初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 983

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/18(水) 23:51:31.55ID:7g53q9dh
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 982
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651243987/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
69名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 12:13:25.42ID:xTykkISw
>>68
ウクライナでやってるロシア人の所業を見たらこれでも表現を控えめにしているくらいだが
70名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 12:15:25.41ID:MghpQmkW
ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなったのでしょうか
2022/05/21(土) 12:19:00.49ID:l2eKVGzA
女性の実戦部隊は廃止された
2022/05/21(土) 12:21:13.29ID:5vEr9ING
>>69
表現って数字を扱う時に使う言葉としては不適切かと
73名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 12:22:20.79ID:xTykkISw
>>72
数字だけの問題ではないんだよ
2022/05/21(土) 12:25:18.04ID:l2eKVGzA
シベリア抑留では約57万5千人中、約5万8千人が死亡、一割未満だな
2022/05/21(土) 12:26:28.51ID:5vEr9ING
>>73
9割と言う「数字」を出したのに?
76名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 12:27:15.49ID:xTykkISw
>>75
君はなんでロシアを擁護するの?
今回のウクライナ侵攻についてどっちを支持してる?
2022/05/21(土) 12:33:47.29ID:ztDxQE1R
で、質問は?

それと質問でもないチラ裏にパックリ食いつくのもどうにかしろ。
2022/05/21(土) 12:37:25.57ID:l2eKVGzA
質問スレで、敵とか味方とか言ってるキチガイさんは何なの?
2022/05/21(土) 12:45:56.83ID:ljr6QqD1
>>78
自分で答書いてるじゃん。とっととNG処理しろよ
2022/05/21(土) 12:49:05.41ID:yFhBbtHm
>>76
肩は持って無いですよ
「歴史上」として誤った数字を上げているから違うと言っているだけ
あと兄弟喧嘩に口を出す趣味は無いので悪しからず

ソビィエト・ロシアを非難するのならWW2戦後の民間人動員抑留の方が適切かと
自らが解放()した東欧諸国在住のドイツ系民間人男女12万を強制的に動員してロシアに抑留し労働力とした
このドイツ系住民の動員抑留は不明な点も多く最大3000万とする説も
この辺りは現在のウクライナ戦争の行く末を暗示しているかも
81名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 13:18:13.32ID:xTykkISw
>>80
今の情勢、考えろよ
正確な歴史なんかよりロシアの悪行を宣伝して対露国際世論を形成することのほうが重要だろ
それにいちいち水を指すのをやめろ
2022/05/21(土) 13:25:15.65ID:l2eKVGzA
匿名掲示板の質問スレで、なにか世の中の役に立つことをやってるつもりでいるキチガイ
2022/05/21(土) 13:34:30.42ID:kgxSLtWq
構う事で基地外に書き込む口実を与えてると気付けない大バカがホントに居るとは信じたくないな
どうか基地外の自演であってと切に願うわ
2022/05/21(土) 13:52:25.21ID:piMX8a6d
>>68
レニングラード戦のドイツ兵捕虜6万のうち、帰れたのが5000人だっけ。

>>74
>シベリア抑留では約57万5千人中、約5万8千人が死亡、一割未満だな

内地に本籍を持つ日本人の日本軍人だけで60万、朝鮮人や満州軍あわせて64万が「武装解除後に不当な拘束を受けた軍人の抑留者」露助が言うとことの「国際法で労働力にしていいと認められれた戦時の捕虜」だわな。

