチですが
535名無し三等兵 (スッップ Sdff-nDJe)
2022/12/12(月) 12:17:51.05ID:TnXv7ZeOd536名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 12:27:18.17ID:mX+zhqv90 >>535
UH-2を新造してそれを武装化および既存UH-2の武装改造をどのくらいの機数考えているのかは知らないが
60系の武装改造、新造での武装仕様で価格が似たようにものならば60系のほうがいいだろうな。
当然機数は少なるだろうけど。
それとすべてライセンスで作るのでなく武装化60は輸入とかにすればいいと思う。
60もUHは頻繁に使うだろうが武装化60は使用頻度もそんなに多くないと思われるからね。
一番いいのはこのクラスのヘリを日本で作れたらよかったのだけどこの計画はつぶされたからね。
UH-2を新造してそれを武装化および既存UH-2の武装改造をどのくらいの機数考えているのかは知らないが
60系の武装改造、新造での武装仕様で価格が似たようにものならば60系のほうがいいだろうな。
当然機数は少なるだろうけど。
それとすべてライセンスで作るのでなく武装化60は輸入とかにすればいいと思う。
60もUHは頻繁に使うだろうが武装化60は使用頻度もそんなに多くないと思われるからね。
一番いいのはこのクラスのヘリを日本で作れたらよかったのだけどこの計画はつぶされたからね。
537名無し三等兵 (ワッチョイ e71c-6WU4)
2022/12/12(月) 12:29:43.54ID:eqOzsbwV0 バトルホークってアパッチ並みの値段じゃなかったか?
538名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 12:35:09.55ID:mX+zhqv90 いまの陸自のヘリ調達のグダグダを見ているとUH-2の調達も予定数計画通りにいくかどうかも怪しい。
ましてやその武装化ともなると余計にね。
世界の攻撃も含めたヘリが高性能化していく中で1世代2世代前になっていくであろうヘリをちまちまと作り続ける。
UH-2が計画通りの機数生産される頃には攻撃や偵察は無人、そしてV-280のような機体が主流になっているかもしれない。
もしそうなれば鈍足な有人ヘリがりまちま戦場を飛行。
滑稽だな。
ましてやその武装化ともなると余計にね。
世界の攻撃も含めたヘリが高性能化していく中で1世代2世代前になっていくであろうヘリをちまちまと作り続ける。
UH-2が計画通りの機数生産される頃には攻撃や偵察は無人、そしてV-280のような機体が主流になっているかもしれない。
もしそうなれば鈍足な有人ヘリがりまちま戦場を飛行。
滑稽だな。
539名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 12:37:03.14ID:mX+zhqv90540名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 12:40:21.65ID:BNWvPFZea RWSとかATMくらいマウントしてすぐブルートゥース接続で撃てるくらいにしたら良いのにな
541名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 12:41:43.37ID:mX+zhqv90 日本が導入する米国製の兵器は他国の調達価格よりも高価だ。
海自の潜水艦は日本独自で設計、建造するのでディーゼルエレクトリック艦だけど世界最高性能のものが約500億で調達できる。
海自の潜水艦は日本独自で設計、建造するのでディーゼルエレクトリック艦だけど世界最高性能のものが約500億で調達できる。
542名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 12:45:27.95ID:BNWvPFZea だがタンカーかコンテナ船にぶつかっただけで通信途絶したくらい冗長性が無い海自潜水艦
543名無し三等兵 (スププ Sdff-O9dh)
2022/12/12(月) 13:02:18.27ID:naT0VJY1d 対戦車任務をドローンに任せて、輸送ヘリのエスコートを武装ヘリが担うことになるのかな
544名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-wudJ)
2022/12/12(月) 13:13:15.82ID:/IiCW53R0 ドローンなら操縦士死なないしな
545名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 13:13:19.26ID:BNWvPFZea UH-2も割とお手軽に武装出来ると書いてあるな
http://cfdintl.com/h-1_oms/
http://cfdintl.com/h-1_oms/
546名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-WMJe)
2022/12/12(月) 13:19:37.01ID:YCN0/YUW0 ウクライナウクライナうるせえよ
ここは日本だ
この国のどこにあんなだだっぴろい平地があんだよ
小さい古墳みたいなのを指さして山だと言うような土地の戦訓を咀嚼もせずにしたり顔で日本に適用するんじゃねえよ
まともな議論にならねえよ
ここは日本だ
この国のどこにあんなだだっぴろい平地があんだよ
小さい古墳みたいなのを指さして山だと言うような土地の戦訓を咀嚼もせずにしたり顔で日本に適用するんじゃねえよ
まともな議論にならねえよ
547名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-wudJ)
2022/12/12(月) 13:32:17.10ID:/IiCW53R0548名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-wudJ)
2022/12/12(月) 13:44:43.71ID:/IiCW53R0 ごめん。62式の車載機銃は74式
アイアンフィスト行ってるからコレの日本版でしょう
ttps://www.youtube.com/watch?v=KKxkoWBwpf0
アイアンフィスト行ってるからコレの日本版でしょう
ttps://www.youtube.com/watch?v=KKxkoWBwpf0
549名無し三等兵 (アウグロ MM9f-HAm2)
2022/12/12(月) 18:16:42.51ID:cyurhjNAM >>388
アパッチの実戦経験って逃げる人を30mm撃つ以外で何かあったっけ
アパッチの実戦経験って逃げる人を30mm撃つ以外で何かあったっけ
550名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 18:35:58.37ID:mX+zhqv90 >>549
確か第二次湾岸戦争だったかな。
赤外線カメラの映像だけどイラク軍の兵士がトラックの近くにいたとき30mmで射撃して逃げ惑うというのがあったな。
衝撃的な映像だったので今はなくなっているかもしれないね。
確か第二次湾岸戦争だったかな。
赤外線カメラの映像だけどイラク軍の兵士がトラックの近くにいたとき30mmで射撃して逃げ惑うというのがあったな。
衝撃的な映像だったので今はなくなっているかもしれないね。
551名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 18:40:46.70ID:mX+zhqv90 >>549
第一次湾岸戦争の時はアパッチというよりもイラク対世界になっていてNHK特集だったと思うけど解説の番組をしていたよ。
アパッチのカメラ映像に映ったイラク軍の車輌が面白いように撃破されていた。
これは放送で使われていた。
第一次湾岸戦争の時はアパッチというよりもイラク対世界になっていてNHK特集だったと思うけど解説の番組をしていたよ。
アパッチのカメラ映像に映ったイラク軍の車輌が面白いように撃破されていた。
これは放送で使われていた。
552名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-EG3a)
2022/12/12(月) 19:06:41.09ID:WX+xKTzn0 日本の地形をどうこう言うなら、山を最大限活用しないといけないんだろうな
国有地を増やして要塞化するとか?
国有地を増やして要塞化するとか?
553名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 19:34:41.34ID:BNWvPFZea 外野が要らないと評価したところで、戦争当事国になりかねないポーランドはAH-64Eを96機購入打診中だからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9344e76db60da943cacda99e5b8ba174fbef50b
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9344e76db60da943cacda99e5b8ba174fbef50b
554名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-msKw)
2022/12/12(月) 20:10:04.42ID:AFoiG+Bna ロシアはもう携帯地対空ミサイル作れないだろうし良いんじゃね
中国相手だとそうも行かないけど
中国相手だとそうも行かないけど
555名無し三等兵 (ワッチョイ 47e6-msKw)
2022/12/12(月) 20:50:23.94ID:1wtj7OGR0 戦場も違う敵も違うドクトリンも違う、他所の戦場でどうだなんて性能の参考になっても運用には何の参考にもならんでしょ。
556名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-KKgq)
2022/12/12(月) 21:15:59.20ID:sfHGyGqGd >>444
唯一まともなVTOL機であるヘリコプターの効率が悪いとか意味不明
唯一まともなVTOL機であるヘリコプターの効率が悪いとか意味不明
558名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/12(月) 22:19:51.69ID:mX+zhqv90 防衛省が陸自隊員約2000人を海自と空自に振り分ける最終調整をしているという報道があるが攻撃ヘリのPも含まれているのかな。
いよいよ陸自攻撃ヘリはおしまいだね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4737e65b388aee9dcaef16645a05b1b154a85e96
いよいよ陸自攻撃ヘリはおしまいだね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4737e65b388aee9dcaef16645a05b1b154a85e96
559名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/12(月) 22:35:45.64ID:BNWvPFZea 陸自の攻撃ヘリは全部処分するとか言って第三国経由でウクライナに送ったりしてな
陸自パイロットはインストラクターとして派遣とか
陸自パイロットはインストラクターとして派遣とか
560名無し三等兵 (ワッチョイ 47f0-Q9Cp)
2022/12/13(火) 08:28:20.74ID:NdLTLIL30 >陸自パイロットはインストラクターとして派遣
イラネ! って言われるのがオチ w
イラネ! って言われるのがオチ w
561名無し三等兵 (スッップ Sdff-nDJe)
2022/12/13(火) 11:55:26.30ID:H3ivA8NOd 「えっと、ちょっとだけアパッチも混ざってたけど、山のようにあるAH-1Fはジョークなのかい…?」(^ω^#)
562名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-EG3a)
2022/12/13(火) 12:52:35.49ID:th27chyG0 ウクライナに送られた直後に無人化され、無双する様に三菱が憤死
563名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/13(火) 12:57:09.03ID:X6TC8Bkb0 1年2年前コロナの前には考えもしなかった事が起きているな。
その頃は陸自の有人攻撃ヘリ廃止、無人機への転換などというとそれこそ鬼の首をとったようなスレの嵐になっただろうからね。
その頃は陸自の有人攻撃ヘリ廃止、無人機への転換などというとそれこそ鬼の首をとったようなスレの嵐になっただろうからね。
564名無し三等兵 (ワッチョイ 47e6-msKw)
2022/12/13(火) 13:13:23.99ID:t3ayTx7r0 ヘリが最近のMANPADSの前にどれだけ無力かってのは予想として語られてはいたけど、あれだけまざまざと実例を見せつけられちゃうとね…。
565名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-Q4qR)
2022/12/13(火) 13:26:34.63ID:qJxrK6Qha そもそも「この攻撃ヘリの必要性を問うスレ」自体がが攻撃ヘリ不要論から派生したスレじゃん
566名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-EG3a)
2022/12/13(火) 17:14:22.42ID:th27chyG0 サビキ釣りの餌のごとくディスコライトをぶら下げまくってもだめかな?
航空機では曳航型が流行っているみたいだが
航空機では曳航型が流行っているみたいだが
567名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/13(火) 19:27:17.57ID:ffkFVXEA0 >>538
方面隊と師団旅団で使用しているワークホースUH-1Jの後継だから、UH-2無しではどうにもならんので否が応でも150機は調達するでしょう。
ただUH-2て双発化したものの馬力自体はUH-1Jとほとんど変わってないな。
アホみたいなパワーのAW139並とは言わないが、拡張性考えてもうちょっと何とかならんかったか。
方面隊と師団旅団で使用しているワークホースUH-1Jの後継だから、UH-2無しではどうにもならんので否が応でも150機は調達するでしょう。
ただUH-2て双発化したものの馬力自体はUH-1Jとほとんど変わってないな。
アホみたいなパワーのAW139並とは言わないが、拡張性考えてもうちょっと何とかならんかったか。
568名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/13(火) 21:29:19.74ID:X6TC8Bkb0 >>567
UHをどこのメーカーが作るにしても139クラスのものなら60に匹敵する使い方ができたと思う。
UH-2は時代遅れのボディーを持ったUH-1の系列だから仕方がないね。
これなら少し小型のBK117ベースの145のほうがよかったかもしれない。
ドクターヘリなどでも実績があるし狭い場所でも離着陸できる実績もあるし米軍でも使用されている。
その間に攻撃ヘリの体系を整備するという方法もあったかもしれない。
UH-2が中途半端なら本当に陸自航空部隊は壊滅だな。
UHをどこのメーカーが作るにしても139クラスのものなら60に匹敵する使い方ができたと思う。
UH-2は時代遅れのボディーを持ったUH-1の系列だから仕方がないね。
これなら少し小型のBK117ベースの145のほうがよかったかもしれない。
ドクターヘリなどでも実績があるし狭い場所でも離着陸できる実績もあるし米軍でも使用されている。
その間に攻撃ヘリの体系を整備するという方法もあったかもしれない。
UH-2が中途半端なら本当に陸自航空部隊は壊滅だな。
569名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/13(火) 21:40:22.11ID:ffkFVXEA0 >>568
同じUH-1系列の双発型でも、米海兵隊のヴェノムはAW139並の馬力があるけどね。
UH-2自体、確実に数を揃えるために「なるべくUH-1J並のお値段で」だったので、
そこまでエンジンに金を掛けれないのも解るんだが、それなら無理な武装型仕様
とかはどうなのかなと疑問に感じる。
同じUH-1系列の双発型でも、米海兵隊のヴェノムはAW139並の馬力があるけどね。
UH-2自体、確実に数を揃えるために「なるべくUH-1J並のお値段で」だったので、
そこまでエンジンに金を掛けれないのも解るんだが、それなら無理な武装型仕様
とかはどうなのかなと疑問に感じる。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 8759-EBd1)
2022/12/13(火) 21:43:01.23ID:O9tuln3K0 もうアメリカはヘリは減産確実なのに
ヘリ信者の断末魔が酷いな
もう下請けも撤去ラッシュだよ
ヘリ信者の断末魔が酷いな
もう下請けも撤去ラッシュだよ
571名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/13(火) 21:50:49.80ID:X6TC8Bkb0 >>570
おれはヘリ信者ではないが145クラスとV-280等とは運用方法が違うから145クラスは結構使われるんじゃないかと思う。
狭い山間部の前線基地やヘリポートがないようなところに手軽に着陸できるからね。
艦船なんかのヘリポートにも離着陸ができる。
そして前線での整備も楽だ。
V-280クラスになると離着陸にも面積が必要、艦船では空母や揚陸艦のような全通甲板でないと運用できない。
整備が面倒という面があるからね。
おれはヘリ信者ではないが145クラスとV-280等とは運用方法が違うから145クラスは結構使われるんじゃないかと思う。
狭い山間部の前線基地やヘリポートがないようなところに手軽に着陸できるからね。
艦船なんかのヘリポートにも離着陸ができる。
そして前線での整備も楽だ。
V-280クラスになると離着陸にも面積が必要、艦船では空母や揚陸艦のような全通甲板でないと運用できない。
整備が面倒という面があるからね。
572名無し三等兵 (ワッチョイ bf39-KKgq)
2022/12/13(火) 22:04:27.70ID:ffkFVXEA0 >>571
SB-1にしておけば従来ヘリと同じ運用できたのにと思うと、シコルスキー推しの自分は悲しい。
SB-1にしておけば従来ヘリと同じ運用できたのにと思うと、シコルスキー推しの自分は悲しい。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 8702-lOAh)
2022/12/13(火) 22:53:37.81ID:JNQKJvV30574名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/13(火) 23:10:26.68ID:szS/M84+a アメリカがヘリ減産確実って、航続距離やペイロードが増えたら輸送力も増えるから調達機数が減少するという算数レベルの答えだね
575名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-nDJe)
2022/12/13(火) 23:59:59.11ID:we43i5NMd576名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/14(水) 00:08:36.20ID:u+k+HKGk0577名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-nDJe)
2022/12/14(水) 00:13:40.10ID:pW1iQ9NMd 駆動つうかエンジンか
578名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/14(水) 07:12:57.47ID:aLSZn59oa ジャムった時に暴発する事故が無ければドアガンに自動擲弾銃を使えるのにな
防衛省か豊和に天才はいないのか?
飛行中のヘリで機関銃を誤発射 海自隊員を懲戒処分
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-956075.html
>横須賀地方総監部によると、男性は館山基地(千葉県)の第21航空群に所属していた2021年3月10日午後2時20分ごろ、大島東方の訓練空域を飛行中の哨戒ヘリSH60Kの機内で、7・62ミリ機関銃の銃弾1発を誤発射させ、燃料タンクや座席、隔壁を損傷させたとしている。けが人はなく、飛行に問題はなかったが、ヘリは訓練を中止し、館山基地に緊急着陸した。
>射撃訓練は洋上に機関銃を発射するもので、銃弾1発が不発弾となった。男性はこの1発を再装てんする際、操作手順で機外に向けるべき銃口を、機内に向けたまま作業をしたという。動機について「不発弾を海中に落下させる可能性が高いと思った」と説明し、深く反省しているという。
防衛省か豊和に天才はいないのか?
飛行中のヘリで機関銃を誤発射 海自隊員を懲戒処分
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-956075.html
>横須賀地方総監部によると、男性は館山基地(千葉県)の第21航空群に所属していた2021年3月10日午後2時20分ごろ、大島東方の訓練空域を飛行中の哨戒ヘリSH60Kの機内で、7・62ミリ機関銃の銃弾1発を誤発射させ、燃料タンクや座席、隔壁を損傷させたとしている。けが人はなく、飛行に問題はなかったが、ヘリは訓練を中止し、館山基地に緊急着陸した。
>射撃訓練は洋上に機関銃を発射するもので、銃弾1発が不発弾となった。男性はこの1発を再装てんする際、操作手順で機外に向けるべき銃口を、機内に向けたまま作業をしたという。動機について「不発弾を海中に落下させる可能性が高いと思った」と説明し、深く反省しているという。
579名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/14(水) 11:11:13.68ID:u+k+HKGk0581名無し三等兵 (アウグロ MMab-HAm2)
2022/12/14(水) 12:10:06.18ID:uBezWS68M >>579
海中に不発弾が落ちたら海自総出で不発弾を回収しないとダメだから正しい判断だよ
海中に不発弾が落ちたら海自総出で不発弾を回収しないとダメだから正しい判断だよ
582名無し三等兵 (JP 0H9f-EBd1)
2022/12/14(水) 12:35:40.86ID:RxjUD/hFH 機関銃作ってたのは撤退した住友でしょ
自動擲弾も諸々の問題でほぼ納入ストップ
小火器メーカーもいろいろヤバいのよ
自動擲弾も諸々の問題でほぼ納入ストップ
小火器メーカーもいろいろヤバいのよ
584名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-ogah)
2022/12/14(水) 14:23:56.90ID:22LnM83x0 失敗を責めて国産開発を中止に持ってくのは在日の連中
在日は有害
在日は有害
585名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/14(水) 16:17:28.24ID:qq4wD1QWa 当事者が曹長という事だからかなりのベテランなんだよな?
実際は新人や部下がやらかしたヘマを教官だった曹長が庇ってるとかそういう事かな?
それとも曹長クラスがガンナーって海外でもよくあること?
実際は新人や部下がやらかしたヘマを教官だった曹長が庇ってるとかそういう事かな?
それとも曹長クラスがガンナーって海外でもよくあること?
