!extend:on:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649514718/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド 85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウエー Sa0a-sq9r)
2022/05/12(木) 19:57:29.60ID:JHf0b1e1a478名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HoF8)
2022/06/01(水) 23:33:07.10ID:CFa9iW2H0 >>477
真偽を調べてなかったが、当時はそう宣伝されると記憶した。
日本のエアソフトガン通販サイトにもそう書かれている。
https://www.first-jp.com/items/12/02/02/detail.php?itemcode=1202NOB00535
トロイ タイプのマズルブレーキ
先端のギザギザにより、格闘戦が考慮されています
真偽を調べてなかったが、当時はそう宣伝されると記憶した。
日本のエアソフトガン通販サイトにもそう書かれている。
https://www.first-jp.com/items/12/02/02/detail.php?itemcode=1202NOB00535
トロイ タイプのマズルブレーキ
先端のギザギザにより、格闘戦が考慮されています
479名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 23:39:42.69ID:+D4dctvD0 >>478
日本のトイガンユーザー向けセールストークならそれで正解でしょうね
自分もトイガン宣伝担当ならアームズマガジン読者向けにはそう書きますよ
なにせSTIのスタライクガンのスパイクも格闘専用と信じて疑わないレベルですから
サバゲ版ならそれでいいですけど軍事版でご遠慮願いたい
日本のトイガンユーザー向けセールストークならそれで正解でしょうね
自分もトイガン宣伝担当ならアームズマガジン読者向けにはそう書きますよ
なにせSTIのスタライクガンのスパイクも格闘専用と信じて疑わないレベルですから
サバゲ版ならそれでいいですけど軍事版でご遠慮願いたい
480名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/01(水) 23:43:36.61ID:+D4dctvD0481名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 00:00:05.95ID:vgik24QP0 そんなに突きたければ米国では禁じられた州以外ではバヨネット付けりゃいいんだよ
SKSはついた状態で売られてるんだしさ、拷問用なら刃を鈍らせればいいだけだし
かつてのアサルトウェポン法の時代じゃラグ付きはご法度だたけど今は合法だしね
SKSはついた状態で売られてるんだしさ、拷問用なら刃を鈍らせればいいだけだし
かつてのアサルトウェポン法の時代じゃラグ付きはご法度だたけど今は合法だしね
482名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/06/02(木) 00:05:33.39ID:abLfwbmY0 あのマズルを格闘戦用とかマジで信じてる奴居たんだ
裸ならともかく服着てりゃその程度の凸凹有ってもなくても変わらんしド突くならAKMのマズルの方がよっぽど痛いだろ
裸ならともかく服着てりゃその程度の凸凹有ってもなくても変わらんしド突くならAKMのマズルの方がよっぽど痛いだろ
483名無し三等兵 (ワッチョイ dbf3-HoF8)
2022/06/02(木) 00:24:02.53ID:2PTBlxxH0484名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 00:31:08.40ID:7zI8+jpQ0 ハンドガンのストライクフェイス?
485名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 00:35:20.95ID:7zI8+jpQ0 ガチなやつならタイヤパンク用のそういうのをどっかで見たような。
注射針みたいな構造で、刺したあと残置できるやつ。
生き物に使っちゃ駄目だよ。
注射針みたいな構造で、刺したあと残置できるやつ。
生き物に使っちゃ駄目だよ。
486名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 00:43:01.22ID:vgik24QP0 >>484
それの元ネタは試作のみに終わったSTIストライクガンだよ
https://ksc-guns.co.jp/gas/handgun/images/sti_strike_gun_slide_hw.png
なので実銃は市販されておらず93R同様トイガンファンの認知度が高いんだよね
こいつのマズルはCQBで相手に密着させた際にずれないように
またはショートリコイルしないように付けられてる
相手を攻撃する場合はマズルではなくバックストラップ下端のスパイクで突くようにデザインされてるのだけど
トイガンファンには誤解されてるんだよね
それの元ネタは試作のみに終わったSTIストライクガンだよ
https://ksc-guns.co.jp/gas/handgun/images/sti_strike_gun_slide_hw.png
なので実銃は市販されておらず93R同様トイガンファンの認知度が高いんだよね
こいつのマズルはCQBで相手に密着させた際にずれないように
またはショートリコイルしないように付けられてる
相手を攻撃する場合はマズルではなくバックストラップ下端のスパイクで突くようにデザインされてるのだけど
トイガンファンには誤解されてるんだよね
487名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-GVqb)
2022/06/02(木) 06:27:23.54ID:471CpyNg0488名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 06:30:41.54ID:7zI8+jpQ0 あとこういうAK12のやつか。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/Kalashnikov_AK-12_TR3_muzzle.jpg
これは押し付けて鉄条網を切れますとかの怪しいセールストークあったけど。
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/Kalashnikov_AK-12_TR3_muzzle.jpg
これは押し付けて鉄条網を切れますとかの怪しいセールストークあったけど。
489名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 07:25:23.06ID:614YVJL46 M4って充分短いと思うが。これ以上短くする必要あるかな?
