ウクライナ情勢 437

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/17(火) 02:02:01.49ID:zkrCGUVR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 433
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652595186/
ウクライナ情勢 434
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652669476/
ウクライナ情勢 435
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652689664/
ウクライナ情勢 436
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652705274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/17(火) 09:24:35.38ID:HVEHfboR0
地雷で足止めして止まった車列を対戦車ミサイルで狙うとかは普通に有るだろうから、減速せずに走り抜けるってのを単純に悪手とは言えないかな。
今回は駄目だっただけで
2022/05/17(火) 09:25:04.98ID:i2emNuldF
Ukraine War Map 戦況図
全体
https://pbs.twimg.com/media/FS6wl1VXEAE4avJ?format=jpg&name=4096x4096
スロビャンスク
https://pbs.twimg.com/media/FS6wpy8WIAAbSOj?format=jpg&name=4096x4096
364名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-tgW/ [106.146.26.86])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:26:08.59ID:U+MJjFVCa
>>361
グリーンベレー「柘植?そんなやついたか?」
2022/05/17(火) 09:27:48.80ID:E1kYAs8C0
もう今は両軍ともせっせと陣地構築に勤しんでるんだろうね
動きあまりないし
2022/05/17(火) 09:28:54.42ID:OjXqRs+Ea
製鉄所の負傷兵はロシア勢力範囲に運ばれて、捕虜交換でという

本当に引き渡すか?
全員を?

もしナチだと言わせるために連行拷問とかする気だったら...
2022/05/17(火) 09:29:06.25ID:i2emNuldF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1526356555381321728
ウクライナ、ロシア人オリガルヒに関連する凍結資産4億2000万ドルを押収。
ウクライナ検察庁と経済安全保障局は、ロシア人受益者が制裁を回避しようとした
アルファバンクのキプロス企業口座から124億Hrを押収した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/17(火) 09:30:07.47ID:edd4zHes0
>>363
ウクライナが渡ったって言われてるのそんなに北部だったのか、ここから温存していた機甲部隊が殺到したら熱いけど反撃に用心だね
369名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-hyGz [14.8.39.128])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:30:18.76ID:i7oUeENz0
停戦後(何時になるかはわからんが)のインフラや産業の復興が大きいビジネスになる
 建設業の停滞著しい中国がここに食い込み大きな利益を上げる(と予想)
 これは、UKとロシア双方で利益を上げるチャンス
一方 西側は?
 ロシア制裁で迂闊に対露投資はできない ウクライナからの軍事援助費回収は
容易ではない 人道援助が優先される(選挙支持者の手前そうなる)
 ロシアへの賠償請求も容易ではない 
... 結局 戦後は中国とK国がぼろもうけ 西側大国が戦費回収・投資で儲け 
日本は援助するだけで終わりそう
 ウクライナが発行(するであろう)復興国際をだれが買うんだろうか?
てなスレどっかにない??
2022/05/17(火) 09:30:45.05ID:6B3E+gbza
>>358
●●カルピスの元ネタって何だっけ?
2022/05/17(火) 09:31:04.73ID:xlXJx/W20
>>341
でも、俯瞰動画を見てる我々は事情がわかるから笑っていられるだけだよ。
もし自分が現場にいたらだな、進路右側の森からのアンブッシュを避け、先に被弾した前車の煙に隠れるつもりで、やはり左側に回り込みたくなるな。
まぁ動画と同じで地雷を踏み抜くね。
2022/05/17(火) 09:32:04.68ID:6PknXXpBr
>>354
そいつらもあんま使い捨ててると反乱起こされそうだわ
>>356
マリウポリまで抑えたならロシアとしてはとりあえず停戦してもまあなんとかなってなりそうだからなー
これ以上占領地域減らす前に停戦工作しまくってくると思う
2022/05/17(火) 09:33:25.80ID:i2emNuldF
ISWウクライナ東部論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-may-16

副次的主活動-ハリコフ南部、ドネツク、ルハンスク州(ロシアの目標。東ウクライナでウクライナ軍を包囲し、
ドンバスでロシアの代理人が主張するドネツク州、ルハンスク州の全領域を占領すること。)

