ウクライナ情勢 427

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/14(土) 10:09:43.75ID:b6nspCON0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 421
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652364226/
ウクライナ情勢 422
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652365285/
ウクライナ情勢 423
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652417248/
ウクライナ情勢 424
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652417249/
ウクライナ情勢 425
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652438178/
ウクライナ情勢 426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652487371/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/14(土) 17:31:22.63ID:/vSAuNDx0
所詮ウクライナは国の運命は他国頼みしか無いわけで
アメリカが停戦しろといったら直ぐするわね
522名無し三等兵 (ワッチョイ 0e01-PM07 [126.119.124.34])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:31:32.97ID:h+SM428Q0
モスクワ等の大都市部から、大量に徴兵し、
訓練無、武器粗末のままで、ウクライナに突っ込ませたとき、
砲撃の被害甚大となったとき、大反乱がおこることを期待しています。
2022/05/14(土) 17:31:43.21ID:DReBUFHF0
>>518
ウクライナ製の3000円のシャツだそうで
他にも安い物ばかりだから会社が復活したら世界中の人がゼレンスキーごっこ出来るな
2022/05/14(土) 17:31:45.50ID:kH/WQ9hf0
>>518
わかる
ものっそ柔軟
2022/05/14(土) 17:31:48.81ID:gpW0Fiaz0
>>489
国内非戦闘地域は別として…
ウクライナ側の各占領地域内における配給プロパ動画内の配給量は減少してる印象ですね。
2022/05/14(土) 17:32:00.20ID:oD7DmUfKr
もうロシアは中国が裏切ることを心配した方がいい
中国は「水に落ちた犬は棒で叩け」の精神
ロシアが弱体化すれば台湾よりアムール川以北や沿海州を狙う可能性が出てくる
2022/05/14(土) 17:32:31.53ID:kH/WQ9hf0
>>521
せんがな
2022/05/14(土) 17:32:49.48ID:VThZ5t5n0
友人の医者が言っていたが、ネットでマジもんのキチガイってのは、前頭葉が物理的に傷ついてるらしいからな
脳は再生しないので、一度傷を受けるとそのままらしい
 
主に幼児期の親からの虐待で傷ついてるらしいが
2022/05/14(土) 17:33:20.25ID:k5+basbE0
>>500
お前さんの書き込みのどこに冷徹な評価があるんだよ。
2022/05/14(土) 17:33:55.17ID:/vSAuNDx0
>>527
しないなら援助打ち切りで
あとはウクライナ降伏しかないね
531名無し三等兵 (ワッチョイ 9c74-gdGs [61.192.99.39])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:34:08.79ID:hZ08lSuw0
>>497
もう既にロシア軍もロシア経済も大損失出してるのに、わざわざ次の指導者がウクライナ侵攻を続けるんだろうかね
2022/05/14(土) 17:34:09.08ID:reGaN+5e0
>>529
馬鹿は自分だけは頭がいいと思うもんなんですよ
2022/05/14(土) 17:34:19.57ID:De0mLHCWa
>>488
ネット上だけそういう思考ならいいんだけどさ、現実にもその思考回路を持ち込んでるバカが職場にいて非常に困ってる。
2022/05/14(土) 17:34:20.78ID:PE8jgBzE0
>>526
目先の利益につられるとは限らない
まずは経済奴隷にした後で資源をすべて強奪してからでも領土奪取は遅くない
2022/05/14(土) 17:34:50.54ID:kH/WQ9hf0
>>530
イギリスが大本営だからそれはない
2022/05/14(土) 17:35:05.21ID:68U1XgZEa
>>528
精神病は物理的に脳の萎縮とかあるね
アルコール依存は面白いみたいに縮んで頭蓋骨に隙が出来る
537名無し三等兵 (スッププ Sda6-9pk2 [27.230.95.12])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:35:39.70ID:7MPfg7Ncd
2014年の東部反乱に初期対応しなかった(出来なかった)のは
警察組織がヤヌコビッチの私兵化しててヤヌコビッチ逃亡で機能停止してたからだぞ
2022/05/14(土) 17:35:40.22ID:reGaN+5e0
>>535
英国のロシア嫌いは筋金入りだしね
2022/05/14(土) 17:35:42.79ID:kH/WQ9hf0
英語圏の同盟な
アメリカというよりイギリス連邦の国々
2022/05/14(土) 17:35:44.34ID:k5+basbE0
>>530
こういうことを真面目に書いてるならまさしく知恵遅れ。
2022/05/14(土) 17:36:09.54ID:/PVbbuNdd
ロシアは石油、ガス、ニッケル等の地下資源と自然に依存する木材、農産物くらいしかまともな国内の産業はないんじゃない?
