!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649514718/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド 85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-sq9r)
2022/05/12(木) 19:57:29.60ID:JHf0b1e1a2名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-O/rL)
2022/05/12(木) 21:38:10.05ID:VEN47KNC0 いちおつ
3名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/13(金) 01:23:43.76ID:fimt9yTU04名無し三等兵 (ワッチョイ 73e5-0TcD)
2022/05/13(金) 12:34:56.68ID:EPy9ckub0 NGSWはまだどうなるか分からんよな
この段階からでもキャンセルされた例は沢山あるだろうし
低強度戦重視してMRAPや個人装備のような本来ニッチな分野に力を入れてた米軍のこれまでの方針は
ウクライナ戦争によって冷戦以前の正面装備重視に回帰するかもしれないし
この段階からでもキャンセルされた例は沢山あるだろうし
低強度戦重視してMRAPや個人装備のような本来ニッチな分野に力を入れてた米軍のこれまでの方針は
ウクライナ戦争によって冷戦以前の正面装備重視に回帰するかもしれないし
5名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/13(金) 12:53:17.14ID:fimt9yTU0 >>4
NGSWのきっかけは非対称戦の戦訓なれど後の通常戦を見据えたものだったはずだよ
そういや他の2社のNGSWは電力と通信機能付きのレールだけど
SIGのには無いんだよね、他社のと付ける機器は同じなのにこれは変だ
NGSWのきっかけは非対称戦の戦訓なれど後の通常戦を見据えたものだったはずだよ
そういや他の2社のNGSWは電力と通信機能付きのレールだけど
SIGのには無いんだよね、他社のと付ける機器は同じなのにこれは変だ
6名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-7DZ4)
2022/05/13(金) 13:30:26.53ID:/QMe0z/60 GD案が採用してたポリマーケースだけでも生き残れ
あれは弾薬の高性能化にも効くし安全性にも効く
ひいては銃の過度なアンビ重視も是正され高性能化や低価格化に寄与する転換点になれる
あれは弾薬の高性能化にも効くし安全性にも効く
ひいては銃の過度なアンビ重視も是正され高性能化や低価格化に寄与する転換点になれる
7名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/13(金) 14:09:08.56ID:fimt9yTU0 >>6
謳い文句に断熱性の為バレルが熱くなり難いってのがあるけど実証動画ってあったけ?
謳い文句に断熱性の為バレルが熱くなり難いってのがあるけど実証動画ってあったけ?
8名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-sq9r)
2022/05/13(金) 17:22:06.49ID:rAm7Syoca >>6
アレをポリマーケースと呼ぶのは抵抗あるなTrueVelocityはコンポジットケースって言ってるけどポリマー+メタルのハイブリッドケースだよなぁ
アレをポリマーケースと呼ぶのは抵抗あるなTrueVelocityはコンポジットケースって言ってるけどポリマー+メタルのハイブリッドケースだよなぁ
9名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-sq9r)
2022/05/13(金) 18:03:23.00ID:rAm7Syoca ポリマーハイブリケースアモだとMAC LLCが50BMGで順調に実績積んでるぽい。TrueVelocityも308Winを市販してるけどどうなんだろ。一番わかりやすい軽いつーメリットはやっぱ大量に持ち歩くユーザーじゃねと感じ辛い気もする
10名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-vjB4)
2022/05/13(金) 19:33:07.52ID:LhCwyTm30 アサルトライフルで、より高初速というのは不可能かな?
小口径高速なら低反動が可能になる、はずだけど。
小口径高速なら低反動が可能になる、はずだけど。
11名無し三等兵 (ワッチョイ 8ae5-S2Xa)
2022/05/13(金) 19:35:45.49ID:iyMtQtiy012名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-b/TS)
2022/05/13(金) 21:27:17.65ID:Qh2tjGPu0 MRGGが仕切り直しになったから6.5mm Creedmoor調べてたけどやっぱすげーなこの弾薬
14.5inchのアサルトモデルで2500ft/sってことらしいから修正量は800ヤード先で7.6ミル、1000ヤードで11ミル
M24から発射されるM118LR弾なら800ヤードで7.1ミル、1000ヤードで10.5ミル
ショートバレルでも全く遜色ないわこれ
残存エネルギーもM118LRが重い分ちょい高めってくらい
14.5inchのアサルトモデルで2500ft/sってことらしいから修正量は800ヤード先で7.6ミル、1000ヤードで11ミル
M24から発射されるM118LR弾なら800ヤードで7.1ミル、1000ヤードで10.5ミル
ショートバレルでも全く遜色ないわこれ
残存エネルギーもM118LRが重い分ちょい高めってくらい
13名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/13(金) 21:53:40.09ID:fimt9yTU0 >>10
調べればいくらでも高速弾は市場に出てるよ
最新の223プラットフォーム用なら224バルキリーというのが高速で
これは6.8SPCをネックダウンした223マグナム
当然223より太いので装弾数は減るけどね
>>12
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5f9709e108549926c69a3a9e/1603806560333-80U3FWB52ICE8RVUCESC/260-308.jpg
弾頭形状からくる特性でそれなりの弾頭重量を稼ぎながらロングレンジでも減速しがたいからね
ただし接触面が多いのでライフリングの寿命は短くなるのでい良い面ばかりじゃないけど
調べればいくらでも高速弾は市場に出てるよ
最新の223プラットフォーム用なら224バルキリーというのが高速で
これは6.8SPCをネックダウンした223マグナム
当然223より太いので装弾数は減るけどね
>>12
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5f9709e108549926c69a3a9e/1603806560333-80U3FWB52ICE8RVUCESC/260-308.jpg
弾頭形状からくる特性でそれなりの弾頭重量を稼ぎながらロングレンジでも減速しがたいからね
ただし接触面が多いのでライフリングの寿命は短くなるのでい良い面ばかりじゃないけど
15名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-b/TS)
2022/05/13(金) 22:05:09.94ID:3nKuGA6ea 全軍で採用ならともかくとりあえずシールズでのみ採用ならコスト面は特に問題なさそう
SIGの6.8mmよりかはマシ
SIGの6.8mmよりかはマシ
16名無し三等兵 (ワッチョイ 8ae5-S2Xa)
2022/05/13(金) 22:06:09.37ID:iyMtQtiy0 >>12
>6.5mm CMR
.308口径の自動銃を少々改造すれば撃てる、さらに長距離射撃競技界隈で弾道の良さは高く評価されている。
しかし500m以内に弾道は.308と大差なく、反動は少々軽いが、この距離内に弾頭の重量差故にエネルギーも少々低いと思われている。
実戦に一般部隊は500m外から半自動小銃で発砲することを滅多にしない。そして後発故に6.5mm CMRのコストはNATO制式の.308/7.62x51mmより高い、費用対効果の差は評価が分かれるポイント。
https://camocrew.com/6-5-creedmoor-vs-308/
かつて北欧には6.5x55mmの弾薬が流行っていて、それも弾道の良さが高く評価される弾薬ではあるが、コストはNATOの.308に敵わないので、あまり広がらない。
>6.5mm CMR
.308口径の自動銃を少々改造すれば撃てる、さらに長距離射撃競技界隈で弾道の良さは高く評価されている。
しかし500m以内に弾道は.308と大差なく、反動は少々軽いが、この距離内に弾頭の重量差故にエネルギーも少々低いと思われている。
実戦に一般部隊は500m外から半自動小銃で発砲することを滅多にしない。そして後発故に6.5mm CMRのコストはNATO制式の.308/7.62x51mmより高い、費用対効果の差は評価が分かれるポイント。
https://camocrew.com/6-5-creedmoor-vs-308/
かつて北欧には6.5x55mmの弾薬が流行っていて、それも弾道の良さが高く評価される弾薬ではあるが、コストはNATOの.308に敵わないので、あまり広がらない。
17名無し三等兵 (ワッチョイ 267c-S2Xa)
2022/05/13(金) 22:21:59.32ID:0pRF1N8u0 >>弾薬の費用対効果
別件だが、ここ十数年に米軍の各狙撃部隊が雑多な口径のボルトアクション狙撃銃を採用していたため、最近は銃身を変更できるMK22(Barrett MRAD)で狙撃銃を統一し始めた模様。
海兵隊Mk22狙撃銃に関する報道
https://www.marinecorpstimes.com/news/modern-day-marine/2022/05/11/marines-to-field-multibarrel-sniper-rifle-to-replace-two-existing-weapons/
とはいえ最大客層の米陸軍一般部隊はすでに.308のDMR M110A1を採用したため、兵站を考慮して、狙撃弾薬の中核を担うのはやはり.308であろう。
別件だが、ここ十数年に米軍の各狙撃部隊が雑多な口径のボルトアクション狙撃銃を採用していたため、最近は銃身を変更できるMK22(Barrett MRAD)で狙撃銃を統一し始めた模様。
海兵隊Mk22狙撃銃に関する報道
https://www.marinecorpstimes.com/news/modern-day-marine/2022/05/11/marines-to-field-multibarrel-sniper-rifle-to-replace-two-existing-weapons/
とはいえ最大客層の米陸軍一般部隊はすでに.308のDMR M110A1を採用したため、兵站を考慮して、狙撃弾薬の中核を担うのはやはり.308であろう。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-O/rL)
2022/05/13(金) 22:26:00.23ID:FDUcaKAD0 っていうか.308のなにがそんなに不満なんだろうって思っちゃうんだよな
すくなくとも半自動小銃で狙って当てられる範囲なんてそんなに長くもないだろうに
すくなくとも半自動小銃で狙って当てられる範囲なんてそんなに長くもないだろうに
19名無し三等兵 (ワッチョイ fa5b-7DZ4)
2022/05/13(金) 22:32:21.27ID:/QMe0z/60 150発くらい即応予備弾装備して30km歩いてみればわかるよ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 267c-S2Xa)
2022/05/13(金) 22:38:43.30ID:0pRF1N8u0 >>19
.308と比べれば流石に6.5CMRの重量も大した違いはないと思う
.308と比べれば流石に6.5CMRの重量も大した違いはないと思う
21名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-y/Vu)
2022/05/13(金) 22:44:59.71ID:3S4p9ZDi0 狙撃銃は一発一殺、150発も持ってたら、、中隊が全滅や
だから狙撃は308で弾を少々、バラマキは5.56mmをタンマリに分けとるんやろ
だから狙撃は308で弾を少々、バラマキは5.56mmをタンマリに分けとるんやろ
22名無し三等兵 (アウアウアー Sab6-uM1l)
2022/05/13(金) 22:50:08.20ID:J5NQTZmGa >>20
自分語りしたいだけで主張があるわけじゃないから反論しても意味ないぞ
自分語りしたいだけで主張があるわけじゃないから反論しても意味ないぞ
23名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-y2pL)
2022/05/13(金) 23:05:12.40ID:fimt9yTU0 >>18
MRGG-Sは5発で1MOA以下という性能が求められてるので必要なんでしょう
参加してる企業のものは1MOA以下の製品を出してますが、ユーザーの報告では0.5から0.75MOAといったところなので
0.75MOAとすれば理論上1kmで19cm以下にまとまる精度ですよ
MRGG-Sは5発で1MOA以下という性能が求められてるので必要なんでしょう
参加してる企業のものは1MOA以下の製品を出してますが、ユーザーの報告では0.5から0.75MOAといったところなので
0.75MOAとすれば理論上1kmで19cm以下にまとまる精度ですよ
24名無し三等兵 (ワッチョイ 66ba-y/Vu)
2022/05/13(金) 23:59:10.43ID:3S4p9ZDi025名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/14(土) 00:35:46.31ID:nI2IT5LL026名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-EjCo)
2022/05/14(土) 01:15:45.88ID:UjsAts9fa >>18
そもそもNSWの有効射程をもっと向上させたいってのが根底にあるんでな一応7.62mmにもバレルチェンジできるように仕様変更してるけどメインは6.5mmのまま
そもそもNSWの有効射程をもっと向上させたいってのが根底にあるんでな一応7.62mmにもバレルチェンジできるように仕様変更してるけどメインは6.5mmのまま
27名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xtJc)
2022/05/14(土) 08:49:43.25ID:W6FwsfFfr 根本的にそこまで性能良くないのよ7.62
28名無し三等兵 (スフッ Sdd7-DiZc)
2022/05/14(土) 09:05:35.29ID:EtKmejAHd29名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-tdCt)
2022/05/14(土) 09:09:53.03ID:jd5WiTZN0 既存の弾薬の備蓄との兼ね合いはどうするの?
今はまさに戦争やってるわけで一気に入れ替えとか無理でしょ
今はまさに戦争やってるわけで一気に入れ替えとか無理でしょ
30名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-xtJc)
2022/05/14(土) 09:19:33.50ID:zfD45lXb0 まぁ戦争が更新のチャンスであるのだが
31名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-pIuf)
2022/05/14(土) 09:26:02.45ID:JnR7iN3i032名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-xtJc)
2022/05/14(土) 09:27:10.19ID:zfD45lXb0 アメリカ基準の話では?
3318 (ワッチョイ 2b02-0svr)
2022/05/14(土) 09:43:18.05ID:19HxsTYu0 あぁすまん、誤解させた>>19
DMR用の弾薬として.308ってどうよって話
確かに軽ければ軽い方が井伊とは思うけど、そもそもマークスマンってそんなに弾持ち歩く人なんだっけかなと
普通の歩兵さんが持ち歩くなら確かにSS109のほうがありがたいわw
>>23
新弾薬じゃないとその精度だせないのかなって気がする
>>27
なんか遠距離でのドロップ率が酷くてそんなに遠くが狙えないから弾道をなんとかしてくれって話は聞いたこと
あるけど、それが問題になる距離をDMRで狙うんですかって気がする
あるいは弾頭の改良でなんとか補えないかな。例えばロシア軍みたいに鋼鉄弾芯と空洞をつかって弾頭そのものを軽量化
するとか
DMR用の弾薬として.308ってどうよって話
確かに軽ければ軽い方が井伊とは思うけど、そもそもマークスマンってそんなに弾持ち歩く人なんだっけかなと
普通の歩兵さんが持ち歩くなら確かにSS109のほうがありがたいわw
>>23
新弾薬じゃないとその精度だせないのかなって気がする
>>27
なんか遠距離でのドロップ率が酷くてそんなに遠くが狙えないから弾道をなんとかしてくれって話は聞いたこと
あるけど、それが問題になる距離をDMRで狙うんですかって気がする
あるいは弾頭の改良でなんとか補えないかな。例えばロシア軍みたいに鋼鉄弾芯と空洞をつかって弾頭そのものを軽量化
するとか
35名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-xtJc)
2022/05/14(土) 09:44:31.47ID:zfD45lXb0 結局新しい仕様の弾にするなら7.62に拘る必要性ありませんよね
36名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/14(土) 10:14:07.66ID:nI2IT5LL0 >>33
精度を出すためにマッチアモを使うし、これは新弾薬とは限らない
Mk12みたいにマッチアモを使うDMRはあるけどそれは特殊で
DMRは通常のボールアモを使うものだよ
でMRGGはMRGG-AがDMRでMRGG-Sはマッチアモを使うスナイパーライフル
308も6.5CMもロングレンジ用にマッチアモが指定されてるし
> 弾頭そのものを軽量化軽量化
初心者は軽けりゃ長距離飛ぶだろうと思いがちだが、実際は重量弾を使うんだよ
銃口初速は低くても長距離では弾速が落ち難いんだよ
精度を出すためにマッチアモを使うし、これは新弾薬とは限らない
Mk12みたいにマッチアモを使うDMRはあるけどそれは特殊で
DMRは通常のボールアモを使うものだよ
でMRGGはMRGG-AがDMRでMRGG-Sはマッチアモを使うスナイパーライフル
308も6.5CMもロングレンジ用にマッチアモが指定されてるし
> 弾頭そのものを軽量化軽量化
初心者は軽けりゃ長距離飛ぶだろうと思いがちだが、実際は重量弾を使うんだよ
銃口初速は低くても長距離では弾速が落ち難いんだよ
37名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/14(土) 10:58:23.85ID:nI2IT5LL0 >>33
> それが問題になる距離をDMRで狙うんですかって気がする
ところが米軍はそうしたいようだね
NGSWには高価なハイテクスコープを導入し、ライフルマンとマークスマンの射程を伸ばそうとしている
ロングレンジでは正確な距離や風や温度の影響が無視できない要素になるが
これを自動で補正してくれるのがXM157で、人によっては銃本体よりも重要でこれこそゲームチェンジャーだとする人もいる
ただ個人的には現状馬鹿高いのでSAWやDMRにだけ装着する可能性もありそう
> それが問題になる距離をDMRで狙うんですかって気がする
ところが米軍はそうしたいようだね
NGSWには高価なハイテクスコープを導入し、ライフルマンとマークスマンの射程を伸ばそうとしている
ロングレンジでは正確な距離や風や温度の影響が無視できない要素になるが
これを自動で補正してくれるのがXM157で、人によっては銃本体よりも重要でこれこそゲームチェンジャーだとする人もいる
ただ個人的には現状馬鹿高いのでSAWやDMRにだけ装着する可能性もありそう
38名無し三等兵 (ワッチョイ bbb1-ZKRq)
2022/05/14(土) 12:01:21.70ID:sRV5/AIG0 ポリマー薬莢にすれば手っ取り早く兵站の負担が減る。
ただし耐候性はまだわからない。
ただし耐候性はまだわからない。
39名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/14(土) 13:00:56.60ID:nI2IT5LL0 >>38
海兵隊の50BMGとSOCOMのミニガンとMk48用の308のテスト計画はまだ生きてるね
海兵隊の50BMGとSOCOMのミニガンとMk48用の308のテスト計画はまだ生きてるね
40名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-hqvJ)
2022/05/14(土) 21:10:24.00ID:Z8N+2wDt0 特に雰囲気による劣化がどの程度なのか
軍が保管期間をどの程度見積もるかにもよるが
軍が保管期間をどの程度見積もるかにもよるが
41名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xtJc)
2022/05/14(土) 23:23:08.61ID:W6FwsfFfr https://twitter.com/uaweapons/status/1525446213289533440?s=21&t=xglAiZXQGF6JC6Qmn8N8Zw
ウクライナはM4だらけになりそうだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウクライナはM4だらけになりそうだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
42名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-EaTJ)
2022/05/14(土) 23:50:54.34ID:R1dhPh510 ビニールに入れて届けるのか
44名無し三等兵 (スフッ Sdd7-DiZc)
2022/05/15(日) 01:43:14.45ID:fI3Zuchvd45名無し三等兵 (ワンミングク MM63-yRxq)
2022/05/15(日) 02:07:16.34ID:eYLbqANPM 6.5CMは.300ウィンチェスター(ショート)マグナムの後継も兼ねてたと聞く
>>16
「弾頭の重量差」とか45ACP信者の臭いがして来て信用ならないな…
ストッピングパワーなんて「手の50BMGより頭部の5.56mm」、という様に当たり所の問題でもあるし
高精度低反動の6.5CMに軍配が上がるわな
>>16
「弾頭の重量差」とか45ACP信者の臭いがして来て信用ならないな…
ストッピングパワーなんて「手の50BMGより頭部の5.56mm」、という様に当たり所の問題でもあるし
高精度低反動の6.5CMに軍配が上がるわな
46名無し三等兵 (ワッチョイ f9d6-Suzn)
2022/05/15(日) 02:34:23.36ID:M0uzmHGT0 微差だけど鉄板貫通テストで.308が勝った
https://youtu.be/66AfOvNLsCY?t=435
それにまさに微差だから転換コストを考えるとNATOと世界諸国が6.5 CMRに転換するメリットは微妙
https://youtu.be/66AfOvNLsCY?t=435
それにまさに微差だから転換コストを考えるとNATOと世界諸国が6.5 CMRに転換するメリットは微妙
47名無し三等兵 (ワッチョイ f9d6-Suzn)
2022/05/15(日) 02:37:30.60ID:M0uzmHGT050名無し三等兵 (スップ Sd03-lxt1)
2022/05/15(日) 07:48:08.18ID:ULoWaygzd51名無し三等兵 (ワッチョイ d110-WpDP)
2022/05/15(日) 08:49:20.28ID:EwTfEOgb0 昔々、毛利の外人部隊本でFA-MASの掃除は分解して金属とプラを分け、金属はガソリン、プラは水でジャブジャブ洗うと書いてて
外人部隊大雑把だな~と驚いた事あった
外人部隊大雑把だな~と驚いた事あった
52名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-qC3O)
2022/05/15(日) 08:54:39.60ID:vIbGLBqN0 >>46
「新弾薬は強力だ」な話はメーカー救済の為のキャンペーンなんだよ
6.5CMRは308に僅差で勝てても、30.06には勝てないんだからね
しかし、308(3.5千J)はロシアの7.62x54R弾(4千J)…30.06相当…より劣っているから、、な話は聞かないだろ
強力な弾薬を切望してはいないんだよ、銃器業界救済策だよ
「新弾薬は強力だ」な話はメーカー救済の為のキャンペーンなんだよ
6.5CMRは308に僅差で勝てても、30.06には勝てないんだからね
しかし、308(3.5千J)はロシアの7.62x54R弾(4千J)…30.06相当…より劣っているから、、な話は聞かないだろ
強力な弾薬を切望してはいないんだよ、銃器業界救済策だよ
53名無し三等兵 (ワッチョイ d110-WpDP)
2022/05/15(日) 09:00:43.84ID:EwTfEOgb0 30-06のバトルライフル作れば良いのでは?BAR系のHCARみたいなやつ
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/HCAR.jpg
なんかすごい重いらしいが
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/HCAR.jpg
なんかすごい重いらしいが
54名無し三等兵 (ワッチョイ 4f5b-hqvJ)
2022/05/15(日) 09:34:38.76ID:qGevC4a00 小銃弾においてより重要なのは弾道特性なんだよなぁ…
55名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/15(日) 10:16:09.34ID:Nlokdj6K0 >>52
そりゃあ銃に限らない話ですよね、乗り物や道具全般に言える事で
一般人は高性能なものを生かせる腕や環境が無いのでコスパが悪けりゃ売れないとなる
それを生かせる人は一握りでしかなく、ニッチな市場向けになるのだから
市場を支えるには富裕層向けのイメージが大切
6.5CMの低ドリフトでフラットな弾道なロングレンジ性能を生かせる腕や目的があるなら
それは僅差ではなく圧倒的に優れてるって話ですよ
> 30.06には勝てない
それは目標次第ですよね
弾頭重量がものをいうのは大型獲物やブロックの類ですし
小さく俊敏なバーミンンターには30-06や45-70は223より劣ってるわけですよ
https://thebiggamehuntingblog.com/65-creedmoor-vs-308-winchester/
https://thebiggamehuntingblog.com/best-65-creedmoor-ammo-for-hunting/
30-06はショートアクション向きではないので軽量にはならない点はハンターには問題ですよね
その為に各種ショートマグナムがあるわけですしこの点も考えないといけません
とはいえ北米ではクラシックカートリッジは入手しやすい利点がありますが
まあ6.5CMはリコイルも軽く使いやすく308よりちょい高いくらいなので
民間でもそれなりな地位で生き残りそうですが
そりゃあ銃に限らない話ですよね、乗り物や道具全般に言える事で
一般人は高性能なものを生かせる腕や環境が無いのでコスパが悪けりゃ売れないとなる
それを生かせる人は一握りでしかなく、ニッチな市場向けになるのだから
市場を支えるには富裕層向けのイメージが大切
6.5CMの低ドリフトでフラットな弾道なロングレンジ性能を生かせる腕や目的があるなら
それは僅差ではなく圧倒的に優れてるって話ですよ
> 30.06には勝てない
それは目標次第ですよね
弾頭重量がものをいうのは大型獲物やブロックの類ですし
小さく俊敏なバーミンンターには30-06や45-70は223より劣ってるわけですよ
https://thebiggamehuntingblog.com/65-creedmoor-vs-308-winchester/
https://thebiggamehuntingblog.com/best-65-creedmoor-ammo-for-hunting/
30-06はショートアクション向きではないので軽量にはならない点はハンターには問題ですよね
その為に各種ショートマグナムがあるわけですしこの点も考えないといけません
とはいえ北米ではクラシックカートリッジは入手しやすい利点がありますが
まあ6.5CMはリコイルも軽く使いやすく308よりちょい高いくらいなので
民間でもそれなりな地位で生き残りそうですが
56名無し三等兵 (スッップ Sd2f-NlQs)
2022/05/15(日) 10:42:14.07ID:oaMeHX8Md >>55
民間でも1番支持される要素は安さだけどね
1発250~400円の弾薬に慣れてた所に少し高性能です!お値段なんと1200円!とか言われても細々としか生き残れないしさ
それに民間の高初速フラット弾道弾薬ならより高速高威力で安くなってる7mmレミントンマグナムとかもあるから厳しいんじゃないかと思ってる
民間でも1番支持される要素は安さだけどね
1発250~400円の弾薬に慣れてた所に少し高性能です!お値段なんと1200円!とか言われても細々としか生き残れないしさ
それに民間の高初速フラット弾道弾薬ならより高速高威力で安くなってる7mmレミントンマグナムとかもあるから厳しいんじゃないかと思ってる
57名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/15(日) 10:57:20.80ID:Nlokdj6K059名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Suzn)
2022/05/15(日) 16:05:34.66ID:SRGdolfS0 >>52-53
.30-06から7.62x51mmに転換した背景に、NATO弾薬規格を統一しようとする動きと、
より自動小銃向きの弾薬を作るため薬莢を短縮化したいの背景があった。
https://thehuntingexchange.com.au/wp-content/uploads/2021/01/308-vs-30-06-v2.jpg
短薬莢≒ボルト往復距離が減る≒レシーバーがコンパクト≒排莢しやすい
>>57
7.62x51mm市場に大量の激安軍余剰弾がある。
https://www.outdoorlimited.com/rifle-ammo/7-62x51mm-nato-ammo/malaysian-7-62x51mm-nato-ammunition-surplus-146-grain-full-metal-jacket-in-ammo-can-900-rounds/
一発0.378ドル
マレーシアの7.62x51mm余剰弾
https://youtu.be/I_Bn7msCJ-Q
.30-06から7.62x51mmに転換した背景に、NATO弾薬規格を統一しようとする動きと、
より自動小銃向きの弾薬を作るため薬莢を短縮化したいの背景があった。
https://thehuntingexchange.com.au/wp-content/uploads/2021/01/308-vs-30-06-v2.jpg
短薬莢≒ボルト往復距離が減る≒レシーバーがコンパクト≒排莢しやすい
>>57
7.62x51mm市場に大量の激安軍余剰弾がある。
https://www.outdoorlimited.com/rifle-ammo/7-62x51mm-nato-ammo/malaysian-7-62x51mm-nato-ammunition-surplus-146-grain-full-metal-jacket-in-ammo-can-900-rounds/
一発0.378ドル
マレーシアの7.62x51mm余剰弾
https://youtu.be/I_Bn7msCJ-Q
60名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/15(日) 17:40:37.44ID:Nlokdj6K061名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0svr)
2022/05/15(日) 17:53:48.11ID:46Bwp8nh0 そういや7.62×39を狩猟につかう人もいるって言うけど、対象はなんじゃろう?
鋼鉄弾芯だと貫通力が強すぎて狩猟用には向かないような気がするんじゃが、クマの頭蓋骨でも抜く気なんじゃろうか?
鋼鉄弾芯だと貫通力が強すぎて狩猟用には向かないような気がするんじゃが、クマの頭蓋骨でも抜く気なんじゃろうか?
62名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-xKAY)
2022/05/15(日) 17:58:44.86ID:JHn7kVLi0 x39にもホローポイントとかあるんじゃないの?
63名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-EjCo)
2022/05/15(日) 18:21:06.34ID:QiRZfxCQ0 https://i.imgur.com/lEuJGit.jpg
Recce仕様っぽいけど14.5inでLeupold Mark6(3-18×44)と二脚まで装着のちょっと珍しいセットアップ
416にMark6付けてる隊員さん前にも見たけど、高倍率スコープにしては700gもないから狙撃銃みたいに使うには丁度良かったんだろうな
Recce仕様っぽいけど14.5inでLeupold Mark6(3-18×44)と二脚まで装着のちょっと珍しいセットアップ
416にMark6付けてる隊員さん前にも見たけど、高倍率スコープにしては700gもないから狙撃銃みたいに使うには丁度良かったんだろうな
64名無し三等兵 (スッップ Sd2f-NlQs)
2022/05/15(日) 18:28:22.61ID:oaMeHX8Md65名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/15(日) 18:35:28.45ID:Nlokdj6K066名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-pIuf)
2022/05/15(日) 18:37:53.97ID:zL8M4/jF0 ガソリンは脱脂する力が強いから油汚れを落とすには一番
船上生活者で顔洗うのに使ってるやつがいたな
超さっぱりしそうだ
船上生活者で顔洗うのに使ってるやつがいたな
超さっぱりしそうだ
67名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff0-E7tB)
2022/05/15(日) 21:10:36.99ID:v/24YPlO068名無し三等兵 (ワッチョイ b3ca-Suzn)
2022/05/15(日) 22:05:07.45ID:U0c9rkPQ0 狩猟用弾の法規制がアメリカほど厳しくない地域で7.62x39mm FMJ弾が狩猟に使われることなくはない。(特に途上国)
300m以内で基本スペックの効果は.308より少々劣る程度で、特に150m内なら弾道も威力もアメリカ伝統の.30-30に近いため、安い価格と共に効果的狩猟用弾として評価されてる。
日本にあまり使用されていないが、7.62x39mmの民生ボルトアクションライフルもあるため、理論上は日本で使用できる。
(.223は口径6mm未満、日本で狩猟に使用できない)
(ミニ30など7.62x39mmの民生自動銃もあるが、警察から許可が下りない模様)
300m以内で基本スペックの効果は.308より少々劣る程度で、特に150m内なら弾道も威力もアメリカ伝統の.30-30に近いため、安い価格と共に効果的狩猟用弾として評価されてる。
日本にあまり使用されていないが、7.62x39mmの民生ボルトアクションライフルもあるため、理論上は日本で使用できる。
(.223は口径6mm未満、日本で狩猟に使用できない)
(ミニ30など7.62x39mmの民生自動銃もあるが、警察から許可が下りない模様)
69名無し三等兵 (ワッチョイ b3ca-Suzn)
2022/05/15(日) 22:13:31.95ID:U0c9rkPQ0 ちなみに日本ではあまり知られていないが、日本製の7.62x39mm小銃も存在する。
https://i.imgur.com/lusoApM.jpg
https://i.imgur.com/lusoApM.jpg
70名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/15(日) 22:22:46.61ID:Nlokdj6K071名無し三等兵 (ワッチョイ b3ca-Suzn)
2022/05/15(日) 22:40:25.73ID:U0c9rkPQ0 ミロク製品もそうだけど、なぜか日本製銃器は日本で売れない。
そもそも知られていない・
ミロクに至ってOEM製品が日本製と知られていないまま逆輸入されたこともあるという。
そもそも知られていない・
ミロクに至ってOEM製品が日本製と知られていないまま逆輸入されたこともあるという。
72名無し三等兵 (スッップ Sd2f-6YoH)
2022/05/15(日) 23:04:48.12ID:/0Eix58wd まあ、車とかと同じだわな
消費者は同じ買うなら有名メーカーやブランドのを買いたいからな
仮にアサルトライフルを1丁だけ持てるとしたら何持ちたいという質問したら大体の人は有名なの答えるだろ
そういうことや
消費者は同じ買うなら有名メーカーやブランドのを買いたいからな
仮にアサルトライフルを1丁だけ持てるとしたら何持ちたいという質問したら大体の人は有名なの答えるだろ
そういうことや
73名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0svr)
2022/05/15(日) 23:24:29.41ID:46Bwp8nh0 ごめん、そこでなぜか一丁だけくれるならVHS2のSFAでコピーしたあれが欲しいと心から思ってしまった
うん、一丁だけならなんでもこなせそうなやつが欲しい
うん、一丁だけならなんでもこなせそうなやつが欲しい
74名無し三等兵 (アウアウウー Sa2d-tmIb)
2022/05/16(月) 01:09:31.74ID:qX5yMprJa75名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Suzn)
2022/05/16(月) 01:30:48.90ID:9arQQMP30 >>74
これはバッファロー市銃撃事件の映像だな。
今時のAR-15はロアレシーバーの刻印を見ないと出所を判断できない。
とはい今さらキャンリングハンドルあるアッパーを販売しているメーカーは少なく、アッパーは中古品かもしれない。
まあ、いずれにせよ、ニューヨーク州はアサルトウェポン規制地域で、ほとんどのAR-15は州法違反品のはず。
これはバッファロー市銃撃事件の映像だな。
今時のAR-15はロアレシーバーの刻印を見ないと出所を判断できない。
とはい今さらキャンリングハンドルあるアッパーを販売しているメーカーは少なく、アッパーは中古品かもしれない。
まあ、いずれにせよ、ニューヨーク州はアサルトウェポン規制地域で、ほとんどのAR-15は州法違反品のはず。
77名無し三等兵 (ガックシ 062f-PM07)
2022/05/16(月) 08:25:41.98ID:P6PflE3n6 タリバンも嬉しそうにAR持ってたじゃないか。
軽くて手を切ることがないARはAKと取り換えたくなると思うぞ。
軽くて手を切ることがないARはAKと取り換えたくなると思うぞ。
78名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-nqCg)
2022/05/16(月) 09:23:51.21ID:ReETTCnc0 >>70
日本はライフル保持の規制が厳しいからなぁ、それまでは猟銃で我慢するしかない
現実の射程は数十米以下とか、ソレならスラグ弾で間に合うし、、
規制前に流行ったのがホーワ300…M-1カービン…1100Jだから
ライフル規制が無ければ7.62x39…2.000Jが流行ったかもね、、敵性弾薬で謎の規制がされたりして
日本はライフル保持の規制が厳しいからなぁ、それまでは猟銃で我慢するしかない
現実の射程は数十米以下とか、ソレならスラグ弾で間に合うし、、
規制前に流行ったのがホーワ300…M-1カービン…1100Jだから
ライフル規制が無ければ7.62x39…2.000Jが流行ったかもね、、敵性弾薬で謎の規制がされたりして
80名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-+oCG)
2022/05/16(月) 10:03:24.51ID:n8MXDQMO0 現場の人AKに変な信仰心持ってないから
使えるなら軽くて撃ちやすいAR15系持ってるイメージ
使えるなら軽くて撃ちやすいAR15系持ってるイメージ
81名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Suzn)
2022/05/16(月) 10:28:03.49ID:9arQQMP3082名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-+oCG)
2022/05/16(月) 11:21:10.78ID:n8MXDQMO0 女性と黒人を狙ってるね
83名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Suzn)
2022/05/16(月) 11:38:01.41ID:9arQQMP30 AKとARを両方長く使い込んだ現場でAKは改めて評価されると感じる。
例えばミャンマー内戦のカレン軍のチャンネルで、AKとAR、そしてミャンマー政府軍のラ国ガリルが混在する動画がよく見られる。
https://youtu.be/5yuaoI72w74
カレン軍の一員として戦った高部正樹氏の話によれば、カレンにタイ軍から横流しされるAR-15と弾薬の供給は安定しているが、彼ら傭兵は殆どAKを好き好んで使う。(残念ながら彼の現役時代でミャンマーガリルはまだ広く配備されていなかった模様)
最近改めて彼の経験談を漫画化した作品が出版されたので、興味があるなら調べてみよう。
https://i.imgur.com/4Ne8ZBF.jpg
例えばミャンマー内戦のカレン軍のチャンネルで、AKとAR、そしてミャンマー政府軍のラ国ガリルが混在する動画がよく見られる。
https://youtu.be/5yuaoI72w74
カレン軍の一員として戦った高部正樹氏の話によれば、カレンにタイ軍から横流しされるAR-15と弾薬の供給は安定しているが、彼ら傭兵は殆どAKを好き好んで使う。(残念ながら彼の現役時代でミャンマーガリルはまだ広く配備されていなかった模様)
最近改めて彼の経験談を漫画化した作品が出版されたので、興味があるなら調べてみよう。
https://i.imgur.com/4Ne8ZBF.jpg
84名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-+oCG)
2022/05/16(月) 12:01:32.45ID:n8MXDQMO0 もうAKAR論争から卒業しろよ
85名無し三等兵 (スフッ Sdd7-WpDP)
2022/05/16(月) 12:12:23.06ID:DYbDPxe8d AK47~AK74までは良いがAK12は駄目だ。
86名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Suzn)
2022/05/16(月) 12:12:39.99ID:9arQQMP30 まあ、正直ネタ切れ気味で他の話題はあまりないから……
アメリカ人もAKAR論争をよくやるし
野球に例えると伝統の一戦
ネット時代になっても情報が殆ど出回っていない謎のアサルトライフルといえば寧ろミャンマーガリルのようなローカル銃器だな
https://youtube.com/shorts/QaT81YslhBs
果たしてこれがForgotten Weaponsに紹介される日が来るかな
アメリカ人もAKAR論争をよくやるし
野球に例えると伝統の一戦
ネット時代になっても情報が殆ど出回っていない謎のアサルトライフルといえば寧ろミャンマーガリルのようなローカル銃器だな
https://youtube.com/shorts/QaT81YslhBs
果たしてこれがForgotten Weaponsに紹介される日が来るかな
87名無し三等兵 (スフッ Sdd7-DiZc)
2022/05/16(月) 12:13:57.62ID:VYEc/v5ed とりあえず、破壊力があって当たるやつで反動が少ないやつ。
88名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-BUaX)
2022/05/16(月) 12:26:05.50ID:gPGtf8H5d TKB-022の実射映像がみたいわ
89名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 12:48:36.99ID:562e2a8U0 >>88
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/06/tkb-0146-igor-stechkins-entry-into-abakan-trials/
それに加えTKB0146も是非
ワイヤと滑車を使ったAN94に対し、類似しつつもシンプなメカで高速2点バーストを実現
まあバースト使うには2回チャージング操作が必要な欠点はあるが
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/08/06/tkb-0146-igor-stechkins-entry-into-abakan-trials/
それに加えTKB0146も是非
ワイヤと滑車を使ったAN94に対し、類似しつつもシンプなメカで高速2点バーストを実現
まあバースト使うには2回チャージング操作が必要な欠点はあるが
91名無し三等兵 (ワッチョイ 4512-Suzn)
2022/05/16(月) 14:21:15.74ID:RrE012W80 >TKB-022
実射映像ではないが内部構造を再現する動画を見つけた
https://youtu.be/J5x_clmnUjo
やはり頭おかしい設計だな(褒め言葉)
他の薬莢が下から上に移動される設計といえばRFB
https://youtu.be/DLO7rHjHerk
実射映像ではないが内部構造を再現する動画を見つけた
https://youtu.be/J5x_clmnUjo
やはり頭おかしい設計だな(褒め言葉)
他の薬莢が下から上に移動される設計といえばRFB
https://youtu.be/DLO7rHjHerk
92名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 14:37:52.99ID:562e2a8U093名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-tdCt)
2022/05/16(月) 14:49:17.90ID:wGVTkZYp094名無し三等兵 (ワッチョイ 1d06-UvxR)
2022/05/16(月) 15:10:45.70ID:VgOEYaCR0 実戦投入されたAN94の評判が知りたい。
95名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/16(月) 15:17:52.80ID:1ToTunLb096名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xtJc)
2022/05/16(月) 15:18:23.07ID:UhV3pTBRr AN94もウクライナで鹵獲されてるのよね
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-OuI3)
2022/05/16(月) 16:13:06.43ID:3bQ3LJsea98名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/16(月) 16:41:33.90ID:uXUXiO/y099名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 17:51:42.07ID:562e2a8U0 >>98
確かにロックタイムはえらい長いですね
https://youtu.be/6TQhSDgbVdY?t=48
よく見ると閉鎖方式も異端みたいで、シャープスライフルや大砲みたいなフォーリングブロックアクションに見えますね
確かにロックタイムはえらい長いですね
https://youtu.be/6TQhSDgbVdY?t=48
よく見ると閉鎖方式も異端みたいで、シャープスライフルや大砲みたいなフォーリングブロックアクションに見えますね
100名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-yRxq)
2022/05/16(月) 17:57:39.51ID:52pKff71a 結構反動控えめだけどこれも減装弾の効果なのかしら?
https://youtu.be/GEf3ZlUkOCg
https://youtu.be/GEf3ZlUkOCg
101名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 18:34:44.57ID:562e2a8U0 >>100
減装弾は単にネットの噂に過ぎず自分は訓練弾以外ではやらないと思いますよ
https://youtu.be/GEf3ZlUkOCg?t=97
動画で説明してますが撃ってるのは高圧に耐えられるハイブリットケースではなく
普通のブラスケースで軍用とは違うアモなのでマイルドで当たり前ですよ
減装弾は単にネットの噂に過ぎず自分は訓練弾以外ではやらないと思いますよ
https://youtu.be/GEf3ZlUkOCg?t=97
動画で説明してますが撃ってるのは高圧に耐えられるハイブリットケースではなく
普通のブラスケースで軍用とは違うアモなのでマイルドで当たり前ですよ
102名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 19:52:41.81ID:562e2a8U0 https://www.sigsauer.com/elite-ball-fmj-277-sig-fury.html
この動画のブラスケースはこれですね
135gr24インチバレルで3000fpsなのでマイルドなはずです
https://www.sigsauer.com/accubond-277-sig-fury-hybrid.html
上がハイブリットケースで150gr24インチバレルで3120fpsと格が違います
が、これらはあくまで民生用なので軍用の6.8GPがどうなのかはわかりません
SIGによると圧力限界を探るテストで120000psiまでOKだったそうですが
それ以上圧力を上げられなかったのでハイブリットケースの限界圧力がどこまでかは不明だそうで
SAAMIに縛られない軍用アモの6.8GPが80000psi以上である可能性もあるかもしれません
この動画のブラスケースはこれですね
135gr24インチバレルで3000fpsなのでマイルドなはずです
https://www.sigsauer.com/accubond-277-sig-fury-hybrid.html
上がハイブリットケースで150gr24インチバレルで3120fpsと格が違います
が、これらはあくまで民生用なので軍用の6.8GPがどうなのかはわかりません
SIGによると圧力限界を探るテストで120000psiまでOKだったそうですが
それ以上圧力を上げられなかったのでハイブリットケースの限界圧力がどこまでかは不明だそうで
SAAMIに縛られない軍用アモの6.8GPが80000psi以上である可能性もあるかもしれません
103名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 20:00:01.72ID:562e2a8U0 動画の6分過ぎあたりからハイブリットケースも弾速測る際に撃ってますね
104名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-OuI3)
2022/05/16(月) 20:00:31.17ID:9T1aIzXqa >>100
フルオートモデルを撃ってるように見えるのだけれどAR15系独特のフルオートシアのピンが見えないなんでやろ
フルオートモデルを撃ってるように見えるのだけれどAR15系独特のフルオートシアのピンが見えないなんでやろ
105名無し三等兵 (アウアウウー Sa31-OuI3)
2022/05/16(月) 20:03:00.04ID:9T1aIzXqa ハイブリッ「ド」やで
106名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 20:34:20.19ID:562e2a8U0 >>104
バイナリやデジトリガー等の脱法トリガーがあるけど
https://vimeo.com/486478480
デジトリガーもすごいが最新のFRTは正にマシンガンそのものな感じなので
これを使ってるのかも
>>105
ですね
バイナリやデジトリガー等の脱法トリガーがあるけど
https://vimeo.com/486478480
デジトリガーもすごいが最新のFRTは正にマシンガンそのものな感じなので
これを使ってるのかも
>>105
ですね
107名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 21:07:59.84ID:562e2a8U0 バイナリトリガーはバンプファイヤと併用しないと2点バーストは出来てもフルオートは出来ませんが
FRTはトリガーをひきっぱなしでも強制的にリセットされ
キャリア閉鎖時に疑似フルオートシア?がハンマーを開放ってプロセスなのでで
正にフルオートそのものなハイサイクルが可能だそうです
FRTはトリガーをひきっぱなしでも強制的にリセットされ
キャリア閉鎖時に疑似フルオートシア?がハンマーを開放ってプロセスなのでで
正にフルオートそのものなハイサイクルが可能だそうです
108名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0svr)
2022/05/16(月) 21:39:26.70ID:pj0Ic0n10 AKっつってもロシア純正とかせめて東欧製ならちゃんと使えるんだろうけどなぁ
109名無し三等兵 (ワッチョイ 617d-Suzn)
2022/05/16(月) 21:56:50.75ID:m0jF5bLi0 >>108
アメリカや西欧製AKもあるよ
100%アメリカ製AK
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/13/new-ak-kr103-100-russian-100-american/
なおAK運用国のフィンランドで民生銃弾事情が緊迫になっている模様
https://youtu.be/sM3ZEpCB5Sk
銃弾が売り切れ寸前・・・NATO加盟目指すフィンランドの変化とは(2022年5月14日)
アメリカや西欧製AKもあるよ
100%アメリカ製AK
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/13/new-ak-kr103-100-russian-100-american/
なおAK運用国のフィンランドで民生銃弾事情が緊迫になっている模様
https://youtu.be/sM3ZEpCB5Sk
銃弾が売り切れ寸前・・・NATO加盟目指すフィンランドの変化とは(2022年5月14日)
110名無し三等兵 (ワッチョイ 1b5f-5/8R)
2022/05/16(月) 22:11:21.26ID:cWb6lDsR0 今の世界で、普通に人が使う銃と弾薬…軍用・狩猟用問わず…の生産力が高い国はどこだろう?