アメリカ人にはシベリア抑留で34万人が死んだという計算をしているのもいるけど。
85名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 13:55:48.93ID:xTykkISw
>>83
露助擁護は金貰ってるから無視できないんだよw
2022/05/21(土) 14:09:28.79ID:kgxSLtWq
やはり基地外の自演だった模様
2022/05/21(土) 14:11:14.68ID:MghpQmkW
>>71
ありがとうございました。
88名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 14:13:12.90ID:oMqQOCIC
横田基地は今日21日明日22日は日米友好祭りかあ・・・知らんかったです・・・
っていうことで、明日22日エアーフォースワンは羽田ですかね?
2022/05/21(土) 14:18:18.43ID:Q5IwfaF/
>>88 横田に1655時だと。https://news.yahoo.co.jp/articles/620b4b8626a36030a3fd59d6c27e4739ffc0a7a0?page=1
2022/05/21(土) 15:34:09.29ID:lIJ3T4qJ
冷戦明けまで各国でトラック搭載型の自走榴弾砲の開発が本格化しなかったのは何故なんでしょうか?
不整地走行のために装軌自走砲が強く望まれたにせよトラック自走砲は装軌自走砲ではなく牽引砲の代替であって
戦後の牽引砲はWW2のような装軌砲兵トラクターではなくトラックで牽引する事が多くなっていた以上は
不整地走行能力はトラック牽引と直接トラックに載せるので変わらないはずです
牽引砲+トラックにはトラック自走砲に無いメリットがあると考えられていたんでしょうか
2022/05/21(土) 15:45:59.36ID:ebTAiQrz
>>90
牽引砲でも軽量なものだとヘリで運べる。
保管装備にする際も砲だけ保管ができるので、トラックがムダにならない。
だから牽引砲を完全に代替するわけでもない。
2022/05/21(土) 16:24:36.56ID:3YpONUAr
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。

逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。

右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
2022/05/21(土) 16:30:57.76ID:NqYnq8kR
九二式機関銃は移動時は神輿みたいに担げるようになってたけど
台車に載せて押すみたいな方法はありました?
94名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 17:07:32.02ID:VZWUwCIu
日本軍には車輪付きの九三式転動防楯というのがあったが、しかしこれは重機ではなく軽機を使う装甲防楯だった
95名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 17:27:26.86ID:xTykkISw
>>90
別々にしたほうが組織としては効率がよい
砲兵を配備させた後のトラックは弾薬や歩兵 など他のものを運ぶのにも使える
大砲は全門無事だがトラックだけが損害を受けたなんて時も一部の大砲を移動させてから次に残った大砲を運べば全門移動可能で無駄がない

当然大砲が同じ位置にいるのは危険だが75mmくらいなら人力でも多少は移動できるしその程度動いただけでもカウンターバッテリーを避けるだけなら問題なし

こういうメリットがあったが現代になって砲の大型化で常に牽引車が近くにいないと少しの移動も難しくなったり
順番に動かすなんてそんな悠長なことを言ってられないくらい軍隊全体の速度の基準が速く変わって来て自走砲化しないと使いにくくなってきたということ
2022/05/21(土) 17:37:53.81ID:5kQEvPmX
>>93
https://www.youtube.com/watch?v=gaReIuL9XHA
実際に使ってる映像見ると車輪あってもなという感じ
機関銃の分隊(戦銃分隊)には馬2頭が定数だから長距離の移動は馬を使っていたし、機関銃だけ車輪付けても戦場では20kg以上ある弾薬を持った弾薬手が付いてこれない
97名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 18:00:31.57ID:+EUDqgXn
無人機や精密誘導兵器を無効化できるくらいジャミングが発達したら戦闘は第一次世界大戦頃のものに回帰すると思いますか
2022/05/21(土) 18:09:04.81ID:5kQEvPmX
>>97
>>3
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

ここは個人の意見を聞く場ではない
99名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 18:27:21.54ID:jk3DXbb6
ジャミングを受けない直接照準での射程や命中精度も格段に向上してるのに、WW1に戻るわけないだろ
2022/05/21(土) 18:27:59.74ID:vpewJ1Bw
ヤークトティーガーの128ミリって、至近距離から撃たれたら、現代戦車は防げるのですか?
貫通できなくても質量で砲塔が外れるような気がします
101名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 18:37:32.44ID:MghpQmkW
>>97
たとえば自由落下爆弾で高空から建屋を破壊するのにWW2では2000発必要と言われたが
ベトナム戦のころには20発になった。
自由落下爆弾は誘導兵器ではない。
102名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 18:50:12.90ID:f+BMo8A9
>>100
例えば90式戦車の前面複合装甲は、ヤークトティーガーの12.8cm砲よりずっと高初速のラインメタル120mm砲L44で至近距離から撃たれても、撃破はされず自力移動可能だった
2022/05/21(土) 19:09:22.72ID:wlUzwEsg
こいつもと自衛隊らしいですけどやっぱり軍隊にいくと脳味噌筋肉の人間のクズになっちゃうもん何すかね?

