軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 982
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651243987/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 983
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/18(水) 23:51:31.55ID:7g53q9dh
622名無し三等兵
2022/06/03(金) 01:40:11.39ID:zrVkK7qU 帝政ロシアの頃は何故将軍は外人が多いのですか?
裏切ったりしないのですか
裏切ったりしないのですか
623名無し三等兵
2022/06/03(金) 01:46:51.89ID:wVP32vgP624名無し三等兵
2022/06/03(金) 01:51:33.54ID:wiyrdTM7 >>621
再軍備宣言前に隠れて開発していた当時のハインケル社よりより、フィアット社やポリカールポフ設計局の方が上だったってだけのこと
再軍備宣言前に隠れて開発していた当時のハインケル社よりより、フィアット社やポリカールポフ設計局の方が上だったってだけのこと
625名無し三等兵
2022/06/03(金) 02:21:06.31ID:NhFAbL2W 特に長距離長時間任務の場合、
空中給油機の給油操作員は、空中給油を行っていない時は、
機内で他にどのような業務を行っていますか?
爆撃機の爆撃員は、爆撃をしていない時は、
やはり機内で何をしていますか?
マリアナ諸島→日本とか、ディエゴガルシア島→アフガン・イラクとか。
空中給油機の給油操作員は、空中給油を行っていない時は、
機内で他にどのような業務を行っていますか?
爆撃機の爆撃員は、爆撃をしていない時は、
やはり機内で何をしていますか?
マリアナ諸島→日本とか、ディエゴガルシア島→アフガン・イラクとか。
626名無し三等兵
2022/06/03(金) 02:50:32.84ID:xag1V/xk630名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:16:52.99ID:oc4UM0Op631名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:43:14.06ID:5/gvmVOQ 自衛隊のF-15墜落事故原因の報道みての疑問ですが、ソ連・ロシア以外の軍用機では、全自動操縦で水平飛行に回復してくれるパニックボタンのような機能は無いのでしょうか?
632名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:54:10.24ID:Er54Bgmo >>631
あるけど空間識失調の最大の問題は本人が失調してることに気づかない点だからボタン押さずに海に突っ込む
あるけど空間識失調の最大の問題は本人が失調してることに気づかない点だからボタン押さずに海に突っ込む
633名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:57:31.68ID:j2M3XWu1 えーF15とかおたかいですし高卒馬鹿をパイロットにするのにも大金かかってるのにそんなの給料泥棒じゃないですかやだー、死ねよ
634名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:02:18.88ID:Er54Bgmo >>631
ラファールにもついてます、というパイロットの話
ttps://www.key.aero/article/frances-maritime-revolution
繰り返しになるが、ボタン押す気になれれば苦労はしないってやつ
だから機の姿勢、速度、高度、地形から、機が衝突を感知して警告、制御を取る仕掛けが必要になり
米で開発やってた気がするが、警告までじゃなかったかな
ラファールにもついてます、というパイロットの話
ttps://www.key.aero/article/frances-maritime-revolution
繰り返しになるが、ボタン押す気になれれば苦労はしないってやつ
だから機の姿勢、速度、高度、地形から、機が衝突を感知して警告、制御を取る仕掛けが必要になり
米で開発やってた気がするが、警告までじゃなかったかな
635名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:08:54.22ID:j2M3XWu1 中世自民ジャップランドだとそのボタンを押したら最後パイロット失格扱いでリストラ部屋送りで社会的に抹殺されそうですな
636名無し三等兵
2022/06/03(金) 11:39:52.30ID:FhgeBAQV アベガー病はそれ以下なのでさっさと氏なないと治らないよ
637名無し三等兵
2022/06/03(金) 13:33:40.05ID:HOol3Nxo 宇宙太陽光発電はレーザーかマイクロ波で地上にエネルギーを送信するといいますが分厚い雲も貫通できるのでしょうか?