もうロシアに接する国は、北欧もバルト三国もポーランドもトルコも、できる限り多くの
銃と弾薬を持っていた方がいいと思う。
そのためにはどこがどれだけ生産できるか…
例えば日本が、戦時に町工場が軍需品を作ったように銃の部品や弾薬を作ろうとしたら
どれだけ作れるだろうか?
もうロシアに接する国は、北欧もバルト三国もポーランドもトルコも、できる限り多くの
銃と弾薬を持っていた方がいいと思う。
そのためにはどこがどれだけ生産できるか…
例えば日本が、戦時に町工場が軍需品を作ったように銃の部品や弾薬を作ろうとしたら
どれだけ作れるだろうか?
111名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-IiCa)
2022/05/16(月) 22:14:44.60ID:bn7r+y0v0 >>41
真空パックの鰻のかば焼きみたいやなww
真空パックの鰻のかば焼きみたいやなww
112名無し三等兵 (ワッチョイ 617d-Suzn)
2022/05/16(月) 22:17:33.64ID:m0jF5bLi0 >>110
>生産力が高い国
ダントツにアメリカだな。
ハンドロードの知識が普及していて、ある意味「弾薬メーカー」も多い。
https://youtu.be/R-xr90_fLPo
しかし国内需要が多すぎるためアメリカは弾薬を輸入している。
輸出弾薬量の意味で最も世界中に弾薬を供給している国はロシアや中国だそうだ。
>生産力が高い国
ダントツにアメリカだな。
ハンドロードの知識が普及していて、ある意味「弾薬メーカー」も多い。
https://youtu.be/R-xr90_fLPo
しかし国内需要が多すぎるためアメリカは弾薬を輸入している。
輸出弾薬量の意味で最も世界中に弾薬を供給している国はロシアや中国だそうだ。
113名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 22:24:45.99ID:562e2a8U0114名無し三等兵 (ワッチョイ 617d-Suzn)
2022/05/16(月) 22:32:47.83ID:m0jF5bLi0 いくつの経済報告が弾薬市場の更なる成長を予測した。(機関砲弾などを含む)
しかしアメリカ弾薬市場は全世界の約三割を占めるのでやはり格別。
https://www.marketsandmarkets.com/Market-Reports/ammunition-market-923.html
https://www.grandviewresearch.com/industry-analysis/ammunition-market
銃弾の流通に国際規制が多いため、単なる生産だけではなく、流通も大問題。
欧州とアメリカが政治的問題により小火器弾薬輸出大国のロシアと中国製弾薬を規制したので、これも民生弾薬が高騰している背景のひとつ。
つまり少なくとも西側に限って民生銃弾市場は寧ろ慢性的供給不足になっている。
しかしアメリカ弾薬市場は全世界の約三割を占めるのでやはり格別。
https://www.marketsandmarkets.com/Market-Reports/ammunition-market-923.html
https://www.grandviewresearch.com/industry-analysis/ammunition-market
銃弾の流通に国際規制が多いため、単なる生産だけではなく、流通も大問題。
欧州とアメリカが政治的問題により小火器弾薬輸出大国のロシアと中国製弾薬を規制したので、これも民生弾薬が高騰している背景のひとつ。
つまり少なくとも西側に限って民生銃弾市場は寧ろ慢性的供給不足になっている。
115名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/16(月) 23:00:36.01ID:562e2a8U0 >>114
それに加えロシアは鉛産出量が少ないのに
米国がスチールコアの規制したのも大きいですね、当初はとトカレフ等の拳銃弾だったけど
後にAKピストルが槍玉にあげられライフル弾も規制したので
鉛コアの増産が難しいロシアにとっては増産体制は築き難かったのも要因でしょう
それに加えロシアは鉛産出量が少ないのに
米国がスチールコアの規制したのも大きいですね、当初はとトカレフ等の拳銃弾だったけど
後にAKピストルが槍玉にあげられライフル弾も規制したので
鉛コアの増産が難しいロシアにとっては増産体制は築き難かったのも要因でしょう
116名無し三等兵 (スッップ Sd2f-6YoH)
2022/05/17(火) 10:49:33.25ID:US9nEenvd117名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-N/Sw)
2022/05/17(火) 11:04:50.35ID:/+Jwiae60 ケブラー弾頭とかならいけたりするのかね
118名無し三等兵 (スフッ Sdd7-WpDP)
2022/05/17(火) 11:17:26.88ID:fHgb2tHed EFMJの中身は樹脂分多めだけどね
ttp://gunsresearch.com/_Media/hp_005_med_hr.jpeg
ttp://gunsresearch.com/_Media/hp_005_med_hr.jpeg
119名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 11:30:34.11ID:+4kjnX1m0 >>116
スチールって読めない?ロシアはボールのコアに軟鋼を使うんだよ
鉄は規制されたから鉛を使うしかないの
> プラスチック製や樹脂製の弾頭
距離と弾速次第ではプラでも可能だろうけど現実的じゃない
暴徒鎮圧用にはプラ弾があるし、訓練用のシムニッションはポリマー弾頭だよ
基本的にはケガや失明はあるが死亡例は拳銃やショットガンからは無いはず
死亡例があるのはゲームでおなじみ大口径37mmグレネードランチャー
https://arwenlesslethal.com/wp-content/uploads/2020/01/trainingbanner.jpg
いずれも内臓破裂によるものらしい
スチールって読めない?ロシアはボールのコアに軟鋼を使うんだよ
鉄は規制されたから鉛を使うしかないの
> プラスチック製や樹脂製の弾頭
距離と弾速次第ではプラでも可能だろうけど現実的じゃない
暴徒鎮圧用にはプラ弾があるし、訓練用のシムニッションはポリマー弾頭だよ
基本的にはケガや失明はあるが死亡例は拳銃やショットガンからは無いはず
死亡例があるのはゲームでおなじみ大口径37mmグレネードランチャー
https://arwenlesslethal.com/wp-content/uploads/2020/01/trainingbanner.jpg
いずれも内臓破裂によるものらしい
120名無し三等兵 (ワッチョイ 1b5f-5/8R)
2022/05/17(火) 19:10:26.00ID:AQSLHgmi0 どの国も、安く短期間で大量に作れるアサルトライフルを、普通とは別に
ハイローミックスで制定しておくことも考えた方がいいかもしれない。
それも口径可変性が高いのを。
別の国が攻められるとしても、できれば短時間で膨大な数の支援銃を作って送れるように。
明日は我が身なんだから。
ハイローミックスで制定しておくことも考えた方がいいかもしれない。
それも口径可変性が高いのを。
別の国が攻められるとしても、できれば短時間で膨大な数の支援銃を作って送れるように。
明日は我が身なんだから。
121名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-EaTJ)
2022/05/17(火) 20:10:30.01ID:DXKgQHwd0 安くて短時間で作れるアサルトライフルってどんなのなんだろ
大して変わらないなら1種類だけのほうが大量生産できて安くなりそうだけど
大して変わらないなら1種類だけのほうが大量生産できて安くなりそうだけど
122名無し三等兵 (ワッチョイ 95d1-Mtom)
2022/05/17(火) 20:19:24.93ID:kOmZPxlT0 21世紀の現代に国民突撃銃を作るくらいなら前モデルを油漬けにして保管しとけば良いだろ
123名無し三等兵 (スップ Sd03-lxt1)
2022/05/17(火) 20:24:58.08ID:ZfbKp6J7d 結局AR-15になるだけ
124名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 20:32:20.47ID:+4kjnX1m0 >>120
寄付する為にコストをかけて開発してラインを構築するメリットがあるとは思えない
現行で低コストで作れる製品や旧製品で十分だし
企業が製品の宣伝兼ね提供する場合もあるしね
それに安価で大量生産に向く製品なら民間でいくつもありますよ
寄付する為にコストをかけて開発してラインを構築するメリットがあるとは思えない
現行で低コストで作れる製品や旧製品で十分だし
企業が製品の宣伝兼ね提供する場合もあるしね
それに安価で大量生産に向く製品なら民間でいくつもありますよ
125名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd9-Suzn)
2022/05/17(火) 20:37:54.74ID:DM4OlFpi0 >>120
>安く短期間で大量に作れるアサルトライフル
著作権フリーかつ安価な素材から作れる、構造は単純の銃は理想的
とはいえ「著作権フリー」は最大の難点で、ノウハウがある商業メーカーがまずこんな儲けない商品を作わない。
成功した前例といえば資本主義に反逆したソ連とAK-47だな。
AKは必ず生産しやすいとは言い難いが、著作権フリーかつ安価な素材から作れる、そして構造は単純だ。
特許切れたAR-15は結果的にこの線に沿ったので次点、しかしアルミとプラスチック部品の製造は途上国やガレージ工房に難しいので、世界を見るとAKほど氾濫していないの模様。
>安く短期間で大量に作れるアサルトライフル
著作権フリーかつ安価な素材から作れる、構造は単純の銃は理想的
とはいえ「著作権フリー」は最大の難点で、ノウハウがある商業メーカーがまずこんな儲けない商品を作わない。
成功した前例といえば資本主義に反逆したソ連とAK-47だな。
AKは必ず生産しやすいとは言い難いが、著作権フリーかつ安価な素材から作れる、そして構造は単純だ。
特許切れたAR-15は結果的にこの線に沿ったので次点、しかしアルミとプラスチック部品の製造は途上国やガレージ工房に難しいので、世界を見るとAKほど氾濫していないの模様。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd9-Suzn)
2022/05/17(火) 20:45:17.76ID:DM4OlFpi0 まあ、ピストルカービンだけど3Dプリンターから大半の部品を作れるFGC-9はなかなかいい線に行くと思う。
とはいえマガジンの設計や生産はまだ難があるようだ。
https://i.imgur.com/6D8mLd4.jpg
https://i.imgur.com/8DX38NY.jpg
https://i.imgur.com/EQVBykl.jpg
https://i.imgur.com/GocAW2B.jpg
高価な後付け光学照準器に頼る発想も設計者は現代アメリカ人?故の制限であろう。
とはいえマガジンの設計や生産はまだ難があるようだ。
https://i.imgur.com/6D8mLd4.jpg
https://i.imgur.com/8DX38NY.jpg
https://i.imgur.com/EQVBykl.jpg
https://i.imgur.com/GocAW2B.jpg
高価な後付け光学照準器に頼る発想も設計者は現代アメリカ人?故の制限であろう。
127名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-aHWG)
2022/05/17(火) 20:45:21.56ID:Gw5E0n/30 20式ってホントの有事になって日本の製造業総出で作ったら1日どれ位生産できるのかな?
M4を船便で輸入した方が数稼げるのかな?
M4を船便で輸入した方が数稼げるのかな?
129名無し三等兵 (ワッチョイ eb02-+oCG)
2022/05/17(火) 20:46:02.16ID:nFt5gUAh0 アメリカから大量にAR15仕入れられるならそれでいいな
130名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd9-Suzn)
2022/05/17(火) 20:51:35.99ID:DM4OlFpi0131名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd9-Suzn)
2022/05/17(火) 20:53:49.03ID:DM4OlFpi0 現代の銃身鍛造機
https://youtu.be/jnYYrdX1F0k
https://youtu.be/jnYYrdX1F0k
132名無し三等兵 (スップ Sddb-NlQs)
2022/05/17(火) 20:53:53.25ID:jYa+6K9/d そもそもの話戦闘機や護衛艦ならまだしも小銃が足りなくなるってどう言う状況だよ
133名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 20:56:16.92ID:+4kjnX1m0 例えばAR15ならポリマーロアを使えば大量生産が可能だし
AKならボルト以外を鍛造から鋳造にすれば大量生産は可能だし
これらは各種口径のモデルがすでにあるので生産は容易
多くのメーカーで作れる、無論耐久性は落ちるが一時しのぎなので十分だよ
プレスにしろポリマーにしろ短期間に大量生産するには型が複数必要なので
有事の際のみに使う国民銃を新規に作るコストは安くないよ
>>126
3Dプリンターは低コストの大量生産には不向きでしょ
AKならボルト以外を鍛造から鋳造にすれば大量生産は可能だし
これらは各種口径のモデルがすでにあるので生産は容易
多くのメーカーで作れる、無論耐久性は落ちるが一時しのぎなので十分だよ
プレスにしろポリマーにしろ短期間に大量生産するには型が複数必要なので
有事の際のみに使う国民銃を新規に作るコストは安くないよ
>>126
3Dプリンターは低コストの大量生産には不向きでしょ
134名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd9-Suzn)
2022/05/17(火) 20:58:40.86ID:DM4OlFpi0135名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-nqCg)
2022/05/17(火) 20:58:52.14ID:Ej9IN3L20136名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd9-Suzn)
2022/05/17(火) 21:01:43.86ID:DM4OlFpi0137名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-nqCg)
2022/05/17(火) 21:06:17.12ID:Ej9IN3L20 >>127
24時間x月月火水木金金でも倍位じゃね、何せ素材が手に入らないからね、しかも立ち上がりに時間を食う
そして弾は大量に作れない
米国に発注して 中古でもなんでも掻き集めた方が早くて沢山手に入るよ
国際線の大型貨物機なら1万丁は載るはず、百機で百万丁や
24時間x月月火水木金金でも倍位じゃね、何せ素材が手に入らないからね、しかも立ち上がりに時間を食う
そして弾は大量に作れない
米国に発注して 中古でもなんでも掻き集めた方が早くて沢山手に入るよ
国際線の大型貨物機なら1万丁は載るはず、百機で百万丁や
138名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 21:06:44.10ID:+4kjnX1m0139名無し三等兵 (ワッチョイ 1de5-xKAY)
2022/05/17(火) 21:12:14.85ID:RT/BQADf0 焼入れをしない銃ってどれぐらいの耐久性があるんだろうな
140名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Suzn)
2022/05/17(火) 21:31:13.30ID:7SHI34Ss0141名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Suzn)
2022/05/17(火) 21:33:31.90ID:7SHI34Ss0142名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 22:08:02.70ID:+4kjnX1m0 >>140
これは失礼、ウクライナの事例から支援のみの話と思ってました
まあ、それであっても3Dプリントでは大量生産は出来ないことに変わりはありませんが
そもそも銃器生産能力が無い国のほうが圧倒的jに多いわけだし
工業力が乏しい国も多く、そういった国が多い現状からするとかなり限定的な話と思われます
例えそういったものがあっても資源が乏しければ作れないわけですし
これは失礼、ウクライナの事例から支援のみの話と思ってました
まあ、それであっても3Dプリントでは大量生産は出来ないことに変わりはありませんが
そもそも銃器生産能力が無い国のほうが圧倒的jに多いわけだし
工業力が乏しい国も多く、そういった国が多い現状からするとかなり限定的な話と思われます
例えそういったものがあっても資源が乏しければ作れないわけですし
143名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-E7tB)
2022/05/17(火) 23:30:38.27ID:lWkygsq00 つか小銃ってハイローで言えばローのローだろ
それのさらにローがいるってのは「ほぼ終わってる」ってこった
そういう終わらせ方しない方法を考える方が意味がある
それのさらにローがいるってのは「ほぼ終わってる」ってこった
そういう終わらせ方しない方法を考える方が意味がある
144名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/17(火) 23:43:45.16ID:+4kjnX1m0145名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Suzn)
2022/05/18(水) 07:57:51.99ID:k0XgVNTP0 極端な兵站状態においてもちゃんと動く実績をもつ小銃はそういない
答は明白だ
あれをより単純化にしたくても、削れる部分はあまりない
PKMのように固定撃針、オープンボルト化にするしかなかろう
答は明白だ
あれをより単純化にしたくても、削れる部分はあまりない
PKMのように固定撃針、オープンボルト化にするしかなかろう
146名無し三等兵 (ガックシ 062f-PM07)
2022/05/18(水) 10:11:20.87ID:r5GAYLxR6 レシーバーやフレームがプレスの銃って熱処理してないだろ。
147名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xtJc)
2022/05/18(水) 11:09:36.81ID:oqabF91Kr したら変形するからね
149名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 11:55:47.18ID:9c76atrR0 >>146-147
ミルドレシーバーなら熱処理はレシーバーごと出来るけど薄いプレスは確かに難しく
その昔プレスだったAK47一型が失敗しミルドレシーバーになった原因でもある
https://youtu.be/91MVkya-Yl8
けれどカラシニコフはついにAKMで成功しレシーバー丸ごと熱処理出来るようになったんだよ
でもこれには条件があって、BCGが乗っかるレールは熱処理後に溶接しないとならない
何故ならレールを溶接後熱処理すると歪んでしまうから
当然レールも熱処理後に溶接するよ、詳しくは動画を見てほしい
ミルドレシーバーなら熱処理はレシーバーごと出来るけど薄いプレスは確かに難しく
その昔プレスだったAK47一型が失敗しミルドレシーバーになった原因でもある
https://youtu.be/91MVkya-Yl8
けれどカラシニコフはついにAKMで成功しレシーバー丸ごと熱処理出来るようになったんだよ
でもこれには条件があって、BCGが乗っかるレールは熱処理後に溶接しないとならない
何故ならレールを溶接後熱処理すると歪んでしまうから
当然レールも熱処理後に溶接するよ、詳しくは動画を見てほしい
150名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/18(水) 15:44:51.84ID:Py6wZUf60 とはいえ古くからMP40、MG42、Stg44とプレス加工の名銃はいっぱいある
熱処理できないから何? って感じだな
熱処理できないから何? って感じだな
151名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 16:45:55.71ID:9c76atrR0152名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/18(水) 18:19:01.13ID:9c76atrR0 すみません訂正します
STG44は低炭素鋼なので熱処理してないっぽいです
セトメやG3系レシーバーも低炭素鋼なので熱処理に適さずやらないらしいです
それもあってローラーでストレスがかかる部分が変形し矯正が必要になるんでしょう
STG44は低炭素鋼なので熱処理してないっぽいです
セトメやG3系レシーバーも低炭素鋼なので熱処理に適さずやらないらしいです
それもあってローラーでストレスがかかる部分が変形し矯正が必要になるんでしょう
153名無し三等兵 (ワッチョイ 1f7c-E7tB)
2022/05/18(水) 21:36:00.83ID:RSNt1Tk10 まーG3はプレスレシーバーでローラーカムの圧力に耐えさせる、って設計だからねえ
量産してがんがん使い捨てりゃいいじゃん(場合によっては矯正するまで残っちゃいねえよ)、って思想でしょう
量産してがんがん使い捨てりゃいいじゃん(場合によっては矯正するまで残っちゃいねえよ)、って思想でしょう
154名無し三等兵 (ワッチョイ 015f-+n0p)
2022/05/18(水) 21:41:14.91ID:Gz0uDdPt0 その辺の下地みたいな技術が語られることてあんまりないよね
表面処理とか加工方法とか
AK47とか工業関係の人に見せたら機械構造より加工や表面処理に注目いくのかな
表面処理とか加工方法とか
AK47とか工業関係の人に見せたら機械構造より加工や表面処理に注目いくのかな
155名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-0svr)
2022/05/18(水) 22:09:49.99ID:aLGtH5+y0 なんだっけ、鉄砲の寿命より使う兵隊の寿命のほうが先に来るから造りなんか粗末でいいやっていう鉄砲ってなんかなかったっけ?
156名無し三等兵 (ワッチョイ 8336-Suzn)
2022/05/18(水) 22:20:49.60ID:pM7DIXhQ0157名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-tmIb)
2022/05/18(水) 22:25:59.95ID:Apw6yuEQ0158名無し三等兵 (ワッチョイ 8336-Suzn)
2022/05/18(水) 22:35:19.80ID:pM7DIXhQ0159名無し三等兵 (ワッチョイ bd10-tmIb)
2022/05/18(水) 22:37:52.27ID:Apw6yuEQ0 これ300blkの弾使ってるのかな?
160名無し三等兵 (ワッチョイ 8336-Suzn)
2022/05/19(木) 00:01:31.25ID:Tc0aKsCw0 PSAがJAKLという自己完結アッパーを発売した
https://youtu.be/1Qr6UCSk8Jc
内部構造
https://youtu.be/ZsZh7nw-Mao
貧乏人のMCXになれるかな
https://youtu.be/1Qr6UCSk8Jc
内部構造
https://youtu.be/ZsZh7nw-Mao
貧乏人のMCXになれるかな
161名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/19(木) 12:24:07.89ID:Ge1k/nd50 >>155
ソ連の航空機関砲がそんな感じとも
性能の割に異様に軽いんだが、たぶん「飛行機なんてしょっちゅう整備するんだから、機関砲も交換部品」
「飛行機なんてそんな長期間もたないんだから、機関砲だけ頑丈でも無意味」くらいな思想かと
ソ連の航空機関砲がそんな感じとも
性能の割に異様に軽いんだが、たぶん「飛行機なんてしょっちゅう整備するんだから、機関砲も交換部品」
「飛行機なんてそんな長期間もたないんだから、機関砲だけ頑丈でも無意味」くらいな思想かと
162名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 12:38:54.73ID:CaZxjKpT0 >>160
MCXというからAR180系かと思いきや
https://i.pinimg.com/originals/de/76/af/de76aff4eb472c4300d217e22ee52f00.png
XCRっぽいというか、ARAK21に近いね
やはりこの形式はピストンごと抜けるので手入れは楽だし
レギュレーター付きでリコイルも軽くピストル版で1100ドルはいいね
ただPSAはAKのGEN1が鋳造パーツ使ってたり、ハズレを引いた話も聞くのが不安ではあるが
MCXというからAR180系かと思いきや
https://i.pinimg.com/originals/de/76/af/de76aff4eb472c4300d217e22ee52f00.png
XCRっぽいというか、ARAK21に近いね
やはりこの形式はピストンごと抜けるので手入れは楽だし
レギュレーター付きでリコイルも軽くピストル版で1100ドルはいいね
ただPSAはAKのGEN1が鋳造パーツ使ってたり、ハズレを引いた話も聞くのが不安ではあるが
163名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-nqCg)
2022/05/19(木) 17:03:41.18ID:ddg9ETLl0166155 (ワッチョイ 2b02-0svr)
2022/05/19(木) 20:54:21.95ID:wxlGkD3d0167名無し三等兵 (ワッチョイ 8bb0-pIuf)
2022/05/19(木) 21:46:14.32ID:1U6D+vf30 >>146
鋼板プレスしてるんだから熱処理なんていらない。
プレス鋼板をスポット溶接で箱に組んでる場合も、他の部品との勘合は熱変形によるゆがみで動作不良起こさない設計で作るのが基本。
一般車のモノコックボディと考え方一緒。
鋼板プレスしてるんだから熱処理なんていらない。
プレス鋼板をスポット溶接で箱に組んでる場合も、他の部品との勘合は熱変形によるゆがみで動作不良起こさない設計で作るのが基本。
一般車のモノコックボディと考え方一緒。
168名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/19(木) 22:44:36.55ID:CaZxjKpT0 >>165
言わんとしてることは分りますよ、正確にはエクステンションではなくトラニオンですが
>153さんはどうか分りませんが、自分は別の理由で変形すると書いてます
http://taka25ban.blog.FC2.com/blog-entry-211.html
理由は上のタカヒロさんのブログに書いてあります
NGワードなのでFC2を半角にして下さい
言わんとしてることは分りますよ、正確にはエクステンションではなくトラニオンですが
>153さんはどうか分りませんが、自分は別の理由で変形すると書いてます
http://taka25ban.blog.FC2.com/blog-entry-211.html
理由は上のタカヒロさんのブログに書いてあります
NGワードなのでFC2を半角にして下さい
169名無し三等兵 (ワッチョイ 4510-pIuf)
2022/05/20(金) 07:22:36.63ID:vmbxEe/O0 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/20/G3_Bolt.PNG
別にバレルエクステンションで間違ってない
語源的に耳っぽく突き出ているのがトラニオン
別にバレルエクステンションで間違ってない
語源的に耳っぽく突き出ているのがトラニオン
170名無し三等兵 (ワッチョイ bf10-uI28)
2022/05/20(金) 10:06:02.95ID:U7DSU6fU0 >>169
それはすみませんでした
https://hkparts.net/product/ptr-hk91-g3-ptr91-trunnion-usa-p2654.htm/
HKマニアの総本山ではトラニオンですし、米国の有名フォーラムではARはエクステンションで
AKやG3はトラニオンの記述しか見たことないのでそれが一般的だと思ってます
https://cdn11.bigcommerce.com/s-i32t4keptf/images/stencil/1280x1280/products/2888/3753/20210909_160947__69666.1631294402.jpg?c=1
> 耳っぽく突き出ているのがトラニオン
大砲はともかくAKのトラニオンはリベットなので突き出てませんし
https://bwefirearms.com/product/uzi-smg-trunnion/
バレルナットで絞めるUZIもトラニオンですね
それはすみませんでした
https://hkparts.net/product/ptr-hk91-g3-ptr91-trunnion-usa-p2654.htm/
HKマニアの総本山ではトラニオンですし、米国の有名フォーラムではARはエクステンションで
AKやG3はトラニオンの記述しか見たことないのでそれが一般的だと思ってます
https://cdn11.bigcommerce.com/s-i32t4keptf/images/stencil/1280x1280/products/2888/3753/20210909_160947__69666.1631294402.jpg?c=1
> 耳っぽく突き出ているのがトラニオン
大砲はともかくAKのトラニオンはリベットなので突き出てませんし
https://bwefirearms.com/product/uzi-smg-trunnion/
バレルナットで絞めるUZIもトラニオンですね
172名無し三等兵 (ワッチョイ e312-E7tB)
2022/05/20(金) 11:57:09.13ID:GQnmPKSZ0 どっちにしてもローラーを介してレシーバーが圧力受けて変形しとるわけで
「ロッキングの圧力を受けるのはトラニオン!!」とかいう話じゃないと思うな
「ロッキングの圧力を受けるのはトラニオン!!」とかいう話じゃないと思うな
173名無し三等兵 (ワッチョイ f102-o1Jj)
2022/05/20(金) 12:08:25.02ID:B9MT6Pk10174名無し三等兵 (ワッチョイ bbb1-ZKRq)
2022/05/20(金) 12:17:53.45ID:3JeL3uI70 薬室より後ろって精度に関係ある?
175名無し三等兵 (ワッチョイ f102-o1Jj)
2022/05/20(金) 12:39:57.42ID:B9MT6Pk10 後ろの何のことなのか分からんけど関係無いんじゃね?
開放されるのは弾頭がバレル離れてからだし
開放されるのは弾頭がバレル離れてからだし
176名無し三等兵 (スッププ Sd03-Mtom)
2022/05/20(金) 14:05:48.09ID:OFkIAs0sd ローラーロッキングでロッキングと言いつつ実際はディレイで弾頭がバレル内にある内に開放始まってるけどどんくらい影響あるんだろ?
高精度で名高いPSG-1もあるし無視出来る範囲なのか
高精度で名高いPSG-1もあるし無視出来る範囲なのか
177名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-qC3O)
2022/05/20(金) 14:18:17.97ID:tk13oo2g0 >>169
多少でも英語が出来るからと横文字を使いやがって、、トラニオン≒砲耳やないか
多少でも英語が出来るからと横文字を使いやがって、、トラニオン≒砲耳やないか
178名無し三等兵 (ワッチョイ ebba-qC3O)
2022/05/20(金) 14:25:49.95ID:tk13oo2g0179名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xtJc)
2022/05/20(金) 23:41:49.48ID:yxfygIytr https://twitter.com/ralee85/status/1527607598253580288?s=21&t=aMyhlmRTTp9NVInycbG13Q
スペツナズがAK12下取りに出してサプ付きのAKMS選んだとかAK12立場なさ過ぎる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スペツナズがAK12下取りに出してサプ付きのAKMS選んだとかAK12立場なさ過ぎる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-mojH)
2022/05/21(土) 00:17:27.84ID:UcA3ZW6J0 西側の7.62mmNATO弾の採用って色々言われる事あるけど21世紀の現代になっても中間弾薬が5.45mmと7.62mmの二本立てしてるソ連ロシアの方が大概だと思うわ
181名無し三等兵 (ワッチョイ 0754-QU/V)
2022/05/21(土) 00:37:37.17ID:3JezGUMr0 つ .300BLKを採用したSOCOM
ロシアで7.62x39mmが再評価されたのも.300BLKの影響
ロシアで7.62x39mmが再評価されたのも.300BLKの影響
182名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 00:46:31.12ID:wHvYCspia https://youtu.be/lhFjUliSvVc
早速InRangTVにSig MCX SpearのMud Test動画が上がってる。
高価な銃なのによくやるよ・・・・
米軍採用のお墨付きの最新小銃だけど結果は微妙。
早速InRangTVにSig MCX SpearのMud Test動画が上がってる。
高価な銃なのによくやるよ・・・・
米軍採用のお墨付きの最新小銃だけど結果は微妙。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-DsiV)
2022/05/21(土) 00:49:25.89ID:a3oUN2Re0184名無し三等兵 (ワッチョイ d702-T/kj)
2022/05/21(土) 00:52:36.85ID:AKJ/IVmF0 https://youtu.be/lhFjUliSvVc
えぇ…M16より弱いやんけ
えぇ…M16より弱いやんけ
186名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 01:01:34.08ID:wHvYCspia 元々ベースとなってるMCX自体が
泥などの汚れにあまり強くない印象は
あるけど、水かけても回復しないのは
ちょっとな・・・・
泥などの汚れにあまり強くない印象は
あるけど、水かけても回復しないのは
ちょっとな・・・・
187名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 01:01:34.69ID:wHvYCspia 元々ベースとなってるMCX自体が
泥などの汚れにあまり強くない印象は
あるけど、水かけても回復しないのは
ちょっとな・・・・
泥などの汚れにあまり強くない印象は
あるけど、水かけても回復しないのは
ちょっとな・・・・
188名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 01:03:44.25ID:wHvYCspia おっと間違って2回送信しちまった。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 0754-QU/V)
2022/05/21(土) 01:05:06.27ID:3JezGUMr0 >>185
ウクライナ戦争に少数が使われている模様。
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=128586#p128586
弾薬補給はどうなるかね。
ウクライナ戦争に少数が使われている模様。
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=128586#p128586
弾薬補給はどうなるかね。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-DsiV)
2022/05/21(土) 07:31:30.07ID:a3oUN2Re0 >>186
キャンセルになる悪寒
キャンセルになる悪寒
191名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-DsiV)
2022/05/21(土) 07:52:13.79ID:a3oUN2Re0 MCXのダストカバーは手動開閉なのか?
たしかにガス噴射では開けられないけども
たしかにガス噴射では開けられないけども
193名無し三等兵 (スプッッ Sdba-m0yJ)
2022/05/21(土) 08:19:12.30ID:G3a+wz6yd 砂に強いなら中東ら辺で使えるだろうが、どうなんだろ?
194名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 08:23:49.96ID:J3o68Z4F0 サイドチャージの先輩FALも異物に強くなかったし
問題はそこなんじゃなかろうか
問題はそこなんじゃなかろうか
195名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-rOGe)
2022/05/21(土) 09:00:32.40ID:Hw1+5H1M0 こんなふうに泥に埋めたらどんなアサルトライフルでも動かなくなるのでは…
196名無し三等兵 (スッププ Sdba-mojH)
2022/05/21(土) 09:35:28.11ID:xLB/xEx2d MCXってフルオートシアバーとかデュアルリコイルスプリングとかARのロアに載せるために無理しすぎだろって思う
LR300やKAC PDWみたいな似たような事した先駆者達も結局流行ってないし
LR300やKAC PDWみたいな似たような事した先駆者達も結局流行ってないし
197名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 09:35:57.65ID:J3o68Z4F0198名無し三等兵 (ワッチョイ d702-JFWh)
2022/05/21(土) 10:36:52.43ID:AKJ/IVmF0199名無し三等兵 (ワッチョイ 7a6f-Tq72)
2022/05/21(土) 11:09:07.60ID:EgP9vR8B0200名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/21(土) 11:13:53.81ID:gifb2zHqa このての所謂テストは実験条件が定義されてないから第三者による追実験も比較もできないエンタメだと思うな。面白いけどw
201名無し三等兵 (スフッ Sdba-aAM1)
2022/05/21(土) 11:22:17.79ID:llEXJmJJd Iron Fistとかモロ海水に浸かってんのに塩噛みとかどうすんのかね?
202名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 11:54:32.86ID:J3o68Z4F0 DIはガスで異物を吹き飛ばすと言うが、それだってガスポート周囲に限定される話だし
https://youtu.be/9APzYqwXckw?t=285
結局はロッキングシステムに異物が入ればDIだろうと動かなくなるんだよね
とはいえ自然界ではこんな粘度の高い泥に浸かる可能性は
雪解けや沼や田んぼであろうとまずないわけで
ましてや昨今は平時、戦闘時に関わらずスリング付きで落とさないから現実的なテストではないと思う
https://youtu.be/9APzYqwXckw?t=285
結局はロッキングシステムに異物が入ればDIだろうと動かなくなるんだよね
とはいえ自然界ではこんな粘度の高い泥に浸かる可能性は
雪解けや沼や田んぼであろうとまずないわけで
ましてや昨今は平時、戦闘時に関わらずスリング付きで落とさないから現実的なテストではないと思う
203名無し三等兵 (スフッ Sdba-aAM1)
2022/05/21(土) 12:34:53.21ID:llEXJmJJd スリング付ける付けないは人やその時の状況によるし、
泥にしたって雨後の水溜まりで人や車、戦車が通ってかき混ぜられたらそうなるんでは?
泥にしたって雨後の水溜まりで人や車、戦車が通ってかき混ぜられたらそうなるんでは?
204名無し三等兵 (スッププ Sdba-mojH)
2022/05/21(土) 13:01:09.35ID:FJGMfDJ7d アフガンやイラクのヘルメットカム動画見るとスリングを体に掛けないで銃からぶらぶらさせたまま戦ってるのなんていくらでもあるからな
205名無し三等兵 (アウウィフ FFc7-so8y)
2022/05/21(土) 13:04:23.73ID:yHfaISRtF 雨の日に野山で匍匐したりタコツボにこもったらこれくらいの泥はつくんじゃね
206名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-ftsj)
2022/05/21(土) 13:12:29.77ID:d9qG4HZ7a 泥の質どの程度だめなのかわからん
一般的な泥でも同じことが起きるなら
塹壕でダメなので問題になるでしょ
NGSWは野戦回帰の装備でもあるし
一般的な泥でも同じことが起きるなら
塹壕でダメなので問題になるでしょ
NGSWは野戦回帰の装備でもあるし
207名無し三等兵 (ワッチョイ b668-lb3p)
2022/05/21(土) 13:21:24.76ID:MpZMdAFF0 >>200
あくまでも一般人の実験だから大目に見てくれよ
やろうと思えば泥の性質を変えたりしてこの銃は汚れに強いこの銃は汚れに弱いって結果を操作できるんだから、見た感じそれしてなさそうなだけでも有情よ
あくまでも一般人の実験だから大目に見てくれよ
やろうと思えば泥の性質を変えたりしてこの銃は汚れに強いこの銃は汚れに弱いって結果を操作できるんだから、見た感じそれしてなさそうなだけでも有情よ
208名無し三等兵 (オッペケ Srbb-JFWh)
2022/05/21(土) 13:33:28.92ID:VJTQ9nlqr まぁ従来のバトルライフルも強いとは言えないのでなぁ
209名無し三等兵 (スフッ Sdba-aAM1)
2022/05/21(土) 13:51:13.92ID:llEXJmJJd210名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+b+W)
2022/05/21(土) 14:24:02.92ID:GKO9UCZua https://youtu.be/uS4uR_7ym6c
やはりSCARが最強ということか。
やはりSCARが最強ということか。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb0-u/kF)
2022/05/21(土) 14:25:29.43ID:3XMLvmWg0212名無し三等兵 (スッププ Sdba-mojH)
2022/05/21(土) 14:29:40.35ID:UVKzGX+fd >>211
自分達が砲爆撃受けた時に周りが泥だったらぼけっと突っ立ってるのか
自分達が砲爆撃受けた時に周りが泥だったらぼけっと突っ立ってるのか
213名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-rOGe)
2022/05/21(土) 15:06:06.04ID:Hw1+5H1M0215名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-JDug)
2022/05/21(土) 15:39:21.32ID:q0vlvD6D0 マジックがあるとしたら、泥のあとに水かけたことかなあ。
粘度があるなら内部にまでは入り込まない。
粘度があるなら内部にまでは入り込まない。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 15:42:46.85ID:J3o68Z4F0 前スレでフォースリーコンはSOCOM予算を使えないから
https://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/201003-M-WH885-1501.jpg
未だに魔改造とも揶揄されるSOPMOD1.5がメインとされてるけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/20/potd-hk416a5-m27-lower/
この記事によると416A5アッパーにM27ロアのが使われてるとの記事なんだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146390.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146393-1.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146391.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146388.jpg
2枚目と4枚目の写真はM27のストックを付けてる兵士も見えるし
マガジンハウジングのラインを見るにロアはM27だろうなとは思うが
予算が無いのにそんな取り合わせってありなんだろうか?
https://milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2021/01/201003-M-WH885-1501.jpg
未だに魔改造とも揶揄されるSOPMOD1.5がメインとされてるけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/05/20/potd-hk416a5-m27-lower/
この記事によると416A5アッパーにM27ロアのが使われてるとの記事なんだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146390.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146393-1.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146391.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/05/7146388.jpg
2枚目と4枚目の写真はM27のストックを付けてる兵士も見えるし
マガジンハウジングのラインを見るにロアはM27だろうなとは思うが
予算が無いのにそんな取り合わせってありなんだろうか?
217名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-LOHZ)
2022/05/21(土) 16:03:43.88ID:Q5IwfaF/0 新品買う正規予算が降りてこないから、改善済み交換部品と称して必要な部品を手に入れて、
ありものと組み合わせて魔改造ってものすごく海兵隊らしくないか。臨機応変!
ありものと組み合わせて魔改造ってものすごく海兵隊らしくないか。臨機応変!
219名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 16:24:34.26ID:J3o68Z4F0220名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-NUk/)
2022/05/21(土) 17:06:36.30ID:YdLkVTR40 M27のシリアルナンバーはロアに刻んであるんでしょ、だったら416アッパーはM27の改修部品扱いで手に入ったのでは?
以前MEUピストルでやった手口だよね
以前MEUピストルでやった手口だよね
221名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 17:20:25.37ID:J3o68Z4F0 >>220
いやいや、他の精鋭がRIS2アッパーに移行し、今やレンジャーすらもURGIというのに
リーコンはフリーフロートですらないRASのM4を使ってたって事ですよ
それが素のM27をすっとばし、いきなりM27&A5というお高い構成になったって事です
いやいや、他の精鋭がRIS2アッパーに移行し、今やレンジャーすらもURGIというのに
リーコンはフリーフロートですらないRASのM4を使ってたって事ですよ
それが素のM27をすっとばし、いきなりM27&A5というお高い構成になったって事です
222名無し三等兵 (スフッ Sdba-aAM1)
2022/05/21(土) 17:23:30.86ID:llEXJmJJd レンジャーは一応SOCOM所属やろ。
224名無し三等兵 (ワッチョイ 7a36-QU/V)
2022/05/21(土) 17:48:40.26ID:V401nEb60225名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-mojH)
2022/05/21(土) 18:14:46.96ID:UcA3ZW6J0 フォースリーコンは特殊部隊的な性格があるとはいえ基本的には海兵隊隷下の偵察隊だぞ
SOCOM隷下の特殊部隊に合わせる必要は無いし装備が劣るというより他の海兵部隊より充実した装備を与えられてると解釈するべき
SOCOM隷下のレイダースと違って元々M27やM38を装備してたんだから追加でアッパーを支給するくらいそこまで驚くような事無いだろ
SOCOM隷下の特殊部隊に合わせる必要は無いし装備が劣るというより他の海兵部隊より充実した装備を与えられてると解釈するべき
SOCOM隷下のレイダースと違って元々M27やM38を装備してたんだから追加でアッパーを支給するくらいそこまで驚くような事無いだろ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 20:53:23.83ID:J3o68Z4F0 >>225
> 元々M27やM38を装備してた
いやいや、話が通らないですね、この点以外はこっちも分かった上での話なんですよ
海兵隊が2016年にM4をM27に更新する方針が発表になり切り替えが進む中
フォースリーコンの装備はM4のままだったわけです
https://www.marinecorpstimes.com/news/your-marine-corps/2019/04/19/all-of-the-marine-m27-rifles-are-in-if-youre-not-a-grunt-or-working-with-them-youre-not-getting-one/
この記事に書いてますが、レイダースもフォースリーコンも長すぎるという理由でM4を使い続けるって話だったわけです
なので元々27を装備していたわけではないです
それが突然2021年末に目撃報告があり、M27ロアでHK416A5アッパー構成だという話なんです
新規CQBアッパーを買える予算があるならyっと早くにRIS2アッパーに移行すれば良かったじゃないですかって話なんですが
お判りいただけましたか?
> 元々M27やM38を装備してた
いやいや、話が通らないですね、この点以外はこっちも分かった上での話なんですよ
海兵隊が2016年にM4をM27に更新する方針が発表になり切り替えが進む中
フォースリーコンの装備はM4のままだったわけです
https://www.marinecorpstimes.com/news/your-marine-corps/2019/04/19/all-of-the-marine-m27-rifles-are-in-if-youre-not-a-grunt-or-working-with-them-youre-not-getting-one/
この記事に書いてますが、レイダースもフォースリーコンも長すぎるという理由でM4を使い続けるって話だったわけです
なので元々27を装備していたわけではないです
それが突然2021年末に目撃報告があり、M27ロアでHK416A5アッパー構成だという話なんです
新規CQBアッパーを買える予算があるならyっと早くにRIS2アッパーに移行すれば良かったじゃないですかって話なんですが
お判りいただけましたか?
227名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-mojH)
2022/05/21(土) 21:34:37.50ID:UcA3ZW6J0 >>226
英文は正直そこまで自信無いんだがレイダースは長くて使わんとはあってもフォースリーコンがM27を使ってないとは書いて無くないか?
そんでこの画像の隊員なんかキャプションを無視しても装備的に一般海兵とは思えないがM27orM38装備
https://m.facebook.com/LakewoodMarines/posts/2541823326058786/?locale=zh_CN&_rdr
そもそもM27はM4後継ではなく建て前上M249の後継として配備が始まってるんだから海兵隊隷下で元々M249を装備していたフォースリーコンがM27非装備なんてあり得るか?
英文は正直そこまで自信無いんだがレイダースは長くて使わんとはあってもフォースリーコンがM27を使ってないとは書いて無くないか?
そんでこの画像の隊員なんかキャプションを無視しても装備的に一般海兵とは思えないがM27orM38装備
https://m.facebook.com/LakewoodMarines/posts/2541823326058786/?locale=zh_CN&_rdr
そもそもM27はM4後継ではなく建て前上M249の後継として配備が始まってるんだから海兵隊隷下で元々M249を装備していたフォースリーコンがM27非装備なんてあり得るか?