段原一詞
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%B5%E5%8E%9F%E4%B8%80%E8%A9%9E


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
段原 一詞 Football pictogram.svg
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 1972年(49 - 50歳)
出身地 日本の旗 日本・福岡県
ユース
年 チーム
1988-1990 東海大学第五高等学校
監督歴
年 チーム
1997-2001 明徳義塾高等学校
2001-2022 秀岳館高等学校
■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj
段原 一詞(だんばら かずし、1972年[注釈 1] - )は、日本の高校サッカー指導者、教員[1]。担当教科は英語[1]。明徳義塾中学校・高等学校および秀岳館高等学校サッカー部監督を歴任した[1]。元自衛官[3]。福岡県出身[1][4]。
2022/05/21(土) 19:45:55.53ID:piMX8a6d
>>90
>冷戦明けまで各国でトラック搭載型の自走榴弾砲の開発が本格化しなかったのは何故なんでしょうか?

冷戦期は欧州正面で正規軍どうしの戦闘が想定されており、その想定において自走砲とは戦車や歩兵戦闘車と行動をともにできる機動性が必要とされていた。装軌についていけるのは装軌だけだから、これは減ったとは言え今でも需要がある。

>不整地走行能力はトラック牽引と直接トラックに載せるので変わらない

その認識が間違いで、軍用トラックの不整地走行能力というのは、民間のトラックの7割から半分となる。たとえば自衛隊の7トントラックであれば「標準積載状態」を7トン、「最大積載状態」を10トンとし、最大積載状態での運行は「原則として路上」としている。

https://www.mod.go.jp/atla/dsp/D/d6013.pdf
米軍が80年代に配備した5トントラックと言われるM939も、クロスカントリー積載1万ポンド、牽引1万5000ポンド、ハイウェイで積載2万ポンド、牽引3万ポンドとしている。つまり不整地では重量1万6000ポンドの155ミリ榴弾砲M198の牽引はできても、積載ができない。70年代80年代の技術で「不整地に対応した装輪自走砲」を作った例が南アのG6とか旧ソ連のA-222とかになるが、その重量は装軌のM109が30トン無いのに46トンとか43トンになっている。

>牽引砲+トラックにはトラック自走砲に無いメリットがあると考えられていたんでしょうか

普通の道路を使える。
実のところアメリカでも欧州でも日本のトラックとの幅の差は5センチとか10センチだし、欧州のトラック単体の車両総重量も3軸なら日本の規制緩和後の25トンに対して26トン、全長の制限も12メートル。ただ、あっちの商用トラックは荷物が多いとすぐトレーラーにしちゃうけど。
なので、従来の牽引砲をトラックに積んだ装輪自走砲で代替するのであれば、トラックが砲を牽引するのと同じくらい「普通に」道路を使える必要があり、そうなると牽引砲の二桁の要員を1台の自走砲に乗せられるような自動化であったり、砲を載せても車両総重量を3軸の制限に収める軽量化などの技術的ハードルがあって、じゃあそれができるようになったのがいつなのかというと、割と最近だという。スウェーデンのアーチャーは根っこがダンプなのでまた特殊だけど。
https://machine.market/specification-22660
2022/05/21(土) 20:35:49.55ID:+zaj968U
>>94-96
どうもありがとうございます
106名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 21:16:37.02ID:Unhuim3D
トルコのS400について質問です。
これを導入したことで米国はF35のプログラムからトルコを排除しました。
理由としては、S400にはどういう風にF35が映るかのデータがロシアに流れるリスクがあるからという理由らしいですが
S400というのはロシアのクラウドに接続しないと動かないような兵器なのでしょうか?
また、逆にS400にはF35がどのように映るのかは、NATO側も欲しい情報なんでトルコでその実験が可能かと思います。
それを考えますと、どのような飛び方をしたらS400に映るのか、映らないのかをNATOで把握されて対策されたらS400が無効化されてしまうのでそもそもロシアがそれを懸念してトルコに売らないという判断が入ると思います。
まとめますと
1.S400はロシアのクラウドに繋がないと動かない兵器?
2.ロシアはそもそも敵国のNATO陣営のトルコになぜS400のようなハイテク兵器を売ったのか(勝算はどこにある?)
2022/05/21(土) 21:37:25.02ID:5kQEvPmX
>>106
誰かがデータを外部記録メディアやそれこそレーダー画面を写した写真ででも持ち出せば可能