490名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 07:41:58.89ID:vgik24QP0 >>488
それは怪しくはないよ、だってスパイクでカットするわけじゃないから
それは怪しくはないよ、だってスパイクでカットするわけじゃないから
491名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 07:50:57.19ID:614YVJL46 銃弾でワイヤーをカットし易いように、水平方向に溝切ったハイダーはたまにあるよね。
493名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 07:58:46.98ID:614YVJL46 アメの相手はイラクやアフガンのゲリラだったから小銃に長距離対応能力が必要だったかもしれないけど
次の相手は台湾のジャングルに逃げ込んだ中共人民軍だろうから、ジャングルの王者M4に回帰すると思う。
次の相手は台湾のジャングルに逃げ込んだ中共人民軍だろうから、ジャングルの王者M4に回帰すると思う。
494名無し三等兵 (ガックシ 0605-jfEb)
2022/06/02(木) 08:02:49.59ID:614YVJL46 >>492
HK G3のハイダーにもあるよね。レンチ用の溝かもしれないけど。
HK G3のハイダーにもあるよね。レンチ用の溝かもしれないけど。
495名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:06:46.98ID:Zds+85TI0 >>487
>>489
折り畳みストック有無の差
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
https://i.imgur.com/Az99JMx.jpg
https://i.imgur.com/ATYvy0k.jpg
https://i.imgur.com/0dHFFEO.jpg
https://i.imgur.com/Z7RDkeY.jpg
https://youtu.be/M6qEee1_4fw?t=60
車内に不便の一般AR-15(南アフリカの現金輸送車強盗事件)
>>489
折り畳みストック有無の差
https://i.imgur.com/NZ6k32c.jpg
https://i.imgur.com/Az99JMx.jpg
https://i.imgur.com/ATYvy0k.jpg
https://i.imgur.com/0dHFFEO.jpg
https://i.imgur.com/Z7RDkeY.jpg
https://youtu.be/M6qEee1_4fw?t=60
車内に不便の一般AR-15(南アフリカの現金輸送車強盗事件)
496名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:08:18.32ID:Zds+85TI0 >>493
台湾はピストンAR-15を最初に採用した国でありDI AR-15への不信感は根強い
少し前に台湾軍が1968年でAR-18、M16(AR-15)、M14、G3、M1小銃を比較するテスト報告の一部内容を入手した。
M16は確かにAR-18より当たりやすくて撃ちやすいが、それでも報告は総合評価にAR-18の採用を勧めた。
命中精度に関して、300ヤード以内にAR-15もAR-18も命中精度はM14と比べればそれほど高くない。
500ヤードになると勿論7.62x51mmのM14が優れる精度を示した、しかもアイアンサイトでスコープ使用のAR-18に勝利した
https://i.imgur.com/0CZUNQ2.jpg
台湾はピストンAR-15を最初に採用した国でありDI AR-15への不信感は根強い
少し前に台湾軍が1968年でAR-18、M16(AR-15)、M14、G3、M1小銃を比較するテスト報告の一部内容を入手した。
M16は確かにAR-18より当たりやすくて撃ちやすいが、それでも報告は総合評価にAR-18の採用を勧めた。
命中精度に関して、300ヤード以内にAR-15もAR-18も命中精度はM14と比べればそれほど高くない。
500ヤードになると勿論7.62x51mmのM14が優れる精度を示した、しかもアイアンサイトでスコープ使用のAR-18に勝利した
https://i.imgur.com/0CZUNQ2.jpg
497名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:21:51.19ID:Zds+85TI0 まあ、米軍の兵站が健在しているならばM4でも大問題はないだろう。台湾軍のM193規格弾を使用したら保証できないが。
とはいえ沖縄の海兵隊もM27に換装したな、果たして南でのジャングル戦にDI AR-15の出番が来るのか?自分も知りたい。
とはいえ沖縄の海兵隊もM27に換装したな、果たして南でのジャングル戦にDI AR-15の出番が来るのか?自分も知りたい。
498名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 08:30:16.97ID:vgik24QP0 >>494
G3については諸説あるみたいだけど
http://www.sturmgewehr.com/bhinton/Heckler_Koch/HK_FlashHider_Removal_A.jpg
公式にはスリングフック等で回してハイダーを脱着する為の物みたい
http://regimentals.jugem.jp/?eid=3061
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20161106_932578.jpg
公式にワイヤーカットするハイダーはオーストリアFALはそうみたい
この形状はハイダー効果も高く近年G36等で復活してるけど
ベトナムではM16の十字ハイダーが枝に引っかかると不評で鳥かごになったっけ
G3については諸説あるみたいだけど
http://www.sturmgewehr.com/bhinton/Heckler_Koch/HK_FlashHider_Removal_A.jpg
公式にはスリングフック等で回してハイダーを脱着する為の物みたい
http://regimentals.jugem.jp/?eid=3061
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20161106_932578.jpg
公式にワイヤーカットするハイダーはオーストリアFALはそうみたい
この形状はハイダー効果も高く近年G36等で復活してるけど
ベトナムではM16の十字ハイダーが枝に引っかかると不評で鳥かごになったっけ
499名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 08:36:37.52ID:vgik24QP0500名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:39:18.55ID:Zds+85TI0 >>498
初期型M16のハイダーは実際不評だった。
後にバードケージ型フラッシュハイダーに変更されて、好評を得て今でもバードケージ型は主流だ。
AKとARプラットフォームの銃口装置比較動画を見る限り、バードケージ型の消炎効果は実際かなり優れる。
ARの銃口装置比較
https://youtu.be/airLGchf4qA
AKの銃口装置比較
https://youtu.be/OpkbuCjvbJk
初期型M16のハイダーは実際不評だった。
後にバードケージ型フラッシュハイダーに変更されて、好評を得て今でもバードケージ型は主流だ。
AKとARプラットフォームの銃口装置比較動画を見る限り、バードケージ型の消炎効果は実際かなり優れる。
ARの銃口装置比較
https://youtu.be/airLGchf4qA
AKの銃口装置比較
https://youtu.be/OpkbuCjvbJk
502名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 08:47:33.91ID:PYhLdZ8Z0503名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 08:52:34.54ID:PYhLdZ8Z0504名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 08:56:30.06ID:vgik24QP0 >>495
何度も言ってますが普通の軍隊ではそこまで短くしないとならないのは
空挺や戦車クルーの下車戦闘装備くらいじゃないでしょうか
現代のサプレッサーが当たり前の狙撃銃や特殊部隊では狭い空間に身を置く事もありうるので
短く出来るのが好ましいですけどね
ここでクイズです、イスラエルは乗車用にコンパクトさを求めタボールが生まれたわけですが
これは何故でしょう?