ソ連時代はそれなりに工業国のイメージだったが
資源に恵まれているだけで産業振興をしてこなかったツケが一気に露呈した感じ
2022/05/14(土) 17:36:15.32ID:oAS/c+3x0
>>521
不正規戦にシフトするだけやがな
2022/05/14(土) 17:36:19.64ID:kH/WQ9hf0
前頭葉が傷ついたんだろうな
2022/05/14(土) 17:36:41.34ID:cbQSP1dT0
裏切ったロシア派はロシア軍が撤退すれば生き残る為にサクッと寝返ると思うよ
2022/05/14(土) 17:36:56.20ID:/vSAuNDx0
イギリス連邦はインドも入っていたな
ロシアの資源輸入しまくってるが
2022/05/14(土) 17:36:57.16ID:DReBUFHF0
自国の兵士一人も派兵せず
たった5兆円くらいでロシアと言う巨大な敵が倒せるんだから安い物だよなアメリカにとっては
2022/05/14(土) 17:37:09.09ID:8ys3LRX70
台湾は元から中国の領土だからな
つまり撃滅すれば良いのであって必ずしも占領する必要は無いから攻略は容易
2022/05/14(土) 17:37:42.80ID:2aRzSOK10
妄想言うのは良いけど断定して言うならソース付で頼むわ
549名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-wfiB [133.106.48.39])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:38:09.57ID:DTeBLim4M
>>518
そもそもゼレンスキー大統領が大統領に選ばれてる時点で柔軟だしね。
2022/05/14(土) 17:38:11.68ID:hTrKn65V0
>>541
ソ連時代の工業はウクライナにあったっぽいな。
551名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:38:13.90ID:I6xILW6T0
>>510
bikeを自転車と翻訳されただけでしょ
552名無し三等兵 (ワッチョイ debd-/sky [49.129.243.21])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:38:15.71ID:7gSqy4yO0
モスクワ出身者の入隊比率って貧困地域と比べてどれくらいなんだろうか
ナチスのポーランドやフランス侵攻の時も万単位で死んだけどベルリンでは家族が死んだ人がいないからあんまり実感なかったって証言みたな
2022/05/14(土) 17:38:16.25ID:v7Qpbeysd
>>520
2014年以降ドンバス以外での親露派が急速に萎んでいったのを知らんの?
そもそもドンバスからは数百万人単位で人口が流出していて親露派の規模も国政に影響を及ぼす程ではないだろ
もしかしてウクライナ東部=親露だと思ってる?
2022/05/14(土) 17:38:22.67ID:68U1XgZEa
>>541
仕方ないよ
オーストラリアとか自動車産業に全部逃げられてもはや資源国としてしか機能しない
2022/05/14(土) 17:38:27.79ID:reGaN+5e0
イギリス連邦・・・
はらわたよじれるぐらい笑った・・・
2022/05/14(土) 17:38:33.96ID:DReBUFHF0
カナダとか位置的にも一番安全で平和な国なのに今回めちゃ支援しててすごい
557名無し三等兵 (ワッチョイ ccf8-yCKM [153.186.218.120])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:38:58.79ID:vq9Uc9QY0
ロシア人を地球から絶滅させてほしいね
2022/05/14(土) 17:39:08.90ID:68U1XgZEa
>>547
え?
五毛?