ロシア軍はイジュムからどの方向への前進も確認されず、5月16日の新たな攻勢に備えて再編成に集中した[5]
親ロシア派のテレグラム・チャンネルは以前、ロシア軍がイジュムから南に約25kmのドヴェンケに入ったと主張した[6]
別の親ロシア派のテレグラム・チャンネルでは、5月16日にも同居地で戦闘が継続されているが、攻勢は「血まみれの肉弾戦だった」とし、
ドヴェンケのウクライナ軍の要塞が有効でロシア側に大きな損失を与えたと指摘した.[7] ウクライナ参謀本部は、ロシア第20統合軍要素が
イジュム周辺で損失を被った後に再編成しており、スロビャンスクへの再攻撃の準備をしているようだと述べている。[8] ウクライナ軍はイジュム地域の
ロシア軍拠点に対する攻撃を続けており、ウクライナ参謀本部は、ウクライナ軍が5月16日にイジュムのロシア弾薬庫を破壊したと主張している。
9] このようなウクライナの標的攻撃は、イジュム周辺のロシアの物流能力に継続的に圧力をかけ、
この地域におけるロシアの計画的攻勢を妨害することに貢献していると思われる。

ロシア軍はドネツク州とルハンスク州で攻勢を続け、5月16日に限定的な利益を得た。ルハンスク州政府代表のセルヒイ・ハイダイは、
この地域のロシア軍はビロホリフカ方面からの領土確保、セベロドネツク奪取の継続、リシチャンスクへの高速道路の支配に集中していると述べた[10]。
[10] ウクライナ参謀本部は、ロシア軍がセベロドネツクで積極的な地上作戦を行わず、
代わりにルビジュネ-セベロドネツク-リシチャンスク地域のウクライナ陣地に激しい砲撃を行ったと指摘した。
11] これは、ロシア軍がイジュム-スローヴィャンスク-デバルツェヴェ高速道路の東側の地域の本格的包囲をますます行うことができず、
砲撃を伴う浅い包囲に専念していると思われる我々の以前の評価と一致するものである。
この地域のウクライナ軍は、セベロドネツクとリシヤンスクに対するロシアの更なる攻撃を妨害するために、
ルビジュネとセベロドネツク間のロシアの通信ルートと鉄道橋を破壊していると伝えられている。
ロシア軍はさらに、セベロドネツク南方のトシキバ、ピルプチャティネ、ヒルスケ周辺での攻撃活動を継続し、
スロビャンスク-クラマトスク地域への北西方向の高速道路アクセスを確保するか、
セベロドネツクとウクライナ国内を結ぶ最後の高速道路をバフムトで切断するために、
バフムトに向けて押し寄せる可能性がある[12][14]。
2022/05/17(火) 09:33:30.75ID:HwteTiks0
>>369
戦争の結末もはっきりしないし、マーシャルプランの詳細も分かるわけないし、
現状で語れることあると思えないけど
2022/05/17(火) 09:33:32.12ID:i2emNuldF
ロシア軍は5月16日にライマン、バフムート、クラホベ、シャンドリゴーロベ、およびドネツク市周辺に向けて地上攻撃を行ったと報告されている[14]。
しかし、これらの攻撃はほとんど効果がなく、そのような停滞した前進について報告する親ロシア派の軍事分析テレグラムチャンネルは、
ロシアの大きな損失についてますます批判的になっている。そのようなチャンネルの1つは、
4月下旬までにドネツク州のウクライナの集団を倒すためのロシアの作戦は失敗し、
わずかな戦術的成功が大きな損失と激しい戦闘の代償としてもたらされたと主張しています[15]。
[15] ドネツク州内でのロシアの作戦の失敗に対する不満は高まっているようで、マリウポリ市長顧問のペトロ・アンドリュシチェンコは、
ドネツク人民共和国(DNR)民兵の部隊に動員された人々の家族が5月15日にドネツク市で動員に対する大規模な抗議を行ったと主張した
[16] ISWではアンドリュシチェンコの主張を独立して確認できないが、戦争での損失がより広く知れるにつれ以前親ロシアだった
軍閥が不満を増しているということとは整合性が取れていると言える。
2022/05/17(火) 09:33:36.12ID:6PknXXpBr
>>362
あの状況なら後退すると思うの
隣なら地雷無いだろとか俺ならかけらも思わない
2022/05/17(火) 09:34:04.80ID:pE9uWzc30
>>369
ゼロコロナで来年のスポーツ世界大会開催まで返上してる中共が国外に出張ることは数年無いよw
2022/05/17(火) 09:34:37.42ID:sdErqVeQd
>>362
真面目な話、地雷だとは気付かなかったのかもしれない
前車が対戦車砲で撃たれたと勘違いしてダッシュかも
379名無し三等兵 (ワッチョイ ceb0-4sn0 [153.169.214.132])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:46.19ID:/N018Lb20
この戦争ではウクライナ軍のヘリコプターの活動の映像をあまり見ないね。
2022/05/17(火) 09:35:18.85ID:6PknXXpBr
>>366
今更そんなことしてもなーって感じじゃね
むしろここでアゾフ連隊とかの生き残りに非道なことをしでかすと、ウクライナがますます頑なになってしまう
ロシアとしては一刻も早く停戦したいだろうからやらないと思う
2022/05/17(火) 09:35:42.15ID:OuGOtyUwa
戦後中国がウクライナ復興に噛めるとは思えないなー
問題はウクライナが今回ずっと中国を味方として認識してない事
2022/05/17(火) 09:36:08.41ID:6PknXXpBr
>>371
開けてる方から対戦車ミサイル飛んでくるのを警戒するなぁ俺なら
2022/05/17(火) 09:37:08.76ID:i2emNuldF
ISWハリコフ、マリウポリ論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-may-16
支援活動#2-Kharkiv市(ロシアの目標。北へ部隊を撤退させ、イージムへの地上連絡線(GLOC)を防衛する。)

