!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ231【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652520093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ232【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-wbaB [27.85.205.151])
2022/05/18(水) 10:55:33.71ID:RyRoydHDa69名無し三等兵 (ワッチョイ cc10-btte [153.170.74.1])
2022/05/18(水) 19:50:13.34ID:v2NT3LlQ0 >>62
F-35以下の戦闘機をコレから新造しても無駄だろうがww
F-35以下の戦闘機をコレから新造しても無駄だろうがww
70名無し三等兵 (ワッチョイ a770-LWtA [36.2.236.87])
2022/05/18(水) 19:53:31.87ID:hEnwsCVU0 日英共同にした場合、技術情報がイタリアやスウェーデンにも漏れることになるがそれは良いのか?
71名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.176.213])
2022/05/18(水) 19:59:14.84ID:7hKyTEfDM72名無し三等兵 (ワッチョイ 75ad-kfZy [210.194.208.227])
2022/05/18(水) 20:18:01.63ID:HOwEvJEr0 国産disキヨタニの飼い主は中国だからね分かりやすい
73名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-VWoQ [163.49.201.198])
2022/05/18(水) 20:23:14.47ID:sygCD/kFM >>71
水上戦闘機なんて何の役に立つんだ?
煽るならもう少し賢そうに煽れや
それに後追いだろうが何だろうが関係ない
主敵に対し明確に機能する自由に改修出来る機体が必要なだけ
その次に日本の防衛産業の育成だな
ようはどれだけ日本で金回すかも重要って事
それすらわかってないから馬鹿にされるんだぞ
低能は低能らしくおとなしくしてたら?
水上戦闘機なんて何の役に立つんだ?
煽るならもう少し賢そうに煽れや
それに後追いだろうが何だろうが関係ない
主敵に対し明確に機能する自由に改修出来る機体が必要なだけ
その次に日本の防衛産業の育成だな
ようはどれだけ日本で金回すかも重要って事
それすらわかってないから馬鹿にされるんだぞ
低能は低能らしくおとなしくしてたら?
74名無し三等兵 (ワッチョイ e601-IsGS [126.123.248.169])
2022/05/18(水) 20:23:55.86ID:cYrNP3lZ0 できないできない言ってやらなきゃ一生できないわ
自国開発も人生も
自国開発も人生も
75名無し三等兵 (ベーイモ MM82-/h8v [27.253.251.152])
2022/05/18(水) 20:24:09.64ID:AqL1G+WdM F-16とF-2を同時に共同開発するような感じになるのかな
機体の大きさが違うようだから
機体の大きさが違うようだから
76名無し三等兵 (ワッチョイ 9645-n9Du [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/05/18(水) 20:25:47.55ID:o1XIfgaC0 開発能力無かったら
LMのベース機案選んでたと思うよ
防衛省は技術的実現性に関する調査を1年かけてやってたんでね
まあ無い無いとしきりに言う人はあの時に予想を外した時の逆恨みからなんでしょうけど
LMのベース機案選んでたと思うよ
防衛省は技術的実現性に関する調査を1年かけてやってたんでね
まあ無い無いとしきりに言う人はあの時に予想を外した時の逆恨みからなんでしょうけど
77名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
2022/05/18(水) 20:27:55.87ID:Jz4h8HX/0 最近のキヨ見てると本人がここ荒らしてんかと勘繰ってしまう
78名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.36.232])
2022/05/18(水) 20:43:51.08ID:c1UN4YZza79名無し三等兵 (ワッチョイ 362f-tzMM [122.131.170.236])
2022/05/18(水) 20:51:47.51ID:BECInCsw0 英国もテンペストの空母艦載は諦めてるだろうし、主敵もロシアから中国に移るなら航続距離重視でF-3とコンセプトは似てくる。後は対
アルゼンチンだが、これも航続距離が重要
テンペスト参加のドイツ、イタリアは知らん
アルゼンチンだが、これも航続距離が重要
テンペスト参加のドイツ、イタリアは知らん
80名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:01:17.25ID:yPHjQa5zr 艦載は無人機主流になるようだから海自と空自の問題なども解消されて良いだろ、世界中がその兆候みたいだし。
テンペストとF-3が多少全長が違うと言っても鼻先が伸びて尾翼が大きいくらいの差だからもうテンペストでいいかもしれない。テンペストが後から出てきた大きい方にすると言うならどうなることやら。テンペストは寸法的にもハッキリした設計が見てとれるけど、F-3はどうもちゃんと設計はされていないのではないかと疑ってしまう。
テンペストとF-3が多少全長が違うと言っても鼻先が伸びて尾翼が大きいくらいの差だからもうテンペストでいいかもしれない。テンペストが後から出てきた大きい方にすると言うならどうなることやら。テンペストは寸法的にもハッキリした設計が見てとれるけど、F-3はどうもちゃんと設計はされていないのではないかと疑ってしまう。
81名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:10:57.12ID:vPMi2Fyd0 >>80
なぜ実証エンジンすらない、影も形もない方に合わせると思えるのか
なぜ実証エンジンすらない、影も形もない方に合わせると思えるのか
82名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:14:58.58ID:yPHjQa5zr83名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:17:02.34ID:vPMi2Fyd084名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:19:54.25ID:yPHjQa5zr >>83
うんじゃあのボディーはF-3のどこにどうくっついているのか具体的に書いて見せてよ
うんじゃあのボディーはF-3のどこにどうくっついているのか具体的に書いて見せてよ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/18(水) 21:20:46.22ID:in2Yokk40 >>80
Japan Could Pick And Choose Components From Tempest
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/12/blog-post.html?m=1
少し昔の記事ではあるがこれだと日本の次期戦闘機は空虚重量20トンと想定してるようだと英国防省で戦闘航空機開発を統括するダニエル・ストー空軍准将が言ってるのでな
同じサイズではないだろ
Japan Could Pick And Choose Components From Tempest
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/12/blog-post.html?m=1
少し昔の記事ではあるがこれだと日本の次期戦闘機は空虚重量20トンと想定してるようだと英国防省で戦闘航空機開発を統括するダニエル・ストー空軍准将が言ってるのでな
同じサイズではないだろ
86名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:23:29.64ID:yPHjQa5zr 同じサイズってなんだよ具体的に20.4mなのか、それならその画像があるはずだろ
87名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/18(水) 21:24:16.74ID:in2Yokk40 >>86
その20.4mってどこからでてきたの?