638名無し三等兵
2022/06/03(金) 13:48:30.80ID:f+NiLJM7 むしろマイクロウェーブ送電は、雨や雲の影響を受けにくいものなんだが
初めてこの技術について本で読んだのが、80年代のメカニックマガジン誌の記事だし、相当前から検討されてる送電方法なんだな
初めてこの技術について本で読んだのが、80年代のメカニックマガジン誌の記事だし、相当前から検討されてる送電方法なんだな
639名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:20:59.73ID:R0f2T9So640名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:30:08.35ID:RRqV5fpC >>622
18~19世紀の近代化の過程で専門家として雇った技術者や軍人をそのまま自国の貴族に叙任したり、主にドイツから移民を招いたり、18世紀にスウェーデン領だったバルト沿岸地域がロシアに併合される過程でそこに住んでいたドイツ系貴族もそのまま帰属したり色々
例えばナポレオン戦争時代のバルクライ・デ・トーリ将軍の先祖はリトアニアのリガに移住したスコットランド貴族だし、日露戦争や第一次大戦に従軍したレンネンカンプはバルト・ドイツ人
20世紀以前はまだ国民国家意識や民族主義がそれほど強くなかったので人材の行き来は普通にあった
例えばドイツの大モルトケは父親がデンマーク軍の軍人で本人も短期間デンマーク軍にいた
18~19世紀の近代化の過程で専門家として雇った技術者や軍人をそのまま自国の貴族に叙任したり、主にドイツから移民を招いたり、18世紀にスウェーデン領だったバルト沿岸地域がロシアに併合される過程でそこに住んでいたドイツ系貴族もそのまま帰属したり色々
例えばナポレオン戦争時代のバルクライ・デ・トーリ将軍の先祖はリトアニアのリガに移住したスコットランド貴族だし、日露戦争や第一次大戦に従軍したレンネンカンプはバルト・ドイツ人
20世紀以前はまだ国民国家意識や民族主義がそれほど強くなかったので人材の行き来は普通にあった
例えばドイツの大モルトケは父親がデンマーク軍の軍人で本人も短期間デンマーク軍にいた
641名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:39:37.16ID:P35H18x/ 空間識失調は中卒だろうが院卒だろうが起こる
階級闘争に用いるには不適切な題材だよ
階級闘争に用いるには不適切な題材だよ
642名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:52:19.07ID:QuDB4MjX >>631
米軍のAuto GCAS(Automatic Ground Collision Avoidance System)でも救えるのはGLOC等で意識喪失して一定時間、操縦をしなかった場合や、
自ら空間識失調に気付いてパニックボタンを押した場合に限るし、高度が低かったり、高速で降下中の場合はそれでも間に合わない
それと現状はデジタルFBW機にのみ追加可能でBLK.50より前のF-16等、アナログFBW機用のシステムは現状、開発中だったハズ
尚、F-15の場合、FBWではないものの、パイロットの操作を打ち消す程度にはフライトコントロールがオーバーライド可能なので、理論上はAuto GCASの搭載は可能
(但しフライトコントロールはA-D等がアナログ、E以降がデジタル、SA以降はデジタルFBW)
米軍のAuto GCAS(Automatic Ground Collision Avoidance System)でも救えるのはGLOC等で意識喪失して一定時間、操縦をしなかった場合や、
自ら空間識失調に気付いてパニックボタンを押した場合に限るし、高度が低かったり、高速で降下中の場合はそれでも間に合わない
それと現状はデジタルFBW機にのみ追加可能でBLK.50より前のF-16等、アナログFBW機用のシステムは現状、開発中だったハズ
尚、F-15の場合、FBWではないものの、パイロットの操作を打ち消す程度にはフライトコントロールがオーバーライド可能なので、理論上はAuto GCASの搭載は可能
(但しフライトコントロールはA-D等がアナログ、E以降がデジタル、SA以降はデジタルFBW)
643名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:55:18.18ID:7YADqbsP 三権分立について質問なのですが
日本は議院内閣制じゃないですか
議会(立法)で政権取った与党から内閣総理大臣(行政府の長)が排出されますよね
これじゃ立法と行政が分立できてないと思うのですがどうなんでしょうか?
例えばアメリカでは大統領・政権(行政)と議会(立法)がねじれることがしばしばあります
日本においても地方行政では県知事と議会がねじれることが稀にあります(残念ながら日本では自民党一強なのでそうそうねじれませんが)
しかし日本の国政は仕組み上、絶対にねじれないのです
分立してないですよね
日本は議院内閣制じゃないですか
議会(立法)で政権取った与党から内閣総理大臣(行政府の長)が排出されますよね
これじゃ立法と行政が分立できてないと思うのですがどうなんでしょうか?
例えばアメリカでは大統領・政権(行政)と議会(立法)がねじれることがしばしばあります
日本においても地方行政では県知事と議会がねじれることが稀にあります(残念ながら日本では自民党一強なのでそうそうねじれませんが)
しかし日本の国政は仕組み上、絶対にねじれないのです
分立してないですよね
644名無し三等兵
2022/06/03(金) 15:58:29.99ID:5CRw5FrP646名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:03:48.44ID:7YADqbsP >>644
確かに仰ることは一理あります
しかしそれは机上の空論ですよ
独裁者がいつ何時も正解を導き出せるわけじゃない
そしてなにより国家の命運を独裁者の良心に委ねてしまう極めて脆弱な状態にあるってことです
古今東西、独裁国家というのは例外なく腐敗しています
人間というのはどうしようもなく私利私欲があり、独裁体制下では腐敗を正す自浄作用がないのです
三権分立というのはそれを防ぐためのシステムと言えます
立法・・・法律を作る
司法・・・法律に基づいて判決を下す
行政・・・判決を執行する
確かに仰ることは一理あります
しかしそれは机上の空論ですよ
独裁者がいつ何時も正解を導き出せるわけじゃない
そしてなにより国家の命運を独裁者の良心に委ねてしまう極めて脆弱な状態にあるってことです
古今東西、独裁国家というのは例外なく腐敗しています
人間というのはどうしようもなく私利私欲があり、独裁体制下では腐敗を正す自浄作用がないのです
三権分立というのはそれを防ぐためのシステムと言えます
立法・・・法律を作る
司法・・・法律に基づいて判決を下す
行政・・・判決を執行する
647名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:09:38.73ID:YgNo6/EE >>643
議会が行政に口挟むのがおかしい
議会が行政に口挟むのがおかしい
648名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:22:19.28ID:09eqqzOj 素晴らしいご意見ですのでさっさと出馬して政権とって実現してください
はい次の方どうぞ
はい次の方どうぞ
649名無し三等兵
2022/06/03(金) 16:45:56.07ID:pqduMtxX 微妙にこの板じゃない気もするけどどこで聞けばいいのかわからない質問なんだけど、
ウラン濃縮時のフッ化水素ってなんで高い純度が必要なの?