228名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 22:43:08.81ID:J3o68Z4F0229名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/21(土) 22:59:29.01ID:J3o68Z4F0 https://www.ar15.com/forums/ar-15/Marine-Recon-M4/118-765920/
そうそう、リーコンがM27を嫌いM4を選ぶというのは記事ではなくAR15.COMのスレッドの個人の書き込みでした
https://i.imgur.com/Tv9UjPd.jpg
2ページ目にM27/A5のアップが載ってました
そうそう、リーコンがM27を嫌いM4を選ぶというのは記事ではなくAR15.COMのスレッドの個人の書き込みでした
https://i.imgur.com/Tv9UjPd.jpg
2ページ目にM27/A5のアップが載ってました
230名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-d/2w)
2022/05/21(土) 23:48:54.03ID:ypCmmyMo0 訓練でうんちを食べるフォースリーコン
231名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/22(日) 10:12:17.09ID:rDhqxijPa ローンスター(GDから引き継いだところ)がSIGのNGSW契約獲得に抗議してるらしい
https://soldiersystems.net/2022/05/21/lone-star-future-weapons-protests-sig-sauers-next-generation-squad-weapon-contract-award/
https://soldiersystems.net/2022/05/21/lone-star-future-weapons-protests-sig-sauers-next-generation-squad-weapon-contract-award/
232名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-d/2w)
2022/05/22(日) 10:40:06.08ID:7VphKMNL0 そらそうやろ
大して深入りして見てるわけでもない人間が見たって、公正なレース(コンペティション)だったとは思えないもん
大して深入りして見てるわけでもない人間が見たって、公正なレース(コンペティション)だったとは思えないもん
233名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 11:52:40.19ID:b3PUJlvC0 >>232
別にどちらの味方ってわけではないが、それはちょおと同意できないかな
多くが気にするであろうブルパップでM4との操作性の違いはこの際さて置くとしても
SAWとしてはオープンボルトモード付いてるとはいえ装弾数が少なすぎるので
GDのLWMMGをSIGみたくダウンサイジングすればワンチャンあったかもね
まあSAWというよりDMR的な運用中心との考えでああなったのかもしれないが
トリガーが素のミルスペックM4よりかなり劣るとの事なので、それもちょっと厳しく詰めが甘かった気がする
別にどちらの味方ってわけではないが、それはちょおと同意できないかな
多くが気にするであろうブルパップでM4との操作性の違いはこの際さて置くとしても
SAWとしてはオープンボルトモード付いてるとはいえ装弾数が少なすぎるので
GDのLWMMGをSIGみたくダウンサイジングすればワンチャンあったかもね
まあSAWというよりDMR的な運用中心との考えでああなったのかもしれないが
トリガーが素のミルスペックM4よりかなり劣るとの事なので、それもちょっと厳しく詰めが甘かった気がする
234名無し三等兵 (スフッ Sdba-aAM1)
2022/05/22(日) 12:59:34.88ID:wR7NfszEd まあ、弾やアクセサリーまで1社支給なんやろ?ぁゃしぃ・・・
買うほうは楽かもしれんが、供給量やトラブルで遅延とか起こらないのかね?
買うほうは楽かもしれんが、供給量やトラブルで遅延とか起こらないのかね?
235名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-gevD)
2022/05/22(日) 13:08:32.60ID:pHLZUU170 まぁきっと米軍さんのいつものアレでドタキャンなんだろうなぁ
過去のドタキャン案件って議会がぁとか予算がぁとかSOCOMがぁとかだけど今度はなんだろうなぁとw
過去のドタキャン案件って議会がぁとか予算がぁとかSOCOMがぁとかだけど今度はなんだろうなぁとw
236名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 13:11:00.54ID:b3PUJlvC0237名無し三等兵 (ワッチョイ 765f-hX2U)
2022/05/22(日) 13:51:33.25ID:nOyaS/+j0 祖国防衛戦争の大量生産、を前提にして、性能が低いケースレスを考えることは?
連射性能とかをごみ箱に捨てて、安く、少ない資源で作れることに振り切る。
…まあ鉄薬莢という見本があるけど。
連射性能とかをごみ箱に捨てて、安く、少ない資源で作れることに振り切る。
…まあ鉄薬莢という見本があるけど。
238名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-gevD)
2022/05/22(日) 14:05:37.49ID:pHLZUU170 まぁそれなら既存の銃で十分じゃねぇかなぁって気もしなくもなくもない
239名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Mr+s)
2022/05/22(日) 14:27:12.18ID:VTZtiFfqa ローンスターの抗議の件、親会社TrueVelocityの最後のあがきのような気がする。つかTrueVelocityが企業として存続できてるのが不思議(大変失礼)
240名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 14:36:48.07ID:b3PUJlvC0 >>237
G11、メタルストームは死産だし後はLSATの将来のプランにあった程度で
ケースレスはアモの開発は近年どこもやってないから
多大なコストをかけて失敗する可能性が少なくないケースレスアモを
使うかわからん国民銃に向けて開発するのは大いなる無駄でしょう
まあ開発に成功したにせよ弾薬工場を戦時だけ稼働状態にするわけにもいかないので
平時でも需要の掘り起こしは必要でしょうね
G11、メタルストームは死産だし後はLSATの将来のプランにあった程度で
ケースレスはアモの開発は近年どこもやってないから
多大なコストをかけて失敗する可能性が少なくないケースレスアモを
使うかわからん国民銃に向けて開発するのは大いなる無駄でしょう
まあ開発に成功したにせよ弾薬工場を戦時だけ稼働状態にするわけにもいかないので
平時でも需要の掘り起こしは必要でしょうね
241名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 14:40:53.60ID:b3PUJlvC0242名無し三等兵 (ワッチョイ b668-lb3p)
2022/05/22(日) 14:42:31.16ID:nOmcghGE0 あれ?まだSOCOMのPDW決まってなかったの?
ラトラーにします!→やっぱM4A1をPDW改造しますって迷走してた感じだったのにやっと一息付いたのか
ラトラーにします!→やっぱM4A1をPDW改造しますって迷走してた感じだったのにやっと一息付いたのか
243名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 14:54:19.93ID:b3PUJlvC0244名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-Lgm1)
2022/05/22(日) 16:17:42.07ID:O6b6MJOg0 akはコッキングレバーやセーフティが右側だな。
左側のが使いやすいと思うが、カラシニコフは左利きか?
左側のが使いやすいと思うが、カラシニコフは左利きか?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 16:28:47.37ID:b3PUJlvC0 >>244
過去スレで散々言及してるので、詳しくは過去スレを読んでほしい
https://rostec.ru/content/images/other/%D1%84%D0%BE%D1%82%D0%BE_2(1).jpg
一応言っておくと、上はカラシニコフが設計したAK46だけど全部左だよ
過去スレで散々言及してるので、詳しくは過去スレを読んでほしい
https://rostec.ru/content/images/other/%D1%84%D0%BE%D1%82%D0%BE_2(1).jpg
一応言っておくと、上はカラシニコフが設計したAK46だけど全部左だよ
247名無し三等兵 (ワッチョイ b6ba-4f84)
2022/05/22(日) 16:44:25.16ID:QjP9teq70248名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 17:00:26.22ID:b3PUJlvC0249名無し三等兵 (ワッチョイ 4ecf-u/kF)
2022/05/22(日) 18:01:02.79ID:MT2nDU7f0 >>244
右コッキングレバー
右手トリガー前提で、設計されてる。
トリガーから右手を離さないとコッキング出来ない為、変な操作で暴発させる事が減らせる。
ボルトキャッチやボルトリリースボタンが無いのもこの為。
操作を簡素化し、低い練度でも安全に射撃できる様考えて設計してる。
右コッキングレバー
右手トリガー前提で、設計されてる。
トリガーから右手を離さないとコッキング出来ない為、変な操作で暴発させる事が減らせる。
ボルトキャッチやボルトリリースボタンが無いのもこの為。
操作を簡素化し、低い練度でも安全に射撃できる様考えて設計してる。
250名無し三等兵 (スッップ Sdba-E2mh)
2022/05/22(日) 18:40:52.41ID:kfzT01Fkd >>247
マトモなボルト式銃はエアソフトガンのバネ縮ませるよりずっと力要らないよ
マトモなボルト式銃はエアソフトガンのバネ縮ませるよりずっと力要らないよ
252名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-u/kF)
2022/05/22(日) 21:19:45.38ID:7TmdLoVW0 ボルトアクションだってストライカースプリングコックするにはそれなりの力がいるがな
開閉鎖のための作動角が操作性の問題になるぐらいには
自動銃のリコイルスプリングだって、
ロッキング開放されて下がるボルトの勢い受け止め、少しぐらい汚れたりゴミが侵入しても閉鎖するだけの勢いで戻すだけの複座力がかかってるんだから、
簡単に操作できるようなもんでもない
銃の操作に力がいらないなんて思い込むのは、エアソフトガンすらいじったことのないそれこそ脳内なんだろうなあ
開閉鎖のための作動角が操作性の問題になるぐらいには
自動銃のリコイルスプリングだって、
ロッキング開放されて下がるボルトの勢い受け止め、少しぐらい汚れたりゴミが侵入しても閉鎖するだけの勢いで戻すだけの複座力がかかってるんだから、
簡単に操作できるようなもんでもない
銃の操作に力がいらないなんて思い込むのは、エアソフトガンすらいじったことのないそれこそ脳内なんだろうなあ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 21:24:05.77ID:b3PUJlvC0254名無し三等兵 (スッップ Sdba-E2mh)
2022/05/22(日) 21:33:23.79ID:kfzT01Fkd 21の頃から11年散々色んな人のボルト式山ん中で弄らせて貰ってきたが腕に力込めないとならんくらいの抵抗らしい抵抗ある銃なんてついぞ出会った事ないなぁ…
安全性の為にトリガー3kgくらいある競技銃や軍用狙撃銃よりも重いマウンテンライフルやハンティングライフルがメインでだよ?
競技銃は0.5kgくらいしか無いし軍用狙撃銃も1kg程度だろ?そんなにテンションあるとはとても…
安全性の為にトリガー3kgくらいある競技銃や軍用狙撃銃よりも重いマウンテンライフルやハンティングライフルがメインでだよ?
競技銃は0.5kgくらいしか無いし軍用狙撃銃も1kg程度だろ?そんなにテンションあるとはとても…
255名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-d/2w)
2022/05/22(日) 21:35:38.42ID:7VphKMNL0 >>234
大量生産が必要になったら、それで商売したいメーカーに知財権を高額で売るんだぞ
大量生産が必要になったら、それで商売したいメーカーに知財権を高額で売るんだぞ
256名無し三等兵 (ワッチョイ 3351-Tq72)
2022/05/22(日) 21:44:31.66ID:Qwf7Jwii0257名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/22(日) 21:45:27.81ID:b3PUJlvC0 >>252
先に説明したけど今のボルトガンは大抵モーゼルアクションの子孫なので
ボルトを起こすことでストライカーをコックするんだよ
https://youtu.be/cGbV8hp0pqU?t=148
動画は最もメジャーなM700だけど、ハンドルを起こすことでストライカーをコックしてるのが理解できると思うよ
先に説明したけど今のボルトガンは大抵モーゼルアクションの子孫なので
ボルトを起こすことでストライカーをコックするんだよ
https://youtu.be/cGbV8hp0pqU?t=148
動画は最もメジャーなM700だけど、ハンドルを起こすことでストライカーをコックしてるのが理解できると思うよ
258名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-BcbS)
2022/05/22(日) 21:53:43.79ID:tRxnqNdb0 展示してて触れた海兵隊のM240Bでさえそんなにチャーハン引くのに力要るとは感じなかったけどなぁ
259名無し三等兵 (ワッチョイ 7fd1-mojH)
2022/05/22(日) 22:35:51.82ID:1Ew5dCcS0 ブローニングM2や9mm拳銃ならともかく自衛隊でもちょっと前までJKだった女の子が64や89のハンドルを普通に引いてるしアフリカの少年兵がAKを使ってるんだから成人男性で自動小銃のボルトハンドルが重いなんてちょっとひ弱過ぎる
260名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-BcbS)
2022/05/22(日) 23:01:43.48ID:tRxnqNdb0 関係ないけどエリコンFF20mmはコッキングハンドル引くのに大人3人がかりらしい
ので、ボルトと銃架を紐で繋いで銃の仰角を上げ下げすることでテコの原理で引けるようにしてた
ので、ボルトと銃架を紐で繋いで銃の仰角を上げ下げすることでテコの原理で引けるようにしてた
261名無し三等兵 (テテンテンテン MMda-/a7t)
2022/05/23(月) 02:07:27.85ID:RDwGYlT6M 実銃触ったことある人ならわかるけどライフルのコッキングは全然軽い。拳銃のスライドは結構重い
262名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-QU/V)
2022/05/23(月) 02:26:34.73ID:H1u+yOms0 https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=129317#p129317
FN2000がウクライナに投入された模様
しかし写真の真偽はやや怪しいと感じる
FN2000がウクライナに投入された模様
しかし写真の真偽はやや怪しいと感じる
263名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-NUk/)
2022/05/23(月) 05:31:43.49ID:PIIsa4Rr0 SCAR-L持ったウクライナ兵はいた
264名無し三等兵 (ワッチョイ c786-zMAA)
2022/05/23(月) 08:03:55.91ID:ftlaJ+aa0 >>252
エアガンより操作が重いボルトアクションなんてモシンナガンのコッキングしか知らない
あのボルトハンドルが固いのはカムの設計が良くないからなのか、
そもそも摺動部が露出していて表面が荒れやすいからなのか
エアガンより操作が重いボルトアクションなんてモシンナガンのコッキングしか知らない
あのボルトハンドルが固いのはカムの設計が良くないからなのか、
そもそも摺動部が露出していて表面が荒れやすいからなのか
266名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/23(月) 08:32:35.54ID:ZYUx+RNR0 >>264
米国で捨て値で売られるゴミモシンは粗製乱造されたからなんだよ
モシンもモーゼル同様ボルトを起こせばコック出来るコックオンオープニングで本来ボルトの操作は軽い
しかもシングルスタックで装填抵抗も低いので98Kより低抵抗なんだけどね
ドイツに侵攻される前のはまともなライフルなんでね
米国で酷評されるのは交差が取れておらず、しかも新品同様な個体ばかりだから
アクションが固すぎるんだよ
米国で捨て値で売られるゴミモシンは粗製乱造されたからなんだよ
モシンもモーゼル同様ボルトを起こせばコック出来るコックオンオープニングで本来ボルトの操作は軽い
しかもシングルスタックで装填抵抗も低いので98Kより低抵抗なんだけどね
ドイツに侵攻される前のはまともなライフルなんでね
米国で酷評されるのは交差が取れておらず、しかも新品同様な個体ばかりだから
アクションが固すぎるんだよ
267名無し三等兵 (ワッチョイ d702-JFWh)
2022/05/23(月) 08:34:45.58ID:pkd6rcnH0 尚特に根拠はない
268名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/23(月) 09:01:22.67ID:ZYUx+RNR0 https://youtu.be/Sh6oppXB4mc
ムーズアクションなモシンの動画です、びっくるするくらい抵抗ないですよ
ムーズアクションなモシンの動画です、びっくるするくらい抵抗ないですよ
269名無し三等兵 (ワッチョイ c786-zMAA)
2022/05/23(月) 09:33:52.86ID:ftlaJ+aa0270名無し三等兵 (スプッッ Sd4b-3AdB)
2022/05/23(月) 10:07:19.99ID:sPu+4V0Wd モシンナガンはドネツクやルハンシクから徴兵された奴等に与えられてるぞ
戦力外の肉壁&ロシアへの叛乱防止って意味合いで
戦力外の肉壁&ロシアへの叛乱防止って意味合いで
271名無し三等兵 (ワッチョイ 9a63-Tfc9)
2022/05/23(月) 10:51:30.40ID:YVmCfBdy0272名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/23(月) 14:32:35.14ID:ZYUx+RNR0 >>269
> ボルト起こす所を指してる
すまない、話の流れからモシンのフリクション問題と空見してしまいました
まあそれはロシアの軍用弾は雷管硬いから仕方ない、MACさんのBREN2でも7.62x39で激発力不足があったくらいし
ロシアはそれを前提にハードスプリングが採用されてるくらいだし
> ボルト起こす所を指してる
すまない、話の流れからモシンのフリクション問題と空見してしまいました
まあそれはロシアの軍用弾は雷管硬いから仕方ない、MACさんのBREN2でも7.62x39で激発力不足があったくらいし
ロシアはそれを前提にハードスプリングが採用されてるくらいだし
273名無し三等兵 (ワッチョイ b612-Tq72)
2022/05/23(月) 15:43:55.20ID:hpmM+qxv0 まーライフルゆーても22口径のターゲットライフルなんて構え崩さずにトリガーフィンガーだけでボルト操作してんのよね
274名無し三等兵 (ワッチョイ d702-T/kj)
2022/05/23(月) 17:28:04.95ID:pkd6rcnH0 >>271
民生用には見えないかな
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1514502129221869569?s=20&t=25Fj24KOoxZGeaGTxYG8OQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
民生用には見えないかな
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1514502129221869569?s=20&t=25Fj24KOoxZGeaGTxYG8OQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
275名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-JDug)
2022/05/23(月) 18:01:58.81ID:/n/e30S80 今の2大アサルトライフルなんてハンマー式なんだから、そこまで困ることはあるまい。
276名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/23(月) 18:43:11.97ID:ZYUx+RNR0 >>274
SCARはマグウェルが新型でマークが白って事は民生品ではなくMk2っぽいね
しかし民生品が本体に溶け込む色なのに軍用が目立つ白ってのはどうなんだろうか?
https://fnamerica.com/products/rifles/fn-scar-16s-nrch/
民生Mk2のNRCHって1000ドルも値上げしてMSRP3609ドルって高すぎだよね
そこまでコストアップなアップデートとも思えないが、軍用も似たようなお値段なんだろうか
SCARはマグウェルが新型でマークが白って事は民生品ではなくMk2っぽいね
しかし民生品が本体に溶け込む色なのに軍用が目立つ白ってのはどうなんだろうか?
https://fnamerica.com/products/rifles/fn-scar-16s-nrch/
民生Mk2のNRCHって1000ドルも値上げしてMSRP3609ドルって高すぎだよね
そこまでコストアップなアップデートとも思えないが、軍用も似たようなお値段なんだろうか
278名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/24(火) 09:16:57.16ID:nXC/xHSM0 >>277
https://www.anschutznorthamerica.com/match-models.html
https://youtu.be/a7sBoKT-Amg?t=25
アンシュッツもファインベルクバウもストレートプルではないよ
単に指だけでも操作できる軽さってだけだし
https://www.anschutznorthamerica.com/match-models.html
https://youtu.be/a7sBoKT-Amg?t=25
アンシュッツもファインベルクバウもストレートプルではないよ
単に指だけでも操作できる軽さってだけだし
279名無し三等兵 (ワッチョイ d702-T/kj)
2022/05/24(火) 14:52:28.37ID:FqRNsP4p0 https://twitter.com/ralee85/status/1528830727802036228?s=21&t=XX8JMTre3Ys3gZ1ZUyccCQ
またAK12殿が朽ちておられる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
またAK12殿が朽ちておられる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
280名無し三等兵 (スップ Sd5a-m0yJ)
2022/05/24(火) 19:02:34.75ID:1KHA943Sd 真ん中のヤツ、ストック外れとるなw
281名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-SOT2)
2022/05/24(火) 20:23:26.97ID:5uXTgTGb0 https://twitter.com/ralee85/status/1528830727802036228
↑TwitterのURLはこれだけでいいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↑TwitterのURLはこれだけでいいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
282名無し三等兵 (ワッチョイ 5b10-2yB+)
2022/05/25(水) 22:46:34.09ID:mUokeyMV0 ダニエルディフェンスが炎上中
https://twitter.com/danieldefense/status/1529153196765110273?s=21t=pNB7OkG0VhIOntuwezOGlw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/danieldefense/status/1529153196765110273?s=21t=pNB7OkG0VhIOntuwezOGlw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
283名無し三等兵 (スップ Sdba-rQta)
2022/05/25(水) 23:26:00.73ID:9R5WyNrPd テキサスの乱射犯絡みか
284名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-QU/V)
2022/05/26(木) 10:26:37.86ID:4Dh87WpA0 そのようだ
https://www.thedailybeast.com/daniel-defensethe-maker-of-the-uvalde-shooters-perfect-rifleabruptly-exits-the-nra-convention
Daniel Defense?the Maker of the Uvalde Shooter’s ‘Perfect Rifle’?Abruptly Exits the NRA Convention
‘FREEDOM. PASSION. PRECISION.’
But the company may still benefit from Tuesday’s horror, just as their sales went up after the 2012 slaughter of 20 kids and six adults at Sandy Hook elementary school.
https://www.thedailybeast.com/daniel-defensethe-maker-of-the-uvalde-shooters-perfect-rifleabruptly-exits-the-nra-convention
Daniel Defense?the Maker of the Uvalde Shooter’s ‘Perfect Rifle’?Abruptly Exits the NRA Convention
‘FREEDOM. PASSION. PRECISION.’
But the company may still benefit from Tuesday’s horror, just as their sales went up after the 2012 slaughter of 20 kids and six adults at Sandy Hook elementary school.
285名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbb-av4/)
2022/05/26(木) 19:47:55.20ID:y+R3LiDdp XM5は広く一般部隊にも支給される割には着剣ラグ付いてないけど、米陸軍は新兵訓練からだけでなく完全に銃剣格闘を捨てる気なのかね。相変わらず支給はしてるみたいだけど。
あと、グレネードランチャーつけた画像も見たことないけど、ハンドガード外して付けるのかレール経由で取り付けるのか、いっそ潔くスタンドアロンで運用するのかどうするつもりなんだろう。
あと、グレネードランチャーつけた画像も見たことないけど、ハンドガード外して付けるのかレール経由で取り付けるのか、いっそ潔くスタンドアロンで運用するのかどうするつもりなんだろう。
286名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 21:58:52.88ID:3zIVuU900 >>285
陸軍は2010年から銃剣訓練はしてないから今更復活する理由も特に無いのでは?
M320はスタンドアローンが主流なんでしょうね
https://youtu.be/mzG7eqy5Cuo?t=89
最近M320に切り替えた海兵隊も演習ではスタンドアローンだし
陸軍は2010年から銃剣訓練はしてないから今更復活する理由も特に無いのでは?
M320はスタンドアローンが主流なんでしょうね
https://youtu.be/mzG7eqy5Cuo?t=89
最近M320に切り替えた海兵隊も演習ではスタンドアローンだし
287名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-FvVC)
2022/05/26(木) 22:12:11.88ID:nb+gkDaz0 M79
「・・・」
「・・・」
288名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/26(木) 23:05:59.61ID:3zIVuU900 この動画で海兵隊のGLMサイトシステムを初めて目にしたのだけど
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/2204/7131376/1000w_q75.jpg
IRイルミネーターや弾道コンピューター付きFCSなんだろうね
https://www.wilcoxind.com/products/combat-systems/fire-control-systems/product_combat_raam-gss
ググっても陸軍が採用する予定のGSSはヒットするものの詳細不明なんだよね
https://cdn.dvidshub.net/media/thumbs/photos/2204/7131376/1000w_q75.jpg
IRイルミネーターや弾道コンピューター付きFCSなんだろうね
https://www.wilcoxind.com/products/combat-systems/fire-control-systems/product_combat_raam-gss
ググっても陸軍が採用する予定のGSSはヒットするものの詳細不明なんだよね
289名無し三等兵 (ワッチョイ 3643-QU/V)
2022/05/26(木) 23:11:30.38ID:fYQl4Eua0290名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-V/Ty)
2022/05/26(木) 23:37:38.76ID:G4BM07UW0 ただでさえ大きくて重いM5の下に
M320付けるのは実用上問題があるな。
M320付けるのは実用上問題があるな。
291名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-ly5V)
2022/05/27(金) 02:04:39.58ID:37b33jfw0 従来のM203スタイルとくらべて
照準線と銃身に差が無いから当てやすくなるのかな
照準線と銃身に差が無いから当てやすくなるのかな
293名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/27(金) 10:40:23.64ID:5oxdgFfz0295名無し三等兵 (ワッチョイ df10-u/kF)
2022/05/27(金) 17:21:21.82ID:o+Hp9TGP0296名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/27(金) 17:42:04.00ID:5oxdgFfz0 >>294
https://img01.militaryblog.jp/usr/r/o/m/romance/M240_with_US_Army_soilder.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/r/o/m/romance/tumblr_mnwcqwJeac1rgw5pgo1_1280.jpg
米軍でも基本的にバレル交換しないでベルト交換はM240ガナー自ら行い
場合によってはアモパックつけたりしてSAW運用する事があるのでSAW運用と言ったんだよ
https://img01.militaryblog.jp/usr/r/o/m/romance/M240_with_US_Army_soilder.jpg
https://img01.militaryblog.jp/usr/r/o/m/romance/tumblr_mnwcqwJeac1rgw5pgo1_1280.jpg
米軍でも基本的にバレル交換しないでベルト交換はM240ガナー自ら行い
場合によってはアモパックつけたりしてSAW運用する事があるのでSAW運用と言ったんだよ
297名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-FvVC)
2022/05/27(金) 18:48:15.64ID:1cmA9mL50298名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/27(金) 19:59:16.12ID:5oxdgFfz0299名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-DsiV)
2022/05/27(金) 20:50:57.03ID:RwiqV+Dn0 GUN誌に20式特集
銃身はステンレスに表面加工だって
ちょっとしたスポーツライフル並みだけど高いのかね
銃身はステンレスに表面加工だって
ちょっとしたスポーツライフル並みだけど高いのかね
300名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-iTD4)
2022/05/27(金) 20:57:41.07ID:OEgyLwOy0 タボールってすげえリコイルコントロールしやすそうだな
全然跳ねない
YouTubeショートで変なイキったタクティカル系っぽいアジア人が小銃撃ってるやつオススメされるんでちょくちょく見てるんだけど、弾が違うんじゃないかと思うくらい銃が動かない
全然跳ねない
YouTubeショートで変なイキったタクティカル系っぽいアジア人が小銃撃ってるやつオススメされるんでちょくちょく見てるんだけど、弾が違うんじゃないかと思うくらい銃が動かない
301名無し三等兵 (ワッチョイ 765f-hX2U)
2022/05/27(金) 21:50:33.11ID:dzgSzKdc0 できるだけ強力な弾
できるだけ多くの弾数
できるだけコンパクト
これを満たそうとしたら今はやはりTAVOR7が最高?
できるだけ多くの弾数
できるだけコンパクト
これを満たそうとしたら今はやはりTAVOR7が最高?
302名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/27(金) 22:25:35.10ID:5oxdgFfz0 >>299
一口にステンレスと言っても安価なものからまちまちだから組成次第ではなかろうか
その点M27のは防錆耐摩耗に秀でた高級ステン刃物に使われるクロムモリブデンパナジウム鋼だよ
>>300
https://youtu.be/Q_OEdB2oJqg?t=232
M4との比較
https://youtu.be/rMRLobJBQ_8?t=284
BREN2との比較
いずれもタボールより軽いモデルとの比較ですのでタボール優位なはずですが
特にそうは見えないですよ
まあブルパップは短く前方を握りやすくマズルフリップに対処しやすいってのはありますが
一口にステンレスと言っても安価なものからまちまちだから組成次第ではなかろうか
その点M27のは防錆耐摩耗に秀でた高級ステン刃物に使われるクロムモリブデンパナジウム鋼だよ
>>300
https://youtu.be/Q_OEdB2oJqg?t=232
M4との比較
https://youtu.be/rMRLobJBQ_8?t=284
BREN2との比較
いずれもタボールより軽いモデルとの比較ですのでタボール優位なはずですが
特にそうは見えないですよ
まあブルパップは短く前方を握りやすくマズルフリップに対処しやすいってのはありますが
303名無し三等兵 (ワッチョイ 3310-X2Zy)
2022/05/27(金) 23:07:23.59ID:5oxdgFfz0 おっとパナジウムじゃないバナジウムでした
304名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/28(土) 07:51:54.01ID:2svHZEvJ0 クロモリ鋼も対腐食性上がってるけど
ステンレスに表面加工で海水に対して防錆狙ってるらしい
クリーニングするからそこまでやる意味はないと思うけど
まあ採用理由にしたんでしょう
クロモリ鋼とステンレス鋼、どっちも組成がいじってあるタイプの鋼材なら
似てるというか見分けつかん
ステンレスに表面加工で海水に対して防錆狙ってるらしい
クリーニングするからそこまでやる意味はないと思うけど
まあ採用理由にしたんでしょう
クロモリ鋼とステンレス鋼、どっちも組成がいじってあるタイプの鋼材なら
似てるというか見分けつかん
305名無し三等兵 (エムゾネ FFb3-nRt/)
2022/05/28(土) 08:02:46.71ID:ThMpV0onF >>304
阿呆な陸曹が表面処理を金属タワシで磨いて錆発生させるんじゃないw
阿呆な陸曹が表面処理を金属タワシで磨いて錆発生させるんじゃないw
306名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-hxg5)
2022/05/28(土) 08:36:44.77ID:wMWUJH7Oa307名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-qaYX)
2022/05/28(土) 08:55:55.62ID:XSZYZ9xw0 整備マニュアルに表面処理を削り落とすなって書いとかないと
308名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/05/28(土) 09:16:38.49ID:uprB80yq0 国産小火器スレで教範上64式小銃のピストンは必要時以外分解しないってレスに対して現職と思しき連中が「いやそれはおかしい」「そんな運用していない」みたいな反応して叩いてたのに教範の一部が貼られてダンマリなんて事があった
2chに書き込むようなマニアな隊員でさえ教範すら読まずに小銃を扱ってるんだからテプラに印刷して銃に貼るくらいしないと駄目
2chに書き込むようなマニアな隊員でさえ教範すら読まずに小銃を扱ってるんだからテプラに印刷して銃に貼るくらいしないと駄目
309名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 10:05:37.33ID:p0OE0S9p0 >>304
まあクロモリでもメロナイトとか強固な表面処理がいくらでもあるからねえ
テニファー処理のグロックなんて海中に数年漬けといても錆びなかったそうだし
まあコーティングの場合硬度が上がるものの薄い層なので寿命がステンより高いとは思わないが
まあクロモリでもメロナイトとか強固な表面処理がいくらでもあるからねえ
テニファー処理のグロックなんて海中に数年漬けといても錆びなかったそうだし
まあコーティングの場合硬度が上がるものの薄い層なので寿命がステンより高いとは思わないが
310名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Y8mk)
2022/05/28(土) 10:18:06.63ID:AlZ0L4/Na グロックは何年か前にテニファー処理止めたらしい。環境問題(廃液処理)ぽい
311名無し三等兵 (スププ Sdb3-7Tab)
2022/05/28(土) 10:40:21.95ID:T4eYqHJrd 陛下から頂戴した○○って風習みたいなのが残ってるのかね?
ブーツなんて必要以上に磨いてそうだし、体罰なんていまだにやっとるやろ。
いまだに昔の軍時代を引き摺ってそうで怖いわ。
ブーツなんて必要以上に磨いてそうだし、体罰なんていまだにやっとるやろ。
いまだに昔の軍時代を引き摺ってそうで怖いわ。
312名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 12:23:31.30ID:cLixhTQu0 そう教えないと装備捨てて逃げる兵が続出するから。
313名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 12:25:05.77ID:p0OE0S9p0 >>311
アルマイトは表面硬いから磨いてもそうそう落ちることはないけどね
アルマイトは表面硬いから磨いてもそうそう落ちることはないけどね
314名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-hxg5)
2022/05/28(土) 12:59:56.62ID:WcTCOzLva GUN誌の取材では89式より命中すると言ってる隊員もいるそうだけど
ヘビーバレルなんかな
ヘビーバレルなんかな
315名無し三等兵 (スププ Sdb3-7Tab)
2022/05/28(土) 13:10:57.86ID:T4eYqHJrd >>313
仕事で機械の組立やってる俺からすれば、さすがに金属タワシならソッコーやろ。サンドペーパーで削ってるようなもん。
仕事で機械の組立やってる俺からすれば、さすがに金属タワシならソッコーやろ。サンドペーパーで削ってるようなもん。
316名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 13:31:13.46ID:p0OE0S9p0317名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 13:36:28.09ID:p0OE0S9p0318名無し三等兵 (ワッチョイ 5bba-CqV7)
2022/05/28(土) 13:38:49.48ID:V8p39qwM0319名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Z9nc)
2022/05/28(土) 13:46:16.50ID:YGIxtsWNa320名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/28(土) 13:54:32.97ID:ksZifwc3d321名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 14:10:39.99ID:p0OE0S9p0 >>318-320
それはどうだろう、クロムメッキは固いし厚いからそうそう減ることは無いんだよね
まあ固いものでゴリゴリやれば痛むから精度の悪化は避けられないが
それとは別の理由も大いにありうるんだよね
高精度バレルにクロムメッキは基本無いのだけど
これはコーティングの均一化が出来ないからでステンレスならこの点は問題ないわけだ
なので20式の方が当たるって可能性は高いだろうね
それはどうだろう、クロムメッキは固いし厚いからそうそう減ることは無いんだよね
まあ固いものでゴリゴリやれば痛むから精度の悪化は避けられないが
それとは別の理由も大いにありうるんだよね
高精度バレルにクロムメッキは基本無いのだけど
これはコーティングの均一化が出来ないからでステンレスならこの点は問題ないわけだ
なので20式の方が当たるって可能性は高いだろうね
322名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 17:15:21.08ID:cLixhTQu0 89式はバレル直付けのバイポットが精度低下させてるだろ。
323名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/28(土) 17:46:47.22ID:fzITaSS50 なんつーか・・・
「コレがあるから、さいきょー!」「コレがあるから、ダメエエッッ」みたいなイチゼロ・スペック厨はどこから湧くのかねえ
夏休みにゃ早いよ
「コレがあるから、さいきょー!」「コレがあるから、ダメエエッッ」みたいなイチゼロ・スペック厨はどこから湧くのかねえ
夏休みにゃ早いよ
324名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-9Mpc)
2022/05/28(土) 18:30:00.85ID:VSiDlkMOd 軍用銃として考えれば安くて丈夫で長持ちすりゃあ
なんだっていいんだよなぁ
なんだっていいんだよなぁ
325名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-dyFr)
2022/05/28(土) 18:36:17.68ID:42MXdYNb0 ダニエルディフェンスのツイッターが炎上して鍵かけてて草。
326名無し三等兵 (ワッチョイ d336-HoF8)
2022/05/28(土) 18:59:11.54ID:Fo2yiLx70 >>325
>>282-284
に既出
なお昨日ウェストバージニア州でCCW女子がAR-15を持つ乱射魔を射殺して被害を食い止めた事件が発生した
https://www.fox29.com/news/woman-killed-man-fired-rifle-crowd
Woman killed man who fired rifle into party crowd, police say
Published May 27, 2022 10:54AM
Updated 11:12AM
合法違法問わず銃が氾濫しているアメリカに限ってNRA理論は一理あると思う
自衛権だけではなく財産権とも関わるので、火星人が侵略して来ない限りアメリカで猟銃令を実施するのは色々無理があるから。
>>282-284
に既出
なお昨日ウェストバージニア州でCCW女子がAR-15を持つ乱射魔を射殺して被害を食い止めた事件が発生した
https://www.fox29.com/news/woman-killed-man-fired-rifle-crowd
Woman killed man who fired rifle into party crowd, police say
Published May 27, 2022 10:54AM
Updated 11:12AM
合法違法問わず銃が氾濫しているアメリカに限ってNRA理論は一理あると思う
自衛権だけではなく財産権とも関わるので、火星人が侵略して来ない限りアメリカで猟銃令を実施するのは色々無理があるから。
327名無し三等兵 (ワッチョイ d336-HoF8)
2022/05/28(土) 19:15:21.81ID:Fo2yiLx70 >猟銃令
ああ、すまん、廃刀令と刀狩りのニュアンスをごちゃごちゃにした。
この場合は銃狩りだな。
ああ、すまん、廃刀令と刀狩りのニュアンスをごちゃごちゃにした。
この場合は銃狩りだな。
328名無し三等兵 (スップ Sdb3-maMu)
2022/05/28(土) 19:17:30.51ID:WTR2cpKAd 拳銃と比べて所持や手続きが緩いとか過去の犯罪歴や精神疾患の調査とか
NRA側にも折れる必要が有る部分も大きいけどな
NRA側にも折れる必要が有る部分も大きいけどな
329名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 19:59:49.55ID:cLixhTQu0 日本だって戦前は銃規制などゆるゆるで拳銃も持てた。
現状は敗戦で反乱を恐れた進駐軍が禁止したから。
同様にアメも北朝鮮かエイリアンに占領されれば銃規制は成る。
現状は敗戦で反乱を恐れた進駐軍が禁止したから。
同様にアメも北朝鮮かエイリアンに占領されれば銃規制は成る。
330名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/28(土) 20:05:06.57ID:ksZifwc3d 5年10年で完結する話じゃないが規制強化は必要だと思うけどなぁ
もうアメリカは全州で固定式弾倉以外禁止にしちまえよ
もうアメリカは全州で固定式弾倉以外禁止にしちまえよ
331名無し三等兵 (スフッ Sdb3-7Tab)
2022/05/28(土) 20:20:37.32ID:rWpqJWdUd こんばんわ散弾銃です。
332名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/28(土) 20:41:13.00ID:cLixhTQu0333名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-cLk4)
2022/05/28(土) 21:42:39.57ID:GZ6WByBk0 SKSブルパップキットみてるとブルパップとクリップロードは相性いいかもと思った
334名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/28(土) 22:00:10.81ID:p0OE0S9p0335名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-2OYr)
2022/05/28(土) 22:46:26.88ID:AC2mWM2E0336名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-eSxi)
2022/05/28(土) 22:59:59.41ID:xQ1WegZh0 ロボット系アニメ見てて思うのは
わざわざ構えて照準を合わせる必要があるのかという事
わざわざ構えて照準を合わせる必要があるのかという事
338名無し三等兵 (スップ Sdb3-M9Hn)
2022/05/29(日) 07:56:16.56ID:kLHoevaCd340名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-5wgO)
2022/05/29(日) 08:20:09.22ID:7RTRlyu60 AR15スタイルのレシーバー
アルミ合金だけど特殊素材で超頑丈だぜ!っていうアメリカ側の
情報を結構信じてたんだが、普通の商用のアルミ合金だったんだな
アルミ合金だけど特殊素材で超頑丈だぜ!っていうアメリカ側の
情報を結構信じてたんだが、普通の商用のアルミ合金だったんだな
342名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 09:13:59.54ID:aA27bn1Z0343名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-+o48)
2022/05/29(日) 15:09:12.39ID:kXDoEDZo0344名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/05/29(日) 15:27:26.91ID:xH42PFmF0 ライフル立てこもりの影響かね?
347名無し三等兵 (ワッチョイ 5bba-CqV7)
2022/05/29(日) 16:55:12.35ID:yLx1leTV0 >>343
銃規制が厳しくなったのは、浅間山荘事件以降だよ
犯人達のライフルでジュラルミン盾がブチ抜かれて 犠牲者が出たからね
モデルガンもその頃から出始めて、銀行へ金を下ろしに行く奴が増えたから、黄色く塗れ、白く塗れと為った
困ったのは映画関係者で例外措置も拒否されて
何故か長物はオケなので、刑事は十手、犯人はSMGを持たしたる…と息巻いてたとか
銃規制が厳しくなったのは、浅間山荘事件以降だよ
犯人達のライフルでジュラルミン盾がブチ抜かれて 犠牲者が出たからね
モデルガンもその頃から出始めて、銀行へ金を下ろしに行く奴が増えたから、黄色く塗れ、白く塗れと為った
困ったのは映画関係者で例外措置も拒否されて
何故か長物はオケなので、刑事は十手、犯人はSMGを持たしたる…と息巻いてたとか
349名無し三等兵 (ワッチョイ 5bba-CqV7)
2022/05/29(日) 18:39:19.74ID:yLx1leTV0350名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-WsBC)
2022/05/29(日) 18:43:03.71ID:p02VpRI7a 極悪パワー時代のエアガンは面白かったぞ。足でコッキングするボルトアクションのライフルで猫とか雀撃ってたわw
351名無し三等兵 (スププ Sdb3-7Tab)
2022/05/29(日) 18:51:59.75ID:CGYecgvwd352名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-SuRq)
2022/05/29(日) 18:56:39.42ID:hCqFxKil0 今更なんだけど、M4に代表されるAR系が他に比べて「命中精度がいい」ってされるのってなんか理由があるの?
単純に部品の精度がいいとかなら製造メーカーによって差が出てきそうなもんだけどさ
単純にDI式だから余計なピストンやシリンダーが可動しないから反動が少ないとかっていうのは連射したとき
の命中精度の向上にはプラスに働くんだろうけど、落ち着いた状況で単発で撃ってもあたるじゃない
いったいなんでなんだろ
単純に部品の精度がいいとかなら製造メーカーによって差が出てきそうなもんだけどさ
単純にDI式だから余計なピストンやシリンダーが可動しないから反動が少ないとかっていうのは連射したとき
の命中精度の向上にはプラスに働くんだろうけど、落ち着いた状況で単発で撃ってもあたるじゃない
いったいなんでなんだろ
353名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 19:34:38.02ID:aA27bn1Z0 >>352
これは自説だけどピストン式はガスがポートに入り弾が銃口を抜ける以前に
ピストンとの間に高いプレッシャーが生じバレルにストレスを与えるからではなかろうか
ピストン式でも精度に差が出るのはガスポートの位置やサイズや装薬の差でガス圧の大小とバレルの剛性により影響力に違いが出るからと考えます?
これは自説だけどピストン式はガスがポートに入り弾が銃口を抜ける以前に
ピストンとの間に高いプレッシャーが生じバレルにストレスを与えるからではなかろうか
ピストン式でも精度に差が出るのはガスポートの位置やサイズや装薬の差でガス圧の大小とバレルの剛性により影響力に違いが出るからと考えます?