ウクライナ軍は5月15日にハリコフ市の北東の不特定の場所でロシア国境に到達した[24] ウクライナ参謀本部は、
ロシア軍が5月16日にハリコフ市から北東約60kmのロシア国境付近でウクライナ軍を撃退しようとして失敗したと述べている。
[25] ロシア軍のブロガーは、ウクライナ軍がロシア軍とルハンスク人民共和国(LNR)軍をハリコフ市の北西と北東の国境に押しやり、
撤退した部隊が将来の再配置のためにベルゴロド州に集積していることも確認している。[26] ハリコフ州行政長官のオレグ・シーネグボフ氏は、
ロシア軍がハリコフ市の北部と東部の住宅地に対する限定的な砲撃を再開し、この地域のウクライナの反撃に対して砲撃を継続したと述べた。
27] ロシア軍はおそらく、ハリコフ-ベルゴロド高速道路の近くで、ベルゴロド市の郊外にウクライナの砲が当たることを防ぐために集中配置し、
ハリコフ市の約90km北東のボヴチャンスク付近のロシアの地上通信線(GLOCs)を防衛しようとするだろう。

支援活動1-マリウポリ(ロシア側目標:マリウポルの奪取とウクライナ側守備兵の減少)

ロシアとウクライナ当局は、5月16日にマリウポルの負傷者264名をアゾフスタル製鉄所からドネツク州に避難させる交渉を行った[17]
ウクライナのハンナ・マリヤー国防副大臣は、ロシア軍が重傷の軍人53名を約60km離れたノヴォアゾフスクに、
211名をドネツク市南部の占領下オレニブカに避難させたと報告した。[18] ロシア国防省は、
負傷したウクライナ人兵士が占領下のドネツク州で治療を受けるための人道的回廊を5月16日に開設したと主張。
19] ウクライナのアゾフ連隊長デニス・プロコペンコは、82日間にわたりロシア兵の他の軸への再派遣を防ぐために
アゾフスタルのウクライナ人兵士は命令を完了したとする曖昧なビデオを公開。 20]
今後数日間、残りのマリウポリ防衛兵を退避するためにウクライナとロシアの当局者が交渉する可能性もある。

ロシア軍は、ロシアからの輸送ルートを確立するためにマリウポリ港を再開させようとしている。ドネツク人民共和国は、
代理の民兵が5月25日までに港を取り壊すと主張した[21]。ロシア軍は5月15日に港の海底から沈没したウクライナ船を引き上げた。
アンドリュシェンコは、別の沈没ウクライナ船と地雷がロシア軍の港再開を阻んでいると述べた[22]。
2022/05/17(火) 09:37:44.61ID:95CRDI6Ra
ウクライナ軍がドネツ川渡ったってマジ?
川沿いに南下する堅実な手ではなく渡河を選ぶってことは余程自信があるんだろうか
2022/05/17(火) 09:37:54.96ID:6PknXXpBr
>>378
それならあり得るかもね
2022/05/17(火) 09:38:06.41ID:/US+0iLh0
>>369
ないから国際情勢板か復興債については投資板に立ててきたら?
復興債のほうは食いつきよさそう
2022/05/17(火) 09:38:28.88ID:lnWw4kSs0
>>369
少なくとも今言えるのは
ロシア側である中国に対してウクライナ国民の感情は悪いこと
また中国の投資は罠であることが明らかにバレてること
それをNATOが許すかどうか考えること
ウクライナは赤と決別した国家になっていることを忘れずに
2022/05/17(火) 09:39:34.71ID:pE9uWzc30
>>394
渡河中に破壊されたロシアの戦車がちょうど良い橋になってたとかw
2022/05/17(火) 09:40:25.75ID:i2emNuldF
IWS南部論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-may-16
支援活動#3-南方枢軸(目標:ウクライナの反撃からケルソンを防衛せよ)