6フッ化ウランにして遠心分離なら少々不純物が混じって居てもフッ化しないウランが残るだけでは?
勿論整数%も不純物があったらそれはフッ化水素とその物質の混合物だろうが、
99%超えたら十分じゃないの?
ウラン濃縮時のフッ化水素ってなんで高い純度が必要なの?
6フッ化ウランにして遠心分離なら少々不純物が混じって居てもフッ化しないウランが残るだけでは?
勿論整数%も不純物があったらそれはフッ化水素とその物質の混合物だろうが、
99%超えたら十分じゃないの?
650名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:00:31.90ID:qzS6HgxX >>649
化学板で聞いてくれ
化学板で聞いてくれ
651名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:07:24.38ID:FEBb6XdD 主体(チュチェ)思想とはなんですか
652名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:10:14.60ID:mBXdEDvQ なんでこの板で、三権分離や主体思想を語るんだ
653名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:16:22.09ID:7YADqbsP >>651
直訳すると我々の思想
ソ連とは違う北朝鮮独自の共産主義ってこと
一般的な共産主義のマークは鎌と鎚なんだ
これは農業労働者と工業労働者を意味するんだけど
北朝鮮のそれには間にペンがある
別にソ連が学問や科学を蔑ろにしたわけじゃないけど
まあ北朝鮮独自の共産主義ですよっていうアピールなんだ
直訳すると我々の思想
ソ連とは違う北朝鮮独自の共産主義ってこと
一般的な共産主義のマークは鎌と鎚なんだ
これは農業労働者と工業労働者を意味するんだけど
北朝鮮のそれには間にペンがある
別にソ連が学問や科学を蔑ろにしたわけじゃないけど
まあ北朝鮮独自の共産主義ですよっていうアピールなんだ
654名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:17:57.36ID:AgXLjcUe 何板だよここ
655名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:24:32.18ID:IXGp2rrY ロシア語でのキエフの発音とウクライナ語でのキーウの発音がわかるサイトありますか?
656名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:32:31.88ID:Tzmt6Jl7 google翻訳でロシア語とウクライナ語の音声比較してみれば?
657名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:38:12.35ID:prPzu/3u F-2のインテークの形がF-16のそれと違うと聞いたことがあるんだけど、いまいちよくわからない…
「ここを見るとこう変わっている」と、どなたか解説してもらえますか?
「ここを見るとこう変わっている」と、どなたか解説してもらえますか?
658名無し三等兵
2022/06/03(金) 18:13:43.04ID:SSGcDyRG https://pbs.twimg.com/media/Co0_V0fUMAEQwQY?format=jpg
エンジンがF-110だと画像右のような開口部になるので、F-16でもF-110搭載機ではF-2に似た形になる
エンジンがF-110だと画像右のような開口部になるので、F-16でもF-110搭載機ではF-2に似た形になる
659名無し三等兵
2022/06/03(金) 19:24:58.73ID:ueW4AFZH >>658
それ、左がF-2A/Bで右がF-16C/DのBlock 50辺りなんで、両方共、GEのF110搭載型だぞ
下の図のNSI(緑)がF-16のF100搭載型、MCID(青)がF-16のF110搭載型、所謂Big Mouth
なのでF-2は形状はNSIっぽいけど幅、面積はMCIDに近いと分かる
(F-16XL2のLNSI(赤)と下半分の図は余計なので無視してくれ)
ttp://pbs.twimg.com/media/EUmtruyXgAc60N-?format=jpg
それ、左がF-2A/Bで右がF-16C/DのBlock 50辺りなんで、両方共、GEのF110搭載型だぞ
下の図のNSI(緑)がF-16のF100搭載型、MCID(青)がF-16のF110搭載型、所謂Big Mouth
なのでF-2は形状はNSIっぽいけど幅、面積はMCIDに近いと分かる
(F-16XL2のLNSI(赤)と下半分の図は余計なので無視してくれ)
ttp://pbs.twimg.com/media/EUmtruyXgAc60N-?format=jpg
660631
2022/06/03(金) 21:37:06.53ID:68/0rhbx パニックボタンの件サンクス
西側機にも付いてる(ものもある)んですね
ミグの事故ではボタン装備や作動履歴の有無が話題に上がるのに、日米の事故では聞かないな…と疑問に思ってました
西側機にも付いてる(ものもある)んですね
ミグの事故ではボタン装備や作動履歴の有無が話題に上がるのに、日米の事故では聞かないな…と疑問に思ってました
661名無し三等兵
2022/06/03(金) 22:21:46.46ID:UZv1nCzG >>660