354名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 19:36:03.30ID:aA27bn1Z0 あー、最後の?は勢いで打ってしまっただけなので意味はないです
355名無し三等兵 (ワッチョイ 2be5-4t/2)
2022/05/29(日) 20:02:22.49ID:7ksB3QRi0 銃身にガスピストンとか余計なものが付いてると
発砲時の銃身のたわみに干渉して精度に影響すると聞いたことがある
もしくはは熱か何かしからの作用かもしれん
DIはガスピストンに較べて付いてる部品が軽いので影響が小さいとも聞いた
FAMASやG3みたいなブローバック式は何も付いてないので精度が高いとも
WA2000はガスピストン式だけど、ガスブロックの位置はかなり後方にあって
銃口よりも薬室の方が近いぐらいなので、影響が小さいんだろう
発砲時の銃身のたわみに干渉して精度に影響すると聞いたことがある
もしくはは熱か何かしからの作用かもしれん
DIはガスピストンに較べて付いてる部品が軽いので影響が小さいとも聞いた
FAMASやG3みたいなブローバック式は何も付いてないので精度が高いとも
WA2000はガスピストン式だけど、ガスブロックの位置はかなり後方にあって
銃口よりも薬室の方が近いぐらいなので、影響が小さいんだろう
356名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 20:08:24.88ID:aA27bn1Z0 >>355
確かに長距離やベンチレストとかの厳密な精度の追及をする場合は
バレルの振動も大きな要素なので打ち消す為にバレルチューナー付けたり
影響を殆ど無視できる極太のブルバレルにしたりしますからね
ピストン式はバレルとの接合部が大きい為与える影響が大きいってのはあるでしょうね
確かに長距離やベンチレストとかの厳密な精度の追及をする場合は
バレルの振動も大きな要素なので打ち消す為にバレルチューナー付けたり
影響を殆ど無視できる極太のブルバレルにしたりしますからね
ピストン式はバレルとの接合部が大きい為与える影響が大きいってのはあるでしょうね
357名無し三等兵 (ワッチョイ d36f-SMXx)
2022/05/29(日) 20:49:00.98ID:r1RtHTUZ0 M4の固有の特徴とDIをごっちゃにするのはよろしくない気がする
特殊な撃ち方になるかもしれんが、標的射撃の訓練受けた人間がM16を構えてみたら理想的に保持できた・・なんて話もある
なので形状やサイトが人間工学的に狙いやすく撃ちやすくできている、しかもそれをスポイルするような余分なブレも小さい・・・ってことじゃないかと
特殊な撃ち方になるかもしれんが、標的射撃の訓練受けた人間がM16を構えてみたら理想的に保持できた・・なんて話もある
なので形状やサイトが人間工学的に狙いやすく撃ちやすくできている、しかもそれをスポイルするような余分なブレも小さい・・・ってことじゃないかと
358名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/29(日) 21:31:14.56ID:aA27bn1Z0 >>357
> なので形状やサイトが人間工学的に狙いやすく撃ちやすく
ベンチレストでも精度が高いのはバランスとか関係ないよね
競技用、軍用問わず精密射撃で最も重要なのはバレルを除けば激発機構で、照準器が次の要素だろうかね
それにM16A4やM4A1はヘビーバレルゆえにM16A1/A2程バランスはよろしくなくてフロントヘビーなんだよね
> なので形状やサイトが人間工学的に狙いやすく撃ちやすく
ベンチレストでも精度が高いのはバランスとか関係ないよね
競技用、軍用問わず精密射撃で最も重要なのはバレルを除けば激発機構で、照準器が次の要素だろうかね
それにM16A4やM4A1はヘビーバレルゆえにM16A1/A2程バランスはよろしくなくてフロントヘビーなんだよね
359名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/29(日) 21:32:07.65ID:bAbI0crA0 >>352
M4までの初期軍用型AR-15は撃ちやすい連射しやすいが、命中精度はそこまで高くない、大抵4MOA前後、軍用小銃としては一般的だった。2000年代までに単発命中精度だけを言うならば寧ろSG550と銃身が長いL85の方が優れる。
しかし昨今の高価格帯AR-15に冷間鍛造フリーフローティングバレルが一般化されていて、単発命中精度が格段に向上した。
M4までの初期軍用型AR-15は撃ちやすい連射しやすいが、命中精度はそこまで高くない、大抵4MOA前後、軍用小銃としては一般的だった。2000年代までに単発命中精度だけを言うならば寧ろSG550と銃身が長いL85の方が優れる。
しかし昨今の高価格帯AR-15に冷間鍛造フリーフローティングバレルが一般化されていて、単発命中精度が格段に向上した。
360名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/29(日) 21:36:52.48ID:bAbI0crA0 あとアメリカ民間にマッチグレードアーモの高精度弾が広く流通していて、雑な軍用弾とレベルは違う。
だから最近の民生AR-15は高精度弾を使って1MOA前後の精度を出せる。
とにかく20世紀の間に軍用弾を使う旧式AR-15の命中精度はそこまで高くなかった。
だから最近の民生AR-15は高精度弾を使って1MOA前後の精度を出せる。
とにかく20世紀の間に軍用弾を使う旧式AR-15の命中精度はそこまで高くなかった。
361名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/05/29(日) 21:38:55.13ID:bAbI0crA0 まあ、一応言うと、初期の米製AR-18や20世紀当時のミニ14など製造は雑のピストン銃と比べれば確かに命中精度はより高い。
362名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-fAg3)
2022/05/29(日) 23:23:12.46ID:TDERXgD+a >>311
陛下から頂戴した云々というよりは「税金で調達した物だから」「替えが効かない」って意識が大きい
陛下から頂戴した云々というよりは「税金で調達した物だから」「替えが効かない」って意識が大きい
363名無し三等兵 (ワッチョイ d36f-SMXx)
2022/05/30(月) 00:19:34.83ID:Toeuu3mb0 >>358
ベンチじゃないよ 立射の3点支持
まあ軍用銃でマガジンを下から支えて、なんて撃ち方はしないからそれは関係ないだろうが、
構えて狙って、がやりやすかったのは事実なようだ
とはいえ上でも出てるがM16はバレル細過ぎで命中率悪いって話もよく聞いた
M16系の命中精度がいいってのはあれこれ改修されてからのような気もする
ベンチじゃないよ 立射の3点支持
まあ軍用銃でマガジンを下から支えて、なんて撃ち方はしないからそれは関係ないだろうが、
構えて狙って、がやりやすかったのは事実なようだ
とはいえ上でも出てるがM16はバレル細過ぎで命中率悪いって話もよく聞いた
M16系の命中精度がいいってのはあれこれ改修されてからのような気もする
364名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 00:32:30.19ID:HmI2n/us0 >>363
そうじゃなくてベンチでも精度が良いから言ってるんだよ
> M16はバレル細過ぎで命中率悪い
まあヘビーバレルに越したことはないが、実はペンシルバレルも捨てたもんでもないんだよね
良い個体でコールドボアショットならかなり当たるとはラリービッカースの弁だよ
そうじゃなくてベンチでも精度が良いから言ってるんだよ
> M16はバレル細過ぎで命中率悪い
まあヘビーバレルに越したことはないが、実はペンシルバレルも捨てたもんでもないんだよね
良い個体でコールドボアショットならかなり当たるとはラリービッカースの弁だよ
365名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-23WV)
2022/05/30(月) 07:24:51.13ID:YalnJIbG0 AR 15スタイルの銃は初めから命中精度が良かったわけではなく
スポーツシューティング向けの高精度アフターパーツを取り入れて
徐々に性能が向上した
スポーツシューティングが趣味として
一般的なアメリカならではの事情
とはいえ似たようなAR 15スタイルの銃を頻繁に買い替えるのは
さすがに米特ぐらいで、陸軍海兵隊の精鋭レベルだと
いまだにかなり古いM4を使ってる
スポーツシューティング向けの高精度アフターパーツを取り入れて
徐々に性能が向上した
スポーツシューティングが趣味として
一般的なアメリカならではの事情
とはいえ似たようなAR 15スタイルの銃を頻繁に買い替えるのは
さすがに米特ぐらいで、陸軍海兵隊の精鋭レベルだと
いまだにかなり古いM4を使ってる
366名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 10:14:33.80ID:HmI2n/us0 >>365
いや、その昔のコルト独占時代のペンシルバレルスポーターでも
5発2.5MOA程度なら普通にあった話ですよ
今も500から700ドル程度で買えるM&PやPSAとかの格安M4(ペンシルバレルではないですが)でもその程度なら普通だし、良い個体なら1.5MOA程度も可能です
無論これらはマッチアモでの性能ではないですし、アフターパーツ云々って話ではないです
無論個体差はあるでしょうけどね
ただしペンシルバレルは熱しやすくハイサイクルで馬脚を現し
フライヤーが出やすいので3発や5発グループならそこそこの成績が出るものの
米軍の精度テストである10発グループとなると4MOA程度に広がってしまいますし
昔ながらのスリングを腕に巻き付ける撃ち方だとバレルがたわむので更に精度は悪化しますよね
いや、その昔のコルト独占時代のペンシルバレルスポーターでも
5発2.5MOA程度なら普通にあった話ですよ
今も500から700ドル程度で買えるM&PやPSAとかの格安M4(ペンシルバレルではないですが)でもその程度なら普通だし、良い個体なら1.5MOA程度も可能です
無論これらはマッチアモでの性能ではないですし、アフターパーツ云々って話ではないです
無論個体差はあるでしょうけどね
ただしペンシルバレルは熱しやすくハイサイクルで馬脚を現し
フライヤーが出やすいので3発や5発グループならそこそこの成績が出るものの
米軍の精度テストである10発グループとなると4MOA程度に広がってしまいますし
昔ながらのスリングを腕に巻き付ける撃ち方だとバレルがたわむので更に精度は悪化しますよね
367名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/30(月) 12:50:22.34ID:CNN6kawT0 この辺のハナシって、他のアサルトライフルが民間にどどっと流れてあっちでもこっちでも撃ちまくっていじり倒して、ってならない限り、
アメリカとM16系の圧勝に終わりがちな希ガス
アメリカとM16系の圧勝に終わりがちな希ガス
368名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-EG/5)
2022/05/30(月) 14:32:12.35ID:GjP33Ytz0 伝統的にアメリカは軍も民間も含め小銃に
高い命中精度を求める傾向にある。
アメリカ製の銃の照準器が総じて狙いやすく
よく考えられた設計をしているのもこの思想
が根底にあるから。
つまりAR-15の命中精度が比較的高いのは
米国人が小銃に求める精度の平均水準が
高いからで、これは同じ米国製の小銃で
あるM1ガーランドやM14にも当てはまる。
高い命中精度を求める傾向にある。
アメリカ製の銃の照準器が総じて狙いやすく
よく考えられた設計をしているのもこの思想
が根底にあるから。
つまりAR-15の命中精度が比較的高いのは
米国人が小銃に求める精度の平均水準が
高いからで、これは同じ米国製の小銃で
あるM1ガーランドやM14にも当てはまる。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-6ITp)
2022/05/30(月) 19:15:29.82ID:RMFBn2ot0 一方タンジェントサイトを採用したAK。突撃銃に要るのは戦場全体を見渡しつつ適宜連射を送り込めるサイト、と。
70年代までの技術を前提として、真面目な陸戦やってるかやってないかの差が出た感はあるな。
70年代までの技術を前提として、真面目な陸戦やってるかやってないかの差が出た感はあるな。
370名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/30(月) 19:48:31.60ID:H6SyjiTH0 銃は狙って当たった方が良いに決まってるw
371名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 20:52:57.74ID:5wyJ5fnx0372名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Y8mk)
2022/05/30(月) 21:12:23.29ID:/2GEmLO2a >>371
いやそれは違うとおもうぞ。射手が狙った所にブレットを運ぶのが銃の基本だから車だと運転手の意図の通り走る止まる曲がるじゃねの
いやそれは違うとおもうぞ。射手が狙った所にブレットを運ぶのが銃の基本だから車だと運転手の意図の通り走る止まる曲がるじゃねの
373名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Y8mk)
2022/05/30(月) 21:14:15.96ID:/2GEmLO2a 基本つか理想かなw
374名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 21:20:36.22ID:5wyJ5fnx0 >>372
昨今に精度が落ちるSBRが流行る事実はそうとは限らないことを説明していると思うぞ
昨今に精度が落ちるSBRが流行る事実はそうとは限らないことを説明していると思うぞ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 2bcf-cLk4)
2022/05/30(月) 21:26:57.87ID:kTIWa8PL0 >>352
>>353
ARのガスはボルトキャリアー内部にあるピストンを押す構造になってる。
ガスで押した勢いで後退させてるって勘違いしてる人が多いが、ARも広義でガスピストン方式。
要はボルト後退させるベクトルがバレル中心線に来てるんだ。
ガスピストン式はバレルからオフセットされた所でベクトルが発生するので、ボルト後退方向に対して斜めに力がかかる。
あほみたいな構造にして何が何でも動作ベクトルをバレル中心線に集中させたのがARのDI方式。
バッファースプリングのせいで折りたたみ銃床にできないのもこのコンセプトを守るため。
M1しかなかった時代にキチガイみたいな設計したストーナーはある意味すごい。
>>353
ARのガスはボルトキャリアー内部にあるピストンを押す構造になってる。
ガスで押した勢いで後退させてるって勘違いしてる人が多いが、ARも広義でガスピストン方式。
要はボルト後退させるベクトルがバレル中心線に来てるんだ。
ガスピストン式はバレルからオフセットされた所でベクトルが発生するので、ボルト後退方向に対して斜めに力がかかる。
あほみたいな構造にして何が何でも動作ベクトルをバレル中心線に集中させたのがARのDI方式。
バッファースプリングのせいで折りたたみ銃床にできないのもこのコンセプトを守るため。
M1しかなかった時代にキチガイみたいな設計したストーナーはある意味すごい。
376名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 21:42:06.87ID:5wyJ5fnx0 そんなストーナーも後に使い勝手重視のAR-18とM63を開発した。
ストーナーは奇才であることは確かだ。しかしDI AR-10とAR-15は過大評価されていると思う。
まあ、使い勝手重視のコンセプトになると他の伝統欧州大手は強く、ストーナーらベンチャーのデザインはともかく量産能力は太刀打ちできない。
ストーナーは奇才であることは確かだ。しかしDI AR-10とAR-15は過大評価されていると思う。
まあ、使い勝手重視のコンセプトになると他の伝統欧州大手は強く、ストーナーらベンチャーのデザインはともかく量産能力は太刀打ちできない。
377名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 21:50:31.23ID:5wyJ5fnx0 西側に相応しいアサルトライフルの基本レイアウトはAR-15ではなくAR-18で完成された。
(ショートストロークピストン、折り畳みストック使用可能など)
アクセサリーの改進を除けば、AR-18以降今に至るまでの西側軍用小銃史は概ね如何にAR-18が示した最適解の設計を洗練させて、米軍の量産力と北米民生市場に加護されるAR-15を対抗ることだ。
(ショートストロークピストン、折り畳みストック使用可能など)
アクセサリーの改進を除けば、AR-18以降今に至るまでの西側軍用小銃史は概ね如何にAR-18が示した最適解の設計を洗練させて、米軍の量産力と北米民生市場に加護されるAR-15を対抗ることだ。
378名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 21:51:17.11ID:HmI2n/us0 >>375
>>353でそれと同じ事を説明したつもりだけどな
まあ20式スレでもやり取りしたがDIも一種のピストンではあるけど
一般的には別とされてるので、特に断りを入れない限りは分けて考えましょうや
自分はストーナーのこの発想の源はジョンソンライフルにあると思ってる
https://youtu.be/O-gSqKWbZpQ
ジョンソンはリコイル式と方式は違えどバレルに余計なストレスを与えず
バッファーチューブとかマイクロロッキングとか共通点が多いですよね
>>353でそれと同じ事を説明したつもりだけどな
まあ20式スレでもやり取りしたがDIも一種のピストンではあるけど
一般的には別とされてるので、特に断りを入れない限りは分けて考えましょうや
自分はストーナーのこの発想の源はジョンソンライフルにあると思ってる
https://youtu.be/O-gSqKWbZpQ
ジョンソンはリコイル式と方式は違えどバレルに余計なストレスを与えず
バッファーチューブとかマイクロロッキングとか共通点が多いですよね
379名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Y8mk)
2022/05/30(月) 21:51:52.32ID:/2GEmLO2a >>374
なんか一緒の事を言ってる気もしてきた。妥協してるだけっしょSBRだから当たらなくても良いとは思わないだろうし
つかバレル短いと精度落ちるんかな。MV低下に伴う変化とかサイトレディアスが短くなるとかは除いてツイスト量もブレットに最適化したとして精度低下する要因はなんじゃろ
なんか一緒の事を言ってる気もしてきた。妥協してるだけっしょSBRだから当たらなくても良いとは思わないだろうし
つかバレル短いと精度落ちるんかな。MV低下に伴う変化とかサイトレディアスが短くなるとかは除いてツイスト量もブレットに最適化したとして精度低下する要因はなんじゃろ
380名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 21:55:16.93ID:HmI2n/us0381名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 21:56:44.35ID:5wyJ5fnx0 まあ、「長い物には巻かれよ」理論で、MCX以降の流行は自己完結のピストンアッパーを作って、AR-15市場に侵入して乗っ取る寄生獣戦略だ。
ある意味悪魔合体で強化する方法、これも一種の進化だ。
ある意味悪魔合体で強化する方法、これも一種の進化だ。
382名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 21:56:58.72ID:HmI2n/us0 それとバレルのバイブレーション問題があるので
何も対策しないならむしろ短いほうが影響は軽微なんだよね
何も対策しないならむしろ短いほうが影響は軽微なんだよね
383名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 22:00:57.17ID:5wyJ5fnx0384名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 22:03:07.21ID:HmI2n/us0385名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/30(月) 22:03:54.52ID:HmI2n/us0 この話を過去にした際に台湾さんもいたはずなんだけど覚えてないのかな?
386名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/30(月) 22:09:10.55ID:FOS9688jd 結局は装弾に会った銃身長かどうか、って事だよね
387名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 22:15:38.90ID:5wyJ5fnx0388名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/05/30(月) 22:32:46.51ID:f6pCGjxj0 そりゃ途上国の作る弾薬よりはマシ何だうけどアメリカ製弾薬って果たしてそこまで良い物なのか
自衛隊が輸入弾薬の不良品に触れてるけど十中八九アメリカ製だと思うんだが
http://imgur.com/kBeTXKs.png
自衛隊が輸入弾薬の不良品に触れてるけど十中八九アメリカ製だと思うんだが
http://imgur.com/kBeTXKs.png
389名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/05/30(月) 22:35:00.28ID:f6pCGjxj0 まぁ国産化の理由付けの為に極少数の例外を引き出してきた可能性もあるとは思うけど
390名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/30(月) 22:37:00.19ID:5wyJ5fnx0 >>388
ブランドを出せないと何とも言えないな。
代理店が安い中小国製弾薬の輸入品を扱うアメリカブランドを日本に再輸入する可能性もなくはない。
仮に日本が先に攻撃される場合に、多分アメリカが供給するの弾薬の中にも台湾やフィリピン製の物が混ざると思うぞ。
ブランドを出せないと何とも言えないな。
代理店が安い中小国製弾薬の輸入品を扱うアメリカブランドを日本に再輸入する可能性もなくはない。
仮に日本が先に攻撃される場合に、多分アメリカが供給するの弾薬の中にも台湾やフィリピン製の物が混ざると思うぞ。
391名無し三等兵 (ワッチョイ f11c-cjDu)
2022/05/30(月) 22:37:56.98ID:yMqU5pQQ0392名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/30(月) 22:49:15.86ID:pdQ5lAMkd 国内で出回ってる民間弾薬の殆どが海外製だけど品質に問題あるなんて装弾1度も見た事ないし不良品に当たった事ある!って奴も見た事ないぞ
393名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/30(月) 22:53:26.69ID:pdQ5lAMkd 況してや欠品だの別実包の混入だの民間だと下手したら許可剥奪理由にすらなりうるからそんな事あったら大事になる
相当なレアケースなのでは?
若しくはサービスライフル向け実包の管理だけアメリカメーカーは雑なのか?
相当なレアケースなのでは?
若しくはサービスライフル向け実包の管理だけアメリカメーカーは雑なのか?
394名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/05/30(月) 23:03:01.73ID:f6pCGjxj0 確かにメーカーやブランドはわからんから確かな事は言えんけど真ん中の欠品の欄は米軍のアモ缶にバンダリアだから米軍納入品ないし同等品である可能性は高いと思う
395名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-ihZx)
2022/05/30(月) 23:54:44.98ID:ucSFwN+/a .30-06 AP弾ってM855A1より貫通力が高くなる時もあるのか…?
https://youtu.be/Zibyvh8sw54
https://youtu.be/Zibyvh8sw54
396名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 00:53:10.09ID:Z4A8Lt710398名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/31(火) 09:00:08.44ID:gDnx2uFY0 ロシアの小銃は民間人を脅したり自転車の老人を後ろから撃てればOKだから
命中精度は必要ないということが明らかになったからねえ。
命中精度は必要ないということが明らかになったからねえ。
399名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jyCk)
2022/05/31(火) 09:03:03.44ID:oRe+zMfR0400名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-23WV)
2022/05/31(火) 09:07:42.09ID:tahLoidn0 アメリカも民間で買える弾薬の方が質はいいんだよ
単価高いし
ARのバレルだって民間向けは金属違うしな
単価高いし
ARのバレルだって民間向けは金属違うしな
401名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-HoF8)
2022/05/31(火) 09:22:27.76ID:F0r5YkxS0 >>398-399
殺人の責任を武器に転嫁する理論はNRAの理念に反する。
殺人の責任を武器に転嫁する理論はNRAの理念に反する。
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jyCk)
2022/05/31(火) 09:30:23.79ID:oRe+zMfR0 ここ日本なんで
403名無し三等兵 (ワッチョイ d97c-HoF8)
2022/05/31(火) 09:36:46.48ID:F0r5YkxS0 そんな理屈を持ち出したらAR-15も小学生を大量殺害する邪悪なアサルトウェポンになる。
まあ、銃規制派がよくそれを言う、しかし悪用されたケースを持ち出して武器をディスる行為は銃オタにとって好ましくないのはず。
まあ、銃規制派がよくそれを言う、しかし悪用されたケースを持ち出して武器をディスる行為は銃オタにとって好ましくないのはず。
404名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/31(火) 09:42:56.79ID:gDnx2uFY0 アメのARは長距離狙撃事件なんかに使われるから命中精度は重要なんだよ。
405名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/05/31(火) 09:48:11.46ID:gDnx2uFY0 >>403
AKをディスるとかではなく、ロシアのドクトリンがそうだから
AKもそれに合わせて設計されてるということ。そもそもサブマシンガン。
サブマシンガンなら命中精度は不要で丸腰の民間人相手には充分な火力。
AKをディスるとかではなく、ロシアのドクトリンがそうだから
AKもそれに合わせて設計されてるということ。そもそもサブマシンガン。
サブマシンガンなら命中精度は不要で丸腰の民間人相手には充分な火力。
406名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 09:49:33.79ID:Z4A8Lt710407名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-GVqb)
2022/05/31(火) 10:03:26.28ID:oRe+zMfR0 将来的に自分に向けられるのはAKだろうがな
409名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/31(火) 10:09:32.57ID:3K+ZflE7d 191自動歩槍とかだと思うが
410名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-HoF8)
2022/05/31(火) 10:41:19.88ID:Ngz5Dn120 趣旨はやや違うかもしれないが、戦争になったら遭遇率が最も高いのは検問所の自軍小銃。
https://youtu.be/ImzcJA5zVA8
https://youtu.be/cqP7RO_E52E
ホルスターに収まる拳銃とはちがって威圧感が高いので、慣れないと緊張する。
なおドイツの鉄道警察など、海外警察がも検問やパトロール中にSMGやアサルトライフルをぶら下がることは珍しくない。
戒厳令などを出したら20式と遭遇する機会もあるだろう。
https://youtu.be/ImzcJA5zVA8
https://youtu.be/cqP7RO_E52E
ホルスターに収まる拳銃とはちがって威圧感が高いので、慣れないと緊張する。
なおドイツの鉄道警察など、海外警察がも検問やパトロール中にSMGやアサルトライフルをぶら下がることは珍しくない。
戒厳令などを出したら20式と遭遇する機会もあるだろう。
411名無し三等兵 (スフッ Sdb3-ovWj)
2022/05/31(火) 10:43:16.22ID:En3JDrmGd 軽量高速弾の自動小銃なんて狩猟には向かないが大量殺人には持ってこいだから民間にはいらんな
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/700x460/img_54aa67579a9b0029a4b090d7e1ad86cf225382.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/700x460/img_54aa67579a9b0029a4b090d7e1ad86cf225382.jpg
412名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-7A2w)
2022/05/31(火) 10:52:14.41ID:Mkmwlwdbd 銃規制賛成派はどうせ自分達は安全を確保して、一般人の安全を考えてないからな。
自分達は銃を持ったボディーガードに守られてるけど、一般人は丸腰で違法所持された銃を持つ犯罪者に襲われる恐怖と戦わないといけない。
警察も批判を恐れて何も出来ないから市民も違法な武器所持に走って治安は更に悪化するだろうね。
自分達は銃を持ったボディーガードに守られてるけど、一般人は丸腰で違法所持された銃を持つ犯罪者に襲われる恐怖と戦わないといけない。
警察も批判を恐れて何も出来ないから市民も違法な武器所持に走って治安は更に悪化するだろうね。
414名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/05/31(火) 11:34:45.87ID:5xzqOyh80 どこの修羅の国のお方の感想でしょうねえ
まさか「ぼくのかんがえた、すごいじゅうのくに」とかですか
まさか「ぼくのかんがえた、すごいじゅうのくに」とかですか
415名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-23WV)
2022/05/31(火) 13:22:49.69ID:tahLoidn0 米特はmk46使ってるのになぜかLAMGを調達
小銃だけじゃなくて機関銃も似たようなものを買う
小銃だけじゃなくて機関銃も似たようなものを買う
416名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-ihZx)
2022/05/31(火) 15:18:19.22ID:u5p9uJlEa SIG MG 6.8もコンセプト的にはLAMGやFN EVOLYSと同じなの?
417名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 15:33:48.29ID:Z4A8Lt710 >>416
共通点はショートストロークピストン、軽合金レシーバー、セミオート可
ベルト交換が早くベルト交換で光学機器の狂いが無いか少ない点で
EVOLYSは分らないがAMGとXM250は効果的なリコイル軽減が図られてる
XM250はクイックとまではいかないもののバレルチェンジは早くGPMG的な運用も可能な点が違う
共通点はショートストロークピストン、軽合金レシーバー、セミオート可
ベルト交換が早くベルト交換で光学機器の狂いが無いか少ない点で
EVOLYSは分らないがAMGとXM250は効果的なリコイル軽減が図られてる
XM250はクイックとまではいかないもののバレルチェンジは早くGPMG的な運用も可能な点が違う
418名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-hxg5)
2022/05/31(火) 15:47:39.97ID:njhVMsLv0 レシーバーが非鉄系の機関銃は命数きたらさっさと捨てる発想か
419名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4t/2)
2022/05/31(火) 15:54:25.84ID:W7rcLCC40 狙撃銃が横並びに50口径並の弾道のマグナムライフル弾化してるから
GPMGもMG338みたくマグナム化するんでないの
GPMGもMG338みたくマグナム化するんでないの
420名無し三等兵 (ワッチョイ a136-HoF8)
2022/05/31(火) 17:55:46.87ID:qUMms5hi0421名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-23WV)
2022/05/31(火) 17:59:10.32ID:VSMPJwL8p アフガンの山の上にいる敵と撃ち合うところから大口径ブームが来たけど
今のウクライナ戦で歩兵のタクティカルシューティングは通用してんのかね
今のウクライナ戦で歩兵のタクティカルシューティングは通用してんのかね
422名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-Mco8)
2022/05/31(火) 18:09:30.23ID:XPJqxgf/a >>421
ウクライナの平原ならやはり同じなんでないの、7.62mmNATOも欧州戦線での使用が想定だったわけだし
ウクライナの平原ならやはり同じなんでないの、7.62mmNATOも欧州戦線での使用が想定だったわけだし
423名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-7A2w)
2022/05/31(火) 18:13:20.49ID:Mkmwlwdbd むしろテロとの戦いの経験が邪魔してる。
424名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-23WV)
2022/05/31(火) 18:13:41.97ID:VSMPJwL8p425名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/05/31(火) 18:24:20.45ID:Z4A8Lt710427名無し三等兵 (ワッチョイ 2bcf-cLk4)
2022/05/31(火) 19:29:31.11ID:zhsSmNy90 >>411
狩猟というか、バーミント(害獣駆除)で223は便利なんだよね。
だから223ライフルの需要はそこそこある、ついでにターゲットシューティングも出来るARが人気になる。
本当にバーミント目的だけで良いなら、ホームセンターに売ってる22LRの200ドル程度で買えるボルトアクションで良いんだけどな。
狩猟というか、バーミント(害獣駆除)で223は便利なんだよね。
だから223ライフルの需要はそこそこある、ついでにターゲットシューティングも出来るARが人気になる。
本当にバーミント目的だけで良いなら、ホームセンターに売ってる22LRの200ドル程度で買えるボルトアクションで良いんだけどな。
428名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-jyCk)
2022/05/31(火) 20:16:30.44ID:7BPXkfS/r429名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/05/31(火) 20:32:25.35ID:3K+ZflE7d そもそも弾速の遅い.50BMGって弾道良いのか?
大口径ライフルつっても実際に狙う距離は500~900m程度だし重量からくる安定性もなんだかなぁ
大口径ライフルつっても実際に狙う距離は500~900m程度だし重量からくる安定性もなんだかなぁ
430名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/31(火) 20:50:20.18ID:5uiXpalq0 >>429
https://www.snipercountry.com/338-lapua-vs-50-bmg/
弾道の低伸性は.338 Lapua Magnumと比較しても.50 BMGが勝るの模様
https://www.snipercountry.com/wp-content/uploads/swggun/2017/09/Graph-5-1.png
エネルギーは余裕で圧勝
https://www.snipercountry.com/wp-content/uploads/swggun/2017/09/Graph-6-1.png
https://www.snipercountry.com/338-lapua-vs-50-bmg/
弾道の低伸性は.338 Lapua Magnumと比較しても.50 BMGが勝るの模様
https://www.snipercountry.com/wp-content/uploads/swggun/2017/09/Graph-5-1.png
エネルギーは余裕で圧勝
https://www.snipercountry.com/wp-content/uploads/swggun/2017/09/Graph-6-1.png
431名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/05/31(火) 21:10:17.89ID:5uiXpalq0 >>427
こちの認識で「バーミント」は主にコヨーテなど小型害獣を駆逐する意味。
主にイノシシや中型鹿などを獲物とする口径のライフルにバーミントという用語はあまり使用されていない。
なお法的規制によって、日本で6mm以下の口径は狩猟に使用できない。
小口径高速弾ハンターは主に.243ウィンチェスターというギリギリ6mmの口径を運用している模様。
しかしこの口径はボルトアクション実猟界隈で高く評価されているが、自動銃はあまり作られていない。
大口径はいらない──遠距離精密射撃の哲学。
http://kari-girl.com/tatsujin/vol-5-3/
こちの認識で「バーミント」は主にコヨーテなど小型害獣を駆逐する意味。
主にイノシシや中型鹿などを獲物とする口径のライフルにバーミントという用語はあまり使用されていない。
なお法的規制によって、日本で6mm以下の口径は狩猟に使用できない。
小口径高速弾ハンターは主に.243ウィンチェスターというギリギリ6mmの口径を運用している模様。
しかしこの口径はボルトアクション実猟界隈で高く評価されているが、自動銃はあまり作られていない。
大口径はいらない──遠距離精密射撃の哲学。
http://kari-girl.com/tatsujin/vol-5-3/
432名無し三等兵 (ワッチョイ d36f-SMXx)
2022/05/31(火) 21:22:08.15ID:6FDUGrj/0 バーミントは威力よりとにかく精度だからねえ
相手が動く可能性も考えるととにかく高速で集弾性の高いタマが欲しい
弾速全振りなら222swiftなんてのもあったな
相手が動く可能性も考えるととにかく高速で集弾性の高いタマが欲しい
弾速全振りなら222swiftなんてのもあったな
433名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-23WV)
2022/06/01(水) 00:24:22.87ID:rdrmZtbW0 海外シューター情報集めてるような情報見てると
米特は似たようなライフルをバラバラ買っててよくわからんな
米特といっても部隊や任務で買うものが違うってことなんだろうけど
ARスタイル6.5mmでフォワードアシストが有る無しで
別のカテゴリの銃や!みたいなこと言ってるのなんやねん
米特は似たようなライフルをバラバラ買っててよくわからんな
米特といっても部隊や任務で買うものが違うってことなんだろうけど
ARスタイル6.5mmでフォワードアシストが有る無しで
別のカテゴリの銃や!みたいなこと言ってるのなんやねん
434名無し三等兵 (スププ Sdb3-7Tab)
2022/06/01(水) 00:39:35.29ID:tqHF5C0gd 銃器ヲタやマニアの類いでは?
435名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/01(水) 09:12:02.33ID:NSuw5ReY0 >>433
実銃界隈もエアソフトガン界隈もそれに便乗して似たようなライフルをバラバラ売っている。
これはSOCOM商法のマジックだ。
まあ、最近になるとAR-15のアフターマーケットを利用できる上、より折り畳みストック付ける短銃身ライフルに向いてるSig MCXがわずかにリードしている。
実銃界隈もエアソフトガン界隈もそれに便乗して似たようなライフルをバラバラ売っている。
これはSOCOM商法のマジックだ。
まあ、最近になるとAR-15のアフターマーケットを利用できる上、より折り畳みストック付ける短銃身ライフルに向いてるSig MCXがわずかにリードしている。
436名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/01(水) 09:17:49.80ID:NSuw5ReY0 ある意味、AR-18で完成されたアサルトライフルの基本レイアウト、そしてM63が導入したマルチキャリバーの概念がFN SCARを経由して、AR-15がSBRに向いてない弱点を突く、ようやくSig MCXのプラットフォームで広く認められた。
先発優位商品AR-15との長く苦しい戦いだった。
先発優位商品AR-15との長く苦しい戦いだった。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-23WV)
2022/06/01(水) 10:26:10.17ID:rdrmZtbW0 >>435
MCXって実際に使われてるんですかね?
5.56mmはDIに回帰してるし
6.5mmは新興パーツメーカーの組み立て品がトライアルされてて
MCXの大規模な調達って無いような
NGSWが進捗すれば最大セールスになるのはわかるんですけど
MCXって実際に使われてるんですかね?
5.56mmはDIに回帰してるし
6.5mmは新興パーツメーカーの組み立て品がトライアルされてて
MCXの大規模な調達って無いような
NGSWが進捗すれば最大セールスになるのはわかるんですけど
438名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/01(水) 10:27:41.98ID:0MH1zHwmd MCXって確かに良く纏めたなとは思うけどバッファーチューブ外したら既存のARアッパー使えなくなってせっかくのモジュラー性や部品互換性は?と思わなくもない
439名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/01(水) 10:29:30.20ID:18t8ivSt6 一般歩兵に短銃身ライフルなんか不要だから。
特殊部隊はカード渡して各自カベラスで好きなもの買わせて運用すればよい。
特殊部隊はカード渡して各自カベラスで好きなもの買わせて運用すればよい。
440名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-23WV)
2022/06/01(水) 10:36:31.20ID:rdrmZtbW0 どうもロシア軍はWW2時代からのライフルを倉庫から出したようですね
動画で見つかってる
もはやAKシリーズですらない
動画で見つかってる
もはやAKシリーズですらない
441名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 10:51:53.84ID:+D4dctvD0442名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-23WV)
2022/06/01(水) 11:04:17.89ID:rdrmZtbW0 >>441
https://twitter.com/revishvilig/status/1525909708141387777?s=21&t=SG8Dd7YfZOxloesUK67s4g
回してるのは砲兵とか後方っぽい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/revishvilig/status/1525909708141387777?s=21&t=SG8Dd7YfZOxloesUK67s4g
回してるのは砲兵とか後方っぽい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
443名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/01(水) 11:07:06.21ID:18t8ivSt6 >>440
モシンナガンなら弾が現役だから使える。その辺の事情はマウザーとかエンフィールド
なんかとは異なる。
モシンナガンなら弾が現役だから使える。その辺の事情はマウザーとかエンフィールド
なんかとは異なる。
444名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-2syb)
2022/06/01(水) 11:13:11.80ID:r1pntZeVM445名無し三等兵 (ワッチョイ 596f-HoF8)
2022/06/01(水) 12:58:23.29ID:WoFGfsP+0 >>439
一般歩兵の乗車率が日々高めているため、次世代アサルトライフルに短縮化が重要な課題になった。
一般歩兵の乗車率が日々高めているため、次世代アサルトライフルに短縮化が重要な課題になった。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 596f-HoF8)
2022/06/01(水) 13:07:19.12ID:WoFGfsP+0 アメリカ以外、少なく純粋な軍用小銃領域でピストン式は昔から広く採用している。
HK416以降に地ビールのようなピストンAR-15クローンも流行し始めて、親米中小国でのDI AR-15の優勢も減少し始めた。
そしてMCXに続く、BRN-180とPSA JKALなど自己完結ピストンアッパーが発売されて、少なく特殊戦界隈と米国民生SBR市場においてDI AR-15の優位が崩れ始めた。
思えばAR-18以降にも数々の折り畳みストックを運用できるピストン5.56mm小銃が開発されたが、大抵開発コストと量産性に難があり、アメリカの民生市場では普及したAR-15の低価格とアフターマーケットに敵わなかった。
輸入銃を除けば、生き残るのはアサルトウェポン特徴のないミニ14、そして奇銃メーカーKel-TecのRDBとSu-16など少数の例外だけだ。
MCXの登場でようやく変革期に来たと感じる。
まあ、標準サイズ民生自動小銃市場おいてDI AR-15の欠点は少ないから、ここでは牙城を維持できるだろう。
HK416以降に地ビールのようなピストンAR-15クローンも流行し始めて、親米中小国でのDI AR-15の優勢も減少し始めた。
そしてMCXに続く、BRN-180とPSA JKALなど自己完結ピストンアッパーが発売されて、少なく特殊戦界隈と米国民生SBR市場においてDI AR-15の優位が崩れ始めた。
思えばAR-18以降にも数々の折り畳みストックを運用できるピストン5.56mm小銃が開発されたが、大抵開発コストと量産性に難があり、アメリカの民生市場では普及したAR-15の低価格とアフターマーケットに敵わなかった。
輸入銃を除けば、生き残るのはアサルトウェポン特徴のないミニ14、そして奇銃メーカーKel-TecのRDBとSu-16など少数の例外だけだ。
MCXの登場でようやく変革期に来たと感じる。
まあ、標準サイズ民生自動小銃市場おいてDI AR-15の欠点は少ないから、ここでは牙城を維持できるだろう。
447名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/01(水) 16:02:08.72ID:JxfGZcZl0 MCXはM4に比べて明らかな優位性はないと有力者に言われてボツだろw
実際その通りだし。
実際その通りだし。
448名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/01(水) 17:40:27.46ID:0aBMXIUCd MCXは延長フルオートシア内蔵したけどBRN-180は軍用フルオートロアじゃフルオートで撃てんからミリタリー用途だと厳しい(フルオートで撃ってる動画もあるけどドロップインオートシアらしい)
最近のARの発展は民間が開発されある程度プルーフされた物がミリタリーに降りてくる部分が多いけども民間での需要が無いフルオート可能なチューブレスARってのはMCXに続いて続々開発される事は無いと思う
最近のARの発展は民間が開発されある程度プルーフされた物がミリタリーに降りてくる部分が多いけども民間での需要が無いフルオート可能なチューブレスARってのはMCXに続いて続々開発される事は無いと思う
449名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-hxg5)
2022/06/01(水) 18:20:15.82ID:e+aMU5z6a AR15スタイルのレシーバーのままチューブレスにしようとすると
ボルトの後退距離が微妙に足りないんじゃなかったか
ボルトの後退距離が微妙に足りないんじゃなかったか
450名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 18:26:49.09ID:+D4dctvD0451名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 18:30:43.23ID:+D4dctvD0452名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-6ITp)
2022/06/01(水) 19:44:01.71ID:lApSwQDh0 >>442 大砲の餌(使い捨ての盾)のドンバス・ルガンスク民兵って、元ツイートの本文ではっきり書いてるだろそれ。
453名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 20:06:46.67ID:C6H0QaO40 >>448
>民間での需要
>チューブレスAR
>自己完結アッパー
民生市場でのニーズを考えると、脱法SBR以外に、ミニ14やSU-16などのようにアサルトウェポン特徴を排除するモデルは作りやすいのも特徴。
まあ、現時点アメリカ国内市場はどうしてもタクティカル重視に走る。
しかし理論上MCXを含むこれらアッパーはAres SCRのような形のロアと組めるので、少々改変すれば日本のようなアサルトウェポン規制地域にも売れるかもしれない。(7.62x39mmや.300BLKモデルならば)
>民間での需要
>チューブレスAR
>自己完結アッパー
民生市場でのニーズを考えると、脱法SBR以外に、ミニ14やSU-16などのようにアサルトウェポン特徴を排除するモデルは作りやすいのも特徴。
まあ、現時点アメリカ国内市場はどうしてもタクティカル重視に走る。
しかし理論上MCXを含むこれらアッパーはAres SCRのような形のロアと組めるので、少々改変すれば日本のようなアサルトウェポン規制地域にも売れるかもしれない。(7.62x39mmや.300BLKモデルならば)
454名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4t/2)
2022/06/01(水) 20:26:43.94ID:wK71M3710 モシン以外にもDP28、PPSh、PPS、SVT、PTRD、マキシム機関銃なんかも使われてるらしい
455名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 20:39:07.17ID:+D4dctvD0 >>453
> Ares SCRのような形
今の日本では軍用モデファイのSAIGA308とか猟銃許可が下りたって話は聞かないんですよね
北海道とか一部地域では一時期SAIGA12の所持許可下りましたけど、それとて今後は厳しいでしょうし
ARベースだろうとSCRのヒントになったであろうFALベースだろうと駄目でしょうね
> Ares SCRのような形
今の日本では軍用モデファイのSAIGA308とか猟銃許可が下りたって話は聞かないんですよね
北海道とか一部地域では一時期SAIGA12の所持許可下りましたけど、それとて今後は厳しいでしょうし
ARベースだろうとSCRのヒントになったであろうFALベースだろうと駄目でしょうね
456名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 20:40:48.71ID:+D4dctvD0457名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/06/01(水) 20:47:45.04ID:dOlrsGZMd 今は北海道でもサイガとか名指しで許可降りなくなってるから無理だろうね
あとライフルに至っては地方公安委員会じゃなくて国家公安委員会直轄なんで数年前にあった無知な担当騙して法的に問題ない!で押し切る戦法も無理だしねぇ
あとライフルに至っては地方公安委員会じゃなくて国家公安委員会直轄なんで数年前にあった無知な担当騙して法的に問題ない!で押し切る戦法も無理だしねぇ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/06/01(水) 20:52:03.36ID:GPBarN2w0 ミリタリーでチューブレスARが一番輝くのってセミオートオンリーでも許容される7.62mmのDMR用途だと思うんだよな
AR-15と違って7.62mmのAR-10系は各社まだ割と部品の互換性無くバラバラでオリジナルパーツでも許容されうるしかさばるDMRを小型化出来る
AR-15と違って7.62mmのAR-10系は各社まだ割と部品の互換性無くバラバラでオリジナルパーツでも許容されうるしかさばるDMRを小型化出来る
459名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 21:10:44.89ID:C6H0QaO40 >>457
それに関して、法だけを見る限りに実際法的に問題ないの銃は多いじゃないか?
日本は別に自動銃を全面禁止したというわけではない。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/seiki_j/koshu/documents/kijun.pdf
所持条件を満たしても公安委員会の心証だけで特定型番の銃を任意規制できる?あたりにやはり法治国家としては少々グレイだ。
アメリカを筆頭に、海外のガンオーナー達は大抵積極的に法の抜け穴をつくスタンスを取る。
まあ、アメリカガンオーナー達の抵抗が激しいのも、規制は強化こそあれ、緩和はほぼないの現実を見たからだ。
それが一歩も引かないのスタンスに繋がる。
それに関して、法だけを見る限りに実際法的に問題ないの銃は多いじゃないか?
日本は別に自動銃を全面禁止したというわけではない。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/site/seiki_j/koshu/documents/kijun.pdf
所持条件を満たしても公安委員会の心証だけで特定型番の銃を任意規制できる?あたりにやはり法治国家としては少々グレイだ。
アメリカを筆頭に、海外のガンオーナー達は大抵積極的に法の抜け穴をつくスタンスを取る。
まあ、アメリカガンオーナー達の抵抗が激しいのも、規制は強化こそあれ、緩和はほぼないの現実を見たからだ。
それが一歩も引かないのスタンスに繋がる。
460名無し三等兵 (スップ Sdb3-maMu)
2022/06/01(水) 21:14:46.66ID:kcO7eKvLd 民間セミオートなら実際BAR Mk3で事足りるからならぁ
https://i.imgur.com/tR6D20b.jpg
https://i.imgur.com/tR6D20b.jpg
461名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 21:26:45.77ID:C6H0QaO40 >>460
>BAR Mk3
個人的に分解掃除は不便のところが好きじゃない。
https://youtu.be/MZD2RMCKAXw?t=40
利点は軽量と対応口径の多さだな。
しかし純粋な民生向き自動小銃市場に新型は開発されないので、軍用由来のモデルを規制したらこれ以外にあまり選択はないのも事実だ。
>BAR Mk3
個人的に分解掃除は不便のところが好きじゃない。
https://youtu.be/MZD2RMCKAXw?t=40
利点は軽量と対応口径の多さだな。
しかし純粋な民生向き自動小銃市場に新型は開発されないので、軍用由来のモデルを規制したらこれ以外にあまり選択はないのも事実だ。
462名無し三等兵 (ワッチョイ a1da-ibT7)
2022/06/01(水) 21:27:08.86ID:HwXB3vYT0 ウクライナ側でよくわからんブルパップの銃使ってる兵士もいたな
あれなんだろ?全体見えなくてトリガーから前の部分しか見えなかったけど
近代的なデザインに見えた
あれなんだろ?全体見えなくてトリガーから前の部分しか見えなかったけど
近代的なデザインに見えた
463名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/06/01(水) 21:29:38.22ID:dOlrsGZMd464名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 21:34:40.04ID:C6H0QaO40 >>462
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=124639#p124639
Malyuk bullpup?
Malyukはウクライナ製のブルパップ仕様AK-7。
https://w.wiki/5E4U
Malyuk
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://www.arizonashooting.org/forum/viewtopic.php?p=124639#p124639
Malyuk bullpup?