ロシア軍はザポリージャ州の陣地固めを続け、5 月 16 日には南方軸での積極的な攻撃作戦は実施されな かった。
ウクライナの原子力発電会社であるエネルゴアトムは、ロシア軍がエネルホダール市のザポリツィア原子力発電所の全周囲に沿って塹壕を掘り、
コンクリートのバリケードを設置したと報告した[28] ISWは以前に、ロシア軍がエネルホダールの約37km東とメリトポリ南部の地域に
居住地を固めたことを報告した[29] ロシア軍はおそらく占領した居住地に対する長期的支配体制を築くために位置を固めようとしているのであろう。
ザポリージア州軍政部はまた、ロシア軍がポロヒ地区のロシア人支配下の居住地と、ドネツク州境の西約47kmと60kmのフリャポール付近の
ウクライナ反攻地域の間の高速道路を破壊したと指摘した。 30] 路上を移動したロシア軍はフリャポールを占領する努力を放棄し、
代わりに防衛的立場を確立するかもしれない[31]。

ウクライナ軍は、中央と北のケルソン州におけるロシアの弾薬と野戦基地を攻撃したと報告された。ウクライナの南部作戦司令部は、
ウクライナ軍がチョルノバイフカのロシア弾薬庫を再び、おそらくケルソン市空港の近くで攻撃したと報告した[32] 。ウクライナ参謀本部は、
ウクライナ軍がミコライフ州の南東部の境界にあるロシア野戦基地をも破壊したと報告した[33] ウクライナ軍はおそらく前線のすぐ近くに効果的に
配置されていないロシア弾薬庫に対して砲撃と空爆を与え続けることになるであろう。

ロシア軍は、ドニエステル河口に架かる破損した橋を完全に破壊する目的で、オデッサ州への別のミサイル攻撃を開始した。
34] ロシア軍は、西側諸国がウクライナに援助を提供できるルートの一つを破壊するために、
オデッサ州とルーマニアを結ぶウクライナの輸送インフラを引き続き標的とすると思われる。
ウクライナの南部作戦司令部は、スネーク島にいるロシア人グループに対するウクライナの攻撃に続いて、
ロシア軍がスネーク島で救助活動を継続していると報告した[35]。 トランスニストリアにおける状況は変化しなかった[36]。
2022/05/17(火) 09:41:05.40ID:FnCTX/580
>>341
後続車「ヒャッホー!前が踏んでくれたから、もう大丈夫だぜ。(ゴゴゴッ) …ドッカーーン!」
2022/05/17(火) 09:41:31.84ID:/US+0iLh0
アゾフスタルの兵については少なくとも引き渡す前にマリウポリの現実!とかいってプロバガンダ映像作るぐらいのことはするだろなあ
2022/05/17(火) 09:42:04.90ID:i2emNuldF
ISW戦況図

全域
https://understandingwar.org/sites/default/files/DraftUkraineCoTMay16%2C2022.png
ドンバス
https://understandingwar.org/sites/default/files/Luhansk%20Battle%20Map%20Draft%20May%2016%2C2022.png
ハリコフ
https://understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20May%2016%2C2022.png
ヘルソン
https://understandingwar.org/sites/default/files/Kherson%20and%20Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20May%2016%2C2022.png
393名無し三等兵 (ワッチョイ b095-MG83 [180.21.78.57])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:42:21.74ID:0xMKt7d20
何の助けもなかった中国が、戦後宇国復興に噛めるとは思えないな。
貿易もどうなるか不明。
人民は露国を応援してるし宇国視点からは敵だろ。
2022/05/17(火) 09:42:24.60ID:E1kYAs8C0
ウクライナみたいな貧しい国の復興とか損ばかりだね
そういうカネだす役回りは日本がするんだろうけど
2022/05/17(火) 09:43:38.66ID:G/OGeeTZd
ウクライナ軍、マリウポリでの「戦闘任務」を終了 守備隊救出を命令
https://www.cnn.co.jp/world/35187558.html


Login

 

World

ウクライナ軍、マリウポリでの「戦闘任務」を終了 守備隊救出を命令
https://www.cnn.co.jp/world/35187558.html

2022.05.17 Tue posted at 09:23 JST

 (CNN) ウクライナ軍は新たな声明で、ロシア軍の包囲下にある南東部マリウポリでの「戦闘任務」を終了したと明らかにした。

ウクライナ軍参謀本部は声明で「マリウポリの守備隊は戦闘任務を完遂した」と説明。「軍最高司令部はアゾフスターリ(製鉄所)に駐留する部隊の指揮官に対し、隊員の命を救うよう命令した」と述べた。