586名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/14(水) 16:22:13.90ID:u+k+HKGk0 >>585
実際、けが人とかが出て警察沙汰にはなっていないと思うので詳しいことは外に漏れないだろう。
実際、けが人とかが出て警察沙汰にはなっていないと思うので詳しいことは外に漏れないだろう。
587名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/15(木) 10:44:29.97ID:ppLVeqaba588名無し三等兵 (ワッチョイ e734-3npV)
2022/12/15(木) 10:46:07.36ID:/nms++yB0 そらジャベリン配ったほうが安上りだからw
590名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-g3VW)
2022/12/15(木) 15:00:01.28ID:2qyhc5yEr >>587
元ネタ
ttp://imgur.io/gallery/9Q61UyC
この話の凄い所はこの機体がこのパイロットの部隊所属の機体ではなく、何かでこの投稿の1月程前に偶々乗っただけと言う事
この機体はその後退役し、2年後には民間に払い下げられ、登録されてるので、恐ろしく数少ないチャンスを物にした事になる
因みに製造後50年が経過した現在もこの機体は民間で運用中である
(1970年度予算で調達しているので初飛行は1971年頃と思われる)
ttp://i.imgur.com/QZbSTFu.jpg
元ネタ
ttp://imgur.io/gallery/9Q61UyC
この話の凄い所はこの機体がこのパイロットの部隊所属の機体ではなく、何かでこの投稿の1月程前に偶々乗っただけと言う事
この機体はその後退役し、2年後には民間に払い下げられ、登録されてるので、恐ろしく数少ないチャンスを物にした事になる
因みに製造後50年が経過した現在もこの機体は民間で運用中である
(1970年度予算で調達しているので初飛行は1971年頃と思われる)
ttp://i.imgur.com/QZbSTFu.jpg
591名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/15(木) 15:09:00.52ID:8dWDUjpu0 車は走行距離に関係なく登録年月日で車検が決まるけどヘリの場合は製造年月日でなく飛行の実働時間で寿命が決まるのでこういったことが起こるんだな。
592名無し三等兵 (ワッチョイ df10-KKgq)
2022/12/15(木) 15:14:59.55ID:8dWDUjpu0593名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-9uuH)
2022/12/15(木) 18:13:38.89ID:MoBL+PRLa >>592
事前に飛行コースや投弾目標がプログラムできるようなミッションやTB2のような遠隔操作で動くミッションなら開発ハードルは低いんだよ
日米英他先進国が研究開発やってるのはそんな低いレベルじゃないからね
事前に飛行コースや投弾目標がプログラムできるようなミッションやTB2のような遠隔操作で動くミッションなら開発ハードルは低いんだよ
日米英他先進国が研究開発やってるのはそんな低いレベルじゃないからね
594名無し三等兵 (ワッチョイ 6639-e5AJ)
2022/12/17(土) 00:15:18.99ID:K4UTuZXG0 防衛力整備計画で、とうとう師団飛行隊と旅団飛行隊の原則廃止が決まってしまった。
方面航空隊に集約するらしい。
機甲科は偵察中隊に機動戦闘者中隊が各1個、特科部隊は廃止、加えて飛行隊まで
廃止とは、もはや師団だの旅団だの名前だけになってるな。
方面航空隊に集約するらしい。
機甲科は偵察中隊に機動戦闘者中隊が各1個、特科部隊は廃止、加えて飛行隊まで
廃止とは、もはや師団だの旅団だの名前だけになってるな。
595名無し三等兵 (JP 0Ha2-mcNy)
2022/12/17(土) 00:25:43.64ID:VEBKHWy8H596名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/17(土) 00:43:22.25ID:GRSnunc80 >>595
車は乗らなくて初期登録3年で1回目の車検。
毎日乗っても初期登録3年で1回目の車検。
その後どちらも2年ごとの点検。
極端に言えば走行距離0kmと100,000kmで同じように検査を受ける。
ヘリは飛行しなければ飛行時間は0時間で検査なし、飛行してその時間が25時間だったか50時間だったかで検査を受ける。
車は乗らなくて初期登録3年で1回目の車検。
毎日乗っても初期登録3年で1回目の車検。
その後どちらも2年ごとの点検。
極端に言えば走行距離0kmと100,000kmで同じように検査を受ける。
ヘリは飛行しなければ飛行時間は0時間で検査なし、飛行してその時間が25時間だったか50時間だったかで検査を受ける。
597名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/17(土) 00:47:22.81ID:GRSnunc80 航空機は何かの部品に問題が発生すれば当該機だけでなくその機種すべての部品交換又は検査を受ける。
598名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/17(土) 00:52:33.64ID:GRSnunc80 わかりにくい書き方だったけど当該機だけでなく他所で運用している同じ機種の航空機の同じ部品の交換、点検を受けるという事だな。
これは国土交通省の決まりでこのようになっている。
よってその対処をしなければその航空機は使用禁止、運用できない。
これは国土交通省の決まりでこのようになっている。
よってその対処をしなければその航空機は使用禁止、運用できない。
600名無し三等兵 (ワッチョイ 666a-GMP7)
2022/12/17(土) 11:08:58.02ID:PDxxg5JD0 19式自走榴弾砲と16MCVは北海道除く4方面隊に各100両の合計400両づつ欲しいな
601名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-ZFZ7)
2022/12/17(土) 11:31:27.97ID:YEmFJ14ja 最適化の取組
1 装備品 陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。
その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
武装ヘリは何になるのかな?清谷ブログによるとUH-2が候補らしいが
1 装備品 陸上自衛隊については、航空体制の最適化のため、一部を除き師団・旅団の飛行隊を廃止し、各方面隊にヘリコプター機能を集約するとともに、
対戦車・戦闘ヘリコプター(AH)及び観測ヘリコプター(OH)の機能を多用途/攻撃用無人機(UAV)及び偵察用無人機(UAV)等に移管し、今後、用途廃止を進める。
その際、既存ヘリコプターの武装化等により最低限必要な機能を保持する。
武装ヘリは何になるのかな?清谷ブログによるとUH-2が候補らしいが
602名無し三等兵 (ワッチョイ 6639-e5AJ)
2022/12/17(土) 11:35:21.08ID:K4UTuZXG0603名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/17(土) 11:54:37.06ID:GRSnunc80 最小限の武装ならドアガンだけとかになりそうだ。
605名無し三等兵 (アウグロ MM22-7WC/)
2022/12/17(土) 13:18:00.88ID:SebnFMzRM このスレまだあったのか
もう終了だろ
もう終了だろ
606名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/17(土) 13:52:46.52ID:GRSnunc80 政府が有人攻撃ヘリの廃止を決めた以上自衛隊でAH-64Dの後継機が導入されることはなくなった。
無人機では開発されるのでスレタイトルに無人攻撃ヘリの文言が入っていいればいいと思うよ。
無人機では開発されるのでスレタイトルに無人攻撃ヘリの文言が入っていいればいいと思うよ。
607名無し三等兵 (ワッチョイ a301-JDfe)
2022/12/17(土) 14:05:35.53ID:WuxzmjwX0 エンジンがUH-60と同じなのにペイロードが2t低いヴェノムを褒め殺すのはいい加減止めて差し上げようw
UH-60をどうにかして残すために武装ヘリとか一部が言い出しているのかもしれないけど、UH-2て正直キヨと今だに付き合いある現役とか、良くて閑職、実質パージされている人間しかいないと思う。
ワンチャンあってFARA採用機のFMSだろうけど、なら素直にV-22増補で良いと思う。V-280は陸自は無いだろう、流石に。
空中攻撃はドローンによる観察と地上からの誘導弾つるべ撃ちで。そっちは割と予算くれそうだし。
陸自ヘリの最適化の取り組み、読みようによってはOH-1の武装、最低限の対地ミサイルのインテグレーションと読めなくは無いけど、
流石に希望的観測が極まっているとも思っている。w
で、武装ヘリのオチが12.7㎜積んだCH-47配備とかならそれはそれで面白すぎるw
UH-60をどうにかして残すために武装ヘリとか一部が言い出しているのかもしれないけど、UH-2て正直キヨと今だに付き合いある現役とか、良くて閑職、実質パージされている人間しかいないと思う。
ワンチャンあってFARA採用機のFMSだろうけど、なら素直にV-22増補で良いと思う。V-280は陸自は無いだろう、流石に。
空中攻撃はドローンによる観察と地上からの誘導弾つるべ撃ちで。そっちは割と予算くれそうだし。
陸自ヘリの最適化の取り組み、読みようによってはOH-1の武装、最低限の対地ミサイルのインテグレーションと読めなくは無いけど、
流石に希望的観測が極まっているとも思っている。w
で、武装ヘリのオチが12.7㎜積んだCH-47配備とかならそれはそれで面白すぎるw
608名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/17(土) 14:13:36.53ID:GRSnunc80 >>607
武装ヘリはCH-47よりもUH-2のドアガン一基になりそうな気がするね。
武装ヘリはCH-47よりもUH-2のドアガン一基になりそうな気がするね。
609名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-WkMU)
2022/12/17(土) 14:20:50.52ID:XxIU9dQza M134でも付ければ面白いのになあ
611名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/17(土) 16:06:48.11ID:GRSnunc80612名無し三等兵 (ワッチョイ 6639-e5AJ)
2022/12/17(土) 22:00:07.16ID:K4UTuZXG0613名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/18(日) 02:38:47.29ID:m8fGQD+Qa >>609
ソフトターゲット撃つならMk.19とかM129の方がよっぽど役に立つだろ
ソフトターゲット撃つならMk.19とかM129の方がよっぽど役に立つだろ
614名無し三等兵 (スッップ Sd8a-/lQD)
2022/12/18(日) 07:15:01.37ID:ga+8/0yDd616名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/18(日) 10:52:43.41ID:S52ZcppW0617名無し三等兵 (ワッチョイ ffe0-T6S3)
2022/12/18(日) 13:11:00.30ID:C7ppsGu50 oh1のエンジンを改修するのはもうやめるのかな?
618名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-ZFZ7)
2022/12/18(日) 13:22:20.52ID:PPDPaTaLa そりゃそうだろ
観測ヘリ廃止の理由の一つだろうし
観測ヘリ廃止の理由の一つだろうし
619名無し三等兵 (ワッチョイ 8a38-Xk4g)
2022/12/18(日) 14:01:00.72ID:GAh+Szjz0620名無し三等兵 (ワッチョイ a301-JDfe)
2022/12/18(日) 16:29:28.64ID:BwMG2DZN0 >612 お前は黙ってFARA採用を待ってろっ。 www
いや、まだシコルスキーとベルにFARA候補が絞られる前、ボーイングの雑コラ(にしか見えんw)を持ち上げていた、アレなんだったんだろw
そして相変わらず、アップデート後回しの機材を今だけでグチグチいう、何なんだろ、逆張りできる俺カコイイ?かなんか?
ヘリサットとか必要な機材はアップデートしているからね。取捨選択は陸海空どこも起きていているよ。
いや、まだシコルスキーとベルにFARA候補が絞られる前、ボーイングの雑コラ(にしか見えんw)を持ち上げていた、アレなんだったんだろw
そして相変わらず、アップデート後回しの機材を今だけでグチグチいう、何なんだろ、逆張りできる俺カコイイ?かなんか?
ヘリサットとか必要な機材はアップデートしているからね。取捨選択は陸海空どこも起きていているよ。
621名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/19(月) 04:28:01.33ID:JfLTpKvCa622名無し三等兵 (ワッチョイ ea35-Xk4g)
2022/12/19(月) 08:31:20.46ID:5z6bzqlC0623名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/19(月) 08:39:25.90ID:PzbHhwd2a >>622
不審船事件、レーダー照射事件然り、まだ接敵事案はアナログで記録残すのが必須なのかな?
不審船事件、レーダー照射事件然り、まだ接敵事案はアナログで記録残すのが必須なのかな?
625名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/19(月) 11:06:19.40ID:In3P9ZEr0 >>623
デジタルよりもアナログで残すほうが信頼性が高いかもね。
デジタルなら水没したり電気系のパルス信号で静電破壊されるとデーターが消滅したりするけど記録媒体が物理的にやられない限り残るからね。
昔、報道取材ヘリが琵琶湖に墜落した時撮影していたテープが残っていてそれを再生して墜落瞬間の映像をニュースで放送していたからね。
映画インディペンデンスデイでも宇宙人と対抗するために昔のモールス信号で交信する場面があったしね。
デジタルよりもアナログで残すほうが信頼性が高いかもね。
デジタルなら水没したり電気系のパルス信号で静電破壊されるとデーターが消滅したりするけど記録媒体が物理的にやられない限り残るからね。
昔、報道取材ヘリが琵琶湖に墜落した時撮影していたテープが残っていてそれを再生して墜落瞬間の映像をニュースで放送していたからね。
映画インディペンデンスデイでも宇宙人と対抗するために昔のモールス信号で交信する場面があったしね。
626名無し三等兵 (ワッチョイ eaa5-xF2D)
2022/12/19(月) 12:38:57.53ID:Ru2oGix20 ヘリサット1セット4億くらい
UH-2だと1機20億超えるだろうからOH-1と変わらんね
UH-2だと1機20億超えるだろうからOH-1と変わらんね
627名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/19(月) 13:01:29.46ID:In3P9ZEr0 スマホ世代はデジタル万能と思っているのだろうけどアナログの方が情報は残るよ。
LPレコードも塩化ビニールの盤に機械的に情報を書き込こむので物理的に盤が破壊されたりしない限り情報はノイズの中でも再生できる。
破壊もあまり細かくなければつなぎ合わせて再生出る。
LPプレーヤーもカートリッジを使っての機械的でなくレーザー光を使っての非接触タイプもあるしね。
平城京から発掘された木簡、約1000年前のものも木に墨で文字が書いてあるのが判別できるしね。
デジタルなら記録されている媒体がダメになると情報すら読みだせない。
LPレコードも塩化ビニールの盤に機械的に情報を書き込こむので物理的に盤が破壊されたりしない限り情報はノイズの中でも再生できる。
破壊もあまり細かくなければつなぎ合わせて再生出る。
LPプレーヤーもカートリッジを使っての機械的でなくレーザー光を使っての非接触タイプもあるしね。
平城京から発掘された木簡、約1000年前のものも木に墨で文字が書いてあるのが判別できるしね。
デジタルなら記録されている媒体がダメになると情報すら読みだせない。
628名無し三等兵 (スップ Sd8a-HqPk)
2022/12/19(月) 13:03:56.15ID:TjCKpSe2d >>627
お前にデータリンクという概念が理解できないことは理解してやったから、二度と湧いて出てくるな、バカ
お前にデータリンクという概念が理解できないことは理解してやったから、二度と湧いて出てくるな、バカ
629名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/19(月) 13:08:21.98ID:In3P9ZEr0 >>628
お前こそ文章が理解できない馬鹿じゃないの。
スマホバカ何だろうね。
俺はデーターリンクではなくアナログとデジタルの情報保存について書いたのだが。
お前は自分の持論、デジタルのデーターリンク万能が否定されたと思ったのかな。
もう少し文章に何が書いてあるのかを理解できるような国語力をつけた方がいいよ。
特にスマホ馬鹿には。
お前こそ文章が理解できない馬鹿じゃないの。
スマホバカ何だろうね。
俺はデーターリンクではなくアナログとデジタルの情報保存について書いたのだが。
お前は自分の持論、デジタルのデーターリンク万能が否定されたと思ったのかな。
もう少し文章に何が書いてあるのかを理解できるような国語力をつけた方がいいよ。
特にスマホ馬鹿には。
631名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/19(月) 15:00:39.46ID:In3P9ZEr0632名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-Hpyj)
2022/12/20(火) 12:29:11.62ID:zz9AB9D00 確か今日が米軍のFLRAA選定への異議申し立ての猶予期間、15日の最後の日だと思うんだけど、ロッキード/ボーイング陣営ってもう軍に異議申し立て出してる?
それとも逆に選定されたら困る位にSB>1の抱えてる製造不具合が酷くて、V-280には完全敗北って事なんですかねえw
それとも逆に選定されたら困る位にSB>1の抱えてる製造不具合が酷くて、V-280には完全敗北って事なんですかねえw
633名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/20(火) 12:48:13.33ID:AQN2fTEt0 対空火器の能力向上で従来のように攻撃ヘリ優位論が覆って来ているのでアメリカも迷走状態だな。
634名無し三等兵 (ワッチョイ a31c-qXPh)
2022/12/20(火) 12:49:38.66ID:7hKq4ioL0635名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/20(火) 13:31:15.15ID:JwU8/S4Da >>632
B-2より高価なコマンチのコンビだし、完全に性能で負けてる
B-2より高価なコマンチのコンビだし、完全に性能で負けてる
636名無し三等兵 (ワッチョイ 666a-GMP7)
2022/12/20(火) 13:39:09.96ID:QkjzbQEK0 攻撃ヘリが無用になったのは、戦車軍団が存在しなくなったから
戦車軍団で敵前線崩壊させても補給物資集積地や補給路を断たれたら無駄になってしまう
現代戦では長距離ミサイルがあるので、そういう迂回的な間接的打撃戦術が可能
大量の戦車軍団が居ないなら戦闘ヘリは必要無い
まして散兵が大原則の現代戦の戦場上空を単機の戦闘ヘリが飛んでも携帯SAMの餌食になるだけ
戦車軍団で敵前線崩壊させても補給物資集積地や補給路を断たれたら無駄になってしまう
現代戦では長距離ミサイルがあるので、そういう迂回的な間接的打撃戦術が可能
大量の戦車軍団が居ないなら戦闘ヘリは必要無い
まして散兵が大原則の現代戦の戦場上空を単機の戦闘ヘリが飛んでも携帯SAMの餌食になるだけ
637名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-/JWp)
2022/12/20(火) 19:13:39.53ID:Y+jhyxm00 特殊部隊用ヘリはまだまだ必要だと思うが、その手は武装化汎用ヘリの類いで事足りるからなぁ…
638名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/20(火) 19:18:59.26ID:BBtf+TULa 尖閣とか離島まで足が届かないだろ
オスプレイ買ったのもそんな理由だし
オスプレイ買ったのもそんな理由だし
639名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-0pWa)
2022/12/20(火) 20:02:18.81ID:yogPMYmM0 というかドローンにアナログ機器を積むことにだってなんの技術的ハードルもなかろうに
tu-141みたいな最初期の無人機も写真を撮るためのものだった
寧ろ回転翼機のドローンもあるわけで、無人化と小型化で撃たれ弱さが克服されてヘリコプター無双じゃ! とでも解釈すれば良かろう
tu-141みたいな最初期の無人機も写真を撮るためのものだった
寧ろ回転翼機のドローンもあるわけで、無人化と小型化で撃たれ弱さが克服されてヘリコプター無双じゃ! とでも解釈すれば良かろう
640名無し三等兵 (スッップ Sd8a-/lQD)
2022/12/22(木) 10:54:01.92ID:HIUXRlged >>621
そんな深い理由はない、単に予算不足、特にろくに飛べない使えないヘリに回せる金はない
兵器のコストはインフレしたのに30年近く予算変わらないから、自衛隊は火力へってスリムになっただけで質はたいして上がってないぞ
そんな深い理由はない、単に予算不足、特にろくに飛べない使えないヘリに回せる金はない
兵器のコストはインフレしたのに30年近く予算変わらないから、自衛隊は火力へってスリムになっただけで質はたいして上がってないぞ
641名無し三等兵 (ワッチョイ 666a-GMP7)
2022/12/22(木) 13:37:12.88ID:V4niBXIj0 >>624
陸自なら、データリンクという概念が欠落してた可能性はあるね
陸自なら、データリンクという概念が欠落してた可能性はあるね
642名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/22(木) 14:15:41.11ID:KKj96OPv0 >>641
近代戦でデータリンクという概念がなかったとしたら太平洋戦争の突撃戦から何も学んでいないな。
近代戦でデータリンクという概念がなかったとしたら太平洋戦争の突撃戦から何も学んでいないな。
643名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-qXPh)
2022/12/22(木) 16:50:42.31ID:2CRu3/fFa ただアメリカでも陸戦は最もデータリンク化が遅れているからね。
プラットフォームの搭載量の制限も大きいし、陸上は隠れるものが多いので重複データなのか別のものなのか判別も難しい。
遅れるのは仕方がない面もある。
プラットフォームの搭載量の制限も大きいし、陸上は隠れるものが多いので重複データなのか別のものなのか判別も難しい。
遅れるのは仕方がない面もある。
644名無し三等兵 (ワッチョイ da3d-fxK4)
2022/12/22(木) 20:19:42.20ID:Lw5+co0X0 そんなんまともに運用できるのは米軍だけだろう
645名無し三等兵 (ワッチョイ aa59-nrEd)
2022/12/22(木) 20:23:41.84ID:fa7lhTJq0 A-10攻撃機を退役させたい米空軍、ようやく議会を説得し、21機の退役に合意
https://milirepo.sabatech.jp/u-s-air-force-wants-to-retire-a-10-attack-planes-finally-convinces-congress-to-retire-21-of-them/
アメリカ空軍は幾度にも渡る交渉の末、米議会を説得し、
21機のA-10サンダーボルトII攻撃機を退役させることに合意しました。
21世紀になって初の退役になります。
米空軍は以前からA-10サンダーボルトII攻撃機の大規模退役を望んできましたが、
その都度、議会の反対にあい、断念せざるを得ませんでしたが、
今回、ようやく議会の説得に成功し、退役を認めさせることに成功しました。
https://milirepo.sabatech.jp/u-s-air-force-wants-to-retire-a-10-attack-planes-finally-convinces-congress-to-retire-21-of-them/
アメリカ空軍は幾度にも渡る交渉の末、米議会を説得し、
21機のA-10サンダーボルトII攻撃機を退役させることに合意しました。
21世紀になって初の退役になります。
米空軍は以前からA-10サンダーボルトII攻撃機の大規模退役を望んできましたが、
その都度、議会の反対にあい、断念せざるを得ませんでしたが、
今回、ようやく議会の説得に成功し、退役を認めさせることに成功しました。
646名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-HqPk)
2022/12/22(木) 21:21:22.90ID:K1o77Jji0 >>642
AH-64をデータリンクのハブにして云々という構想があったとか語られるけど、なんで攻撃ヘリにそんなことやらせんだよ…
しかも、肝心の観測ヘリでデータリンクなにそれなんだから、陸自はデータリンクを軽視というか、データリンクという概念自体をまるで理解できていなかったとしか思えないわな
AH-64をデータリンクのハブにして云々という構想があったとか語られるけど、なんで攻撃ヘリにそんなことやらせんだよ…
しかも、肝心の観測ヘリでデータリンクなにそれなんだから、陸自はデータリンクを軽視というか、データリンクという概念自体をまるで理解できていなかったとしか思えないわな
648名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/22(木) 22:47:04.07ID:lbIeRy6Ea >>646
いや、空自機はAWACSや地上管制がそれをやってくれるけど、アパッチでもそういうのやりたくなるじゃないか
結局ボーイングの物を改造するのは障害があったから達成できなかったけど、90式や10式でその構想が生きたのではないか?
電波帯域の問題は、陸自が衛星回線やモバイル回線を契約したらいいだけの気もする
いや、空自機はAWACSや地上管制がそれをやってくれるけど、アパッチでもそういうのやりたくなるじゃないか
結局ボーイングの物を改造するのは障害があったから達成できなかったけど、90式や10式でその構想が生きたのではないか?
電波帯域の問題は、陸自が衛星回線やモバイル回線を契約したらいいだけの気もする
649名無し三等兵 (ワッチョイ be10-mcNy)
2022/12/23(金) 01:02:14.53ID:iPzk81240 OH-1での観測って
ビデオ回して基地に持って帰って皆で見るってヤツだから
データリンクない機体での観測なんてそんなもんだ
ビデオ回して基地に持って帰って皆で見るってヤツだから
データリンクない機体での観測なんてそんなもんだ
650名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/23(金) 02:09:23.46ID:azDR4wFXa RF-4Eとか引退までずっとフイルム
パノラマ撮影とか競馬の写真判定と同じような仕組みだろうに、最後までデジタル化しなかった不思議
NHKや民放の実況中継とかの技術移転も容易じゃないのか?
パノラマ撮影とか競馬の写真判定と同じような仕組みだろうに、最後までデジタル化しなかった不思議
NHKや民放の実況中継とかの技術移転も容易じゃないのか?