その20.4mってどこからでてきたの?
88名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:25:48.07ID:yPHjQa5zr89名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:27:38.04ID:vPMi2Fyd0 機体設計はすでにDMUをさらに進めた概念設計は終わってるだろうが、公開されてない
エンジンの契約がIHIとされてる以上、機体の重さや大きさ等ははすでに決まっている
それが決まってないとエンジン推力も決定できないから。
エンジンの契約がIHIとされてる以上、機体の重さや大きさ等ははすでに決まっている
それが決まってないとエンジン推力も決定できないから。
90名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:31:33.66ID:yPHjQa5zr91名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:35:45.38ID:vPMi2Fyd092名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:38:41.33ID:vPMi2Fyd0 >>90
日本は共同開発国がいないし、国民からの反対も無いので殊更に情報を出したりアピールする必要がない
自衛隊の装備品の情報が少ないのはいつもの事だ。
イギリスの今の開発状況は、日本で言うところのDMUを作るソフトを開発してる段階。
日本は共同開発国がいないし、国民からの反対も無いので殊更に情報を出したりアピールする必要がない
自衛隊の装備品の情報が少ないのはいつもの事だ。
イギリスの今の開発状況は、日本で言うところのDMUを作るソフトを開発してる段階。
93名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:40:51.65ID:yPHjQa5zr94名無し三等兵 (ワッチョイ e201-5/8R [221.37.234.13])
2022/05/18(水) 21:42:00.18ID:O7l+Vjr/0 前にも書いたけどF-3のコンセプトは旧ソ連時代の初期のSu-27に近い
広い国土を守る為に長大な航続力があり迎撃対象は大型の爆撃機や哨戒機だけでなく
小型の戦闘機・攻撃機や巡航ミサイルを迎撃する機体
英国はロシアの脅威といっても専ら大型の爆撃機や哨戒機相手の迎撃
同じ島国といっても日本の方が中露南北朝鮮という世界でも屈指の非常識国家と隣接している
小型で高速かつ俊敏な相手も迎撃対象だから迎撃の難度はイギリスより高い
おそらく日本ほどは対空戦闘能力は求めないで最初から汎用性の方を追求するでしょう
F-3の場合は大型で余裕がある機体規模が結果としてマルチロール性を持つ素質になる感じ
広い国土を守る為に長大な航続力があり迎撃対象は大型の爆撃機や哨戒機だけでなく
小型の戦闘機・攻撃機や巡航ミサイルを迎撃する機体
英国はロシアの脅威といっても専ら大型の爆撃機や哨戒機相手の迎撃
同じ島国といっても日本の方が中露南北朝鮮という世界でも屈指の非常識国家と隣接している
小型で高速かつ俊敏な相手も迎撃対象だから迎撃の難度はイギリスより高い
おそらく日本ほどは対空戦闘能力は求めないで最初から汎用性の方を追求するでしょう
F-3の場合は大型で余裕がある機体規模が結果としてマルチロール性を持つ素質になる感じ
95名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:43:45.49ID:yPHjQa5zr >>94
なにが感じだよ具体的に機体にどう反映されてとのような結果をもたらせられるのか示さないで選挙する気かよアホ
なにが感じだよ具体的に機体にどう反映されてとのような結果をもたらせられるのか示さないで選挙する気かよアホ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-msOm [60.74.213.233])
2022/05/18(水) 21:47:40.10ID:L1defLbY0 どういう機体が出来るかはともかく、F-2退役までに開発間に合うんか?
97名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:48:48.75ID:yPHjQa5zr98名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/18(水) 21:49:26.62ID:in2Yokk40 >>88
そもそもテンペストの方も具体的なサイズは公表してないのでは?>>80の話は恐らくモックから判断したのだろ?
そしてそのモックでも大きく見てもF-22と同じ位といわれてるな
F-22が空虚重量19トンなので空虚重量要素研究で出ている軽量化技術を適用して三割それより軽くなると、ならば逆に言えば次期戦闘機はその分大きくなってると考えられるだろ
搭載量と航続距離重視なら大型化するのは方向性としても間違いないだろしな
>>89
なお機体の構想設計は今年度まで行う予定な
>>92
それでいうと三菱はそのDMUを作るソフト完成するのが2026年になってしまうの、デジタルエンジニアリングに対する話が雑過ぎるかと
>>96
2035年配備開始は十分間に合うんでね
そもそもテンペストの方も具体的なサイズは公表してないのでは?>>80の話は恐らくモックから判断したのだろ?
