軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 982
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651243987/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 983
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/18(水) 23:51:31.55ID:7g53q9dh
662名無し三等兵
2022/06/03(金) 22:37:14.88ID:CMrXf6mI 離陸直後に傾いたのを気付けないって
もう耄碌してたのも同然
もう耄碌してたのも同然
663名無し三等兵
2022/06/03(金) 23:06:01.86ID:swGc/Xiz アポロが月に行った頃で平均年齢21歳だった老害パヨクが耄碌について語るとか。
664名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:13:24.64ID:kurObs+J なるほど
F-2の開発当時はビッグマウスはまだ無かったんだっけ?
どちらにせよ、F-16とは本当に違うのだねぇ
F-2の開発当時はビッグマウスはまだ無かったんだっけ?
どちらにせよ、F-16とは本当に違うのだねぇ
665名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:17:15.36ID:aFzFul7A 米空母のカタパルトについて質問です。
蒸気式カタパルトと電磁式カタパルトでは作動方式の違い以外の性能の差というのはあるのでしょうか?
例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
蒸気式カタパルトと電磁式カタパルトでは作動方式の違い以外の性能の差というのはあるのでしょうか?
例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
666名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:34:34.51ID:XDAB63ih >>665
電磁カタパルト(EMALS)は蒸気がいらないのでボイラーや配管などのスペースが不要でコンパクトにできる
ボイラーから供給される蒸気でを使う蒸気カタパルトより発電機(オルタネーター)で発電した電力を使うEMALSの方がエネルギーの変換効率がいい
パワーの調整がしやすいので機体の種類ごとに最適な射出速度にできる
大電力が必要なので通常動力だと大出力の発電機が必要
米海軍の場合現状は蒸気カタパルトより故障率が高いという評価なので技術が成熟するまではまだ時間が必要
電磁カタパルト(EMALS)は蒸気がいらないのでボイラーや配管などのスペースが不要でコンパクトにできる
ボイラーから供給される蒸気でを使う蒸気カタパルトより発電機(オルタネーター)で発電した電力を使うEMALSの方がエネルギーの変換効率がいい
パワーの調整がしやすいので機体の種類ごとに最適な射出速度にできる
大電力が必要なので通常動力だと大出力の発電機が必要
米海軍の場合現状は蒸気カタパルトより故障率が高いという評価なので技術が成熟するまではまだ時間が必要
667名無し三等兵
2022/06/04(土) 01:13:25.16ID:bMb06nIx 戦闘機の墜落原因がバーティゴと判断された場合、責任論としては計器を信じて飛行しなかったパイロッに非が有るということになるのでしょうか?
668名無し三等兵
2022/06/04(土) 01:36:53.36ID:Xg8lUArX >>667
空間識失調は「そうなること」自体はどうにもならない(ベテランだろうがルーキーだろうがなる時はなるしどれだけ注意しても防げない時は防げない)ので、責任論になることは基本的にない。
実際に空間識失調に陥ると「計器が狂ったのでは?」とまず考えてしまう、っていう例が多いけど、これだって状況によっては例え「自分はおかしい、計器を信じないと」と判断してもその判断ができた時点でもう間に合わない、ってのも多いから、どうしようもないと言えばどうしようもない。
仮に「機長が空間識失調に陥ったが自覚せず、副操縦士の指摘を無視して操作したために墜落した」ということが事後調査で判明すれば「機長の行動に問題があった」と結論付けられることはあるかもしれないが、「機長に非がある」とされるかは微妙なところだろう。
空間識失調は「そうなること」自体はどうにもならない(ベテランだろうがルーキーだろうがなる時はなるしどれだけ注意しても防げない時は防げない)ので、責任論になることは基本的にない。
実際に空間識失調に陥ると「計器が狂ったのでは?」とまず考えてしまう、っていう例が多いけど、これだって状況によっては例え「自分はおかしい、計器を信じないと」と判断してもその判断ができた時点でもう間に合わない、ってのも多いから、どうしようもないと言えばどうしようもない。
仮に「機長が空間識失調に陥ったが自覚せず、副操縦士の指摘を無視して操作したために墜落した」ということが事後調査で判明すれば「機長の行動に問題があった」と結論付けられることはあるかもしれないが、「機長に非がある」とされるかは微妙なところだろう。
669名無し三等兵
2022/06/04(土) 04:36:29.05ID:bA+PG2oI 戦闘機用レーダーを調べるとAPQとAPGのふたつのシリーズがあるようですが、このQとGの違いはなんですか?
671名無し三等兵
2022/06/04(土) 04:54:26.31ID:j7eHnxji >>669
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Electronics_Type_Designation_System#Type_Designation_(Systems,_Subsystems,_Centers,_Central,_Sets)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Electronics_Type_Designation_System#Type_Designation_(Systems,_Subsystems,_Centers,_Central,_Sets)
672名無し三等兵
2022/06/04(土) 10:36:15.74ID:ndST0q8K 西洋の軍人さんは乾杯した後
グラスを叩き割るのはなぜですか
グラスを叩き割るのはなぜですか
673名無し三等兵
2022/06/04(土) 11:46:54.64ID:Xg8lUArX675名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:12:52.01ID:QaV5R/F+ 昔は91式徹甲弾が「日本独自の水中弾効果を持つ秘密兵器」みたいに過大評価されてたけど
どうしてそんなに過大評価されてたんですが?