さらに「マリウポリの守備隊はこの時代の英雄であり、永遠に歴史に残るだろう。この中には『アゾフ』特別部隊やウクライナ国家親衛隊第12旅団、第36独立海兵旅団、警察、義勇兵、マリウポリの領土防衛隊が含まれる」とした。

声明は締めくくりとして、「全てのウクライナ人と全世界に共通する最も重要な仕事はマリウポリの守備隊の命を守ることだ。我々はあなた方に劣らず忠実に、全ての前線であなた方のために戦う」としている。
2022/05/17(火) 09:44:50.96ID:N4aUHHwrd
>>393
香港人名乗って食い込んでくるんでは?
2022/05/17(火) 09:45:17.91ID:B9XYCzSZ0
>>62
年取って足が弱って出歩くことが減ると執務室から何でもできるという万能感がかえって増してしまうんだよ。

日常生活で実際に歩いて目で見てみないと何もわからんという体験が減るからなんだろうな。
2022/05/17(火) 09:45:26.95ID:6PknXXpBr
>>395
熱いな
2022/05/17(火) 09:46:16.63ID:E1kYAs8C0
中国は他国への支援はちゃんと見返り求めてるからな損はしてないが
ウクライナはただで他の国に金よこせつってるわけだから
2022/05/17(火) 09:46:28.55ID:OuGOtyUwa
ウクライナ復興に限らずロシアの分割処理も中国は一切関わらせてもらえないと思うよ
場外の敵
2022/05/17(火) 09:46:56.42ID:i2emNuldF
旧ソ連団結なら「地獄の制裁避けられた」、ベラルーシ大統領が訴え
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1526360645146394624
ベラルーシのルカシェンコ大統領は16日に開かれたロシア主導の軍事同盟「集団安全保障条約機構(CSTO)」の首脳会議で、
各国が団結するよう呼びかけ、欧米がウクライナ紛争を長引かせロシアをできるだけ弱体化させようとしていると非難した。
ルカシェンコ氏は、CSTO各国が一致団結して声を上げていれば、ベラルーシとロシアに対する「地獄のような制裁」は回避できただろうと指摘。
その上で、「統一戦線がなければ、欧米は旧ソ連諸国に圧力を強めるだろう」と訴えた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
402名無し三等兵 (ワッチョイ b095-MG83 [180.21.78.57])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:56.36ID:0xMKt7d20
>>396
香港人は直接過ぎるので避けられるのでは?
中国が積極的に食い込む気なら、華僑や欧州に寄生する中国人経由でしょうな。
ただ、それでも食い込むのは難しいかと。
2022/05/17(火) 09:49:54.18ID:HwteTiks0
>>393
敵味方は金払いの良さで変わるから、アメリカの意向と中国のキャッシュ力が決め手になると思う
気分なんてのは武力と資金力の次くらいに重要視される要素でしかない
2022/05/17(火) 09:50:16.83ID:xlXJx/W20
>>378
そうそう。
縦列で走行していて、あの狭い覗き窓から前車の被弾を見た時に、やはり右側からのアンブッシュ攻撃を受けたと想像してもおかしくないと思う。
2022/05/17(火) 09:50:21.51ID:6PknXXpBr
>>402
「私日本人アルヨー」な気もしなくもない
406名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:50:57.05ID:Ozo4DJV60
ISWに今まで戦術目標なんて載ってたっけ?
2022/05/17(火) 09:51:21.39ID:KsXdDJOsM
>>401
まーた、ルカ子が適当なこと言っとるな
2022/05/17(火) 09:52:16.35ID:dBz5vmPD0
>>381
仲介役拒否したのとロシアと一緒になって人攫いやってたのがバレたからな
あれで反中感情が一気に高まった
ウクライナ国内から逃げそびれた中国人留学生に日本人のふりして逃げろって大使館が言う始末
2022/05/17(火) 09:52:50.02ID:4EyuWGYh0
ルカもさっさとNATOに土下座して寝返れば楽になるのにね
2022/05/17(火) 09:53:54.75ID:G/OGeeTZd
>>401
地獄のような制裁って…