そしてそのモックでも大きく見てもF-22と同じ位といわれてるな
F-22が空虚重量19トンなので空虚重量要素研究で出ている軽量化技術を適用して三割それより軽くなると、ならば逆に言えば次期戦闘機はその分大きくなってると考えられるだろ
搭載量と航続距離重視なら大型化するのは方向性としても間違いないだろしな
>>89
なお機体の構想設計は今年度まで行う予定な
>>92
それでいうと三菱はそのDMUを作るソフト完成するのが2026年になってしまうの、デジタルエンジニアリングに対する話が雑過ぎるかと
>>96
2035年配備開始は十分間に合うんでね
99名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-YDAG [126.156.147.19])
2022/05/18(水) 21:51:42.04ID:yPHjQa5zr もういいよダラダラしやがって
干からびろ
干からびろ
100名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 21:56:09.28ID:vPMi2Fyd0 >>98
デジタル開発の実際の状況は公表されてないから良くわからんね
デジタル開発の実際の状況は公表されてないから良くわからんね
101名無し三等兵 (スップ Sdc2-sn/M [49.97.104.229 [上級国民]])
2022/05/18(水) 22:32:05.03ID:Cs0y4ckAd やはり日本に国産戦闘機は荷が重かったか
さいしょから米国や英国に頼ること前提だったからな
さいしょから米国や英国に頼ること前提だったからな
102名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/18(水) 22:34:36.63ID:a4Zvt6nM0103名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-vQUp [118.108.132.152])
2022/05/18(水) 22:38:07.56ID:a4Zvt6nM0 期せずしてMRJの轍を踏む
104名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-VWoQ [163.49.201.198])
2022/05/18(水) 23:03:18.17ID:sygCD/kFM テンペスト陣営がF-3ベースになるんだろ
105名無し三等兵 (ワッチョイ ac45-n9Du [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/18(水) 23:30:00.06ID:hnTR0+hs0 分かってるのは今年度中に機体の基本設計とエンジンの詳細設計に入るという事だ
日本もデジタル設計を取り入れてるから進むのが早い
日本もデジタル設計を取り入れてるから進むのが早い
106名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/18(水) 23:31:01.98ID:IierurEZa イギリスはF-35のSDDにレベル1で参加してるし、小型の非武装機を試験的にしか飛ばせてない日本より戦闘機開発技術は確実にある
107名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/18(水) 23:32:17.82ID:y7e07GHP0 日本は技術がないのではなく武器輸出の絡みで参加できなかっただけなんでどうかな
108名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-VWoQ [133.159.149.107])
2022/05/18(水) 23:33:33.04ID:ND/H8OOzM109名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:39:09.82ID:vPMi2Fyd0 >>106
F-2はエンジン以外アビオニクスも含めて全て自国開発だし、P-1.C-2も開発してるので、経験はイギリスと大して変わらん
F-2はエンジン以外アビオニクスも含めて全て自国開発だし、P-1.C-2も開発してるので、経験はイギリスと大して変わらん
110名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/18(水) 23:39:16.90ID:Y+wIBixrF イギリスはというかBAEはそらノウハウあるだろ
なんなら無人機とかも作ってるだろうし。
それで次なるブレイクスルーとして日本企業とコラボしようとしてるんだから
知的所有権でどちらの持ち出しになるかなんてわからんで
なんなら無人機とかも作ってるだろうし。
それで次なるブレイクスルーとして日本企業とコラボしようとしてるんだから
知的所有権でどちらの持ち出しになるかなんてわからんで
111名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/18(水) 23:46:45.60ID:IierurEZa112名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:49:49.48ID:vPMi2Fyd0 >>110
無人機では結構協力するかもしれんね
無人機では結構協力するかもしれんね
113名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:51:55.09ID:vPMi2Fyd0 >>111
ステルス機を作る要素技術や開発技術、評価手法は全て手に入れてるし、それらを組み合わせた時のシミュレーションもX-2ですでに行っている
ステルス機を作る要素技術や開発技術、評価手法は全て手に入れてるし、それらを組み合わせた時のシミュレーションもX-2ですでに行っている
114名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/18(水) 23:56:02.64ID:IierurEZa115名無し三等兵 (アークセー Sx10-sQSR [126.197.249.138])
2022/05/18(水) 23:58:37.38ID:vPL4Y649x >>109
イギリスはF-35の開発パートナーだから色々ノウハウある
イギリスはF-35の開発パートナーだから色々ノウハウある
116名無し三等兵 (ワッチョイ c482-gL+Y [113.20.244.9])
2022/05/18(水) 23:59:16.81ID:vPMi2Fyd0 >>111
あと、共同開発ではない
何回も言われているが協力。それに下請けの国外企業はリスク回避のための存在
同時にシングル・プライムの採用もリスク回避の体制だとされているので、プライム企業が二つ以上になる共同開発はあり得ない
あと、共同開発ではない
何回も言われているが協力。それに下請けの国外企業はリスク回避のための存在
同時にシングル・プライムの採用もリスク回避の体制だとされているので、プライム企業が二つ以上になる共同開発はあり得ない
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/19(木) 00:04:36.38ID:CVpgXRlpa118名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/19(木) 00:14:01.83ID:SzatRv24F >>117
ステルス機はX-2実証機で、エンジンは実証エンジンで、
フライ・バイ・ワイヤ、フライ・バイ・ライトはP-1で、レーダーはF-2で
それぞれやってるのに何が足りないんだろうね?
足りない足りないって言ってるだけでは話進まないんでそっちの話をしてみよう。
ステルス機はX-2実証機で、エンジンは実証エンジンで、
フライ・バイ・ワイヤ、フライ・バイ・ライトはP-1で、レーダーはF-2で
それぞれやってるのに何が足りないんだろうね?