最近のニュースだと衝突2秒前に回避行動を開始したとフライトレコーダーに残っているらしいが
その時に回避行動の代わりに「パニックボタン」を押していても2秒が4秒に伸びたぐらいで、どうにもならなかったと思う
いっそ気づかぬまま海面に突っ込んでた方が幸せだったかな、と
最近のニュースだと衝突2秒前に回避行動を開始したとフライトレコーダーに残っているらしいが
その時に回避行動の代わりに「パニックボタン」を押していても2秒が4秒に伸びたぐらいで、どうにもならなかったと思う
いっそ気づかぬまま海面に突っ込んでた方が幸せだったかな、と
662名無し三等兵
2022/06/03(金) 22:37:14.88ID:CMrXf6mI 離陸直後に傾いたのを気付けないって
もう耄碌してたのも同然
もう耄碌してたのも同然
663名無し三等兵
2022/06/03(金) 23:06:01.86ID:swGc/Xiz アポロが月に行った頃で平均年齢21歳だった老害パヨクが耄碌について語るとか。
664名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:13:24.64ID:kurObs+J なるほど
F-2の開発当時はビッグマウスはまだ無かったんだっけ?
どちらにせよ、F-16とは本当に違うのだねぇ
F-2の開発当時はビッグマウスはまだ無かったんだっけ?
どちらにせよ、F-16とは本当に違うのだねぇ
665名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:17:15.36ID:aFzFul7A 米空母のカタパルトについて質問です。
蒸気式カタパルトと電磁式カタパルトでは作動方式の違い以外の性能の差というのはあるのでしょうか?
例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
蒸気式カタパルトと電磁式カタパルトでは作動方式の違い以外の性能の差というのはあるのでしょうか?
例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
666名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:34:34.51ID:XDAB63ih >>665
電磁カタパルト(EMALS)は蒸気がいらないのでボイラーや配管などのスペースが不要でコンパクトにできる
ボイラーから供給される蒸気でを使う蒸気カタパルトより発電機(オルタネーター)で発電した電力を使うEMALSの方がエネルギーの変換効率がいい
パワーの調整がしやすいので機体の種類ごとに最適な射出速度にできる
大電力が必要なので通常動力だと大出力の発電機が必要
米海軍の場合現状は蒸気カタパルトより故障率が高いという評価なので技術が成熟するまではまだ時間が必要
電磁カタパルト(EMALS)は蒸気がいらないのでボイラーや配管などのスペースが不要でコンパクトにできる
ボイラーから供給される蒸気でを使う蒸気カタパルトより発電機(オルタネーター)で発電した電力を使うEMALSの方がエネルギーの変換効率がいい
パワーの調整がしやすいので機体の種類ごとに最適な射出速度にできる
大電力が必要なので通常動力だと大出力の発電機が必要
米海軍の場合現状は蒸気カタパルトより故障率が高いという評価なので技術が成熟するまではまだ時間が必要
667名無し三等兵
2022/06/04(土) 01:13:25.16ID:bMb06nIx 戦闘機の墜落原因がバーティゴと判断された場合、責任論としては計器を信じて飛行しなかったパイロッに非が有るということになるのでしょうか?
668名無し三等兵
2022/06/04(土) 01:36:53.36ID:Xg8lUArX >>667
空間識失調は「そうなること」自体はどうにもならない(ベテランだろうがルーキーだろうがなる時はなるしどれだけ注意しても防げない時は防げない)ので、責任論になることは基本的にない。
実際に空間識失調に陥ると「計器が狂ったのでは?」とまず考えてしまう、っていう例が多いけど、これだって状況によっては例え「自分はおかしい、計器を信じないと」と判断してもその判断ができた時点でもう間に合わない、ってのも多いから、どうしようもないと言えばどうしようもない。
仮に「機長が空間識失調に陥ったが自覚せず、副操縦士の指摘を無視して操作したために墜落した」ということが事後調査で判明すれば「機長の行動に問題があった」と結論付けられることはあるかもしれないが、「機長に非がある」とされるかは微妙なところだろう。
空間識失調は「そうなること」自体はどうにもならない(ベテランだろうがルーキーだろうがなる時はなるしどれだけ注意しても防げない時は防げない)ので、責任論になることは基本的にない。
実際に空間識失調に陥ると「計器が狂ったのでは?」とまず考えてしまう、っていう例が多いけど、これだって状況によっては例え「自分はおかしい、計器を信じないと」と判断してもその判断ができた時点でもう間に合わない、ってのも多いから、どうしようもないと言えばどうしようもない。
仮に「機長が空間識失調に陥ったが自覚せず、副操縦士の指摘を無視して操作したために墜落した」ということが事後調査で判明すれば「機長の行動に問題があった」と結論付けられることはあるかもしれないが、「機長に非がある」とされるかは微妙なところだろう。
669名無し三等兵
2022/06/04(土) 04:36:29.05ID:bA+PG2oI 戦闘機用レーダーを調べるとAPQとAPGのふたつのシリーズがあるようですが、このQとGの違いはなんですか?