制裁の効果が大きいのを認めてしまった
のか
2022/05/17(火) 09:54:37.36ID:m5opmPbYM
>>382
せめて、歩兵おろして確認させようよ…
2022/05/17(火) 09:54:54.78ID:2HRY5VTiM
>>400
いやシベリア全域を中国領に編入すると思うよ
413名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:55:05.32ID:Ozo4DJV60
>>410
プーチンよりは現実を認識してますな
2022/05/17(火) 09:55:31.78ID:OuGOtyUwa
>>409
言い訳モードになった時点で舞台から降りてる
モブ化した
2022/05/17(火) 09:55:45.91ID:G/OGeeTZd
>>398
こんな、映画みたいな展開がリアルタイムで見れるとは思わなかった
2022/05/17(火) 09:56:23.68ID:CB4gpOgW0
>>407
旧ソ連の構成国なんて、雑魚の集まりだしベラルーシがそもそも結束乱してるしな。
2022/05/17(火) 09:56:40.78ID:OuGOtyUwa
>>412
言うはタダだしね
ただし中国の行為を世界は認めない
2022/05/17(火) 09:56:49.92ID:i2emNuldF
防衛研究所高橋 杉雄 論評
https://twitter.com/SugioNIDS/status/1526353555707219968
ハルキウ反攻が成功したとのことでもう一度再掲。ロシア軍のキーウ撤退でできた時間を使ってイジューム南方の防備を強化。
ロシア軍をそちらに引き付けて100km北のハルキウからの反攻で補給線を切る。見事としかいいようがない。
ここからのオプションは3つ。(1)ベルゴロド方面への逆侵攻、(2)ルハンシク州北部奪回、(3)部隊の再編を行ってのヘルソンからの反攻。
それぞれメリデメあるが、いろいろ考えるとヘルソンからの反攻か。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/17(火) 09:57:23.15ID:6PknXXpBr
>>411
そうだな
何にしろBMPをあの飛ばしかたであの進路は無いわ
2022/05/17(火) 09:57:24.14ID:L1ujHVSf0
>>402
中国「マカオから来ました」それか一帯一路の「大阪港から来ました」とか
421名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:57:39.40ID:Ozo4DJV60
ベラルーシって枢軸国側のイタリアポジション?
2022/05/17(火) 09:57:46.80ID:6PknXXpBr
>>415
ほんと映画よね
2022/05/17(火) 09:57:50.73ID:i2emNuldF
>>407
だな、団結しようが結果は同じだった
ルカシェンコも参戦せずによく言うよね
2022/05/17(火) 09:58:36.52ID:ExTcxR6g0
>>410
ロシアの犬のふりをしてるけど、時々本音みたいなこと言うよな、わざとなのか?
425名無し三等兵 (ワッチョイ b060-nyNy [180.221.241.199])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:58:38.11ID:QEL+MCft0
>>421
スペインのフランコの方が近い
2022/05/17(火) 09:58:59.66ID:XXNVNnUJ0
渡河を許したのはロシア軍が陽動にひっかかったんだろうね
このスレでもベルゴルドに北進するか国境まで押してりょう弾砲の射程圏内までおさめるか、イジュームに向けて南進するかの意見が大半だったし
国境を越えられることを極度に恐れたロシア軍はベルゴルドに兵力を集中しだしてたし川は越えてこないという判断だったんだろう
427名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/17(火) 09:59:15.21ID:Ozo4DJV60
>>418
こういうの読むと、イジュームはわざとロシアに取らせた薛がまた浮上してきますな
2022/05/17(火) 09:59:20.00ID:B4vdLevJa
>>415>>422
何が一番映画みたいかって、それこそフィクションの世界にしか居ないような、「見てください、これが悪党ですよ」と言わんばかりの、
どこにも同情できない典型的な悪役が現実世界に存在すること。

近年までは「悪役といえばナチス」だったのが、5年後にはZマークが鉤十字の代わりになるぞ
2022/05/17(火) 09:59:53.88ID:ExTcxR6g0
ルカシェンコは天然なのか、計算した策士なのか
2022/05/17(火) 10:00:05.97ID:i2emNuldF
小泉悠 戦争のできない21世紀にロシアが始めた「古い」戦争
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/040100018/051000011/
もっとも、クラウゼヴィッツは、戦争には2種類あると言っています。つまり、敵の完全打倒を目指す戦争と、
最初から限定的な目的だけを追求しようとする戦争です。
今回、プーチン大統領はこの戦争をかたくなに「特別軍事作戦」と呼んでおり、
前者のような激しい大戦争を行うつもりはなかったのかもしれません。