どうしてそんなに過大評価されてたんですが?
676名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:20:57.48ID:HCU8ca/l >>675
日本独自ので(使いどころさえあれば)良い働きをする完成された技術って それと酸素魚雷くらいっしょ?
読者が日本人だとしたら そういう要素も少しくらいはピックアップしておかないと、読後感でいや〜な気持ちになる=ウケない だと思う。
日本独自ので(使いどころさえあれば)良い働きをする完成された技術って それと酸素魚雷くらいっしょ?
読者が日本人だとしたら そういう要素も少しくらいはピックアップしておかないと、読後感でいや〜な気持ちになる=ウケない だと思う。
677名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:28:32.60ID:HCU8ca/l >>665
蒸気式の場合結構な蒸気を使う。
んで原子力艦の場合なら対応もできるんだが、通常の艦の場合は何機か連続で発進させると艦の速度が数十%も落ちる事になる。
将来的には設備の小ささで比較的小型の通常動力艦に使いやすい装備になる(予定。
蒸気式の場合結構な蒸気を使う。
んで原子力艦の場合なら対応もできるんだが、通常の艦の場合は何機か連続で発進させると艦の速度が数十%も落ちる事になる。
将来的には設備の小ささで比較的小型の通常動力艦に使いやすい装備になる(予定。
678名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:28:39.01ID:AZHFAgWQ >>675
昭和というか1960年代の戦記ブームの頃、元海軍関係者などが記事で持ち上げまくっていたから
昭和というか1960年代の戦記ブームの頃、元海軍関係者などが記事で持ち上げまくっていたから
679名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:57:54.26ID:1JF1JTnY681名無し三等兵
2022/06/04(土) 16:32:24.72ID:n2dp3Oh6682名無し三等兵
2022/06/04(土) 17:25:24.52ID:cRt1zrIM683ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/06/04(土) 17:47:07.42ID:qJJlsSmc >>665
>例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、
たしかスチームカタパルトだと80秒に1回、4基で20秒おきに射出だったと思うけど、EMALSだと45秒に1回射出とか。
スチームカタパルトが95~100MJで8万ポンドの航空機を140ノットで射出する一方で、EMALSは122MJで10万ポンドを130ノットで射出とか。
スチームカタパルトは効率が4~6%、カタパルト1本で2万5000馬力相当の蒸気を使っているらしいが、EMALSならエネルギー効率が60%になる。
>これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
スチームカタパルトの場合、ローンチバルブやキャパシティセレクタバルブで時間や開度は設定できるが、調整できるのは蒸気量であってシャトルを動かす仕事量ではない。カタパルトが動作して0.1秒後にテンションバーが破断して加速を開始するというつくりで、どかんと蹴り出さざるを得ない。
リニアカタパルトだと加速を細かく制御できるので、20トンの艦載機なら4Gで80トンかかってる荷重…それが集中する首脚とか機外搭載物をぶらさげるパイロンとか、発艦の数秒のために頑丈に作られている構造物を、将来的にはもっと軽く作れるようになるかもしれない。
ただ、EMALSを装備するフォード級はEMALSを装備するためにブランニューの大出力原子炉を開発して搭載しているし、スチームカタパルトよりも少ない容積、要員に合わせた船体設計をしているし、油圧から電磁式になった先進着艦拘束装置AAGとセットで使うものなので、ニミッツ級へのバックフィットの可能性がないわけではないけど、スチームカタパルトとEMALSでどちらの性能がいいかという話は、より新しい世代の空母を設計できるかどうかになるような。
>例えば30分間に射出出来る機数が違うとか、
たしかスチームカタパルトだと80秒に1回、4基で20秒おきに射出だったと思うけど、EMALSだと45秒に1回射出とか。
スチームカタパルトが95~100MJで8万ポンドの航空機を140ノットで射出する一方で、EMALSは122MJで10万ポンドを130ノットで射出とか。
スチームカタパルトは効率が4~6%、カタパルト1本で2万5000馬力相当の蒸気を使っているらしいが、EMALSならエネルギー効率が60%になる。
>これまで射出が難しかった機種が容易く射出出来るようになったとか
スチームカタパルトの場合、ローンチバルブやキャパシティセレクタバルブで時間や開度は設定できるが、調整できるのは蒸気量であってシャトルを動かす仕事量ではない。カタパルトが動作して0.1秒後にテンションバーが破断して加速を開始するというつくりで、どかんと蹴り出さざるを得ない。
リニアカタパルトだと加速を細かく制御できるので、20トンの艦載機なら4Gで80トンかかってる荷重…それが集中する首脚とか機外搭載物をぶらさげるパイロンとか、発艦の数秒のために頑丈に作られている構造物を、将来的にはもっと軽く作れるようになるかもしれない。
ただ、EMALSを装備するフォード級はEMALSを装備するためにブランニューの大出力原子炉を開発して搭載しているし、スチームカタパルトよりも少ない容積、要員に合わせた船体設計をしているし、油圧から電磁式になった先進着艦拘束装置AAGとセットで使うものなので、ニミッツ級へのバックフィットの可能性がないわけではないけど、スチームカタパルトとEMALSでどちらの性能がいいかという話は、より新しい世代の空母を設計できるかどうかになるような。
684名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:02:13.86ID:kgQgZY9F 「沖縄戦の激戦地で日米両軍が激しい撃ち合いの末に戦場の狂気に呑まれ
互いに撃つのをやめて顔を合わせて罵り合うという異常な行動をとった」というエピソードを
2010年代半ばに軍事系まとめサイトで見た記憶があるのですが
戦場の地名が思い出せませんし「沖縄戦 罵り合い」等で検索してもヒットしません
どなたかこのエピソードの地名や詳細を知っている方はいませんでしょうか
互いに撃つのをやめて顔を合わせて罵り合うという異常な行動をとった」というエピソードを
2010年代半ばに軍事系まとめサイトで見た記憶があるのですが
戦場の地名が思い出せませんし「沖縄戦 罵り合い」等で検索してもヒットしません
どなたかこのエピソードの地名や詳細を知っている方はいませんでしょうか
685名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:03:52.59ID:Ip2fZdNy 結局のところアゾフ連隊はネオナチ部隊なんですか?