651名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-HqPk)
2022/12/23(金) 02:16:48.90ID:4By3M0WP0 >>648
AWACSと違って接敵前提の上に作戦行動時間も極めて短くせな話にならん攻撃ヘリにそんなことやらせるのは頭おかしいとしか…
素直に地上拠点がやるお仕事やろ、データハブなんて
なので、データリンクについて全く理解できてなかったとしか思えん
AWACSと違って接敵前提の上に作戦行動時間も極めて短くせな話にならん攻撃ヘリにそんなことやらせるのは頭おかしいとしか…
素直に地上拠点がやるお仕事やろ、データハブなんて
なので、データリンクについて全く理解できてなかったとしか思えん
652名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/23(金) 02:20:33.48ID:azDR4wFXa https://www.takex-system.co.jp/
高性能でもIP67とかじゃ自衛隊装備品として認められないのもお役所仕事のダメなところだよな
高性能でもIP67とかじゃ自衛隊装備品として認められないのもお役所仕事のダメなところだよな
653名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/23(金) 02:25:12.01ID:azDR4wFXa データハブの意味がどのレベルなのか
米軍のAH-64Dでも中隊長機が中枢として各小隊の管制を行ってたわけだけど、陸自がこれを出来なかったってのがどういう状態なのか
米軍のAH-64Dでも中隊長機が中枢として各小隊の管制を行ってたわけだけど、陸自がこれを出来なかったってのがどういう状態なのか
654名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/23(金) 11:14:50.05ID:nP+WXU7w0 >>653
念願のAH-64Dが手に入って浮かれてそれどころではなかったのだろう。
念願のAH-64Dが手に入って浮かれてそれどころではなかったのだろう。
655名無し三等兵 (ワッチョイ be10-mcNy)
2022/12/23(金) 11:21:04.43ID:iPzk81240 データリンク頑張って導入しても
アパッチのリンク16でも最高で1mbps位
基本isdnレベルの速度
アパッチのリンク16でも最高で1mbps位
基本isdnレベルの速度
656名無し三等兵 (スププ Sd8a-f1Bs)
2022/12/23(金) 12:27:06.79ID:u1kaNBokd MANPADSに対する防御が出来れば多少変わってくるんやろうけど、現状ではいらん子やね
防御が出来るようになったらセンサーガン積みの随伴無人機連れて強行偵察部隊にするか、短SAM積んで敵のCAS機を撃退するか、色々出来るようになるかもしれんけど、それは攻撃ヘリでは無いよねと言われればその通りですとしか言えん
防御が出来るようになったらセンサーガン積みの随伴無人機連れて強行偵察部隊にするか、短SAM積んで敵のCAS機を撃退するか、色々出来るようになるかもしれんけど、それは攻撃ヘリでは無いよねと言われればその通りですとしか言えん
657名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-09UD)
2022/12/23(金) 12:34:36.74ID:+fEdOnbza >>653
AH-64同士しかデータリンク出来なかったとか聞いたような
AH-64同士しかデータリンク出来なかったとか聞いたような
658名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-qXPh)
2022/12/23(金) 12:48:57.03ID:ox34D+Kga 陸自はAH-64を起点に全体のネットワーク化を考えていたけど、データリンクの暗号化情報が開示されなかったのでそこに接続するデータリンクを作れなくなった。
659名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/23(金) 12:57:09.85ID:nP+WXU7w0 >>658
AH-64Dを導入したときにデータリンクの暗号化の事を考慮しなかったのかな。
もし導入段階でアメリカが丁寧に暗号開示してくれて陸自データリンクができると思っていたのなら陸自も頭がお花畑だな。
AH-64Dがうれしくてそれどころでは無かったのだろう。
ほしかったおもちゃを買ってもらいそれに夢中になり他のことが目に入らない子供と同じだな。
AH-64Dを導入したときにデータリンクの暗号化の事を考慮しなかったのかな。
もし導入段階でアメリカが丁寧に暗号開示してくれて陸自データリンクができると思っていたのなら陸自も頭がお花畑だな。
AH-64Dがうれしくてそれどころでは無かったのだろう。
ほしかったおもちゃを買ってもらいそれに夢中になり他のことが目に入らない子供と同じだな。
660名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-qXPh)
2022/12/23(金) 13:01:56.71ID:ox34D+Kga661名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/23(金) 13:49:45.53ID:q+lRzZzYa アメリカ兵器の場合は、製品を売りたいメーカーがOK出しても軍や議会がNG出すからな
662名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/23(金) 14:27:19.74ID:nP+WXU7w0 このようなのんびりした陸自には無人機と言えども攻撃機は必要ないだろうな。
攻撃機は現在も敵と対峙している空自、海自に移管しよう。
そのほうがよほどましだな。
攻撃機は現在も敵と対峙している空自、海自に移管しよう。
そのほうがよほどましだな。
663名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-p78k)
2022/12/23(金) 14:49:38.28ID:q+lRzZzYa UH-2とか多目的ヘリの重武装化が捗るな
664名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-/JWp)
2022/12/23(金) 20:23:51.42ID:OOl4jbAE0 一時期持て囃されたDIRCMはけっきょくどうなのさ?
現状を見るに大したモノではなかった?
現状を見るに大したモノではなかった?
665名無し三等兵 (ワッチョイ 5339-dxp0)
2022/12/24(土) 14:57:58.60ID:wylTEjZe0 令和5年度予算でUH-2の単価が30億円くらいになってるけどなぜだ?
素の状態でこれならUH-60JA買えるんじゃないか。
素の状態でこれならUH-60JA買えるんじゃないか。
666名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-6WQE)
2022/12/24(土) 15:31:26.88ID:mKR8VM2ga 国産だから割高
667名無し三等兵 (ワッチョイ 5339-dxp0)
2022/12/24(土) 15:35:14.07ID:wylTEjZe0668名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-6WQE)
2022/12/24(土) 16:24:00.13ID:mKR8VM2ga 円高の影響とか言って輸入代理店がボッタクリ利益乗っけるのが追加装備品、で議員や幕僚関係者にキックバックっていつもの事
また誰かが捕まるだろ
また誰かが捕まるだろ
669名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-UOs/)
2022/12/24(土) 17:52:10.33ID:TVGVzFCj0 今まで儲からさせ無さ過ぎて次々撤退して痩せ細った防衛部品メーカーに対してのツケ払いだろ
このまま行ってたらドイツ軍のプーマみたく故障で全台行動不能みたいになる可能性すらあった
このまま行ってたらドイツ軍のプーマみたく故障で全台行動不能みたいになる可能性すらあった
670名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-4Ar3)
2022/12/24(土) 19:19:50.60ID:FZTa5fp/a しかし自衛隊に廃止なんて決断ができるとは思って無かったから少し感心した
正解が不正解かは知らん、決断したってこと自体を評価したい
正解が不正解かは知らん、決断したってこと自体を評価したい
671名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/24(土) 21:32:56.75ID:nqs039290 ヘリ製造メーカーが設けているのか間に入っている商社が設けているのか族議員のリベートなのかはわからないが
いまだにこんなことをやっているという事は陸自及びそれの取り巻きは昔から変わらないな。
尖閣有事でも陸自は役立たずだろうな。
戦闘現場に行っても装備の不備で敗北だらけになるかもね。
やはり海自、空自でないとだめだな。
いまだにこんなことをやっているという事は陸自及びそれの取り巻きは昔から変わらないな。
尖閣有事でも陸自は役立たずだろうな。
戦闘現場に行っても装備の不備で敗北だらけになるかもね。
やはり海自、空自でないとだめだな。
673名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-6WQE)
2022/12/24(土) 22:59:30.93ID:mKR8VM2ga >>669
ドイツの場合は、ウクライナに供出したくなくて不良品という事にしてるんじゃないかとか勘ぐってしまうな
軍人なら愛国心とか強そうだから、無償援助して国軍の弱体化は防ぎたいだろうしロシアの恨み買いたくないとかありそうだし
ドイツの場合は、ウクライナに供出したくなくて不良品という事にしてるんじゃないかとか勘ぐってしまうな
軍人なら愛国心とか強そうだから、無償援助して国軍の弱体化は防ぎたいだろうしロシアの恨み買いたくないとかありそうだし
674名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/24(土) 23:24:17.57ID:nqs039290 >>673
ドイツはロシアから天然ガスなどをパイプラインで輸入しているので対ロシアの事に関してはわからないな。
ドイツはロシアから天然ガスなどをパイプラインで輸入しているので対ロシアの事に関してはわからないな。
675名無し三等兵 (ワッチョイ cf5b-e5fu)
2022/12/25(日) 01:25:46.84ID:PVcMPKvc0 ドイツのこと笑ってられねえよな正直
676名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-5wTW)
2022/12/25(日) 12:30:59.15ID:PwdOveSi0 ドイツは意図的に軍備をサポタージュしてる
対露にも対中にも兵隊出さないつもりだよ
対露にも対中にも兵隊出さないつもりだよ
677名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/25(日) 12:40:03.48ID:k3NCB8LH0 ドイツは表向きは民主主義だが中共やロシア共産党に少しずつ浸食されているのかな。
678名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1c-JOPo)
2022/12/25(日) 13:49:12.64ID:SqjQpLvN0 トランプも妥協せずに在独米軍を撤退させちゃえばよかったのに。
ロシア・中国に依存して自国防衛義務も放棄してるとかもはや同盟国じゃ無いだろ。
ロシア・中国に依存して自国防衛義務も放棄してるとかもはや同盟国じゃ無いだろ。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 6bec-msiY)
2022/12/25(日) 14:48:13.08ID:ZJU6X/j50680名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/25(日) 15:33:56.94ID:k3NCB8LH0 ドイツの首相を長く勤めていたメルケンは旧東ドイツの出身だからね。
これも中共、ロシア共産党と関係がありそうだね。
これも中共、ロシア共産党と関係がありそうだね。
681名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-4Ar3)
2022/12/25(日) 15:56:37.40ID:Piqeyb10a ドイツを二次大戦以前と以後にだけ分けると誤解する
二次大戦以前・・・東西ドイツ・・・統一ドイツ、の3段階に分けるべき
東西ドイツの西ドイツまでは日本人が好きだったドイツの延長線上なのだが
統一以後は別の国になってしまった
二次大戦以前・・・東西ドイツ・・・統一ドイツ、の3段階に分けるべき
東西ドイツの西ドイツまでは日本人が好きだったドイツの延長線上なのだが
統一以後は別の国になってしまった
682名無し三等兵 (テテンテンテン MM97-iijX)
2022/12/25(日) 16:34:29.27ID:+VnrGDqYM シュレーダーに比べればメルケルはマトモ
ドイツの自動車産業は中国市場依存度も高いし中国寄りなスタンスを取らざるを得ない面もあるしロシアのハゲが発狂するまでは資源をロシアに依存するのが一番合理的だった
シュレーダーはマジキチでハゲのイヌ
ドイツの自動車産業は中国市場依存度も高いし中国寄りなスタンスを取らざるを得ない面もあるしロシアのハゲが発狂するまでは資源をロシアに依存するのが一番合理的だった
シュレーダーはマジキチでハゲのイヌ
683名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-aH43)
2022/12/25(日) 18:25:52.71ID:sj0d8W780684名無し三等兵 (テテンテンテン MM97-iijX)
2022/12/25(日) 18:45:11.42ID:VpWe8jYYM そのインフレ通貨のドルがなぜか最強通貨
ドルは高金利だがインフレ率を加味すれば実質マイナス金利なわけで
ドルは高金利だがインフレ率を加味すれば実質マイナス金利なわけで
685名無し三等兵 (ワッチョイ 4b6a-5wTW)
2022/12/25(日) 19:01:53.61ID:PwdOveSi0 何故か?って、為替相場なんかで米国がコントロールしてるだけ
それ以外の力が働くと「自由がーー」と制裁をしてくる
それ以外の力が働くと「自由がーー」と制裁をしてくる
687名無し三等兵 (テテンテンテン MM97-iijX)
2022/12/26(月) 04:56:57.74ID:ci7B4fZkM 当時はロシアを敵とは思ってなかったわけで
しかもハゲなだけと思ってたらハゲな上にバカだったと
瞬殺するはずが泥沼なわけで大失敗
しかもハゲなだけと思ってたらハゲな上にバカだったと
瞬殺するはずが泥沼なわけで大失敗
688名無し三等兵 (ワッチョイ 5f1c-JOPo)
2022/12/26(月) 06:19:04.61ID:YYVfE4Rh0 それは合理的なのではなく、危機管理能力が欠如していてただ安いだけの調達先に依存しただけだと思うが。
689名無し三等兵 (ワッチョイ cf5b-e5fu)
2022/12/26(月) 06:57:25.18ID:YNIIZp1c0 >>687
もしそうなのだとしたら、ドイツ人は考える力すらない虫以下のアホやということだな
もしそうなのだとしたら、ドイツ人は考える力すらない虫以下のアホやということだな
690名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-6WQE)
2022/12/26(月) 07:13:28.09ID:6m4yUoD5a >>689
中露に進出して竹箆返し食らった日本企業の悪口はそこまでだ!
中露に進出して竹箆返し食らった日本企業の悪口はそこまでだ!
691名無し三等兵 (ワッチョイ 6be9-iijX)
2022/12/26(月) 07:20:08.72ID:Zm9lDt720 一番アホなのは特攻して敗戦なロシアのハゲ
692名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-6WQE)
2022/12/26(月) 07:26:53.37ID:6m4yUoD5a >>691
国内の少数民族淘汰が進んでロシア系比率が100%近くになったら100年後にもそう言われてるかはわからんけどな
国内の少数民族淘汰が進んでロシア系比率が100%近くになったら100年後にもそう言われてるかはわからんけどな
693名無し三等兵 (ワッチョイ 6be9-iijX)
2022/12/26(月) 07:29:50.56ID:Zm9lDt720 勝てる見込みがないんだから無理
694名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-JOPo)
2022/12/26(月) 07:44:11.52ID:d2IiM0JKa >>687
2014年のクリミア併合があったにも関わらず敵と思っていなかったってのは認識が甘過ぎると思うがな。
それか、ウクライナなんて侵略されてもどうでもいい、今回だって無視したかったというのが本音か。
2014年のクリミア併合があったにも関わらず敵と思っていなかったってのは認識が甘過ぎると思うがな。
それか、ウクライナなんて侵略されてもどうでもいい、今回だって無視したかったというのが本音か。
695名無し三等兵 (ワッチョイ db25-cUJC)
2022/12/26(月) 07:59:25.72ID:TV/48bxI0 >>689
ドイツの対中・対露政策なんて虫以下の知能じゃないと出来ないぐらいのバカ政策やぞ
ドイツの対中・対露政策なんて虫以下の知能じゃないと出来ないぐらいのバカ政策やぞ
696名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/26(月) 08:59:40.01ID:xygMdua10 ロシアは昔もフィンランドに侵攻したりしていたのにみんな平和ボケなんだろうな。
自分たちの私腹を肥やすことしか頭にない。
音楽で交響詩「フィンランディア」というのがあるけどこれはロシアのフィンランド侵攻に対してフィンランド国民立ち上がれという曲なのにな。
昔の人は優れていたんだな。
自分たちの私腹を肥やすことしか頭にない。
音楽で交響詩「フィンランディア」というのがあるけどこれはロシアのフィンランド侵攻に対してフィンランド国民立ち上がれという曲なのにな。
昔の人は優れていたんだな。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6be9-iijX)
2022/12/26(月) 09:41:57.08ID:Zm9lDt720 そろそろスレチの対露戦略を語るのは止めようぜ
698名無し三等兵 (ワッチョイ e312-SHQ1)
2022/12/26(月) 14:05:18.13ID:EDYSl8xh0 J隊とかドイツとかを「バカ! バカ! あいつら、バカ!!!」って言ってる間だけは自分が言われ続けてるのを忘れられるのさ
クリプレだと思って許しといてやれ
クリプレだと思って許しといてやれ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-aH43)
2022/12/26(月) 18:31:14.91ID:APF3+oLb0 とにかく日本のデフレに慣れすぎで、次の年も同じ値段とか無い
他の国は基本インフレ
アメリカ製品は何も無くても次の年は1~2割は上がる
今はとんでもインフレだから来年はもっと上がると
部品とかは10倍どころか100倍にあがって随意契約で買ってる
補修部品の値上がり製品より凄い
なのに古いのを長く乗ろうみたいなヲタが多い
他の国は基本インフレ
アメリカ製品は何も無くても次の年は1~2割は上がる
今はとんでもインフレだから来年はもっと上がると
部品とかは10倍どころか100倍にあがって随意契約で買ってる
補修部品の値上がり製品より凄い
なのに古いのを長く乗ろうみたいなヲタが多い
700名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-6WQE)
2022/12/26(月) 18:34:20.00ID:6m4yUoD5a 円高のうちに円で契約しておけばよかったのさ
701名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-aH43)
2022/12/27(火) 00:04:41.08ID:s6zIthng0 韓国軍は韓国上空に侵入した北朝鮮のものとみられる無人飛行機について、ソウル近くまで飛行し、その後北朝鮮に戻ったと明らかにしました。
韓国軍によりますと、26日午前に韓国上空への侵入が確認された北朝鮮のものとみられる無人機は2メートルほどで、過去に回収された北朝鮮の無人機に似ていたということです。
1機がソウル付近の上空まで飛行し、その後、北朝鮮側に戻ったほか、4機が仁川(インチョン)市・江華島(カンファド)上空を飛行しましたがその後の行方は明らかにされていません。
韓国軍は攻撃ヘリから100発余りの射撃を行ないましたが、撃墜はできなかったということです。
韓国軍はまた、対抗措置として偵察機を北朝鮮上空に侵入させ軍事施設の撮影などを行ったということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000281327.html
韓国軍によりますと、26日午前に韓国上空への侵入が確認された北朝鮮のものとみられる無人機は2メートルほどで、過去に回収された北朝鮮の無人機に似ていたということです。
1機がソウル付近の上空まで飛行し、その後、北朝鮮側に戻ったほか、4機が仁川(インチョン)市・江華島(カンファド)上空を飛行しましたがその後の行方は明らかにされていません。
韓国軍は攻撃ヘリから100発余りの射撃を行ないましたが、撃墜はできなかったということです。
韓国軍はまた、対抗措置として偵察機を北朝鮮上空に侵入させ軍事施設の撮影などを行ったということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000281327.html
702名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/27(火) 00:34:06.02ID:0asAijHy0 >>701
以前、韓国が北朝鮮から砲撃を受けて被害が出て韓国軍が応戦したけど北朝鮮はきちっと目標を決めて砲撃しているのに韓国軍は北朝鮮の陣地をよけて砲撃していたな。
衛星写真でこの北朝鮮陣地の周りに着弾している写真が出ていたな。
北朝鮮はきちっと目標に攻撃できるのに韓国軍はできない。
おまけに韓国のメディアがバカ騒ぎしたために北朝鮮は攻撃を観測することなくその戦果を知ることができた。
お粗末だな。
以前、韓国が北朝鮮から砲撃を受けて被害が出て韓国軍が応戦したけど北朝鮮はきちっと目標を決めて砲撃しているのに韓国軍は北朝鮮の陣地をよけて砲撃していたな。
衛星写真でこの北朝鮮陣地の周りに着弾している写真が出ていたな。
北朝鮮はきちっと目標に攻撃できるのに韓国軍はできない。
おまけに韓国のメディアがバカ騒ぎしたために北朝鮮は攻撃を観測することなくその戦果を知ることができた。
お粗末だな。
703名無し三等兵 (ワッチョイ db25-cUJC)
2022/12/27(火) 04:57:25.49ID:d51Yrcav0 ウクライナではMIG-29がドローンをガシガシ撃墜しているのに、韓国では攻撃ヘリによる迎撃に失敗した上にCOIN機損失か…
ソウル近郊ってことで機関砲たったの100発しか撃てなかったのが主原因だろうけど、取り逃したのは痛恨やねぇ
防空体制の大幅な見直しになるだろうなぁ
にしても、なんで攻撃ヘリに迎撃させたんだろ? 地上目標用機関砲をUAV相手に使うのは無謀すぎない?
ソウル近郊ってことで機関砲たったの100発しか撃てなかったのが主原因だろうけど、取り逃したのは痛恨やねぇ
防空体制の大幅な見直しになるだろうなぁ
にしても、なんで攻撃ヘリに迎撃させたんだろ? 地上目標用機関砲をUAV相手に使うのは無謀すぎない?
704名無し三等兵 (テテンテンテン MM97-iijX)
2022/12/27(火) 05:14:54.33ID:vG6izglQM ドローン迎撃は目視では全然当たらんらしい
専用のドローン迎撃用のものだと照準が合い撃墜可能な状態にならないと射撃できないみたい
後付もできるようだ
ケースバイケースだろうけど戦闘機による迎撃は少ないんじゃね?
専用のドローン迎撃用のものだと照準が合い撃墜可能な状態にならないと射撃できないみたい
後付もできるようだ
ケースバイケースだろうけど戦闘機による迎撃は少ないんじゃね?
705名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-aH43)
2022/12/27(火) 09:13:19.23ID:3pGmjIVn0 北朝鮮からの砲撃に対する韓国軍の反撃については、索敵能力云々じゃなくて北への刺激とプレゼンスを鑑みた落としどころ、とは思っている。(それにしたっていろいろお粗末だけどさw)
それなりに市街地を飛んでいるだろうし、あんまり何も考えず撃つわけにもいかなかったんじゃない?
時速200km/hくらいのUAVなら知能化弾みたいので迎撃できんかね。
それなりに市街地を飛んでいるだろうし、あんまり何も考えず撃つわけにもいかなかったんじゃない?