独裁色が強く人権問題やクルド民族問題のあるエルドアン政権は欧州のNATO加盟諸国との関係は必ずしもよくはなく、逆にプーチン政権とは悪くはなかった
108名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 21:48:38.80ID:Eh0eS3El
>>107
じゃあプーチンと仲良かった安倍晋三政権は独裁だったとでも言うのかよ?
お前口の聞き方には気おつけろよ
109名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 21:52:19.61ID:HBPOoNqb
ウクライナ軍はマリウポリでの大敗で士気が大きく低下し敗戦濃厚ですか?
2022/05/21(土) 22:39:24.49ID:Nrthz8fz
>>108
頭の悪い返し入らないから
実際トルコはロシアと兵器取引なんかもして距離が近かったが日本も同じことしてたのか?
安倍ガーで思考停止して単純化しすぎた話しか理解できない奴はお呼びじゃない
111名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 22:53:17.14ID:Eh0eS3El
>>110
安倍政権がプーチンと仲がいいと言い出したのはお前だろ
2022/05/21(土) 23:35:42.81ID:1cd7FW2M
またフワフワした返しだな……具体的に誰だよ?
2022/05/22(日) 00:05:30.20ID:2ic2ELuz
メッサーシュミットBf109はWW2後期になると、後継戦闘機に恵まれなかったこともあり
強引に改良を続けていったため改良に無理が出るようになった
という話を聞きますが、Bf109後期型は具体的にどういう風に行き詰ってたんでしょうか?
2022/05/22(日) 00:54:57.70ID:6QTArGS1
>>113
高速機動性能が悪いままだった
また翼面荷重が大きくなり着陸が難しくなった癖に
主脚の間隔が狭いままで離着陸時の事故が多発
115名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 01:21:31.49ID:v9xzoo6z
女性は子供を産む事が大切とされた!

『歴史群像』2022年6月号にいきさつが載っています。
【連載】COMIC 吉原昌宏[戦場伝説/翼をもつ魔女][最終回]
女性の戦闘機パイロットの漫画です。

下記、歴史群像 発売日・バックナンバーを参照ください。

ttps://www.fujisan.co.jp/product/2819/b/list/

「ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなった」

70名無し三等兵2022/05/21(土) 12:15:25.41ID:MghpQmkW

ソ連は大祖国戦争で女性を前線投入していましたが冷戦期はそういう部隊はなくなった

のでしょうか
116名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 01:22:21.60ID:v9xzoo6z
71名無し三等兵2022/05/21(土) 12:19:00.49ID:l2eKVGzA87
女性の実戦部隊は廃止された

87名無し三等兵2022/05/21(土) 14:11:14.68ID:MghpQmkW
71
ありがとうございました。
117名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 01:44:37.01ID:v9xzoo6z
イスラエル軍は「空飛ぶ砲兵」として空軍」!

「スツーカ」!

「AC-130」¡

「M777」!

「騎馬砲兵」!