686名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:13:10.12ID:mpw711GH 前身であるアゾフ大隊の指揮官が極右政党の主催者で、隊員にもその傾向があったが、
国家警備隊編入後はそれらが除隊となり、一部古参兵のみ極右ナショナリストが残ってる
国家警備隊編入後はそれらが除隊となり、一部古参兵のみ極右ナショナリストが残ってる
687名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:15:44.13ID:IpVlY9jV アゾフ連隊自体が親ロシア系の比較的多い東部アゾフ海沿岸地帯の治安維持の為に結成された部隊であるので
実際のところ隊員たちの思想はあまり関係がなく
部隊の存在意義自体がアインザッツグルッペンなどに似ている
実際のところ隊員たちの思想はあまり関係がなく
部隊の存在意義自体がアインザッツグルッペンなどに似ている
688名無し三等兵
2022/06/04(土) 18:20:17.73ID:UN7uW9PP690名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:03:45.36ID:9A+Tqnf0691名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:03:51.54ID:QaV5R/F+692名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:09:33.44ID:GFcQxrOL 実際に銃すらない兵士を突撃させて何か意味あるんすかね?
「武器無しで突撃させられた」…インタビューで見えてきたロシア軍の実態 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654335649/
「武器無しで突撃させられた」…インタビューで見えてきたロシア軍の実態 [902666507]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654335649/
693名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:36:30.36ID:HCU8ca/l694名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:45:21.34ID:HCU8ca/l 戦死だな^^;
696名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:33:47.68ID:n+Unzj7k 「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「太平洋戦争戦跡地−
戦没者の60%強140万人は餓死
であったhttp://www7a.biglobe.ne.jp › ~mhvpip › PacificWar
この戦争における日本軍の戦闘状況の特徴は、補給の途絶、現地で採取できる食物の ... した守備隊配備Aとり残された守備隊Bメレヨン島の惨劇Cウェーク島の飢餓地獄」
太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であった (biglobe.ne.jp)より引用。
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「戦没者の60%強140万人は餓死」!
「太平洋戦争戦跡地−
戦没者の60%強140万人は餓死
であったhttp://www7a.biglobe.ne.jp › ~mhvpip › PacificWar
この戦争における日本軍の戦闘状況の特徴は、補給の途絶、現地で採取できる食物の ... した守備隊配備Aとり残された守備隊Bメレヨン島の惨劇Cウェーク島の飢餓地獄」
太平洋戦争戦跡地−戦没者の60%強140万人は餓死であった (biglobe.ne.jp)より引用。
697名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:43:05.07ID:n+Unzj7k 「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず」!
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず
、精神主義で乗り越えさせようとしていた。精神も根源たる”生”が枯れてしまえば、萎靡するばかりであり、凄惨を極めた状況で、見知らぬ南国に、兵を物量として、たいした兵器を携えさせずに、突入させ、敵との交戦よりも、栄養不足により、死に至らしめたらしい。作戦部のなんと愚か」
餓死(うえじに)した英霊たち | 藤原 彰 |本 | 通販 - Amazon.co.jpより引用。
「何ゆえに彼らは死んでいったのか?作戦部の無能、それ以上に罪悪な人権無視。兵を人間と見ず、補給の確保をせず
、精神主義で乗り越えさせようとしていた。精神も根源たる”生”が枯れてしまえば、萎靡するばかりであり、凄惨を極めた状況で、見知らぬ南国に、兵を物量として、たいした兵器を携えさせずに、突入させ、敵との交戦よりも、栄養不足により、死に至らしめたらしい。作戦部のなんと愚か」
餓死(うえじに)した英霊たち | 藤原 彰 |本 | 通販 - Amazon.co.jpより引用。
698名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:49:17.62ID:k8VZKXEF >>692
そのリンク先の>>1のリンク先を読むとわかるが、「武器を渡されないまま国境を越えた」とは書いてあるが、「武器なしで突撃させられた」とは一言も書かれていない。
本当のタイトルは
【ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...】(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256961.html
単にロシア軍が予定通りなら攻撃されないはずの国境を越えたら普通に攻撃され、ワケもわからないまま捕虜になったというお話。
(そうでないパターンもあるが、ウクライナ当局から取材を許可されたユーチューバーが接触を許可された捕虜は、そういう人たちがほとんど)
つまり、キミもまたこのスレで愉快犯をやろうというのでもなければ、リンク先の>>1にだまされている。
こういうのは雑誌やWEBメディアでよくある、「タイトルで煽るけど、内容読んだら全然違う」という典型的な例。
そのリンク先の>>1のリンク先を読むとわかるが、「武器を渡されないまま国境を越えた」とは書いてあるが、「武器なしで突撃させられた」とは一言も書かれていない。
本当のタイトルは
【ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...】(テレビ朝日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256961.html
単にロシア軍が予定通りなら攻撃されないはずの国境を越えたら普通に攻撃され、ワケもわからないまま捕虜になったというお話。
(そうでないパターンもあるが、ウクライナ当局から取材を許可されたユーチューバーが接触を許可された捕虜は、そういう人たちがほとんど)
つまり、キミもまたこのスレで愉快犯をやろうというのでもなければ、リンク先の>>1にだまされている。
こういうのは雑誌やWEBメディアでよくある、「タイトルで煽るけど、内容読んだら全然違う」という典型的な例。
699名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:53:09.72ID:n+Unzj7k 「(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります」
563名無し三等兵2022/06/02(木) 07:47:37.54ID:agy4QSUC564565603
日本の軍ヲタは太平洋戦争の教訓で過度な兵站バカが多いと思うのですが
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります
よね、、、?