時速200km/hくらいのUAVなら知能化弾みたいので迎撃できんかね。
706名無し三等兵 (ワッチョイ 6be9-iijX)
2022/12/27(火) 10:51:48.25ID:cuVHGZCw0 言うまでもないがドローンっつったって十把一絡げじゃなくマルチコプターもあれば固定翼もありバッテリーかエンジンか攻撃型か偵察型か色々だから迎撃も色々だわね
基本大型のものは発見は可能だが小型のものは難しく自爆型は比較的大きいらしい
そして偵察型を撃墜できないと榴弾砲で精密射撃されると
基本大型のものは発見は可能だが小型のものは難しく自爆型は比較的大きいらしい
そして偵察型を撃墜できないと榴弾砲で精密射撃されると
707名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/27(火) 11:13:50.30ID:0asAijHy0708名無し三等兵 (アウアウウー Sa71-6WQE)
2022/12/27(火) 11:53:53.37ID:j2QEfn94a >>707
オルラン10、シャへド136とかスイッチブレードはだいぶ認知されてるだろ
オルラン10、シャへド136とかスイッチブレードはだいぶ認知されてるだろ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/27(火) 12:07:58.91ID:0asAijHy0 >>708
それらは今度のウクライナ紛争で表に出てきた無人機だな。
トマホークはかなり以前から存在していて潜水艦や艦船からの発射ができる。
メディアはミサイルと言っているけど翼がついて自立航法で定められた目標に向かって命中。
立派な自爆ドローンだな。
それらは今度のウクライナ紛争で表に出てきた無人機だな。
トマホークはかなり以前から存在していて潜水艦や艦船からの発射ができる。
メディアはミサイルと言っているけど翼がついて自立航法で定められた目標に向かって命中。
立派な自爆ドローンだな。
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/27(火) 12:10:56.65ID:0asAijHy0 これらのルーツは第二次世界大戦でドイツがイギリスに対して使ったV-1有翼ミサイルだな。
これは打ちっぱなしでどこに飛んでいくかもわからないコントロールできない精度の低いものだったけどこれを現在の技術で洗練したものがトマホークだな。
これは打ちっぱなしでどこに飛んでいくかもわからないコントロールできない精度の低いものだったけどこれを現在の技術で洗練したものがトマホークだな。
711名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/27(火) 12:13:11.82ID:0asAijHy0 それがまた進化して超音速で滑空して敵に命中できるようになったのが超音速の高速滑空弾だな。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-nNJV)
2022/12/27(火) 13:12:01.83ID:s6zIthng0 オルランは相変わらず、在庫に困ってる感はないから
それほど落とされて無いようだし
補充エンジン在庫も問題無さそう
それほど落とされて無いようだし
補充エンジン在庫も問題無さそう
713名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-4Ar3)
2022/12/27(火) 14:29:54.30ID:JjgmBqFFa 小銃の対空照準器は時代を巡って大正解だったってことだな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-aH43)
2022/12/27(火) 19:02:05.67ID:s6zIthng0 記事見てると、大きさも速度も同じ位だから
レーダーで鳥とそもそも判別できないみたいね
鳥の群れと一緒に行動されたら、もうレーダーで捉えるのは不可能だな
レーダーで鳥とそもそも判別できないみたいね
鳥の群れと一緒に行動されたら、もうレーダーで捉えるのは不可能だな
715名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/27(火) 19:46:34.18ID:0asAijHy0 鳥の群れがチャフの作用をしているんだな。
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/27(火) 21:18:54.03ID:0asAijHy0 映画「ターミネータ」ではシュワちゃん演じるサイボーグが金属の骨格に生体のボディーをまとっているという設定だった。
ドローンでも金属製などの機体に人工細胞などの生体で囲って本物の鳥に近づけることがでれば単体でも鳥と見分けがつかないようになるかもしれないな。
ドローンでも金属製などの機体に人工細胞などの生体で囲って本物の鳥に近づけることがでれば単体でも鳥と見分けがつかないようになるかもしれないな。
717名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-aH43)
2022/12/27(火) 22:59:59.46ID:3pGmjIVn0 電動ドローンもふつーにバードストライクで落ちるんだが…
仕事で飛ばしててカラスに囲まれると生きた心地しないぞw
今の段階だと生き物と電動ドローンは動きが明確に違うけど、中国はとっくにAIベースで鳥の飛翔の真似とか研究してはいるだろうなー
仕事で飛ばしててカラスに囲まれると生きた心地しないぞw
今の段階だと生き物と電動ドローンは動きが明確に違うけど、中国はとっくにAIベースで鳥の飛翔の真似とか研究してはいるだろうなー
718名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-nNJV)
2022/12/27(火) 23:36:02.13ID:s6zIthng0 ステルス機は結構追っかけやすいんだよ、鳥みたいな大きさにしか映らないさくても
はいマッハで飛ぶ鳥はいない
ソフト側でフィルタリングが結構できる
はいマッハで飛ぶ鳥はいない
ソフト側でフィルタリングが結構できる
719名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/28(水) 00:31:21.34ID:lA63cMxq0 >>718
テレビで解説していたが音速で飛行するのは途中の上空だけらしいね。
それから大気の中に突っ込んでくるんだけど空気摩擦で結構スピードが落ちるみたいだ。
発熱もすごいだろうね。
なんせ宇宙から帰還する宇宙船が大気に突っ込むときは須郷熱だからね。
かなり近づくけど大気によるスピード低下と熱でそこそこ発見できるみたいだ。
テレビで解説していたが音速で飛行するのは途中の上空だけらしいね。
それから大気の中に突っ込んでくるんだけど空気摩擦で結構スピードが落ちるみたいだ。
発熱もすごいだろうね。
なんせ宇宙から帰還する宇宙船が大気に突っ込むときは須郷熱だからね。
かなり近づくけど大気によるスピード低下と熱でそこそこ発見できるみたいだ。
720名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-mA95)
2022/12/29(木) 13:23:29.22ID:wK4ktzo1a 【刺激的な映像のため閲覧注意】
ウクライナ軍のFPV神風ドローンによるロシア軍戦車などへの攻撃
https://youtu.be/kZGSr28bevU
民生品FPVドローンでもすぐに「神風ドローン」に
攻撃ドローンは「Kamikaze drone(神風ドローン)」、「Suicide drone(自爆型ドローン)」、「Kamikaze strike(神風ストライク)」とも呼ばれており、
標的を認識すると標的にドローンが突っ込んでいき、標的を爆破し殺傷力もある。
日本人にとってはこのような攻撃型ドローンの名前に「神風」が使用されるのに嫌悪感を覚える人もいるだろうが
「神風ドローン(Kamikaze Drone)」は欧米や中東では一般名詞としてメディアでも軍事企業でも一般的によく使われている。
今回のウクライナ紛争で「神風ドローン」は一般名詞となり定着している。ウクライナ語では「Дрони-камікадзе」(神風ドローン)と表記されるが、
ウクライナ紛争を報じる地元のニュースでもよく登場している。
イラン政府がロシア軍に提供した攻撃ドローン「シャハド136(Shahed136)」、「シャハド131(Shahed131)」がいわゆる神風ドローンであることからメディアでも多く取り上げられて世界中でいっきに知名度を上げた。
アゼルバイジャン語では「dron-kamikadze」だが、ウクライナ紛争を報じる地元のニュースで耳にしたり目にしたりしない日はない。
ロシア軍が使用しているイラン製の「シャハド136(Shahed136)」、「シャハド131(Shahed131)」は戦場での攻撃用に開発された神風ドローンである。
また米国政府がウクライナ軍に提供した「Switchblade300」も攻撃用に開発された神風ドローンである。
だが民生品ドローンでも爆弾を搭載して敵軍の標的に突っ込んでいき爆破されれば、簡単に「神風ドローン」になる。
ウクライナ紛争では民生品ドローンと攻撃ドローンの境目もなくなりつつある。
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20221228-00330499
ウクライナ軍のFPV神風ドローンによるロシア軍戦車などへの攻撃
https://youtu.be/kZGSr28bevU
民生品FPVドローンでもすぐに「神風ドローン」に
攻撃ドローンは「Kamikaze drone(神風ドローン)」、「Suicide drone(自爆型ドローン)」、「Kamikaze strike(神風ストライク)」とも呼ばれており、
標的を認識すると標的にドローンが突っ込んでいき、標的を爆破し殺傷力もある。
日本人にとってはこのような攻撃型ドローンの名前に「神風」が使用されるのに嫌悪感を覚える人もいるだろうが
「神風ドローン(Kamikaze Drone)」は欧米や中東では一般名詞としてメディアでも軍事企業でも一般的によく使われている。
今回のウクライナ紛争で「神風ドローン」は一般名詞となり定着している。ウクライナ語では「Дрони-камікадзе」(神風ドローン)と表記されるが、
ウクライナ紛争を報じる地元のニュースでもよく登場している。
イラン政府がロシア軍に提供した攻撃ドローン「シャハド136(Shahed136)」、「シャハド131(Shahed131)」がいわゆる神風ドローンであることからメディアでも多く取り上げられて世界中でいっきに知名度を上げた。
アゼルバイジャン語では「dron-kamikadze」だが、ウクライナ紛争を報じる地元のニュースで耳にしたり目にしたりしない日はない。
ロシア軍が使用しているイラン製の「シャハド136(Shahed136)」、「シャハド131(Shahed131)」は戦場での攻撃用に開発された神風ドローンである。
また米国政府がウクライナ軍に提供した「Switchblade300」も攻撃用に開発された神風ドローンである。
だが民生品ドローンでも爆弾を搭載して敵軍の標的に突っ込んでいき爆破されれば、簡単に「神風ドローン」になる。
ウクライナ紛争では民生品ドローンと攻撃ドローンの境目もなくなりつつある。
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20221228-00330499
721名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/29(木) 14:26:19.25ID:lJABtEas0 >>720
これはウクライナ軍のドローンがロシアの戦車を攻撃している映像だけどこれらを見ると戦車も無人戦車でいいかもしれないな。
特に最後の映像は逃げる戦車を追いかけて自爆しているからね。
これらのドローン攻撃が一般的になれば有人戦車の存在意義がなくなる。
陸自も90式や10式をそろえているけど過去のものになりなりそうだな。
これはウクライナ軍のドローンがロシアの戦車を攻撃している映像だけどこれらを見ると戦車も無人戦車でいいかもしれないな。
特に最後の映像は逃げる戦車を追いかけて自爆しているからね。
これらのドローン攻撃が一般的になれば有人戦車の存在意義がなくなる。
陸自も90式や10式をそろえているけど過去のものになりなりそうだな。
722名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/29(木) 14:31:57.45ID:lJABtEas0 これらの戦車には多分3人搭乗しているかな。
この自爆ドローンの価格がいくらかは知らないけど一発で戦車及び兵士3人を仕留めている。
コストパフォーマンスは高そうだな。
戦車で自爆攻撃できれば攻撃ヘリを含めるヘリへの攻撃も可能だろう。
以前は歩兵等が目標を発見して攻撃していたのだがドローンが自分で追っかけて行って自爆。
時代が変わったな。
この自爆ドローンの価格がいくらかは知らないけど一発で戦車及び兵士3人を仕留めている。
コストパフォーマンスは高そうだな。
戦車で自爆攻撃できれば攻撃ヘリを含めるヘリへの攻撃も可能だろう。
以前は歩兵等が目標を発見して攻撃していたのだがドローンが自分で追っかけて行って自爆。
時代が変わったな。
723名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/29(木) 18:42:22.11ID:lJABtEas0 こんなのが本当の鳥の群れのように飛んで来たら陸自の戦車部隊は壊滅だな。
724名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-aH43)
2022/12/29(木) 19:54:19.99ID:YZdg//4D0 相変わらず我は無限だなー。
725名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-mA95)
2022/12/29(木) 20:33:07.36ID:wK4ktzo1a 戦車を一両作るより
対戦車ミサイルやドローンを作る方が安いからね
対戦車ミサイルやドローンを作る方が安いからね
726名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-UOs/)
2022/12/29(木) 21:45:02.55ID:9UDN9KcE0 将来的に安価な低速ドローンはレーザーや電磁パルス等のより安価な対空兵器に潰される方向性なので
後スレ違いだから戦車スレに行きなさい
後スレ違いだから戦車スレに行きなさい
727名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/29(木) 22:24:56.16ID:lJABtEas0 >>726
その将来的には有人戦車等が存在しているかどうかも怪しいのだが。
今現在有人戦車がこういった無人ドローンで撃破されるというのがすごいんだよ。
一昔前までは考えられなかったことだからね。
将来に安価な低速ドローンやレーザー、電磁パルスのより安価な対空兵器に潰されると書いているがその時代に有人戦車が存在する保証がないのだが。
もし戦車がそのまま存在してそれに対する兵器だけが進歩すると思っていたらよほど頭がお花畑だね。
その将来的には有人戦車等が存在しているかどうかも怪しいのだが。
今現在有人戦車がこういった無人ドローンで撃破されるというのがすごいんだよ。
一昔前までは考えられなかったことだからね。
将来に安価な低速ドローンやレーザー、電磁パルスのより安価な対空兵器に潰されると書いているがその時代に有人戦車が存在する保証がないのだが。
もし戦車がそのまま存在してそれに対する兵器だけが進歩すると思っていたらよほど頭がお花畑だね。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 7be0-UOs/)
2022/12/30(金) 00:49:09.08ID:tDAELVwy0 御託を並べる前に戦車スレに行け
729名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/30(金) 01:32:03.39ID:ranO3Icc0 このウクライナ軍のドローンでロシアの車両を撃破する映像を見ると攻撃ヘリなんて必要なのかと思うね。
ドローン一機で確実にロシアの車両を仕留めている。
おまけに撃墜されてもPなどの人的被害もない。
攻撃ヘリよりも非常に安価。
時代は変わったな。
攻撃ヘリ房は涙目だな。
ドローン一機で確実にロシアの車両を仕留めている。
おまけに撃墜されてもPなどの人的被害もない。
攻撃ヘリよりも非常に安価。
時代は変わったな。
攻撃ヘリ房は涙目だな。
730名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-aH43)
2022/12/30(金) 10:58:42.41ID:9Jt1T62t0 機甲部隊を一気にせん滅する攻撃ヘリ、てのは非常に厳しいだろうけどね。
ここで攻撃ヘリ原理主義者とかは居なかったとは思うけど。
どんだけ電子戦で本気の電子攻撃が出て来るか、その辺無人機については見物だと思っている。
ここで攻撃ヘリ原理主義者とかは居なかったとは思うけど。
どんだけ電子戦で本気の電子攻撃が出て来るか、その辺無人機については見物だと思っている。
731名無し三等兵 (アウアウウー Sadd-OqUy)
2022/12/30(金) 18:30:54.38ID:qr102D6Fa 対小型ドローンの装備が安価で戦車などに搭載出来れば
大型で耐久力のあるヘリに再び脚光が当たる様になる……かも?
大型で耐久力のあるヘリに再び脚光が当たる様になる……かも?
732名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-dxp0)
2022/12/30(金) 18:40:33.66ID:ranO3Icc0 実際に戦闘は現場で兵士が行うものだから俺たちが頭で考えてもその通りになるかどうかわからないな。
所で一連の話からずれるのだけど今日の新聞の1面に政府が防衛整備品の国内生産に力をいれ企業が生産設備を維持できないときは
国がその生産設備を国有化して製造企業に貸し出す法案を策定中だそうだ。
ひょっとすると今までのような民間企業にすべてを任せるのでなく太平洋戦争中の工廠が復活するかもしれないね。
日本、覚醒したな。
所で一連の話からずれるのだけど今日の新聞の1面に政府が防衛整備品の国内生産に力をいれ企業が生産設備を維持できないときは
国がその生産設備を国有化して製造企業に貸し出す法案を策定中だそうだ。
ひょっとすると今までのような民間企業にすべてを任せるのでなく太平洋戦争中の工廠が復活するかもしれないね。
日本、覚醒したな。
733名無し三等兵 (ワッチョイ 6be0-msiY)
2022/12/30(金) 20:05:03.70ID:QSp6wasY0 >>718
継続して通美できないからフィルタリングなんて無理ですが。
継続して通美できないからフィルタリングなんて無理ですが。
734名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-ChaJ)
2022/12/31(土) 01:16:10.81ID:klUlO6Dm0 >731 かなり防御力を高めたAH-64ですら12.7mmに何とか抗する事が出来るレベルでしかないので、
最低でも全面30㎜耐弾の戦車との差は著しい。
A-10で20mmなら耐弾だったっけ?それにしたってエンジンに小さな誘導弾でも当てられたら不時着するしかない。
高度5000m、直線距離で10㎞くらい離れた所から全方位監視、誘導弾をオーダーされたら場合によっては高速飛翔して届くギリギリから放る、
米FARAってそんなイメージでなかった?
最低でも全面30㎜耐弾の戦車との差は著しい。
A-10で20mmなら耐弾だったっけ?それにしたってエンジンに小さな誘導弾でも当てられたら不時着するしかない。
高度5000m、直線距離で10㎞くらい離れた所から全方位監視、誘導弾をオーダーされたら場合によっては高速飛翔して届くギリギリから放る、
米FARAってそんなイメージでなかった?
735名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2022/12/31(土) 01:35:34.90ID:/ElH+8Cg0 >>734
ヘリだったら一番脆弱なテールロータを狙われたらアウトじゃないの。
コクピットやエンジンがいくら装甲が良くてもテールブームのテールローターの付け根を狙われたら即墜落だよ。
機体を立て直すことすらできない。
どっかでアパッチがテールブームを吹っ飛ばされて墜落する写真を見たことがあるな。
ヘリだったら一番脆弱なテールロータを狙われたらアウトじゃないの。
コクピットやエンジンがいくら装甲が良くてもテールブームのテールローターの付け根を狙われたら即墜落だよ。
機体を立て直すことすらできない。
どっかでアパッチがテールブームを吹っ飛ばされて墜落する写真を見たことがあるな。
736名無し三等兵 (ワッチョイ df02-P+qm)
2022/12/31(土) 02:02:17.96ID:DNH3vnBd0 >>731
ドローンが攻撃ヘリの代替できるか云々以前に、そもそも攻撃ヘリの損耗が激しすぎるのが問題だから、無理
ドローンが攻撃ヘリの代替できるか云々以前に、そもそも攻撃ヘリの損耗が激しすぎるのが問題だから、無理
737名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 06:24:57.04ID:Dd1boDAba カモフとボーイングの機体を同レベルだと思ってる奴ってなんなんだろ?
戦闘機や戦車にも世代格差があるように、探知能力や防御システムじゃ東西で越えられない差があるというのに
戦闘機や戦車にも世代格差があるように、探知能力や防御システムじゃ東西で越えられない差があるというのに
738名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1R73)
2022/12/31(土) 08:22:43.30ID:s2W+nlAfa 防御システムてチャフとフレア以外欺瞞する方法あったっけ?
それだけだとどんなシステムでもたかが知れてるだろ
それだけだとどんなシステムでもたかが知れてるだろ
740名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 10:05:15.67ID:Dd1boDAba シャーマニズム的なドローン崇拝の原始人は文明ってものを知らないんだろうな
AN/AAQ-24(V) DIRCM
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/air/an-aaq-24v-dircm-directional-infrared-countermeasure/
AN/AAQ-24(V) DIRCM
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/air/an-aaq-24v-dircm-directional-infrared-countermeasure/
741名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 10:09:14.12ID:Dd1boDAba742名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 10:10:55.53ID:Dd1boDAba743名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 10:15:43.81ID:Dd1boDAba >>741
基本的な運用が米露では大差があるって所からお勉強が必要なのだろうな
翻訳
>第6騎兵連隊第4中隊は昨年夏、米陸軍の新型航空機生存装置LAIRCMを初めて実戦で運用した部隊である。LAIRCMは、DIRCM(Directional Infrared Counter Measures)の頭文字をとったもので、熱を求めるミサイルを追跡してエネルギーを向けるあらゆる赤外線対策システムを表すのに使われます。
>米陸軍のヘリコプターは、「支離滅裂作戦」を支援している。回転翼機は、地域の複数の前方武装補給ポイント(FARPs)から、連合軍のために偵察と監視を行うRQ-7Bv2シャドー無人航空機システムと対になって運用されている。Shadow UASは敵の人員を特定し、目標をAH-64E ApacheヘリまたはMQ-1C "Gray Eagle "ドローンに引き渡した後、戦場で米軍の空爆プラットフォームとして使用される。
基本的な運用が米露では大差があるって所からお勉強が必要なのだろうな
翻訳
>第6騎兵連隊第4中隊は昨年夏、米陸軍の新型航空機生存装置LAIRCMを初めて実戦で運用した部隊である。LAIRCMは、DIRCM(Directional Infrared Counter Measures)の頭文字をとったもので、熱を求めるミサイルを追跡してエネルギーを向けるあらゆる赤外線対策システムを表すのに使われます。
>米陸軍のヘリコプターは、「支離滅裂作戦」を支援している。回転翼機は、地域の複数の前方武装補給ポイント(FARPs)から、連合軍のために偵察と監視を行うRQ-7Bv2シャドー無人航空機システムと対になって運用されている。Shadow UASは敵の人員を特定し、目標をAH-64E ApacheヘリまたはMQ-1C "Gray Eagle "ドローンに引き渡した後、戦場で米軍の空爆プラットフォームとして使用される。
745名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 13:30:57.28ID:Dd1boDAba ワッチョイスレで認知力能力の欠如
典型的な糖質か
このスレでは久しぶりに見たわ
典型的な糖質か
このスレでは久しぶりに見たわ
746名無し三等兵 (ワッチョイ 3e2d-lTu/)
2022/12/31(土) 14:51:38.90ID:uhEhP/aZ0747名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2022/12/31(土) 15:36:34.00ID:/ElH+8Cg0748名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1R73)
2022/12/31(土) 15:53:55.32ID:oEnEw5ana まあ現実は赤外線センサーあれば何でも見えるなんて甘い世界じゃないからなあ
749名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 16:46:56.84ID:Dd1boDAba750名無し三等兵 (ワッチョイ 3e2d-lTu/)
2022/12/31(土) 20:52:03.98ID:uhEhP/aZ0 >脳にウジでも飼ってる
自己紹介乙 w
自己紹介乙 w
751名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 22:15:47.46ID:Dd1boDAba 見事に読み通りの脊髄反射レスでワロス
752名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2022/12/31(土) 22:20:52.94ID:/ElH+8Cg0 >>751
しかしね、陸自では有人攻撃ヘリ廃止されるのだよ。
無人攻撃ヘリに置き換えられるのだよ。
自分で有人攻撃ヘリをああだこうだと持ち上げるのは自由だけど政府決定なので仕方がないな。
どうしても有人攻撃ヘリがいるというのなら防衛省前もしくは首相官邸前に座り込みでもしてくれ。
しかしね、陸自では有人攻撃ヘリ廃止されるのだよ。
無人攻撃ヘリに置き換えられるのだよ。
自分で有人攻撃ヘリをああだこうだと持ち上げるのは自由だけど政府決定なので仕方がないな。
どうしても有人攻撃ヘリがいるというのなら防衛省前もしくは首相官邸前に座り込みでもしてくれ。
753名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2022/12/31(土) 23:08:12.00ID:Dd1boDAba でもF-35の導入前にF-2の製造止めたよね
てか無人攻撃ヘリに置き換えるなんて何処から出た話だ?
てか無人攻撃ヘリに置き換えるなんて何処から出た話だ?