足りない足りないって言ってるだけでは話進まないんでそっちの話をしてみよう。
119名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-VWoQ [133.159.149.107])
2022/05/19(木) 00:16:05.18ID:bPxjm6k4M120名無し三等兵 (ラクッペペ MMb4-Suzn [133.106.76.251])
2022/05/19(木) 00:35:22.37ID:DSQLVk5zM 色々報道されたけど結局は
共通の機体を共同開発するのか
要素技術だけ共同開発して機体のパッケージは各々でやるのか
判然としないままなんだね
共通の機体を共同開発するのか
要素技術だけ共同開発して機体のパッケージは各々でやるのか
判然としないままなんだね
121名無し三等兵 (アウウィフ FF15-hFP2 [106.154.181.237])
2022/05/19(木) 00:39:12.77ID:SzatRv24F >>120
そもそも向こうはチーム・テンペスト内でも自由につくっていいですよ、って取り組みなので、
外部パートナー的な位置づけの日本が共通の機体に拘束されるとは思えない。
BAEが突然「やっぱ炭素繊維大変で作れません」とか言い出して日本のF-3に乗っかるとかでなければ。
そもそも向こうはチーム・テンペスト内でも自由につくっていいですよ、って取り組みなので、
外部パートナー的な位置づけの日本が共通の機体に拘束されるとは思えない。
BAEが突然「やっぱ炭素繊維大変で作れません」とか言い出して日本のF-3に乗っかるとかでなければ。
122名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.194.164])
2022/05/19(木) 00:40:05.99ID:TE1/M9QZM >>111
ステルス機密のでも2035年に25年遅れでF35並のステルス機なら作れるぞ250億とかで
まあそのころはF35のソフトウェアは完璧なレベルに習熟して1機100億なのにおなじサイズの機種つくってデータリンクとかはF-35に劣る機種作るとか金をドブに捨てるようなもんだけど双発のF35並のもんなら作れる
それがあまりに高くて、その上F35と役割がかぶってて無用の長物すぎるからBAEとRRと組むんだよ
日英とイタリアスウェーデンとあとできたらインドとかにうれば500機以上つくれるからコストダウン
そしてRRの経験いかせばもう一歩でかいエンジンが作れるだろうし
BAEのソフト開発力で協業すればソフト面も最新にできる
F35と同じような小型ステルスに200億とか250億かけるのは無駄すぎるのよ
だからもっと別のステルス機を作るためにRRやBAEと組む
ステルス機密のでも2035年に25年遅れでF35並のステルス機なら作れるぞ250億とかで
まあそのころはF35のソフトウェアは完璧なレベルに習熟して1機100億なのにおなじサイズの機種つくってデータリンクとかはF-35に劣る機種作るとか金をドブに捨てるようなもんだけど双発のF35並のもんなら作れる
それがあまりに高くて、その上F35と役割がかぶってて無用の長物すぎるからBAEとRRと組むんだよ
日英とイタリアスウェーデンとあとできたらインドとかにうれば500機以上つくれるからコストダウン
そしてRRの経験いかせばもう一歩でかいエンジンが作れるだろうし
BAEのソフト開発力で協業すればソフト面も最新にできる
F35と同じような小型ステルスに200億とか250億かけるのは無駄すぎるのよ
だからもっと別のステルス機を作るためにRRやBAEと組む
123名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.194.164])
2022/05/19(木) 00:40:47.28ID:TE1/M9QZM >>121
チームテンペストなんていうのも具体的になにか固まってると思えないんだよな
チームテンペストなんていうのも具体的になにか固まってると思えないんだよな
124名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.194.164])
2022/05/19(木) 00:45:38.82ID:TE1/M9QZM >>118
だから2035年にF35と同程度は作れるよ250億とかで
250億かけてF-35程度のもんって金の無駄すぎだろ
日英共同開発ならコストも下げられてお互いの技術活かしてF35より上位の機種を作れる
そして武器販売ノウハウもソフトウェア開発人材とかもBAEは協力できるし
RRは初期からいままでF35計画に参入してたからステルス機の落とし穴や問題点の経験や知識が大きい
F35の共同開発経験とソフトウェアや武器販売ノウハウの高いか英国とカーボンやステルス塗料やTIT2050Kレベルの冶金技術っていう素材工学の日本っていう最高の組み合わせじゃん
だから2035年にF35と同程度は作れるよ250億とかで
250億かけてF-35程度のもんって金の無駄すぎだろ
日英共同開発ならコストも下げられてお互いの技術活かしてF35より上位の機種を作れる
そして武器販売ノウハウもソフトウェア開発人材とかもBAEは協力できるし
RRは初期からいままでF35計画に参入してたからステルス機の落とし穴や問題点の経験や知識が大きい
F35の共同開発経験とソフトウェアや武器販売ノウハウの高いか英国とカーボンやステルス塗料やTIT2050Kレベルの冶金技術っていう素材工学の日本っていう最高の組み合わせじゃん
125名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-/xNI [106.146.53.240])
2022/05/19(木) 01:07:01.37ID:CVpgXRlpa >>118
東洋経済でも書かれているが、特に技術が足りないのはソフトウェアやアビオニクスだろうな
>戦闘機は、機体センサーやデータリンク、武装といった1つひとつの性能が優れていても、それらがバラバラに動いていては全体に高い能力を発揮できない。
>日本には、それらを効果的に組み合わせるシステム・インテグレーションの設計や経験がなく、技術的に「家庭教師」になるロッキード・マーティンの支援と協力が必要だった
https://toyokeizai.net/articles/-/589560?display=b
>>119
日本がLMに蹴られたんだろ
>自民党の国防族議員は筆者の取材に対し、日本の次期戦闘機開発に「ロッキード・マーティンがそこまで乗り気でなかった」と指摘し、「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
東洋経済でも書かれているが、特に技術が足りないのはソフトウェアやアビオニクスだろうな
>戦闘機は、機体センサーやデータリンク、武装といった1つひとつの性能が優れていても、それらがバラバラに動いていては全体に高い能力を発揮できない。