563名無し三等兵2022/06/02(木) 07:47:37.54ID:agy4QSUC564565603
日本の軍ヲタは太平洋戦争の教訓で過度な兵站バカが多いと思うのですが
(領土)取っちまえば補給線なんてどうとでもなります
よね、、、?
700名無し三等兵
2022/06/05(日) 01:07:45.22ID:gkyY/AtV >>692
今回のウクライナ侵攻の場合、戦車に歩兵50名くらいつけて前進させ、これを攻撃させて隠蔽されていた火点の位置を暴露、
ロシア軍の強力な砲兵が間接砲撃で撃破という戦術をとっており、つまり「良い斥候は死ぬ斥候」な囮役になる
今回のウクライナ侵攻の場合、戦車に歩兵50名くらいつけて前進させ、これを攻撃させて隠蔽されていた火点の位置を暴露、
ロシア軍の強力な砲兵が間接砲撃で撃破という戦術をとっており、つまり「良い斥候は死ぬ斥候」な囮役になる
702名無し三等兵
2022/06/05(日) 06:51:08.11ID:gXUDZavV 質問者が釣り野郎なら釣られてソース読まず適当なこと書く回答者も馬鹿だなぁ
703名無し三等兵
2022/06/05(日) 08:50:16.06ID:PYw/cZgq 空襲除けに水素を詰めた風船を飛ばすというのを第二次世界大戦のときにやってたようだけれど、
飛行機やヘリコプターって、水素が怖いの? それとも、ゴム風船そのものが邪魔?
今の飛行機やヘリコプターや無人航空機も、ヘリウムで浮かしてる風船が飛んでくると困ったことになる?
飛行機やヘリコプターって、水素が怖いの? それとも、ゴム風船そのものが邪魔?
今の飛行機やヘリコプターや無人航空機も、ヘリウムで浮かしてる風船が飛んでくると困ったことになる?
704名無し三等兵
2022/06/05(日) 08:58:38.39ID:gkyY/AtV 阻塞気球のことであれば、それを係留しているケーブルが急降下爆撃機や低空攻撃をかける襲撃機の邪魔をする
705名無し三等兵
2022/06/05(日) 09:30:30.65ID:PYw/cZgq >>622
生国での扱いよりもロシアに仕官した方が好待遇で召し抱えれてるのに、なんで裏切るのか?
そもそも、中世近世のヨーロッパの国相互って、がっつり外国の感じでなくて、日本で言うと戦国時代の大名領相互のような感じ。
出生地を今支配している殿様よりも、隣や遠隔地の殿様が厚遇で召し抱えると誘いかけてるなら仕官したでしょう、その感覚。
生国での扱いよりもロシアに仕官した方が好待遇で召し抱えれてるのに、なんで裏切るのか?
そもそも、中世近世のヨーロッパの国相互って、がっつり外国の感じでなくて、日本で言うと戦国時代の大名領相互のような感じ。
出生地を今支配している殿様よりも、隣や遠隔地の殿様が厚遇で召し抱えると誘いかけてるなら仕官したでしょう、その感覚。
707名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:01:33.62ID:gkyY/AtV 日本軍が事前に「空中機雷を開発した」という偽情報を流し、一〇〇式司令部偵察機の後部座席から
本当にちっこい風船を沢山飛ばし、低空で追跡中の敵機が慌てて操縦を誤り墜落したという例ならある
本当にちっこい風船を沢山飛ばし、低空で追跡中の敵機が慌てて操縦を誤り墜落したという例ならある
708名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:30:03.58ID:QpNYlghL 補給「線」とは地図の上で繋がっていれば機能するものではありません。
710名無し三等兵
2022/06/05(日) 12:42:01.79ID:Iwh4zIyX 帝国陸軍が
突撃の前に銃剣を装着する時
「つけけん」か「ちゃっけん」
どっちが正しいの?
突撃の前に銃剣を装着する時
「つけけん」か「ちゃっけん」
どっちが正しいの?
712名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:20:07.08ID:NCT/uMY4 戦場で生鮮食品って手に入ります?