754名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2022/12/31(土) 23:27:06.26ID:/ElH+8Cg0755名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2022/12/31(土) 23:29:00.86ID:/ElH+8Cg0 >>753
お前こそ原始人で文明を知らないのだろう。
https://www.zaikei.co.jp/article/20221214/701453.html
これは一部だが大手全国新聞にも掲載されている。
お前こそ原始人で文明を知らないのだろう。
https://www.zaikei.co.jp/article/20221214/701453.html
これは一部だが大手全国新聞にも掲載されている。
756名無し三等兵 (ワッチョイ 3e2d-lTu/)
2023/01/01(日) 00:23:57.25ID:cM6XodeX0 既知外なんだから、かまうだけムダじゃね?
757名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 00:31:41.07ID:pLUYWXvv0 そうやな。
有人攻撃ヘリ房だしな。
有人攻撃ヘリ房だしな。
758名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/01(日) 02:28:06.29ID:AeFaL9hGa760名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/01(日) 03:16:39.97ID:AeFaL9hGa 正論言われてぐうの音も出ない奴の反応過ぎて可哀想
761名無し三等兵 (アウグロ MMf7-0o3E)
2023/01/01(日) 11:03:52.83ID:215Yf8X7M スレタイに「海外の」が抜けてますよ。
自衛隊では今永遠に後採用ないので
自衛隊では今永遠に後採用ないので
762名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 12:49:42.40ID:pLUYWXvv0 本当にオタクは攻撃ヘリの事になったらそれしか頭にないようだ。
国内、海外の政治情勢や軍事情勢が変化していることも知らない。
自分が最強と信じる攻撃ヘリは永遠不滅。
そういう考えしか頭にないのはかえって幸せなのかもしれないな。
国内、海外の政治情勢や軍事情勢が変化していることも知らない。
自分が最強と信じる攻撃ヘリは永遠不滅。
そういう考えしか頭にないのはかえって幸せなのかもしれないな。
763名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-mw5R)
2023/01/01(日) 13:02:08.02ID:CSpq7+Eca 費用対効果は最悪だけど
陸軍の括りで1対1の戦いなら最強候補の1つだぞ
陸軍の括りで1対1の戦いなら最強候補の1つだぞ
764名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 13:11:03.28ID:pLUYWXvv0 >>763
その1対1の戦いができればいいだろうけど現場での戦闘はそうではないからね。
その1対1の戦いができればいいだろうけど現場での戦闘はそうではないからね。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 3e2d-lTu/)
2023/01/01(日) 13:48:34.58ID:cM6XodeX0 まぁ厳密には攻撃ヘリじゃないが特殊部隊向けの汎用ヘリベースの武装ヘリってのは無くならんとは思うガナー…
766名無し三等兵 (ワッチョイ df02-P+qm)
2023/01/01(日) 13:51:25.57ID:QjPH1VL90 >>765
でもここ、AH-64みたいな専用の攻撃ヘリのことを話しているスレなんで…
でもここ、AH-64みたいな専用の攻撃ヘリのことを話しているスレなんで…
768名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 13:56:26.44ID:pLUYWXvv0 >>766
政府もAH-1SやAH-64Dのような純有人攻撃ヘリは廃止という事を発表したし今後はUH-2などに武装を取り付けたようなものになるだろうね。
今までの有人攻撃ヘリに代わるものは回転翼か固定翼になるのかまだ不明だけど無人化することは間違いないからね。
政府もAH-1SやAH-64Dのような純有人攻撃ヘリは廃止という事を発表したし今後はUH-2などに武装を取り付けたようなものになるだろうね。
今までの有人攻撃ヘリに代わるものは回転翼か固定翼になるのかまだ不明だけど無人化することは間違いないからね。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 63ad-vQO9)
2023/01/01(日) 14:11:20.84ID:RJXnDqyM0 アパッチの13機とか本当に税金をドブに捨てたな。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-ZEyp)
2023/01/01(日) 14:34:52.90ID:dRtm16ko0 30ミリ機関砲弾とかヘルファイアどうするんだろ
771名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-TH6F)
2023/01/01(日) 14:44:34.03ID:K+rn12wra 海自に進呈しては?
ヘルファイア使ってたし新型哨戒艦で30㍉も使えるんじゃ?
ヘルファイア使ってたし新型哨戒艦で30㍉も使えるんじゃ?
772名無し三等兵 (ワッチョイ 07e0-ZEyp)
2023/01/01(日) 15:04:22.50ID:dRtm16ko0 >>771
30ミリは弾の長さが違ったような気がす
30ミリは弾の長さが違ったような気がす
773名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 15:43:01.33ID:pLUYWXvv0 機体をばらしてパーツにしてほしい国に売るんじゃないかな。
774名無し三等兵 (ワッチョイ df02-P+qm)
2023/01/01(日) 16:28:24.63ID:QjPH1VL90 AH-64にせよスレ違いだけどOH-1にせよ、半端な数だったり任務自体が陳腐化したシロモノを残しておいてもまるで戦力にならずにコストがかかるだけだから、売れるものなら全部売っぱらっちゃったほうがマシ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 16:58:25.84ID:pLUYWXvv0 他国に売るにしても今迄みたいにのらりくらりしていると売れるものまで売れなくなるな。
ほしいと希望する国が現れたときにすぐに契約しなくてはならないな。
商売の鉄則だな。
ほしいと希望する国が現れたときにすぐに契約しなくてはならないな。
商売の鉄則だな。
776名無し三等兵 (アウアウアー Sa06-Nqpl)
2023/01/01(日) 19:37:01.30ID:bYhHV00ra そりゃそうだよね
シンクロ見たことある?
喫茶店で全員が急に、横を向く、とか
シンクロ
喫茶店で、自分だけ真っ直ぐ見てて
他の全員が急に右を向くシンクロとか
シンクロ出来るからね
星野源 サン
栞菜智世 天国のドア
Michelle Branch All you wanted
Daniel Powter bad day
https://youtu.be/7gcCRAl58u4
https://youtu.be/PAr1_c_lLGw
https://youtu.be/gH476CxJxfg
https://youtu.be/Cbo2n2MzxxE
シンクロ見たことある?
喫茶店で全員が急に、横を向く、とか
シンクロ
喫茶店で、自分だけ真っ直ぐ見てて
他の全員が急に右を向くシンクロとか
シンクロ出来るからね
星野源 サン
栞菜智世 天国のドア
Michelle Branch All you wanted
Daniel Powter bad day
https://youtu.be/7gcCRAl58u4
https://youtu.be/PAr1_c_lLGw
https://youtu.be/gH476CxJxfg
https://youtu.be/Cbo2n2MzxxE
777名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-dzrS)
2023/01/01(日) 20:48:55.76ID:gSsINGW/0 ラ国含む米製兵器の売買には米政府の許可が必要
他所に売った機体を米企業がアップグレードするとかなら兎も角、単なる転売や部品の売買では米企業にメリットがないから、先ず許可が降りないと思われ
OH-1?日本での運用が終わってて、今後のサポートが絶望的な機体を買う酔狂な軍が、この世界の何処かに存在すると良いね
他所に売った機体を米企業がアップグレードするとかなら兎も角、単なる転売や部品の売買では米企業にメリットがないから、先ず許可が降りないと思われ
OH-1?日本での運用が終わってて、今後のサポートが絶望的な機体を買う酔狂な軍が、この世界の何処かに存在すると良いね
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 21:13:40.16ID:pLUYWXvv0 フィリピンが輸出先の第一候補だな。
フィリピンのスービック海軍基地はアメリカにとって対中国の重要な基地になりつつある。
フィリピン、米軍、日本でフィリピンに機体輸出はこの三国にとってウィンウィンになるからね。
もっと世界情勢を勉強しようね。
フィリピンのスービック海軍基地はアメリカにとって対中国の重要な基地になりつつある。
フィリピン、米軍、日本でフィリピンに機体輸出はこの三国にとってウィンウィンになるからね。
もっと世界情勢を勉強しようね。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 21:17:24.33ID:pLUYWXvv0 >>777
対フィリピンに陸自のヘリをという前例を作る。
これから大々的に輸出できるだろう。
https://www.sankei.com/article/20170902-YDCHT7TJ4FJSVNL2AEUYVOY5AE/
対フィリピンに陸自のヘリをという前例を作る。
これから大々的に輸出できるだろう。
https://www.sankei.com/article/20170902-YDCHT7TJ4FJSVNL2AEUYVOY5AE/
780名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-dzrS)
2023/01/01(日) 22:46:17.02ID:gSsINGW/0 そもその辺、武器扱いされてないでしょ
過去にキングエアで文句付かんかったんだからベル205の部品位、問題にならんやろって想像出来分んものかな?
過去にキングエアで文句付かんかったんだからベル205の部品位、問題にならんやろって想像出来分んものかな?
781名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 23:07:05.08ID:pLUYWXvv0 >>780
いま中国がらみでフィリピンは重要になってきている。
米軍は反米大統領が誕生したため一時撤退したけどその大統領が変わってからまた友好な関係に戻りつつある。
フィリピン軍もそれを望んでいるようだからね。
だから直接陸自のヘリをフィリピンにもっていくという単純な考えでなく米海軍のフィリピンでの活動を援護するためのお土産に仕様としているんだろう。
まあ新聞の国際欄などを読んでいるとその匂いがプンプンするね。
いま中国がらみでフィリピンは重要になってきている。
米軍は反米大統領が誕生したため一時撤退したけどその大統領が変わってからまた友好な関係に戻りつつある。
フィリピン軍もそれを望んでいるようだからね。
だから直接陸自のヘリをフィリピンにもっていくという単純な考えでなく米海軍のフィリピンでの活動を援護するためのお土産に仕様としているんだろう。
まあ新聞の国際欄などを読んでいるとその匂いがプンプンするね。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/01(日) 23:11:34.04ID:pLUYWXvv0 >>780
中国からしたらフィリピンに米軍の兵器が配備されるのはどうしても阻止したいだろう。
最初から大々的にフィリピンに米軍兵器を導入するのでなくヘリでも輸送用などの目的で入れてしまって実績を作れば後の理屈は何とでもなる。
中国としては屁理屈でもなんでも使えるものは使ってなるべくフィリピンに米軍兵器は入れさせたくないからね。
それは南シナ海を中国が完全支配したいからに他ならない。
中国からしたらフィリピンに米軍の兵器が配備されるのはどうしても阻止したいだろう。
最初から大々的にフィリピンに米軍兵器を導入するのでなくヘリでも輸送用などの目的で入れてしまって実績を作れば後の理屈は何とでもなる。
中国としては屁理屈でもなんでも使えるものは使ってなるべくフィリピンに米軍兵器は入れさせたくないからね。
それは南シナ海を中国が完全支配したいからに他ならない。
783名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-+uJR)
2023/01/02(月) 03:50:53.46ID:I71L2mddM 日本が要らんものはフィリピンでも要らんでしょう
大消耗戦やってるウクライナに送れば感謝されるだろうけど装備転換の訓練は手間だが
大消耗戦やってるウクライナに送れば感謝されるだろうけど装備転換の訓練は手間だが
784名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-ulQX)
2023/01/02(月) 04:47:12.50ID:PEOY5X+E0 例えば国内需要だけでは賄えない装備品を無償でなくとも格安で供与できれば生産基盤の維持にも資する
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-LZZL)
2023/01/02(月) 12:57:17.20ID:CFJ0Li0z0 >>774
丸ごと売るのが無理なら解体して予備部品として売れば良いよね
丸ごと売るのが無理なら解体して予備部品として売れば良いよね
786名無し三等兵 (ワッチョイ 5a63-ed2K)
2023/01/03(火) 14:16:09.15ID:qH8nwnZU0 もう退役間近の数十機のAH-1Sは一部部品以外は価値無し
世界で陸自のみ運用のOH-1の34機はエンジンの問題で
長く飛行停止
現状エンジン改修済が数機~10機程度で残りはこのまま放置
になるだろうからAH-1以上に価値無し
AH-64DブロックⅡ12機はE型に改修をしなければ
現状だと数年ー10年程度で使い捨て、AH-1やOH-1
よりはまだ価値は有るかもだけど12機だとAH-64未採用国は
手が出しにくく採用国も中古機で増勢するよりE型新造機を
買うのでは?東ドイツのMig-29を1ユーロで買った(貰った)
ポーランドのような条件じゃないと欲しがる国無いのでは?
フィリピン↑3機種、無料でも運用費用を考えると欲しがるのか?
UH-1の部品を貰うのは役に立つけど新規の機種を新たに
装備はハードルが高い話に思えるな
世界で陸自のみ運用のOH-1の34機はエンジンの問題で
長く飛行停止
現状エンジン改修済が数機~10機程度で残りはこのまま放置
になるだろうからAH-1以上に価値無し
AH-64DブロックⅡ12機はE型に改修をしなければ
現状だと数年ー10年程度で使い捨て、AH-1やOH-1
よりはまだ価値は有るかもだけど12機だとAH-64未採用国は
手が出しにくく採用国も中古機で増勢するよりE型新造機を
買うのでは?東ドイツのMig-29を1ユーロで買った(貰った)
ポーランドのような条件じゃないと欲しがる国無いのでは?
フィリピン↑3機種、無料でも運用費用を考えると欲しがるのか?
UH-1の部品を貰うのは役に立つけど新規の機種を新たに
装備はハードルが高い話に思えるな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/03(火) 14:25:34.15ID:A2MhbYrB0 >>786
陸自の使用済みのヘリをどうするかは陸自が決める
お前が決めることではない。
海外に譲渡又は売却するにしても相手があって初めて成立することだな。
それを決めるのはそれが欲しいという国があって陸自、日本政府等との間で決まること。
お前が決めることではない。
陸自の使用済みのヘリをどうするかは陸自が決める
お前が決めることではない。
海外に譲渡又は売却するにしても相手があって初めて成立することだな。
それを決めるのはそれが欲しいという国があって陸自、日本政府等との間で決まること。
お前が決めることではない。
788名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-lM+V)
2023/01/03(火) 15:28:43.03ID:xqygCKRD0 お前が決めることではないは草
789名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 08:48:44.96ID:ES9hofG9a やっぱり攻撃ヘリは必要みたいだぞ、しかもハイローミックス
韓国がLAH攻撃ヘリコプターの生産を開始
ホセ・ミ・ナバロ・ガルシア、2023 年 1 月 2 日
https://www.defensa.com/africa-asia-pacifico/corea-sur-inicia-produccion-helicoptero-ataque-lah
韓国がLAH攻撃ヘリコプターの生産を開始
ホセ・ミ・ナバロ・ガルシア、2023 年 1 月 2 日
https://www.defensa.com/africa-asia-pacifico/corea-sur-inicia-produccion-helicoptero-ataque-lah
790名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 08:51:17.89ID:ES9hofG9a サプライチェーン構築できて信頼性が伴うなら陸自に導入しても良いんじゃないかしら?
日本から技術流出の懸念しなくてよいし米国製よりは安いだろうし
日本から技術流出の懸念しなくてよいし米国製よりは安いだろうし
791名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-G943)
2023/01/06(金) 09:15:16.19ID:rPdSO9tga こんなもん買うならAH-1Sの駆動系をUH-2と共通化する方がいいだろ。
793名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-peqZ)
2023/01/06(金) 11:59:54.03ID:R6btAcE30 何故敵国から買えると思うのか
794名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1R73)
2023/01/06(金) 12:12:48.50ID:Sjjl19gla アパッチ選定した陸自以下の機種選定センスなのは草
795名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 12:42:22.23ID:4yGndoiAa 独自改修も出来ないアパッチ買った陸自以下とかウソだろ…あり得ん…
高くても1機30~40億円だろ?30~40機くらい買っておくだけで安心感がある
台湾有事=韓国有事には、台湾に売るもよし韓国に売るもよし
高くても1機30~40億円だろ?30~40機くらい買っておくだけで安心感がある
台湾有事=韓国有事には、台湾に売るもよし韓国に売るもよし
796名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 12:45:35.10ID:XnYTge9+0 政府の方針ではLAH攻撃ヘリコプターの挿入もないだろう。
残念でした。
残念でした。
797名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 12:50:19.38ID:4yGndoiAa 日本も宥和態度見せれば、三菱絡みのF-35のMRO&Uの件とか折れてくる方向に進む政治材料くらいには
798名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-peqZ)
2023/01/06(金) 12:55:25.42ID:R6btAcE30 いやあの国には叩いたほうが効果的な外交だぞ常識ないのか
799名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 13:26:29.45ID:4yGndoiAa だからアメとムチを使い分ければカードになると言っておろうが
800名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-peqZ)
2023/01/06(金) 13:35:36.33ID:R6btAcE30 韓国の機体輸入などと言う愚策を主張するとは実に滑稽だ
向こうは日本の軍事技術的降伏と喜ぶだろうな
向こうは日本の軍事技術的降伏と喜ぶだろうな
801名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 14:11:38.74ID:4yGndoiAa OH-1すら満足に国産で運用できなかったんだから仕方ないだろ
802名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-ulQX)
2023/01/06(金) 14:22:06.10ID:9Q1+j7sC0 OH-1は何故エンジンの問題解決しようとしなかったんだろうな
やろうと思えばできるってのはここ数年の動きで明らかになり、だからこそのミステリー
やろうと思えばできるってのはここ数年の動きで明らかになり、だからこそのミステリー
803名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 14:33:04.78ID:XnYTge9+0 OH-1が良く話題になるけどあれはエンジンがだめでミッション、ローターハブ、ローターなどを含めた機体には問題はない。
これをベースに無人機を開発するかもしれないな。
これをベースに無人機を開発するかもしれないな。
804名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1R73)
2023/01/06(金) 15:01:58.06ID:uy03JOaJa 開発失敗して仕方ないから侵略者から兵器買うとかどういう思考ロジックしてるんだろうな
805名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-ulQX)
2023/01/06(金) 15:02:46.96ID:9Q1+j7sC0 流石にそのまま新型機になるとは思わないが、テストベッドとしてはこれ以上ない存在
長いこと主張してきたし幾度も馬鹿にされたが、いずれ答えが出る
長いこと主張してきたし幾度も馬鹿にされたが、いずれ答えが出る
806名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 17:04:33.79ID:4yGndoiAa いつ有事になるか定かでない今、現状では未だ姿かたちも見えない陸自無人機に将来を委ね国防に穴を空ける決断してる連中は売国奴だろ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 17:27:56.89ID:XnYTge9+0808名無し三等兵 (ワッチョイ df02-P+qm)
2023/01/06(金) 17:42:23.81ID:2C5Dvrrs0 >>802
またこいつか…
何度も何度もガイシュツだけど、ただでさえ有人観測任務自体がウンコなのに、その専用機がデータリンクなにそれでビデオ持ち帰り運用なんていうクソオブクソなんだぞ?
OH-1にそれ以上金突っ込んでどうすんだよ
またこいつか…
何度も何度もガイシュツだけど、ただでさえ有人観測任務自体がウンコなのに、その専用機がデータリンクなにそれでビデオ持ち帰り運用なんていうクソオブクソなんだぞ?