何度も言ってますが普通の軍隊ではそこまで短くしないとならないのは
空挺や戦車クルーの下車戦闘装備くらいじゃないでしょうか
現代のサプレッサーが当たり前の狙撃銃や特殊部隊では狭い空間に身を置く事もありうるので
短く出来るのが好ましいですけどね
ここでクイズです、イスラエルは乗車用にコンパクトさを求めタボールが生まれたわけですが
これは何故でしょう?
505名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 08:56:38.92ID:Zds+85TI0 >>499
台湾軍でT65K2は訓練と予備役用兵器として大量保管されて、一部はその目的に運用されている。
弾薬に関して、M885に準ずる弾薬もあるが、M193規格弾は一般的だ。
前にM885規格弾をWolf Goldブランドとしてアメリカに輸出していたが、最近はM193規格のWolf White Boxに切り替えた。
理由は知らない、多分戦備ストックや生産コストなどと関係するだろう。
https://youtu.be/OEfJmQjpXQQ
55gr FMJ, Wolf Gold Vs Wolf White Box M193, Which is Better?
台湾軍でT65K2は訓練と予備役用兵器として大量保管されて、一部はその目的に運用されている。
弾薬に関して、M885に準ずる弾薬もあるが、M193規格弾は一般的だ。
前にM885規格弾をWolf Goldブランドとしてアメリカに輸出していたが、最近はM193規格のWolf White Boxに切り替えた。
理由は知らない、多分戦備ストックや生産コストなどと関係するだろう。
https://youtu.be/OEfJmQjpXQQ
55gr FMJ, Wolf Gold Vs Wolf White Box M193, Which is Better?
506名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 08:56:40.79ID:PYhLdZ8Z0507名無し三等兵 (ワッチョイ 735b-//0a)
2022/06/02(木) 09:00:15.82ID:6Fjwr+tK0508名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 09:04:12.47ID:PYhLdZ8Z0 M1カービン、AK47、M4が体感ほぼ同じ長さでちょうど良い。
509名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 09:06:39.85ID:PYhLdZ8Z0 短くしたければARはとても簡単に半分にできるし。
510名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 09:07:02.88ID:Zds+85TI0 >>504
一般兵用16インチ銃身小銃にも折り畳みストック有無の差は大きいだと思う。
オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増えているので、取り回し改善の一環として小銃短縮化の流れはある。
それに折り畳みストックを採用した小銃は後で固定ストックに換装できる。
AR-15プラットフォームは(チュープを切断しない限り)逆をできない。
一般兵用16インチ銃身小銃にも折り畳みストック有無の差は大きいだと思う。
オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増えているので、取り回し改善の一環として小銃短縮化の流れはある。
それに折り畳みストックを採用した小銃は後で固定ストックに換装できる。
AR-15プラットフォームは(チュープを切断しない限り)逆をできない。
511名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 09:14:46.42ID:PYhLdZ8Z0 短いのが好きならM4を二式小銃のように運用すれば良い。
512名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 09:22:19.75ID:Zds+85TI0513名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 09:23:30.65ID:Zds+85TI0514名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 09:50:58.14ID:vgik24QP0 >>500
74ハイダーはハイダーというよりコンプですから仕方ないですよね
>>502
G3のブランクアダプターはハイダーと交換するタイプだからかな
できるだけ工具無しでも分解できる事が望ましいのが軍用なのだし
>>510
> オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増え
民兵以外での具体例を教えてください
米軍では昔からピックアップトラックを基地内で使ってますけどそれとは別の話ですよね
結局は折り畳みで強度を確保すればFALみたいに重くなりやすく
至れり尽くせりなSCARタイプも破損報告がありますから
強度面ではヒンジは軽量に作りがたい欠点があるわけです
なのでEVOLYSはああなったと思いますよ
74ハイダーはハイダーというよりコンプですから仕方ないですよね
>>502
G3のブランクアダプターはハイダーと交換するタイプだからかな
できるだけ工具無しでも分解できる事が望ましいのが軍用なのだし
>>510
> オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケースも増え
民兵以外での具体例を教えてください
米軍では昔からピックアップトラックを基地内で使ってますけどそれとは別の話ですよね
結局は折り畳みで強度を確保すればFALみたいに重くなりやすく
至れり尽くせりなSCARタイプも破損報告がありますから
強度面ではヒンジは軽量に作りがたい欠点があるわけです
なのでEVOLYSはああなったと思いますよ
515名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 10:34:07.47ID:PYhLdZ8Z0516名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 10:36:46.48ID:Zds+85TI0 >>514
>オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケース
中小国ではそう珍しくない話だ
https://worldtanknews.info/news/czech-army-adopts-toyota-hilux-as-a-military-vehicle/
チェコ軍がトヨタのハイラックスを軍用車として採用
2020年11月8日
なおこれの車台はMAN TGS 8x8をベースにした
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Ground_Left_Front_View_20131012.jpg/1920px-Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Grou
>オフロード民生車両をほぼそのままに軍事運用するケース
中小国ではそう珍しくない話だ
https://worldtanknews.info/news/czech-army-adopts-toyota-hilux-as-a-military-vehicle/
チェコ軍がトヨタのハイラックスを軍用車として採用
2020年11月8日
なおこれの車台はMAN TGS 8x8をベースにした
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Ground_Left_Front_View_20131012.jpg/1920px-Thunderbolt_2000_MLRS_Display_at_Chengkungling_Grou
517名無し三等兵 (ワッチョイ f101-HoF8)
2022/06/02(木) 10:38:16.49ID:Zds+85TI0519名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 10:50:35.78ID:vgik24QP0520名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 10:58:11.51ID:PYhLdZ8Z0 アメにはブッシュマスターがある!