 ところが、限定戦争のつもりで始めてみたら、ウクライナは全面戦争で応えてきた。
言い換えると、プーチンは国民と世論をごまかしながら戦争するしかないのに対して、
ウクライナは国民の団結によって強さを発揮できた。今回、我々はその差を目の当たりにしているのだと思います。
431名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:00:56.36ID:Ozo4DJV60
>>428
でもプーチンはヒトラーよりも格下扱いなんですぅ
2022/05/17(火) 10:01:26.79ID:aixHRbu30
戦況図
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=180u1IkUjtjpdJWnIC0AxTKSiqK4G6Pez&shorturl=1&ll=49.855965817953575%2C35.70382822507093&z=9
2022/05/17(火) 10:01:29.32ID:JRGxEGTxM
>>399
中国はもともとウクライナに数兆円投資しようとして実際に動いてたから。

占領前のクリミアに…
他にも農業から通信網から中国企業がめちゃくちゃ入ってる。
携帯電話網などネットワーク機器だとシェア7割以上
2022/05/17(火) 10:01:30.59ID:6PknXXpBr
>>428
北斗の拳のジードさんは先取りしてたんだな
2022/05/17(火) 10:03:07.18ID:L1ujHVSf0
>>428
ドイツでは鉤十字が使えないからネオナチが代わりにZマーク使い始めたってどこで聞いたな
2022/05/17(火) 10:03:55.49ID:L1ujHVSf0
ドイツ流の嫌味なのかもしれんが
437名無し三等兵 (テテンテンテン MM9a-hFP2 [193.119.154.152])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:03:56.83ID:2M2EfiIxM
>>395
そもそもなんにもやってないんじゃ……
池乃めだかムーブで
2022/05/17(火) 10:04:34.89ID:ryc0oE+rF
>>407
要約)
僕が悪いんじゃない。僕はロシアに協力して制裁を受けた。
他のCSTO国が制裁を恐れてロシアに協力しないからこうなった。
2022/05/17(火) 10:04:47.33ID:i2emNuldF
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1526363395338997760
ドネツク州アヴディフカ(Авд??вка)、ウクライナ軍がロシア軍の上流にあるダムを破壊する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/17(火) 10:04:52.50ID:E1kYAs8C0
ハルキウから攻めてもドネツ川の橋をロシア軍は爆破してるからな
最初からそこで守るつもりだったんだろうし
2022/05/17(火) 10:05:54.01ID:/US+0iLh0
>>418
間接アプローチのお手本
リデル=ハートが笑い止まらなさそう
442名無し三等兵 (アウアウウー Safa-5OgC [106.131.36.66])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:06:00.48ID:tYhf8J+Ua
>>433
でも、核の傘提供の約束守らず、開戦当初の停戦交渉仲介も断り強い者に喧嘩を売るからだと嘲笑し、制裁にも消極的で、トドメがドローンのバックドア これでウクライナがこの先中国を信用することはあり得ない
2022/05/17(火) 10:06:44.70ID:HwteTiks0
>>438
責任転嫁は独裁国家における保身の基本
立場を考えれば新しいことは何も言ってない
444名無し三等兵 (ワッチョイ b095-MG83 [180.21.78.57])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:06:58.04ID:0xMKt7d20
ルカシェンコ大統領、明智光秀を演じてください。
2022/05/17(火) 10:07:08.74ID:i2emNuldF
シリア上空に、イスラエル空軍が侵入するとか、そんな状況だっけ?

https://twitter.com/jpg2t785/status/1526367792756207617
シリア上空でイスラエル空軍機とロシア軍のS-300ミサイルシステムが交戦したとのこと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/17(火) 10:08:24.01ID:nYanQefqM
>>442
何度裏切られても同じ事する日本みたいな国もあるやろ
2022/05/17(火) 10:09:12.13ID:EMmrFdpkp
>>428
チョークで書いたようなZマーク盗賊みたいでダサいよね
ナチスドイツはビジュアル系なのに
2022/05/17(火) 10:09:39.51ID:+IfNhgEVa
>>443
ルカシェンコはなんならロシアを併合したかった
ガスでロシアが復活して立場は逆転したが
2022/05/17(火) 10:10:11.64ID:i2emNuldF
トルコ大統領、不信感あらわ 北欧2カ国のNATO加盟問題で
https://news.yahoo.co.jp/articles/66aa108c5b73c25b53100d1ed39ce029e1ca58d0
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟について、「肯定的な見解を持っていない」と述べていたエルドアン氏は16日、
両国が加盟すればNATOは「テロ組織の代表者が集結する場」になってしまうと述べ、
不信感をあらわにした。スウェーデンについてはテロ組織の温床であり、議会にもテロリストがいると主張した。

エルドアン政権は、トルコからの独立を目指す少数民族クルド人の非合法武装組織「クルド労働者党」(PKK)や、
2016年にトルコで起きたクーデター未遂事件で「黒幕」だと断定した在米イスラム指導者の支持者らを「テロリスト」とみなしている。