713名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:25:58.46ID:CBdKwD4X 地図上でつながってればつながってるとも限りませんしね、飯田線やばいですよね最悪このまま廃線かも
715名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:51:03.48ID:CBdKwD4X そこに死にたてほやほやのでかい類人猿がおるじゃろ
716名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:51:26.03ID:n+Unzj7k 「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
イギリスはB29を使いませんでした!
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
「二番目の爆撃機は四月六日に到着した。
この機は英国へ寄ってから、ここへ飛んできたのであった。
これはこの飛行機が、さしせまっているヒトラーの“
ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞
計画の一部として、イギリスに派遣されたのであった。
英本土ではドワイト・D・アイゼンハワー将軍やドーリットル将軍、それに英高官が、このB29を視察し、また高空を飛んだドイツ軍偵察機によって写真にとられた」
B29―日本本土の大爆撃 (1971年) (第二次世界大戦ブックス〈4〉) −中野 五郎 (著), 加登川 幸太郎 (著), カール・バーガー (著)
より引用。
イギリスはB29を使いませんでした!
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」!
「二番目の爆撃機は四月六日に到着した。
この機は英国へ寄ってから、ここへ飛んできたのであった。
これはこの飛行機が、さしせまっているヒトラーの“
ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞
計画の一部として、イギリスに派遣されたのであった。
英本土ではドワイト・D・アイゼンハワー将軍やドーリットル将軍、それに英高官が、このB29を視察し、また高空を飛んだドイツ軍偵察機によって写真にとられた」
B29―日本本土の大爆撃 (1971年) (第二次世界大戦ブックス〈4〉) −中野 五郎 (著), 加登川 幸太郎 (著), カール・バーガー (著)
より引用。
717名無し三等兵
2022/06/05(日) 15:02:45.90ID:n+Unzj7k イギリスはB29を使いませんでした!
「名称はスーパーフォートレスに
B-29を含め航空機命名則に基き米英が合意」する必要が無かったのです。
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」のために、報道させたのです。
「名称はスーパーフォートレスに
B-29を含め航空機命名則に基き米英が合意」する必要が無かったのです。
「ヨーロッパ要塞”に対する連合軍の上陸作戦に使われると、日独両軍に思いこませようとする欺瞞」のために、報道させたのです。
718名無し三等兵
2022/06/05(日) 15:55:26.52ID:kvt1y6uE もう完全に知能障害だよね
無意味な切り貼りのせいで日本語になってない
無意味な切り貼りのせいで日本語になってない
720名無し三等兵
2022/06/05(日) 18:39:39.43ID:LFUomQFI 勲章と略綬はどのような場合にどちらを付けなければならない、といった違いはありますか?
721名無し三等兵
2022/06/05(日) 19:08:26.42ID:1s670P9k 普通は式典における礼服でもない限りいちいち勲章でなくても良いと思うが、その時のその場のドレスコードにより違うだろう
722名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:32:53.71ID:K4yqK1y/ 拳銃やカービン銃があるのに
SMGが無くならないのはなぜですか
SMGが無くならないのはなぜですか
723名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:37:32.58ID:1s670P9k SMG(短機関銃)の誕生は、ピストル(拳銃)やカービン(騎兵銃)よりも後だから、その質問はおかしい
724名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:45:22.34ID:esZjmpKT726名無し三等兵
2022/06/05(日) 21:13:16.99ID:aolYNKkG >>722
「比較的簡単(安価)に連射火力が使える」で始まった。まあ当初は近距離で弾のばら撒きだった。
で、今も一定数はそういう需要はある。
塹壕や市街戦 さらにはビル内戦等、近距離で突発的な短時間に大火力(連射)が欲しいってのね。
そして最近(と言っても結構前だが)は単なる弾のばら撒きではなく ある程度命中率を期待できるような機種も出来てきた(短機関銃同士の比較で。なお価格比較的には高いめ)。
そうなると警察等での需要も増えた。ライフル弾を使う軽機関銃では人体や建築物の壁を貫通してしまい二時災害が出る可能性が高いが、
拳銃弾だと貫通しきれない事が多く、立て籠り犯等への突入に使い良い。
「比較的簡単(安価)に連射火力が使える」で始まった。まあ当初は近距離で弾のばら撒きだった。
で、今も一定数はそういう需要はある。
塹壕や市街戦 さらにはビル内戦等、近距離で突発的な短時間に大火力(連射)が欲しいってのね。
そして最近(と言っても結構前だが)は単なる弾のばら撒きではなく ある程度命中率を期待できるような機種も出来てきた(短機関銃同士の比較で。なお価格比較的には高いめ)。
そうなると警察等での需要も増えた。ライフル弾を使う軽機関銃では人体や建築物の壁を貫通してしまい二時災害が出る可能性が高いが、
拳銃弾だと貫通しきれない事が多く、立て籠り犯等への突入に使い良い。
727名無し三等兵
2022/06/05(日) 22:39:28.54ID:1s670P9k あと偵察部隊のポイントマンの武装は、軽量かつ直ちに弾をばらまけるSMGが好ましい、という実戦経験者の意見も
729名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:32:45.13ID:1lnNDvNZ730名無し三等兵
2022/06/06(月) 01:33:46.72ID:3BTxNiCz >>729
ありがとうございます、まさしくそのエピソードです
ですが載っている漫画が古そうですし
「弁ガ嶽 罵り合い」「弁ヶ嶽 罵り合い」で検索してもネットでは全くヒットしません
本当に史実ならば壮絶な戦場エピソードとして現代でももう少し有名になっているはずですが
ネットで一切ヒットしないという事は古い本にたまに見られる当事者の記憶の混濁等で作られたエピソードで
現代の戦史研究では「実際にはこのような罵り合いは無かった」と判明して否定されていたりするのでしょうか?