521名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 11:08:28.71ID:vgik24QP0522名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-fJT+)
2022/06/02(木) 12:46:34.29ID:sh+YhcaUa どれもこれも一長一短では片づけられない。
口径とバレルが大きいほど、反動とリコイルは大きくなる。
車両に積めば砲塔は大きくなり、装甲が厚い車両は重くなり重心も上がる。
積める運べる弾は減る。
用兵側は強い火力を求めるだろうが、後方としては弾の規格が増えるほど仕事量が増えて
誤配も増える。
口径とバレルが大きいほど、反動とリコイルは大きくなる。
車両に積めば砲塔は大きくなり、装甲が厚い車両は重くなり重心も上がる。
積める運べる弾は減る。
用兵側は強い火力を求めるだろうが、後方としては弾の規格が増えるほど仕事量が増えて
誤配も増える。
523名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-fJT+)
2022/06/02(木) 12:50:20.28ID:sh+YhcaUa 電撃戦をウリにしていたナチスドイツだって、正面兵力偏重が過ぎていた。
肝心の弾を運ぶ車両には少なからず馬車がいた。
当然、前線部隊の動きに補給部隊はついて行けなかった。
肝心の弾を運ぶ車両には少なからず馬車がいた。
当然、前線部隊の動きに補給部隊はついて行けなかった。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 5154-Mco8)
2022/06/02(木) 12:53:51.48ID:JD73Emcx0525名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 12:58:39.84ID:vgik24QP0 >>524
50BMGはHEが無いのでボールやせいぜい焼夷弾になっちまうからでしょう
50BMGはHEが無いのでボールやせいぜい焼夷弾になっちまうからでしょう
526名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/02(木) 14:07:26.02ID:d2XY0XLfd 自衛隊のパジェロだってその名前の通り古い民間パジェロのガワ替えただけで民間オフロード車両と変わらん(現職の時に納車1ヶ月点検だかで駐屯地近くの普通の三菱ディーラーに持ってった事ある)
でも固定ストックの64や89をで普通に乗り降り出来る
でも固定ストックの64や89をで普通に乗り降り出来る
527名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 14:20:13.50ID:/JgaXO7W0 https://youtu.be/TriKvePSBRI
Direct Action - Vehicle Contact Drill
https://youtu.be/pMs3nSNmGfc
How to survive a gunfight in a car | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
https://youtu.be/JVN5N1C4RyM
How to survive a gunfight in a car Part 2 | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
なおこれら自動車乗降戦闘動画を見ると、少なくとも16インチ以上銃身のAR-15は民生車両での車内運用に不便だと思う。
動画中に使用される14.5インチ?銃身モデルさえかなり窮屈に見える。
もしサプレッサーなんかを付けると無理が出るだろう。
Direct Action - Vehicle Contact Drill
https://youtu.be/pMs3nSNmGfc
How to survive a gunfight in a car | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
https://youtu.be/JVN5N1C4RyM
How to survive a gunfight in a car Part 2 | Tactical Shooting Techniques | Tactical Rifleman
なおこれら自動車乗降戦闘動画を見ると、少なくとも16インチ以上銃身のAR-15は民生車両での車内運用に不便だと思う。
動画中に使用される14.5インチ?銃身モデルさえかなり窮屈に見える。
もしサプレッサーなんかを付けると無理が出るだろう。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 14:22:50.29ID:/JgaXO7W0 >>526
89式小銃を持って軽装甲機動車から降りる陸自隊員、上の動画と比較しよう。
https://youtu.be/cZMr14aSctc?t=295
というか折り畳みストックこそないが、20式は銃身を13インチに切ったじゃね?
一般兵用小銃としては激しい短縮化だ。
89式小銃を持って軽装甲機動車から降りる陸自隊員、上の動画と比較しよう。
https://youtu.be/cZMr14aSctc?t=295
というか折り畳みストックこそないが、20式は銃身を13インチに切ったじゃね?