Malyukはウクライナ製のブルパップ仕様AK-7。
https://w.wiki/5E4U
Malyuk
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
465名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 21:46:53.20ID:C6H0QaO40 >>463
明文化ルールに基づいていない内部審査だけで規制することは法治国家としてはまずい。
国会の偉い人達が法を作った、あるいは政府が何らかの行政規則を立ったならともかく、明文化されないルールで規制するのは暴対法以下と言われてもあまり反論できない。
ヤクザは法に詳しいから明文化の暴対法でしか規制てきないとも言えるが……
まあ、アメリカに限らず、銃規制(遊戯銃を含む)の問題に関して大抵合法ガンオーナーが割を食う側、調べたら背後の理屈に納得できない部分は多いの話だ。
明文化ルールに基づいていない内部審査だけで規制することは法治国家としてはまずい。
国会の偉い人達が法を作った、あるいは政府が何らかの行政規則を立ったならともかく、明文化されないルールで規制するのは暴対法以下と言われてもあまり反論できない。
ヤクザは法に詳しいから明文化の暴対法でしか規制てきないとも言えるが……
まあ、アメリカに限らず、銃規制(遊戯銃を含む)の問題に関して大抵合法ガンオーナーが割を食う側、調べたら背後の理屈に納得できない部分は多いの話だ。
466名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 21:52:10.59ID:+D4dctvD0 >>458
米軍ではDMRはせいぜい16インチバレルなのだし
ストックが畳めずとも別にかさばりゃしないでしょ
ヘリや車両に乗り込む際も邪魔になる長さじゃないしね
ぶっちゃけ座った頭の高さまでなら問題ないし
そうなると20インチでも問題ないんだよね
米軍ではDMRはせいぜい16インチバレルなのだし
ストックが畳めずとも別にかさばりゃしないでしょ
ヘリや車両に乗り込む際も邪魔になる長さじゃないしね
ぶっちゃけ座った頭の高さまでなら問題ないし
そうなると20インチでも問題ないんだよね
467名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 21:59:26.38ID:C6H0QaO40 >>466
https://youtu.be/IGm2SLg0E2o?t=1186
FN SCAR 16 to 500yds: Practical Accuracy (Primary Arms PLX-C 1-8x24mm | SOCOM Mk16)
色々なアメリカ軍用車を乗った退役軍人のヘンリー氏は折り畳みストックの利便性を高く評価している。
それに関して、エアソフトガンが持っているなら、ライフルを持って軽自動車に乗る、あるいは便所に行って、狭い空間で座る状態から銃を構え直せば多少分かると思う。
https://youtu.be/IGm2SLg0E2o?t=1186
FN SCAR 16 to 500yds: Practical Accuracy (Primary Arms PLX-C 1-8x24mm | SOCOM Mk16)
色々なアメリカ軍用車を乗った退役軍人のヘンリー氏は折り畳みストックの利便性を高く評価している。
それに関して、エアソフトガンが持っているなら、ライフルを持って軽自動車に乗る、あるいは便所に行って、狭い空間で座る状態から銃を構え直せば多少分かると思う。
468名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 22:06:23.90ID:C6H0QaO40469名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-SuRq)
2022/06/01(水) 22:10:15.73ID:+u/IPkT/0 まぁ折りたためたほうが便利は便利なんだろうけど、いまさら新型の鉄砲を導入してまで折りたたみストックにしなきゃならないのかってぇと
微妙なところだよな
微妙なところだよな
470名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 22:20:22.08ID:C6H0QaO40 >>469
SCARとフォロワー、ガリルACEなどを採用した国は銃器更新を機に折り畳みストックを標準配備にした。
製造は雑のAK-12さえ設計上はそうだ。
AR-18や旧ガリル、FNCなどより古いの例もあった。
歩兵の乗車率が高めている現状に、ピストンを含むAR-15系採用国がこの流れに乗ることができないはかなり惜しいだと思う。
SCARとフォロワー、ガリルACEなどを採用した国は銃器更新を機に折り畳みストックを標準配備にした。
製造は雑のAK-12さえ設計上はそうだ。
AR-18や旧ガリル、FNCなどより古いの例もあった。
歩兵の乗車率が高めている現状に、ピストンを含むAR-15系採用国がこの流れに乗ることができないはかなり惜しいだと思う。
471名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 22:31:05.31ID:+D4dctvD0472名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 22:50:11.87ID:+D4dctvD0 そういやFNHのEVOLYSですが一見まんまSCARのストックですけど
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/8/2021/05/FN_EVOLYS_5-56-5_037.png
実は折り畳み出来ない仕様で作られてるんですよね
https://vavqj34csem437aom2bekqda-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2022/01/Evolys_header_lifestyle.jpg
で、USA版のEVOLYSが最近公開されたのだけどこっちはAR互換ストックになってます
こっちはSOCOMのLMG-A向けなんでしょうか
https://cdn.athlonoutdoors.com/wp-content/uploads/sites/8/2021/05/FN_EVOLYS_5-56-5_037.png
実は折り畳み出来ない仕様で作られてるんですよね
https://vavqj34csem437aom2bekqda-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2022/01/Evolys_header_lifestyle.jpg
で、USA版のEVOLYSが最近公開されたのだけどこっちはAR互換ストックになってます
こっちはSOCOMのLMG-A向けなんでしょうか
473名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-jfEb)
2022/06/01(水) 22:58:28.94ID:qR3XRvHe0 ラノベにあった「拷問特化の槍」みたいに、「拷問特化のアサルトライフル」
なんてのは無理かな
なんてのは無理かな
474名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 23:06:25.05ID:C6H0QaO40 >>472
今までの機関銃は役割上、乗車状態においては大抵床に置くあるいは銃架に付けるので、折り畳みストックを採用した例は少ない。
とはいえEVOLYSのストックは交換可能だと思う
そういえばFN MAGを背負って行軍した時に一度だけ予定より遅れたため、部隊長がどこから民生自動車を調達して来て、重い機関銃をトランクに放り込んだ。その際にMAGの長さはギリギリなのでかなり不便だった。(その後全員走った)
今までの機関銃は役割上、乗車状態においては大抵床に置くあるいは銃架に付けるので、折り畳みストックを採用した例は少ない。
とはいえEVOLYSのストックは交換可能だと思う
そういえばFN MAGを背負って行軍した時に一度だけ予定より遅れたため、部隊長がどこから民生自動車を調達して来て、重い機関銃をトランクに放り込んだ。その際にMAGの長さはギリギリなのでかなり不便だった。(その後全員走った)
476名無し三等兵 (ワッチョイ e191-HoF8)
2022/06/01(水) 23:16:55.23ID:C6H0QaO40 >>473
数年前に痛めつけるための格闘戦想定マズルブレーキが開発された。
https://www.opticsplanet.com/troy-clm05bt00-claymore-muzzle-brake.html
しかし拷問になるとナイフやおしぼり+水筒などを使う方が便利なのでわざわざ銃器を使うこともないだろう。
とりあえずストックで殴ることなら一般的だが。
数年前に痛めつけるための格闘戦想定マズルブレーキが開発された。
https://www.opticsplanet.com/troy-clm05bt00-claymore-muzzle-brake.html
しかし拷問になるとナイフやおしぼり+水筒などを使う方が便利なのでわざわざ銃器を使うこともないだろう。
とりあえずストックで殴ることなら一般的だが。
477名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 23:28:18.77ID:+D4dctvD0 >>476
マジで言ってます?
ショットガンの場合はブリーチ用のズレ防止だし
ライフルだってAKS74Uみたいな効果を狙ったサイドブラスト防止がメインで
後は緊急時のガラスブレーカーやブリーチ用であって、突くためのデザインではないと思いますよ
マジで言ってます?
ショットガンの場合はブリーチ用のズレ防止だし
ライフルだってAKS74Uみたいな効果を狙ったサイドブラスト防止がメインで
後は緊急時のガラスブレーカーやブリーチ用であって、突くためのデザインではないと思いますよ
478名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HoF8)
2022/06/01(水) 23:33:07.10ID:CFa9iW2H0 >>477
真偽を調べてなかったが、当時はそう宣伝されると記憶した。
日本のエアソフトガン通販サイトにもそう書かれている。
https://www.first-jp.com/items/12/02/02/detail.php?itemcode=1202NOB00535
トロイ タイプのマズルブレーキ
先端のギザギザにより、格闘戦が考慮されています
真偽を調べてなかったが、当時はそう宣伝されると記憶した。
日本のエアソフトガン通販サイトにもそう書かれている。
https://www.first-jp.com/items/12/02/02/detail.php?itemcode=1202NOB00535
トロイ タイプのマズルブレーキ
先端のギザギザにより、格闘戦が考慮されています
479名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 23:39:42.69ID:+D4dctvD0 >>478
日本のトイガンユーザー向けセールストークならそれで正解でしょうね
自分もトイガン宣伝担当ならアームズマガジン読者向けにはそう書きますよ
なにせSTIのスタライクガンのスパイクも格闘専用と信じて疑わないレベルですから
サバゲ版ならそれでいいですけど軍事版でご遠慮願いたい
日本のトイガンユーザー向けセールストークならそれで正解でしょうね
自分もトイガン宣伝担当ならアームズマガジン読者向けにはそう書きますよ
なにせSTIのスタライクガンのスパイクも格闘専用と信じて疑わないレベルですから
サバゲ版ならそれでいいですけど軍事版でご遠慮願いたい
480名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 23:43:36.61ID:+D4dctvD0481名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 00:00:05.95ID:vgik24QP0 そんなに突きたければ米国では禁じられた州以外ではバヨネット付けりゃいいんだよ
SKSはついた状態で売られてるんだしさ、拷問用なら刃を鈍らせればいいだけだし
かつてのアサルトウェポン法の時代じゃラグ付きはご法度だたけど今は合法だしね
SKSはついた状態で売られてるんだしさ、拷問用なら刃を鈍らせればいいだけだし
かつてのアサルトウェポン法の時代じゃラグ付きはご法度だたけど今は合法だしね
482名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/06/02(木) 00:05:33.39ID:abLfwbmY0 あのマズルを格闘戦用とかマジで信じてる奴居たんだ
裸ならともかく服着てりゃその程度の凸凹有ってもなくても変わらんしド突くならAKMのマズルの方がよっぽど痛いだろ
裸ならともかく服着てりゃその程度の凸凹有ってもなくても変わらんしド突くならAKMのマズルの方がよっぽど痛いだろ
483名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HoF8)
2022/06/02(木) 00:24:02.53ID:2PTBlxxH0484名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 00:31:08.40ID:7zI8+jpQ0 ハンドガンのストライクフェイス?
485名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 00:35:20.95ID:7zI8+jpQ0 ガチなやつならタイヤパンク用のそういうのをどっかで見たような。
注射針みたいな構造で、刺したあと残置できるやつ。
生き物に使っちゃ駄目だよ。
注射針みたいな構造で、刺したあと残置できるやつ。
生き物に使っちゃ駄目だよ。
486名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 00:43:01.22ID:vgik24QP0 >>484
それの元ネタは試作のみに終わったSTIストライクガンだよ
https://ksc-guns.co.jp/gas/handgun/images/sti_strike_gun_slide_hw.png
なので実銃は市販されておらず93R同様トイガンファンの認知度が高いんだよね
こいつのマズルはCQBで相手に密着させた際にずれないように
またはショートリコイルしないように付けられてる
相手を攻撃する場合はマズルではなくバックストラップ下端のスパイクで突くようにデザインされてるのだけど
トイガンファンには誤解されてるんだよね
それの元ネタは試作のみに終わったSTIストライクガンだよ
https://ksc-guns.co.jp/gas/handgun/images/sti_strike_gun_slide_hw.png
なので実銃は市販されておらず93R同様トイガンファンの認知度が高いんだよね
こいつのマズルはCQBで相手に密着させた際にずれないように
またはショートリコイルしないように付けられてる
相手を攻撃する場合はマズルではなくバックストラップ下端のスパイクで突くようにデザインされてるのだけど
トイガンファンには誤解されてるんだよね
487名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-GVqb)
2022/06/02(木) 06:27:23.54ID:471CpyNg0488名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 06:30:41.54ID:7zI8+jpQ0 あとこういうAK12のやつか。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/Kalashnikov_AK-12_TR3_muzzle.jpg
これは押し付けて鉄条網を切れますとかの怪しいセールストークあったけど。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/Kalashnikov_AK-12_TR3_muzzle.jpg
これは押し付けて鉄条網を切れますとかの怪しいセールストークあったけど。
489名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 07:25:23.06ID:614YVJL46 M4って充分短いと思うが。これ以上短くする必要あるかな?
490名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 07:41:58.89ID:vgik24QP0 >>488
それは怪しくはないよ、だってスパイクでカットするわけじゃないから
それは怪しくはないよ、だってスパイクでカットするわけじゃないから
491名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 07:50:57.19ID:614YVJL46 銃弾でワイヤーをカットし易いように、水平方向に溝切ったハイダーはたまにあるよね。
493名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 07:58:46.98ID:614YVJL46 アメの相手はイラクやアフガンのゲリラだったから小銃に長距離対応能力が必要だったかもしれないけど
次の相手は台湾のジャングルに逃げ込んだ中共人民軍だろうから、ジャングルの王者M4に回帰すると思う。
次の相手は台湾のジャングルに逃げ込んだ中共人民軍だろうから、ジャングルの王者M4に回帰すると思う。
494名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 08:02:49.59ID:614YVJL46 >>492
HK G3のハイダーにもあるよね。レンチ用の溝かもしれないけど。
HK G3のハイダーにもあるよね。レンチ用の溝かもしれないけど。
495名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:06:46.98ID:Zds+85TI0 >>487
>>489
折り畳みストック有無の差
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
https://i.imgur.com/Az99JMx.jpg
https://i.imgur.com/ATYvy0k.jpg
https://i.imgur.com/0dHFFEO.jpg
https://i.imgur.com/Z7RDkeY.jpg
https://youtu.be/M6qEee1_4fw?t=60
車内に不便の一般AR-15(南アフリカの現金輸送車強盗事件)
>>489
折り畳みストック有無の差
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
https://i.imgur.com/Az99JMx.jpg
https://i.imgur.com/ATYvy0k.jpg
https://i.imgur.com/0dHFFEO.jpg
https://i.imgur.com/Z7RDkeY.jpg
https://youtu.be/M6qEee1_4fw?t=60
車内に不便の一般AR-15(南アフリカの現金輸送車強盗事件)
496名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:08:18.32ID:Zds+85TI0 >>493
台湾はピストンAR-15を最初に採用した国でありDI AR-15への不信感は根強い
少し前に台湾軍が1968年でAR-18、M16(AR-15)、M14、G3、M1小銃を比較するテスト報告の一部内容を入手した。
M16は確かにAR-18より当たりやすくて撃ちやすいが、それでも報告は総合評価にAR-18の採用を勧めた。
命中精度に関して、300ヤード以内にAR-15もAR-18も命中精度はM14と比べればそれほど高くない。
500ヤードになると勿論7.62x51mmのM14が優れる精度を示した、しかもアイアンサイトでスコープ使用のAR-18に勝利した
https://i.imgur.com/0CZUNQ2.jpg
台湾はピストンAR-15を最初に採用した国でありDI AR-15への不信感は根強い
少し前に台湾軍が1968年でAR-18、M16(AR-15)、M14、G3、M1小銃を比較するテスト報告の一部内容を入手した。
M16は確かにAR-18より当たりやすくて撃ちやすいが、それでも報告は総合評価にAR-18の採用を勧めた。
命中精度に関して、300ヤード以内にAR-15もAR-18も命中精度はM14と比べればそれほど高くない。
500ヤードになると勿論7.62x51mmのM14が優れる精度を示した、しかもアイアンサイトでスコープ使用のAR-18に勝利した
https://i.imgur.com/0CZUNQ2.jpg
497名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:21:51.19ID:Zds+85TI0 まあ、米軍の兵站が健在しているならばM4でも大問題はないだろう。台湾軍のM193規格弾を使用したら保証できないが。
とはいえ沖縄の海兵隊もM27に換装したな、果たして南でのジャングル戦にDI AR-15の出番が来るのか?自分も知りたい。
とはいえ沖縄の海兵隊もM27に換装したな、果たして南でのジャングル戦にDI AR-15の出番が来るのか?自分も知りたい。
498名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 08:30:16.97ID:vgik24QP0 >>494
G3については諸説あるみたいだけど
http://www.sturmgewehr.com/bhinton/Heckler_Koch/HK_FlashHider_Removal_A.jpg
公式にはスリングフック等で回してハイダーを脱着する為の物みたい
http://regimentals.jugem.jp/?eid=3061
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20161106_932578.jpg
公式にワイヤーカットするハイダーはオーストリアFALはそうみたい
この形状はハイダー効果も高く近年G36等で復活してるけど
ベトナムではM16の十字ハイダーが枝に引っかかると不評で鳥かごになったっけ
G3については諸説あるみたいだけど
http://www.sturmgewehr.com/bhinton/Heckler_Koch/HK_FlashHider_Removal_A.jpg
公式にはスリングフック等で回してハイダーを脱着する為の物みたい
http://regimentals.jugem.jp/?eid=3061
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20161106_932578.jpg
公式にワイヤーカットするハイダーはオーストリアFALはそうみたい
この形状はハイダー効果も高く近年G36等で復活してるけど
ベトナムではM16の十字ハイダーが枝に引っかかると不評で鳥かごになったっけ
499名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 08:36:37.52ID:vgik24QP0500名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:39:18.55ID:Zds+85TI0 >>498
初期型M16のハイダーは実際不評だった。
後にバードケージ型フラッシュハイダーに変更されて、好評を得て今でもバードケージ型は主流だ。
AKとARプラットフォームの銃口装置比較動画を見る限り、バードケージ型の消炎効果は実際かなり優れる。
ARの銃口装置比較
https://youtu.be/airLGchf4qA
AKの銃口装置比較
https://youtu.be/OpkbuCjvbJk
初期型M16のハイダーは実際不評だった。
後にバードケージ型フラッシュハイダーに変更されて、好評を得て今でもバードケージ型は主流だ。
AKとARプラットフォームの銃口装置比較動画を見る限り、バードケージ型の消炎効果は実際かなり優れる。
ARの銃口装置比較
https://youtu.be/airLGchf4qA
AKの銃口装置比較
https://youtu.be/OpkbuCjvbJk
502名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 08:47:33.91ID:PYhLdZ8Z0503名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 08:52:34.54ID:PYhLdZ8Z0504名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 08:56:30.06ID:vgik24QP0 >>495
何度も言ってますが普通の軍隊ではそこまで短くしないとならないのは
空挺や戦車クルーの下車戦闘装備くらいじゃないでしょうか
現代のサプレッサーが当たり前の狙撃銃や特殊部隊では狭い空間に身を置く事もありうるので
短く出来るのが好ましいですけどね
ここでクイズです、イスラエルは乗車用にコンパクトさを求めタボールが生まれたわけですが
これは何故でしょう?
何度も言ってますが普通の軍隊ではそこまで短くしないとならないのは
空挺や戦車クルーの下車戦闘装備くらいじゃないでしょうか
現代のサプレッサーが当たり前の狙撃銃や特殊部隊では狭い空間に身を置く事もありうるので
短く出来るのが好ましいですけどね
ここでクイズです、イスラエルは乗車用にコンパクトさを求めタボールが生まれたわけですが
これは何故でしょう?
505名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:56:38.92ID:Zds+85TI0 >>499
台湾軍でT65K2は訓練と予備役用兵器として大量保管されて、一部はその目的に運用されている。
弾薬に関して、M885に準ずる弾薬もあるが、M193規格弾は一般的だ。
前にM885規格弾をWolf Goldブランドとしてアメリカに輸出していたが、最近はM193規格のWolf White Boxに切り替えた。
理由は知らない、多分戦備ストックや生産コストなどと関係するだろう。
https://youtu.be/OEfJmQjpXQQ
55gr FMJ, Wolf Gold Vs Wolf White Box M193, Which is Better?
台湾軍でT65K2は訓練と予備役用兵器として大量保管されて、一部はその目的に運用されている。
弾薬に関して、M885に準ずる弾薬もあるが、M193規格弾は一般的だ。
前にM885規格弾をWolf Goldブランドとしてアメリカに輸出していたが、最近はM193規格のWolf White Boxに切り替えた。
理由は知らない、多分戦備ストックや生産コストなどと関係するだろう。
https://youtu.be/OEfJmQjpXQQ
55gr FMJ, Wolf Gold Vs Wolf White Box M193, Which is Better?
506名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 08:56:40.79ID:PYhLdZ8Z0507名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/02(木) 09:00:15.82ID:6Fjwr+tK0508名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 09:04:12.47ID:PYhLdZ8Z0 M1カービン、AK47、M4が体感ほぼ同じ長さでちょうど良い。
509名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 09:06:39.85ID:PYhLdZ8Z0 短くしたければARはとても簡単に半分にできるし。
510名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 09:07:02.88ID:Zds+85TI0 >>504
一般兵用16インチ銃身小銃にも折り畳みストック有無の差は大きいだと思う。
オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増えているので、取り回し改善の一環として小銃短縮化の流れはある。
それに折り畳みストックを採用した小銃は後で固定ストックに換装できる。
AR-15プラットフォームは(チュープを切断しない限り)逆をできない。
一般兵用16インチ銃身小銃にも折り畳みストック有無の差は大きいだと思う。
オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増えているので、取り回し改善の一環として小銃短縮化の流れはある。
それに折り畳みストックを採用した小銃は後で固定ストックに換装できる。
AR-15プラットフォームは(チュープを切断しない限り)逆をできない。
511名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 09:14:46.42ID:PYhLdZ8Z0 短いのが好きならM4を二式小銃のように運用すれば良い。
512名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 09:22:19.75ID:Zds+85TI0513名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 09:23:30.65ID:Zds+85TI0514名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 09:50:58.14ID:vgik24QP0 >>500
74ハイダーはハイダーというよりコンプですから仕方ないですよね
>>502
G3のブランクアダプターはハイダーと交換するタイプだからかな
できるだけ工具無しでも分解できる事が望ましいのが軍用なのだし
>>510
> オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増え
民兵以外での具体例を教えてください
米軍では昔からピックアップトラックを基地内で使ってますけどそれとは別の話ですよね
結局は折り畳みで強度を確保すればFALみたいに重くなりやすく
至れり尽くせりなSCARタイプも破損報告がありますから
強度面ではヒンジは軽量に作りがたい欠点があるわけです
なのでEVOLYSはああなったと思いますよ
74ハイダーはハイダーというよりコンプですから仕方ないですよね
>>502
G3のブランクアダプターはハイダーと交換するタイプだからかな
できるだけ工具無しでも分解できる事が望ましいのが軍用なのだし
>>510
> オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増え
民兵以外での具体例を教えてください
米軍では昔からピックアップトラックを基地内で使ってますけどそれとは別の話ですよね
結局は折り畳みで強度を確保すればFALみたいに重くなりやすく
至れり尽くせりなSCARタイプも破損報告がありますから
強度面ではヒンジは軽量に作りがたい欠点があるわけです
なのでEVOLYSはああなったと思いますよ
515名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 10:34:07.47ID:PYhLdZ8Z0516名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 10:36:46.48ID:Zds+85TI0 >>514
>オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケース
中小国ではそう珍しくない話だ
https://worldtanknews.info/news/czech-army-adopts-toyota-hilux-as-a-military-vehicle/
チェコ軍がトヨタのハイラックスを軍用車として採用
2020年11月8日
なおこれの車台はMAN TGS 8x8をベースにした
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Ground_Left_Front_View_20131012.jpg/1920px-Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Grou
>オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケース
中小国ではそう珍しくない話だ
https://worldtanknews.info/news/czech-army-adopts-toyota-hilux-as-a-military-vehicle/
チェコ軍がトヨタのハイラックスを軍用車として採用
2020年11月8日
なおこれの車台はMAN TGS 8x8をベースにした
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Ground_Left_Front_View_20131012.jpg/1920px-Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Grou
517名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 10:38:16.49ID:Zds+85TI0519名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 10:50:35.78ID:vgik24QP0520名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 10:58:11.51ID:PYhLdZ8Z0 アメにはブッシュマスターがある!
521名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 11:08:28.71ID:vgik24QP0522名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-fJT+)
2022/06/02(木) 12:46:34.29ID:sh+YhcaUa どれもこれも一長一短では片づけられない。
口径とバレルが大きいほど、反動とリコイルは大きくなる。
車両に積めば砲塔は大きくなり、装甲が厚い車両は重くなり重心も上がる。
積める運べる弾は減る。
用兵側は強い火力を求めるだろうが、後方としては弾の規格が増えるほど仕事量が増えて
誤配も増える。
口径とバレルが大きいほど、反動とリコイルは大きくなる。
車両に積めば砲塔は大きくなり、装甲が厚い車両は重くなり重心も上がる。
積める運べる弾は減る。
用兵側は強い火力を求めるだろうが、後方としては弾の規格が増えるほど仕事量が増えて
誤配も増える。
523名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-fJT+)
2022/06/02(木) 12:50:20.28ID:sh+YhcaUa 電撃戦をウリにしていたナチスドイツだって、正面兵力偏重が過ぎていた。
肝心の弾を運ぶ車両には少なからず馬車がいた。
当然、前線部隊の動きに補給部隊はついて行けなかった。
肝心の弾を運ぶ車両には少なからず馬車がいた。
当然、前線部隊の動きに補給部隊はついて行けなかった。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 5154-Mco8)
2022/06/02(木) 12:53:51.48ID:JD73Emcx0525名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 12:58:39.84ID:vgik24QP0 >>524
50BMGはHEが無いのでボールやせいぜい焼夷弾になっちまうからでしょう
50BMGはHEが無いのでボールやせいぜい焼夷弾になっちまうからでしょう
526名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/02(木) 14:07:26.02ID:d2XY0XLfd 自衛隊のパジェロだってその名前の通り古い民間パジェロのガワ替えただけで民間オフロード車両と変わらん(現職の時に納車1ヶ月点検だかで駐屯地近くの普通の三菱ディーラーに持ってった事ある)
でも固定ストックの64や89をで普通に乗り降り出来る
でも固定ストックの64や89をで普通に乗り降り出来る
527名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 14:20:13.50ID:/JgaXO7W0 https://youtu.be/TriKvePSBRI
Direct Action - Vehicle Contact Drill
https://youtu.be/pMs3nSNmGfc
How to survive a gunfight in a car | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
https://youtu.be/JVN5N1C4RyM
How to survive a gunfight in a car Part 2 | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
なおこれら自動車乗降戦闘動画を見ると、少なくとも16インチ以上銃身のAR-15は民生車両での車内運用に不便だと思う。
動画中に使用される14.5インチ?銃身モデルさえかなり窮屈に見える。
もしサプレッサーなんかを付けると無理が出るだろう。
Direct Action - Vehicle Contact Drill
https://youtu.be/pMs3nSNmGfc
How to survive a gunfight in a car | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
https://youtu.be/JVN5N1C4RyM
How to survive a gunfight in a car Part 2 | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
なおこれら自動車乗降戦闘動画を見ると、少なくとも16インチ以上銃身のAR-15は民生車両での車内運用に不便だと思う。
動画中に使用される14.5インチ?銃身モデルさえかなり窮屈に見える。
もしサプレッサーなんかを付けると無理が出るだろう。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 14:22:50.29ID:/JgaXO7W0 >>526
89式小銃を持って軽装甲機動車から降りる陸自隊員、上の動画と比較しよう。
https://youtu.be/cZMr14aSctc?t=295
というか折り畳みストックこそないが、20式は銃身を13インチに切ったじゃね?
一般兵用小銃としては激しい短縮化だ。
89式小銃を持って軽装甲機動車から降りる陸自隊員、上の動画と比較しよう。
https://youtu.be/cZMr14aSctc?t=295
というか折り畳みストックこそないが、20式は銃身を13インチに切ったじゃね?
一般兵用小銃としては激しい短縮化だ。
529名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/02(木) 14:30:31.49ID:d2XY0XLfd そもそも民間車両のドアって快適乗り降りしやすいように広く作ってあるもんで装甲防御のために開口部に制約あるガチガチの軍用車の方が車内運用の制約はデカいだろう
530名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 14:38:51.87ID:/JgaXO7W0 念のために言うと、問題になりやすいのはあくまでAR-15プラットフォームのチュープ。
他の現代軍用小銃は構造上ストックを自由に選択できる。
AR-18にも固定ストック仕様が存在する。
https://i.imgur.com/87OKBCP.jpg
問題の核心は「選択の自由」だ。
AKシリーズなどが示したように、軍内部の各種需要に応じてざまざまなストックを装着できる作れる基本設計は便利だ。
もし米軍が採用したのはもAR-15ではなくAR-18なら、CAR-18(仮)で色々な問題を済ませて、特殊戦も満足しやすいのはず。
他の現代軍用小銃は構造上ストックを自由に選択できる。
AR-18にも固定ストック仕様が存在する。
https://i.imgur.com/87OKBCP.jpg
問題の核心は「選択の自由」だ。
AKシリーズなどが示したように、軍内部の各種需要に応じてざまざまなストックを装着できる作れる基本設計は便利だ。
もし米軍が採用したのはもAR-15ではなくAR-18なら、CAR-18(仮)で色々な問題を済ませて、特殊戦も満足しやすいのはず。
531名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 15:03:29.77ID:vgik24QP0 >>527
https://vehq.com/pickup-truck-legroom-headroom/
何度も言いますが天井までの高さが重要なわけで、各社ピックアップは1mほど高さがありますから
垂直に立てるとしてもM16A4でも問題ないわけですし
なんなら斜めにすればもっと長くてもOKですよね
米国のパトロールカービンは16インチがもっとも多いですが20インチユーザーもいるそうですよ
https://vehq.com/pickup-truck-legroom-headroom/
何度も言いますが天井までの高さが重要なわけで、各社ピックアップは1mほど高さがありますから
垂直に立てるとしてもM16A4でも問題ないわけですし
なんなら斜めにすればもっと長くてもOKですよね
米国のパトロールカービンは16インチがもっとも多いですが20インチユーザーもいるそうですよ
532名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:14:16.40ID:/JgaXO7W0 >>531
そりゃ工夫すればつかえなくもないが、不便かとかの問題だ。
実際前述の陸自動画を見ると、多分89式が長すぎるため、隊員は降りる時に少し後退したから銃を構え直した。
前述の教習動画においてもストックは車内にほぼ機能しなくて、邪魔にしかならない。
そりゃ工夫すればつかえなくもないが、不便かとかの問題だ。
実際前述の陸自動画を見ると、多分89式が長すぎるため、隊員は降りる時に少し後退したから銃を構え直した。
前述の教習動画においてもストックは車内にほぼ機能しなくて、邪魔にしかならない。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/02(木) 15:28:52.72ID:pwM7UEMY0 あのさ
短い方が取り回しがいいのはもう間違いないじゃん
なのにどいつもこいつも固定ストックなのは、つまり折り畳みにすると面倒があるってことじゃん
そして、そこを耐え忍んでも折り畳みにしないってことは、「まあ固定ストックでもなんとかなる、か、な?」って思ってることも多いってことじゃん
いつまで続けんのよ
短い方が取り回しがいいのはもう間違いないじゃん
なのにどいつもこいつも固定ストックなのは、つまり折り畳みにすると面倒があるってことじゃん
そして、そこを耐え忍んでも折り畳みにしないってことは、「まあ固定ストックでもなんとかなる、か、な?」って思ってることも多いってことじゃん
いつまで続けんのよ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:30:23.37ID:/JgaXO7W0535名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 15:32:26.45ID:vgik24QP0 >>532
しゃないでの取り回しは特殊部隊やPMC等の話ですからそれは別の話ですよ
そもそも狭い空間では短いに越したことはないってのは誰も否定してないと思いますよ
ブルパップ、カービン、折り畳み銃床とそれぞれ得手不得手があるわけです
SCARストックもあれで強度が満点ならねえ
しゃないでの取り回しは特殊部隊やPMC等の話ですからそれは別の話ですよ
そもそも狭い空間では短いに越したことはないってのは誰も否定してないと思いますよ
ブルパップ、カービン、折り畳み銃床とそれぞれ得手不得手があるわけです
SCARストックもあれで強度が満点ならねえ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:34:45.39ID:/JgaXO7W0 >>533
>どいつもこいつも固定ストック
AR-15派生系を除けば最近の新型はどれも折り畳みストックを固定装備、構造上両方を対応できるだと思うが…
>FN SCAR、CZ BREN2、FB MSBS Grot、Sig MCX、Galil ACE、AK-100s、AK-12…
>どいつもこいつも固定ストック
AR-15派生系を除けば最近の新型はどれも折り畳みストックを固定装備、構造上両方を対応できるだと思うが…
>FN SCAR、CZ BREN2、FB MSBS Grot、Sig MCX、Galil ACE、AK-100s、AK-12…
537名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:41:06.05ID:/JgaXO7W0 まあ、話を整理すると、>530のように、自分が言いたいのは、
AR-15ではなく、折り畳みストックを使えるAR-18のレイアウトこそ軍用小銃の適切解だ。
AR-15ではなく、折り畳みストックを使えるAR-18のレイアウトこそ軍用小銃の適切解だ。
538名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 15:48:09.94ID:vgik24QP0539名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:58:56.19ID:/JgaXO7W0 >>538
それら設計は折り畳みストックに不満があっても固定ストックに交換すれば解決できる。
その一方、折り畳みストックを使えない故にアメリカ軍CAR-15の歴史はグダグダであった。
主に後者の問題を提起したい。
それら設計は折り畳みストックに不満があっても固定ストックに交換すれば解決できる。
その一方、折り畳みストックを使えない故にアメリカ軍CAR-15の歴史はグダグダであった。
主に後者の問題を提起したい。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 16:11:30.98ID:eoStPdb70 00年代以前の銃で折りたたみ銃床を標準とし軍の一般部隊用小銃として採用されたものは
インベルMD2、81式、APS95、ピンダッドSS2、シウコアトル、ベリル
AK74M、G36、SG550、K2、FNC、AK5、ガリル
が挙げられる
インベルMD2、81式、APS95、ピンダッドSS2、シウコアトル、ベリル
AK74M、G36、SG550、K2、FNC、AK5、ガリル
が挙げられる
541名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 16:13:48.21ID:eoStPdb70 すまん00年代じゃなくて90年代以前だったわ
あとピンダッドSS2は00年代の銃で前代のSS1はFNCのラ国
あとピンダッドSS2は00年代の銃で前代のSS1はFNCのラ国
542名無し三等兵 (ワッチョイ 5bba-CqV7)
2022/06/02(木) 16:30:47.96ID:2+rsrDaH0 >>540
採用された…では無く、大事なのは配備された割合じゃね
普通科の大半が車で移動するんだから 全数折り畳みでないと可笑しいんだよ
折り畳まず銃身を切っちまうって事は、折り畳みタイプに看破で来ない不具合が有るって事だろ
採用された…では無く、大事なのは配備された割合じゃね
普通科の大半が車で移動するんだから 全数折り畳みでないと可笑しいんだよ
折り畳まず銃身を切っちまうって事は、折り畳みタイプに看破で来ない不具合が有るって事だろ
543名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 16:33:09.51ID:PYhLdZ8Z0 ストック破損した銃は使えない。それだけのこと。
544名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 16:34:35.44ID:eoStPdb70 あ、シウコアトルも00年代だったわ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 16:52:52.10ID:/JgaXO7W0 >>540
>>542
>配備された割合
SG550シリーズは日本にも有名で、折り畳みストックモデルが主力だ。
一時期にSEALsもSBR目的でSG552を採用した。
SIG SG550を携帯したまま買い物をする予備役兵
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/53/Caroline-Migros-p1000507.jpg/1024px-Caroline-Migros-p1000507.jpg
81式は初期に固定銃床仕様を生産したが、すぐに折り畳み銃床仕様の81-1式に切り替えて、海外に輸出するモデルも81-1式に準ずる物が殆どだ。
しかし乗車率低いのためか、ミャンマーワ族連合軍の現地生産仕様は固定銃床を採用した。
輸出仕様
https://youtu.be/8c09qZWYQd4
ワ州仕様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/14/border-wars-the-type-81-variants-of-the-united-wa-state-army/
>>542
>配備された割合
SG550シリーズは日本にも有名で、折り畳みストックモデルが主力だ。
一時期にSEALsもSBR目的でSG552を採用した。
SIG SG550を携帯したまま買い物をする予備役兵
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/53/Caroline-Migros-p1000507.jpg/1024px-Caroline-Migros-p1000507.jpg
81式は初期に固定銃床仕様を生産したが、すぐに折り畳み銃床仕様の81-1式に切り替えて、海外に輸出するモデルも81-1式に準ずる物が殆どだ。
しかし乗車率低いのためか、ミャンマーワ族連合軍の現地生産仕様は固定銃床を採用した。
輸出仕様
https://youtu.be/8c09qZWYQd4
ワ州仕様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/14/border-wars-the-type-81-variants-of-the-united-wa-state-army/
546名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/02(木) 16:54:18.70ID:d2XY0XLfd そりゃ畳めりゃ便利なのは間違いないけどドイツとかフランスとかニュージーランドとか取り回しに優れる折り畳みストックやブルパップの後継にARクローン選んでるんだからそこまで大層な問題じゃないんだろ
それとも現代になってAR選んだ国は皆マヌケで俺こそが正しいと言いたいの?
そもそもSCARみたいな多機能ストックってシンプルに安くが正義の軍用小銃に可動部やヒンジだらけってどうなんと思わなくもない
折り畳み不要で伸縮のみで良いならストックにスプリング収めてレシーバーを小型化出来るARの設計はそれはそれで合理的だろ
それとも現代になってAR選んだ国は皆マヌケで俺こそが正しいと言いたいの?
そもそもSCARみたいな多機能ストックってシンプルに安くが正義の軍用小銃に可動部やヒンジだらけってどうなんと思わなくもない
折り畳み不要で伸縮のみで良いならストックにスプリング収めてレシーバーを小型化出来るARの設計はそれはそれで合理的だろ
547名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 16:58:18.61ID:vgik24QP0 >>545
> SEALsもSBR目的でSG552を採用
これはトイガンメーカーのマーケティング戦略で騙されたって話ですね
採用されたって確かな話は無いようですよ
まあ武器庫にテストで使った物が保管されてても不思議じゃありませんが
少なくとも公式写真では使用例は確認されてないようです
> SEALsもSBR目的でSG552を採用
これはトイガンメーカーのマーケティング戦略で騙されたって話ですね
採用されたって確かな話は無いようですよ
まあ武器庫にテストで使った物が保管されてても不思議じゃありませんが
少なくとも公式写真では使用例は確認されてないようです
548名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-EG/5)
2022/06/02(木) 17:02:05.35ID:TpO5FCVX0 強度を保ちつつストックに折り畳み
機能を付けると、コストが上がると
いうデメリットもある。
ストックを固定にするのか折り畳み
にするのかは目的に応じてユーザーが
選択出来る方が良い。
機能を付けると、コストが上がると
いうデメリットもある。
ストックを固定にするのか折り畳み
にするのかは目的に応じてユーザーが
選択出来る方が良い。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 17:03:38.44ID:471CpyNg0 自分が正しいと主張したいだけならTwitterでもやってどうぞとしか
550名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 17:05:24.83ID:/JgaXO7W0551名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 17:11:43.99ID:471CpyNg0 HK416が激安ARクローンだって?
552名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 17:20:04.98ID:/JgaXO7W0 >>551
ピストンAR-15はAR-15のアフターマーケットを利用できるのでランニングコスト比較的に安い。
実際アメリカ民生市場にはそうだ。
昔からAR-15の低価格とアフターマーケット先発優位に潰された新型は多いのはみんな知っているじゃないか?
FN SCARと同期のブッシュマスターACRやロビンソン XCRなどもAR-18からの正統進化であり、前述の理由で民生市場では生き残れなかった。
後発商品にSU-16など少数例だけが奇跡的に生き残った。
ピストンAR-15はAR-15のアフターマーケットを利用できるのでランニングコスト比較的に安い。
実際アメリカ民生市場にはそうだ。
昔からAR-15の低価格とアフターマーケット先発優位に潰された新型は多いのはみんな知っているじゃないか?
FN SCARと同期のブッシュマスターACRやロビンソン XCRなどもAR-18からの正統進化であり、前述の理由で民生市場では生き残れなかった。
後発商品にSU-16など少数例だけが奇跡的に生き残った。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jBDY)
2022/06/02(木) 17:22:36.49ID:471CpyNg0 欧州の話なのか米国の話なのか安定しないな
554名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-dknQ)
2022/06/02(木) 17:23:32.18ID:RgIsL1Um0 SG552をテスト採用したのはデルタ
ストック折りたためるSBRが欲したデルタがSG552に目をつけるもサプ付けて運用してるとボルトハンドルが壊れる等の理由で本採用には至らず
ソースはラリーおじさん
ストック折りたためるSBRが欲したデルタがSG552に目をつけるもサプ付けて運用してるとボルトハンドルが壊れる等の理由で本採用には至らず
ソースはラリーおじさん
555名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/02(木) 17:27:07.33ID:pwM7UEMY0 基本的に長銃身のSG550はそりゃ畳めなきゃあまりに不便でしょ
5.56mmとは思えないほど長くて重い銃でもあるんだから(それでもSG510よりはるかに小型軽量なのでスイス兵にとっては助かったろう)
でAR18は折り畳み可能であると同時に、SIGの技術者に「あれでは強度的に不安」と言われたシロモノでもあり、
つまり「折り畳み可能」はアイディアとしてはあったもののAR18程度の構造では不安もあり、
各国・各メーカーが「折り畳みオンリー」になかなか踏み切らなかったのは、そういった不具合の解消が完全ではなかった、ということですよ
誰も「折り畳みなんか、いらないっ!」とは言ってないし、「折りたたみでなきゃ、だめえっ」とも言ってないわけで、
これ以上gdgdはいい加減にしましょうや台湾兄哥
5.56mmとは思えないほど長くて重い銃でもあるんだから(それでもSG510よりはるかに小型軽量なのでスイス兵にとっては助かったろう)
でAR18は折り畳み可能であると同時に、SIGの技術者に「あれでは強度的に不安」と言われたシロモノでもあり、
つまり「折り畳み可能」はアイディアとしてはあったもののAR18程度の構造では不安もあり、
各国・各メーカーが「折り畳みオンリー」になかなか踏み切らなかったのは、そういった不具合の解消が完全ではなかった、ということですよ
誰も「折り畳みなんか、いらないっ!」とは言ってないし、「折りたたみでなきゃ、だめえっ」とも言ってないわけで、
これ以上gdgdはいい加減にしましょうや台湾兄哥
556名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 17:27:21.49ID:/JgaXO7W0 >>553
国内市場にも国際市場にもAR-15クローンは安いの話だ。
国産政策に支持される小銃じゃないと価格面ではAR-15クローンに太刀打ちできない。
予算などの理由で国産政策も現地クローンに妥協する例は多い。部品を輸入すれば作れる、開発費は不要だから。
国内市場にも国際市場にもAR-15クローンは安いの話だ。
国産政策に支持される小銃じゃないと価格面ではAR-15クローンに太刀打ちできない。
予算などの理由で国産政策も現地クローンに妥協する例は多い。部品を輸入すれば作れる、開発費は不要だから。
557名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 17:31:53.83ID:PYhLdZ8Z0 ストックがぐらつく銃ってやだよね。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jBDY)
2022/06/02(木) 17:33:13.44ID:471CpyNg0 まぁその辺言い出すとAK12への悪口しか出てこないだろう
559名無し三等兵 (ワッチョイ f101-eOmp)
2022/06/02(木) 17:39:59.48ID:GOi3PaDG0 折り畳みへのこだわりは凄いが
結局台湾ではT-91だからねぇ
結局台湾ではT-91だからねぇ
560名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 17:42:55.42ID:eoStPdb70 USBという規格には誰しもが不便を感じたことがある
だがいくら優れていようが独自規格やシェアの少ない規格を採用することは
一般的に戦略的デメリットが大きい
ARの普及も似たようなもんだろう
だがいくら優れていようが独自規格やシェアの少ない規格を採用することは
一般的に戦略的デメリットが大きい
ARの普及も似たようなもんだろう
561名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 17:45:48.35ID:vgik24QP0 ちょっとここで愚痴らせてください
国産小火器スレでM16A2は先端だけのなんちゃってヘビーバレルなので
命中精度の向上は望めませんと書いたら
やれデータを出せの言ってくるから、きちんと該当のURLを提示したら
真っ当なHBARのM16A4やM4A1は結局採用されなかったから、A2で問題ないとか
訳の分からん返しをされたでござるよ
国産小火器スレでM16A2は先端だけのなんちゃってヘビーバレルなので
命中精度の向上は望めませんと書いたら
やれデータを出せの言ってくるから、きちんと該当のURLを提示したら
真っ当なHBARのM16A4やM4A1は結局採用されなかったから、A2で問題ないとか
訳の分からん返しをされたでござるよ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jBDY)
2022/06/02(木) 17:46:35.79ID:471CpyNg0 今のM4を始めとしたAR15系列ならTYPE-C位には便利だろうね
564名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 17:49:25.19ID:eoStPdb70565名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 17:51:21.94ID:471CpyNg0 国産戦後小火器でスレ違いしてるからシーライオニングされるのでは?