>日本には、それらを効果的に組み合わせるシステム・インテグレーションの設計や経験がなく、技術的に「家庭教師」になるロッキード・マーティンの支援と協力が必要だった
https://toyokeizai.net/articles/-/589560?display=b
>>119
日本がLMに蹴られたんだろ
>自民党の国防族議員は筆者の取材に対し、日本の次期戦闘機開発に「ロッキード・マーティンがそこまで乗り気でなかった」と指摘し、「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
126名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.251.16.85])
2022/05/19(木) 01:12:49.98ID:c8Ve7unRM LMはNGAD受注しちゃったってことじゃねえの
NGAD受注したとなったら恐ろしい情報統制だろうし
今回は通常のステルスじゃなくアンチ=アンチステルスの世代なわけだから機密の塊だよ
ステルス以上に機密なのがアンチアンチステルス
アンチアンチステルスの機密が漏れればアメリカの対中国のアンチステルスレーダーの情報も漏れるしアメリカのステルス機も見つかりやすくなるし中国はアンチステルスレーダーから移りにくいステルス開発しちゃうし機密レベルが高すぎる
おそらく構造からしてアンチ=アンチステルスの機密まみれだから片鱗もおそらく日本どころか英国にも、英国どころか軍の特別部署以外のあらゆる部署でも機密だろ
まあいまさらノースロップやボーイングがNGAD受注するわけもなくNGAD受注の上、機密に厳しくなかったトランプが負けたらLMと組めないよ
NGAD受注したとなったら恐ろしい情報統制だろうし
今回は通常のステルスじゃなくアンチ=アンチステルスの世代なわけだから機密の塊だよ
ステルス以上に機密なのがアンチアンチステルス
アンチアンチステルスの機密が漏れればアメリカの対中国のアンチステルスレーダーの情報も漏れるしアメリカのステルス機も見つかりやすくなるし中国はアンチステルスレーダーから移りにくいステルス開発しちゃうし機密レベルが高すぎる
おそらく構造からしてアンチ=アンチステルスの機密まみれだから片鱗もおそらく日本どころか英国にも、英国どころか軍の特別部署以外のあらゆる部署でも機密だろ
まあいまさらノースロップやボーイングがNGAD受注するわけもなくNGAD受注の上、機密に厳しくなかったトランプが負けたらLMと組めないよ
127名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.239.120])
2022/05/19(木) 04:52:39.29ID:ZONbaM3gp >>118
それだけじゃただの第五世代機になるから、防衛省が満足しない
イギリスは何もやってないから日本の方が進んでる、という意見もあるけど
イギリスは90年代で自前のステルス戦闘機開発に着手して実物大の模型を作ってRCSと風洞実験やったし
そのあともステルス無人機作ったり第六世代機開発の研究やったり
F-35のレベル1参加国として一部を担当したりしてる
日本がF-3の要素技術研究としてやってた統合センサはすでにタイフーンに実装されてるし
エンジンについても世界最高水準のTITを持つXF9-1だが
素材以外の部分ではまだEJ200と同等だったり劣ってたりする
アメリカほどではないがイギリスも常に戦闘機開発に関わってるから経験と実績は日本以上
しかもアメリカの同盟国として一番緊密な関係を持ってて機密も知ってる
そういう国が第六世代機の開発と連携出来るならやった方がいいに決まってる
アメリカは他国と第六世代機開発の協力しないし輸出もしないから他と組むしかない
別に要素研究の成果を否定する訳じゃないが、第六世代機を作るのにそれだけじゃ足りないから
F-3開発発足前から防衛省がイギリスと国際協力の枠組を検討して準備してきた
それだけじゃただの第五世代機になるから、防衛省が満足しない
イギリスは何もやってないから日本の方が進んでる、という意見もあるけど
イギリスは90年代で自前のステルス戦闘機開発に着手して実物大の模型を作ってRCSと風洞実験やったし
そのあともステルス無人機作ったり第六世代機開発の研究やったり
F-35のレベル1参加国として一部を担当したりしてる
日本がF-3の要素技術研究としてやってた統合センサはすでにタイフーンに実装されてるし
エンジンについても世界最高水準のTITを持つXF9-1だが
素材以外の部分ではまだEJ200と同等だったり劣ってたりする
アメリカほどではないがイギリスも常に戦闘機開発に関わってるから経験と実績は日本以上
しかもアメリカの同盟国として一番緊密な関係を持ってて機密も知ってる
そういう国が第六世代機の開発と連携出来るならやった方がいいに決まってる
アメリカは他国と第六世代機開発の協力しないし輸出もしないから他と組むしかない
別に要素研究の成果を否定する訳じゃないが、第六世代機を作るのにそれだけじゃ足りないから
F-3開発発足前から防衛省がイギリスと国際協力の枠組を検討して準備してきた
128名無し三等兵 (ワンミングク MMc3-+O72 [114.168.23.63])
2022/05/19(木) 05:06:38.09ID:sa0A0xQvM >>127
それはそうだな
6世代とはいかなくても2035なら5.5世代じゃないと意味がない
5.5世代はおそらくF35block4みたいにいままでの数倍の電力を使って、レーザーや指向性マイクロ波使うステルスか
F35やF22よりもあきらかにでかいミサイルキャリア
これが5.5世代だろう
5.5世代は大電力発電にしろ、F23超えの大型ステルスにしろ、要するに今のIHIのエンジンよりさらに上の技術が要る
それだけでもF35BやF136でF35に関わってたRRの技術は必用なんだよな
まあ日英の技術じゃ戦闘機用のレーザー兵器とは行かないだろうから大型化だろうな
ステルス考えて小型から中型ばっかだった5世代を上回るには5.5世代としてサイズで上回るのはあらゆるメリットが航続距離からもウエポンベイの容積からもあるわけだし
それはそうだな
6世代とはいかなくても2035なら5.5世代じゃないと意味がない
5.5世代はおそらくF35block4みたいにいままでの数倍の電力を使って、レーザーや指向性マイクロ波使うステルスか
F35やF22よりもあきらかにでかいミサイルキャリア
これが5.5世代だろう
5.5世代は大電力発電にしろ、F23超えの大型ステルスにしろ、要するに今のIHIのエンジンよりさらに上の技術が要る
それだけでもF35BやF136でF35に関わってたRRの技術は必用なんだよな
まあ日英の技術じゃ戦闘機用のレーザー兵器とは行かないだろうから大型化だろうな
ステルス考えて小型から中型ばっかだった5世代を上回るには5.5世代としてサイズで上回るのはあらゆるメリットが航続距離からもウエポンベイの容積からもあるわけだし
129名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 06:03:28.51ID:3cx7tGHc0 >>125