一般兵用小銃としては激しい短縮化だ。
529名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/02(木) 14:30:31.49ID:d2XY0XLfd そもそも民間車両のドアって快適乗り降りしやすいように広く作ってあるもんで装甲防御のために開口部に制約あるガチガチの軍用車の方が車内運用の制約はデカいだろう
530名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 14:38:51.87ID:/JgaXO7W0 念のために言うと、問題になりやすいのはあくまでAR-15プラットフォームのチュープ。
他の現代軍用小銃は構造上ストックを自由に選択できる。
AR-18にも固定ストック仕様が存在する。
https://i.imgur.com/87OKBCP.jpg
問題の核心は「選択の自由」だ。
AKシリーズなどが示したように、軍内部の各種需要に応じてざまざまなストックを装着できる作れる基本設計は便利だ。
もし米軍が採用したのはもAR-15ではなくAR-18なら、CAR-18(仮)で色々な問題を済ませて、特殊戦も満足しやすいのはず。
他の現代軍用小銃は構造上ストックを自由に選択できる。
AR-18にも固定ストック仕様が存在する。
https://i.imgur.com/87OKBCP.jpg
問題の核心は「選択の自由」だ。
AKシリーズなどが示したように、軍内部の各種需要に応じてざまざまなストックを装着できる作れる基本設計は便利だ。
もし米軍が採用したのはもAR-15ではなくAR-18なら、CAR-18(仮)で色々な問題を済ませて、特殊戦も満足しやすいのはず。
531名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 15:03:29.77ID:vgik24QP0 >>527
https://vehq.com/pickup-truck-legroom-headroom/
何度も言いますが天井までの高さが重要なわけで、各社ピックアップは1mほど高さがありますから
垂直に立てるとしてもM16A4でも問題ないわけですし
なんなら斜めにすればもっと長くてもOKですよね
米国のパトロールカービンは16インチがもっとも多いですが20インチユーザーもいるそうですよ
https://vehq.com/pickup-truck-legroom-headroom/
何度も言いますが天井までの高さが重要なわけで、各社ピックアップは1mほど高さがありますから
垂直に立てるとしてもM16A4でも問題ないわけですし
なんなら斜めにすればもっと長くてもOKですよね
米国のパトロールカービンは16インチがもっとも多いですが20インチユーザーもいるそうですよ
532名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:14:16.40ID:/JgaXO7W0 >>531
そりゃ工夫すればつかえなくもないが、不便かとかの問題だ。
実際前述の陸自動画を見ると、多分89式が長すぎるため、隊員は降りる時に少し後退したから銃を構え直した。
前述の教習動画においてもストックは車内にほぼ機能しなくて、邪魔にしかならない。
そりゃ工夫すればつかえなくもないが、不便かとかの問題だ。
実際前述の陸自動画を見ると、多分89式が長すぎるため、隊員は降りる時に少し後退したから銃を構え直した。
前述の教習動画においてもストックは車内にほぼ機能しなくて、邪魔にしかならない。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/02(木) 15:28:52.72ID:pwM7UEMY0 あのさ
短い方が取り回しがいいのはもう間違いないじゃん
なのにどいつもこいつも固定ストックなのは、つまり折り畳みにすると面倒があるってことじゃん
そして、そこを耐え忍んでも折り畳みにしないってことは、「まあ固定ストックでもなんとかなる、か、な?」って思ってることも多いってことじゃん
いつまで続けんのよ
短い方が取り回しがいいのはもう間違いないじゃん
なのにどいつもこいつも固定ストックなのは、つまり折り畳みにすると面倒があるってことじゃん
そして、そこを耐え忍んでも折り畳みにしないってことは、「まあ固定ストックでもなんとかなる、か、な?」って思ってることも多いってことじゃん
いつまで続けんのよ
534名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:30:23.37ID:/JgaXO7W0535名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 15:32:26.45ID:vgik24QP0 >>532
しゃないでの取り回しは特殊部隊やPMC等の話ですからそれは別の話ですよ
そもそも狭い空間では短いに越したことはないってのは誰も否定してないと思いますよ
ブルパップ、カービン、折り畳み銃床とそれぞれ得手不得手があるわけです
SCARストックもあれで強度が満点ならねえ
しゃないでの取り回しは特殊部隊やPMC等の話ですからそれは別の話ですよ
そもそも狭い空間では短いに越したことはないってのは誰も否定してないと思いますよ
ブルパップ、カービン、折り畳み銃床とそれぞれ得手不得手があるわけです
SCARストックもあれで強度が満点ならねえ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:34:45.39ID:/JgaXO7W0 >>533
>どいつもこいつも固定ストック
AR-15派生系を除けば最近の新型はどれも折り畳みストックを固定装備、構造上両方を対応できるだと思うが…
>FN SCAR、CZ BREN2、FB MSBS Grot、Sig MCX、Galil ACE、AK-100s、AK-12…
>どいつもこいつも固定ストック
AR-15派生系を除けば最近の新型はどれも折り畳みストックを固定装備、構造上両方を対応できるだと思うが…
>FN SCAR、CZ BREN2、FB MSBS Grot、Sig MCX、Galil ACE、AK-100s、AK-12…
537名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:41:06.05ID:/JgaXO7W0 まあ、話を整理すると、>530のように、自分が言いたいのは、
AR-15ではなく、折り畳みストックを使えるAR-18のレイアウトこそ軍用小銃の適切解だ。
AR-15ではなく、折り畳みストックを使えるAR-18のレイアウトこそ軍用小銃の適切解だ。
538名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 15:48:09.94ID:vgik24QP0539名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 15:58:56.19ID:/JgaXO7W0 >>538
それら設計は折り畳みストックに不満があっても固定ストックに交換すれば解決できる。
その一方、折り畳みストックを使えない故にアメリカ軍CAR-15の歴史はグダグダであった。
主に後者の問題を提起したい。
それら設計は折り畳みストックに不満があっても固定ストックに交換すれば解決できる。
その一方、折り畳みストックを使えない故にアメリカ軍CAR-15の歴史はグダグダであった。
主に後者の問題を提起したい。
540名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 16:11:30.98ID:eoStPdb70 00年代以前の銃で折りたたみ銃床を標準とし軍の一般部隊用小銃として採用されたものは
インベルMD2、81式、APS95、ピンダッドSS2、シウコアトル、ベリル
AK74M、G36、SG550、K2、FNC、AK5、ガリル
が挙げられる
インベルMD2、81式、APS95、ピンダッドSS2、シウコアトル、ベリル
AK74M、G36、SG550、K2、FNC、AK5、ガリル
が挙げられる