567名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 17:58:22.02ID:7zI8+jpQ0 国産スレなら写真や動画あさりまくって20式のバレルはどうだという妄想してたほうが平和。
568名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 17:59:50.24ID:vgik24QP0569名無し三等兵 (ワッチョイ f101-eOmp)
2022/06/02(木) 18:04:07.92ID:GOi3PaDG0570名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 19:02:30.76ID:/JgaXO7W0 >>559
ぶっちゃけAR-15プラットフォームへの私怨はある。
ピストンAR-15のT65/91にも不満はあるが、しかし米軍がAR-15を採用している以上、戦時供給小銃への転換訓練は不要の点を評価しなければならない。
外部アクセサリーの進化を別にして、内部構造と基本レイアウトがAR-15より使えない、使いにくい小銃はいくらでもあるので、理想的ではないがマシな選択であることも認める。
ぶっちゃけAR-15プラットフォームへの私怨はある。
ピストンAR-15のT65/91にも不満はあるが、しかし米軍がAR-15を採用している以上、戦時供給小銃への転換訓練は不要の点を評価しなければならない。
外部アクセサリーの進化を別にして、内部構造と基本レイアウトがAR-15より使えない、使いにくい小銃はいくらでもあるので、理想的ではないがマシな選択であることも認める。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 19:19:11.45ID:471CpyNg0 私怨絡めるなら価値はないと言わざる得ない
バイアスかかってる論調は無価値です
バイアスかかってる論調は無価値です
572名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 19:26:23.87ID:/JgaXO7W0 その私怨は主に軍歴から由来する、主に掃除しにくいと食い弾を選ぶ特性に不満が多い。
台湾の湿度は高く、弾薬は腐食性雷管を使う、そこでAR-15とかかわれる経験は作動不良、錆びる部品、バッファーチュープに詰まる泥水との長く苦しい戦いだった。
台湾の湿度は高く、弾薬は腐食性雷管を使う、そこでAR-15とかかわれる経験は作動不良、錆びる部品、バッファーチュープに詰まる泥水との長く苦しい戦いだった。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-11kL)
2022/06/02(木) 19:35:57.89ID:X6C0emEj0 チープで3Dプリンタで作ってるのにバッファーチューブリング周りの問題を解決できてて目からウロコ
アルミのパイプでなくスチールならもっと安上がりなのに
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/06/01/star-15-open-source-ar15-firearm/
アルミのパイプでなくスチールならもっと安上がりなのに
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/06/01/star-15-open-source-ar15-firearm/
575名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/06/02(木) 19:40:25.46ID:abLfwbmY0 HK416なんか元々M4使ってた米軍特殊部隊ならともかくフランスとかノルウェーとかARと縁もゆかりも無かった国でも正式小銃の座を勝ち取ってる
最初は驚いたしSCARの方が良いだろと思ったがHK416以外にもARクローンが正式小銃としての採用が増えてるあたり優秀さは認めざるを得ないだろ
自分の意見を変える気も無く私怨でARへの呪詛を延々と垂れ流したいなら余所でやってくれ
最初は驚いたしSCARの方が良いだろと思ったがHK416以外にもARクローンが正式小銃としての採用が増えてるあたり優秀さは認めざるを得ないだろ
自分の意見を変える気も無く私怨でARへの呪詛を延々と垂れ流したいなら余所でやってくれ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/06/02(木) 19:45:33.92ID:abLfwbmY0 大体錆なんて金属なら絶対に避けられんしアルミレシーバーのARなんてマシな方
全体が鉄削りだしで塗装の剥げた64式なんて下手すると数時間で錆びる
泥だって折り畳みストックじゃヒンジやロック部に詰まって肝心な時に展開不能と化す可能だってあるぞ
全体が鉄削りだしで塗装の剥げた64式なんて下手すると数時間で錆びる
泥だって折り畳みストックじゃヒンジやロック部に詰まって肝心な時に展開不能と化す可能だってあるぞ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 19:52:57.34ID:/JgaXO7W0 >>575
こちのピストンAR-15経験はそこそこ長い。
勿論ちゃんと掃除すれば使える、DIの弾を選ぶ癖もない。しかしバッファーチューブと関わる問題は全部残ってる。
理由は言ったので、これ以上を言う必要もないだろう。
ピストンAR固有の問題はハンドガードを分解しなければガス系を掃除できない、これはT91で解決された。
例えば北米環境にいると、互換性などを考えて自分もピストンAR-15を選ぶ。
しかしその基本レイアウトは古いと感じる考えは変わらない。
進化の可能性はピストンAR-15ではなく、SCARやMCXなど新型にあると思う。
まあ、言いたいことを言った、ここでこの話をやめる。騒がせてすまない。
こちのピストンAR-15経験はそこそこ長い。
勿論ちゃんと掃除すれば使える、DIの弾を選ぶ癖もない。しかしバッファーチューブと関わる問題は全部残ってる。
理由は言ったので、これ以上を言う必要もないだろう。
ピストンAR固有の問題はハンドガードを分解しなければガス系を掃除できない、これはT91で解決された。
例えば北米環境にいると、互換性などを考えて自分もピストンAR-15を選ぶ。
しかしその基本レイアウトは古いと感じる考えは変わらない。
進化の可能性はピストンAR-15ではなく、SCARやMCXなど新型にあると思う。
まあ、言いたいことを言った、ここでこの話をやめる。騒がせてすまない。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 20:01:24.36ID:/JgaXO7W0 >>576
64式の構造と分解手順を理解した以来、64式を分解掃除しなければならない自衛隊員に深く同情している。
なお掃除上DI AR-15の問題点は腐食性雷管弾薬を使うと、腐食性あるガスの煤はシステムに詰める泥水と混ざってレシーバー内に噴出すること、これはかなり掃除しにくい、そして掃除しきれないと内部の金属部品は錆びる。
64式の構造と分解手順を理解した以来、64式を分解掃除しなければならない自衛隊員に深く同情している。
なお掃除上DI AR-15の問題点は腐食性雷管弾薬を使うと、腐食性あるガスの煤はシステムに詰める泥水と混ざってレシーバー内に噴出すること、これはかなり掃除しにくい、そして掃除しきれないと内部の金属部品は錆びる。
579名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 20:07:16.10ID:/JgaXO7W0580名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 20:21:40.30ID:471CpyNg0 ここでの話はやめると言いつつ
64式叩きを忘れないスタイル
64式叩きを忘れないスタイル
581名無し三等兵 (ワッチョイ f101-eOmp)
2022/06/02(木) 20:26:15.47ID:aG/ZSq/T0 十数回好き放題私怨を書き込みつつ
ついでに日本の小銃も叩く自称元本職か…
台湾って国は嫌いじゃないけどこういう所が大陸と似てる気がするよ
ついでに日本の小銃も叩く自称元本職か…
台湾って国は嫌いじゃないけどこういう所が大陸と似てる気がするよ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/06/02(木) 20:33:01.99ID:HzdQkFBz0 他の小銃は別の話だろ?
分解掃除しにくい軍用銃は兵士の敵、平和の時でも休暇時間を潰す悪魔であり、娑婆でいう残業の元凶の一つだ。
豪雨の日で野戦訓練が終わり、体力を使い切った兵士に待っているのは真夜中の銃器掃除。しないと銃は錆びるから。
分解掃除しにくい軍用銃は兵士の敵、平和の時でも休暇時間を潰す悪魔であり、娑婆でいう残業の元凶の一つだ。
豪雨の日で野戦訓練が終わり、体力を使い切った兵士に待っているのは真夜中の銃器掃除。しないと銃は錆びるから。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/06/02(木) 20:42:40.76ID:HzdQkFBz0 >>581
徴兵制の国に元本職は多い、その中に銃オタも稀にいるだけだ。(元兵士だけではなく元幹部も多い)
まあ、同じことを繰り返して言い過ぎたことについて謝る。
自分のことを嫌いになっても台湾のことは嫌いにならないでくれ。
徴兵制の国に元本職は多い、その中に銃オタも稀にいるだけだ。(元兵士だけではなく元幹部も多い)
まあ、同じことを繰り返して言い過ぎたことについて謝る。
自分のことを嫌いになっても台湾のことは嫌いにならないでくれ。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-11kL)
2022/06/02(木) 20:58:09.17ID:X6C0emEj0 台湾は好きだけど中国の工作員は嫌いだ
LR-300も好きだ
LR-300も好きだ
585名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pUs0)
2022/06/02(木) 21:27:12.63ID:c741sQ4sd まぁわーくにの小火器は照井氏とか二見氏とか陸自の元本職も割と否定的だし仕方ないね
586名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4t/2)
2022/06/02(木) 21:33:57.97ID:3kIQ7UT00 軍オタと銃オタの文化の違いもあるだろう
国産正面装備は盲信というか、日本の技術みたいなのを信頼してるオタクが多い
一方で銃に関しては、国内では昔ながらのガンマニアからタクトレフリーク、散弾銃所持者まで
るあらゆる面で舶来信仰が強い
国産小火器に批判的な論調が強いのはその影響が間違いなくあると思う
それは昔から、専門誌での書かれ方にも違いがあった
穿った見方をすれば、その価値観に則った文章を書いた方がカネになるとも言える
国産正面装備は盲信というか、日本の技術みたいなのを信頼してるオタクが多い
一方で銃に関しては、国内では昔ながらのガンマニアからタクトレフリーク、散弾銃所持者まで
るあらゆる面で舶来信仰が強い
国産小火器に批判的な論調が強いのはその影響が間違いなくあると思う
それは昔から、専門誌での書かれ方にも違いがあった
穿った見方をすれば、その価値観に則った文章を書いた方がカネになるとも言える
587名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-EG/5)
2022/06/02(木) 21:34:54.70ID:TpO5FCVX0 HK416のようなARスタイルの小銃に
比べて、SCARの採用が伸び悩んでいる
理由はFNのやる気の無さも影響してると
思うけどね。
HK416なんてアップグレードが既にA8
まで進んでるのにSCARは最近になって
前々から問題とされていた連動式チャーハン
をやっと非連動のノンレシプロケイト式に
変えただけで基本的にSOCOMのトライアル
が行われた2003年時と殆ど変化がない。
そうこうしているうちにSCARスタイルの
小銃を各国が模倣し始め、本家よりも洗練
したものを作り始めてしまった。
比べて、SCARの採用が伸び悩んでいる
理由はFNのやる気の無さも影響してると
思うけどね。
HK416なんてアップグレードが既にA8
まで進んでるのにSCARは最近になって
前々から問題とされていた連動式チャーハン
をやっと非連動のノンレシプロケイト式に
変えただけで基本的にSOCOMのトライアル
が行われた2003年時と殆ど変化がない。
そうこうしているうちにSCARスタイルの
小銃を各国が模倣し始め、本家よりも洗練
したものを作り始めてしまった。
588名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 21:45:06.83ID:vgik24QP0 >>587
まあ補修部品を考えたらHK416のアップデートも諸手を挙げて賛成は出来ないけどね
SCAR Mk2の民生品は16Sで3299ドル、17Sで3569ドルと驚くほど値上げしたんで
FN指名買いの顧客しか相手にしないのかもね
まあ補修部品を考えたらHK416のアップデートも諸手を挙げて賛成は出来ないけどね
SCAR Mk2の民生品は16Sで3299ドル、17Sで3569ドルと驚くほど値上げしたんで
FN指名買いの顧客しか相手にしないのかもね
589名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-SuRq)
2022/06/02(木) 21:46:03.48ID:AwtIRPYG0 そのSCARクローンの一つがわが国の20式なんだろうけど、不思議なことにあれ、あんなに似せといてそれでもなおストックから
折りたたみ機能を外してるんだよな
そんなに折りたたみがいらなかったのか
それとも格闘戦になったときの鈍器としての使用を見越してるんかな
ちょっと気になるところではある
折りたたみ機能を外してるんだよな
そんなに折りたたみがいらなかったのか
それとも格闘戦になったときの鈍器としての使用を見越してるんかな
ちょっと気になるところではある
590名無し三等兵 (ワッチョイ f11c-cjDu)
2022/06/02(木) 21:57:38.50ID:FpI9aWp40591名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-EG/5)
2022/06/02(木) 21:57:48.20ID:TpO5FCVX0592名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-HoF8)
2022/06/02(木) 22:04:42.79ID:HzdQkFBz0 >>589
13インチ銃身とはいえ特殊戦用SBRに短縮化は足りないので、需要が浮上したら89式と同じく後で空挺仕様を作るかもしれない。
他に、ストックの製造は規制外かとか分からないが、構造上は非純正ストックを使える、需要ある部隊がサードパーティー製品を買う可能性もある。
13インチ銃身とはいえ特殊戦用SBRに短縮化は足りないので、需要が浮上したら89式と同じく後で空挺仕様を作るかもしれない。
他に、ストックの製造は規制外かとか分からないが、構造上は非純正ストックを使える、需要ある部隊がサードパーティー製品を買う可能性もある。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/06/02(木) 22:49:55.14ID:phPA9vyh0 >>592
20式はまだ空挺には配備されてないから、空挺には折り曲げ銃床型20式が完成してから配備になるのかも知れない
20式はまだ空挺には配備されてないから、空挺には折り曲げ銃床型20式が完成してから配備になるのかも知れない
594名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4t/2)
2022/06/02(木) 22:55:20.33ID:3kIQ7UT00 空挺はメリケンの空挺がM4使ってるからイケないことはないと思うけど
機甲用の折曲89の後継としては、既存車両に備わるそれら用のラックの寸法に関わる
物理的制約が厳密な可能性があるんで折曲銃床でないとダメかも
機甲用の折曲89の後継としては、既存車両に備わるそれら用のラックの寸法に関わる
物理的制約が厳密な可能性があるんで折曲銃床でないとダメかも
595名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 23:01:12.73ID:vgik24QP0 >>594
機甲科ってM3から9ミリ機関拳銃に更新と思ってましたが、89も装備されてるんですか?
機甲科ってM3から9ミリ機関拳銃に更新と思ってましたが、89も装備されてるんですか?
596名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4t/2)
2022/06/02(木) 23:13:19.61ID:3kIQ7UT00598名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4t/2)
2022/06/02(木) 23:36:06.47ID:3kIQ7UT00 >>597
確かにエムナインは機甲科にも配備される予定だったらしいけど
知っての通り陸自では合計300丁足らずで調達は終了してしまった
機甲科車両の搭載火器としてはエムナインは殆ど存在しないと思う
グリースガンはまだ残ってるかもしれんが、多くは折曲89に置き換えられたと思う
まぁSMGを搭載してたあるいはする予定だった車両に折曲89を搭載する余裕があったなら
伸縮20もいけないことはないかもしれんが
確かにエムナインは機甲科にも配備される予定だったらしいけど
知っての通り陸自では合計300丁足らずで調達は終了してしまった
機甲科車両の搭載火器としてはエムナインは殆ど存在しないと思う
グリースガンはまだ残ってるかもしれんが、多くは折曲89に置き換えられたと思う
まぁSMGを搭載してたあるいはする予定だった車両に折曲89を搭載する余裕があったなら
伸縮20もいけないことはないかもしれんが
599名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/06/03(金) 00:25:29.41ID:pNSfN2Dl0 74式戦車には89式小銃用のラックがあったぞ
600名無し三等兵 (ワッチョイ 933c-Baps)
2022/06/03(金) 01:29:05.65ID:GTBc/i9i0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601名無し三等兵 (スフッ Sdb3-ovWj)
2022/06/03(金) 02:41:42.30ID:Q6xvs1o1d602名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-uCuR)
2022/06/03(金) 06:56:12.21ID:w7Xfytc10 トライアルして性能や価格を考慮して決めてるのに、バトルプルーフの有無だけで貶すのは頭が良いとは到底思えない
603名無し三等兵 (ワッチョイ 499b-HoF8)
2022/06/03(金) 07:33:33.80ID:DoPzL1E20 マルイのデータだが参考になるだろう
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/standard/42
89式5.56mm小銃〈折曲銃床式〉
全長 670mm/916mm
こちらはHOWAの公式データ
https://www.howa.co.jp/products/firer/defense/product01.html
20式5.56mm小銃
全長 779mm/851mm
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/standard/42
89式5.56mm小銃〈折曲銃床式〉
全長 670mm/916mm
こちらはHOWAの公式データ
https://www.howa.co.jp/products/firer/defense/product01.html
20式5.56mm小銃
全長 779mm/851mm
604名無し三等兵 (スップ Sdb3-pUs0)
2022/06/03(金) 07:51:01.63ID:Wf7AR58vd そもそもそのトライアルが不透明過ぎ、出来レース臭プンプン過ぎなのが悪いのでは
605名無し三等兵 (ワッチョイ 4910-cLk4)
2022/06/03(金) 08:36:06.31ID:Gag1nzzQ0 イスラエルみたいにまずは外販して使い物になるほど熟成されたら採用すればいい
606名無し三等兵 (ワッチョイ 51e5-4t/2)
2022/06/03(金) 08:55:21.87ID:wnWRQchJ0 本当の意味でバトルプルーフされた銃は必然的にM4やAKのような陳腐なものばかりになる
SCARもHK416も、あらゆる環境で何万人もの兵士によって長期に渡り実戦を経験してきたわけじゃない
しかも戦場からのフィードバックが正しいとも限らない
兵士は銃オタじゃないので、M1カービンは北朝鮮軍の防寒コートを貫通できないと言われていたし
5.56は中距離阻止能が不足すると誤認され、実際に代替までしようとした
SCARもHK416も、あらゆる環境で何万人もの兵士によって長期に渡り実戦を経験してきたわけじゃない
しかも戦場からのフィードバックが正しいとも限らない
兵士は銃オタじゃないので、M1カービンは北朝鮮軍の防寒コートを貫通できないと言われていたし
5.56は中距離阻止能が不足すると誤認され、実際に代替までしようとした
607名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 09:31:54.61ID:u8Vc5vDU0 国産銃スレだけに常駐するような人は視野が極端に狭いから
銃の知識を深めたいとかって意識は全くないんだろうね
だからM16A2のなんちゃってHBARが精度向上に寄与しないのも理解できないし
なぜヘビーバレルにすると当たるのかも学ぼうとしないんじゃ話にならない
細い棒の先端に錘を付けたらどんな結果になるのかなんてのは
小学生でも解りそうなもんなのにな
銃の知識を深めたいとかって意識は全くないんだろうね
だからM16A2のなんちゃってHBARが精度向上に寄与しないのも理解できないし
なぜヘビーバレルにすると当たるのかも学ぼうとしないんじゃ話にならない
細い棒の先端に錘を付けたらどんな結果になるのかなんてのは
小学生でも解りそうなもんなのにな
608名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/03(金) 09:40:37.63ID:kjyTWsDT0 歩兵・陸戦主体の戦争しまくってるイスラエルはサービスライフルにタボールを開発したけど、そっちは軽視されるんだよな
すげえご都合主義
すげえご都合主義
610名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-Seh/)
2022/06/03(金) 10:53:39.38ID:uqy/iVSW0 自分より上の銃オタ
611名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/03(金) 11:41:30.08ID:FhgeBAQV0 とりあえず「にぽんやーいやーい!!!」って言ってれば「ボクちゃんはわかってるオタク!」
な時代もあったねえ・・・(遠い目
な時代もあったねえ・・・(遠い目
612名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/03(金) 11:48:14.98ID:+jNxFDdH6 >>561
M16A2の肝はSS109に最適のライフリングツイストのバレルを採用した点であって
それに伴ってリアサイトが長距離対応に変更された。ブルバレルはおっしゃる通り
銃剣戦闘時の曲がり対策であり、ストック延長やグリップの突起追加程度のマイナーチェンジ。
M16A2の肝はSS109に最適のライフリングツイストのバレルを採用した点であって
それに伴ってリアサイトが長距離対応に変更された。ブルバレルはおっしゃる通り
銃剣戦闘時の曲がり対策であり、ストック延長やグリップの突起追加程度のマイナーチェンジ。
613名無し三等兵 (スフッ Sdb3-PZjZ)
2022/06/03(金) 12:22:23.50ID:oMHqPfb3d あのグリップの突起痛くてマジで邪魔なんだが改める気無いんだろうか?
614名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/03(金) 12:58:02.52ID:u8Vc5vDU0 >>613
拳銃でもそうだけど合わないとつらいよね
https://pbs.twimg.com/media/E4j9oedVkAMsBB6.jpg
NGSWでは3社のうちGDだけがマグプルの突起付きにしてたね
まあMAIDグリップは突起無しにも出来るけど
https://marvel-b1-cdn.bc0a.com/f00000000269380/www.beretta.com/en-us/assets/12/7/details.jpg
民生用のRM277ではMAIDではなくGI突起タイプになってたけど
拳銃でもそうだけど合わないとつらいよね
https://pbs.twimg.com/media/E4j9oedVkAMsBB6.jpg
NGSWでは3社のうちGDだけがマグプルの突起付きにしてたね
まあMAIDグリップは突起無しにも出来るけど
https://marvel-b1-cdn.bc0a.com/f00000000269380/www.beretta.com/en-us/assets/12/7/details.jpg
民生用のRM277ではMAIDではなくGI突起タイプになってたけど
615名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-dknQ)
2022/06/03(金) 13:19:08.40ID:i3xk06fE0 自分もA2グリップの突起は痛い
ハンドガンや他のフィンガーチャンネル付きグリップではそんなに気にならんけどA2グリップだけはマジで不快だわ
あれ設計ミスだろ
ハンドガンや他のフィンガーチャンネル付きグリップではそんなに気にならんけどA2グリップだけはマジで不快だわ
あれ設計ミスだろ
616名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/03(金) 13:42:32.97ID:rE09FovZd 拳銃だけどグロックなんかgen5でフィンガーチャンネルが無くなって先祖帰りしちゃったし
結局どっちでも不満は出てくると思うわ
結局どっちでも不満は出てくると思うわ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-d0Qx)
2022/06/03(金) 13:55:44.74ID:kpwYr+gf0 脱着式フィンガーチャンネルで解決だ
サイズも豊富に用意するよ
サイズも豊富に用意するよ
618名無し三等兵 (ワッチョイ a1b1-2AFb)
2022/06/03(金) 13:58:53.62ID:/5NmlFYQ0 純正アフターパーツが売れるならヨシ!
619名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-11kL)
2022/06/03(金) 14:13:46.03ID:J731Xu/v0 自衛隊ではどれくらいPMAGが普及してんだろ
620名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/03(金) 16:24:30.31ID:mlE+mQrt0624名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/03(金) 21:05:16.37ID:LRbXdA4N0 特に根拠はないという
625名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-nRt/)
2022/06/03(金) 23:02:37.84ID:pNSfN2Dl0 書いた者勝ちかよw
626名無し三等兵 (ワッチョイ d381-HoF8)
2022/06/03(金) 23:45:27.67ID:9yX1pYAf0 激レア初期型T65の実射報告。中南米に援助として送れた物を切断して、キット状態でアメリカに輸入した。
https://youtu.be/wq7vE_iZhbg
https://youtu.be/wq7vE_iZhbg
627名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-0Gpz)
2022/06/04(土) 05:02:04.41ID:ZEI07zX60628名無し三等兵 (ワッチョイ 5d06-ypq2)
2022/06/04(土) 06:27:24.19ID:XN1nsQtp0 評判の良いブルパップ銃って存在しないのでは?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-6fP0)
2022/06/04(土) 07:24:40.64ID:abGnj78S0 なんかタボールの次のライフルを試作してるんだっけなイスラエル、スタンダードな型のやつを。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 09:43:25.54ID:EujBqcn60 >>627
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/08/idf-not-replacing-tavor/
直後にそれを否定するIDFの声明が出てるよ
>>629
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/23/shot-2020-iwis-new-zion-15-rifle/
IWI版M4である米国IWI製ZION15はこのニュースの直前に販売してるし
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/07/15/israels-new-battle-rifle-from-iwi-the-carmel/
IWI版SCARは更に以前前から国際市場向けに販売してるんだよね
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/09/08/idf-not-replacing-tavor/
直後にそれを否定するIDFの声明が出てるよ
>>629
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/23/shot-2020-iwis-new-zion-15-rifle/
IWI版M4である米国IWI製ZION15はこのニュースの直前に販売してるし
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/07/15/israels-new-battle-rifle-from-iwi-the-carmel/
IWI版SCARは更に以前前から国際市場向けに販売してるんだよね
631名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 10:20:15.59ID:EujBqcn60 ちなみにIWIではピストンモノリシックアッパーAR15も作ってる
タボールからM4へ更新というニュースが流れたのはこれらの存在が原因かもね
https://hebrewhammerblog.files.wordpress.com/2014/11/menusarusers.png
ただし予備役等の現役のM16は多く、しかもこれらはM193を使うものが殆どなのでSS109用のアッパーに交換する可能性はあると思う
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2021/01/G0421-IDF-Rifle-8.jpg
近年は各種オプションをバンドで止めてるのでフラットトップレシーバーにしたいだろうし
タボールからM4へ更新というニュースが流れたのはこれらの存在が原因かもね
https://hebrewhammerblog.files.wordpress.com/2014/11/menusarusers.png
ただし予備役等の現役のM16は多く、しかもこれらはM193を使うものが殆どなのでSS109用のアッパーに交換する可能性はあると思う
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2021/01/G0421-IDF-Rifle-8.jpg
近年は各種オプションをバンドで止めてるのでフラットトップレシーバーにしたいだろうし
632名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 10:23:33.20ID:EujBqcn60 おっと間違えた、上のはフラットトップの画像でした
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2021/01/G0421-IDF-Rifle-1.jpg
キャリハンのままでバンドで止めてるのはこっち
https://gunsmagazine.com/wp-content/uploads/2021/01/G0421-IDF-Rifle-1.jpg
キャリハンのままでバンドで止めてるのはこっち
633名無し三等兵 (ワッチョイ fe68-+66E)
2022/06/04(土) 11:30:29.17ID:AxCmw9p20 マズライトや南アフリカのみたいに
AR15をブルパップにできるような感じで良かったのかも
互換性があればパーツの使い回しもできるし
AR15をブルパップにできるような感じで良かったのかも
互換性があればパーツの使い回しもできるし
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5f-TFr6)
2022/06/04(土) 12:08:24.38ID:nQXy8c8/0 実際の軍用銃では、横にマガジンが突き出ることは絶対ダメなんだろうか?
637名無し三等兵 (ワッチョイ 5d06-ypq2)
2022/06/04(土) 12:12:21.21ID:XN1nsQtp0 FG42とかジョンソンとか…
スイスにもあった気がする。
スイスにもあった気がする。
638名無し三等兵 (ワッチョイ fe68-+66E)
2022/06/04(土) 12:49:38.58ID:AxCmw9p20 >>635
知ってる
樹脂のガワという今でこそポリマーも珍しくないけど
当時にしては画期的だったと思う
これみたいに某女性漫画家みたいな発想でいいなら力技もある
http://jisakujien.org/2014/02/03/how-to-convert-ar-15-into-bullpup-rifle/
知ってる
樹脂のガワという今でこそポリマーも珍しくないけど
当時にしては画期的だったと思う
これみたいに某女性漫画家みたいな発想でいいなら力技もある
http://jisakujien.org/2014/02/03/how-to-convert-ar-15-into-bullpup-rifle/
639名無し三等兵 (スフッ Sdea-YCyN)
2022/06/04(土) 12:51:32.20ID:jXEkoDS6d ちょろいもんだぜ、もあながち間違いじゃなかったんだな
640名無し三等兵 (スッップ Sdea-u+GC)
2022/06/04(土) 13:00:52.10ID:vDh61iX1d なんかブッシュマスターに似ている
641名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 13:19:09.19ID:EujBqcn60642名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 13:25:05.40ID:EujBqcn60643名無し三等兵 (スッップ Sdea-R4cc)
2022/06/04(土) 13:28:10.50ID:dat2g4G0d イランのカイバーなんてAR改造ブルパップじゃないの?
644名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/04(土) 13:29:23.94ID:A6NSBfSd0645名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/04(土) 13:31:04.11ID:A6NSBfSd0 あ、FG42みたいにグリップと重なる位置にマガジンを設けて半ばブルパップみたいな配置にできるのはメリットかもね <サイドマガジン
646名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 13:39:23.96ID:EujBqcn60 >>643
https://www.armedconflicts.com/attachments/3583/khaybar.jpg
DIではなくロングストロークピストンなので
なんつーかAKとARの間の子であるK2のブルパップって感じだね
https://www.armedconflicts.com/attachments/3583/khaybar.jpg
DIではなくロングストロークピストンなので
なんつーかAKとARの間の子であるK2のブルパップって感じだね
647名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 13:41:27.06ID:EujBqcn60 >>645
FG42派生のベルト式M60GPMGならこのレイアウトもいいんだけどね
FG42派生のベルト式M60GPMGならこのレイアウトもいいんだけどね
648名無し三等兵 (ワッチョイ fe68-+66E)
2022/06/04(土) 14:07:57.26ID:AxCmw9p20 トルコのT-17が量産されてウクライナに送られたら
バイラクタルみたいに評判になるだろうか?
ウクライナもAKをブルパップにした銃があったけど
バイラクタルみたいに評判になるだろうか?
ウクライナもAKをブルパップにした銃があったけど
649名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/04(土) 14:25:07.01ID:A6NSBfSd0 >>646
そして外観はAUGのようなL85のような、、、ハイダーはM16だが
そして外観はAUGのようなL85のような、、、ハイダーはM16だが
650名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 14:25:11.48ID:EujBqcn60651名無し三等兵 (ワッチョイ fe68-+66E)
2022/06/04(土) 15:33:58.60ID:AxCmw9p20 トルコは早くからAR15をベースにしたショットガンを作ったので一目置いてた
T-17はブルパップだからポシャったのかも
むしろベネズエラの政変の時に出てきた
AR-57の方がチャンスありそう
T-17はブルパップだからポシャったのかも
むしろベネズエラの政変の時に出てきた
AR-57の方がチャンスありそう
652名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 17:05:09.57ID:EujBqcn60653名無し三等兵 (ワッチョイ c110-yFCf)
2022/06/04(土) 18:22:50.87ID:CIFtAdld0 M60は弾薬箱つけようとするといまいち感が
654名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-KhgT)
2022/06/04(土) 18:29:18.12ID:d+RV3wG10 もはやマーケットの規模の差から純粋な性能の勝負にならないのを差し引きできずAR15信仰を深めるのはバカだと思う
655名無し三等兵 (ワッチョイ fe68-+66E)
2022/06/04(土) 18:59:12.65ID:AxCmw9p20 STANAG対応のAR18でも用が足りる場合も結構ありそう
656名無し三等兵 (ワッチョイ c602-K8bC)
2022/06/04(土) 21:37:45.16ID:ZcG+yWUm0657名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/04(土) 21:43:56.38ID:EujBqcn60658名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-2ab8)
2022/06/04(土) 22:48:42.01ID:nu4eoLJia AR18やり直すならぶらーんと垂れ下がったフルオートシアの変更とレシーバーの分割変えてロアはポリマーに、ってそれモダンアサルトライフルでやっとるやんけーw
http://ar180s.com/wp-content/uploads/2015/07/AR-18a.jpg
http://ar180s.com/wp-content/uploads/2015/07/AR-18a.jpg
659名無し三等兵 (ワッチョイ 3e89-TpYW)
2022/06/04(土) 22:55:36.13ID:asmk+2ux0660名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5f-TFr6)
2022/06/04(土) 23:06:46.73ID:nQXy8c8/0 ブルパップで左入れ下排莢なら、とも思ったけど欠点が多いようで…
やはりケースレスでないブルパップ自体が無理筋、と。
やはりケースレスでないブルパップ自体が無理筋、と。
662名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-R4cc)
2022/06/05(日) 00:27:26.86ID:N52UCwk50 テキストロンのNGSWのエスカレーターチャンバーはブルパップ向きだと思うんだ
後退するボルトが無いからLOP大幅に短縮可能でチャンバーの密閉度も高く排莢方向の自由度も高い
マガジンの差しにくさ以外は巷で言われるブルパップの欠点を潰せる
後退するボルトが無いからLOP大幅に短縮可能でチャンバーの密閉度も高く排莢方向の自由度も高い
マガジンの差しにくさ以外は巷で言われるブルパップの欠点を潰せる
663名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-8oUt)
2022/06/05(日) 01:37:23.88ID:pQeu12c60 陸自とか一部は除いて今はあんまりスイッチングしないから
部品の組み換えで排莢方向左右変えられる程度でブルパップは十分じゃね?
部品の組み換えで排莢方向左右変えられる程度でブルパップは十分じゃね?
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5db1-Iqns)
2022/06/05(日) 01:44:43.39ID:R89X1b/Q0 ストックは左に折る方が好きかなあ。
操作はオール右で。
操作はオール右で。
665名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-KhgT)
2022/06/05(日) 01:48:35.31ID:igobdO7n0 そもそもディフレクターで前に飛ばせば切り替える必要すらない
ポリマーケースならなお安全
ポリマーケースならなお安全
666名無し三等兵 (スップ Sdea-vquC)
2022/06/05(日) 05:49:39.88ID:7pAaPIkzd667名無し三等兵 (ワッチョイ 85e9-Rebr)
2022/06/05(日) 07:21:31.78ID:P9sDRrHN0 >>638
アメリカのガンオタはどうしても短いアサルトライフルが欲しいんだろうか?
アメリカのガンオタはどうしても短いアサルトライフルが欲しいんだろうか?
669名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5f-TFr6)
2022/06/05(日) 08:14:28.74ID:3uqyQuZa0 アメリカのガンオタは「ブルパップ式14.5ミリセミオート」と
「FN−P90」どちらかが全面許可になったらどっちを選ぶかな
「FN−P90」どちらかが全面許可になったらどっちを選ぶかな
670名無し三等兵 (スププ Sdea-6fP0)
2022/06/05(日) 08:20:05.22ID:IHAOPkL9d Maxim Defense PDXみたいなSBRを車に積んでおきたいとは思う
ttps://wp.refactortactical.com/wp-content/uploads/2021/09/pdx-ammo-1536x1024.jpeg
ttps://wp.refactortactical.com/wp-content/uploads/2021/09/pdx-ammo-1536x1024.jpeg
671名無し三等兵 (ワッチョイ 2db0-yFCf)
2022/06/05(日) 08:20:32.66ID:m36RTt/b0 >>667
一部の銃好きだけだと思うぞ。
日本で車好きで弄って乗る趣味が、いっぱい居るわけじゃないだろ?
それでもそういうニッチな車好き相手に商品作って商売が成立してる。
アメリカはニッチでも採算取れるか取れないかギリレベルで銃開発出来ちゃうぐらい銃が浸透した社会ってわけだ。
一部の銃好きだけだと思うぞ。
日本で車好きで弄って乗る趣味が、いっぱい居るわけじゃないだろ?
それでもそういうニッチな車好き相手に商品作って商売が成立してる。
アメリカはニッチでも採算取れるか取れないかギリレベルで銃開発出来ちゃうぐらい銃が浸透した社会ってわけだ。
672名無し三等兵 (ワッチョイ 5db1-Iqns)
2022/06/05(日) 08:31:21.74ID:R89X1b/Q0 ARでこんなもん作ったぜというDIY精神だろうね。
673名無し三等兵 (スプッッ Sdca-iTD7)
2022/06/05(日) 08:48:04.93ID:vKfn19+vd 携行のしやすさと軽さとか?
日本ならタッシュケースの中に入れるサイズが人気になると思う。
MP5の方が日本人には適してるだろうし、背広着てれば警察官のカツアゲに遭う可能性も低くなるしね。
猛者なら折りたたみのARを入れそうだけどな。
日本ならタッシュケースの中に入れるサイズが人気になると思う。
MP5の方が日本人には適してるだろうし、背広着てれば警察官のカツアゲに遭う可能性も低くなるしね。
猛者なら折りたたみのARを入れそうだけどな。
674名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-R4cc)
2022/06/05(日) 08:54:40.75ID:N52UCwk50 小学校の教室で丸腰の子供を撃つならコンパクトな方が捗るからな
675名無し三等兵 (スププ Sdea-6fP0)
2022/06/05(日) 08:55:57.58ID:IHAOPkL9d そのうち小学生が携帯出来るARが出て来るぞw
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 09:46:17.18ID:auTU5voH0 >>662
> 後退するボルトが無い
https://twitter.com/i/status/1194541511154831362
https://twitter.com/i/status/1431599979936768002
特許からCGに起こしてるのを見るに初期も後期もボルトは後退してるよ
>>667
短ければ狩りで枝に引っかからないし収納にも困らない
SBRを所持できない市民権無い人や申請したくない人には人気
>>669
知らないだろうけど散弾銃を除く50口径以上は連邦法で規制されてるんだよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 後退するボルトが無い
https://twitter.com/i/status/1194541511154831362
https://twitter.com/i/status/1431599979936768002
特許からCGに起こしてるのを見るに初期も後期もボルトは後退してるよ
>>667
短ければ狩りで枝に引っかからないし収納にも困らない
SBRを所持できない市民権無い人や申請したくない人には人気
>>669
知らないだろうけど散弾銃を除く50口径以上は連邦法で規制されてるんだよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
677名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 10:01:57.44ID:auTU5voH0 いや、待てよ>>669は全面許可と書いてるから規制されてる事自体は知ってるのかも?
まあセミオートのSBR版P90は市民ならSBR申請が許可されれば所持できるけど
フルオートのP90が規制解除はありえないし
ましてや14.5mmは榴弾や大砲と同じく更に厳しい規制対象だから更にありえないが
まあセミオートのSBR版P90は市民ならSBR申請が許可されれば所持できるけど
フルオートのP90が規制解除はありえないし
ましてや14.5mmは榴弾や大砲と同じく更に厳しい規制対象だから更にありえないが
678名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rTOn)
2022/06/05(日) 10:08:10.11ID:tdgvKMwJa というかガチのガンマニアはディーラー資格を取得して既に所持してるだろ。
679名無し三等兵 (ワッチョイ 5d52-Rebr)
2022/06/05(日) 10:27:15.38ID:QpNYlghL0 左利きには銃を扱う資格はない、扱いだければ利き腕直せ
これぐらいに割り切れば良い
これぐらいに割り切れば良い
680名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 10:35:38.83ID:auTU5voH0 >>678
まあコレクション目的でFFL申請してると判断されれば
FFLの更新を蹴られてATFに没収されかねないけどね
そういやラリービッカースのコレクションがATFに没収されたのって結局なんだったんだろうか?
当時は税金滞納したからではないかって話もあったけど
闘病でFFLの更新を怠った可能性もありそうだよね
まあコレクション目的でFFL申請してると判断されれば
FFLの更新を蹴られてATFに没収されかねないけどね
そういやラリービッカースのコレクションがATFに没収されたのって結局なんだったんだろうか?
当時は税金滞納したからではないかって話もあったけど
闘病でFFLの更新を怠った可能性もありそうだよね
681名無し三等兵 (ワッチョイ 2db0-yFCf)
2022/06/05(日) 10:48:01.14ID:m36RTt/b0 >>679
そもそも利き腕で使うよう作られた道具が稀。
利き腕で道具を扱わないとダメなんて「利き腕文化」は米国ぐらいなんだよな。
所が米国でもテーブルマナーでナイフは右に決まっていて、左利きだろうが普通にみんな右にナイフを持つ。
欧米でも左利きが逆手に持ち替えるのは「マナーが悪い」扱い。
右手で使う道具は右手で使えば良いだけ、慣れの問題。
銃の場合利き手と利き目の問題もあるから矯正は難しいけど、出来ないわけじゃないし。
右利き左利き目なんだが、サバゲやってる時は利き目右に矯正してた。
銃器のアンビも米国市場のニーズで対応してるだけで、実状右利き仕様で他国は特に困らない。
そもそも利き腕で使うよう作られた道具が稀。
利き腕で道具を扱わないとダメなんて「利き腕文化」は米国ぐらいなんだよな。
所が米国でもテーブルマナーでナイフは右に決まっていて、左利きだろうが普通にみんな右にナイフを持つ。
欧米でも左利きが逆手に持ち替えるのは「マナーが悪い」扱い。
右手で使う道具は右手で使えば良いだけ、慣れの問題。
銃の場合利き手と利き目の問題もあるから矯正は難しいけど、出来ないわけじゃないし。
右利き左利き目なんだが、サバゲやってる時は利き目右に矯正してた。
銃器のアンビも米国市場のニーズで対応してるだけで、実状右利き仕様で他国は特に困らない。
683名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 11:01:47.93ID:auTU5voH0 結局ブルパップCQBにおけるブラス問題ってさ
壁と排莢口の向き次第じゃ射手に跳ね返るのでコンベンショナルでも起こりうる問題なのを無視してるよね
壁と排莢口の向き次第じゃ射手に跳ね返るのでコンベンショナルでも起こりうる問題なのを無視してるよね
684名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/05(日) 11:24:42.21ID:yLmRHsTP0 頬付しないならね
685名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 11:43:10.05ID:auTU5voH0686名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-8oUt)
2022/06/05(日) 12:25:12.65ID:pQeu12c60 銃の据銃方向は利き手じゃなくて利き目で決まるんじゃなかったっけ
687名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/05(日) 13:19:07.01ID:5if496phd >>679
民間の人気モデルじゃ左手仕様もあるけど軍用銃じゃ一々兵士一人一人に合わせてキミは左手仕様支給ね!とかやってたら大変だわな
民間の人気モデルじゃ左手仕様もあるけど軍用銃じゃ一々兵士一人一人に合わせてキミは左手仕様支給ね!とかやってたら大変だわな
688名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 13:19:31.61ID:auTU5voH0 利き目がどちらでも両目でサイティングすればスイッチングしようと関係ないよ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 3e12-TpYW)
2022/06/05(日) 13:26:03.83ID:DTagyRiP0690名無し三等兵 (ワッチョイ 3e12-TpYW)
2022/06/05(日) 13:30:16.27ID:DTagyRiP0 >>670
>>672
Maxim Defense PDXはSig MCX Rattlerと同じくSOCOMのSBRニーズに答えるために開発された銃。
しかしMCX Rattlerが勝った模様。
特殊戦でSBRの運用法は大抵こんな感じ:
https://i.imgur.com/KscL7Sa.jpg
https://i.imgur.com/Tc8wbyY.jpg
https://i.imgur.com/ATYvy0k.jpg
>>672
Maxim Defense PDXはSig MCX Rattlerと同じくSOCOMのSBRニーズに答えるために開発された銃。
しかしMCX Rattlerが勝った模様。
特殊戦でSBRの運用法は大抵こんな感じ:
https://i.imgur.com/KscL7Sa.jpg
https://i.imgur.com/Tc8wbyY.jpg
https://i.imgur.com/ATYvy0k.jpg
691名無し三等兵 (スッップ Sdea-R4cc)
2022/06/05(日) 13:37:17.85ID:bjPXVEmCd >>676
前後動するボルトキャリア的な部品はあるけどチャンバー後部は壁なんだから閉鎖器いわゆるボルトでは無くない?
じゃあこの部品は何なんだと言われると謎で装填ラマーや撃針保持ならこんなデカさは不要なハズでリボルバーに自動拳銃のスライド載ってるような違和感
レートリデューサー的な効果狙ってわざとデカく長いストローク持たせてるんだろうか
前後動するボルトキャリア的な部品はあるけどチャンバー後部は壁なんだから閉鎖器いわゆるボルトでは無くない?
じゃあこの部品は何なんだと言われると謎で装填ラマーや撃針保持ならこんなデカさは不要なハズでリボルバーに自動拳銃のスライド載ってるような違和感
レートリデューサー的な効果狙ってわざとデカく長いストローク持たせてるんだろうか
692名無し三等兵 (ワッチョイ 3e12-TpYW)
2022/06/05(日) 13:39:04.56ID:DTagyRiP0693名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 13:45:45.48ID:auTU5voH0 >>691
確かにブリーチは固定されてるのでボルトとは言わないですかね
ではなんだと問われると、64式やVZ58みたいな直動ハンマーでもないし
ストライカーキャリアー?
レートリデューサーと装填機構ってことなんでしょうね
確かにブリーチは固定されてるのでボルトとは言わないですかね
ではなんだと問われると、64式やVZ58みたいな直動ハンマーでもないし
ストライカーキャリアー?
レートリデューサーと装填機構ってことなんでしょうね
694名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 13:55:15.96ID:auTU5voH0695名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 14:20:37.93ID:auTU5voH0 >>691
https://twitter.com/i/status/1194541511154831362
よく考えればこの電子制御トリガーなら機械式のレートリデューサーが不要なので
装填ラマーの質量を増加出来ればレシーバーの短縮は可能なんでしょうけど
電気がないとセミオートしか使えないってのはやはり問題はあるだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/i/status/1194541511154831362
よく考えればこの電子制御トリガーなら機械式のレートリデューサーが不要なので
装填ラマーの質量を増加出来ればレシーバーの短縮は可能なんでしょうけど
電気がないとセミオートしか使えないってのはやはり問題はあるだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/05(日) 14:25:09.20ID:kvt1y6uE0 >>688
両目で見てるつもりでも、目と照準器の距離を考えりゃ、両目で同時に同じように見るのは不可能だ
アイアンサイトでもダットでもいいがマスターアイを閉じると見えかた変わるよ
手で合わせるか目で合わせるかは本人のやりやすい方、としか言えん
両目で見てるつもりでも、目と照準器の距離を考えりゃ、両目で同時に同じように見るのは不可能だ
アイアンサイトでもダットでもいいがマスターアイを閉じると見えかた変わるよ
手で合わせるか目で合わせるかは本人のやりやすい方、としか言えん
697名無し三等兵 (スッップ Sdea-R4cc)
2022/06/05(日) 14:27:32.19ID:bjPXVEmCd せっかくエレベーターチャンバーで往復式ボルトから解放されたのに確実な装填の為に長いストロークと質量が必要って本末転倒な気が
もうちょっとやりようは無かったんだろうか
もうちょっとやりようは無かったんだろうか
698名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 15:06:26.53ID:auTU5voH0 >>696
> マスターアイを閉じると見えかた変わる
パララックスがあるのは当たり前
どちらの目だろうとドットや照星に意識を向ける癖を付ければ問題なくできるし
片目をつぶるスタイルでも左右スイッチは可能だよ
パララックスの点でスイッチで困るのは構えた時にドットや照星を探す時間が多少かかる点くらい
これに関して修正に時間がかかる時間は慣れ次第だし
慣れないうちはサイティングに手間取り無駄に身を晒す時間が増える点はマイナスだけど
> マスターアイを閉じると見えかた変わる
パララックスがあるのは当たり前
どちらの目だろうとドットや照星に意識を向ける癖を付ければ問題なくできるし
片目をつぶるスタイルでも左右スイッチは可能だよ
パララックスの点でスイッチで困るのは構えた時にドットや照星を探す時間が多少かかる点くらい
これに関して修正に時間がかかる時間は慣れ次第だし
慣れないうちはサイティングに手間取り無駄に身を晒す時間が増える点はマイナスだけど
699名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/05(日) 16:02:01.37ID:kvt1y6uE0 >>698
だから・・
両眼で見てるつもりでもマスターアイで合わせてるし(パララックスによって見えるもう一方の照準像は無視されてるだけ)、片目閉じれば強制的に開けてる目で照準するわけじゃん
「両眼で見てるから問題ない!」はおかしくねえか、ってハナシ
だから・・
両眼で見てるつもりでもマスターアイで合わせてるし(パララックスによって見えるもう一方の照準像は無視されてるだけ)、片目閉じれば強制的に開けてる目で照準するわけじゃん
「両眼で見てるから問題ない!」はおかしくねえか、ってハナシ
700名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 16:26:36.88ID:auTU5voH0701名無し三等兵 (ワッチョイ 5de5-8oUt)
2022/06/05(日) 16:58:58.53ID:pQeu12c60 そもそも両目開けるメソッドしか実践されてないわけじゃないしな
実際は片目閉じて狙ってる写真も結構ある
実際は片目閉じて狙ってる写真も結構ある
702名無し三等兵 (スッップ Sdea-u+GC)
2022/06/05(日) 18:24:24.30ID:8YOIEYJ0d まあ、結局は射手が狙いやすいやり方が1番だからな
704名無し三等兵 (ワッチョイ d902-WyFG)
2022/06/06(月) 17:38:01.08ID:IhcoYSu+0 ベトナム戦争時代にAK-47と比べて信頼性に問題のあったM16は
どこまで改良されてるんだ?AKに負けないくらい信頼性あるのか?