「空飛ぶ砲兵」

960名無し三等兵2022/05/19(木) 06:34:20.60ID:AVN6ld19961

空飛ぶ砲兵

って何ですか
2022/05/22(日) 01:58:49.49ID:mFkGH3hV
兵頭二十八 という人が書いた「こんなに弱い中国人民解放軍」 (講談社+α新書)という本に、
「中国軍の対弾道ミサイル早期警戒態勢は非常に貧弱でないも同然なので、中国は他国に全面先制核攻撃を行われたら察知することもできないまま一方的に攻撃されるしかなく、反撃もできないまま壊滅する」
と書かれていたのですが、これは

*事実である
*事実ではない
*本の書かれた頃(2015年前後)ならば事実だが現在はそうではない
*上述であっても事実とは異なる

のうちどれなんでしょうか?


あと、この人の書いた本を他にもいくつか読んでみましたが、なんというかその、一言で言えば「なにか致命的に間違っている」ことしか書いてないような気がします。
どうこがどうおかしいのか、が自分には説明できませんが・・・。

ミリタリーマニアの人的にこの人の評価はどんなものなんでしょうか?
119名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 02:18:44.80ID:hn/m7iOS
>>118
重要なのはそれが真実かどうかよりもそれを真実としたほうが我々にとって都合がよいかどうかだ
支那を見くびりすぎるのは良くないし防衛費削減は避けなければならないが
支那を過大評価しすぎて宥和政策を取るのはもっと悪い
防衛体制を整え支那を滅ぼし自由民主主義による国際秩序を得て日本がアジアのエースとなっていくのが我々の目的
そのためには支那の脅威ばかり言わずにそういう戦えば勝てるのだというような言論も必要ということが1番重要
120名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 03:19:54.26ID:uFDIm1KR
質問スレで持論を演説するキチガイさんはコテハン付けてくれよ、かつてのカスミンみたいに
121名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 03:30:14.08ID:hn/m7iOS
持論ではなくこのスレの総意を代弁しているだけのつもりだが
君は支那や露助に我々の陣営が負けてでも真実だけを世間に伝えるべきだとでも思ってるのか?
2022/05/22(日) 03:32:03.44ID:/Pe1Qi0/
勝手に代表者気取りは迷惑
演説は余所でやれ
123名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 03:48:03.40ID:l9stNfYz
誰からも必要とされてない事をやった挙句、それを評価されるべき事だと思ってる、救いようのない無能な働き者
2022/05/22(日) 08:29:58.07ID:2ic2ELuz
>>114
回答ありがとうございます
2022/05/22(日) 08:36:02.22ID:js689/h0
>>118
部分的な間違いがある

対インドではその時期にはとっくに対弾道ミサイル早期警戒レーダーが運用されていた
ttps://www.indiatoday.in/world/story/china-missile-early-warning-capabilities-satellite-images-1709882-2020-08-11

しかし米ICBMなどに通用するレベルのものはその時期には配備されていない~現在の運用状況も不明
ttps://eurasiantimes.com/china-to-become-only-the-third-country-to-get-missile-early-warning-system/

また、本当に効果的に運用するためには早期警戒衛星が必要だが、中国は持っていないので、質問の選択肢だと3番目あたりが「だいたい合ってる」でいいだろ

ただ兵頭二十八氏は自分の信念のために選別、強調して書くので、ウソとは言えないが、うのみにすると大間違い、は多々あるよ
2022/05/22(日) 09:02:15.67ID:CqF60UEw
カンパニーオブヒーローみたいな、ドイツ軍を操作できるRTSを探してますが、カンパニーよりも、もっと大量のユニットを動かせて、生産も出来る奴が良いです。
スマホで出来るのが良いのですがありますか?
パソコンでも良いのです
2022/05/22(日) 09:50:38.92ID:js689/h0
>>118
あと、飛行時間の短いSLBMまで含む大規模な不意打ち核ミサイル攻撃を探知、判断して間に合うように全面反撃かけられる国は、米露しかない
英も仏もその意味では