541名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 16:13:48.21ID:eoStPdb70 すまん00年代じゃなくて90年代以前だったわ
あとピンダッドSS2は00年代の銃で前代のSS1はFNCのラ国
あとピンダッドSS2は00年代の銃で前代のSS1はFNCのラ国
542名無し三等兵 (ワッチョイ 5bba-CqV7)
2022/06/02(木) 16:30:47.96ID:2+rsrDaH0 >>540
採用された…では無く、大事なのは配備された割合じゃね
普通科の大半が車で移動するんだから 全数折り畳みでないと可笑しいんだよ
折り畳まず銃身を切っちまうって事は、折り畳みタイプに看破で来ない不具合が有るって事だろ
採用された…では無く、大事なのは配備された割合じゃね
普通科の大半が車で移動するんだから 全数折り畳みでないと可笑しいんだよ
折り畳まず銃身を切っちまうって事は、折り畳みタイプに看破で来ない不具合が有るって事だろ
543名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 16:33:09.51ID:PYhLdZ8Z0 ストック破損した銃は使えない。それだけのこと。
544名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 16:34:35.44ID:eoStPdb70 あ、シウコアトルも00年代だったわ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 16:52:52.10ID:/JgaXO7W0 >>540
>>542
>配備された割合
SG550シリーズは日本にも有名で、折り畳みストックモデルが主力だ。
一時期にSEALsもSBR目的でSG552を採用した。
SIG SG550を携帯したまま買い物をする予備役兵
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/53/Caroline-Migros-p1000507.jpg/1024px-Caroline-Migros-p1000507.jpg
81式は初期に固定銃床仕様を生産したが、すぐに折り畳み銃床仕様の81-1式に切り替えて、海外に輸出するモデルも81-1式に準ずる物が殆どだ。
しかし乗車率低いのためか、ミャンマーワ族連合軍の現地生産仕様は固定銃床を採用した。
輸出仕様
https://youtu.be/8c09qZWYQd4
ワ州仕様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/14/border-wars-the-type-81-variants-of-the-united-wa-state-army/
>>542
>配備された割合
SG550シリーズは日本にも有名で、折り畳みストックモデルが主力だ。
一時期にSEALsもSBR目的でSG552を採用した。
SIG SG550を携帯したまま買い物をする予備役兵
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/53/Caroline-Migros-p1000507.jpg/1024px-Caroline-Migros-p1000507.jpg
81式は初期に固定銃床仕様を生産したが、すぐに折り畳み銃床仕様の81-1式に切り替えて、海外に輸出するモデルも81-1式に準ずる物が殆どだ。
しかし乗車率低いのためか、ミャンマーワ族連合軍の現地生産仕様は固定銃床を採用した。
輸出仕様
https://youtu.be/8c09qZWYQd4
ワ州仕様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/09/14/border-wars-the-type-81-variants-of-the-united-wa-state-army/
546名無し三等兵 (スッップ Sdb3-+Z9U)
2022/06/02(木) 16:54:18.70ID:d2XY0XLfd そりゃ畳めりゃ便利なのは間違いないけどドイツとかフランスとかニュージーランドとか取り回しに優れる折り畳みストックやブルパップの後継にARクローン選んでるんだからそこまで大層な問題じゃないんだろ
それとも現代になってAR選んだ国は皆マヌケで俺こそが正しいと言いたいの?
そもそもSCARみたいな多機能ストックってシンプルに安くが正義の軍用小銃に可動部やヒンジだらけってどうなんと思わなくもない
折り畳み不要で伸縮のみで良いならストックにスプリング収めてレシーバーを小型化出来るARの設計はそれはそれで合理的だろ
それとも現代になってAR選んだ国は皆マヌケで俺こそが正しいと言いたいの?
そもそもSCARみたいな多機能ストックってシンプルに安くが正義の軍用小銃に可動部やヒンジだらけってどうなんと思わなくもない
折り畳み不要で伸縮のみで良いならストックにスプリング収めてレシーバーを小型化出来るARの設計はそれはそれで合理的だろ
547名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 16:58:18.61ID:vgik24QP0 >>545
> SEALsもSBR目的でSG552を採用
これはトイガンメーカーのマーケティング戦略で騙されたって話ですね
採用されたって確かな話は無いようですよ
まあ武器庫にテストで使った物が保管されてても不思議じゃありませんが
少なくとも公式写真では使用例は確認されてないようです
> SEALsもSBR目的でSG552を採用
これはトイガンメーカーのマーケティング戦略で騙されたって話ですね
採用されたって確かな話は無いようですよ
まあ武器庫にテストで使った物が保管されてても不思議じゃありませんが
少なくとも公式写真では使用例は確認されてないようです
548名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-EG/5)
2022/06/02(木) 17:02:05.35ID:TpO5FCVX0 強度を保ちつつストックに折り畳み
機能を付けると、コストが上がると
いうデメリットもある。
ストックを固定にするのか折り畳み
にするのかは目的に応じてユーザーが
選択出来る方が良い。
機能を付けると、コストが上がると
いうデメリットもある。
ストックを固定にするのか折り畳み
にするのかは目的に応じてユーザーが
選択出来る方が良い。
549名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 17:03:38.44ID:471CpyNg0 自分が正しいと主張したいだけならTwitterでもやってどうぞとしか
550名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 17:05:24.83ID:/JgaXO7W0551名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 17:11:43.99ID:471CpyNg0 HK416が激安ARクローンだって?
552名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 17:20:04.98ID:/JgaXO7W0 >>551
ピストンAR-15はAR-15のアフターマーケットを利用できるのでランニングコスト比較的に安い。
実際アメリカ民生市場にはそうだ。
昔からAR-15の低価格とアフターマーケット先発優位に潰された新型は多いのはみんな知っているじゃないか?
FN SCARと同期のブッシュマスターACRやロビンソン XCRなどもAR-18からの正統進化であり、前述の理由で民生市場では生き残れなかった。
後発商品にSU-16など少数例だけが奇跡的に生き残った。
ピストンAR-15はAR-15のアフターマーケットを利用できるのでランニングコスト比較的に安い。
実際アメリカ民生市場にはそうだ。
昔からAR-15の低価格とアフターマーケット先発優位に潰された新型は多いのはみんな知っているじゃないか?