OH-1にそれ以上金突っ込んでどうすんだよ
809名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 18:30:31.16ID:4yGndoiAa KAI LAHでも導入しないとTS1の後継になるはずだったXTS2の開発費もただの浪費で終わる
810名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-TwI4)
2023/01/06(金) 19:02:49.76ID:XnYTge9+0 >>809
無人攻撃機に使えるんじゃないの。
攻撃機なら無人と言えども今のOH-1くらいの大きさになりそうだからね。
グローバルホークなどもかなり大きいよ。
およそ太平洋戦争中のゼロ戦くらいの大きさだな。
無人攻撃機に使えるんじゃないの。
攻撃機なら無人と言えども今のOH-1くらいの大きさになりそうだからね。
グローバルホークなどもかなり大きいよ。
およそ太平洋戦争中のゼロ戦くらいの大きさだな。
811名無し三等兵 (ワイーワ2 FF12-G943)
2023/01/06(金) 19:37:34.92ID:43basTdMF812名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-PM45)
2023/01/06(金) 20:16:41.51ID:4yGndoiAa >>810
グロホサイズのターボシャフトエンジン搭載機の用途がわからんわ、意味不明
グロホサイズのターボシャフトエンジン搭載機の用途がわからんわ、意味不明
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 06:49:20.24ID:pa9OORgH0 UH-2に国産エンジンを載せて研究開発を細々と続ければ良いんじゃね?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 07:22:17.46ID:Fn9NeoKm0 >>808
そんな議論を待たないことでドヤられても困惑するのみ
ヴィークルとして見たときOH-1はそれなりの機体規模と機動性、運動性があり、航空機の玉数自体が不足する自衛隊にあって、不幸が転じて遊んでいるという偶然の幸運もある
エンジンの問題さえ解決されればこんなに都合のよい存在は無い
そんな議論を待たないことでドヤられても困惑するのみ
ヴィークルとして見たときOH-1はそれなりの機体規模と機動性、運動性があり、航空機の玉数自体が不足する自衛隊にあって、不幸が転じて遊んでいるという偶然の幸運もある
エンジンの問題さえ解決されればこんなに都合のよい存在は無い
815名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 07:39:35.76ID:pa9OORgH0 OH-1無人化というのはアリだな
816名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-5W0d)
2023/01/07(土) 08:26:52.37ID:OuCbikDH0 >>814
おまえがどうしてもOH-1いじりたいのは延々とスレに粘着し続けていることからもわかるけど、観測用でペイロードも小さなOH-1いじってどうすんだよ…
おまえがどうしてもOH-1いじりたいのは延々とスレに粘着し続けていることからもわかるけど、観測用でペイロードも小さなOH-1いじってどうすんだよ…
817名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-OT29)
2023/01/07(土) 08:29:46.42ID:wVSJiBnUa これの「防衛力の抜本的強化を実現するための最適化」のページを読めば分かるが廃止されるのはOH-1だけじゃない
防衛力整備計画について
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
人手がかかってコスパが良くないデカ物は陸海空でどんどん用途廃止される方向
ただ無人化すれば良いと言う話ではなく、有人機より小型な無人機が偵察役割を担う
防衛力整備計画について
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/plan/pdf/plan_outline.pdf
人手がかかってコスパが良くないデカ物は陸海空でどんどん用途廃止される方向
ただ無人化すれば良いと言う話ではなく、有人機より小型な無人機が偵察役割を担う
818名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-OT29)
2023/01/07(土) 08:43:24.58ID:wVSJiBnUa 防衛力整備計画では、陸自のヘリに限るとチヌークやUH−2をこれだけ買う
・輸送ヘリCH-47約34機(約0.5兆円)
・多用途ヘリUH-2約77機(約0.2兆円)
そのためにコスパが良くないOH-1は用途廃止して無人偵察機に置き換えて、
パイロットはチヌークやUH−2に機種変する
・輸送ヘリCH-47約34機(約0.5兆円)
・多用途ヘリUH-2約77機(約0.2兆円)
そのためにコスパが良くないOH-1は用途廃止して無人偵察機に置き換えて、
パイロットはチヌークやUH−2に機種変する
819名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-GlIB)
2023/01/07(土) 12:54:02.67ID:mCJQPLTPa 格好良くて高性能でも、バイクやサイドカーで戦争する時代じゃないんだよ。バギーですら足りない、特殊部隊の足か、上陸部隊の砲牽引用がせいぜい。
それがOH-1だ、諦めろ。
それがOH-1だ、諦めろ。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 13:25:11.04ID:FRXuZcLk0 >>819
お前はOH-1がそのまま使われるもしくは今のOH-1の形に装備をちょこっとつけて使用されると思っているんだろう。
政府が攻撃ヘリ観測ヘリを廃止すると決めたので現在のOH-1は廃止される。
しかしそれを作った設計製造技術は残る。
ローターヘッドとか電波吸収処理をしたメインローターとかダクトファン、動力系ではトランスミッションなどのギヤ系。
無人攻撃機及び偵察機が計画されているときまったくのゼロから作るのでなくこのOH-1を作った設計製造技術が生かされるだろうということだ。
お前はOH-1がそのまま使われるもしくは今のOH-1の形に装備をちょこっとつけて使用されると思っているんだろう。
政府が攻撃ヘリ観測ヘリを廃止すると決めたので現在のOH-1は廃止される。
しかしそれを作った設計製造技術は残る。
ローターヘッドとか電波吸収処理をしたメインローターとかダクトファン、動力系ではトランスミッションなどのギヤ系。
無人攻撃機及び偵察機が計画されているときまったくのゼロから作るのでなくこのOH-1を作った設計製造技術が生かされるだろうということだ。
821名無し三等兵 (スプッッ Sded-EW1H)
2023/01/07(土) 13:34:59.52ID:Zq0Nc9nfd822名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 15:18:15.17ID:FRXuZcLk0 >>821
OH-1を開発していた時アメリカはRAH-66を開発していた。
OH-1をとんがった性能にすると無理やり高価なRAH-66を押し付けられるので中途半端な物にして製造。
そしてその後グレードアップするという計画だった。
この辺は当時の航空ファンや各航空雑誌に記載されていたな。
しかし日本独自で作り上げたヘリとしてエンジニアサイドではOH-1は意義があったと思う。
ヘリオタクには人気がなかったかもしれないけどな。
アメリカのRAH-66は実戦配備にならず試験機2機を作ってディスコンになったな。
べらぼうに高額な開発費用でね。
OH-1を開発していた時アメリカはRAH-66を開発していた。
OH-1をとんがった性能にすると無理やり高価なRAH-66を押し付けられるので中途半端な物にして製造。
そしてその後グレードアップするという計画だった。
この辺は当時の航空ファンや各航空雑誌に記載されていたな。
しかし日本独自で作り上げたヘリとしてエンジニアサイドではOH-1は意義があったと思う。
ヘリオタクには人気がなかったかもしれないけどな。
アメリカのRAH-66は実戦配備にならず試験機2機を作ってディスコンになったな。
べらぼうに高額な開発費用でね。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 15:58:49.34ID:Fn9NeoKm0 なんかさ、「OH-1が次世代(または代替)攻撃ヘリコプター概念の構成技術実証のテストベッドになり得る」って話をしてるんだが
それを理解できずにとんでもない解釈をして、その幻影相手に戦ってるゲェジずっとおるよな
それを理解できずにとんでもない解釈をして、その幻影相手に戦ってるゲェジずっとおるよな
824名無し三等兵 (スップ Sdf3-DWwd)
2023/01/07(土) 16:35:30.65ID:bu0iF3gjd >テストベッドになり得る
こんなことが自慢とか量産機として終わってる
こんなことが自慢とか量産機として終わってる
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 16:59:40.36ID:FRXuZcLk0 まだ政府発表の攻撃ヘリ、観測ヘリ廃止というのが信じられずOH-1の機体がそのままテストで使用されると思っているのだから気がおかしいのだろう。
OH-1は製造技術、設計技術では残るが物理的な今ある機体はなくなるだろう。
OH-1は製造技術、設計技術では残るが物理的な今ある機体はなくなるだろう。
827名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/07(土) 17:26:45.85ID:rwOt+or30 OH-1は川崎で陸自ヘリをファミリー化!の狙いが外れた時点でもう終わってたでしょ。汎用、攻撃、練習ヘリを全部川崎一家にできてればよかったよね。
もう忘れてあげよう。
もう忘れてあげよう。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 18:15:06.46ID:FRXuZcLk0 >>827
川崎は無人ヘリK-RACERがあるからね。
無人攻撃ヘリはこれをベースにするかもしれないね
いまドローンとして無人輸送の実験をやっているしな。
無人攻撃ヘリは川崎、ヤマハ、ヒロボー及び日本遠隔制御で決まりだな。
後はヘリでの無人機はあるけど勝手にどっかに飛んで行ったりでまったく使い物にならないおもちゃだしね。
川崎は無人ヘリK-RACERがあるからね。
無人攻撃ヘリはこれをベースにするかもしれないね
いまドローンとして無人輸送の実験をやっているしな。
無人攻撃ヘリは川崎、ヤマハ、ヒロボー及び日本遠隔制御で決まりだな。
後はヘリでの無人機はあるけど勝手にどっかに飛んで行ったりでまったく使い物にならないおもちゃだしね。
829名無し三等兵 (スプッッ Sded-EW1H)
2023/01/07(土) 19:36:35.58ID:Zq0Nc9nfd830名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 19:44:00.31ID:FRXuZcLk0 >>829
まだ実際に実現していない物をああだこうだというのも自由。
ただ今現在で決定しているのは有人攻撃ヘリ、有人観測ヘリは廃止で無人機に移行。
AH-1S、AH-64D、OH-1は廃止ということ。
代わりの無人機をどのように開発するのかはまだ決まっていない。
またこれらのヘリをどのように処分するのかも決まっていない。
防衛省の部局では案のたたき台が出来上がってるかもしれない。
しかし俺たちは知る由もないということ。
以上。
まだ実際に実現していない物をああだこうだというのも自由。
ただ今現在で決定しているのは有人攻撃ヘリ、有人観測ヘリは廃止で無人機に移行。
AH-1S、AH-64D、OH-1は廃止ということ。
代わりの無人機をどのように開発するのかはまだ決まっていない。
またこれらのヘリをどのように処分するのかも決まっていない。
防衛省の部局では案のたたき台が出来上がってるかもしれない。
しかし俺たちは知る由もないということ。
以上。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 20:00:44.89ID:Fn9NeoKm0 実際ATLA案件でチヌークとOH-1を1機ずつ使った企画が進行中だでな
おそらくこの期に及んでエンジン改修に手がつけられた数年前からの動きと一連のものと考えるのが自然だ
今更OH-1を飛べるようにしたとて戦力になるものでもないのだから
そして遊んでるOH-1はともかく貴重なチヌークも実験用に改修して使うというのだから、それ相応に重要な、それも空中での技術実証を目的とするのだろう
おそらくこの期に及んでエンジン改修に手がつけられた数年前からの動きと一連のものと考えるのが自然だ
今更OH-1を飛べるようにしたとて戦力になるものでもないのだから
そして遊んでるOH-1はともかく貴重なチヌークも実験用に改修して使うというのだから、それ相応に重要な、それも空中での技術実証を目的とするのだろう
832名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/07(土) 20:04:19.03ID:Fn9NeoKm0 これが何を意味するのか
共に飛行可能な2機種のヴィークルを用いる必要があるということが、ひとつ重要な示唆だろう
共に飛行可能な2機種のヴィークルを用いる必要があるということが、ひとつ重要な示唆だろう
833名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-5W0d)
2023/01/07(土) 20:06:52.46ID:OuCbikDH0 このキチガイ延々と粘着してんな…
835名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/07(土) 21:06:44.93ID:FRXuZcLk0 実戦配備でなく実験機としてなら1機2機くらいはOH-1は残るかもしれないな。
扱いは空自のX-2と同じような感じかな。
基地際などでも日の目を見ることなくデータを収集した後はほどなく解体されるのであろう。
扱いは空自のX-2と同じような感じかな。
基地際などでも日の目を見ることなくデータを収集した後はほどなく解体されるのであろう。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/07(土) 21:54:22.30ID:pa9OORgH0 輸入する前に開発して肝になるポイントを絞り込む
837名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-4Jzq)
2023/01/08(日) 01:53:20.25ID:PE2OvvGy0 むしろドローン狩りにヘリを使えないかな。
自陣から出さないように飛ばす分にはドローンを見つけやすくて広範囲をカバーできるのでは?
自陣から出さないように飛ばす分にはドローンを見つけやすくて広範囲をカバーできるのでは?
839名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 10:05:04.51ID:D/oQnIJl0840開発官は将 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/08(日) 10:10:41.25ID:v9xehyko0 ちょっと油断すると開発官将軍様が出てくるのがもぉw
海だってSHの漸減だし固定翼の救難機も全廃だしそもそも海の救難UHも全廃だし、遷移期だわ
海だってSHの漸減だし固定翼の救難機も全廃だしそもそも海の救難UHも全廃だし、遷移期だわ
841名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-5W0d)
2023/01/08(日) 10:26:13.52ID:6SzsOd220 >>839
消えろと言われてもいつまでも粘着し続ける件のOH-1キチガイさん
消えろと言われてもいつまでも粘着し続ける件のOH-1キチガイさん
842名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 10:36:23.70ID:D/oQnIJl0 消えろと言って消えてくれるのが当たり前だと信じるのは世界観が幼すぎる
843名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/08(日) 11:19:51.02ID:LQknpyh50 政府がAH-1S、AH-64D、OH-1を廃止すると発表したのだからいてもたってもいられないのだろう。
何しろ生きがいであるこれらのヘリが無くなってしまうのだから。
何しろ生きがいであるこれらのヘリが無くなってしまうのだから。
844名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/08(日) 13:32:18.47ID:7kXELet00 救難固定翼機廃止が一番衝撃。
ドローンだけで大丈夫か?
ドローンだけで大丈夫か?
845名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 14:15:56.03ID:D/oQnIJl0 そんな前提で話してるのは
>>841とかそっち系の頓珍漢さんたちだけなんだよなぁ…
誰も今から旧来型の攻撃ヘリコプターが開発されるとか芽があるなどとは言っていない
ヴィークル単体としての攻撃ヘリコプターが云々という話ですらなく、攻撃ヘリコプターが担っていた機能を引き継ぐソリューションをいかに成立するか…という話の中で、それの構成要素のひとつとして思考する空中サーバーたるUAV統制機、或いはその技術実証用の器としてOH-1挙げられているにすぎない
>>841とかそっち系の頓珍漢さんたちだけなんだよなぁ…
誰も今から旧来型の攻撃ヘリコプターが開発されるとか芽があるなどとは言っていない
ヴィークル単体としての攻撃ヘリコプターが云々という話ですらなく、攻撃ヘリコプターが担っていた機能を引き継ぐソリューションをいかに成立するか…という話の中で、それの構成要素のひとつとして思考する空中サーバーたるUAV統制機、或いはその技術実証用の器としてOH-1挙げられているにすぎない
846名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/08(日) 14:18:50.48ID:D/oQnIJl0 >>844
救難捜索機については、従来から「コンバットレスキューの要が生ずる空間に進出して生存できるのか、または満足な捜索任務を遂行可能か」という指摘はあった
ガルフの代替(少なくともセンサノードとして)がUAVに置き換えられるなら、捜索任務の遂行能力は確実な向上が見込めると思う
救難捜索機については、従来から「コンバットレスキューの要が生ずる空間に進出して生存できるのか、または満足な捜索任務を遂行可能か」という指摘はあった
ガルフの代替(少なくともセンサノードとして)がUAVに置き換えられるなら、捜索任務の遂行能力は確実な向上が見込めると思う
847名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/08(日) 14:47:05.46ID:LQknpyh50 救難機を無人で行える利点は悪天候、山岳でガスなどで視界が確保できない場合など有人機では2次災害を恐れて捜索できなかったが
無人機ではそれらを考えないで捜索できるだろうからそれが有利だな。
無人機ではそれらを考えないで捜索できるだろうからそれが有利だな。
848名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/08(日) 17:55:19.48ID:7kXELet00 その反面、機体の進出速度が不安な
高価なドローンならいいけど大概は固定翼よろ低速だから
高価なドローンならいいけど大概は固定翼よろ低速だから
849名無し三等兵 (スップ Sdb3-DWwd)
2023/01/08(日) 23:33:34.98ID:3vtYOSABd >>847
無人機なら悪天候でも突っ込んでいって事故ってもいいってこと?
無人機なら悪天候でも突っ込んでいって事故ってもいいってこと?
850名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 00:14:27.32ID:th0etQyK0 >>849
どうしてそんな発想ができるんだ。
有人機では捜索したくてもできないが無人機なら多少無理してもできるという事だよ。
それに遭難している人を救助するのでなくその場所を特定できればいい。
救助は地上からもしくは近くまでヘリで行ける所まで行ってそこから救助に行ける。
無人機なら悪天候で捜索できない有人機よりも捜索できる可能性が高いという事だ。
そして万が一墜落しても機械が破損するだけで人命は誰一人として失われないという事だ。
どうしてそんな発想ができるんだ。
有人機では捜索したくてもできないが無人機なら多少無理してもできるという事だよ。
それに遭難している人を救助するのでなくその場所を特定できればいい。
救助は地上からもしくは近くまでヘリで行ける所まで行ってそこから救助に行ける。
無人機なら悪天候で捜索できない有人機よりも捜索できる可能性が高いという事だ。
そして万が一墜落しても機械が破損するだけで人命は誰一人として失われないという事だ。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/09(月) 07:47:36.61ID:Ge4rcwrc0852名無し三等兵 (ワッチョイ b101-DWwd)
2023/01/09(月) 10:06:24.11ID:4PWgVdQP0 ある程度MK1アイボールより網羅捜索が自動化できる、ていう状況になったからじゃないの、固定翼の捜索機の全廃。
海は必要あれば哨戒機で位置確認して、ヘリが届かなかったら飛行艇を出しているし。
速度が遅いのは数打ってトータルの時間当たり捜索面積を確保する、て方向なんじゃないの?
人間乗っているより損耗に対して許容されるから、無人機は。
海は必要あれば哨戒機で位置確認して、ヘリが届かなかったら飛行艇を出しているし。
速度が遅いのは数打ってトータルの時間当たり捜索面積を確保する、て方向なんじゃないの?
人間乗っているより損耗に対して許容されるから、無人機は。
853名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/09(月) 12:55:48.33ID:yBi2TijD0 そうか、ドローンなら大量運用で黎明二段索敵が可能にねるのか。遭難者の発見も確実になるかの。
854名無し三等兵 (スフッ Sdb3-DWwd)
2023/01/09(月) 15:47:57.86ID:EHFjoCHSd >多少無理しても
ど素人発想ワロタ
ど素人発想ワロタ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:08:59.97ID:th0etQyK0 無理してもというのは機械は疲れを知らないから壊れなけば連続運用が可能。
有人は疲労してくるとミスも起こすだろうし判断も鈍くなる。
休まなくてもいい無人機は有人よりも長い時間捜索できる。
有人は疲労してくるとミスも起こすだろうし判断も鈍くなる。
休まなくてもいい無人機は有人よりも長い時間捜索できる。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:10:34.91ID:th0etQyK0 無人機で捜索して有人で救助。
これが一番最強だろう。
これが一番最強だろう。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:14:41.31ID:th0etQyK0 別に例えると遭難人を捜索するときに人間も必要だろうけど警察犬や捜索犬を多数使用してとにかく遭難者の場所を特定する。
それてその場所に迅速に救助隊が駆けつける。
この警察犬、救助犬が無人機で後から駆けつける救助隊が有人機だよ。
それてその場所に迅速に救助隊が駆けつける。
この警察犬、救助犬が無人機で後から駆けつける救助隊が有人機だよ。
858名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/09(月) 16:17:25.59ID:th0etQyK0 攻撃に関しても観測、救難に関しても今まで有人機で行えていた所に無人機が導入されそれが使えて有人機がどんどん縮小される。
友人ヘリ厨にとっては目をつむりたい状況だな。
友人ヘリ厨にとっては目をつむりたい状況だな。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/09(月) 23:01:16.79ID:2cP9nmlk0 シーガーディアン運用して出来ると確信持ったんじゃないの?