どこまで改良されてるんだ?AKに負けないくらい信頼性あるのか?
706名無し三等兵 (ワッチョイ b986-h5PZ)
2022/06/06(月) 17:56:03.38ID:+TOSz3Sq0707名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rTOn)
2022/06/06(月) 18:12:09.40ID:lmDvu/6ka >>706
それってほとんどがノイジーマイノリティが騒いでただけだろ。
それってほとんどがノイジーマイノリティが騒いでただけだろ。
708名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-R4cc)
2022/06/06(月) 18:55:32.83ID:BIrb0hom0 ラリーヴィッカースだっけ?
「君達が思うよりM16は信頼性が高くAKは当たる」って奴
「君達が思うよりM16は信頼性が高くAKは当たる」って奴
709名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/06(月) 19:59:44.96ID:TC61Ipt10 そういえば問題点として指摘されていた火薬はSS109になっても変更されないままだよね。
710名無し三等兵 (ワッチョイ c602-K8bC)
2022/06/06(月) 21:05:06.94ID:nSDRjPPd0 >>708
誰が言ったか知らないけどそのフレーズは確かに聞いた覚えがある
誰が言ったか知らないけどそのフレーズは確かに聞いた覚えがある
711名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 22:05:35.48ID:fkbdrHa10 >>709
M16にまつわる話では棒状火薬から球状火薬に変更したのが問題の根本であるとされてるよね
確かにM193後のSS109/M855でも火薬は変更されずWC846が使われてるが
次のM855A1で装薬は変更されたんだよね、でもこれも球状火薬のままなんだ
今も球状が主流であるし先進国が使うものはクリーンな火薬なので実は球状が悪ってわけじゃないんだよね
当時問題があったロットは古いニトロセルロースをリサイクルしていて
燃焼しきれず汚れが蓄積し問題を引き起こしたって話もあるくらい
AR15のガスチューブは細くて詰まりやすく現在の改良されたM4であってもダーティアモでは問題が起きるだろうね
>>708
そうですね
M16にまつわる話では棒状火薬から球状火薬に変更したのが問題の根本であるとされてるよね
確かにM193後のSS109/M855でも火薬は変更されずWC846が使われてるが
次のM855A1で装薬は変更されたんだよね、でもこれも球状火薬のままなんだ
今も球状が主流であるし先進国が使うものはクリーンな火薬なので実は球状が悪ってわけじゃないんだよね
当時問題があったロットは古いニトロセルロースをリサイクルしていて
燃焼しきれず汚れが蓄積し問題を引き起こしたって話もあるくらい
AR15のガスチューブは細くて詰まりやすく現在の改良されたM4であってもダーティアモでは問題が起きるだろうね
>>708
そうですね
712名無し三等兵 (ワッチョイ ca4b-m5EP)
2022/06/06(月) 23:48:39.63ID:S75qmC5o0 64式みたいなコンセプトがどうやって生れるのか気になる
714名無し三等兵 (スフッ Sdea-YCyN)
2022/06/07(火) 01:54:25.48ID:MWPzW1kJd 64式ってフルオートの精度を追及した初めての軍用アサルトライフルだっけ
715名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5b-KhgT)
2022/06/07(火) 05:04:16.60ID:JBt9pKWI0 機動を重視する自衛隊らしいコンセプト
716名無し三等兵 (オッペケ Sred-GLPP)
2022/06/07(火) 06:45:41.16ID:voINIj5nr https://twitter.com/uaweapons/status/1533911582639542273
F2000使われてるのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
F2000使われてるのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
717名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/07(火) 07:36:18.99ID:35L3XHMF0719名無し三等兵 (ガックシ 0671-Apbd)
2022/06/07(火) 08:48:44.43ID:336n/2YR6 64式はSAWみたいな運用想定してたのでは。旧日本軍は99式軽機関銃を
そのように使ってた形跡があるから。
そのように使ってた形跡があるから。
720名無し三等兵 (ガックシ 0671-Apbd)
2022/06/07(火) 08:52:49.97ID:336n/2YR6 99式軽機関銃に着剣装置があるのは銃剣格闘用ではなく
着脱式のバレルウェイトとして使っていたという説がある。
とすれば移動攻撃を重視していた可能性がある。
着脱式のバレルウェイトとして使っていたという説がある。
とすれば移動攻撃を重視していた可能性がある。
721名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/07(火) 12:22:09.37ID:DGdI9E1C0 軽機関銃がそもそも分隊支援火器みたいに支援ー前進を繰り返すし、歩きながらの発砲も想定してる
722名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 21:02:53.04ID:1YADtqBd0 >>712
陸自の理想の新小銃が弱装308を使う2脚付きのセトメだったんだよね
そこに近づけるべく思考を重ねたのが64式
https://www.legacy-collectibles.com/media/catalog/product/cache/79a015b0686a9fbe981cff5bfc43588b/i/m/img_7039_9.jpg
2脚付きの金属ハンドガードに木ストって点も似てる
陸自の理想の新小銃が弱装308を使う2脚付きのセトメだったんだよね
そこに近づけるべく思考を重ねたのが64式
https://www.legacy-collectibles.com/media/catalog/product/cache/79a015b0686a9fbe981cff5bfc43588b/i/m/img_7039_9.jpg
2脚付きの金属ハンドガードに木ストって点も似てる
723名無し三等兵 (ワッチョイ 5d52-Rebr)
2022/06/07(火) 21:29:47.07ID:jierD20u0 >>720
バレルウェイト説は戦後の後知恵のこじつけじゃないのかな
小銃分隊に配備されて、もしかしたら小銃班と一緒に突撃移動する時には
使うかもしれないから付けられる様にしておいた説の方を自分は推すけど
あれのおかげで命中精度は上がったなんてのは、たまたまそんな効果が
出ただけで、それを狙って付けた訳じゃなかろうと
バレルウェイト説は戦後の後知恵のこじつけじゃないのかな
小銃分隊に配備されて、もしかしたら小銃班と一緒に突撃移動する時には
使うかもしれないから付けられる様にしておいた説の方を自分は推すけど
あれのおかげで命中精度は上がったなんてのは、たまたまそんな効果が
出ただけで、それを狙って付けた訳じゃなかろうと
724名無し三等兵 (ワッチョイ a1d1-R4cc)
2022/06/07(火) 22:48:13.72ID:FBHNj3+N0 http://imgur.com/xdakZFg.jpg
流石に旧日本軍でも10cmあるかないかの刀身長でマトモに着剣格闘させようとしてたとは思えない
流石に旧日本軍でも10cmあるかないかの刀身長でマトモに着剣格闘させようとしてたとは思えない
725名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5f-Apbd)
2022/06/07(火) 22:53:27.27ID:URZsB6J40 銃剣、というのは今の軍隊、そして今後どうなるのかな。
726名無し三等兵 (ワッチョイ 06bb-TpYW)
2022/06/07(火) 23:14:13.76ID:Fd6nGXDy0 ナイフとして需要はある、問題はあくまで着剣装置の必要性だ。
現時点ではお守りと心理武器的な需要はある。
現時点ではお守りと心理武器的な需要はある。
727名無し三等兵 (ワッチョイ 5d52-Rebr)
2022/06/07(火) 23:18:10.79ID:3muFmKJU0 バヨネットはあれ自体は便利ツールだから兵士の携行品として無くなる事は無いと思うけど
鉄砲の先っぽに付けようって発想は廃れるんじゃないかな
あんなの付けて防弾ベスト着た人間を突いても銃身に負荷かけるだけだしね
これならピカにティレール仕様で銃身に負荷もかけないし、サプレッサーを装着するのも
妨げないで良さげかも
https://www.youtube.com/watch?v=Jt70AOVVfu4
鉄砲の先っぽに付けようって発想は廃れるんじゃないかな
あんなの付けて防弾ベスト着た人間を突いても銃身に負荷かけるだけだしね
これならピカにティレール仕様で銃身に負荷もかけないし、サプレッサーを装着するのも
妨げないで良さげかも
https://www.youtube.com/watch?v=Jt70AOVVfu4
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-TGZ5)
2022/06/07(火) 23:43:54.21ID:X90yZADY0 銃剣は死んだふりチェックに必要なんじゃね?
729名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 23:51:58.36ID:1YADtqBd0 >>727
基本的に同意見だけどプレートは防刃なれど防弾ベスト事態は防刃じゃないんだよね
銃剣戦闘がバレルに負荷をかけるとか曲がるとかは正直分からない
国産スレで話したのだけどM16A1からA2に変更した話の顛末を見るに
https://www.everydaymarksman.co/equipment/government-profile-barrel/
銃剣戦闘ではバレルは曲がらないとも取れる話なんだよね
まあとはいえ近年はフリーフロートが主流になってきているし
ハンドガードのサポートがある場合の負荷を同じと考えるのもどうかとも思うが
まあおっしゃる通りレールにつける手もあるが、バヨネットラグと違い全長が短くなる欠点があるんだよね
特殊部隊が使うフルレングスのハンドガードならそれもカバー出来るけど
一般的なカービンでは短いハンドガードが主流だからそれを考えると微妙なんだよね
基本的に同意見だけどプレートは防刃なれど防弾ベスト事態は防刃じゃないんだよね
銃剣戦闘がバレルに負荷をかけるとか曲がるとかは正直分からない
国産スレで話したのだけどM16A1からA2に変更した話の顛末を見るに
https://www.everydaymarksman.co/equipment/government-profile-barrel/
銃剣戦闘ではバレルは曲がらないとも取れる話なんだよね
まあとはいえ近年はフリーフロートが主流になってきているし
ハンドガードのサポートがある場合の負荷を同じと考えるのもどうかとも思うが
まあおっしゃる通りレールにつける手もあるが、バヨネットラグと違い全長が短くなる欠点があるんだよね
特殊部隊が使うフルレングスのハンドガードならそれもカバー出来るけど
一般的なカービンでは短いハンドガードが主流だからそれを考えると微妙なんだよね
730名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/07(火) 23:52:06.53ID:35L3XHMF0 玉がない時とか、治安維持用とか
731名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab1-Iqns)
2022/06/07(火) 23:55:31.21ID:ggvNVvSs0 20式は着剣有りよ。使用目的による。
732名無し三等兵 (ワッチョイ 06bb-TpYW)
2022/06/08(水) 00:00:15.89ID:m20TAevw0 一応捕虜のボディチェックに使う訓練を受けたな。
それは着剣状態で剣先を捕虜の体に軽く突いて、ボディチェックの途中で変な動きをしたらそのまま刺すという作法。
特に長いM14なら銃を斜めに付いて、足で銃床を固定して、剣先を捕虜の背に付く、両手でボディチェックする途中に変な動きをしたらそのまま捕虜の体を後ろに押せて串刺しするやり方のイメージは強烈だった。
概ねこんな感じの態勢
<前方
虜
頭
体
足\足
それは着剣状態で剣先を捕虜の体に軽く突いて、ボディチェックの途中で変な動きをしたらそのまま刺すという作法。
特に長いM14なら銃を斜めに付いて、足で銃床を固定して、剣先を捕虜の背に付く、両手でボディチェックする途中に変な動きをしたらそのまま捕虜の体を後ろに押せて串刺しするやり方のイメージは強烈だった。
概ねこんな感じの態勢
<前方
虜
頭
体
足\足
733名無し三等兵 (ワッチョイ 06bb-TpYW)
2022/06/08(水) 00:05:23.50ID:m20TAevw0734名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-8oUt)
2022/06/08(水) 00:09:21.59ID:PRelD0ex0 米軍とか一部を除けば世界の大半は銃剣と着剣装置維持してるし
HK416FやM27、MARS-L、BREN、Grot、AK12、QBZ191、F88A2など
一般部隊向けの次世代小銃も着剣装置備える例は多い
そもそも着剣装置付けても被筒の長さに制限が出るぐらいで特に大きなデメリットは無く
要はどれだけ着剣戦闘訓練にリソースを割くかが問題なのであって、着剣装置の存在そのものを問題視するのはナンセンスだと思う
HK416FやM27、MARS-L、BREN、Grot、AK12、QBZ191、F88A2など
一般部隊向けの次世代小銃も着剣装置備える例は多い
そもそも着剣装置付けても被筒の長さに制限が出るぐらいで特に大きなデメリットは無く
要はどれだけ着剣戦闘訓練にリソースを割くかが問題なのであって、着剣装置の存在そのものを問題視するのはナンセンスだと思う
735名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-ufo6)
2022/06/08(水) 03:16:53.87ID:RkO7e94K0 >>728
自爆やトラップの可能性を考えると接近して突っつくのは危険だし撃った方が早くない?
自爆やトラップの可能性を考えると接近して突っつくのは危険だし撃った方が早くない?
736名無し三等兵 (ガックシ 0671-Apbd)
2022/06/08(水) 08:07:28.38ID:dwVEVhzv6 関東軍でシベリア抑留帰りの親父の話によると
白兵戦では着剣した99式小銃でつきながら発砲すると教わったそうだ。
白兵戦では着剣した99式小銃でつきながら発砲すると教わったそうだ。
737名無し三等兵 (ワッチョイ d62d-TpYW)
2022/06/08(水) 08:22:24.79ID:X4dNp8Mb0 >>735
遠くからはボディチェックできないじゃね?
最近のセオリーは、自爆を疑う場合にまず相手を脱衣させるから接近を許すという。
しかし必要以上の屈辱を与えやすいため、よほどの状況はない限りあまりしない方がいいと言われる。それに環境と天気など問題もあり、一定時間を超える脱衣≒死or重症の場合もなくはない。
そういえば降伏してくる大勢に民間人の女子供が混ぜる場合にボディチェックは問題になりやすく、これは女性兵士の需要が増えてる理由の一つでもあるらしい。
まあ、このあたりの機微は上層部がルールをしっかり作れないとためだ。
遠くからはボディチェックできないじゃね?
最近のセオリーは、自爆を疑う場合にまず相手を脱衣させるから接近を許すという。
しかし必要以上の屈辱を与えやすいため、よほどの状況はない限りあまりしない方がいいと言われる。それに環境と天気など問題もあり、一定時間を超える脱衣≒死or重症の場合もなくはない。
そういえば降伏してくる大勢に民間人の女子供が混ぜる場合にボディチェックは問題になりやすく、これは女性兵士の需要が増えてる理由の一つでもあるらしい。
まあ、このあたりの機微は上層部がルールをしっかり作れないとためだ。
738名無し三等兵 (ワッチョイ d62d-TpYW)
2022/06/08(水) 08:23:49.67ID:X4dNp8Mb0 話を戻すと、発砲したら現場がパニックが起こりやすい、銃剣は秩序維持などにまだまだ有効だと思う。
ラインを越えた観光客を警告する目的に銃剣を使うイギリス軍近衛兵。
https://youtu.be/2K2v_8qNbuY
ラインを越えた観光客を警告する目的に銃剣を使うイギリス軍近衛兵。
https://youtu.be/2K2v_8qNbuY
739名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-0Gpz)
2022/06/08(水) 09:02:55.64ID:uvB4Rm880740名無し三等兵 (スッップ Sdea-deMD)
2022/06/08(水) 09:12:10.07ID:qlNHFKO0d 親父がシベリア抑留帰りとかもう後期高齢者だろw
741名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-rTOn)
2022/06/08(水) 09:14:06.51ID:cDEZIM2va >>739
儀礼的なだけの存在ではなくちゃんと警備も担当しているということで正規と同じライフルらしいよ。
儀礼的なだけの存在ではなくちゃんと警備も担当しているということで正規と同じライフルらしいよ。
742名無し三等兵 (スプッッ Sd72-7xni)
2022/06/08(水) 10:08:40.93ID:MKc2XcC5d イラクで群衆コントロールに有効って評価が出ていなかったか?銃剣
744名無し三等兵 (スッップ Sdea-iTD7)
2022/06/08(水) 10:27:01.33ID:8xZvDmozd アフリカの平和維持活動では銃剣付けた銃が有効という話が有ったな。
確か現地住民は棍棒や鉈による暴行を恐れていたから銃よりもそれらの方が有効だったそうだ。
確か現地住民は棍棒や鉈による暴行を恐れていたから銃よりもそれらの方が有効だったそうだ。
745名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-6fP0)
2022/06/08(水) 11:27:24.81ID:bM1kdoqW0 カンボジアのPKOでも自衛隊が64式にマガジン着けずに警備してたら現地人に舐められてたけど、
着剣したら誰も近づかなくなったって話があったな。
イラクでも住民が暴動起こしそうになったから警備してた海兵隊が着剣した途端に険悪な雰囲気になって集まってた住民が散ったと。
着剣したら誰も近づかなくなったって話があったな。
イラクでも住民が暴動起こしそうになったから警備してた海兵隊が着剣した途端に険悪な雰囲気になって集まってた住民が散ったと。
746名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-ifzb)
2022/06/08(水) 12:16:27.12ID:8ECEvSMoa SIGのXM5、戦車砲のTPみたいに訓練用の弾薬もあるのね
従来と同じ真鍮製の減装弾を訓練用に使うと
https://twitter.com/mitupuu1/status/1533823845060481024?t=eFG3M4K14_d3zqlU12uFYA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
従来と同じ真鍮製の減装弾を訓練用に使うと
https://twitter.com/mitupuu1/status/1533823845060481024?t=eFG3M4K14_d3zqlU12uFYA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
747名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7d-yiPH)
2022/06/08(水) 12:19:06.85ID:1eVAOHLy0 カンボジアは空のマガジンをつけるようにしたんじゃなかったっけ
748名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-ifzb)
2022/06/08(水) 12:19:28.10ID:8ECEvSMoa こんな高圧弾じゃ銃の命数が極端に減るんじゃないかと思ってたけど疑問が解決した
正規戦にはハイブリッド薬莢の高威力弾を使用して、訓練や低強度紛争には真鍮薬莢の減装弾を使ったりするのかな
正規戦にはハイブリッド薬莢の高威力弾を使用して、訓練や低強度紛争には真鍮薬莢の減装弾を使ったりするのかな
749名無し三等兵 (スッップ Sdea-R4cc)
2022/06/08(水) 12:24:39.64ID:nR0lpzHid 弾道特性の違う弾薬二種類とか平時の射撃訓練でも大丈夫なのかと思うけど例のハイテク照準機が通常弾モードとか補正してくれるのかね
750名無し三等兵 (スプッッ Sd72-7xni)
2022/06/08(水) 12:34:31.01ID:MKc2XcC5d PKO派遣用に除草器具って名目で薙刀を採用しよう
751名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-eDox)
2022/06/08(水) 13:08:53.52ID:ScuQdG60a >>748
前スレでも出たがSIG CEOのロンコーエン氏曰く、M4の規定されたバレルライフが6000発でMCX SPEARは10000発越えてるからいいんじゃね?との事
https://soldiersystems.net/2022/05/10/ssd-exclusive-5-questions-on-next-generation-squad-weapons-with-sig-ceo-ron-cohen/
前スレでも出たがSIG CEOのロンコーエン氏曰く、M4の規定されたバレルライフが6000発でMCX SPEARは10000発越えてるからいいんじゃね?との事
https://soldiersystems.net/2022/05/10/ssd-exclusive-5-questions-on-next-generation-squad-weapons-with-sig-ceo-ron-cohen/
752名無し三等兵 (ワッチョイ b94e-+66E)
2022/06/08(水) 13:27:46.85ID:M5uM88gg0 低圧用が素材改良で通常になってハイブリッドケースが無くなるんですね知ってます
754名無し三等兵 (スッップ Sdea-R4cc)
2022/06/08(水) 16:01:40.59ID:nR0lpzHid こないだの女王陛下即位70年記念でも衛兵達皆L85だったろニュースすら見てないのか
755名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-8oUt)
2022/06/08(水) 16:12:27.21ID:PRelD0ex0 やたら高圧的な英軍の近衛兵文化はもはや時代錯誤だが
ああいう儀礼的な存在までが現代的なアサルトライフルを携帯してると
軍全体の精強さというか実戦的な面を感じさせるな
個人的には台湾の銀メッキしたガランドや本邦の専用ボルトアクションよかよっぽど印象がいい
ああいう儀礼的な存在までが現代的なアサルトライフルを携帯してると
軍全体の精強さというか実戦的な面を感じさせるな
個人的には台湾の銀メッキしたガランドや本邦の専用ボルトアクションよかよっぽど印象がいい
756名無し三等兵 (スップ Sdca-u+GC)
2022/06/08(水) 16:22:10.17ID:mB3mn/6ad そりゃあアトラクションのキャストじゃなくて本物の衛兵だからね
お飾りの銃じゃなくて実用性あるのを持つわな
お飾りの銃じゃなくて実用性あるのを持つわな
757名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/08(水) 16:54:47.48ID:383EazDr0 IRAに王族○されてるからな。
758名無し三等兵 (スプッッ Sd72-7xni)
2022/06/08(水) 17:34:04.45ID:MKc2XcC5d あの衛兵さん達赤い制服の下にアーマー着てんのかな?
759名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/08(水) 17:55:21.19ID:tHF/jEp10761名無し三等兵 (ワッチョイ 6db8-TpYW)
2022/06/08(水) 19:23:06.00ID:q6a3I84d0 >>760
?
捕虜や降伏して来る相手に対するボディチェックの話だが?
まさかとは思うが、現地での任意処刑を考えている?
降伏の動機作りに任意処刑は悪手で、戦争を延ばすだけだ。捕虜から情報を取れる機会も減って、国際問題にもなりやすい。
モラルの問題を語らなくても、情報獲得するための捕虜取りは歩兵の任務の一つで、偵察部隊を出して大小便中の兵士などを数人狩って来いの命令はそう珍しくない。
兵士の私人ノートや日記なども貴重な情報源で、捕虜を取ったら文書類などを念入りに捜査するのがセオリーだ。
?
捕虜や降伏して来る相手に対するボディチェックの話だが?
まさかとは思うが、現地での任意処刑を考えている?
降伏の動機作りに任意処刑は悪手で、戦争を延ばすだけだ。捕虜から情報を取れる機会も減って、国際問題にもなりやすい。
モラルの問題を語らなくても、情報獲得するための捕虜取りは歩兵の任務の一つで、偵察部隊を出して大小便中の兵士などを数人狩って来いの命令はそう珍しくない。
兵士の私人ノートや日記なども貴重な情報源で、捕虜を取ったら文書類などを念入りに捜査するのがセオリーだ。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab1-Iqns)
2022/06/08(水) 19:27:17.13ID:+hPx7ZPd0 https://youtu.be/MTZRCEh1Czg
マガジンが思ったよりデカいなあ。
マガジンが思ったよりデカいなあ。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/08(水) 21:01:34.04ID:tHF/jEp10766名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-ifzb)
2022/06/08(水) 23:12:14.55ID:tU2qx+YCa 6.8x51mmだからね
薬莢長は7.62mmと同じだし
薬莢長は7.62mmと同じだし
767名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-ufo6)
2022/06/09(木) 04:12:31.72ID:ndcRhisn0768名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-+dH3)
2022/06/09(木) 05:54:36.76ID:yiK0UUV/a769名無し三等兵 (ワッチョイ 6944-TpYW)
2022/06/09(木) 07:18:13.62ID:lIl7kFwW0 >>767
なるほど。悪い、勘違いした。
まあ、死体チェックにはいろいろな方法がある。発砲も方法の一つだが、兵站の余裕次第だな。
必要性のない発砲は位置バレや弾薬切れに繋がるので、あまり許されない。
倫理の問題にもなっており、アメリカ軍がイラクで死体チェックとしてとりあえず頭や目に発砲するセオリーを運用していたが、一部事件が任意処刑と見なされて、国会案件になった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dead_checking
なるほど。悪い、勘違いした。
まあ、死体チェックにはいろいろな方法がある。発砲も方法の一つだが、兵站の余裕次第だな。
必要性のない発砲は位置バレや弾薬切れに繋がるので、あまり許されない。
倫理の問題にもなっており、アメリカ軍がイラクで死体チェックとしてとりあえず頭や目に発砲するセオリーを運用していたが、一部事件が任意処刑と見なされて、国会案件になった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Dead_checking
770名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-H9do)
2022/06/09(木) 09:29:21.62ID:AfXIPvIf0772名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-+dH3)
2022/06/09(木) 10:31:28.73ID:BHR2uKDUa773名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/09(木) 10:53:50.97ID:GcoITTCr0774名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5f-Apbd)
2022/06/09(木) 19:32:56.95ID:FfE8sOf+0 捕虜チェックなら、専用に「ゴムパチンコで発射する猛毒ダート」があれば
死んだふりなら死ぬし死んでたらそのままだし、発砲音の問題もないし
逆襲されるリスクも減らせるし
死んだふりなら死ぬし死んでたらそのままだし、発砲音の問題もないし
逆襲されるリスクも減らせるし
775名無し三等兵 (ワッチョイ 5d51-PYg0)
2022/06/09(木) 22:27:55.70ID:LgUTm7B90 化学兵器使用でおもきし叩かれそうだけど
777名無し三等兵 (ワッチョイ d602-JpWP)
2022/06/10(金) 16:13:13.90ID:UAyRve2S0778名無し三等兵 (ワッチョイ e502-MuQm)
2022/06/10(金) 18:38:52.37ID:jG1b6ZMH0 そのままスコップでザクザクすれば良いじゃん
779名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-Gp1N)
2022/06/12(日) 10:59:44.69ID:fXAwXr8e0 イアンの動画でM5の中身見たけど
何の変哲もないタペット付きのショートストロークガスピストンとターンボルト・マイクロロッキングラグで
ユニークな点といえば銃身の薬室部分が別部品になってるのと
ロッキングラグの前後長が長いぐらいで拍子抜け
以前ここかどこかのスレに高圧弾薬用閉鎖方式の特許画像らしきものが貼られてて
ロッキングラグがスパイラル状?だったか、うろ覚えだけど変わった閉鎖方式だった
それがNGSWに採用されるんじゃないかって推測も誰かがしてたと思う
誰かその画像持ってる人いない?
何の変哲もないタペット付きのショートストロークガスピストンとターンボルト・マイクロロッキングラグで
ユニークな点といえば銃身の薬室部分が別部品になってるのと
ロッキングラグの前後長が長いぐらいで拍子抜け
以前ここかどこかのスレに高圧弾薬用閉鎖方式の特許画像らしきものが貼られてて
ロッキングラグがスパイラル状?だったか、うろ覚えだけど変わった閉鎖方式だった
それがNGSWに採用されるんじゃないかって推測も誰かがしてたと思う
誰かその画像持ってる人いない?
780名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 13:01:18.50ID:YJNFs//A0 >>779
> 高圧弾薬用閉鎖方式の特許画像
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/US-Army-is-developing-new-barrel-breech-forhsmall-arms-000.jpg
これだよね
> ユニークな点といえば銃身の薬室部分が別部品になってるのとロッキングラグの前後長が長い
薬室部分が別ってバレルとフィードランプが別って事とは違うのかな?
それなら普通のAR15系は全部そうなので極普通だよXM5はボルトが長いのでその分長くなってるが
まあXM5のラグに関しては実物以前にマニュアル見て分かってたので、前スレで指摘してることだけどね
それにしてもオペレーティングロッドがAKかSG550かよってくらい長いねえ
質量稼ぎとスプリングのスペース稼ぎも兼用だからだろうけど
> 高圧弾薬用閉鎖方式の特許画像
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/US-Army-is-developing-new-barrel-breech-forhsmall-arms-000.jpg
これだよね
> ユニークな点といえば銃身の薬室部分が別部品になってるのとロッキングラグの前後長が長い
薬室部分が別ってバレルとフィードランプが別って事とは違うのかな?
それなら普通のAR15系は全部そうなので極普通だよXM5はボルトが長いのでその分長くなってるが
まあXM5のラグに関しては実物以前にマニュアル見て分かってたので、前スレで指摘してることだけどね
それにしてもオペレーティングロッドがAKかSG550かよってくらい長いねえ
質量稼ぎとスプリングのスペース稼ぎも兼用だからだろうけど
781名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-Gp1N)
2022/06/12(日) 14:23:59.53ID:s12KE96G0782名無し三等兵 (スッップ Sd1f-Stgv)
2022/06/12(日) 15:24:37.17ID:GAgBJxJzd MPX SPEARの派生だからXM5が平凡な構造なのは普通だと思うけどGDのブルパップはどうだったんだろ?
784名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 17:03:25.36ID:YJNFs//A0785名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 17:04:29.98ID:YJNFs//A0 訂正
> 当初のショートバレルよりも
当初のショートリコイルバレルよりも低減効果はたかが知れてるはず
> 当初のショートバレルよりも
当初のショートリコイルバレルよりも低減効果はたかが知れてるはず
786名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ZHkS)
2022/06/12(日) 17:39:33.67ID:edLMC3Zja SIGのNGSWはコレットチャックみたいな形状の閉鎖栓じゃなかったっけ
GD案だったか忘れたけど
圧力が上がった関係で各社とも既存の鎖栓ではなかったかと
GD案だったか忘れたけど
圧力が上がった関係で各社とも既存の鎖栓ではなかったかと
787名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-LM2J)
2022/06/12(日) 17:50:57.25ID:6AnnQzZD0 何を今更と云われそうだけど、ロッキングラグを延ばしたりツイストを変えたりする事でリコイルは軽減されるの?
788名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 18:17:52.98ID:YJNFs//A0 >>786
ああそっちもありましたっけ
https://patentimages.storage.googleapis.com/0e/23/2c/3b4ebb8448ac1d/US20190331450A1.pdf
確かにボルト後部が上下に広がる形式みたいですね
WW2以前のボルトアクションに見られる薬室後方の予備のラグみたいな
ああそっちもありましたっけ
https://patentimages.storage.googleapis.com/0e/23/2c/3b4ebb8448ac1d/US20190331450A1.pdf
確かにボルト後部が上下に広がる形式みたいですね
WW2以前のボルトアクションに見られる薬室後方の予備のラグみたいな
789名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 18:23:24.54ID:YJNFs//A0 リコイル軽減とライフリングツイストやロッキングラグに因果関係は特に無いはず
791名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Jx7H)
2022/06/12(日) 18:34:17.56ID:p8xcdhg9a792名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-7B/f)
2022/06/12(日) 21:04:15.78ID:7ZzXjcj90 >>791
>> 788の FIG.4 パーツ136なら、ベルトから次弾を押し出して装填するラマーだと思うよ
シッカリ押し出すように上下する様に為っている、最初に壊れるのはコレじゃね
ロッキングラグは、巨大な三つの普通のラグだね
>> 788の FIG.4 パーツ136なら、ベルトから次弾を押し出して装填するラマーだと思うよ
シッカリ押し出すように上下する様に為っている、最初に壊れるのはコレじゃね
ロッキングラグは、巨大な三つの普通のラグだね
793名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 22:11:32.36ID:YJNFs//A0 >>792
https://twitter.com/i/status/1207237997608878080
FIG.4 はMGの方ですよね、それならCGがあるので理解しやすいかと
>>791
すみませんFIG.27から30の事なんですがボルトにスリットがあるので
コレットチャックって事からそこが広がると一寸勘違いしてしまいました、考えればそんな訳ないですよね
AR15系だからエジェクターはボルトフェイスにあるもんだと思いこんでました
よく見ればスリットは139/139aのエジェクターのスリットであるのが理解できました
でも139はエキストラクターとなってるのが謎なんですよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/i/status/1207237997608878080
FIG.4 はMGの方ですよね、それならCGがあるので理解しやすいかと
>>791
すみませんFIG.27から30の事なんですがボルトにスリットがあるので
コレットチャックって事からそこが広がると一寸勘違いしてしまいました、考えればそんな訳ないですよね
AR15系だからエジェクターはボルトフェイスにあるもんだと思いこんでました
よく見ればスリットは139/139aのエジェクターのスリットであるのが理解できました
でも139はエキストラクターとなってるのが謎なんですよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
794名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 22:19:11.20ID:YJNFs//A0 >>786
> SIGのNGSWはコレットチャックみたいな形状の閉鎖栓
コレットチャックと言ってもボルトに切れ目があって開いたり閉じたりするわけじゃなく
ボルト後端のテーパー形状が似てるって事なんですよね
> SIGのNGSWはコレットチャックみたいな形状の閉鎖栓
コレットチャックと言ってもボルトに切れ目があって開いたり閉じたりするわけじゃなく
ボルト後端のテーパー形状が似てるって事なんですよね
795名無し三等兵 (ワッチョイ 6351-qI+5)
2022/06/12(日) 22:43:03.88ID:rtEgROks0 ブレーザーR93だっけか、唐傘みたいに広がってロックするのは
796名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-c9Ea)
2022/06/12(日) 23:20:39.08ID:jjnqKCrK0797名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-c9Ea)
2022/06/12(日) 23:25:01.45ID:jjnqKCrK0 米特の細分化されてる小火器調達は、大手メーカー(ほぼ欧州)が
わざと排除されてんのかってくらい
米国内の新興メーカーが残ってるようですの
バイアメリカン法は有効なんかな
米国内に法人と工場があるFNやSIGすら落選してる
(厳密には非開示だからわからんけど
スポーツシューターのコミュニティで公然と写真が出回るようで)
わざと排除されてんのかってくらい
米国内の新興メーカーが残ってるようですの
バイアメリカン法は有効なんかな
米国内に法人と工場があるFNやSIGすら落選してる
(厳密には非開示だからわからんけど
スポーツシューターのコミュニティで公然と写真が出回るようで)
798名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 23:25:59.55ID:YJNFs//A0 >>795
てっきりターンボルトだと思ってました
https://www.africahunting.com/threads/safety-warning.14239/
検索したら悲惨な事故とかボルトヘッドの損傷例がいくつもあるそうで
これでは安全性強化されたR8であっても338とか撃つのは不安
てっきりターンボルトだと思ってました
https://www.africahunting.com/threads/safety-warning.14239/
検索したら悲惨な事故とかボルトヘッドの損傷例がいくつもあるそうで
これでは安全性強化されたR8であっても338とか撃つのは不安
799名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/12(日) 23:34:32.02ID:YJNFs//A0 >>796
CGだと薬室入り口はすぼまっていてボルトがすんなり入れないように見えますが
よく見ると入り口上部にはラグが通れるようにカットされてるのが見えるんですよね
なので閉じるような可動はしてないと思います
CGだと薬室入り口はすぼまっていてボルトがすんなり入れないように見えますが
よく見ると入り口上部にはラグが通れるようにカットされてるのが見えるんですよね
なので閉じるような可動はしてないと思います
800名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-c9Ea)
2022/06/12(日) 23:35:33.33ID:jjnqKCrK0 >>799
なるほど
なるほど
801名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-c9Ea)
2022/06/12(日) 23:39:27.25ID:jjnqKCrK0 アフガン撤退で米特といえども常時オンステージでは
なくなってると思うんですけど
なんで小銃を増やしまくってるんでしょか
ウロ戦争始まっちゃったからニアピア対応なのかな
なくなってると思うんですけど
なんで小銃を増やしまくってるんでしょか
ウロ戦争始まっちゃったからニアピア対応なのかな
802名無し三等兵 (オッペケ Sr87-uj9U)
2022/06/12(日) 23:41:15.07ID:YqxVsBUxr 日本語でおk
803名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-c9Ea)
2022/06/12(日) 23:47:53.21ID:jjnqKCrK0 >>802
アフガニスタンのタリバン掃討作戦で米特は常時オンステージで
運用されていて、ライフルの改修や長射程の小火器を
増やし続けたわけですが
アフガニスタンからの撤退で常時に戦場に配置されてる
部隊がなくなってからも小火器を頻繁に更新しているのは
なぜでしょうか?
ウクライナ・ロシア戦争が始まった影響で
ニアピア戦を睨んだ更新をしているのかな
というニュアンスで書き込みました
アフガニスタンのタリバン掃討作戦で米特は常時オンステージで
運用されていて、ライフルの改修や長射程の小火器を
増やし続けたわけですが
アフガニスタンからの撤退で常時に戦場に配置されてる
部隊がなくなってからも小火器を頻繁に更新しているのは
なぜでしょうか?
ウクライナ・ロシア戦争が始まった影響で
ニアピア戦を睨んだ更新をしているのかな
というニュアンスで書き込みました
804名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Jx7H)
2022/06/13(月) 00:05:52.84ID:5sJ/xbT/a >>793
>すみませんFIG.27から30の事なんですがボルトにスリットがあるのでコレットチャックって事からそこが広がると一寸勘違いしてしまいました
了解です。
あれはイジェクターだよな確かに。しかもボルトフェイスにエキストラクターカットあるのにそのものが書かれてないという
>すみませんFIG.27から30の事なんですがボルトにスリットがあるのでコレットチャックって事からそこが広がると一寸勘違いしてしまいました
了解です。
あれはイジェクターだよな確かに。しかもボルトフェイスにエキストラクターカットあるのにそのものが書かれてないという
805名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-Gp1N)
2022/06/13(月) 02:03:33.90ID:+tOZnkjh0 ウクライナ戦争とコロナの影響で、世界中で政情不安のリスクが高まったから
対テロ対ゲリラ戦重視はこれまで通りだと思う
対テロ対ゲリラ戦重視はこれまで通りだと思う
806名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/13(月) 09:48:23.10ID:OvrW1NT70 >>803
LMG-MやPDWはかなり以前からの計画だし
MRGGとかもウクライナ云々は関係なくNGSW以前からの計画ですよ
Mk17やMk20も10年経つし米特の使用頻度なら次を模索するのに早すぎとは思わないですね
LMG-MやPDWはかなり以前からの計画だし
MRGGとかもウクライナ云々は関係なくNGSW以前からの計画ですよ
Mk17やMk20も10年経つし米特の使用頻度なら次を模索するのに早すぎとは思わないですね
807名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-TqxX)
2022/06/13(月) 17:46:05.77ID:XxN/GH+pd 5.56より少し強いの模索してたと思ったら
思い切り7.62寄りというか、それ越えるようなのに
行き着いたのね
思い切り7.62寄りというか、それ越えるようなのに
行き着いたのね
808名無し三等兵 (スップ Sd1f-NYLe)
2022/06/13(月) 18:00:14.31ID:evVVoHPzd そもそも始まりは機銃手の負担軽減のLSAT計画だったのに
809名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/13(月) 18:04:26.17ID:OvrW1NT70810名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-TqxX)
2022/06/13(月) 22:01:41.21ID:JtS9o+dZ0 おかげでまだ6.8SPCとこんがらがってる人いるし
追従すんのも10年20年後に決めればいい気がしますね。
追従すんのも10年20年後に決めればいい気がしますね。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 10:03:56.85ID:rU7YkR3x0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/06/14/cmmg-dissent/
CMMGのバッファーレスARアッパー新製品
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/06/CMMG-Dissent-1.gif
https://s3.cmmg.com/dissent/dissent-web-reel.mp4
5.56x45と300BLKはDI、5.7x28は同社独自のラジアル遅延
CMMGのバッファーレスARアッパー新製品
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2022/06/CMMG-Dissent-1.gif
https://s3.cmmg.com/dissent/dissent-web-reel.mp4
5.56x45と300BLKはDI、5.7x28は同社独自のラジアル遅延
812名無し三等兵 (ワッチョイ 7f51-kGh4)
2022/06/15(水) 11:28:06.41ID:JBOPtUzE0813名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 15:39:59.49ID:rU7YkR3x0 >>812
> ジェネリックMCX
これは2000ドルでMCXの通常モデルは1900ドルなので安くはないですよ
https://ssauerfirearms.com/product/sig-mcx-virtus-patrol/
まあラトラーとかのピストル系は高くても買うだろうと足元見た価格ですが
> ジェネリックMCX
これは2000ドルでMCXの通常モデルは1900ドルなので安くはないですよ
https://ssauerfirearms.com/product/sig-mcx-virtus-patrol/
まあラトラーとかのピストル系は高くても買うだろうと足元見た価格ですが
814名無し三等兵 (スッップ Sd1f-LBiF)
2022/06/15(水) 15:59:30.16ID:wphXbiH1d このままじゃフルオートシアに届かんしMCX同様のミリタリー用途は無理だろ
815名無し三等兵 (ワッチョイ b354-kGh4)
2022/06/15(水) 17:15:50.70ID:WkICSZCR0 >>814
>フルオートシアに届かん
BCGが短くなった話?
LMR-300の構造を見る限りBCGが短くなってもフルオートを撃てる模様
https://youtu.be/F6iXn9O7Qi4?t=40
それにジェネリック系を含めてMCXの標準ロアーはAR-15と別物、折り畳みストックを前提にする軍用型はAR-15のフルオートシアをそのまま使う必要はない。
>フルオートシアに届かん
BCGが短くなった話?
LMR-300の構造を見る限りBCGが短くなってもフルオートを撃てる模様
https://youtu.be/F6iXn9O7Qi4?t=40
それにジェネリック系を含めてMCXの標準ロアーはAR-15と別物、折り畳みストックを前提にする軍用型はAR-15のフルオートシアをそのまま使う必要はない。
816名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Jx7H)
2022/06/15(水) 18:24:54.10ID:e+AqwORca LMR300と違ってMCXはミルスペックAR15ロアと互換性があるのが売りの一つだからアッパーにフルオートトリップバーを追加してあの厄介なフルオートシアをキックしてるだしょ
817名無し三等兵 (スッップ Sd1f-LBiF)
2022/06/15(水) 18:57:00.86ID:wphXbiH1d LR300はロア側に延長フルオートシア追加してる
その動画でも『へ』みたいな形した部品がボルトキャリアとフルオートシアを中継してるだろ?
AR-18ベースのBRN-180アッパーがフルオートで撃ってる動画あるけどあれはドロップインオートシアらしい
その動画でも『へ』みたいな形した部品がボルトキャリアとフルオートシアを中継してるだろ?