フィンランドとスウェーデンは、これらの組織に連なる者をかくまっているというのがNATO加盟反対の理由だ。
トルコ国営メディアによると、両国はトルコが要求する33人の身柄引き渡しを承認していない。

また、両国はトルコがPKKの「分派」とみなすクルド人民兵組織「人民防衛部隊」(YPG)掃討のため、
19年にシリア北部に侵攻した後、トルコへの兵器輸出を禁止した。エルドアン氏は
トルコに制裁を科している国のNATO加盟は認めないとしている。
2022/05/17(火) 10:10:16.65ID:E1kYAs8C0
日本はこの戦争で更に落ちぶれ果てていく度合いが加速するのは間違いない
中国とアメリカは伸びていくだろうけどね
2022/05/17(火) 10:11:14.40ID:C4t4ZNY+0
>>430
ロシアは国外でも国内でも抑圧と嘘とWhataboutismをメインに人をコントロールしようとしてる
国民は従順だが受動的で理由があっても大義が無く表面的な支持率はあっても自主的な支援はしてくれない
「熱狂的に戦争を支持する国民」が全く現れないんだよな
2022/05/17(火) 10:12:59.06ID:ExTcxR6g0
>>445
前々からイスラエルが攻撃してるし、そんなに不思議か?
453名無し三等兵 (アウアウウー Safa-5OgC [106.131.36.66])
垢版 |
2022/05/17(火) 10:13:47.31ID:tYhf8J+Ua
>>446
日本は敗戦国の負い目とか取り巻く周囲の状況とか、アメリカの日本に我慢させときゃ的な適当な圧力とか色々で長年茹でガエルの麻痺状態 アメリカの圧力がなくなったから、これでやっとスッキリ損切り
地獄の戦争状態での裏切りとはちょっと違うかな?この短期間の激烈な戦争は、恨みが凝縮されそうだ
2022/05/17(火) 10:14:36.54ID:ryc0oE+rF
NATO機、ウクライナ領空飛行 西部国境から50キロ、偵察活動 英情報筋

https://news.yahoo.co.jp/articles/052cdcb4fabaa19f6994175764854926c8168d49

サラっと凄い事が書かれている。
1.AWACSがポーランド国境から50kmウクライナ側に入って、
リビウ周辺で戦闘機2機随伴で東部戦線の索敵中
2.索敵情報はウクライナ軍と共有して、ドローンを飛ばしている
3.エクスカリバーのレーザー誘導を使ってピンポイントでターゲット破壊している

あの超遠距離狙撃榴弾砲の命中率の理由が…
2022/05/17(火) 10:14:50.86ID:4lCX4vTG0
マリウポリでアゾフと戦ってた部隊の大半は製鉄所立てこもりあたりでもうドネツクの方に回ってるので
これでロシアの戦況にプラスになる要素は余りない
2022/05/17(火) 10:14:51.74ID:PxtYvA8pM
>>450
アメリカはしらんけど、中国はどうだろ。

ロシアの弱体化で中央アジアが確実に不安定化するので、今までみたいに海軍だけに金もかけられなくなるし、治安コストも上がるよ。
ロシアで反乱や内戦が起きればなおさら。
2022/05/17(火) 10:15:30.49ID:i2emNuldF
ウクライナ軍、マリウポリ製鉄所防衛を終了 残る兵士救出へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddd4681c5859fc8e33613fce91397fa2533405af
ウクライナ軍参謀本部は17日未明、ロシア軍が包囲する南東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所を防衛する
守備隊の任務を終了したと表明した。施設内に残っている兵士を救出する意向も示した。
声明で「マリウポリ守備隊は戦闘任務を遂行した」とし、守備隊を「われわれの時代の英雄」と呼んだ。
製鉄所に残る部隊の指揮官に兵士の救出を命じた。
2022/05/17(火) 10:16:13.18ID:E1kYAs8C0
>>454
ロシアの長射程ミサイルで撃ち落とされたらどう言い訳すんだろうね
2022/05/17(火) 10:16:20.97ID:edd4zHes0
>>454
最終的に標的にレーザーを照射してるのは人?
2022/05/17(火) 10:16:33.76ID:9QWeFCifa
>>449
トルコ政府がシリアのクルド人攻撃するのはロシアと同じ理屈なんでさすがにそれを擁護したらNATOの存在意義がなくなる
どうしても支障になるならリスク承知でトルコ追い出すしかない
2022/05/17(火) 10:17:20.43ID:i2emNuldF
カナダからのエクスカリバーの供与は発表されていたけど
やはりアメリカも供与していたのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況