860名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/10(火) 07:10:09.91ID:6DijLZNw0 もしシーガーディアン“でやれる”と浜田が考えたんならとんでもない馬鹿だな
アショアの前例がある以上、防衛省がやる政策のすべてが緻密に計算された合理的なものに閣僚がハンコついてると考えることはできない
軍オタであるか防衛省カルト信者になるかの知的分水嶺を超えないように注意したい
アショアの前例がある以上、防衛省がやる政策のすべてが緻密に計算された合理的なものに閣僚がハンコついてると考えることはできない
軍オタであるか防衛省カルト信者になるかの知的分水嶺を超えないように注意したい
861名無し三等兵 (ワッチョイ b332-BMOr)
2023/01/10(火) 07:58:12.48ID:/ZLGJunu0 ヘリや救難機のパイロットはみな戦闘機に転出
862名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5W0d)
2023/01/10(火) 08:24:40.91ID:+FaQ0Vsa0 パイロットが慢性的に不足しているのはヘリも同様なので、素直に汎用ヘリのパイロットに回るでそ
863名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-2uS+)
2023/01/10(火) 10:02:41.91ID:A7p/ncxr0 戦闘ヘリが不要になるロジック
戦車の運用には大量の補給が必要
--->衛星データ分析と長射程ミサイルで戦車の補給拠点を叩ける
--->補給戦崩壊リスクで戦車大規模運用が困難になった
--->戦車の分散運用はATMの餌食
--->戦車の使途が狭まり戦場から消え始める
--->戦車の捕食者である戦闘ヘリが不要になった
戦車の運用には大量の補給が必要
--->衛星データ分析と長射程ミサイルで戦車の補給拠点を叩ける
--->補給戦崩壊リスクで戦車大規模運用が困難になった
--->戦車の分散運用はATMの餌食
--->戦車の使途が狭まり戦場から消え始める
--->戦車の捕食者である戦闘ヘリが不要になった
864名無し三等兵 (スププ Sdb3-5W0d)
2023/01/10(火) 10:54:31.55ID:rr1gtw4Dd865名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/10(火) 11:01:21.67ID:wkyEQoQy0 >>864
戦車攻撃はは攻撃ヘリの重要な任務だから戦車の話が出てもおかしくはないぞ。
AH-64Dも開発されたいきさつはヨーロッパでワルシャワ条約機構の機甲部隊を撃破するために開発されたものだしね。
友人攻撃ヘリが対戦車でなく相手陣地などを主に攻撃するために開発されたと思っている奴は頭がお花畑だな。
戦車攻撃はは攻撃ヘリの重要な任務だから戦車の話が出てもおかしくはないぞ。
AH-64Dも開発されたいきさつはヨーロッパでワルシャワ条約機構の機甲部隊を撃破するために開発されたものだしね。
友人攻撃ヘリが対戦車でなく相手陣地などを主に攻撃するために開発されたと思っている奴は頭がお花畑だな。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-PQFN)
2023/01/10(火) 11:03:33.26ID:HJqC53xi0 生残性がやばいから攻撃ヘリは低評価な一方
機甲部隊はウクライナの戦訓から再評価されたということだろ
機甲部隊はウクライナの戦訓から再評価されたということだろ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/10(火) 11:20:38.61ID:wkyEQoQy0 ウクライナでは戦車の一番の敵であるロシアの攻撃ヘリが西側の対空火器でずたずたにされ機能しなくなっている。
こういった状況では戦車はその本領発揮というところだろう。
フランスは軽戦車をウクライナに提供するしイギリスもチャレンジャー2をウクライナに提供することを検討しているしね。
戦場、とにかく前線では状況は生き物のように変化する。
スマホ世代のようなこうだからこうなる、それなら証拠を示せというデジタル頭では理解しがたい事だろうな。
こういった状況では戦車はその本領発揮というところだろう。
フランスは軽戦車をウクライナに提供するしイギリスもチャレンジャー2をウクライナに提供することを検討しているしね。
戦場、とにかく前線では状況は生き物のように変化する。
スマホ世代のようなこうだからこうなる、それなら証拠を示せというデジタル頭では理解しがたい事だろうな。
868名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/10(火) 15:04:37.10ID:6DijLZNw0869名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/10(火) 15:19:21.65ID:wkyEQoQy0 >>868
陸の有人攻撃ヘリ、観測ヘリは廃止になるのでそのPは海自に移管すればいい。
後は陸自のヘリ部隊再編による余剰人員も海自に移管すればいい。
そもそも陸海空で同じような輸送を運用をするヘリを部隊ごとに別々にもつこと自体が非効率。
ヘリの輸送部隊は陸海空で共通運用するようにすればいい。
陸の有人攻撃ヘリ、観測ヘリは廃止になるのでそのPは海自に移管すればいい。
後は陸自のヘリ部隊再編による余剰人員も海自に移管すればいい。
そもそも陸海空で同じような輸送を運用をするヘリを部隊ごとに別々にもつこと自体が非効率。
ヘリの輸送部隊は陸海空で共通運用するようにすればいい。
870名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/10(火) 15:23:03.34ID:ebS5k6TBa 救難ヘリにしても行動半径の狭さは致命的
いっそチヌークを海自に導入しても良いくらいだ
海保海自にチヌークがあれば、KAZU1の乗客も何人か救出出来ていたかもしれないし
いっそチヌークを海自に導入しても良いくらいだ
海保海自にチヌークがあれば、KAZU1の乗客も何人か救出出来ていたかもしれないし
871名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/11(水) 09:06:22.81ID:Ld1948By0 >>869
海自はどちらかといえばでかくて速い輸送ヘリが欲しいのよ
陸が軽トラや8tトラックみたいな大隊内で勝手に使い倒せる輸送ヘリを多量に必要とするのに対して、海の需要はそれとちょっと異なる
金があればMV-22が欲しいみたいな感じ
海自はどちらかといえばでかくて速い輸送ヘリが欲しいのよ
陸が軽トラや8tトラックみたいな大隊内で勝手に使い倒せる輸送ヘリを多量に必要とするのに対して、海の需要はそれとちょっと異なる
金があればMV-22が欲しいみたいな感じ
873名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/11(水) 13:21:39.57ID:M6kIWYsCa MV?22は滞空でジェット噴流が真下に向くからパラレスキューに使えないと言う致命的な欠陥がある
874名無し三等兵 (ワッチョイ b11c-ukAf)
2023/01/11(水) 13:51:00.17ID:DQsWOLeO0875名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-HS/Y)
2023/01/11(水) 14:14:56.92ID:Ld1948By0 >>872
固定翼も足らん回転翼も足らん
足らん足らん
知恵でどうにかできる足りなさではない
哨戒ヘリも足らんし
本来なら真っ先に手当てがあっても良さそうなもんだが…
無人機導入など方向性は示されるが、実際のところ目下必要な装備については全くと言って良いほど手当がない
固定翼も足らん回転翼も足らん
足らん足らん
知恵でどうにかできる足りなさではない
哨戒ヘリも足らんし
本来なら真っ先に手当てがあっても良さそうなもんだが…
無人機導入など方向性は示されるが、実際のところ目下必要な装備については全くと言って良いほど手当がない
876名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/11(水) 14:20:48.55ID:M6kIWYsCa ウインチは胴体中央下部だよ
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/osp010-DS798-125.jpg
ローターとジェット排気が胴体下部に複雑な気流を生み隊員と要救助者を回転させてしまうのでパラレスキューには向いてない
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili/osp010-DS798-125.jpg
ローターとジェット排気が胴体下部に複雑な気流を生み隊員と要救助者を回転させてしまうのでパラレスキューには向いてない
877名無し三等兵 (ワッチョイ b11c-ukAf)
2023/01/11(水) 14:24:22.77ID:DQsWOLeO0878名無し三等兵 (ワッチョイ b11c-ukAf)
2023/01/11(水) 14:26:45.94ID:DQsWOLeO0 と思ってたけど、後部にあるんだな。
ttps://media.defense.gov/2021/Sep/13/2002852892/-1/-1/0/210826-N-KK081-304.JPG
間違っても胴体下ではない。
というか、胴体下じゃ吊り上げても収納出来ないだろ。
ttps://media.defense.gov/2021/Sep/13/2002852892/-1/-1/0/210826-N-KK081-304.JPG
間違っても胴体下ではない。
というか、胴体下じゃ吊り上げても収納出来ないだろ。
879名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/11(水) 14:43:36.64ID:M6kIWYsCa880名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-Or7w)
2023/01/11(水) 14:44:14.98ID:L2xO3LH50882名無し三等兵 (ワッチョイ b11c-ukAf)
2023/01/11(水) 15:50:35.78ID:DQsWOLeO0883名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/11(水) 15:58:34.78ID:M6kIWYsCa >>882
その画像見てもわかる通り胴体下部はスリングポイントじゃなくて開口ピットの蓋になってるだろ
その画像見てもわかる通り胴体下部はスリングポイントじゃなくて開口ピットの蓋になってるだろ
884名無し三等兵 (ワッチョイ b11c-ukAf)
2023/01/11(水) 16:08:28.49ID:DQsWOLeO0885名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/11(水) 16:14:59.77ID:M6kIWYsCa それを決めるのはお前じゃなくて海自だし
886名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-ukAf)
2023/01/11(水) 17:53:01.37ID:SaFBzB2Ba 大人しく後部にホイストあるの知りませんでしたって言えば良いものを。
887名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/11(水) 18:00:17.55ID:M6kIWYsCa 初歩的な事がわかってないようだが、機体の旋回中心点から何mも離れた位置のホイストとか救助任務には使いにくいだろうに
風向きが不規則に変わりやすい海難救助や山岳救助に後部ホイストが使えないと言われてるのも知らないのか
風向きが不規則に変わりやすい海難救助や山岳救助に後部ホイストが使えないと言われてるのも知らないのか
889名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-19iR)
2023/01/11(水) 18:25:05.64ID:M6kIWYsCa 大人しく海難パラレスキュー使えないと知りませんでしたって言えば良いものを
891名無し三等兵 (スフッ Sdea-w88e)
2023/01/14(土) 09:47:02.41ID:bQlr7kdVd892名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-A89Y)
2023/01/16(月) 10:45:04.39ID:jhgdK38Ta オスプレイにせよチヌークにせよ、カーゴ後部に付いてるホイストを使う場合は強いダウンウォッシュでフックを地上海上の狙った位置に降ろすのも一苦労
だからチヌークも最低でも20mの高度を取る必要がある
ローターが小さいオスプレイの場合は更に3倍~4.5倍と言われてる風圧なので平方根の1.5倍~2.1倍の高度が必要になるので余計にフックの受け渡しが困難になる
だから荒天時のフックの振れ止め手段に何らかのブレークスルーでもない限り、海自の海難救助には全く向いてない
つまり>>871はただのアホってこと
だからチヌークも最低でも20mの高度を取る必要がある
ローターが小さいオスプレイの場合は更に3倍~4.5倍と言われてる風圧なので平方根の1.5倍~2.1倍の高度が必要になるので余計にフックの受け渡しが困難になる
だから荒天時のフックの振れ止め手段に何らかのブレークスルーでもない限り、海自の海難救助には全く向いてない
つまり>>871はただのアホってこと
893名無し三等兵 (ワッチョイ fdd8-CAQL)
2023/01/16(月) 10:59:19.79ID:NCJhr0vR0894名無し三等兵 (オッペケ Sr6d-kZ0L)
2023/01/16(月) 12:45:20.98ID:rzsjuj3yr Myth: Excessive V-22 downwash prohibits hoisting, fastrope, and over water hover work
Fact: Recognizing the rotor downwash of the V-22 is similar to that of the CH-53E, and after incorporating lessons learned from previous Operational Test periods,
procedures have been developed to effectively mitigate downwash effects on personnel working below or in the vicinity of the aircraft as well as personnel exiting the aircraft
via fastrope, rappel, or helocast operations.
These procedures are safe, effective, and in use today.
(V-22 Osprey 2010 Guidebook)
Fact: Recognizing the rotor downwash of the V-22 is similar to that of the CH-53E, and after incorporating lessons learned from previous Operational Test periods,
procedures have been developed to effectively mitigate downwash effects on personnel working below or in the vicinity of the aircraft as well as personnel exiting the aircraft
via fastrope, rappel, or helocast operations.
These procedures are safe, effective, and in use today.
(V-22 Osprey 2010 Guidebook)
895名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-A89Y)
2023/01/16(月) 23:29:44.15ID:jhgdK38Ta チヌークとオスプレイでスリング作業の動画を見比べて見ればいいじゃん
チヌークやブラックホークでは、ヘリ側の乗員がフック付きのバーで吊り荷のワイヤーを引き上げたり、地上員が吊り荷の上に立ってフック掛けたりしてるけど
オスプレイの場合は、離れた位置にいる手信号係が吹き飛ばされそうになりながら合図して、真下の地上員は吊り荷にしがみ付きながらフックに掛けるのも苦労してる
土埃が立たないコンクリート舗装上でこの差だから、実際の砂漠や海上や荒天の空母甲板上ではもっと差が出るだろう
チヌークやブラックホークでは、ヘリ側の乗員がフック付きのバーで吊り荷のワイヤーを引き上げたり、地上員が吊り荷の上に立ってフック掛けたりしてるけど
オスプレイの場合は、離れた位置にいる手信号係が吹き飛ばされそうになりながら合図して、真下の地上員は吊り荷にしがみ付きながらフックに掛けるのも苦労してる
土埃が立たないコンクリート舗装上でこの差だから、実際の砂漠や海上や荒天の空母甲板上ではもっと差が出るだろう
896名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-u0WO)
2023/01/17(火) 10:14:21.01ID:uCa2QaFva 弾頭交換型の新ミサイル開発へ
偵察・レーダー妨害・攻撃…世界的にも珍しく
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673911009/
偵察・攻撃ヘリがこれに代わる
偵察・レーダー妨害・攻撃…世界的にも珍しく
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673911009/
偵察・攻撃ヘリがこれに代わる
898名無し三等兵 (スププ Sdea-Mq+E)
2023/01/17(火) 20:55:21.61ID:5JLOfQIbd >>896
ドローンを使い捨ての弾薬扱いにするというのは良い手段だとは思う
ドローンを使い捨ての弾薬扱いにするというのは良い手段だとは思う
899名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-baBQ)
2023/01/17(火) 22:24:33.45ID:YXAKP51/0 それ墜落するんでしょ?
市街地運用ではどうなるのかな?
市街地運用ではどうなるのかな?
900名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-5NWG)
2023/01/18(水) 03:59:21.82ID:pmswF72N0901名無し三等兵 (ブーイモ MM2e-ru7i)
2023/01/19(木) 16:42:18.99ID:EsOf3r/IM902名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-f6s+)
2023/01/19(木) 16:47:59.85ID:WXC4L0Bi0 >>901
後追いは仕方がないだろう。
日本は太平洋戦争以後戦争をしていないからね。
それにNATOなどの軍事的組織にも属していない。
今まで戦争に使用する技術は悪、平和に使用する技術は正義みたいな論調がはびこっていたのだからな。
後追いは仕方がないだろう。
日本は太平洋戦争以後戦争をしていないからね。
それにNATOなどの軍事的組織にも属していない。
今まで戦争に使用する技術は悪、平和に使用する技術は正義みたいな論調がはびこっていたのだからな。
903名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-w88e)
2023/01/20(金) 08:58:23.28ID:YB611Qp1a904名無し三等兵 (スププ Sdea-jxAP)
2023/01/20(金) 13:57:33.89ID:EZEcYnK0d905名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-kaY9)
2023/01/20(金) 14:12:58.79ID:hXFhHTzg0 スイッチブレードは狙撃銃の機能拡張品では?
906名無し三等兵 (ワッチョイ 4102-Mq+E)
2023/01/20(金) 15:04:57.80ID:O5B+JOnS0907名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-rIBt)
2023/01/20(金) 17:25:32.59ID:GNXC6zjs0 ドローンで大体と簡単にいうが、具体的にどんなドローンなのかって議論はあんまりされんよねぇ
ウクライナでやってる空飛ぶMLRSとしての運用とか、ミリオタが悪し様に言ってるけどドローンはあれすら困難だろ
ウクライナでやってる空飛ぶMLRSとしての運用とか、ミリオタが悪し様に言ってるけどドローンはあれすら困難だろ
908名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-f6s+)
2023/01/20(金) 19:29:51.51ID:YB611Qp1a >>904
いちいち数千万円のMRAPやAFVをプチプチするためにトマホークミサイルクラスの高価な弾使うの?
いちいち数千万円のMRAPやAFVをプチプチするためにトマホークミサイルクラスの高価な弾使うの?
909名無し三等兵 (ワッチョイ d62d-GJPN)
2023/01/20(金) 19:38:15.19ID:HwhNNvYA0 スイッチブレードって対車輌用のもあっただろ。
910名無し三等兵 (スププ Sdea-jxAP)
2023/01/20(金) 19:40:13.09ID:EZEcYnK0d911名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-f6s+)
2023/01/20(金) 20:30:28.86ID:YB611Qp1a913名無し三等兵 (スププ Sdea-jxAP)
2023/01/20(金) 21:00:20.23ID:EZEcYnK0d >>911
衛星通信出来ないスイッチブレードでは、偵察範囲も限られてるからな
衛星通信出来ないスイッチブレードでは、偵察範囲も限られてるからな
914名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-rIBt)
2023/01/20(金) 21:06:55.86ID:GNXC6zjs0 狙うのが軍艦ならミサイルがいくら高価でも釣りがくる
915名無し三等兵 (スププ Sdea-jxAP)
2023/01/20(金) 21:15:36.88ID:EZEcYnK0d 対空レーダーや電子戦装置でもペイするだろうしね
916名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-f6s+)
2023/01/20(金) 22:19:58.92ID:YB611Qp1a >>914
それだけデカい的ならラグい衛星通信での誘導で10~100mくらい着弾がズレようが数打てば当たるだろうがな
てかわざわざドローンが見た軍艦の映像を通信衛星で中継するくらいなら、観測衛星で良くね?
それだけデカい的ならラグい衛星通信での誘導で10~100mくらい着弾がズレようが数打てば当たるだろうがな
てかわざわざドローンが見た軍艦の映像を通信衛星で中継するくらいなら、観測衛星で良くね?
917名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-f6s+)
2023/01/20(金) 22:28:00.07ID:iv6vvVIf0 >>916
ウクライナがロシアの旗艦モスクワを撃沈したのと同じことをやればいいと思うのだが。
ウクライナがロシアの旗艦モスクワを撃沈したのと同じことをやればいいと思うのだが。
918名無し三等兵 (ワッチョイ ddda-rIBt)
2023/01/20(金) 22:41:53.64ID:GNXC6zjs0 >>916
衛星は任意地点をたまにしか通ってくれないし、観測範囲も広すぎる
2階からウォーリーをやるようなものだ
索敵機に使えるような足の長いドローンは結局億円オーダーになる上に、何百キロも飛ばそうとしたら何時間もかかってしまう
そして敵艦に接近すればどの道SAMで撃ち落とされるんだから、使い捨てでも変わりはしない
衛星は任意地点をたまにしか通ってくれないし、観測範囲も広すぎる
2階からウォーリーをやるようなものだ
索敵機に使えるような足の長いドローンは結局億円オーダーになる上に、何百キロも飛ばそうとしたら何時間もかかってしまう
そして敵艦に接近すればどの道SAMで撃ち落とされるんだから、使い捨てでも変わりはしない
919名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-gEsR)
2023/01/21(土) 05:28:02.14ID:hNXWeV+F0 規制された?
920名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-88l+)
2023/01/21(土) 06:30:18.92ID:jKzJVVP3a >>917
モスクワは練度や士気の不足なのか艦船の能力不足なのか、西側艦船ではあり得ないようなサンドバッグだったが、マトモな軍相手のセオリーとしては成立しないだろ
モスクワは練度や士気の不足なのか艦船の能力不足なのか、西側艦船ではあり得ないようなサンドバッグだったが、マトモな軍相手のセオリーとしては成立しないだろ
921名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-j5s0)
2023/01/21(土) 22:11:32.25ID:v9mkPmrn0 スターリンクみたいな衛星インターネットシステムが出来たおかげで通信のディレイがそこまで考慮する必要無くなったのと、
同様に低軌道衛星コンスティレーションでかなりリアルタイムな衛星監視がかのうになりつつあるから。
だからこそ自衛隊は長々距離ミサイルを物凄い勢いで開発整備し始めたんだろうし。
同様に低軌道衛星コンスティレーションでかなりリアルタイムな衛星監視がかのうになりつつあるから。
だからこそ自衛隊は長々距離ミサイルを物凄い勢いで開発整備し始めたんだろうし。
922名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-WvqW)
2023/01/22(日) 02:55:58.20ID:WWaByQJG0 そんなもの当分開発できる見込みがないから偵察用ミサイルなんか作ってんじゃないの
923名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-Jpma)
2023/01/22(日) 10:35:40.87ID:433bjeZG0924名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-88l+)
2023/01/22(日) 11:45:35.70ID:KX0nRr7Xa >>922
日本は軍事目的に技術転用するのがタブーなだけで技術的には既にクリアできてると思うよ
偵察ミサイルは軍事転用への抵抗勢力を意識した装備なんじゃないかと思う
複数の準天頂衛星や低軌道衛星と通信とスパコンとか合成開口レーダーの技術があればたぶんリアルタイム監視は今でも可能だろ
車両サイズの識別までできるような分解能は予算次第
日本は軍事目的に技術転用するのがタブーなだけで技術的には既にクリアできてると思うよ
偵察ミサイルは軍事転用への抵抗勢力を意識した装備なんじゃないかと思う
複数の準天頂衛星や低軌道衛星と通信とスパコンとか合成開口レーダーの技術があればたぶんリアルタイム監視は今でも可能だろ
車両サイズの識別までできるような分解能は予算次第
925名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-j5s0)
2023/01/22(日) 17:38:03.98ID:4PqM4w9W0 偵察用ミサイル、っていう意味ではMPMSが索敵にも最高に便利、てのは相当前から言われている罠。
光ファイバー通信だから、光学なら赤外線から何からカメラ積みまくって全部伝送したら良いんだよ。
アレ一発6千万くらいしたと思ったけどw
光ファイバー通信だから、光学なら赤外線から何からカメラ積みまくって全部伝送したら良いんだよ。
アレ一発6千万くらいしたと思ったけどw
926名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-/EQS)
2023/01/23(月) 11:30:31.92ID:unGPZ+BIa ロシア軍大誤算:戦車キラーの攻撃ヘリが全く活躍できない
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de8a255048ea037ae2263b50906c59612026a6f?page=1
ロシアの攻撃ヘリはウクライナの携帯型SAMに撃墜されまくりとのこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/0de8a255048ea037ae2263b50906c59612026a6f?page=1
ロシアの攻撃ヘリはウクライナの携帯型SAMに撃墜されまくりとのこと
927名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU)
2023/01/23(月) 12:53:45.82ID:Mwaf76WQ0 日本では攻撃ヘリ有効と言ってるけど、陸自は演習とかやって攻撃ヘリを撃破しまくってるんじゃないの?
演習でダメだから以前から攻撃ヘリに熱意を失っていたんでしょう
演習でダメだから以前から攻撃ヘリに熱意を失っていたんでしょう
928名無し三等兵 (ワッチョイ 33f0-CKyF)
2023/01/23(月) 13:01:54.73ID:dwAiqd1u0 DIRCMが普及でもせんと、しばらく攻撃ヘリ不要論が続くよなぁ。
どうなってんだ?現状。
どうなってんだ?現状。
929名無し三等兵 (アメ MM27-h0EW)
2023/01/23(月) 13:14:11.36ID:yTcNs8jbM 日本の戦闘ヘリ不要論はMPMSや中多の存在が大きいのかもな
930名無し三等兵 (スフッ Sd1f-WvqW)
2023/01/23(月) 13:15:58.90ID:TEIlYMHGd 陸自がヘリに関してしくじりっぱなしだからだろ
酸っぱい葡萄だよ
酸っぱい葡萄だよ
931名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-/EQS)
2023/01/23(月) 13:16:27.91ID:unGPZ+BIa こうなった
攻撃ヘリコプターを廃止する陸上自衛隊
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230119-00333382
2022年12月16日に日本政府は「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安全保障関連三文書(安保三文書)を発表しました。
この文書の中では幾つもの驚きの方針が記されていましたが、
そのうちの一つが攻撃ヘリコプター(対戦車ヘリコプター)と偵察ヘリコプター(観測ヘリコプター)の廃止です。
攻撃ヘリコプターを廃止する陸上自衛隊
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230119-00333382
2022年12月16日に日本政府は「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の安全保障関連三文書(安保三文書)を発表しました。
この文書の中では幾つもの驚きの方針が記されていましたが、
そのうちの一つが攻撃ヘリコプター(対戦車ヘリコプター)と偵察ヘリコプター(観測ヘリコプター)の廃止です。
932名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-88l+)
2023/01/23(月) 13:21:22.13ID:ZgONnA2B0 現在の戦闘ではウクライナ紛争を見ても攻撃ヘリは不利だな。
将来もこのような戦闘が続くのかどこからかで攻撃ヘリのほうが有利になるのかというところだがヘリである以上装甲にも限度がある。
対空ミサイルが命中しても生存できるかといえばそれは無理だろう。
あとはヘリ側で対空ミサイルなどの攻撃をどのようにかわせるのかだがそれを言うと対空ミサイルも進化し続けるしね。
イタチごっごだな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230119-00333382
将来もこのような戦闘が続くのかどこからかで攻撃ヘリのほうが有利になるのかというところだがヘリである以上装甲にも限度がある。
対空ミサイルが命中しても生存できるかといえばそれは無理だろう。
あとはヘリ側で対空ミサイルなどの攻撃をどのようにかわせるのかだがそれを言うと対空ミサイルも進化し続けるしね。
イタチごっごだな。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20230119-00333382
933名無し三等兵 (スフッ Sd1f-WvqW)
2023/01/23(月) 13:32:00.78ID:TEIlYMHGd https://www.thedefensepost.com/2022/09/12/poland-apache-helicopters/amp/
一番間近で見てる国の判断はこれだが
陸自の廃止はAHのしくじり続きと島嶼戦傾倒に理由を探すべきなんじゃないの
一番間近で見てる国の判断はこれだが
陸自の廃止はAHのしくじり続きと島嶼戦傾倒に理由を探すべきなんじゃないの
934名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-Gj5u)
2023/01/23(月) 15:02:53.60ID:L2HLmMuXa クラスター禁止条約でロケット弾一切使えないのもでかい気がする
AH導入しても結局対戦車ミサイルと機銃しか使えないから面制圧出来んし
AH導入しても結局対戦車ミサイルと機銃しか使えないから面制圧出来んし
936名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU)
2023/01/23(月) 15:41:54.10ID:Mwaf76WQ0 クラスタ弾禁止条約加盟は意味不明だよね
あれ決定したのは、どういうロジックなんだろう?
あれ決定したのは、どういうロジックなんだろう?