671名無し三等兵
2022/06/04(土) 04:54:26.31ID:j7eHnxji >>669
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Electronics_Type_Designation_System#Type_Designation_(Systems,_Subsystems,_Centers,_Central,_Sets)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Electronics_Type_Designation_System#Type_Designation_(Systems,_Subsystems,_Centers,_Central,_Sets)
672名無し三等兵
2022/06/04(土) 10:36:15.74ID:ndST0q8K 西洋の軍人さんは乾杯した後
グラスを叩き割るのはなぜですか
グラスを叩き割るのはなぜですか
673名無し三等兵
2022/06/04(土) 11:46:54.64ID:Xg8lUArX675名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:12:52.01ID:QaV5R/F+ 昔は91式徹甲弾が「日本独自の水中弾効果を持つ秘密兵器」みたいに過大評価されてたけど
どうしてそんなに過大評価されてたんですが?
どうしてそんなに過大評価されてたんですが?
676名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:20:57.48ID:HCU8ca/l >>675
日本独自ので(使いどころさえあれば)良い働きをする完成された技術って それと酸素魚雷くらいっしょ?
読者が日本人だとしたら そういう要素も少しくらいはピックアップしておかないと、読後感でいや〜な気持ちになる=ウケない だと思う。
日本独自ので(使いどころさえあれば)良い働きをする完成された技術って それと酸素魚雷くらいっしょ?
読者が日本人だとしたら そういう要素も少しくらいはピックアップしておかないと、読後感でいや〜な気持ちになる=ウケない だと思う。
677名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:28:32.60ID:HCU8ca/l >>665
蒸気式の場合結構な蒸気を使う。
んで原子力艦の場合なら対応もできるんだが、通常の艦の場合は何機か連続で発進させると艦の速度が数十%も落ちる事になる。
将来的には設備の小ささで比較的小型の通常動力艦に使いやすい装備になる(予定。
蒸気式の場合結構な蒸気を使う。
んで原子力艦の場合なら対応もできるんだが、通常の艦の場合は何機か連続で発進させると艦の速度が数十%も落ちる事になる。
将来的には設備の小ささで比較的小型の通常動力艦に使いやすい装備になる(予定。
678名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:28:39.01ID:AZHFAgWQ >>675
昭和というか1960年代の戦記ブームの頃、元海軍関係者などが記事で持ち上げまくっていたから
昭和というか1960年代の戦記ブームの頃、元海軍関係者などが記事で持ち上げまくっていたから
679名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:57:54.26ID:1JF1JTnY681名無し三等兵
2022/06/04(土) 16:32:24.72ID:n2dp3Oh6682名無し三等兵
2022/06/04(土) 17:25:24.52ID:cRt1zrIM683ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/06/04(土) 17:47:07.42ID:qJJlsSmc >>665
>例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、
たしかスチームカタパルトだと80秒に1回、4基で20秒おきに射出だったと思うけど、EMALSだと45秒に1回射出とか。
スチームカタパルトが95~100MJで8万ポンドの航空機を140ノットで射出する一方で、EMALSは122MJで10万ポンドを130ノットで射出とか。
スチームカタパルトは効率が4~6%、カタパルト1本で2万5000馬力相当の蒸気を使っているらしいが、EMALSならエネルギー効率が60%になる。
>これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
スチームカタパルトの場合、ローンチバルブやキャパシティセレクタバルブで時間や開度は設定できるが、調整できるのは蒸気量であってシャトルを動かす仕事量ではない。カタパルトが動作して0.1秒後にテンションバーが破断して加速を開始するというつくりで、どかんと蹴り出さざるを得ない。
リニアカタパルトだと加速を細かく制御できるので、20トンの艦載機なら4Gで80トンかかってる荷重…それが集中する首脚とか機外搭載物をぶらさげるパイロンとか、発艦の数秒のために頑丈に作られている構造物を、将来的にはもっと軽く作れるようになるかもしれない。