FN SCARと同期のブッシュマスターACRやロビンソン XCRなどもAR-18からの正統進化であり、前述の理由で民生市場では生き残れなかった。
後発商品にSU-16など少数例だけが奇跡的に生き残った。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jBDY)
2022/06/02(木) 17:22:36.49ID:471CpyNg0 欧州の話なのか米国の話なのか安定しないな
554名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-dknQ)
2022/06/02(木) 17:23:32.18ID:RgIsL1Um0 SG552をテスト採用したのはデルタ
ストック折りたためるSBRが欲したデルタがSG552に目をつけるもサプ付けて運用してるとボルトハンドルが壊れる等の理由で本採用には至らず
ソースはラリーおじさん
ストック折りたためるSBRが欲したデルタがSG552に目をつけるもサプ付けて運用してるとボルトハンドルが壊れる等の理由で本採用には至らず
ソースはラリーおじさん
555名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-SMXx)
2022/06/02(木) 17:27:07.33ID:pwM7UEMY0 基本的に長銃身のSG550はそりゃ畳めなきゃあまりに不便でしょ
5.56mmとは思えないほど長くて重い銃でもあるんだから(それでもSG510よりはるかに小型軽量なのでスイス兵にとっては助かったろう)
でAR18は折り畳み可能であると同時に、SIGの技術者に「あれでは強度的に不安」と言われたシロモノでもあり、
つまり「折り畳み可能」はアイディアとしてはあったもののAR18程度の構造では不安もあり、
各国・各メーカーが「折り畳みオンリー」になかなか踏み切らなかったのは、そういった不具合の解消が完全ではなかった、ということですよ
誰も「折り畳みなんか、いらないっ!」とは言ってないし、「折りたたみでなきゃ、だめえっ」とも言ってないわけで、
これ以上gdgdはいい加減にしましょうや台湾兄哥
5.56mmとは思えないほど長くて重い銃でもあるんだから(それでもSG510よりはるかに小型軽量なのでスイス兵にとっては助かったろう)
でAR18は折り畳み可能であると同時に、SIGの技術者に「あれでは強度的に不安」と言われたシロモノでもあり、
つまり「折り畳み可能」はアイディアとしてはあったもののAR18程度の構造では不安もあり、
各国・各メーカーが「折り畳みオンリー」になかなか踏み切らなかったのは、そういった不具合の解消が完全ではなかった、ということですよ
誰も「折り畳みなんか、いらないっ!」とは言ってないし、「折りたたみでなきゃ、だめえっ」とも言ってないわけで、
これ以上gdgdはいい加減にしましょうや台湾兄哥
556名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 17:27:21.49ID:/JgaXO7W0 >>553
国内市場にも国際市場にもAR-15クローンは安いの話だ。
国産政策に支持される小銃じゃないと価格面ではAR-15クローンに太刀打ちできない。
予算などの理由で国産政策も現地クローンに妥協する例は多い。部品を輸入すれば作れる、開発費は不要だから。
国内市場にも国際市場にもAR-15クローンは安いの話だ。
国産政策に支持される小銃じゃないと価格面ではAR-15クローンに太刀打ちできない。
予算などの理由で国産政策も現地クローンに妥協する例は多い。部品を輸入すれば作れる、開発費は不要だから。
557名無し三等兵 (ワッチョイ a106-T65z)
2022/06/02(木) 17:31:53.83ID:PYhLdZ8Z0 ストックがぐらつく銃ってやだよね。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jBDY)
2022/06/02(木) 17:33:13.44ID:471CpyNg0 まぁその辺言い出すとAK12への悪口しか出てこないだろう
559名無し三等兵 (ワッチョイ f101-eOmp)
2022/06/02(木) 17:39:59.48ID:GOi3PaDG0 折り畳みへのこだわりは凄いが
結局台湾ではT-91だからねぇ
結局台湾ではT-91だからねぇ
560名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 17:42:55.42ID:eoStPdb70 USBという規格には誰しもが不便を感じたことがある
だがいくら優れていようが独自規格やシェアの少ない規格を採用することは
一般的に戦略的デメリットが大きい
ARの普及も似たようなもんだろう
だがいくら優れていようが独自規格やシェアの少ない規格を採用することは
一般的に戦略的デメリットが大きい
ARの普及も似たようなもんだろう
561名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 17:45:48.35ID:vgik24QP0 ちょっとここで愚痴らせてください
国産小火器スレでM16A2は先端だけのなんちゃってヘビーバレルなので
命中精度の向上は望めませんと書いたら
やれデータを出せの言ってくるから、きちんと該当のURLを提示したら
真っ当なHBARのM16A4やM4A1は結局採用されなかったから、A2で問題ないとか
訳の分からん返しをされたでござるよ
国産小火器スレでM16A2は先端だけのなんちゃってヘビーバレルなので
命中精度の向上は望めませんと書いたら
やれデータを出せの言ってくるから、きちんと該当のURLを提示したら
真っ当なHBARのM16A4やM4A1は結局採用されなかったから、A2で問題ないとか
訳の分からん返しをされたでござるよ
562名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-jBDY)
2022/06/02(木) 17:46:35.79ID:471CpyNg0 今のM4を始めとしたAR15系列ならTYPE-C位には便利だろうね
564名無し三等兵 (ワッチョイ 01e5-4t/2)
2022/06/02(木) 17:49:25.19ID:eoStPdb70565名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 17:51:21.94ID:471CpyNg0 国産戦後小火器でスレ違いしてるからシーライオニングされるのでは?