ありがとうございます、まさしくそのエピソードです
ですが載っている漫画が古そうですし
「弁ガ嶽 罵り合い」「弁ヶ嶽 罵り合い」で検索してもネットでは全くヒットしません
本当に史実ならば壮絶な戦場エピソードとして現代でももう少し有名になっているはずですが
ネットで一切ヒットしないという事は古い本にたまに見られる当事者の記憶の混濁等で作られたエピソードで
現代の戦史研究では「実際にはこのような罵り合いは無かった」と判明して否定されていたりするのでしょうか?
731名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:01:29.71ID:sZAdzEUA 80年代後半に出版された軍事関連の書籍にて、朝鮮戦争のとき日本で米軍が志願した
在日朝鮮人で構成された部隊を作ったという記述があったと思うのですが詳細が分かる方
いらっしゃいますか?その書籍では80人ほどの朝鮮人が志願したと書かれていたと記憶し
ています。
在日朝鮮人で構成された部隊を作ったという記述があったと思うのですが詳細が分かる方
いらっしゃいますか?その書籍では80人ほどの朝鮮人が志願したと書かれていたと記憶し
ています。
732名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:11:36.24ID:wIZAp1An >>590
言葉足りないのは認めるが、混同はしていない
>根こそぎ徴兵でも総人口の10%程度が社会システムを維持出来る限界と言われ
これは文字通り「総人口比」の事
>20%は異常状態、80%などもはや国家破綻してますよ
これは「徴兵年齢=就業可能人口」の事(だいたい16~60歳まで)
>そう考えれば総人口のせいぜい10%程度、400万人が限界点でしょう
これは文字通り「総人口比」の事
言葉足りないのは認めるが、混同はしていない
>根こそぎ徴兵でも総人口の10%程度が社会システムを維持出来る限界と言われ
これは文字通り「総人口比」の事
>20%は異常状態、80%などもはや国家破綻してますよ
これは「徴兵年齢=就業可能人口」の事(だいたい16~60歳まで)
>そう考えれば総人口のせいぜい10%程度、400万人が限界点でしょう
これは文字通り「総人口比」の事
733名無し三等兵
2022/06/06(月) 10:02:41.52ID:7TOj96G+ >>731
岩波から在日義勇兵帰還せずという本が出てるのでそれを読んでくれ
岩波から在日義勇兵帰還せずという本が出てるのでそれを読んでくれ
734名無し三等兵
2022/06/06(月) 10:04:07.43ID:lKI8a31S 前スレ
>>牟田口中将のジンギスカン作戦(笑)っていったい何がダメだったんでしょうか
日本では悪名高いジンギスカーン作戦
実はジンギスカンと言いながら羊ではなく牛だった
後のイギリス軍の営業本部長は
「もしこれが牛ではなく馬だったら、そして日本兵が騎馬民族だったなら
ジェネラル牟田口は20世紀のチンギス・ハーンになっていただろう」とまで語っている
つまりジンギスカーン作戦の失敗の原因は「牛だったこと」だ
余りにも足が遅かった
イラだった日本兵がシバキまくったせいで途中で死ぬ牛が多く
更に牛は川が渡れなかった笑
>>牟田口中将のジンギスカン作戦(笑)っていったい何がダメだったんでしょうか
日本では悪名高いジンギスカーン作戦
実はジンギスカンと言いながら羊ではなく牛だった
後のイギリス軍の営業本部長は
「もしこれが牛ではなく馬だったら、そして日本兵が騎馬民族だったなら
ジェネラル牟田口は20世紀のチンギス・ハーンになっていただろう」とまで語っている
つまりジンギスカーン作戦の失敗の原因は「牛だったこと」だ
余りにも足が遅かった
イラだった日本兵がシバキまくったせいで途中で死ぬ牛が多く
更に牛は川が渡れなかった笑
735名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:21:58.56ID:B6dvSb2H 山岳地帯の道が険しすぎて馬じゃ無理だよ、ヨーロッパの山岳部隊に配備されていた騾馬でなんとかといったところ
736名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:26:55.07ID:anu2984Q 羊なら良かったのにな、アフリカや南米の羊は崖なんてスイスイのぼってくだろうに
737名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:32:10.34ID:B6dvSb2H 羊は食料にはなるだろうが、装備の運搬に使えない
738名無し三等兵
2022/06/06(月) 12:39:11.98ID:6dAxQNQa739名無し三等兵
2022/06/06(月) 13:06:36.07ID:1G0BFnx8 AH-1コブラってサブタイプがS→Pときて、なぜEに戻ったんですか?