AR-18ベースのBRN-180アッパーがフルオートで撃ってる動画あるけどあれはドロップインオートシアらしい
818名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/15(水) 21:11:08.76ID:rU7YkR3x0 CMMGと言えば過去に22LRコンバージョンM16用に
アンチバウンス&オートシアトリップキットなるものを売っていたんだけど
https://youtu.be/gklYE7YCa1w?t=252
短いボルトでアートシアを蹴るのにシートメタルパーツを追加してるんだよね
まあ薄いから消耗品なんだけど色々考えるもんだと感心した
これってAR18のオートシアノ延長バーの簡易版って感じだろうか
アンチバウンス&オートシアトリップキットなるものを売っていたんだけど
https://youtu.be/gklYE7YCa1w?t=252
短いボルトでアートシアを蹴るのにシートメタルパーツを追加してるんだよね
まあ薄いから消耗品なんだけど色々考えるもんだと感心した
これってAR18のオートシアノ延長バーの簡易版って感じだろうか
819名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-icj7)
2022/06/15(水) 22:02:42.24ID:z05kiMpD0 正直、長年おなじ鉄砲使ってて飽きちゃったからここらで気分転換に新しい奴が欲しいって気持ちはよくわかるんだけど、その新しい鉄砲を導入するための大義名分が見つからなくて
四苦八苦してる印象があるんだよな
四苦八苦してる印象があるんだよな
820名無し三等兵 (ワッチョイ 7feb-kGh4)
2022/06/16(木) 12:22:50.92ID:CXsKHN140 >オートシア
話題に乗じてWOGで最近の新型小銃を一通りを調べたらAR-15派生系を除けば最近のオートシアはAKに近いフック方式が主流のようだ。
話題に乗じてWOGで最近の新型小銃を一通りを調べたらAR-15派生系を除けば最近のオートシアはAKに近いフック方式が主流のようだ。
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Jx7H)
2022/06/16(木) 12:57:21.27ID:2qZMDAg+a 最近つか古くから採用されてる一般的なやつじゃろ。別名セイフティシアの名前通りボルト閉鎖までハンマーをロックする。閉鎖と同時にリリース
セレクターに関係なく常時動作してるのでフルオートへの切り替えはディスコネクト機能を停止するだけ。なんというシンプルでクレバーな構造
だけどストーナー氏はこの常時動作してるのが嫌だったんじゃねーかというのが昔のスレで出てたなw
セレクターに関係なく常時動作してるのでフルオートへの切り替えはディスコネクト機能を停止するだけ。なんというシンプルでクレバーな構造
だけどストーナー氏はこの常時動作してるのが嫌だったんじゃねーかというのが昔のスレで出てたなw
822名無し三等兵 (ワッチョイ cf45-kGh4)
2022/06/16(木) 20:18:02.83ID:Zdp5q3N80 >>821
WOGで源流を軽く調べると多分AKのトリガー機構は大いに参考したガーランドから由来する。
とはいえハンマーのロック時間を延長するシアは独自設計の模様。
M14にそのシアはないからフルオートモードの発射速度は制御不能の速さになった。
なおWOGに収録されたセミオートオンリーのARX-100にそのシアはないが、フルオートモードあるのSCARでは確認された。
https://youtu.be/cNZUnHisNQo?t=12
他にドイツ/スイス系自動小銃のトリガーは理解しにくい構造で必要以上に複雑と感じる。
WOGで源流を軽く調べると多分AKのトリガー機構は大いに参考したガーランドから由来する。
とはいえハンマーのロック時間を延長するシアは独自設計の模様。
M14にそのシアはないからフルオートモードの発射速度は制御不能の速さになった。
なおWOGに収録されたセミオートオンリーのARX-100にそのシアはないが、フルオートモードあるのSCARでは確認された。
https://youtu.be/cNZUnHisNQo?t=12
他にドイツ/スイス系自動小銃のトリガーは理解しにくい構造で必要以上に複雑と感じる。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-JG4s)
2022/06/17(金) 08:14:46.08ID:xmJiEGqT0 直動ハンマーにすればオートシアはいらない連射レート高くできるし
民生モデルでフルオート改造を防ぎづらいのが難だが
民生モデルでフルオート改造を防ぎづらいのが難だが
824名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/17(金) 09:25:31.19ID:0dYImFyO0 >>823
オープンボルトとは違い直動ハンマーでもオートシアは必要だよ
オープンボルトとは違い直動ハンマーでもオートシアは必要だよ
825名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/17(金) 09:50:42.62ID:0dYImFyO0 >>823
> 民生モデルでフルオート改造を防ぎづらいのが難だが
ちなみに昔フルオートに改造しやすく問題になったTEC9とかのオープンボルトの民生品は
その後ATFの改造防止対策で直動ハンマー(ストライカー)になったので全く逆だよ
> 民生モデルでフルオート改造を防ぎづらいのが難だが
ちなみに昔フルオートに改造しやすく問題になったTEC9とかのオープンボルトの民生品は
その後ATFの改造防止対策で直動ハンマー(ストライカー)になったので全く逆だよ
826名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-kGh4)
2022/06/17(金) 10:25:10.73ID:2iRwavX20 >>825
民生AKのディスコネクトの凸起を削って無効化にする違法改造を耳にしたことある。
セミオートを捨ててフルオートオンリーになるが、命中精度を重視しない中南米ギャングの間に流行るらしい。
なお昔ながらのオープンボルトSMGをストライカー撃発に改造する方法は比較的に簡単で、北米民生市場向きの改造品によく見られる。
WOGに収録されたTec-9は改造後のモデル。
https://youtu.be/wbmIyvdckXY
民生AKのディスコネクトの凸起を削って無効化にする違法改造を耳にしたことある。
セミオートを捨ててフルオートオンリーになるが、命中精度を重視しない中南米ギャングの間に流行るらしい。
なお昔ながらのオープンボルトSMGをストライカー撃発に改造する方法は比較的に簡単で、北米民生市場向きの改造品によく見られる。
WOGに収録されたTec-9は改造後のモデル。
https://youtu.be/wbmIyvdckXY
827名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-cZ96)
2022/06/17(金) 11:04:27.73ID:0dYImFyO0828名無し三等兵 (ワッチョイ 6f12-qI+5)
2022/06/17(金) 12:07:56.62ID:T4BA7UM50 ボルトが戻るのと同時にハンマーも落ちて行くからなー
十分なインパクトにならない可能性が高い
なんというか、「フルオート事故を起こすには十分だがフルオート火器としては満足いかない」レベルな気が
十分なインパクトにならない可能性が高い
なんというか、「フルオート事故を起こすには十分だがフルオート火器としては満足いかない」レベルな気が
829名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4)
2022/06/17(金) 13:32:30.61ID:IuwjzmcK0 ディスコネクトを無効化するだけ制限シアなしのフルオートは多分M14のようになる。
https://youtu.be/7-b5s2a4sTI?t=90
https://youtu.be/7-b5s2a4sTI?t=90
830名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4)
2022/06/17(金) 14:03:04.66ID:IuwjzmcK0 >>829
よく見たらM14のシアもハンマーをロックするので例えは適切ではない、すまん。
しかし別方向から考えるとオープンボルト自動銃やAN-94のようなストライカー撃発フルオートに制限シアはないだな。
射速は爆増するとはいえ即ハンマーの力も案外行けるかもしれない。
AN-94
https://youtu.be/ke72Iu7ZzQg
よく見たらM14のシアもハンマーをロックするので例えは適切ではない、すまん。
しかし別方向から考えるとオープンボルト自動銃やAN-94のようなストライカー撃発フルオートに制限シアはないだな。
射速は爆増するとはいえ即ハンマーの力も案外行けるかもしれない。
AN-94
https://youtu.be/ke72Iu7ZzQg
831名無し三等兵 (ワッチョイ 03e5-Gp1N)
2022/06/17(金) 14:12:23.03ID:sjnX9QOy0 WOGは無課金だとアンロックに時間かかるのがしんどいな
人気のある銃ほど必要ポイント多いし
人気のある銃ほど必要ポイント多いし
832名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4)
2022/06/17(金) 14:16:11.95ID:IuwjzmcK0833名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4)
2022/06/17(金) 14:21:48.71ID:IuwjzmcK0834名無し三等兵 (ワッチョイ 9a2c-xhYo)
2022/06/18(土) 01:25:26.03ID:aZ2jWx+n0835名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-I+Ib)
2022/06/18(土) 07:57:46.96ID:n/CUhCuz0 Vz-58はオートシアある
spectre SMGはないっぽい
ものによるとしかいいようがないか
spectre SMGはないっぽい
ものによるとしかいいようがないか
836名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/18(土) 10:55:26.35ID:l4ziNYGM0 >>835
> spectre SMGはないっぽい
スペクターはクローズドボルトなのに独立したオートシアが無いからそう思うのだろうけど
ハンマーを後退時に保持するオペレーティングレバーが民生版は半分にカットされていて「の形だけど
軍用はカットされず[の形になっているのでこれがオートシアの役割を」果たすのだと思う
> spectre SMGはないっぽい
スペクターはクローズドボルトなのに独立したオートシアが無いからそう思うのだろうけど
ハンマーを後退時に保持するオペレーティングレバーが民生版は半分にカットされていて「の形だけど
軍用はカットされず[の形になっているのでこれがオートシアの役割を」果たすのだと思う
837名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/18(土) 11:43:10.51ID:l4ziNYGM0 H&Kのトリガーパックも複雑だなと思うけど
スペクターはデコックやDAメカが入る異色メカなので解説が無いと理解するのに難儀する
タークのレポを読み返してみたらSAは1.6kgでDAは15kgと一瞬誤植かと疑う数字が記載されてるけど
ハンマーSPは重いハンマーをSA時50mmもの距離を一気に前進させるので、少しでもロックタイムを短縮すべくかなりのテンションが必要なんでしょう
なのでDAではハンマー後退距離は少ないものの15kgものプルが必要なのも納得した次第
スペクターはデコックやDAメカが入る異色メカなので解説が無いと理解するのに難儀する
タークのレポを読み返してみたらSAは1.6kgでDAは15kgと一瞬誤植かと疑う数字が記載されてるけど
ハンマーSPは重いハンマーをSA時50mmもの距離を一気に前進させるので、少しでもロックタイムを短縮すべくかなりのテンションが必要なんでしょう
なのでDAではハンマー後退距離は少ないものの15kgものプルが必要なのも納得した次第
838名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-sER5)
2022/06/19(日) 01:09:57.68ID:N5KN8sH9a https://twitter.com/Southwood_/status/1538128973636378625
イタリア海軍の特殊な人向け7.62x39mm MCXアッパー。特注?しかもAR15系のストレートなマグハウジングで使える7.62x39mmマグ付きだろな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
イタリア海軍の特殊な人向け7.62x39mm MCXアッパー。特注?しかもAR15系のストレートなマグハウジングで使える7.62x39mmマグ付きだろな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
839名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/19(日) 01:39:37.90ID:i7XWj5WQ0 >>838
まあ特殊部隊に納品するからには大丈夫だろうけど
7.62x39の大容量AR互換マグは作動性が良いものが少ないんだよね
GIGNが使ってるBREN2のマグなら信頼できるだろうけど
あれはARで使えそうに見えるけど使えるのだろうか?
まあ特殊部隊に納品するからには大丈夫だろうけど
7.62x39の大容量AR互換マグは作動性が良いものが少ないんだよね
GIGNが使ってるBREN2のマグなら信頼できるだろうけど
あれはARで使えそうに見えるけど使えるのだろうか?
840名無し三等兵 (ワッチョイ db10-Ui+t)
2022/06/19(日) 08:14:53.82ID:dKqIiTil0 >>838
伊海軍特殊部隊は300BLKと7.62×39の比較がしたい?
重量弾頭7.62×39亜音速弾は消音器と相性が良いし、それ以前に弾の普及率は300BLKとは比べるのが馬鹿馬鹿しくなるプルーフ済み弾薬だからな
伊海軍特殊部隊は300BLKと7.62×39の比較がしたい?
重量弾頭7.62×39亜音速弾は消音器と相性が良いし、それ以前に弾の普及率は300BLKとは比べるのが馬鹿馬鹿しくなるプルーフ済み弾薬だからな
841名無し三等兵 (スップ Sd5a-PU/M)
2022/06/19(日) 09:00:11.06ID:tUo4e8r5d 7.62×39ってAKと組み合わせてこその弾だと思うけどなぁ・・・。
個人の感想でしかないがAR系ではあまり上手くいかないと思う。
個人の感想でしかないがAR系ではあまり上手くいかないと思う。
842名無し三等兵 (ワッチョイ db10-Ui+t)
2022/06/19(日) 09:25:09.71ID:dKqIiTil0843名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/19(日) 09:45:00.56ID:i7XWj5WQ0 >>841
MCXはDIではないしバルブメンテもしやすいんだよね
https://www.recoilweb.com/sig-sauers-mcx-sbr-turns-7-62x39-red-and-we-love-it-151999.html
以外にもMCXの7.62x39版はパンデミックの最中の2020年に出てるそうです
まあ口径バリエって話題にならないから記事にもなり難いよね
通常モデルとの差は硬い雷管に対処するため強いハンマーSPを使い、更にはAFPBを削除した点と
それに伴う安全対策でのオペレーションロッドの長さの変更とのこと
MCXはDIではないしバルブメンテもしやすいんだよね
https://www.recoilweb.com/sig-sauers-mcx-sbr-turns-7-62x39-red-and-we-love-it-151999.html
以外にもMCXの7.62x39版はパンデミックの最中の2020年に出てるそうです
まあ口径バリエって話題にならないから記事にもなり難いよね
通常モデルとの差は硬い雷管に対処するため強いハンマーSPを使い、更にはAFPBを削除した点と
それに伴う安全対策でのオペレーションロッドの長さの変更とのこと
844名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-sER5)
2022/06/19(日) 10:56:47.38ID:N5KN8sH9a へーっと思って2017年~2022年のプロダクトカタログ見てみたが載ってないな。エクスチェンジキットもない。2021年のグローバルディフェンスカタログにもない
やっぱ裏メニューじゃろな数量コミットしてくれれば作れますよってゆーw
やっぱ裏メニューじゃろな数量コミットしてくれれば作れますよってゆーw
845名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/19(日) 11:34:18.28ID:i7XWj5WQ0 >>844
https://palmettostatearmory.com/sig-sauer-mcx-virtus-patrol-7-62x39mm-semi-automatic-ar-15-rifle-gray-rmcx762r16btapp.html
一応モデルナンバーなどは決まってるのでレビュー用に配ったものの
アモ不足か何かで販売を見直したっぽいのかな
https://www.sigsauer.com/blog/sig-sauer-now-shipping-revolutionary-sig-mcx-5-56mm
上は2015年のデビュー当時のオフィシャルですが先に5.56でデビュー後
まもなく7.62x39と300BLKが出荷されるとなっているので相当待たされてるユーザーがいるようです
https://palmettostatearmory.com/sig-sauer-mcx-virtus-patrol-7-62x39mm-semi-automatic-ar-15-rifle-gray-rmcx762r16btapp.html
一応モデルナンバーなどは決まってるのでレビュー用に配ったものの
アモ不足か何かで販売を見直したっぽいのかな
https://www.sigsauer.com/blog/sig-sauer-now-shipping-revolutionary-sig-mcx-5-56mm
上は2015年のデビュー当時のオフィシャルですが先に5.56でデビュー後
まもなく7.62x39と300BLKが出荷されるとなっているので相当待たされてるユーザーがいるようです
846名無し三等兵 (ワッチョイ a702-A1Ex)
2022/06/22(水) 21:14:30.20ID:DMxQNQp+0 StG44のセイフティーレバーは、かたむけると発泡できるのか?
それとも銃身と同じ角度で真っ直ぐにすると発泡できるのか?
それとも銃身と同じ角度で真っ直ぐにすると発泡できるのか?
847名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/22(水) 21:54:05.23ID:GulCEoDq0848名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-fUg7)
2022/06/23(木) 12:43:58.25ID:5o2t/qsr0 ドイツ新型小銃、HK社が訴訟に勝利して、HK416A8を改めて採用させる模様。
https://soldat-und-technik.de/2022/06/bewaffnung/31923/hk416-a8-sturmgewehr-bundeswehr/
https://soldat-und-technik.de/2022/06/bewaffnung/31923/hk416-a8-sturmgewehr-bundeswehr/
849名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-rvTB)
2022/06/23(木) 13:32:44.37ID:orc6iqOMr HK433とはなんだったのか
850名無し三等兵 (スッップ Sdba-1WAP)
2022/06/23(木) 15:39:17.22ID:mZN8L5Vsd G36との互換性を考慮しG62を採用します異議は認めん
なら面白かったのになw
なら面白かったのになw
851名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-+L2Y)
2022/06/23(木) 15:45:34.71ID:o8t4HEeJp852名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/23(木) 16:01:34.12ID:V9yEhcGV0853名無し三等兵 (ワッチョイ b612-xhYo)
2022/06/23(木) 16:34:35.57ID:cGoPegU50 どうも最近のH&Kは裁判でゴネゴネするだけの口先企業って感じがぬぐえない
悲しいなあ
悲しいなあ
854名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-SeUS)
2022/06/23(木) 16:41:11.92ID:NKd004jna ドイツ軍とH&Kの夫婦喧嘩だから仕方ないw
855名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe5-J8nx)
2022/06/23(木) 17:31:13.86ID:TamYOhm90 HK433なぁ、ドイツ製だとBRENみたに積極的に紛争地に供給されたりしないだろうしな
856名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/Z3s)
2022/06/23(木) 19:43:07.70ID:MLsWabHer H&Kはこれだけ売れてるのに火の車、いつ消滅してもおかしくない会社だからな。
豊和より先に死ぬのは間違いない。
豊和より先に死ぬのは間違いない。
857名無し三等兵 (スッップ Sdba-FW8K)
2022/06/23(木) 19:49:34.14ID:voSlsRadd ラインメタルに倣ってリトアニアに逃げるんじゃないか?
もうドイツに居ては商売にならない
もうドイツに居ては商売にならない
858名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-I+Ib)
2022/06/23(木) 20:00:13.90ID:7i8XRs980 公的機関にしか売らないしばりかけてりゃねえ
韓国の資本入ってるんだっけ?今は知らんが
韓国の資本入ってるんだっけ?今は知らんが
859名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-r7DC)
2022/06/23(木) 20:32:50.11ID:5Y4Q80aW0 まぁHK433はG36のトラブルを受けて突貫作業
で作ったような銃だから不安要素は多少あるかな。
G36に欠陥が見つかって新小銃にしたのに
それにも欠陥があったじゃ洒落にならない。
ベースがARで、既にA8までアップデートし
てるHK416にするのが一番無難で安全だろ。
で作ったような銃だから不安要素は多少あるかな。
G36に欠陥が見つかって新小銃にしたのに
それにも欠陥があったじゃ洒落にならない。
ベースがARで、既にA8までアップデートし
てるHK416にするのが一番無難で安全だろ。
860名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/23(木) 21:05:24.92ID:V9yEhcGV0 >>859
> G36のトラブルを受けて突貫作業
開発開始がいつかは不明だが、G36発注停止から433発表まで3年あるわけで
ましてやCADや3Dプリントで迅速な試作環境が可能な現代においては
ベースであるG36のブラッシュアップとしては十分な開発期間だったのではなかろうか
> G36のトラブルを受けて突貫作業
開発開始がいつかは不明だが、G36発注停止から433発表まで3年あるわけで
ましてやCADや3Dプリントで迅速な試作環境が可能な現代においては
ベースであるG36のブラッシュアップとしては十分な開発期間だったのではなかろうか
861名無し三等兵 (ワッチョイ 5a12-fUg7)
2022/06/23(木) 21:12:55.57ID:XH0cJGFz0 しかしHK416でピストンAR-15の風潮を作った功績を評価するが、新規開発のコストを払いたくないやリスクを取りたくないとはいえ、AR-15プラットフォームに安住する後ろ向きの姿勢は大手としては良くないと思う。
国際市場を持つSig、FNやCZだけではなく、Kel-TecやPSAなど北米ローカル会社さえ新規開発の勇気はある。
国際市場を持つSig、FNやCZだけではなく、Kel-TecやPSAなど北米ローカル会社さえ新規開発の勇気はある。
862名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-8G0g)
2022/06/23(木) 21:38:15.05ID:JFXpGvNi0 むしろローカルだから自由に動けるんでね?
大口採用狙うような大手は厳しいのでは
大口採用狙うような大手は厳しいのでは
863名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-r7DC)
2022/06/23(木) 21:39:04.45ID:5Y4Q80aW0864名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-SeUS)
2022/06/23(木) 21:42:41.46ID:NKd004jna >>859
HK433が初一般公開されたのが2017年のenforceTacでver3。翌年にはver4,2019年にはver5でそれ以降も少しずつブラッシュアップしてるみたいやで
HK433が初一般公開されたのが2017年のenforceTacでver3。翌年にはver4,2019年にはver5でそれ以降も少しずつブラッシュアップしてるみたいやで
865名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-r7DC)
2022/06/23(木) 21:53:34.41ID:5Y4Q80aW0866名無し三等兵 (ワッチョイ b310-VEcZ)
2022/06/23(木) 22:08:04.20ID:V9yEhcGV0867名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-SeUS)
2022/06/23(木) 22:36:21.15ID:NKd004jna HK433のトリガーグループはHK416系/AR15系ぽい
>このツイートの3,4枚目の特許図がHK433らしい
>https://twitter.com/Southwood_/status/1214440602865029120
>https://pbs.twimg.com/media/ENqPSjxUcAAMYM7.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>このツイートの3,4枚目の特許図がHK433らしい
>https://twitter.com/Southwood_/status/1214440602865029120
>https://pbs.twimg.com/media/ENqPSjxUcAAMYM7.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
868名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-r7DC)
2022/06/23(木) 23:36:20.84ID:5Y4Q80aW0869名無し三等兵 (ワッチョイ 5702-8G0g)
2022/06/24(金) 07:26:51.92ID:6Ngj8Dqq0 全て関連づけてしまうのはオタクの性よな
870名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-DbmV)
2022/06/24(金) 07:39:38.84ID:yOH7CP4k0871名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-I+Ib)
2022/06/24(金) 20:18:26.37ID:u9aqrkfM0 造兵王国ドイツがARの真似とか嘆かわしいかぎり
872名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-rvTB)
2022/06/24(金) 21:03:53.58ID:6JLc3vobr それが大ヒットしてるんだから
みんなARが好きなのさ
みんなARが好きなのさ
873名無し三等兵 (スププ Sdba-PU/M)
2022/06/24(金) 22:27:51.10ID:txW97dBzd そう考えるとSCARコピーに流れた陸自は異端なのか?
874名無し三等兵 (ワッチョイ 37a8-fUg7)
2022/06/24(金) 22:43:28.22ID:Lx8cTzSH0 >>873
費用対効果はともかく、ベルギーは当然、チェコ、ポーランドなど作れる国も自前のSCARフォロワーを作ったので、20式は普通に適切解の一つだ。
他にウクライナの件でドイツの兵器輸出政策は面倒くさいと周知されている、ドイツ製銃器を採用すると何らかの不自由を強いられる。
例えば朝鮮や台湾有事の際にドイツ銃を供給できない可能性が出てくる。
ピストンAR-15は所詮1970年代から存在している産物であり、使えなくもないが今さら目新しい設計でもない、それこそ中小国さえ北米製部品を使ってノックダウン生産できるの代物だ。
SCARフォロワーやMCXフォロワーと比べれば古い。
費用対効果はともかく、ベルギーは当然、チェコ、ポーランドなど作れる国も自前のSCARフォロワーを作ったので、20式は普通に適切解の一つだ。
他にウクライナの件でドイツの兵器輸出政策は面倒くさいと周知されている、ドイツ製銃器を採用すると何らかの不自由を強いられる。
例えば朝鮮や台湾有事の際にドイツ銃を供給できない可能性が出てくる。
ピストンAR-15は所詮1970年代から存在している産物であり、使えなくもないが今さら目新しい設計でもない、それこそ中小国さえ北米製部品を使ってノックダウン生産できるの代物だ。
SCARフォロワーやMCXフォロワーと比べれば古い。
875名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-SeUS)
2022/06/24(金) 23:28:26.33ID:FRjNZW6Ha >>873
SCARコピーと言う場合少なくともアルミ押し出しモノリシックアッパーでなければ定期
SCARコピーと言う場合少なくともアルミ押し出しモノリシックアッパーでなければ定期
876名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-3vEw)
2022/06/25(土) 08:24:34.06ID:uZdFj07X0 じゃあ416のラ国で良いのでは
877名無し三等兵 (ワッチョイ 4f86-Flx2)
2022/06/25(土) 10:08:37.63ID:NlrLdbOy0 正面装備として416を採用してる国って言うほどあるかな?
国内の趣味メディアのイメージに踊らされてね?
国内の趣味メディアのイメージに踊らされてね?
878名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-/a9g)
2022/06/25(土) 10:20:01.77ID:lIWFzn0H0 そういえば416もそんなにどこそこで正式採用しましたって話はあんまり聞かないね
つってもまさかのおフランスが採用したときはびっくりはしたけども
つってもまさかのおフランスが採用したときはびっくりはしたけども
879名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-FqOT)
2022/06/25(土) 10:57:28.36ID:MsuOuM+x0 正面装備として採用したのは米海兵隊、ノルウェー、フランスぐらいか
これにドイツが加わりそうだという話だが
>>875
コピーではないが間違いなく、ACR、HK433、BREN、GrotなどのSCAR風小銃の一つに数えられるだろう
モノアッパーではないがAPC556も同様だし、20式は押し出し整形+一部切削に見える
これにドイツが加わりそうだという話だが
>>875
コピーではないが間違いなく、ACR、HK433、BREN、GrotなどのSCAR風小銃の一つに数えられるだろう
モノアッパーではないがAPC556も同様だし、20式は押し出し整形+一部切削に見える
880名無し三等兵 (ワッチョイ 3fb1-5ehx)
2022/06/25(土) 11:00:36.48ID:rMY6P0AS0 そろそろカーボン製がでてもいい。
881名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-Xgv5)
2022/06/25(土) 11:35:51.78ID:MPQPCouq0 炭素繊維は疲れないし軽いけど交番な衝撃に弱いんだよなぁ…
銃のレシーバーには向かないよ
銃のレシーバーには向かないよ
882名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-djgi)
2022/06/25(土) 11:58:30.86ID:2cAyI8eBa >>879
レミントンさんちのACRはレシーバーの分割が変わってて何故かロアにストックがついてる。HK433はセミモノリシックでどーもバレル固定がバレルナット臭い
BREN2はかなーりSCARを意識してるけどアッパーが削り出しだしボルトリリースがHK風だったり。GROTは、うん。変身できるとこがステキw
とするとSCAR風とはなんじゃろと考えるとそうかテレスコピック&チークピース可動のストックか。SCARとは豪華ストックの事やったんや(違う
レミントンさんちのACRはレシーバーの分割が変わってて何故かロアにストックがついてる。HK433はセミモノリシックでどーもバレル固定がバレルナット臭い
BREN2はかなーりSCARを意識してるけどアッパーが削り出しだしボルトリリースがHK風だったり。GROTは、うん。変身できるとこがステキw
とするとSCAR風とはなんじゃろと考えるとそうかテレスコピック&チークピース可動のストックか。SCARとは豪華ストックの事やったんや(違う
883名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-iCO3)
2022/06/25(土) 12:48:48.20ID:norDIHRO0 ショートストロークピストンでボルトキャリアーから前方にオーバーハング伸ばしていてチャーハンは前方
おかげでチャーハンスロットにダストカバーはいらない、くらいが共通したとこでは
おかげでチャーハンスロットにダストカバーはいらない、くらいが共通したとこでは
884名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-H0HQ)
2022/06/25(土) 13:55:10.39ID:8Fq3UuvM0 >>882
>SCARフォロワー
大まかなレイアウトはAR-18とあまり変わらないが、ショートストロークピストンとブロック化されて分解しやすい基本構造は特徴だと思う。
AR-15と違って、一部はマルチキャリバーを考慮して、ロアレシーバーを二ブロックに、アッパー側も銃身を分解できる。
まあ、これでは銃器大好きアメリカ人にとっても複雑のためか、(そしてAR-15市場を乗り取るため)MCXはアッパーとロアの二分解に戻った。
>SCARフォロワー
大まかなレイアウトはAR-18とあまり変わらないが、ショートストロークピストンとブロック化されて分解しやすい基本構造は特徴だと思う。
AR-15と違って、一部はマルチキャリバーを考慮して、ロアレシーバーを二ブロックに、アッパー側も銃身を分解できる。
まあ、これでは銃器大好きアメリカ人にとっても複雑のためか、(そしてAR-15市場を乗り取るため)MCXはアッパーとロアの二分解に戻った。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-1EII)
2022/06/25(土) 14:01:16.67ID:XIFcbz+20 >>867
これはかなり寄せてきましたね
>>875
https://www.hkpro.com/threads/hk433-the-new-rifle-from-hk.318322/page-46
一見433は押出には見えませんが押出のようですよ
https://www.hyperdouraku.com/shotshow2018/images/part3/16.jpg
押出では作れないヒンジのあるリアは溶接してあるので安く作れる工夫はしてるようです
まあSCAR方式のスライド式のほうが安上がりな気がしますが
https://youtu.be/e70hWlRloJI?t=627
上はプレスチェック操作なんですが、BCG前方にダストカバーがあるのに気づきました
ここにカバー付ける例って他にありましたっけ?
初期型GROTはここに異物が入りやすいと批判されてましたから必要なのかも知れませんが
>>882
> セミモノリシックでどーもバレル固定がバレルナット臭い
そこはG36のままっぽいですよね
これはかなり寄せてきましたね
>>875
https://www.hkpro.com/threads/hk433-the-new-rifle-from-hk.318322/page-46
一見433は押出には見えませんが押出のようですよ
https://www.hyperdouraku.com/shotshow2018/images/part3/16.jpg
押出では作れないヒンジのあるリアは溶接してあるので安く作れる工夫はしてるようです
まあSCAR方式のスライド式のほうが安上がりな気がしますが
https://youtu.be/e70hWlRloJI?t=627
上はプレスチェック操作なんですが、BCG前方にダストカバーがあるのに気づきました
ここにカバー付ける例って他にありましたっけ?
初期型GROTはここに異物が入りやすいと批判されてましたから必要なのかも知れませんが
>>882
> セミモノリシックでどーもバレル固定がバレルナット臭い
そこはG36のままっぽいですよね
886名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-H0HQ)
2022/06/25(土) 14:01:24.90ID:8Fq3UuvM0 >894
なお「給弾機構と銃身をレシーバーから独立させる」小銃設計の先駆者はストーナーM63だ。
SCARはあくまで「枯れた技術の水平思考」で、AR-18とM63のアイデアを洗練にした設計だと思う。
なお「給弾機構と銃身をレシーバーから独立させる」小銃設計の先駆者はストーナーM63だ。
SCARはあくまで「枯れた技術の水平思考」で、AR-18とM63のアイデアを洗練にした設計だと思う。
887名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-1EII)
2022/06/25(土) 15:16:16.53ID:XIFcbz+20 > 給弾機構と銃身をレシーバーから独立させる」小銃設計の先駆者はストーナーM63
M63はレシーバーにバレルは固定されてますし給弾は極普通にボルトヘッドで行うと思います
給弾方向可変でベルトかマガジンか選べるってのはストーナーの特徴ですが、これはSCARとは無関係ですよね
関係があるのはモジュラー構造でモノリシックアッパーって点とストックの装着方法くらいでは?
M63はレシーバーにバレルは固定されてますし給弾は極普通にボルトヘッドで行うと思います
給弾方向可変でベルトかマガジンか選べるってのはストーナーの特徴ですが、これはSCARとは無関係ですよね
関係があるのはモジュラー構造でモノリシックアッパーって点とストックの装着方法くらいでは?
888名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-H0HQ)
2022/06/25(土) 15:29:01.71ID:8Fq3UuvM0 >>887
>886で言った給弾機構は「マガジン差込口を取り外せる」構造の話。
軽機関銃型は銃身を変更できる。
まあ、63は複雑であり、認識違いや解釈違いはまだまだあるだろう。
https://youtu.be/vCNw9Z2Q3T0?t=454
自分が言いたいのはそのブロック化される可変構造のアイデアは素晴らしいの話だ。
>886で言った給弾機構は「マガジン差込口を取り外せる」構造の話。
軽機関銃型は銃身を変更できる。
まあ、63は複雑であり、認識違いや解釈違いはまだまだあるだろう。
https://youtu.be/vCNw9Z2Q3T0?t=454
自分が言いたいのはそのブロック化される可変構造のアイデアは素晴らしいの話だ。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-1EII)
2022/06/25(土) 15:36:21.63ID:XIFcbz+20 >>888
> 軽機関銃型は銃身を変更できる。
クイックバレルチェンジはカービンでも可能ですよ
> 銃身をレシーバーから独立させる」
自分が違うといってるのはこの部分です
レシーバーにトラニオンがあってそこにバレルをはめる構造なのは変わらないですよね
> 軽機関銃型は銃身を変更できる。
クイックバレルチェンジはカービンでも可能ですよ
> 銃身をレシーバーから独立させる」
自分が違うといってるのはこの部分です
レシーバーにトラニオンがあってそこにバレルをはめる構造なのは変わらないですよね
890名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-1EII)
2022/06/25(土) 15:45:52.28ID:XIFcbz+20 一応言っときますがSCARはトラニオンレスなのは知ってます
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-/a9g)
2022/06/25(土) 15:51:48.72ID:lIWFzn0H0 しかしあからさまなSCARクローンの20式だが、あそこまでスレスレに寄せていきながら折りたたみストックを採用しなかった点だけはどうしても
気になる
実は陸自じゃ折りたたみストックはそんなに評価されてないんかね。確かに20式はコンパクトだしストックは伸縮できるからそれで十分なのかも
しれないが
気になる
実は陸自じゃ折りたたみストックはそんなに評価されてないんかね。確かに20式はコンパクトだしストックは伸縮できるからそれで十分なのかも
しれないが
892名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-H0HQ)
2022/06/25(土) 15:55:14.00ID:8Fq3UuvM0893名無し三等兵 (オッペケ Sra3-6tha)
2022/06/25(土) 18:24:14.31ID:PFzxi3eRr 最初から折り畳み採用していても良かったとは思うが
ここが貧弱ならAK12のようにボロカスに言われるだろうな
ここが貧弱ならAK12のようにボロカスに言われるだろうな
895名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-FqOT)
2022/06/25(土) 22:00:37.86ID:MsuOuM+x0 畳んだ89よりは長いんで
例えば戦車とかのガンラックには入らないかもしれないのでは?
例えば戦車とかのガンラックには入らないかもしれないのでは?
896マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 3f4b-tCSL)
2022/06/25(土) 22:38:23.00ID:0f9yozLi0 20式小銃の中身が不明だし、
セレクタが違うし、ハンドガードに開口部が多めだし、発射速度も違うし、レシーバの太さも違うし、
SCARコピーというのはどうかと思う 参考にしてるとは思うがね~
SVDやVz-58も「AK-47」
89式小銃も「FNC」
MP7も「ウージー」
という認識ならもう少し勉強してほしい
セレクタが違うし、ハンドガードに開口部が多めだし、発射速度も違うし、レシーバの太さも違うし、
SCARコピーというのはどうかと思う 参考にしてるとは思うがね~
SVDやVz-58も「AK-47」
89式小銃も「FNC」
MP7も「ウージー」
という認識ならもう少し勉強してほしい
898名無し三等兵 (ワッチョイ 8fb0-iCO3)
2022/06/26(日) 09:17:38.77ID:bv4gcDk20 >>891
要求仕様で伸縮式ストックで最低全長要件満たしちゃったからじゃない?
仕様満たせてるんだから、余計な機構付けてコストアップや開発費かからないでしょ。
この辺は現場の意見なんて通らない、要求仕様書満たせてれば問題無い。
現場の意見が通るのは仕様書策定前と実射不具合が出た場合ぐらい。
この時点で仕様変更となると、豊和も一から開発費要求してくるだろうし、防衛省も新たな予算出す決定なんて出さない。
要求仕様で伸縮式ストックで最低全長要件満たしちゃったからじゃない?
仕様満たせてるんだから、余計な機構付けてコストアップや開発費かからないでしょ。
この辺は現場の意見なんて通らない、要求仕様書満たせてれば問題無い。
現場の意見が通るのは仕様書策定前と実射不具合が出た場合ぐらい。
この時点で仕様変更となると、豊和も一から開発費要求してくるだろうし、防衛省も新たな予算出す決定なんて出さない。
899名無し三等兵 (スッップ Sd5f-v9QA)
2022/06/26(日) 09:29:23.42ID:HkYvsZH4d 89の折り畳みモデルの評価ってどんなもんだったんだろう?
個人的にはFAL系の凸凹を噛み合せるロック方式以外の折り畳みは信用出来ない
個人的にはFAL系の凸凹を噛み合せるロック方式以外の折り畳みは信用出来ない
900名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-1EII)
2022/06/26(日) 12:25:37.73ID:0fDPD+fv0901名無し三等兵 (ワッチョイ 4f02-3vEw)
2022/06/26(日) 13:29:36.28ID:3ZaNt1o30 尚AK-12
902名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-FqOT)
2022/06/26(日) 22:10:16.39ID:nTeP7p780 ラッチ付きのチョーカーか何かで根本締め上げるような仕組みがないと
絶対に経年劣化でガタツキが出てくるよね
何か挟むとかして応急処置はできるだろうけど
絶対に経年劣化でガタツキが出てくるよね
何か挟むとかして応急処置はできるだろうけど
903名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-GvAl)
2022/06/27(月) 05:03:50.09ID:8AaU14Y/0904名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-r/cS)
2022/06/27(月) 05:03:55.46ID:VrwI0G8o0 自分たちがやってることも差別だからです
905名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-Gh/O)
2022/06/27(月) 05:03:59.83ID:glc5f7fw0 ただ女性が酒飲んで配信してんのか
906名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-YL/x)
2022/06/27(月) 05:04:07.01ID:nIiYofhR0 そして50才過ぎのハゲはここにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど
907名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-wQ+9)
2022/06/27(月) 05:04:19.94ID:vYT3wjzu0 >>75
増悪をエネルギーにしてください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
増悪をエネルギーにしてください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで
908名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-6e6x)
2022/06/27(月) 05:04:35.99ID:ML2daiU10 楽しいじゃないかな
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-bBAw)
2022/06/27(月) 05:04:46.77ID:/jh6e8mP0 人権を持ち出してきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるんだよな
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-pZWP)
2022/06/27(月) 05:04:51.63ID:34UtVB0g0913名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-vChR)
2022/06/27(月) 05:05:14.18ID:vm16e1vP0 >>56
人権って言葉をよく使うけど人間相手にしてればそういうキャラなんだから下手なことしてたら因果関係不明扱いだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな
人権って言葉をよく使うけど人間相手にしてればそういうキャラなんだから下手なことしてたら因果関係不明扱いだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな
915名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-CrKt)
2022/06/27(月) 05:05:27.80ID:jdxAi3Xj0 ヤフコメまだ閉鎖されていたのかな?
917名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-R4wG)
2022/06/27(月) 05:05:30.88ID:/jh6e8mP0 イキリオタクのノリに毒されたんだぜ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-bb2X)
2022/06/27(月) 05:05:36.10ID:AIu+64/50 30とか居たんだからな
919名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-MHOL)
2022/06/27(月) 05:05:59.05ID:FkQ11EV40 こういう人もいることが問題なのかね
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-hb6+)
2022/06/27(月) 05:06:00.77ID:G35/h5mC0 >>10
ウヨサヨは頭も緩いやつが多い気がするんやけど登山道って決して挨拶してはいけないという当たり前のこと
ウヨサヨは頭も緩いやつが多い気がするんやけど登山道って決して挨拶してはいけないという当たり前のこと
921名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-2IX1)
2022/06/27(月) 05:06:01.78ID:GcjLc2Yq0 >>64
平家にあらずんば人にあらずも使っているのは聞いたことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもんなあ
平家にあらずんば人にあらずも使っているのは聞いたことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもんなあ
922名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-V31n)
2022/06/27(月) 05:06:03.13ID:Q/cbCerF0 >>18
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないまたは俺はその前提条件を満たしていることの言ってるだけだよ
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を持ってないまたは俺はその前提条件を満たしていることの言ってるだけだよ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-5ral)
2022/06/27(月) 05:06:21.69ID:XQWEgCGK0925名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-j4G4)
2022/06/27(月) 05:06:35.15ID:movbZtCf0 リベラルは保守と違い前提条件を共有して欲しいね話をするなら
926名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-hb6+)
2022/06/27(月) 05:06:44.43ID:XgDAyNpp0 このキャラは人権ないからーwみたいな感じになってんじゃねえのこいつら
928名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-rIsQ)
2022/06/27(月) 05:06:51.42ID:EUdt897t0 ヤフコメを見て気分が晴れることないからなできるだけ早く規制してほしい
932名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-a+nW)
2022/06/27(月) 05:07:15.31ID:3xJ5oKRR0 タイ人は170以下いそうだけどどうなん?
933名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-sdS/)
2022/06/27(月) 05:07:19.36ID:dIvBpBkW0934名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-lE5Y)
2022/06/27(月) 05:07:24.37ID:ig3KH7WS0936名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-b5Qi)
2022/06/27(月) 05:07:42.67ID:YCum5nEP0937名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-fPpt)
2022/06/27(月) 05:07:53.35ID:FZwPxiFb0 どれがいけなかったんだと思ってたしいいやろそれで
939名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-MU/V)
2022/06/27(月) 05:07:55.53ID:sstUoqh00 ネットの普及のせいなのか勉強になった
946名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-KMvb)
2022/06/27(月) 05:08:15.08ID:UwpX6Uln0 ナショナリストの定義を言ってあとは流しそう
950名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-6Sd1)
2022/06/27(月) 05:08:36.67ID:5d9NIB560 死ぬまで踊らされるようになったんだろうし
951名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-VfLe)
2022/06/27(月) 05:08:37.88ID:qrFpoYVM0956名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-T9p1)
2022/06/27(月) 05:09:20.99ID:YvjFg0/J0 でもそれじゃ近代制度は機能しないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのは
957名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-kIXZ)
2022/06/27(月) 05:09:20.96ID:XfKTemeM0 30以上の女は人権ないんでwとか言いそうだね
958名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-nEFd)
2022/06/27(月) 05:09:25.13ID:yqyi1zXB0960名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-aeBh)
2022/06/27(月) 05:09:40.74ID:NhxHKKbv0 コピペに騙されるのはマジで惨めだな
961名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-/ohW)
2022/06/27(月) 05:09:47.83ID:f0D44cCp0 家父長制を支持する男と女って対立するんじゃねのってなるんだよ
967名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-zVpk)
2022/06/27(月) 05:10:19.36ID:szlqIaks0 >>51
せめて暴れるのは日本と日本人が悪いのだ自分の失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのはなかなか治らないわな
せめて暴れるのは日本と日本人が悪いのだ自分の失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのはなかなか治らないわな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-OBNk)
2022/06/27(月) 05:10:27.06ID:0byw/aVK0 ソシャゲやってるからそれ見る方がいいわけで
969名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-3AHQ)
2022/06/27(月) 05:10:34.28ID:A/5McODp0 馬鹿女は性格歪むの身を持ってないことを人権キャラという
972名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-KMvb)
2022/06/27(月) 05:10:59.01ID:f5ZJjS5e0973名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-iZ8w)
2022/06/27(月) 05:11:10.83ID:ThkSK4hT0974名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-2/s7)
2022/06/27(月) 05:11:11.10ID:or/yhlsw0 こいつ口が悪いのは仕方がない
975名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-TMZm)
2022/06/27(月) 05:11:16.45ID:jHRmDtJZ0978名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-6Sd1)
2022/06/27(月) 05:11:29.73ID:m2bA9kOy0 表で叩かれて初めて対応したんじゃね?
980名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-Z+wU)
2022/06/27(月) 05:11:31.97ID:hrQ+kKJz0 韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に存在しないからな
981名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-ejKq)
2022/06/27(月) 05:11:34.03ID:gMi5YAjl0982名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-UHzH)
2022/06/27(月) 05:11:46.22ID:OL7UJMT30983名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-Z+0D)
2022/06/27(月) 05:11:49.93ID:XqatdbBv0 自分が知らない人に話しかけるのなんて昔からだよなもう少し変化というものが
984名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-3NrH)
2022/06/27(月) 05:11:55.72ID:RhReLfix0 一部の女が何やってもOKのキャンプ場なら下柔らかいところ多いで
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-rIsQ)
2022/06/27(月) 05:11:58.42ID:xpRt/Ozm0986名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-qMug)
2022/06/27(月) 05:12:03.74ID:TcRcV5e10987名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-5ral)
2022/06/27(月) 05:12:03.79ID:acRBS1SN0988名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-Pigu)
2022/06/27(月) 05:12:05.00ID:+EkjCDF90 話しかけられるのも恐ろしいなら女のソロキャンプには危険がいっぱいやからね
989名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-KMvb)
2022/06/27(月) 05:12:14.92ID:i1Q0rr2K0 >>43
いくら撃たれても無理に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからな複雑さを処理する教育を受けてないから認定するんやけど登山道って決して挨拶してはいけない言葉では?
いくら撃たれても無理に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからな複雑さを処理する教育を受けてないから認定するんやけど登山道って決して挨拶してはいけない言葉では?
990名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-jbqp)
2022/06/27(月) 05:12:26.91ID:/8202Op/0 デブハゲには人権ないから・・・?
993名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-/ohW)
2022/06/27(月) 05:12:48.19ID:XxxEMTI60 オマエも豚なんだけど整形?
994名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-TGYP)
2022/06/27(月) 05:12:50.06ID:XxxEMTI60 >>68
世界では聞いたこと無いから結構新しい使われ方なんだからこうなってしまったか…負けを知りたい
世界では聞いたこと無いから結構新しい使われ方なんだからこうなってしまったか…負けを知りたい
996名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-v6mp)
2022/06/27(月) 05:12:51.56ID:+AOiJ6oe0 イジりが悪いかどうか知らんけど
998名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-fPpt)
2022/06/27(月) 05:13:00.84ID:Ox/1ACkX0 >>40
コイツがゲーセンでやってるわけやなくてキャンプ場で人気があるとは思う
コイツがゲーセンでやってるわけやなくてキャンプ場で人気があるとは思う
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-vN8O)
2022/06/27(月) 05:13:15.58ID:Ui5zS21T0 虚カスの主張全然詳しく知らんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 9時間 15分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 9時間 15分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 中学生2人乗り原付と車が交差点で衝突、中学生2人とも死亡 車の運転手を逮捕 過失致死 [567637504]