>「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)
>合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
この国防族議員は頓珍漢すぎないか? F-35以降の最新の技術を
日本に提供する筈が無いのに。議員の認識がこの程度とは。
>「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)
>合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
この国防族議員は頓珍漢すぎないか? F-35以降の最新の技術を
日本に提供する筈が無いのに。議員の認識がこの程度とは。
130名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.110.27])
2022/05/19(木) 06:21:51.12ID:dWojst6La131名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.248.82])
2022/05/19(木) 06:24:36.12ID:uCkpSR3gp >>128
F-3が実戦配備されるの2035年以降ではNGADはもちろん
F-35 Block4も配備されてるし中国の第六世代機も完成してるから
NGADまでいかなくてもF-35 Block4と同等以上じゃないと将来は厳しいからな
要素研究やってるからそれでまとめればいい、となると
現時点完成してる要素技術だけじゃ現行F-35程度しかない
大金かけて2035年に武器搭載量以外F-35 Block3Fと同等の機体出して
さらにそのあと大金かけてエンジン換装含めて改修するという前期後期型の主張は
国際協力なら一度ですませる開発を二度かけてやるという時間も金も無駄にして
防衛に穴を開けてまで純国産!というプライドだけを満たす計画に過ぎない
F-3が実戦配備されるの2035年以降ではNGADはもちろん
F-35 Block4も配備されてるし中国の第六世代機も完成してるから
NGADまでいかなくてもF-35 Block4と同等以上じゃないと将来は厳しいからな
要素研究やってるからそれでまとめればいい、となると
現時点完成してる要素技術だけじゃ現行F-35程度しかない
大金かけて2035年に武器搭載量以外F-35 Block3Fと同等の機体出して
さらにそのあと大金かけてエンジン換装含めて改修するという前期後期型の主張は
国際協力なら一度ですませる開発を二度かけてやるという時間も金も無駄にして
防衛に穴を開けてまで純国産!というプライドだけを満たす計画に過ぎない
132名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:33:35.60ID:c1Hl4vuF0 F-35ってFBLだったりファスナレス構造だったりするのか
知らんかった
知らんかった
133名無し三等兵 (ワントンキン MM4e-+O72 [153.237.193.169])
2022/05/19(木) 06:39:34.72ID:1nglL3fqM >>131
ほんとそうだよな2035年に250億で機体性能はF35A、ソフトの性能は2015年のF35並のもんができても金の無駄だからな
Block4の大電力路線はレーザー兵器の蓄積がひつようだから難しいし
やっぱり5.5世代としてやっぱりでかくするしかないだろうな
F135はどうやっても単発だからデカさとウエポンベイのサイズでは絶対的限界があるから
NGADは最前線行く最高のステルスだから自分でミサイル打つのはあんまりやらないだろうし
F35やNGADの後衛でF35が探知した座標に大量のミサイル打ち込めるまあまあの大型ステルス機があるだけで作戦が桁違いに幅広がるんだよな
大型ならあとからいろんなもん積めるからF15みたいに半世紀使える名機になりうるし
ほんとそうだよな2035年に250億で機体性能はF35A、ソフトの性能は2015年のF35並のもんができても金の無駄だからな
Block4の大電力路線はレーザー兵器の蓄積がひつようだから難しいし
やっぱり5.5世代としてやっぱりでかくするしかないだろうな
F135はどうやっても単発だからデカさとウエポンベイのサイズでは絶対的限界があるから
NGADは最前線行く最高のステルスだから自分でミサイル打つのはあんまりやらないだろうし
F35やNGADの後衛でF35が探知した座標に大量のミサイル打ち込めるまあまあの大型ステルス機があるだけで作戦が桁違いに幅広がるんだよな
大型ならあとからいろんなもん積めるからF15みたいに半世紀使える名機になりうるし
134名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.232.55])
2022/05/19(木) 06:42:23.00ID:c3Xjw0qJr ドンガラを一部共通化しても大したコスト削減にはならん
その程度の量産効果なんての知れている
良くてやらないよりはマシ程度
下手すると無駄な協議によって遅延でのコスト上昇の可能性さえ出てくる
それより開発費で一番嵩むのは高度な技術の研究開発
その費用を折半したり相互利用した方が開発費を節約ができトータルコストを削減できる
たがら真っ先にレーダーの共同研究やエンジンの共同実証の話がまとまる
日英協力の肝はこれであり無理な共通化は必須ではない
おそらく協議もトータルコストをどんだけ節約できるかの協議だろ
最初からF-3とテンペストを統合しようなんて話ではない
国際共同開発のデメリットは無理な共通化による要求性能の肥大化による開発費高騰と
長い協議による開発期間の延長がコスト上昇を起こして量産効果を打ち消した
日英協力は現実的な共同研究や技術の相互利用と開発の迅速化でコストとリスクを抑えるつもりなのだろ
その程度の量産効果なんての知れている
良くてやらないよりはマシ程度
下手すると無駄な協議によって遅延でのコスト上昇の可能性さえ出てくる
それより開発費で一番嵩むのは高度な技術の研究開発
その費用を折半したり相互利用した方が開発費を節約ができトータルコストを削減できる
たがら真っ先にレーダーの共同研究やエンジンの共同実証の話がまとまる
日英協力の肝はこれであり無理な共通化は必須ではない
おそらく協議もトータルコストをどんだけ節約できるかの協議だろ
最初からF-3とテンペストを統合しようなんて話ではない
国際共同開発のデメリットは無理な共通化による要求性能の肥大化による開発費高騰と
長い協議による開発期間の延長がコスト上昇を起こして量産効果を打ち消した
日英協力は現実的な共同研究や技術の相互利用と開発の迅速化でコストとリスクを抑えるつもりなのだろ
135名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/19(木) 06:43:24.61ID:DjHPH4ks0 F-35はクラウドシューティングを実現していたっけ?