567名無し三等兵 (ワッチョイ 93b1-2AFb)
2022/06/02(木) 17:58:22.02ID:7zI8+jpQ0 国産スレなら写真や動画あさりまくって20式のバレルはどうだという妄想してたほうが平和。
568名無し三等兵 (ワッチョイ a110-YlAx)
2022/06/02(木) 17:59:50.24ID:vgik24QP0569名無し三等兵 (ワッチョイ f101-eOmp)
2022/06/02(木) 18:04:07.92ID:GOi3PaDG0570名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 19:02:30.76ID:/JgaXO7W0 >>559
ぶっちゃけAR-15プラットフォームへの私怨はある。
ピストンAR-15のT65/91にも不満はあるが、しかし米軍がAR-15を採用している以上、戦時供給小銃への転換訓練は不要の点を評価しなければならない。
外部アクセサリーの進化を別にして、内部構造と基本レイアウトがAR-15より使えない、使いにくい小銃はいくらでもあるので、理想的ではないがマシな選択であることも認める。
ぶっちゃけAR-15プラットフォームへの私怨はある。
ピストンAR-15のT65/91にも不満はあるが、しかし米軍がAR-15を採用している以上、戦時供給小銃への転換訓練は不要の点を評価しなければならない。
外部アクセサリーの進化を別にして、内部構造と基本レイアウトがAR-15より使えない、使いにくい小銃はいくらでもあるので、理想的ではないがマシな選択であることも認める。
571名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-mzxX)
2022/06/02(木) 19:19:11.45ID:471CpyNg0 私怨絡めるなら価値はないと言わざる得ない
バイアスかかってる論調は無価値です
バイアスかかってる論調は無価値です
572名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 19:26:23.87ID:/JgaXO7W0 その私怨は主に軍歴から由来する、主に掃除しにくいと食い弾を選ぶ特性に不満が多い。
台湾の湿度は高く、弾薬は腐食性雷管を使う、そこでAR-15とかかわれる経験は作動不良、錆びる部品、バッファーチュープに詰まる泥水との長く苦しい戦いだった。
台湾の湿度は高く、弾薬は腐食性雷管を使う、そこでAR-15とかかわれる経験は作動不良、錆びる部品、バッファーチュープに詰まる泥水との長く苦しい戦いだった。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-11kL)
2022/06/02(木) 19:35:57.89ID:X6C0emEj0 チープで3Dプリンタで作ってるのにバッファーチューブリング周りの問題を解決できてて目からウロコ
アルミのパイプでなくスチールならもっと安上がりなのに
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/06/01/star-15-open-source-ar15-firearm/
アルミのパイプでなくスチールならもっと安上がりなのに
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/06/01/star-15-open-source-ar15-firearm/
575名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/06/02(木) 19:40:25.46ID:abLfwbmY0 HK416なんか元々M4使ってた米軍特殊部隊ならともかくフランスとかノルウェーとかARと縁もゆかりも無かった国でも正式小銃の座を勝ち取ってる
最初は驚いたしSCARの方が良いだろと思ったがHK416以外にもARクローンが正式小銃としての採用が増えてるあたり優秀さは認めざるを得ないだろ
自分の意見を変える気も無く私怨でARへの呪詛を延々と垂れ流したいなら余所でやってくれ
最初は驚いたしSCARの方が良いだろと思ったがHK416以外にもARクローンが正式小銃としての採用が増えてるあたり優秀さは認めざるを得ないだろ
自分の意見を変える気も無く私怨でARへの呪詛を延々と垂れ流したいなら余所でやってくれ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-+Z9U)
2022/06/02(木) 19:45:33.92ID:abLfwbmY0 大体錆なんて金属なら絶対に避けられんしアルミレシーバーのARなんてマシな方
全体が鉄削りだしで塗装の剥げた64式なんて下手すると数時間で錆びる
泥だって折り畳みストックじゃヒンジやロック部に詰まって肝心な時に展開不能と化す可能だってあるぞ
全体が鉄削りだしで塗装の剥げた64式なんて下手すると数時間で錆びる
泥だって折り畳みストックじゃヒンジやロック部に詰まって肝心な時に展開不能と化す可能だってあるぞ
577名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-HoF8)
2022/06/02(木) 19:52:57.34ID:/JgaXO7W0 >>575
こちのピストンAR-15経験はそこそこ長い。
勿論ちゃんと掃除すれば使える、DIの弾を選ぶ癖もない。しかしバッファーチューブと関わる問題は全部残ってる。
理由は言ったので、これ以上を言う必要もないだろう。
ピストンAR固有の問題はハンドガードを分解しなければガス系を掃除できない、これはT91で解決された。
例えば北米環境にいると、互換性などを考えて自分もピストンAR-15を選ぶ。
しかしその基本レイアウトは古いと感じる考えは変わらない。
進化の可能性はピストンAR-15ではなく、SCARやMCXなど新型にあると思う。
まあ、言いたいことを言った、ここでこの話をやめる。騒がせてすまない。
こちのピストンAR-15経験はそこそこ長い。
勿論ちゃんと掃除すれば使える、DIの弾を選ぶ癖もない。しかしバッファーチューブと関わる問題は全部残ってる。
理由は言ったので、これ以上を言う必要もないだろう。
ピストンAR固有の問題はハンドガードを分解しなければガス系を掃除できない、これはT91で解決された。
例えば北米環境にいると、互換性などを考えて自分もピストンAR-15を選ぶ。
しかしその基本レイアウトは古いと感じる考えは変わらない。
進化の可能性はピストンAR-15ではなく、SCARやMCXなど新型にあると思う。
まあ、言いたいことを言った、ここでこの話をやめる。騒がせてすまない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 【動画】インド人「プロの竹槍の使い方、見せたろか?」ジャップとの格の違いを見せつけられてしまう [689851879]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