ただ、EMALSを装備するフォード級はEMALSを装備するためにブランニューの大出力原子炉を開発して搭載しているし、スチームカタパルトよりも少ない容積、要員に合わせた船体設計をしているし、油圧から電磁式になった先進着艦拘束装置AAGとセットで使うものなので、ニミッツ級へのバックフィットの可能性がないわけではないけど、スチームカタパルトとEMALSでどちらの性能がいいかという話は、より新しい世代の空母を設計できるかどうかになるような。
>例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、
たしかスチームカタパルトだと80秒に1回、4基で20秒おきに射出だったと思うけど、EMALSだと45秒に1回射出とか。
スチームカタパルトが95~100MJで8万ポンドの航空機を140ノットで射出する一方で、EMALSは122MJで10万ポンドを130ノットで射出とか。
スチームカタパルトは効率が4~6%、カタパルト1本で2万5000馬力相当の蒸気を使っているらしいが、EMALSならエネルギー効率が60%になる。
>これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
スチームカタパルトの場合、ローンチバルブやキャパシティセレクタバルブで時間や開度は設定できるが、調整できるのは蒸気量であってシャトルを動かす仕事量ではない。カタパルトが動作して0.1秒後にテンションバーが破断して加速を開始するというつくりで、どかんと蹴り出さざるを得ない。
リニアカタパルトだと加速を細かく制御できるので、20トンの艦載機なら4Gで80トンかかってる荷重…それが集中する首脚とか機外搭載物をぶらさげるパイロンとか、発艦の数秒のために頑丈に作られている構造物を、将来的にはもっと軽く作れるようになるかもしれない。
ただ、EMALSを装備するフォード級はEMALSを装備するためにブランニューの大出力原子炉を開発して搭載しているし、スチームカタパルトよりも少ない容積、要員に合わせた船体設計をしているし、油圧から電磁式になった先進着艦拘束装置AAGとセットで使うものなので、ニミッツ級へのバックフィットの可能性がないわけではないけど、スチームカタパルトとEMALSでどちらの性能がいいかという話は、より新しい世代の空母を設計できるかどうかになるような。
684名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:02:13.86ID:kgQgZY9F 「沖縄戦の激戦地で日米両軍が激しい撃ち合いの末に戦場の狂気に呑まれ
互いに撃つのをやめて顔を合わせて罵り合うという異常な行動をとった」というエピソードを
2010年代半ばに軍事系まとめサイトで見た記憶があるのですが
戦場の地名が思い出せませんし「沖縄戦 罵り合い」等で検索してもヒットしません
どなたかこのエピソードの地名や詳細を知っている方はいませんでしょうか
互いに撃つのをやめて顔を合わせて罵り合うという異常な行動をとった」というエピソードを
2010年代半ばに軍事系まとめサイトで見た記憶があるのですが
戦場の地名が思い出せませんし「沖縄戦 罵り合い」等で検索してもヒットしません
どなたかこのエピソードの地名や詳細を知っている方はいませんでしょうか
685名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:03:52.59ID:Ip2fZdNy 結局のところアゾフ連隊はネオナチ部隊なんですか?
686名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:13:10.12ID:mpw711GH 前身であるアゾフ大隊の指揮官が極右政党の主催者で、隊員にもその傾向があったが、
国家警備隊編入後はそれらが除隊となり、一部古参兵のみ極右ナショナリストが残ってる
国家警備隊編入後はそれらが除隊となり、一部古参兵のみ極右ナショナリストが残ってる
687名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:15:44.13ID:IpVlY9jV アゾフ連隊自体が親ロシア系の比較的多い東部アゾフ海沿岸地帯の治安維持の為に結成された部隊であるので
実際のところ隊員たちの思想はあまり関係がなく
部隊の存在意義自体がアインザッツグルッペンなどに似ている
実際のところ隊員たちの思想はあまり関係がなく
部隊の存在意義自体がアインザッツグルッペンなどに似ている
688名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:20:17.73ID:UN7uW9PP690名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:03:45.36ID:9A+Tqnf0691名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:03:51.54ID:QaV5R/F+692名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:09:33.44ID:GFcQxrOL 実際に銃すらない兵士を突撃させて何か意味あるんすかね?