136名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:43:51.79ID:+XPgSErYp FBLとファスナレス以外言えないから同等だろう
XF9-1の推力は11/15トンで推力重量比は9とF135以下
タイフーンとF-35で運用されてる統合センサはやっと実用化される
X-2で実証した技術は教科書通りだがF-35は実戦まで確認
無人機運用能力はなし
XF9-1の推力は11/15トンで推力重量比は9とF135以下
タイフーンとF-35で運用されてる統合センサはやっと実用化される
X-2で実証した技術は教科書通りだがF-35は実戦まで確認
無人機運用能力はなし
137名無し三等兵 (ワンミングク MMc3-+O72 [114.168.169.44])
2022/05/19(木) 06:48:02.64ID:Vk8HdXkVM >>134
双方でかい双発エンジンででかい機体作れば、ソフトとアビオニクスとステルスと空力とエンジンと機体まで兼用できるよね
F35いっぱい持ってる国の必要なもんなんて同じようなもんだし必要なもんはでかい機体とでかいウエポンベイがあればあとから好きなもん乗せればいい
F35は傑作機だけどどんなに進化しても単発でウエポンベイが小さいっていう欠点だけはきえないから
でかい双発ステルス機の空力とステルスとエンジン共用すればあとは各国の積みたいもん積めばいいじゃん
双方でかい双発エンジンででかい機体作れば、ソフトとアビオニクスとステルスと空力とエンジンと機体まで兼用できるよね
F35いっぱい持ってる国の必要なもんなんて同じようなもんだし必要なもんはでかい機体とでかいウエポンベイがあればあとから好きなもん乗せればいい
F35は傑作機だけどどんなに進化しても単発でウエポンベイが小さいっていう欠点だけはきえないから
でかい双発ステルス機の空力とステルスとエンジン共用すればあとは各国の積みたいもん積めばいいじゃん
138名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:48:19.41ID:+XPgSErYp139名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:49:23.03ID:c1Hl4vuF0140名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:50:33.55ID:ARBP6/MyM141名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:51:02.93ID:+XPgSErYp142名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:52:50.25ID:c1Hl4vuF0143名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:53:16.15ID:c1Hl4vuF0 >>141
そんな前提は存在しない
そんな前提は存在しない
144名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:54:14.29ID:ARBP6/MyM そもそも無人随伴機なんてまともな戦闘機が飛んでからの夢だな
2022年時点じゃ夢のまた夢
2022年時点じゃ夢のまた夢
145名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:55:17.09ID:ARBP6/MyM >>142
ファスナレスとカーボン技術全体とを一緒くたにしてて笑う
ファスナレスとカーボン技術全体とを一緒くたにしてて笑う
146名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:55:33.81ID:c1Hl4vuF0 夢っつーか口から出るのは寝言だけの国の人が言うと説得力があるなぁ
147名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-9+Ng [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/05/19(木) 06:56:24.35ID:c1Hl4vuF0 >>145
ファスナレス構造の以前に炭素繊維すらまともに作れないって意味だろうがタ~コ
ファスナレス構造の以前に炭素繊維すらまともに作れないって意味だろうがタ~コ
148名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:57:22.32ID:ARBP6/MyM149名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.237.52])
2022/05/19(木) 06:57:50.29ID:Ka76h+d7r レーダーなんて何回もアップデートする
アップデートのタイミングも国により違う
無理に共通化をしようとして延々と話が進まなければ
レーダー自体が量産する頃には陳腐化することさありうる
だったら基礎研究の成果を相互利用した方がトータルで費用対効果が高い
エンジンだって同じことで実証したい項目を実証してみて
それを双方のエンジン開発に役立てた方がトータルコストで有利
一部の共同開発論者が主張する別エンジン切替なんて開発費の無駄でしかない
アップデートのタイミングも国により違う
無理に共通化をしようとして延々と話が進まなければ
レーダー自体が量産する頃には陳腐化することさありうる
だったら基礎研究の成果を相互利用した方がトータルで費用対効果が高い
エンジンだって同じことで実証したい項目を実証してみて
それを双方のエンジン開発に役立てた方がトータルコストで有利
一部の共同開発論者が主張する別エンジン切替なんて開発費の無駄でしかない
150名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 06:58:14.41ID:+XPgSErYp >>143
アメリカと随伴無人機開発をやるという防衛大臣の発言は無視か
要素技術研究のロードマップに「30-40年以降実現」と書いてあるし
技術の進展は当初予想より速いからこうして国際協力をやって予定を前倒しにしてる
アメリカと随伴無人機開発をやるという防衛大臣の発言は無視か
要素技術研究のロードマップに「30-40年以降実現」と書いてあるし
技術の進展は当初予想より速いからこうして国際協力をやって予定を前倒しにしてる
151名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 06:59:32.53ID:ARBP6/MyM152名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 07:01:07.16ID:ARBP6/MyM153名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 07:03:00.35ID:3cx7tGHc0154名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.38.68])
2022/05/19(木) 07:04:05.65ID:ARBP6/MyM >>153
15??一体なんの実証結果見てるんだ?
15??一体なんの実証結果見てるんだ?