740名無し三等兵
2022/06/06(月) 13:12:22.84ID:anu2984Q こーぶらー、ふふふふーんこーぶらー、ふふふふーんこーぶらー、ふふふふーんこーぶらー
ふふふふーんを普通に歌える人0人説
ふふふふーんを普通に歌える人0人説
741名無し三等兵
2022/06/06(月) 14:36:33.12ID:B6dvSb2H >>739
そもそもA型から始まっていない、最初に採用されベトナムで使われたのがAH-1G
これは元々、UH-1のバリエーション扱いでUH-1のH型扱いだったのがAH-1に変更、UH-1Dの改良型がUH-1Hになったので、空いていたGをあてはめた
その後、試作でYAH-1Q/Rと続き、TOWミサイルが運用できるAH-1Sが量産され、改良型AH-1S(ECAS)が、ECASの頭文字をとって?AH-1Eとなった
そもそもA型から始まっていない、最初に採用されベトナムで使われたのがAH-1G
これは元々、UH-1のバリエーション扱いでUH-1のH型扱いだったのがAH-1に変更、UH-1Dの改良型がUH-1Hになったので、空いていたGをあてはめた
その後、試作でYAH-1Q/Rと続き、TOWミサイルが運用できるAH-1Sが量産され、改良型AH-1S(ECAS)が、ECASの頭文字をとって?AH-1Eとなった
743名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:00:34.52ID:PcslDLM3 ちょっとスレ違いかもしれませんが、『サハラに舞う羽根』という映画の中で
出てくるイギリス軍のリボルバーはなんという銃なのでしょうか?ついでにライフル銃
みたいなものも教えていただけると嬉しいです。
そして、特徴的な帽子ですが、白いおそらくピスヘルメットみたいなものかな?とはおもうのですが
このヘルメットは頭部をある程度守れる性能があるのでしょうか?
2次戦でも使われてたヘルメットの一種と聞いているのですが…
よろしくお願いいたします。
出てくるイギリス軍のリボルバーはなんという銃なのでしょうか?ついでにライフル銃
みたいなものも教えていただけると嬉しいです。
そして、特徴的な帽子ですが、白いおそらくピスヘルメットみたいなものかな?とはおもうのですが
このヘルメットは頭部をある程度守れる性能があるのでしょうか?
2次戦でも使われてたヘルメットの一種と聞いているのですが…
よろしくお願いいたします。
744名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:17:34.05ID:hxZ4uRhD >>743
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
こういったピスヘルメットには対弾性もないし近接戦闘でもほとんど役に立たない
アフリカやアジアでは白人はああいった帽子を被らないと熱中症にかかるという一種の"信仰"があった
つばの広い帽子が熱中症対策にいいのは事実だがポイントは
現地人は無帽でどんなに太陽の下に出ても熱中症になることはないが
白人は少しの間太陽の下に出るだけでも必ず植物で編んだ帽子を被らなくてはならないという
"人種的性差"があるという科学的根拠があると白人が思いこんでいたこと
こういう信仰は植民地軍のヘルメットが対弾性のあるものに置き換わることを妨害し続けた
ジョージ・オーウェルのビルマ警官時代にもこの信仰は残っていて呆れられていた
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
こういったピスヘルメットには対弾性もないし近接戦闘でもほとんど役に立たない
アフリカやアジアでは白人はああいった帽子を被らないと熱中症にかかるという一種の"信仰"があった
つばの広い帽子が熱中症対策にいいのは事実だがポイントは
現地人は無帽でどんなに太陽の下に出ても熱中症になることはないが
白人は少しの間太陽の下に出るだけでも必ず植物で編んだ帽子を被らなくてはならないという
"人種的性差"があるという科学的根拠があると白人が思いこんでいたこと
こういう信仰は植民地軍のヘルメットが対弾性のあるものに置き換わることを妨害し続けた
ジョージ・オーウェルのビルマ警官時代にもこの信仰は残っていて呆れられていた
745名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:48:47.25ID:Jbd7VsaX >>743
トレイラー映像をちらっと見ただけだが、リボルバーは恐らくウェブリー455
ライフルの方は大型のハンマーと時期的に考えてエンフィールド銃を後装式にしたスナイダー・エンフィールドじゃないかな
敵?のアフリカ人が持ってる中には銃床の短いのがあって、シャープス・カービンみたいにも見えるがよくわからん
トレイラー映像をちらっと見ただけだが、リボルバーは恐らくウェブリー455
ライフルの方は大型のハンマーと時期的に考えてエンフィールド銃を後装式にしたスナイダー・エンフィールドじゃないかな
敵?のアフリカ人が持ってる中には銃床の短いのがあって、シャープス・カービンみたいにも見えるがよくわからん
746名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:50:13.58ID:EIR/rhVT >>743
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
2種類あるが英軍のものはウェブリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
ピス・ヘルメットと言う防暑用のもので、コルクなどでできているので軽量で断熱性はあるけど防弾性はまったくない
第一次大戦から登場した鋼製のヘルメットは頭を榴弾の弾片から守るものなので小銃弾などの防弾性はない
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
2種類あるが英軍のものはウェブリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88
ピス・ヘルメットと言う防暑用のもので、コルクなどでできているので軽量で断熱性はあるけど防弾性はまったくない
第一次大戦から登場した鋼製のヘルメットは頭を榴弾の弾片から守るものなので小銃弾などの防弾性はない
749名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:03:37.62ID:hxZ4uRhD >>748
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
本人がここを見て判断するのが一番正確だろ?
似たような銃が複数出てくるんだしどのシーンのどの銃なのか回答する側が一々考える必要性がない
http://www.imfdb.org/wiki/Four_Feathers,_The_(2002)
本人がここを見て判断するのが一番正確だろ?