937名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-88l+)
2023/01/23(月) 16:05:02.92ID:Kab7zW2oa 不発弾率が異常に高くて対人地雷並みに戦後処理が大変になるとか
938名無し三等兵 (スププ Sd1f-RcDR)
2023/01/23(月) 16:10:49.59ID:nQxrYGpPd 対人地雷禁止も意味わからん
939名無し三等兵 (ワッチョイ f3c2-Grv2)
2023/01/23(月) 16:17:41.96ID:seCxx8i+0 爆弾が必ず爆発するとは限らんからね
大量にバラ撒けば一定数の不発弾は生じる
大量にバラ撒けば一定数の不発弾は生じる
940名無し三等兵 (ワッチョイ a3da-WvqW)
2023/01/23(月) 16:25:47.83ID:Jwhfnbqq0 条約対象のクラスター弾はアメリカももう作ってないし
軟目標に面制圧したいならサーモバリック弾使えばいいよ、ヘルファイアにあるから
島嶼戦ならDEADが難しくないのが1番の理由だろう
SAMもAAAも全く存在しない環境を保証できるなら、CAS機に生存性は要らなくなる
軟目標に面制圧したいならサーモバリック弾使えばいいよ、ヘルファイアにあるから
島嶼戦ならDEADが難しくないのが1番の理由だろう
SAMもAAAも全く存在しない環境を保証できるなら、CAS機に生存性は要らなくなる
941名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-88l+)
2023/01/23(月) 16:29:03.27ID:Kab7zW2oa 被害者の98%が民間人らしいが、不発弾率30%くらいで非難されてたが
自己処理能力付きの新型クラスター小弾で1%以下になると言ってたのでさえ実際は10%超えてた
あまりにも安く作り過ぎて品質が悪いとかの問題で、データ偽装問題だったのかな?
自己処理能力付きの新型クラスター小弾で1%以下になると言ってたのでさえ実際は10%超えてた
あまりにも安く作り過ぎて品質が悪いとかの問題で、データ偽装問題だったのかな?
942名無し三等兵 (スフッ Sd1f-WvqW)
2023/01/23(月) 19:17:17.11ID:TEIlYMHGd >>941
硬い床に落として測定したから地面だと不発率が上がるとかありそう
硬い床に落として測定したから地面だと不発率が上がるとかありそう
943名無し三等兵 (ワッチョイ 8f2d-CKyF)
2023/01/23(月) 19:17:23.85ID:ce85BiOA0 クラスターや対人地雷は一般世論的にダメだろ。マスゴミも煽ってたし。
それより自衛隊ってサーモバリックって使ってたっけ?
それより自衛隊ってサーモバリックって使ってたっけ?
944名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-Jpma)
2023/01/23(月) 19:28:13.22ID:tQSxHKiq0 >>935
違うよ、チンパンこと福田だよ
公明党が「手柄」として誇ってた
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150217_16268
政府は当初、条約締結に消極的だったが、08年5月、公明党の山口那津男代表(当時、政務調査会長代理)らが、
福田康夫首相(当時)に直談判。ここから流れが一気に変わり、「首相指示で一転」と大きく報じられたように、
政府は同条約案に同意する方針を表明。10年8月の条約発効を経て、今回のクラスター弾の廃棄へと結実した。
違うよ、チンパンこと福田だよ
公明党が「手柄」として誇ってた
https://www.komei.or.jp/news/detail/20150217_16268
政府は当初、条約締結に消極的だったが、08年5月、公明党の山口那津男代表(当時、政務調査会長代理)らが、
福田康夫首相(当時)に直談判。ここから流れが一気に変わり、「首相指示で一転」と大きく報じられたように、
政府は同条約案に同意する方針を表明。10年8月の条約発効を経て、今回のクラスター弾の廃棄へと結実した。
945名無し三等兵 (スフッ Sd1f-WvqW)
2023/01/23(月) 21:22:35.64ID:TEIlYMHGd947名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 10:44:51.11ID:btf69fdea 戦闘ヘリは本当にもう不要なのか 陸自「アパッチ」廃止でドローン一辺倒に? その危うさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/74307d5e184fe3a0578a5834e7d4046ca997a52c
https://news.yahoo.co.jp/articles/74307d5e184fe3a0578a5834e7d4046ca997a52c
948名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-s93V)
2023/02/05(日) 11:03:49.26ID:o7rMcctW0 海上運用するヘリは単能機じゃダメだろ。
あといい加減、武装ヘリと対戦車ヘリをごっちゃにするのはどうか?と思われ…
あといい加減、武装ヘリと対戦車ヘリをごっちゃにするのはどうか?と思われ…
949名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 11:48:17.80ID:btf69fdea なんだ?言葉遊びか…
950名無し三等兵 (スフッ Sd5f-ukw6)
2023/02/05(日) 12:15:35.83ID:YocPKUWjd 漁船狩るならSHのほうが適任だわな
AH全廃が早計だというのは同意だけども、根拠がめちゃめちゃすぎる
ウクライナでハインドが重宝されてるのも知らん情弱がなんで軍ブロやってんのかねこの国は
AH全廃が早計だというのは同意だけども、根拠がめちゃめちゃすぎる
ウクライナでハインドが重宝されてるのも知らん情弱がなんで軍ブロやってんのかねこの国は
951名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 15:54:47.05ID:5AvaRtYW0 陸専用の陸軍仕様の攻撃ヘリは日本ではいらないかもしれないな。
米海兵隊のAH-1Zのような洋上も陸上も運用でき艦船の甲板などに駐機しても大丈夫みたいな攻撃ヘリはある程度は必要だろうな。
特に尖閣などの島嶼防衛などではね。
米海兵隊のAH-1Zのような洋上も陸上も運用でき艦船の甲板などに駐機しても大丈夫みたいな攻撃ヘリはある程度は必要だろうな。
特に尖閣などの島嶼防衛などではね。
952名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 16:00:02.00ID:btf69fdea 陸自アパッチは塩害対策してなくてもいずもに着艦訓練してただろ
必要なのは中多搭載できるようにするかヘルファイヤのラ国だな
必要なのは中多搭載できるようにするかヘルファイヤのラ国だな
953名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 16:19:30.09ID:5AvaRtYW0 >>952
陸自のアパッチのいずも着艦訓練はあくまでも訓練だからね。
何時間も、一日二日野ざらしということはない。
米海兵隊は揚陸艦の甲板で野ざらし駐機で再出動に備えての簡易な整備、攻撃に関しての出番待ちなどがあるからね。
今までそういう風に使ってきている。
航空ファンで撮影された写真で韓国巫山から対馬経由で海兵隊のAH-1Wが九州に飛来した写真が以前のっていたからね。
陸自のアパッチではこういった使い方はできないだろうな。
陸自のアパッチのいずも着艦訓練はあくまでも訓練だからね。
何時間も、一日二日野ざらしということはない。
米海兵隊は揚陸艦の甲板で野ざらし駐機で再出動に備えての簡易な整備、攻撃に関しての出番待ちなどがあるからね。
今までそういう風に使ってきている。
航空ファンで撮影された写真で韓国巫山から対馬経由で海兵隊のAH-1Wが九州に飛来した写真が以前のっていたからね。
陸自のアパッチではこういった使い方はできないだろうな。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/05(日) 18:49:04.60ID:bMw/Qc8Q0 1日2日でサビに塗れるような兵器はない
艦載機が塩害対策してるのは何日も継続して海上作戦に当たるから
WAH-64だって塩害対策は特にしてなかっただろ
艦載機が塩害対策してるのは何日も継続して海上作戦に当たるから
WAH-64だって塩害対策は特にしてなかっただろ
956名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-EOzK)
2023/02/05(日) 19:18:53.40ID:jSfwicJJ0957名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 19:27:19.17ID:5AvaRtYW0 >>955
外観等の機構でなく内部など電子機器のコネクターが防錆処理、防塵処理してあるかなのだよ。
お前は知らないだろうが航空ファンの別冊に特集本があって第一次湾岸戦争のことが詳しく説明されておる。
海兵隊のAH-1Wはその辺はきちっとしてあるので攻撃から帰投して弾薬、燃料を供給して次々に再出撃していくのをしり目に陸軍のAH-64Aは
砂漠のパウダースノーでコネクター部の接触不良等に悩まされつづけたと記事に書いてある。
アメリカからボーイングのエンジニア約500名が現地に行きメンテナンスを行ったそうだ。
お前には信じがたいことだけど航空ファン誌の別紙に載っているよ。
その後改良されたのかは知らないけどね。
知りたければ出版社に聞けば教えてくれるだろう。
外観等の機構でなく内部など電子機器のコネクターが防錆処理、防塵処理してあるかなのだよ。
お前は知らないだろうが航空ファンの別冊に特集本があって第一次湾岸戦争のことが詳しく説明されておる。
海兵隊のAH-1Wはその辺はきちっとしてあるので攻撃から帰投して弾薬、燃料を供給して次々に再出撃していくのをしり目に陸軍のAH-64Aは
砂漠のパウダースノーでコネクター部の接触不良等に悩まされつづけたと記事に書いてある。
アメリカからボーイングのエンジニア約500名が現地に行きメンテナンスを行ったそうだ。
お前には信じがたいことだけど航空ファン誌の別紙に載っているよ。
その後改良されたのかは知らないけどね。
知りたければ出版社に聞けば教えてくれるだろう。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 19:32:30.06ID:5AvaRtYW0 >>955
それと島嶼防衛、湾岸防衛が一日二日で終わると思う方がどうかしているな。
実際の戦闘ならもっと日数もかかるだろう。
戦闘の種類にもよるが何か月単位になるかもしれないし出撃して被弾して不時着という事になるかもしれない。
自衛隊が攻撃ヘリで戦闘して敵をやっつけて無事帰還できるという保証もないんだよ。
それと島嶼防衛、湾岸防衛が一日二日で終わると思う方がどうかしているな。
実際の戦闘ならもっと日数もかかるだろう。
戦闘の種類にもよるが何か月単位になるかもしれないし出撃して被弾して不時着という事になるかもしれない。
自衛隊が攻撃ヘリで戦闘して敵をやっつけて無事帰還できるという保証もないんだよ。
959名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-oPz3)
2023/02/05(日) 19:55:48.41ID:t93WbPTFa そもそもたった12機でどうしろと言うんだ
まともに動くのはもっと少ないだろう
まともに動くのはもっと少ないだろう
960名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 19:58:30.85ID:btf69fdea いずもへの着艦訓練は足が短い攻撃ヘリ故の中継基地としてだろ
特に艦載ヘリとしての搭載は想定してないはず
有事にいずもが島嶼防衛拠点に配って回るような想定の訓練だったはず
そもそも虎の子の空母を攻撃ヘリの行動半径内に敵がいるようなところまで進出させるわけがない
特に艦載ヘリとしての搭載は想定してないはず
有事にいずもが島嶼防衛拠点に配って回るような想定の訓練だったはず
そもそも虎の子の空母を攻撃ヘリの行動半径内に敵がいるようなところまで進出させるわけがない
961名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-v2wi)
2023/02/05(日) 19:59:02.34ID:VIqZ+LYZa 12機じゃあ整備する前に全部撃墜されてそう
962名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/05(日) 20:02:44.70ID:bMw/Qc8Q0 WAH-64が追加の塩害対策なしで艦載運用されてるという事実があるんだがねぇ
多少の平面があれば攻撃ヘリはどこでも拠点になるので
その程度の平面も1日2日で確保できないなら両用作戦として根本的に間違ってるんで
多少の平面があれば攻撃ヘリはどこでも拠点になるので
その程度の平面も1日2日で確保できないなら両用作戦として根本的に間違ってるんで
963名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-s93V)
2023/02/05(日) 20:46:03.98ID:o7rMcctW0 シーアパッチみたいなのの出番って侵攻、自衛隊で言えば島嶼奪還作戦時だけだろ。
海自はカネかかるモノが多いのに、そんな贅沢許されるかねぇ…
海自はカネかかるモノが多いのに、そんな贅沢許されるかねぇ…
964名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 21:17:29.33ID:btf69fdea AH-64Eに更新してからでも露天係留じゃないしねえ
https://youtu.be/V3r1g6UkFOc?t=178
https://youtu.be/V3r1g6UkFOc?t=178
965名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 21:21:46.63ID:5AvaRtYW0966名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 21:23:58.52ID:btf69fdea しかもイギリスでも攻撃ヘリは陸軍航空隊所属だな、日本で言えば独立飛行戦隊みたいな感じか
https://en.wikipedia.org/wiki/Army_Air_Corps_(United_Kingdom)
https://en.wikipedia.org/wiki/Army_Air_Corps_(United_Kingdom)
967名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 21:25:13.44ID:5AvaRtYW0 有人攻撃ヘリに関しては何度も出ているように廃止で無人化になる。
これは政府が決めたことなので廃止になるだろう。
この板の有人攻撃ヘリ厨が何と言おうとその方向で進む。
これは政府が決めたことなので廃止になるだろう。
この板の有人攻撃ヘリ厨が何と言おうとその方向で進む。
968名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/05(日) 21:31:10.48ID:btf69fdea 陸自の旧式攻撃ヘリが廃止になろうが、今後もベルV-280やFARAを導入しないとは言ってないので無用論を語るのは時期尚早だな
答えがわかるのはまだ10年以上先になるだろう
答えがわかるのはまだ10年以上先になるだろう
969名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 21:38:45.60ID:5AvaRtYW0 >>968
それはそうだな。
しかし政府は有人機は廃止して無人機を導入するといっているのでV-280なども望みは薄いな。
ただ10年20年先に有人攻撃ヘリがどのようになっているのかは想像もつかないな。
それはそうだな。
しかし政府は有人機は廃止して無人機を導入するといっているのでV-280なども望みは薄いな。
ただ10年20年先に有人攻撃ヘリがどのようになっているのかは想像もつかないな。
970名無し三等兵 (スーップ Sd5f-huOr)
2023/02/05(日) 22:10:05.98ID:0FJtSckOd いや、廃止は有人攻撃ヘリだろ
971名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/05(日) 23:39:31.48ID:bMw/Qc8Q0 武装ヘリ配備しますよとも言ってるけどな
センサーモリモリに機関砲タレットまでつけて結局攻撃ヘリみたくなったりして
センサーモリモリに機関砲タレットまでつけて結局攻撃ヘリみたくなったりして
973名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/05(日) 23:50:49.53ID:5AvaRtYW0976名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-xa+u)
2023/02/06(月) 22:49:31.02ID:kkVEYGek0 UH-1ガンンシップが好きです
://i.pinimg.com/originals/f4/24/2e/f4242e805218fde026752edbaba88229.jpg
だから陸自がUH-2ガンシップ作るというのなら、誰がなんと言おうと支持します!
://i.pinimg.com/originals/f4/24/2e/f4242e805218fde026752edbaba88229.jpg
だから陸自がUH-2ガンシップ作るというのなら、誰がなんと言おうと支持します!
977名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-s93V)
2023/02/06(月) 22:55:29.09ID:xLLdtZz90 輸送ヘリの護衛こそドローンでいいんだべ。
有人武装ヘリは特殊部隊向けとかだけでいい。
有人武装ヘリは特殊部隊向けとかだけでいい。
978名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/06(月) 23:00:41.02ID:omkXDQeY0 輸送ヘリの直協は任務の一部でしかないからな
空飛ぶMRL、空飛ぶRCVとしては飛行性能は必ずしも必須ではない
まぁ速いに越したことはないが
空飛ぶMRL、空飛ぶRCVとしては飛行性能は必ずしも必須ではない
まぁ速いに越したことはないが
979名無し三等兵 (ワッチョイ 4f1c-dpbk)
2023/02/06(月) 23:04:47.29ID:63Y/rELY0 輸送ヘリの護衛は基本的に弾をぶちまけて敵の攻撃を阻害することなので、あまりドローンには向かない。
980名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-EOzK)
2023/02/06(月) 23:05:54.56ID:LJ2f+iKpa ヘリボーンって今の時代で先進国やロシア相手に可能なのかな?
981名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-xa+u)
2023/02/06(月) 23:28:12.44ID:kkVEYGek0 >>980
南西諸島方面で島を奪い合う戦いとかなったら、お互いにイヤでもせざるを得ないのでは
南西諸島方面で島を奪い合う戦いとかなったら、お互いにイヤでもせざるを得ないのでは
982名無し三等兵 (ワッチョイ 4f1c-dpbk)
2023/02/06(月) 23:32:39.01ID:63Y/rELY0 ヘリボーンはそもそも敵がいない場所に降りるものだよ。
それでも敵と遭遇することがあるから護衛を付けるのであって、敵の正面に無理矢理展開するものではない。
それでも敵と遭遇することがあるから護衛を付けるのであって、敵の正面に無理矢理展開するものではない。
983名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-4osW)
2023/02/07(火) 00:08:51.67ID:AOuZo4Is0984名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4QSx)
2023/02/07(火) 01:33:00.17ID:TU82Y2cca 離島でヘリボーン出来る状況なら艦砲射撃や空爆で相手の戦力壊滅済みと言う
出来ないならヘリボーンとその護衛ヘリの部隊壊滅確実なのがな
出来ないならヘリボーンとその護衛ヘリの部隊壊滅確実なのがな
985名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4QSx)
2023/02/07(火) 01:34:03.43ID:TU82Y2cca しかも離島でわざわざ相手戦力残ってて危険を犯す必要性が無いと言う
986名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/07(火) 01:55:02.30ID:zPxmgDqW0 >>984
数百メートル四方ツルッパゲのズミイヌイ島ですら生存者いたわけでな
それよりでかい上にもれなくジャングルだらけな沖縄列島で砲爆撃に頼った殲滅とか無理ゲー
レンジャーを上陸させて掃討しなきゃ完全制圧はできない
数百メートル四方ツルッパゲのズミイヌイ島ですら生存者いたわけでな
それよりでかい上にもれなくジャングルだらけな沖縄列島で砲爆撃に頼った殲滅とか無理ゲー
レンジャーを上陸させて掃討しなきゃ完全制圧はできない
987名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4QSx)
2023/02/07(火) 01:59:44.88ID:+wo9UWmCa988名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-4QSx)
2023/02/07(火) 02:10:00.75ID:qIoJl2Qo0989名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/07(火) 02:23:54.78ID:zPxmgDqW0990名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/07(火) 03:02:04.91ID:FRUbOYo5a ウクライナって防風林程度でジャングルって程生えてないだろ
サーマルビジョンは冬季に数百メートルの距離で探知できるしナイトビジョンは夜の白兵戦等の作戦向きだな
使い分けが大切だが米軍のはそういう暗視装置に3モードくらい備えてるからな
旧式軍隊が相手ならワンサイドゲームができる
サーマルビジョンは冬季に数百メートルの距離で探知できるしナイトビジョンは夜の白兵戦等の作戦向きだな
使い分けが大切だが米軍のはそういう暗視装置に3モードくらい備えてるからな
旧式軍隊が相手ならワンサイドゲームができる
991名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/07(火) 03:14:38.97ID:zPxmgDqW0992名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/07(火) 03:35:52.96ID:FRUbOYo5a ズミイヌイ島みたいな狭い島の地下に立てこもる兵の殲滅ならTOS-1とか地中貫通爆弾の方が相性が良かったのではないだろうか
米軍ならSDBとか打ち込んでそう
米軍ならSDBとか打ち込んでそう
993名無し三等兵 (スーップ Sd5f-huOr)
2023/02/07(火) 03:37:55.06ID:BhtkDHMDd まあ、隠蔽壕を作らない理由は無いよな
994名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-4osW)
2023/02/07(火) 03:38:57.73ID:FRUbOYo5a 2,000ポンドのJDAMでも生き埋めにできそう
995名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-4QSx)
2023/02/07(火) 04:09:32.30ID:qIoJl2Qo0996名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-7+zc)
2023/02/07(火) 05:15:34.39ID:CSs2qPAL0 >>995
アントノフ国際空港の戦いも知らんでモノを言ってたのか、このバカは…
アントノフ国際空港の戦いも知らんでモノを言ってたのか、このバカは…
997名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1f-4QSx)
2023/02/07(火) 05:28:43.94ID:qIoJl2Qo0998名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-rTE1)
2023/02/07(火) 05:34:23.80ID:I6OlL47kM 攻撃ヘリは要らない子でも攻撃ドローン(自爆ドローン?)は必要
999名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-ukw6)
2023/02/07(火) 06:47:57.54ID:zPxmgDqW0 >>995
お前がしなきゃいけないのは艦砲射撃で敵を1人残らず殲滅できることの証明だけども
たかだか13名の警備隊ですら殺せなかったりちまちま損耗を出して結局撤退されたりした事例は何の根拠にもならんが
お前がしなきゃいけないのは艦砲射撃で敵を1人残らず殲滅できることの証明だけども
たかだか13名の警備隊ですら殺せなかったりちまちま損耗を出して結局撤退されたりした事例は何の根拠にもならんが
1000名無し三等兵 (アウアウウー Sa93-v2wi)
2023/02/07(火) 06:50:13.03ID:r6r4ZMYQa 敵兵がどこに隠れてるかわからない離島にヘリボーンするとか携帯式地対空ミサイルで大損害出るに決まってるだろ
正気の沙汰とは思えん
正気の沙汰とは思えん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 15時間 54分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 15時間 54分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 [ひかり★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【山上裁判】安倍氏が狙わた理由 旧統一教会の関係者が「安倍氏は『われわれの味方』」と宣伝していた [1ゲットロボ★]
- 【文春】スクープ撮! 超人気ゴルファー・都玲華(21) “30歳上”石井忍コーチ(51)と路上レッスン禁断愛 [冬月記者★]
- ラサール石井氏「こういう空気が戦前の空気」と警鐘「すでに来てしまっている」「大政翼賛会も始まっています」 [少考さん★]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- ひるおび「国連の常任理事国は中華民国。中華人民共和国は中華民国を正式に引き継いでない」高市 [931948549]
- ミヤネ屋、国分太一会見
- 【悲報】自民党、通行人に叩かれるwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ😲」 [861717324]
- 高速道路の合流ってほぼ運じゃね?