「対弾道ミサイル早期警戒態勢は非常に貧弱でないも同然なので、他国に全面先制核攻撃を行われたら察知することもできないまま
一方的に攻撃されるしかなく、反撃もできないまま壊滅する」

逆に中国の宇宙開発は小なりとはいえ宇宙ステーションを所持するに至っており、早期警戒衛星を含む完全な警戒、反撃体制を持つのに
一番近い位置にいる

むしろ指摘するなら中国の核ICBM数では対価値攻撃(都市攻撃など)しかできず、相手の核戦力を破壊することはできないため
全面戦争後は恨みを買っただけで、戦力無傷の敵の前で丸腰になる点を指摘すべきだろう

兵頭氏は強い、弱い、偉い、偉くない、悪者、いい者といった子供視点しか持たないため、上記のような戦略的な見方ができない
その分、お子ちゃま読者にはわかりやすく、受けるというわけだ
2022/05/22(日) 10:07:41.93ID:Roc4gedJ
>>126 PCならサドンストライク、生産はできないが・・・
2022/05/22(日) 10:20:50.73ID:02uV3cON
>>126
専門スレあるのでスレ違い。

良品戦争ゲーム(PC・コンシューマ・ボードetc)を語る12本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1589105043/
130名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 10:50:48.78ID:cAXFoNc4
黒海東側ロシア領に、軍港適地はないのですか?

クリミアのセヴァストポリは、位置はともかく、
単独で港としては優秀な地形なのですか?
それとも、仁川や静岡田子の浦みたいに無理して使ってる港?
2022/05/22(日) 10:57:29.89ID:js689/h0
>>130
ノヴォロシースク

実際、19世紀から黒海艦隊の東部基地があり
ウクライナに使用料を払う必要があるセヴァストポリから移転する予定で
今世紀に入ってから母港建設が始まっている
ただクリミアを併合してしまったので移転の前提がなくなってしまい
これからどうなるかは今後のウクライナ情勢と合わせてわからなくなってる
2022/05/22(日) 11:00:08.01ID:js689/h0
あとはソチぐらいだろうが、入り江になってないから軍港適地とは言えないな
荒天時の避難にも限界がある
2022/05/22(日) 11:46:42.57ID:rCHr8dHQ
>>74
「未満」の意味を調べられては・・
2022/05/22(日) 12:23:15.20ID:8Mg15or9
>>99
>>101
ありがとうございます
2022/05/22(日) 12:38:29.45ID:Q8bfPqpa
日本の屈強な自衛隊員が、モデルナ砲3発くらって、体がボロボロになってるんだけど
こんなんじゃもう戦えない

なんで自衛隊のワクチン(半)強制接種およびそれによる自衛隊員への大ダメージが、問題にならないんだ?
136名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 12:50:49.48ID:Iv+6Vqlx
戦車大隊が輪形陣をとると有利なことってあるの?
2022/05/22(日) 12:51:59.21ID:zsxrzaw+
ロシア戦車のスラットアーマーですが
1層だからジャベリンに無効らしいですけど
2層にすれば普通に防げそうですよね
なんで2重にしないんですかもったいない
2022/05/22(日) 13:03:08.65ID:ZqJhyvUY
>>137
ウクライナ軍にコテンパにやられてから盛り返す、ここまでが
プーチンのワンセット。
2022/05/22(日) 13:11:48.44ID:bFDV5ECh
>>138
実際はロシア様は制圧地域を拡大しているけどな
マリウポリは陥落したし、ルハンスクドネツクもおさえてドンパス州を掌握した
さらにロシア様の石油輸出量は開戦前よりも上昇してルーブルも高くなった
一方のウクライナは経済的損失の代替がうまくいかず、GDPは50%の低下をみこまれている
2022/05/22(日) 13:21:23.32ID:/Pe1Qi0/
質問についた回答から話が派生していく流れならわかるが、いきなり質問とは関係ない方向に持っていく回答者を装った便衣兵キッズはなんなん?
141名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 13:23:58.36ID:Iv+6Vqlx
やっぱりロシア軍が圧倒的に優位なの?
142名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 13:37:49.84ID:fF9N8WLT
近年攻撃ヘリ不要論が言われていましたが
ウクライナでは攻撃ヘリは活躍しているのでしょうか
143118
垢版 |
2022/05/22(日) 14:05:49.79ID:mFkGH3hV
>>125-127
レスありがとうございます。