似たような銃が複数出てくるんだしどのシーンのどの銃なのか回答する側が一々考える必要性がない
750名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:11:06.67ID:EIR/rhVT 無意味な自分ルールに従う理由がないのでお断りします
次の質問どうぞ
次の質問どうぞ
752名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:46:11.60ID:rvXNOI1q753名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:46:16.55ID:PcslDLM3 みなさんありがとうございました。
銃の名前ありがとうございます、全部同じかと思ってましたので違うと言われ目からうろこでした。
こういう四角に並んで戦うのってポピュラーな戦闘方法なんでしょうか?
今では流石にないとは思うのですが、どういう流れでこうなって、今へと変わっていったのか
というところにも興味があります。
銃の名前ありがとうございます、全部同じかと思ってましたので違うと言われ目からうろこでした。
こういう四角に並んで戦うのってポピュラーな戦闘方法なんでしょうか?
今では流石にないとは思うのですが、どういう流れでこうなって、今へと変わっていったのか
というところにも興味があります。
754名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:22:53.22ID:EIR/rhVT >>753
こういう真中の空いた□になるのは方陣(square formation)と言ってナポレオン戦争時代からある包囲されたり騎兵に突撃される可能性がある時にとる陣形
どの方向から敵が来ても1~2辺から銃撃を浴びせることができるし、◇◇のように2部隊以上が角を接するように組めばその間に突入してきた敵に2方向から銃火を浴びせることができる
こういう真中の空いた□になるのは方陣(square formation)と言ってナポレオン戦争時代からある包囲されたり騎兵に突撃される可能性がある時にとる陣形
どの方向から敵が来ても1~2辺から銃撃を浴びせることができるし、◇◇のように2部隊以上が角を接するように組めばその間に突入してきた敵に2方向から銃火を浴びせることができる
755名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:28:01.04ID:EIR/rhVT >>753
なおこういう部隊が横に隊列を組んで一斉射撃を行うのはライフル銃が普及する前の19世紀中頃までの戦い方で、それ以降はかえって損害が増えたので小部隊に分かれて攻撃や防御を行う散兵戦に以降していく
なおこういう部隊が横に隊列を組んで一斉射撃を行うのはライフル銃が普及する前の19世紀中頃までの戦い方で、それ以降はかえって損害が増えたので小部隊に分かれて攻撃や防御を行う散兵戦に以降していく
756名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:39:49.81ID:hxZ4uRhD 方陣は古代ローマ時代からある
その頃から歩兵、特に槍兵の対騎兵陣形だった
廃れたのは方陣自体が時代遅れになったというよりは対抗する相手である騎兵自体が廃れたから
方陣はライフルや機関銃が使われる前から既に大砲に撃たれると危険な隊形であり問題点を抱えたまま運用された
その頃から歩兵、特に槍兵の対騎兵陣形だった
廃れたのは方陣自体が時代遅れになったというよりは対抗する相手である騎兵自体が廃れたから
方陣はライフルや機関銃が使われる前から既に大砲に撃たれると危険な隊形であり問題点を抱えたまま運用された
757名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:12:35.85ID:sJ+9GDbi 質問です
日本軍の将校が戦場で一般兵と違い拳銃、軍刀のみ携帯の軽装なのは責任を負うからだという説を見たのですが本当ですか?
前線に出ないからという理由ではないのでしょうか?
日本軍の将校が戦場で一般兵と違い拳銃、軍刀のみ携帯の軽装なのは責任を負うからだという説を見たのですが本当ですか?
前線に出ないからという理由ではないのでしょうか?
758名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:25:08.79ID:EB49HcaL >>757
いや最前線でも拳銃と軍刀だけど?同時期のイギリス歩兵の将校とか、拳銃と杖だけだったり(さすがに空挺部隊だとサブマシンガンを持っているが)
そもそも兵や下士官の銃は軍が支給するものだけど、将校の拳銃や刀剣は(補助金が出るけど)自分で購入するものだし
いや最前線でも拳銃と軍刀だけど?同時期のイギリス歩兵の将校とか、拳銃と杖だけだったり(さすがに空挺部隊だとサブマシンガンを持っているが)
そもそも兵や下士官の銃は軍が支給するものだけど、将校の拳銃や刀剣は(補助金が出るけど)自分で購入するものだし
760名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:54:07.01ID:kK/ZhjAi761名無し三等兵
2022/06/06(月) 20:05:44.80ID:1McpWyoD 陸戦の歩兵において将校(尉官以上)が銃を持ち直接撃ち合うことはない
彼らは馬に乗ってホラ貝(ラッパ)を吹くのが仕事だ
突撃ー!っつって怒鳴る号令かけるんだよ
熱心な将校になると突撃できない新兵を後ろから撃って脅かしたりする
で、質問の回答になるが将校の装備については自由です、規定はありません
彼らは馬に乗ってホラ貝(ラッパ)を吹くのが仕事だ
突撃ー!っつって怒鳴る号令かけるんだよ
熱心な将校になると突撃できない新兵を後ろから撃って脅かしたりする
で、質問の回答になるが将校の装備については自由です、規定はありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 安倍晋三の墓参りでお供えしたい物と言えば? [153736977]
- 深夜雑談★19
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【朗報】ボディビル大会で優勝した日本人、ボディが凄すぎて雑コラみたいになってしまう [731544683]
- 日本国民「高市は発言を撤回するべき」
- 顔は選べるけどおっぱいは選べないぞ