155名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.158.237.52])
2022/05/19(木) 07:07:45.01ID:Ka76h+d7r >>149
そんな理想論が実際には上手くいかないから共同開発でもめたりするんだろ
遅延はコスト上昇の大きな要因
現実的にすぐにできる協力を迅速にまとめたほうがトータルコストで安くなる
期限切って協議するのもその為
そんな理想論が実際には上手くいかないから共同開発でもめたりするんだろ
遅延はコスト上昇の大きな要因
現実的にすぐにできる協力を迅速にまとめたほうがトータルコストで安くなる
期限切って協議するのもその為
156名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.252.2])
2022/05/19(木) 07:07:47.01ID:+XPgSErYp >>153
2016年防衛シンポジウムでの発表だから、設計上の推力重量比は9で間違いない
もう一つの数値だけど、ハイパワースリムの成果の一つである
XF9-1の入口単位面積の流量はXF5より12%向上したとあるけど
EJ200の入口単位面積の流量は計算上XF5の1.2倍相当だからまだまだ向上する余地がある
評価でも効率の向上を指摘されてたし
2016年防衛シンポジウムでの発表だから、設計上の推力重量比は9で間違いない
もう一つの数値だけど、ハイパワースリムの成果の一つである
XF9-1の入口単位面積の流量はXF5より12%向上したとあるけど
EJ200の入口単位面積の流量は計算上XF5の1.2倍相当だからまだまだ向上する余地がある
評価でも効率の向上を指摘されてたし
157名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-IiCa [153.139.19.132])
2022/05/19(木) 07:11:21.77ID:Cadd7Nw70158名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-ZHhX [133.106.146.127])
2022/05/19(木) 07:24:16.45ID:aKyGBA4hM >>127
日本も心神の電波反射率の試験をフランスでやってたやん。
日本も心神の電波反射率の試験をフランスでやってたやん。
159名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 07:38:43.05ID:3cx7tGHc0160名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-h5Nh [133.106.176.42])
2022/05/19(木) 07:41:24.37ID:RWlBu1HeM >>138
イージス固定サイト間はともかく
F-35同士での、空対空の統合火器管制は当面のロードマップにも無くない?
というかあったら教えて欲しい
ttps://news.usni.org/2014/01/23/navys-next-air-war
NIF-CA FTAでも一旦E-2Dにセンサ情報を集約してから各機に中継する方式だし
イージス固定サイト間はともかく
F-35同士での、空対空の統合火器管制は当面のロードマップにも無くない?
というかあったら教えて欲しい
ttps://news.usni.org/2014/01/23/navys-next-air-war
NIF-CA FTAでも一旦E-2Dにセンサ情報を集約してから各機に中継する方式だし
161名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/19(木) 07:41:33.86ID:nQWeJmHP0162名無し三等兵 (スップ Sdc2-Mtom [49.97.98.161])
2022/05/19(木) 07:46:46.86ID:T5JqMpwCd >>161
彼らの弁によれば1つでも国外生産パーツがあれば国産とは言えないはずなのでそもそも世界中を探しても国産機なんてないっておちでは。
彼らの弁によれば1つでも国外生産パーツがあれば国産とは言えないはずなのでそもそも世界中を探しても国産機なんてないっておちでは。
163名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 07:47:06.26ID:rp08Tw5SM >>156
F119がタービン2層で9倍、F135がタービン3層で11.5倍だからそこじゃないかね、コンプレッサーは同じでXf9はF119と構成が同じ
タービン3層にして高速でコンプレッサー回すから圧縮比が変わるんじゃないかね
あんまりタービン高速で回すと結局TITと同時に遠心力が問題になるからな
詳しくないけどギアがないわけだからタービンとコンプレッサーって同じ回転数だよな?
耐熱は行けてもまだ耐遠心力には問題あるのかもな
しらんけど
F119がタービン2層で9倍、F135がタービン3層で11.5倍だからそこじゃないかね、コンプレッサーは同じでXf9はF119と構成が同じ
タービン3層にして高速でコンプレッサー回すから圧縮比が変わるんじゃないかね
あんまりタービン高速で回すと結局TITと同時に遠心力が問題になるからな
詳しくないけどギアがないわけだからタービンとコンプレッサーって同じ回転数だよな?
耐熱は行けてもまだ耐遠心力には問題あるのかもな
しらんけど
164名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.229.72])
2022/05/19(木) 07:47:11.51ID:5begHDtdp >>159
>前にも書いた記憶が有るけど、F119に並べて記載しただけだよ。
横軸は完全に9に合わせてるからその解釈は無理
公式情報だから受け入れて
あと、EJ200の直径は737mm、XF5の直径は620mmというのも公式情報
それぞれの流量を77kg/s、45kg/sで計算すれば1.2倍相当
>前にも書いた記憶が有るけど、F119に並べて記載しただけだよ。
横軸は完全に9に合わせてるからその解釈は無理
公式情報だから受け入れて
あと、EJ200の直径は737mm、XF5の直径は620mmというのも公式情報
それぞれの流量を77kg/s、45kg/sで計算すれば1.2倍相当
165名無し三等兵 (ササクッテロル Sp88-EjCo [126.233.229.72])
2022/05/19(木) 07:52:47.05ID:5begHDtdp166名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 07:54:37.79ID:rp08Tw5SM167名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.30.133])
2022/05/19(木) 08:03:43.69ID:rp08Tw5SM そもそも推力考えるならまずバイパス比が重要なんだけどそのへんも出てこないんだよな
速度を盗んでファンを回して空気を後ろに送れば推力でかくなるから
どれだけタービンからファンに速度盗んで推力にかえたかがわからんと比較できないんだよな
F119は推力重量比は9っていってもバイパス比みればそのままタービンを1枚増やしてそのぶんファンにエネルギー送れば速度を推力に変えられるけどF119はバイパス比が低いから傑作なのよ
速度を盗んでファンを回して空気を後ろに送れば推力でかくなるから
どれだけタービンからファンに速度盗んで推力にかえたかがわからんと比較できないんだよな
F119は推力重量比は9っていってもバイパス比みればそのままタービンを1枚増やしてそのぶんファンにエネルギー送れば速度を推力に変えられるけどF119はバイパス比が低いから傑作なのよ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 04e0-ltJl [122.201.7.76])
2022/05/19(木) 08:06:38.76ID:3cx7tGHc0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 佳子様に似てる
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- 【悲報】ルビィちゃん、しばかれる
- 葉山舞鈴とかってvチューバー人生イージーモードすぎじゃね?