559名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:39:18.04ID:I6xILW6T0
>>512
キーウを包囲するには兵士の数がまるで足りないとは言われてたね
2022/05/14(土) 17:39:24.18ID:gNRrWt6l0
イゴール・ガーキンのコメント

「セヴェルスキー・ドネツでの悲惨な(死傷者の点で)無意味な敗北を知っていましたか」
という質問に対する答えとして、私は「はい、知っていました」と答えます。4日前にも。
私は、5月9日の要約に記載された詳細のないことを簡単に説明した。
「Kremennoyeの南でセヴェルスキー・ドネツク川を横断するのに失敗した」
この出来事を詳しく取り上げないことにしたのは、他の理由もあり、
私が知っている他の多くの「ロシア連邦軍の軍事指導技術の高さ」についても書かなかったからである。
しかし、当時、私は死傷者数について何の印象も持っておらず、2倍から3倍は少ないと思っていた。
ブロガーから提供された情報以外に何か知っていることはありますか?
そうですね、取り返しのつかない損失(上級指揮官を含む)についての情報もあります。
しかし、それを発表するつもりはない。
2022/05/14(土) 17:39:38.82ID:XR+s3N95M
ロシア派の人達はロシアに亡命政府作って細々活動だろ
2022/05/14(土) 17:39:49.96ID:BfNYdiVq0
>>450
中銀総裁がそんなことまで心配するなんて…
まるで『ルワンダ中央銀行総裁日記』みたいじゃないか。
2022/05/14(土) 17:40:03.55ID:kH/WQ9hf0
英首相がゼレンスキーのいるキーウに誰よりも早く会いに行き、
フィンランドとスウェーデンに誰よりも早く軍事支援を約束した
2022/05/14(土) 17:40:08.97ID:reGaN+5e0
>>557
南極抑留でもするか
2022/05/14(土) 17:40:27.61ID:k5+basbE0
>>541
前の方のスレでロシアのことを「農作物を売ってるガソリンスタンド」と書いている人がいたが、正鵠を射た表現だと感心したw
2022/05/14(土) 17:40:29.69ID:/eEazp7Or
>>555
まぁブリカスはロシアをシバキ回せればそれで満足するやろ。
2022/05/14(土) 17:40:41.39ID:VThZ5t5n0
>>536
アルツハイマーと同じようなCT画像になるわけだね
2022/05/14(土) 17:41:10.27ID:PE8jgBzE0
>>556
立地的に唯一と言って良い仮想敵国だから、むしろ今しか騒ぐ機会は無いくらいでは
2022/05/14(土) 17:41:17.58ID:r6lYn/Jx0
>>530
しつこいなプーアノンはw
2022/05/14(土) 17:41:44.91ID:IEOE6bDL0
>>565
田舎の金持ち地主か
いそう
2022/05/14(土) 17:42:02.99ID:d0oig4fDH
>>546
自国の在庫兵器も掃けるわ、軍事産業も増産でニッコリだわ、
ウクライナが勝てば自分の支持率は上がるわで、
バイデン感激って感じだと思う。

だから、まだまだ長引くだろうな、この戦争。
2022/05/14(土) 17:42:16.53ID:VThZ5t5n0
>>545
これほどわかりやすく低知能だという自己紹介するとはwwww
2022/05/14(土) 17:42:16.50ID:eDsWx9wi0
やっぱり英国は外交がうまい
EU脱退したのも正解だった
2022/05/14(土) 17:42:30.94ID:/vSAuNDx0
支援がなければウクライナは制圧されてゼレンスキーは海外逃亡になるね
2022/05/14(土) 17:42:38.40ID:1xoVjwdl0
>>544
一度裏切った奴は何度でも裏切るだろう
そのように見られるので未来は暗い

>>547
台湾が中共の一部なんてファンタジーを信じてる奴がいるのか?
2022/05/14(土) 17:43:01.21ID:VThZ5t5n0
>>573
そこはまた揺れ動いてるから、ツッコむなよ笑
2022/05/14(土) 17:43:13.08ID:kH/WQ9hf0
イギリス、カナダ、オーストラリアなど、
英語圏の政府間の繋がりが何よりも強い
2022/05/14(土) 17:43:31.20ID:jQHM08060
>>530
>>527のせんがなは、アメリカは停戦しろなんて言わないという意味ではないかと思う。
2022/05/14(土) 17:43:42.82ID:eDsWx9wi0
独仏伊がいるかぎりEUはダメかと
580名無し三等兵 (ワッチョイ b095-MG83 [180.21.78.57])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:43:51.89ID:qT4+4igb0
今回の戦争は予測不能な事ばかりだった。
露軍が宇国の国境へ集結した時は原油価格の吊り上げかと思っていた。
この時期は泥濘になるから露軍の侵攻は無いと思ったら、宇国に侵攻で凄く驚いた。
キーウ市民から戦闘ヘリ等が侵入している動画等で3日くらいで陥落かと思ったが、陥落どころか市内での戦闘すら無かった。
ゼレンスキー大統領はキーウ脱出後、ゲリラ戦を展開しつつどこかで暫定政権で延命と思っていたが、キーウに留まり、時には前線に視察して士気を鼓舞していた。
チェルノブイリ発電所に露軍現ると聞いた時は原発事故を起こした原発だから変な事はしないだろうと思っていたら、建物に元気いっぱいロケットを撃ち込んでいる露軍の姿があった。
その後、放射性物質を埋めた土地を掘り起こして塹壕を掘って被爆…露助は知能が低い屑の集合体だと思った。
略奪、虐殺、レイプと現代軍隊では考えられない事をしていたのも予想不能だった。
露助戦犯の裁判が宇国で始まったらしいが、裁判もタダではないから略式判決の死刑でいいと思う。
581名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-wfiB [133.106.48.39])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:44:00.36ID:DTeBLim4M
>>563
いや、ボリス・ジョンソンがキーウに行ったのはかなり後でしょ。
2022/05/14(土) 17:44:03.14ID:reGaN+5e0
>>572
あまりの低知能っぷりにレスする気も起きない・・・
2022/05/14(土) 17:44:55.28ID:kH/WQ9hf0
>>581
各国首脳の中ではジョンソンが最初だったと記憶してるが
2022/05/14(土) 17:45:08.80ID:DReBUFHF0
イタリアはアフリカから資源もらってきたりはしてたし許したって
585名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:45:38.48ID:I6xILW6T0
>>563
ボリスは英国大統領に執着してないのかね
もう最後だからなんでもやったれ!になってるのでは
2022/05/14(土) 17:45:38.95ID:PE8jgBzE0
>>579
独には今後米加の天然ガスという首輪がつくので、
多少は英米のコントロールが効くようになるかな
2022/05/14(土) 17:45:39.66ID:reGaN+5e0
邦題 「キーヴ怒りのジョンソン」
2022/05/14(土) 17:45:46.69ID:YLGDm/1E0
>>577
それに日本も入るんだっけ?
2022/05/14(土) 17:46:07.62ID:reGaN+5e0
>>585
は????????????????????
英国大統領だと??
市ね
590名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:46:17.16ID:I6xILW6T0
>>571
バイデンの支持率は下がっとるのよ
2022/05/14(土) 17:46:27.50ID:eDsWx9wi0
英語圏だから日本は入らない
2022/05/14(土) 17:46:47.72ID:reGaN+5e0
>>589
大統領という意味わかってますかね??
2022/05/14(土) 17:46:49.10ID:v7Qpbeysd
>>464
今更ウクライナで親露政権が誕生する訳がない
ウクライナからの避難民に触れているが、それを言えば2014年以降ド人共、ル人共和からは数百万がウクライナまたはロシアに流出している上に開戦後は強制徴用で男は弾除け、女子供も流出している
2022/05/14(土) 17:46:52.41ID:2aRzSOK10
どこからも支援打ちきりの話なんか出てなくて
これから予算分の武器来るのになんなんやろうな
595名無し三等兵 (ワッチョイ 9c74-gdGs [61.192.99.39])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:46:57.88ID:hZ08lSuw0
>>571
今回のウクライナ支援は中国による台湾侵攻があった場合の支援にも良いモデルケースとして生かされるんだろうな
そこまで考えて行動してたら狡猾かもしれない
2022/05/14(土) 17:46:59.09ID:pAEhr90q0
イギリスが大統領制になったら、さすがに分裂すると思うw
2022/05/14(土) 17:47:13.83ID:1xoVjwdl0
>>590
どういう意味合いだろうねー
軍事介入しないのはチキン野郎ってことかな
2022/05/14(土) 17:47:17.69ID:DReBUFHF0
オーカスには入らない
安保のなにかはイギリスと結んでた最近
599名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:47:45.70ID:I6xILW6T0
>>583
ドゥダ
2022/05/14(土) 17:47:54.18ID:jwQcm6F1a
>>580
長い
一言で言うと
「アホやな」
2022/05/14(土) 17:47:55.25ID:reGaN+5e0
オーカスは名前が悪い
2022/05/14(土) 17:48:10.77ID:/vSAuNDx0
株価を下げてる大統領は支持されるわけがないよ
2022/05/14(土) 17:48:19.14ID:H8yJDlNy0
>>588
黄色い猿と陰口言われてるのが気にならないなら入れてもらえる。
604名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-PKfv [126.158.116.150])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:48:31.18ID:Suo1cwVIp
>>574
偽娘
2022/05/14(土) 17:48:34.27ID:k5+basbE0
>>570
石油・ガスと農作物しか作れない・売れない国だということだよw
2022/05/14(土) 17:48:41.33ID:DReBUFHF0
>>597
経済何とかしろってことでしょ多分
世論調査では派兵は反対だが支援賛成は多かった気がする
607名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:48:43.78ID:I6xILW6T0
>>597
経済がねー
2022/05/14(土) 17:48:48.82ID:IEOE6bDL0
>>583
ポーランドの方が先でしょ
609名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-wfiB [133.106.48.39])
垢版 |
2022/05/14(土) 17:49:03.99ID:DTeBLim4M
>>583
ボリス・ジョンソンが行ったのはキーウからロシアが撤退した後でしょ?
一番最初はキーウ攻撃中にポーランド、チェコ、スロベニアの首相3人が同時に行った。
その後も色々居たと思うけど覚えてない。
ボリス・ジョンソンは撤退後のキーウの散歩だからインパクトは大きかったけど、各国に比べたら最後のほうよ。
2022/05/14(土) 17:49:35.42ID:/vSAuNDx0
大統領は株価をあげる政策を取るわけで
いつまでも出費のかさむ戦争なんてやっとれんってな
2022/05/14(土) 17:49:42.96ID:PE8jgBzE0
>>597
開戦前の腑抜け言動とか経済政策の失敗を非難されてる
開戦後の支援に関してはおおむね国民とか議会の言う通りに進めてるけど、
インフレによる生活苦を早く何とかしろ派と反バイデン派が結託してネガティブキャンペーンの最中みたいな感じかな
2022/05/14(土) 17:49:51.17ID:1xoVjwdl0
>>606
>>607
ウクライナとは関係ないから支持率は気にしなくて良いってことか
2022/05/14(土) 17:49:53.40ID:k5+basbE0
>>585
英国大統領w
こいつ中学も卒業してないのか?w
2022/05/14(土) 17:49:55.45ID:eDsWx9wi0
何はともあれプーチンのせいでトランプに止めは刺された
2022/05/14(土) 17:50:16.56ID:H8yJDlNy0
>>595
それはないわ。
アメリカの本音は「国益第一に考えて、介入しないこともあり」
2022/05/14(土) 17:50:31.32ID:gpW0Fiaz0
>>580
ザポリージャ原子力発電所の件も忘れないでおいて頂ければ幸いです…
2022/05/14(土) 17:50:35.05ID:/vSAuNDx0
所詮英国は経済落ち目
2022/05/14(土) 17:50:39.79ID:d0oig4fDH
キーフを最初に訪問したのは、ポーランド、チェコ、スロベニアの首脳。
胆力にすげぇ、びっくりしたのでよく覚えている。
2022/05/14(土) 17:50:41.95ID:kH/WQ9hf0
>>609
そーだったか。ありがとう
2022/05/14(土) 17:51:06.21ID:DReBUFHF0
>>612
共和党もウクライナ支援反対してないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況