あまり評価の高い人ではないし信頼できる内容の本を書く人ではないようですね
>兵頭二十八
本がたくさん出ているということは、人気のある人ではあるのでしょうけれども。
2022/05/22(日) 14:13:43.81ID:js689/h0
>>136
戦車の正面は奇襲受けた時に即座に反撃できる正面であるとともに
戦車長のセンサーと砲手のセンサーの両方で監視できる正面でもある

待機時の戦車長は他との連携や作戦のために多忙なことも多いため
砲手が監視できる正面を360度に確保できる輪形陣は至って妥当な配置

>>137
「ですよね」語尾乙

重い、嵩張って街路での運用に制限、二重構造を支えるためにさらに重い、出入り口や点検パネルへのアクセスが大変 などなど
2022/05/22(日) 14:16:59.73ID:js689/h0
>>142
ロシアの攻撃ヘリがロケット砲攻撃してるが、どこまで「活躍」してるかは不明
同時にウクライナの対空兵器で落とされもしてるが、これもどこまで「脆弱」なのかは不明

間違った部分的な報道、誤報、意図的な情報操作などが入り混じってるから
だいぶ経たないとウクライナ侵攻のまともな評価はできないよ
146名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 15:19:43.82ID:l9stNfYz
1980年代のNATOの演習では、戦車に対して圧倒的なキルレシオを出していたが、高性能な携帯式地対空ミサイルの登場以後、攻撃ヘリの優位が失われてきたのは事実
待ち伏せて対空機銃を撃ちまくるのも、かなり効果的なのがわかっている
2022/05/22(日) 15:27:08.41ID:Hs1iwS21
当時から損耗率の高さは言われてたことで戦車相手に無双することを想定してたわけじゃないぞ
148名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 15:36:04.88ID:l9stNfYz
一番最初はヨーロッパでの対戦車用では無く、ベトナムでの撃たれ弱いガンシップヘリの代替
2022/05/22(日) 15:59:04.18ID:T0v2125o
>>60
こちらで聞いてみられては?
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1649532630/
2022/05/22(日) 16:11:25.07ID:26MYu/tP
ミサイルを積んだハイラックスを
ウクライナは使ってるみたいですけども
スターリンクに繋がるとテクニカルでも
パワーアップするのですか
2022/05/22(日) 16:21:24.70ID:js689/h0
>>150
そりゃどこに向かって撃てばいいかわかるからすげぇパワーアップさ
精度いい加減でもハイラックス20台がそっち撃てばそれなりに損害を与えられる
152名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 16:27:05.36ID:l9stNfYz
偵察情報や砲撃の為の観測の中継用なんで、テクニカルが偵察車輌として使われたり、自走砲化されたテクニカルが間接砲撃するとかならね
153名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:47.14ID:X/BojrRl
120mm無反動砲って人間が肩うちできる?
2022/05/22(日) 16:42:00.87ID:26MYu/tP
>>151
>>152
トン
155名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:10.73ID:l9stNfYz
>>153
口径120mmの無反動砲、例えばL6ウォンバットは300kgもあるので担げない
実際に肩撃ち可能な無反動砲、例えばM18 57mm無反動砲は本体重量21kg
156名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 17:13:43.91ID:X/BojrRl
>>155
ありがとう
2022/05/22(日) 17:27:34.80ID:js689/h0
>>153
M67 90mm無反動砲は肩撃ちできる
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M67_recoilless_rifle

そこから上は、知る限りでは人が肩に乗せて撃てる重量じゃない
158名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 18:36:12.19ID:cbAS5P1a
1、米国政府がアフガニスタン撤退を「敗北/負けた」などと表現したことはありますか?