「武器無しで突撃させられた」…インタビューで見えてきたロシア軍の実態 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654335649/
「武器無しで突撃させられた」…インタビューで見えてきたロシア軍の実態 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654335649/
693名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:36:30.36ID:HCU8ca/l694名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:45:21.34ID:HCU8ca/l 戦死だな^^;
696名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:33:47.68ID:n+Unzj7k 「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「太平洋戦争戦跡地−
戦没者の60%強140万人は餓死
であったhttp://www7a.biglobe.ne.jp › ~mhvpip › PacificWar
この戦争における日本軍の戦闘状況の特徴は、補給の途絶、現地で採取できる食物の ... した守備隊配備Aとり残された守備隊Bメレヨン島の惨劇Cウェーク島の飢餓地獄」
太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であった (biglobe.ne.jp)より引用。
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「太平洋戦争戦跡地−
戦没者の60%強140万人は餓死
であったhttp://www7a.biglobe.ne.jp › ~mhvpip › PacificWar
この戦争における日本軍の戦闘状況の特徴は、補給の途絶、現地で採取できる食物の ... した守備隊配備Aとり残された守備隊Bメレヨン島の惨劇Cウェーク島の飢餓地獄」
太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であった (biglobe.ne.jp)より引用。
697名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:43:05.07ID:n+Unzj7k 「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず
、精神主義で乗り越えさせようとしていた。精神も根源たる”生”が枯れてしまえば、萎靡するばかりであり、凄惨を極めた状況で、見知らぬ南国に、兵を物量として、たいした兵器を携えさせずに、突入させ、敵との交戦よりも、栄養不足により、死に至らしめたらしい。作戦部のなんと愚か」
餓死(うえじに)した英霊たち | 藤原 彰 |本 | 通販 - Amazon.co.jpより引用。
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず
、精神主義で乗り越えさせようとしていた。精神も根源たる”生”が枯れてしまえば、萎靡するばかりであり、凄惨を極めた状況で、見知らぬ南国に、兵を物量として、たいした兵器を携えさせずに、突入させ、敵との交戦よりも、栄養不足により、死に至らしめたらしい。作戦部のなんと愚か」
餓死(うえじに)した英霊たち | 藤原 彰 |本 | 通販 - Amazon.co.jpより引用。
698名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:49:17.62ID:k8VZKXEF >>692
そのリンク先の>>1のリンク先を読むとわかるが、「武器を渡されないまま国境を越えた」とは書いてあるが、「武器なしで突撃させられた」とは一言も書かれていない。
本当のタイトルは
【ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...】(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256961.html
単にロシア軍が予定通りなら攻撃されないはずの国境を越えたら普通に攻撃され、ワケもわからないまま捕虜になったというお話。
(そうでないパターンもあるが、ウクライナ当局から取材を許可されたユーチューバーが接触を許可された捕虜は、そういう人たちがほとんど)
つまり、キミもまたこのスレで愉快犯をやろうというのでもなければ、リンク先の>>1にだまされている。
こういうのは雑誌やWEBメディアでよくある、「タイトルで煽るけど、内容読んだら全然違う」という典型的な例。
そのリンク先の>>1のリンク先を読むとわかるが、「武器を渡されないまま国境を越えた」とは書いてあるが、「武器なしで突撃させられた」とは一言も書かれていない。
本当のタイトルは
【ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...】(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256961.html
単にロシア軍が予定通りなら攻撃されないはずの国境を越えたら普通に攻撃され、ワケもわからないまま捕虜になったというお話。
(そうでないパターンもあるが、ウクライナ当局から取材を許可されたユーチューバーが接触を許可された捕虜は、そういう人たちがほとんど)
つまり、キミもまたこのスレで愉快犯をやろうというのでもなければ、リンク先の>>1にだまされている。
こういうのは雑誌やWEBメディアでよくある、「タイトルで煽るけど、内容読んだら全然違う」という典型的な例。
699名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:53:09.72ID:n+Unzj7k 「(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります」
563名無し三等兵2022/06/02(木) 07:47:37.54ID:agy4QSUC564565603
日本の軍ヲタは太平洋戦争の教訓で過度な兵站バカが多いと思うのですが
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります
よね、、、?
563名無し三等兵2022/06/02(木) 07:47:37.54ID:agy4QSUC564565603
日本の軍ヲタは太平洋戦争の教訓で過度な兵站バカが多いと思うのですが
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります
よね、、、?
700名無し三等兵
2022/06/05(日) 01:07:45.22ID:gkyY/AtV >>692
今回のウクライナ侵攻の場合、戦車に歩兵50名くらいつけて前進させ、これを攻撃させて隠蔽されていた火点の位置を暴露、
ロシア軍の強力な砲兵が間接砲撃で撃破という戦術をとっており、つまり「良い斥候は死ぬ斥候」な囮役になる
今回のウクライナ侵攻の場合、戦車に歩兵50名くらいつけて前進させ、これを攻撃させて隠蔽されていた火点の位置を暴露、
ロシア軍の強力な砲兵が間接砲撃で撃破という戦術をとっており、つまり「良い斥候は死ぬ斥候」な囮役になる
702名無し三等兵
2022/06/05(日) 06:51:08.11ID:gXUDZavV 質問者が釣り野郎なら釣られてソース読まず適当なこと書く回答者も馬鹿だなぁ
703名無し三等兵
2022/06/05(日) 08:50:16.06ID:PYw/cZgq 空襲除けに水素を詰めた風船を飛ばすというのを第二次世界大戦のときにやってたようだけれど、
飛行機やヘリコプターって、水素が怖いの? それとも、ゴム風船そのものが邪魔?
今の飛行機やヘリコプターや無人航空機も、ヘリウムで浮かしてる風船が飛んでくると困ったことになる?
飛行機やヘリコプターって、水素が怖いの? それとも、ゴム風船そのものが邪魔?
今の飛行機やヘリコプターや無人航空機も、ヘリウムで浮かしてる風船が飛んでくると困ったことになる?
704名無し三等兵
2022/06/05(日) 08:58:38.39ID:gkyY/AtV 阻塞気球のことであれば、それを係留しているケーブルが急降下爆撃機や低空攻撃をかける襲撃機の邪魔をする
705名無し三等兵
2022/06/05(日) 09:30:30.65ID:PYw/cZgq >>622
生国での扱いよりもロシアに仕官した方が好待遇で召し抱えれてるのに、なんで裏切るのか?
そもそも、中世近世のヨーロッパの国相互って、がっつり外国の感じでなくて、日本で言うと戦国時代の大名領相互のような感じ。
出生地を今支配している殿様よりも、隣や遠隔地の殿様が厚遇で召し抱えると誘いかけてるなら仕官したでしょう、その感覚。
生国での扱いよりもロシアに仕官した方が好待遇で召し抱えれてるのに、なんで裏切るのか?
そもそも、中世近世のヨーロッパの国相互って、がっつり外国の感じでなくて、日本で言うと戦国時代の大名領相互のような感じ。
出生地を今支配している殿様よりも、隣や遠隔地の殿様が厚遇で召し抱えると誘いかけてるなら仕官したでしょう、その感覚。
707名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:01:33.62ID:gkyY/AtV 日本軍が事前に「空中機雷を開発した」という偽情報を流し、一〇〇式司令部偵察機の後部座席から
本当にちっこい風船を沢山飛ばし、低空で追跡中の敵機が慌てて操縦を誤り墜落したという例ならある
本当にちっこい風船を沢山飛ばし、低空で追跡中の敵機が慌てて操縦を誤り墜落したという例ならある
708名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:30:03.58ID:QpNYlghL 補給「線」とは地図の上で繋がっていれば機能するものではありません。
710名無し三等兵
2022/06/05(日) 12:42:01.79ID:Iwh4zIyX 帝国陸軍が
突撃の前に銃剣を装着する時
「つけけん」か「ちゃっけん」
どっちが正しいの?
突撃の前に銃剣を装着する時
「つけけん」か「ちゃっけん」
どっちが正しいの?
712名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:20:07.08ID:NCT/uMY4 戦場で生鮮食品って手に入ります?
713名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:25:58.46ID:CBdKwD4X 地図上でつながってればつながってるとも限りませんしね、飯田線やばいですよね最悪このまま廃線かも
715名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:51:03.48ID:CBdKwD4X そこに死にたてほやほやのでかい類人猿がおるじゃろ
716名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:51:26.03ID:n+Unzj7k 「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
イギリスはB29を使いませんでした!
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
「二番目の爆撃機は四月六日に到着した。
この機は英国へ寄ってから、ここへ飛んできたのであった。
これはこの飛行機が、さしせまっているヒトラーの“
ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞
計画の一部として、イギリスに派遣されたのであった。
英本土ではドワイト・D・アイゼンハワー将軍やドーリットル将軍、それに英高官が、このB29を視察し、また高空を飛んだドイツ軍偵察機によって写真にとられた」
B29―日本本土の大爆撃 (1971年) (第二次世界大戦ブックス〈4〉) −中野 五郎 (著), 加登川 幸太郎 (著), カール・バーガー (著)
より引用。
イギリスはB29を使いませんでした!
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
「二番目の爆撃機は四月六日に到着した。
この機は英国へ寄ってから、ここへ飛んできたのであった。
これはこの飛行機が、さしせまっているヒトラーの“
ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞
計画の一部として、イギリスに派遣されたのであった。
英本土ではドワイト・D・アイゼンハワー将軍やドーリットル将軍、それに英高官が、このB29を視察し、また高空を飛んだドイツ軍偵察機によって写真にとられた」
B29―日本本土の大爆撃 (1971年) (第二次世界大戦ブックス〈4〉) −中野 五郎 (著), 加登川 幸太郎 (著), カール・バーガー (著)
より引用。
717名無し三等兵
2022/06/05(日) 15:02:45.90ID:n+Unzj7k イギリスはB29を使いませんでした!
「名称はスーパーフォートレスに
B-29を含め航空機命名則に基き米英が合意」する必要が無かったのです。
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」のために、報道させたのです。
「名称はスーパーフォートレスに
B-29を含め航空機命名則に基き米英が合意」する必要が無かったのです。
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」のために、報道させたのです。
718名無し三等兵
2022/06/05(日) 15:55:26.52ID:kvt1y6uE もう完全に知能障害だよね
無意味な切り貼りのせいで日本語になってない
無意味な切り貼りのせいで日本語になってない
720名無し三等兵
2022/06/05(日) 18:39:39.43ID:LFUomQFI 勲章と略綬はどのような場合にどちらを付けなければならない、といった違いはありますか?
721名無し三等兵
2022/06/05(日) 19:08:26.42ID:1s670P9k 普通は式典における礼服でもない限りいちいち勲章でなくても良いと思うが、その時のその場のドレスコードにより違うだろう
722名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:32:53.71ID:K4yqK1y/ 拳銃やカービン銃があるのに
SMGが無くならないのはなぜですか
SMGが無くならないのはなぜですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