2、米国の軍人、シンクタンクが公(論文、講義、スピーチ等)に上記の発言すると「アフガニスタン政府が負けたのであって、アメリカが負けたのではない」として問題視されますか?
2022/05/22(日) 18:45:19.50ID:js689/h0
>>158

1. ない

2. すでにやってる
ttps://www.france24.com/en/live-news/20210929-us-lost-the-20-year-war-in-afghanistan-top-us-general
2022/05/22(日) 19:03:30.00ID:cAXFoNc4
>>131-132
ありがとう
2022/05/22(日) 19:12:45.94ID:fF9N8WLT
皆様ありがとうございました。
162名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 19:19:19.28ID:Iv+6Vqlx
戦争もシステム化か
そんなもんかね?
2022/05/22(日) 19:27:04.44ID:BMIxwC8w
>>118
アメリカ相手であれば「事実である」でよい。インド相手の早期警戒網云々ってのは、ぶっちゃけ砲迫レーダーの親分でしかなく「大陸間で」どうこうしようというのであれば「地球の裏側を見張る」ために衛星が必要になる。自国に落ちる直前に捕捉する自国に設置したレーダーでは、早期警戒など成り立たない。

>>127
>あと、飛行時間の短いSLBMまで含む大規模な不意打ち核ミサイル攻撃を探知、判断して間に合うように全面反撃かけられる国は、米露しかない

苦労して苦労してデカくして射程長くして敵に近寄らずに自国の聖域で第二撃能力を担保するように発達してきたSLBMを、推進剤を抵抗が大きい軌道で無駄遣いして強引に飛行時間を短くして云々とか不意うちしてフンダララってのは、やってる国あるの?
理屈ではデブレスド軌道で対応時間を削れるけど、射程とバーターだから敵地に踏み込んでミサイルを撃つ戦略原潜はカミカゼミッションになるのでアホいって話だと思ったけど。
https://i.imgur.com/utVeqyy.jpg

>英も仏もその意味では

なんか重大な勘違いしているようだけど、中国と違って「現在のロシア並みの数量」の戦略原潜があって、ミサイルについては、こと英国はアメリカと同じものを使っているので、この第二撃能力が「反撃もできないまま壊滅する」なんてことはあり得ない。

>逆に中国の宇宙開発は小なりとはいえ宇宙ステーションを所持するに至っており

必要なのは静止軌道に居座って仮想敵を延々監視できる衛星であって、地球を周回するごとに対地座標がズレていく低軌道のステーションなど意味はない。つか、24H365Dの監視を、見渡せる範囲の狭い低軌道から成立させるために必要な衛星の数っていくつよ?

>上記のような戦略的な見方ができない

捏造なのか勘違いなのか無知なのか悪意なのかは知らんが、貴殿のレスで戦略云々など片腹痛いし、初質スレは質問者を騙すスレではない。
164名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 19:30:58.39ID:FjzlcbVw
人力移動が可能な点が迫撃砲の利点なのに何故重迫撃砲なるものが存在しているのですか?
またそれは歩兵が運用するのでしょうか?
通常の大砲とどのような差別化が図られていますか?
165名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 19:54:51.00ID:l9stNfYz
81-120mm級迫撃砲は、より重かった歩兵砲の後継みたいなもんだし
166名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 20:30:07.83ID:X/BojrRl
>>157ありがとう
2022/05/22(日) 20:36:24.19ID:yqpQI8+F
WW2時代、各国はどのように戦車兵を養成していましたか?また訓練は最初から装填手等の役割を決めてしまいその教育に専念するか全ての役割をバランスよく学ぶのどちらですか?
168127
垢版 |
2022/05/22(日) 20:37:12.61ID:js689/h0
>>163
英はどこに反撃していいかわからないと思うよ

んーと、相手はひょっとして少しぐらい知ってるかもしれない、と思ってから噛みついたらどうかな?

まあ、バカに見えるんならバカにしておいてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています