軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 982
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651243987/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 983
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/05/18(水) 23:51:31.55ID:7g53q9dh
866名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:20:26.84ID:1iDLrcTL >>859 魚雷は値段が桁違いに高い上に、信管の調停をしくじると攻撃が無駄になる可能性がある。頼りきれる代物じゃない。
あと、魚雷を落とす時に海面すれすれで飛行していて、波が高いとそのまま海に真っ逆さま、そうでなくても対空射撃が正面から真っすぐ飛んでくる。ものすごく危険だよ。
米軍は大戦中、安い航空爆弾を使って、魚雷に準じるやり方で船舶を攻撃する第三の手法として、反跳攻撃を開発した。
海面すれすれで水平に爆弾を落とし、爆弾を海面に何度も跳ね返らせながら一直線に目標に突っ込む波切りコースに乗せて、
目標の船腹にぶつけて破るんだが、当然相手は輸送船や小型護衛艦のたぐいの外板が薄い(装甲していない)船に限られる。
また、爆弾の表面が凸凹だと、海面に触れた瞬間に明後日の方向へすっ飛んでいって絶対直線コースには乗らないんで、
爆弾自体が高精度に加工されていないと実行不可能(安物爆弾まで高精度加工ができた米軍にしか、当時は出来ない)技ではあった。
1982年のフォークランド戦争ではアルゼンチンのA-4が実行している。この写真、雷撃でなく航空爆弾の反跳攻撃だ。https://theaviationist.com/2012/05/25/hms-broadsword/
あと、魚雷を落とす時に海面すれすれで飛行していて、波が高いとそのまま海に真っ逆さま、そうでなくても対空射撃が正面から真っすぐ飛んでくる。ものすごく危険だよ。
米軍は大戦中、安い航空爆弾を使って、魚雷に準じるやり方で船舶を攻撃する第三の手法として、反跳攻撃を開発した。
海面すれすれで水平に爆弾を落とし、爆弾を海面に何度も跳ね返らせながら一直線に目標に突っ込む波切りコースに乗せて、
目標の船腹にぶつけて破るんだが、当然相手は輸送船や小型護衛艦のたぐいの外板が薄い(装甲していない)船に限られる。
また、爆弾の表面が凸凹だと、海面に触れた瞬間に明後日の方向へすっ飛んでいって絶対直線コースには乗らないんで、
爆弾自体が高精度に加工されていないと実行不可能(安物爆弾まで高精度加工ができた米軍にしか、当時は出来ない)技ではあった。
1982年のフォークランド戦争ではアルゼンチンのA-4が実行している。この写真、雷撃でなく航空爆弾の反跳攻撃だ。https://theaviationist.com/2012/05/25/hms-broadsword/
867名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:24:02.61ID:TBwVpLVn いやフォークランドのときは超低空爆撃であって反跳爆撃ではない
投下高度が低すぎて、安全装置が解除されずに不発弾が多くでた
投下高度が低すぎて、安全装置が解除されずに不発弾が多くでた
868ふみ ◆Y.QUKJBduY
2022/06/08(水) 21:36:36.41ID:3+24wax7 >>851
>その期間中に兵器等を搭載する形?それとも進水した時点で搭載する形で?
起工>進水>竣工>就役の順番において、搭載兵装等の「造船所の売り物ではない装備」は、国がFMSなりメーカなりから調達したあと「官給品」として造船所に支給し、造船所はこれを建造中(起工>進水>竣工)の艦艇に据え付ける。
>その期間中に兵器等を搭載する形?それとも進水した時点で搭載する形で?
起工>進水>竣工>就役の順番において、搭載兵装等の「造船所の売り物ではない装備」は、国がFMSなりメーカなりから調達したあと「官給品」として造船所に支給し、造船所はこれを建造中(起工>進水>竣工)の艦艇に据え付ける。
869名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:47:30.99ID:HnT62BzC 今まで自軍の被害を一切公表してこなかったウクライナ軍が突然公表し始めたのは何故ですか?
ロシアの軍の士気を上げ攻勢を強めるようなことをわざわざした理由は?
陽動作戦にしても、主戦場は東でロシアの狙いも東の2地区ですからここを放棄するのもあり得ないですし
ロシアの軍の士気を上げ攻勢を強めるようなことをわざわざした理由は?
陽動作戦にしても、主戦場は東でロシアの狙いも東の2地区ですからここを放棄するのもあり得ないですし
870名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:52:23.55ID:TBwVpLVn (あえて昭和な表現をすると)壊れたレコードかよ、こいつは
871名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:52:39.53ID:aeSJVisD >>869
ロシア軍の攻撃を誘うためだろうな
これで油断して総攻撃を仕掛けてきたロシア軍を一瞬にして逆襲で壊滅させるんだろうね
引っかかったらこの戦争もついに終わるだろう
ウクライナ軍が勝利しつつあってロシア軍は既に壊滅しかかっているのは疑いようのない事実だけど
ロシア軍はこういう偽情報にもすぐに飛びつきたい状況だろうし
ロシア軍の攻撃を誘うためだろうな
これで油断して総攻撃を仕掛けてきたロシア軍を一瞬にして逆襲で壊滅させるんだろうね
引っかかったらこの戦争もついに終わるだろう
ウクライナ軍が勝利しつつあってロシア軍は既に壊滅しかかっているのは疑いようのない事実だけど
ロシア軍はこういう偽情報にもすぐに飛びつきたい状況だろうし
872名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:08:00.80ID:yx4T089y >>859
いや、航空魚雷攻撃って、魚雷が壊れない低空まで下りて、確実に命中する距離に近づくまで
水平直線飛行して魚雷投下ってゆー、一番撃ちやすい標的状態なんで、全然「危険の高い」行為なんですけど
しかも投下後、相手の上飛んで思い切り撃っていただくか、腹見せて反転して「ここ撃って」するかだし
いや、航空魚雷攻撃って、魚雷が壊れない低空まで下りて、確実に命中する距離に近づくまで
水平直線飛行して魚雷投下ってゆー、一番撃ちやすい標的状態なんで、全然「危険の高い」行為なんですけど
しかも投下後、相手の上飛んで思い切り撃っていただくか、腹見せて反転して「ここ撃って」するかだし
873名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:10:03.74ID:yx4T089y だから「Dauntless」だの「Hell Diver」だの、物騒な二つ名がついてるわけで
874名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:16:49.76ID:r95pCoE1 艦攻か艦爆か艦上戦闘機かはパイロットが自由に選べるんですか?
875名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:26:39.61ID:TBwVpLVn 希望は出すが、適正を見て割り振られる
後に九九艦爆乗りが零戦に転向させられたりしてもいるが
(ドイツだとJu87乗りがFw190Fに転向させられている)
後に九九艦爆乗りが零戦に転向させられたりしてもいるが
(ドイツだとJu87乗りがFw190Fに転向させられている)
876名無し三等兵
2022/06/08(水) 22:57:58.69ID:wPPmD+MV バルト三国って戦闘機を持ってないみたいですが何でですか?
小国とはいえ、10機くらいは保有できるでしょうに。
売って貰えないのですかね。
小国とはいえ、10機くらいは保有できるでしょうに。
売って貰えないのですかね。
877名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:04:09.63ID:Vjztg4Lk >>876
それぞれの国家規模とあまりにもロシアに近いという立地からして可能な範囲で戦闘機戦力保有したとして何ができるかだな。
そこからすると賢明な判断だろう。
なお3国とも今やNATO加盟国なので、必要であれば他のNATO各国から戦闘機部隊を派遣してもらう、という方法はある。
先日も合同軍事演習が行われ、演習中にロシア(と見られる)国籍不明機の接近があったので演習のために飛来して展開中のチェコ空軍のグリペン戦闘機がリトアニアの空軍基地からスクランブルする、という一幕もあった。
(日本の民法ニュースでも紹介されてた)
それぞれの国家規模とあまりにもロシアに近いという立地からして可能な範囲で戦闘機戦力保有したとして何ができるかだな。
そこからすると賢明な判断だろう。
なお3国とも今やNATO加盟国なので、必要であれば他のNATO各国から戦闘機部隊を派遣してもらう、という方法はある。
先日も合同軍事演習が行われ、演習中にロシア(と見られる)国籍不明機の接近があったので演習のために飛来して展開中のチェコ空軍のグリペン戦闘機がリトアニアの空軍基地からスクランブルする、という一幕もあった。
(日本の民法ニュースでも紹介されてた)
878877
2022/06/08(水) 23:05:20.51ID:Vjztg4Lk879名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:08:42.61ID:r95pCoE1 >>875
それぞれの適正はどのようなものですか?
それぞれの適正はどのようなものですか?
880名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:10:29.81ID:fAeNJtf1 >>876
三国とも国が小さく財政も豊かとはいえないので戦闘機のような高価なものには金が出せない
エストニア空軍はチェコのL-39練習/軽攻撃機を持っているけど非武装
航空機は輸送などが中心でレーダーのような防空監視網の方に力を入れている
NATOからの支援も受けられるから優先度も低い
三国とも国が小さく財政も豊かとはいえないので戦闘機のような高価なものには金が出せない
エストニア空軍はチェコのL-39練習/軽攻撃機を持っているけど非武装
航空機は輸送などが中心でレーダーのような防空監視網の方に力を入れている
NATOからの支援も受けられるから優先度も低い
881名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:14:24.42ID:aeSJVisD >>876
今はもうNATO空軍が直接国土に駐留して防空任務を請け負ってる
今はもうNATO空軍が直接国土に駐留して防空任務を請け負ってる
882名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:19:56.04ID:wPPmD+MV >>877>880>881
どうもありがとうございました。
何と言うか・・・スクランブル発進だけでも自国でやりたんじゃないんですかね?
ここで言っても仕方がないでしょうが。
何だかんだ言っても日本は恵まれてるんだなと思いました。
どうもありがとうございました。
何と言うか・・・スクランブル発進だけでも自国でやりたんじゃないんですかね?
ここで言っても仕方がないでしょうが。
何だかんだ言っても日本は恵まれてるんだなと思いました。
884名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:34:33.13ID:mYeARhWm >>882
(占領時期の兼ね合いもあるが)日本だって貧乏なころは全部や一部をアメリカにアラートを頼ってたし、一定時間しかアラート待機をしない国は今でもある
戦闘機買って乗員育てて訓練してアラート待機してって金かかるのよ
財政規模に合わせて「背伸びはせず、できるところで協力する」ってのは悪い話じゃない
海外派遣に積極的に参加したり、輸送任務を請け負ったりとかね
「NATO頼りで良いのかよ」ってのもわからなくはないが、そこは日本だってアメリカ抜きに防衛は語れないのと同じよ
(占領時期の兼ね合いもあるが)日本だって貧乏なころは全部や一部をアメリカにアラートを頼ってたし、一定時間しかアラート待機をしない国は今でもある
戦闘機買って乗員育てて訓練してアラート待機してって金かかるのよ
財政規模に合わせて「背伸びはせず、できるところで協力する」ってのは悪い話じゃない
海外派遣に積極的に参加したり、輸送任務を請け負ったりとかね
「NATO頼りで良いのかよ」ってのもわからなくはないが、そこは日本だってアメリカ抜きに防衛は語れないのと同じよ
885名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:36:49.75ID:fAeNJtf1 >>882
日本のように周囲を海に囲まれて本土から余裕を持ってスクランブルかけられるわけではないので状況が全く違う
日本のように周囲を海に囲まれて本土から余裕を持ってスクランブルかけられるわけではないので状況が全く違う
886名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:48:18.10ID:LLUcw6jW887名無し三等兵
2022/06/08(水) 23:48:42.75ID:Blz513XF 空自の国産(日本設計)ジェット軍用機は習作のT-1からT-2/F-1で一気に世代をスキップしましたが
この2機種の間の期間に中間世代の国産機(練習機でも戦闘機でも支援戦闘機でも)を作るような計画は出なかったんでしょうか?
F-100もどきやF-5/T-38もどきのような夢のある計画があっても良さそうですけど
この2機種の間の期間に中間世代の国産機(練習機でも戦闘機でも支援戦闘機でも)を作るような計画は出なかったんでしょうか?
F-100もどきやF-5/T-38もどきのような夢のある計画があっても良さそうですけど
888名無し三等兵
2022/06/09(木) 00:19:36.81ID:yaXSMiPe 黒海通商護衛艦隊に海自の艦船が
参加するなんて事は多分無いですよね
参加するなんて事は多分無いですよね
890名無し三等兵
2022/06/09(木) 00:37:03.75ID:avThJcAU 第一次大戦の地中海での船団護衛+湾岸戦争後のホルムズ海峡での機雷掃海って感じだな
891名無し三等兵
2022/06/09(木) 00:57:35.70ID:FZ9dT9Vb >>887
T-1はF-86時代にジェット機の操縦を習得するために作られた中等練習機で、T-2は操縦の難しいF-104に合わせた高等練習機
練習機としての性格も違うしそれぞれ開発された時期の空自の戦闘機に対応している
T-1はF-86時代にジェット機の操縦を習得するために作られた中等練習機で、T-2は操縦の難しいF-104に合わせた高等練習機
練習機としての性格も違うしそれぞれ開発された時期の空自の戦闘機に対応している
893名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:24:06.45ID:x8Hi76zw 「~だとみんなが思っている」「~は欧米では当たり前」「最近の若者は~」など、
それぞれの事情を考慮していない言葉を目にする機会があります。これをネットスラングで「主語がデカい」
といいます。特定の人や自分のことを主語として使うのではなく、あたかも不特定多数の人が主張するかのように伝える手法です。
https://toyokeizai.net/articles/-/591909?page=2
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
それぞれの事情を考慮していない言葉を目にする機会があります。これをネットスラングで「主語がデカい」
といいます。特定の人や自分のことを主語として使うのではなく、あたかも不特定多数の人が主張するかのように伝える手法です。
https://toyokeizai.net/articles/-/591909?page=2
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
894名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:51:21.44ID:qLBLSWRd F-15の墜落事故に関して
先日同事故は両人のバーティゴが原因であるという結論が出されましたが、
複座機、しかも教官が同席していてその教官すらも計器を無視するという事はあるんでしょうか?
機材トラブルが否定されている以上消去法なのかもしれませんが、
教官すらも計器を無視するようでは最早訓練にすらならないような気がするのですが…
またこれとは別の質問になりますが、このような自損(操縦ミスによる)事故を起こした場合パイロットに特進や弔慰金は出るのでしょうか?
今回のケースの場合教官側に大きな責任が及びそうに感じますが…
先日同事故は両人のバーティゴが原因であるという結論が出されましたが、
複座機、しかも教官が同席していてその教官すらも計器を無視するという事はあるんでしょうか?
機材トラブルが否定されている以上消去法なのかもしれませんが、
教官すらも計器を無視するようでは最早訓練にすらならないような気がするのですが…
またこれとは別の質問になりますが、このような自損(操縦ミスによる)事故を起こした場合パイロットに特進や弔慰金は出るのでしょうか?
今回のケースの場合教官側に大きな責任が及びそうに感じますが…
895名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:55:48.45ID:dCNSUZS6 ゲームじゃないんだから教官とかベテランのスキルを持ってれば発生確率が0になるわけでなくあくまで低くなるだけなので、起こる時は起こる
896名無し三等兵
2022/06/09(木) 11:59:46.49ID:N+pHS1OO 米軍ヘリの型番は、どういう規準なのでしょうか?
AHが56→1→64、CHが47→54→53など法則性が皆無に見えます
戦闘機などは割と明快なのに、ヘリがカオスなのは何故ですか?
AHが56→1→64、CHが47→54→53など法則性が皆無に見えます
戦闘機などは割と明快なのに、ヘリがカオスなのは何故ですか?
897名無し三等兵
2022/06/09(木) 12:18:40.25ID:U/FJSXuO >>896
AH-1 は「UH-1のバリエーション」という扱いなので番号は -1 のまま。
CH47は1961年初飛行、-54は1962年、 -53は同じく1962年の採用で -54よりも若干早いので順番としてはおかしくはない。
あと、CH-54は陸軍が、CH-53は海軍/海兵隊用の大型重輸送ヘリコプターとしてそれぞれ別に開発されたもので、-53が-54の後継なわけではないので番号が前後していても特に意味や問題はない。
制式番号は基本的に正式採用されたときにつけられるけど、正式採用=即量産して配備 ではないので、実際に運用開始された順番には必ずしもなっていない。
番号が大きくなりすぎると時々リセットされもするので、番号の若さや大きさだけでは実用配備の順番は必ずしもわからない。
AH-1 は「UH-1のバリエーション」という扱いなので番号は -1 のまま。
CH47は1961年初飛行、-54は1962年、 -53は同じく1962年の採用で -54よりも若干早いので順番としてはおかしくはない。
あと、CH-54は陸軍が、CH-53は海軍/海兵隊用の大型重輸送ヘリコプターとしてそれぞれ別に開発されたもので、-53が-54の後継なわけではないので番号が前後していても特に意味や問題はない。
制式番号は基本的に正式採用されたときにつけられるけど、正式採用=即量産して配備 ではないので、実際に運用開始された順番には必ずしもなっていない。
番号が大きくなりすぎると時々リセットされもするので、番号の若さや大きさだけでは実用配備の順番は必ずしもわからない。
898名無し三等兵
2022/06/09(木) 12:23:35.94ID:dCNSUZS6 途中で命名法改正挟んで改番が行われているが基本的にはヘリだって番号順
固定翼機よりも試作で終わったり開発が前後してるのが多いから飛び飛びに見えてるだけ
一番わかりにくいであろうAH-1はそもそもがUH-1の派生形で1をそのまま引き継いでる
固定翼機よりも試作で終わったり開発が前後してるのが多いから飛び飛びに見えてるだけ
一番わかりにくいであろうAH-1はそもそもがUH-1の派生形で1をそのまま引き継いでる
899名無し三等兵
2022/06/09(木) 12:51:10.29ID:TCnnPZBi ロシア空軍は400機近いSU27を保有しているそうですが、未だに一機も撃墜報告がないのは何故ですか?
制空権を奪取していないのに、これを温存する理由ってあるんですか?
また出撃していたとしたら何故撃墜出来ないんですか?
普通ならロシア軍の主力戦闘機であるsu27の被害が最も多くなるはずですが
制空権を奪取していないのに、これを温存する理由ってあるんですか?
また出撃していたとしたら何故撃墜出来ないんですか?
普通ならロシア軍の主力戦闘機であるsu27の被害が最も多くなるはずですが
900名無し三等兵
2022/06/09(木) 13:08:24.51ID:6fJU33J7 実は400機もないかもしれない
撃墜されてるが聞こえてこないだけかもしれない
稼動状態を保ってる機が少ないのかもしれない
パイロットを損耗したくないのかもしれない
ウクライナが航空機飛ばしまくってるわけじゃないので戦闘機を投入しても意味ないのかもしれない
(Su-24による爆撃は行なっているorやりがたっている)
とまあ前提条件の問題から可能性まで様々
撃墜されてるが聞こえてこないだけかもしれない
稼動状態を保ってる機が少ないのかもしれない
パイロットを損耗したくないのかもしれない
ウクライナが航空機飛ばしまくってるわけじゃないので戦闘機を投入しても意味ないのかもしれない
(Su-24による爆撃は行なっているorやりがたっている)
とまあ前提条件の問題から可能性まで様々
901名無し三等兵
2022/06/09(木) 13:16:17.17ID:dCNSUZS6 その数字はSu-35等の派生型全部ひっくるめたフランカー一族の数字で、とっくに写真付きで10機以上は撃墜確認されてる
https://www.oryxspioenkop.com/2022/02/attack-on-europe-documenting-equipment.html
https://www.oryxspioenkop.com/2022/02/attack-on-europe-documenting-equipment.html
902名無し三等兵
2022/06/09(木) 15:15:47.75ID:hgH5W9Mt >>894
https://news.yahoo.co.jp/articles/a270b9e3020e71d1df8709096866694f857cb30b
・離陸してからFDRのデータが止まるまでの時間はわずか53秒。
・墜落の19秒前から傾きはじめ、機体を回復しようとしたのは墜落のわずか2秒前。
・事故の発生時刻は午後5時半頃、日没の薄暗い状態で、高度約150メートルで雲に入り、
(あくまで素人の推測です)
離陸直後であった事が肝かもしれません
当日は小雨交じりの天候で雲が低く垂れ込め、しかも日没の薄暗い状態で視界が非常に悪く
民間共用の飛行場を離陸した直後ですから、他の飛行機など目視で周辺警戒に注意が行って
計器を見ていなかったのかもしれません。
それに離陸直後にバーディゴはあまり聞いた事がありません、本人達にもその過信があった
のかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a270b9e3020e71d1df8709096866694f857cb30b
・離陸してからFDRのデータが止まるまでの時間はわずか53秒。
・墜落の19秒前から傾きはじめ、機体を回復しようとしたのは墜落のわずか2秒前。
・事故の発生時刻は午後5時半頃、日没の薄暗い状態で、高度約150メートルで雲に入り、
(あくまで素人の推測です)
離陸直後であった事が肝かもしれません
当日は小雨交じりの天候で雲が低く垂れ込め、しかも日没の薄暗い状態で視界が非常に悪く
民間共用の飛行場を離陸した直後ですから、他の飛行機など目視で周辺警戒に注意が行って
計器を見ていなかったのかもしれません。
それに離陸直後にバーディゴはあまり聞いた事がありません、本人達にもその過信があった
のかもしれません。
903名無し三等兵
2022/06/09(木) 15:28:33.07ID:gULZuZYF >>894
昇進や弔慰金については内規で決まってるだろうから知りたければ、情報公開請求するしかないだろ。頑張れ。
昇進や弔慰金については内規で決まってるだろうから知りたければ、情報公開請求するしかないだろ。頑張れ。
904名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:30:14.25ID:t5GuvawH オスプレイは翼を横に向けた状態で着陸出来ないのですか?
何で胴体より翼をデカしたんでしょうか?
何で胴体より翼をデカしたんでしょうか?
905名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:41:42.87ID:aO7BErOT スネークアイ仕様の爆弾って、フィンを開かない状態で投下することは出来るようですが、
任意のタイミングでフィンを開かせる事(コクピット内での操作で)って出来ますか?
任意のタイミングでフィンを開かせる事(コクピット内での操作で)って出来ますか?
906名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:50:28.03ID:n4aL/gCt907名無し三等兵
2022/06/09(木) 16:59:26.10ID:bWidBzpn オスプレイが飛行中に動かせるのはエンジンの角度だけで主翼の角度は変わらんぞ
主翼を折りたたむのは格納時だけだが、その時飛べない理由の質問なのか……?
主翼を折りたたむのは格納時だけだが、その時飛べない理由の質問なのか……?
908896
2022/06/09(木) 17:06:10.19ID:N+pHS1OO 回答を受けて改めて米ヘリのリスト眺めてみましたが、機種問わずに通し番号だとするとCH-54→CH-53、OH-58→AH-56など開発も初飛行も番号が若い方が後発な物がありますよね
またUH- 1でリセットされた後に開発がスタートした機体が、リセット前の続きの?二桁・リセットからの一桁が混在していたこと、O/MH-6以降一桁の系譜が無いのは何故なのでしょうか?
またUH- 1でリセットされた後に開発がスタートした機体が、リセット前の続きの?二桁・リセットからの一桁が混在していたこと、O/MH-6以降一桁の系譜が無いのは何故なのでしょうか?
909名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:06:20.65ID:J4hNmV7E ああ書き間違えた、「エンジンポッドを傾けた中間モード」だ
910名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:36:32.88ID:t5GuvawH911名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:41:17.98ID:dCNSUZS6912名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:41:29.41ID:t5GuvawH あとヘリコプターみたいにプロペラを上に向けて垂直離着陸は可能なんでしょうか?
913名無し三等兵
2022/06/09(木) 17:42:05.61ID:5Patqftm 回転翼モード(ヘリコプター風)にした時の効率が悪いから
回転翼の直径が小さかったら、より高速回転させなければならない
回転翼の直径が小さかったら、より高速回転させなければならない
914名無し三等兵
2022/06/09(木) 18:08:53.97ID:TMLke8Dy >>912 垂直離陸も一応はできる。とはいえ
わずかでも滑走してから離陸したほうが、圧倒的に多く貨物を積載できるので、
たいていは短距離滑走離陸で運用される
これはオスプレイに限らず、ふつうのヘリでも、ハリアーみたいなVTOLジェット機でも
共通の話
わずかでも滑走してから離陸したほうが、圧倒的に多く貨物を積載できるので、
たいていは短距離滑走離陸で運用される
これはオスプレイに限らず、ふつうのヘリでも、ハリアーみたいなVTOLジェット機でも
共通の話
915名無し三等兵
2022/06/09(木) 18:27:02.44ID:t5GuvawH オスプレイの件
ありがとうございました
ありがとうございました
916名無し三等兵
2022/06/09(木) 18:39:22.66ID:qFVjdhpl イラク戦争時代のアメリカ軍で10代でイラクの前線に送られる事って
あったのでしょうか?
あったのでしょうか?
917名無し三等兵
2022/06/09(木) 19:50:55.08ID:HMzuKZTU 「カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓」!
「魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿」!
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
「長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ」!
「フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ」!
アメリカ人は内臓を食べるべき!
「小魚を圧力鍋で蒸して、丸ごと食べ」!
「魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿」!
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
「長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ」!
「フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ」!
アメリカ人は内臓を食べるべき!
「小魚を圧力鍋で蒸して、丸ごと食べ」!
918名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:03:44.85ID:HMzuKZTU 「カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓」!
「カニ味噌のミソって何のこと?
m_308ズワイガニや毛ガニは、身の美味しさもさることながら、甲羅の裏にある濃厚なミソ(カニ味噌)の味わいもいいものですよね。
この
カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓
にあたる部分のことをさします。中腸腺または肝膵臓と呼ばれる部分にあたり、人間の肝臓やすい臓と同じような働きをするんだそうです。
ということは、ある意味ミソよりもキモと言った方が、当てはまるのかもしれませんね。
ちなみにタラバガニの場合、ミソは食べなかったり最初から抜かれていることが多いのは、食べても問題はないものの、ミソにあたる部分は流れ出しやすく、身に生臭みが移ってしまわないように、取り除いてから調理、加工するからなのだそうです」
カニ味噌のミソって何のこと? | 食育大事典 (shokuiku-daijiten.com)より引用。
「カニ味噌のミソって何のこと?
m_308ズワイガニや毛ガニは、身の美味しさもさることながら、甲羅の裏にある濃厚なミソ(カニ味噌)の味わいもいいものですよね。
この
カニ味噌というのは、カニの脳みそではなくて、内臓
にあたる部分のことをさします。中腸腺または肝膵臓と呼ばれる部分にあたり、人間の肝臓やすい臓と同じような働きをするんだそうです。
ということは、ある意味ミソよりもキモと言った方が、当てはまるのかもしれませんね。
ちなみにタラバガニの場合、ミソは食べなかったり最初から抜かれていることが多いのは、食べても問題はないものの、ミソにあたる部分は流れ出しやすく、身に生臭みが移ってしまわないように、取り除いてから調理、加工するからなのだそうです」
カニ味噌のミソって何のこと? | 食育大事典 (shokuiku-daijiten.com)より引用。
919名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:10:10.42ID:HMzuKZTU 「魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿」!
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
●バター茶1日4Lで野菜果物少なく超短命(チベット、ラサ)
●野菜を食べず、羊の肉とバターとチーズざんまいで短命
●
魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿
●砂糖と油の過剰摂取で短命
●
内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿
(ただし野菜も食べている)
●たっぷりの肉と塩ばかりで短命
●魚の塩漬けや魚の揚げ物ばかりで野菜不足の村で短命
●乳製品でもヨーグルトなど発酵させたものを摂っている村では長寿村が結構ある。
中編 鬼のたんぱく質考 THE長寿 | アンチエイジングの鬼 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)より引用。
「内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿」!
●バター茶1日4Lで野菜果物少なく超短命(チベット、ラサ)
●野菜を食べず、羊の肉とバターとチーズざんまいで短命
●
魚の内臓を残さず食べる食文化は長寿
●砂糖と油の過剰摂取で短命
●
内臓肉、イカ、タコ、エビを食べることでミネラル、タウリン豊富で長寿
(ただし野菜も食べている)
●たっぷりの肉と塩ばかりで短命
●魚の塩漬けや魚の揚げ物ばかりで野菜不足の村で短命
●乳製品でもヨーグルトなど発酵させたものを摂っている村では長寿村が結構ある。
中編 鬼のたんぱく質考 THE長寿 | アンチエイジングの鬼 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)より引用。
920名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:20:03.56ID:HMzuKZTU 「長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ」!
「長寿村では雑穀・緑黄野菜・海藻・大豆などの 「食物繊維」 を豊富にとっていました。加えて「重労働」(自給自足の生活)。一方の短命村では精製された白米・魚の多食、野菜不足が共通点です。ここでいう「魚」とは「大型魚の切り身」のことで、
長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ
ていました」
腸から健康を考える 腸内細菌 食物繊維 夏見台幼稚園 千葉県船橋市 (treponte.jp)より引用。
「長寿村では雑穀・緑黄野菜・海藻・大豆などの 「食物繊維」 を豊富にとっていました。加えて「重労働」(自給自足の生活)。一方の短命村では精製された白米・魚の多食、野菜不足が共通点です。ここでいう「魚」とは「大型魚の切り身」のことで、
長寿村では小魚を頭から丸ごと食べ
ていました」
腸から健康を考える 腸内細菌 食物繊維 夏見台幼稚園 千葉県船橋市 (treponte.jp)より引用。
921名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:30:04.18ID:HMzuKZTU 「フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ」!
「その土地での風土で穫れるものを十分に活用する。タンパク源でいえば海が国土に面している日本や地中海諸国では魚を食べる。魚を食べることが健康に非常に有益であることは、私たの世界中を対象にした研究でも裏付けられています。しかし魚がない地域なら、
フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ
ればいい。コーカサスやアンデスのように、ヨーグルトやチーズ、ミルクなどの乳製品で素晴らしいタンパク質を摂っているところもありますね。中国の長寿地域では、植物性のタンパク質である大豆を主食のようにしています」
フレンチパラドックスのナゾ 冒険病理学者・家森 幸男氏に聞く - 日本食糧新聞電子版 (nissyoku.co.jp)より引用。
「その土地での風土で穫れるものを十分に活用する。タンパク源でいえば海が国土に面している日本や地中海諸国では魚を食べる。魚を食べることが健康に非常に有益であることは、私たの世界中を対象にした研究でも裏付けられています。しかし魚がない地域なら、
フランスの例のように、良質な動物肉を内臓ごと食べ
ればいい。コーカサスやアンデスのように、ヨーグルトやチーズ、ミルクなどの乳製品で素晴らしいタンパク質を摂っているところもありますね。中国の長寿地域では、植物性のタンパク質である大豆を主食のようにしています」
フレンチパラドックスのナゾ 冒険病理学者・家森 幸男氏に聞く - 日本食糧新聞電子版 (nissyoku.co.jp)より引用。
922名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:33:37.89ID:EhWK4doN ルノーNC戦車をルノー乙型として輸入した日本軍の評価はスペック詐欺だと散々でしたが
フランス政府もしくはルノー社が人種差別的な理由で日本に故意にモンキーモデルあるいはハズレのロットを売ったのか
本国仕様・ヨーロッパ輸出仕様のルノーNCも日本輸出仕様と同レベルの駄作だったのかどっちなんでしょう?
フランス政府もしくはルノー社が人種差別的な理由で日本に故意にモンキーモデルあるいはハズレのロットを売ったのか
本国仕様・ヨーロッパ輸出仕様のルノーNCも日本輸出仕様と同レベルの駄作だったのかどっちなんでしょう?
923名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:41:37.89ID:xYLvhsIH >>922
日本が使い方を間違えてるだけ
日本が使い方を間違えてるだけ
924名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:43:31.47ID:SPDpRdA6 >>908
番号は米軍での採用決定順です
CH54は海外向けに開発→不採用→試作機を米軍がYCHとして引取→増産
AH56はペーパー段階で採用決定
など、採用の経緯から開発計画策定や初飛行と採用時期・番号の関係が変な物もあるのです
リセットは…どうなったんだろ?
番号は米軍での採用決定順です
CH54は海外向けに開発→不採用→試作機を米軍がYCHとして引取→増産
AH56はペーパー段階で採用決定
など、採用の経緯から開発計画策定や初飛行と採用時期・番号の関係が変な物もあるのです
リセットは…どうなったんだろ?
925名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:46:47.21ID:PhK54tYC926名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:51:08.20ID:mAHPkOKF https://www.youtube.com/watch?v=Am6sLzPeCOk
T72の複合装甲の貫通動画ですが
装甲内の装甲板は、なんでAPFSDSに対して
垂直に立てているのですか?
水平に複数立てた方が、防げると思うのですが
とくに最初の貫通シーンは、まったく複合装甲の効果が無いと思います。
T72の複合装甲の貫通動画ですが
装甲内の装甲板は、なんでAPFSDSに対して
垂直に立てているのですか?
水平に複数立てた方が、防げると思うのですが
とくに最初の貫通シーンは、まったく複合装甲の効果が無いと思います。
927名無し三等兵
2022/06/09(木) 20:59:50.14ID:xYLvhsIH >>925
アジアもフィンランドも環境が違い過ぎることくらい考慮しろ
アジアもフィンランドも環境が違い過ぎることくらい考慮しろ
928名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:24:45.71ID:rQWH3+03929名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:31:05.17ID:JQqcqg7r >>927
フランスとアジアのどういう環境の違いがどのように軍艦の性能低下をもたらし、フランスとフィンランドのどういう環境の違いがどのように戦闘機の性能低下をもたらしたのですか?
フランスとアジアのどういう環境の違いがどのように軍艦の性能低下をもたらし、フランスとフィンランドのどういう環境の違いがどのように戦闘機の性能低下をもたらしたのですか?
930名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:32:06.69ID:xYLvhsIH >>929
逆に聞くけどそういった環境の違いが性能の違いを全くもたらさないと思うのか?
逆に聞くけどそういった環境の違いが性能の違いを全くもたらさないと思うのか?
931名無し三等兵
2022/06/09(木) 21:54:35.82ID:JQqcqg7r >>930
私はあなたが書かれた「環境」の意味(気候のことなのか、使用者のスキルのことなのか等)も、それが兵器の性能にどう影響するのかも解らなかったので、それをご存じであろうあなたに質問したのです
それを「そういった環境の違い」などという曖昧な言葉を使って訊き返されても、私に答えられるはずがありません
質問をされるのはご自由ですが、それはご自身への質問に答えてからにしていただけないでしょうか?
私はあなたが書かれた「環境」の意味(気候のことなのか、使用者のスキルのことなのか等)も、それが兵器の性能にどう影響するのかも解らなかったので、それをご存じであろうあなたに質問したのです
それを「そういった環境の違い」などという曖昧な言葉を使って訊き返されても、私に答えられるはずがありません
質問をされるのはご自由ですが、それはご自身への質問に答えてからにしていただけないでしょうか?
932名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:03:04.09ID:jJTukuWB >>908
1956年から1962年の間、アメリカ陸軍が航空機に独自の命名則を採用してたのが混乱の元
元々陸軍航空隊では回転翼機はRが割り当てでこれがヘリコプターが技術的に確立されてHとなった
これがXR-1から始まりH-45まで空軍と陸軍でのヘリコプターのナンバリング
ちなUH-1(HU-1)は実はH-40系
で、陸軍は独自の法則にしたがい航空機開発し命名を始めた
ヘリだけで紹介すると
HU-1,HC-1A,HC-1B,HO-1からHO-6等
こいつらがUH-1、CH-46,CH-47、のちのLOH勢OH-4,OH-5,OH-6
しかし1962年3軍で命名則を統合となり陸軍からはH-1とH-6系は同じ番号で残った
開発完了してなかったCH-1B等は昔からのナンバリングで47が割られたのであった
H-1、H-2、H-3、H-6は割り当てたけどそれ以降は以前のヘリ開発の番号並びに戻ったのであった
1956年から1962年の間、アメリカ陸軍が航空機に独自の命名則を採用してたのが混乱の元
元々陸軍航空隊では回転翼機はRが割り当てでこれがヘリコプターが技術的に確立されてHとなった
これがXR-1から始まりH-45まで空軍と陸軍でのヘリコプターのナンバリング
ちなUH-1(HU-1)は実はH-40系
で、陸軍は独自の法則にしたがい航空機開発し命名を始めた
ヘリだけで紹介すると
HU-1,HC-1A,HC-1B,HO-1からHO-6等
こいつらがUH-1、CH-46,CH-47、のちのLOH勢OH-4,OH-5,OH-6
しかし1962年3軍で命名則を統合となり陸軍からはH-1とH-6系は同じ番号で残った
開発完了してなかったCH-1B等は昔からのナンバリングで47が割られたのであった
H-1、H-2、H-3、H-6は割り当てたけどそれ以降は以前のヘリ開発の番号並びに戻ったのであった
933名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:15:50.54ID:QinsBtqL >>927
フランス戦のあとドイツ軍が鹵獲したフランス戦車を射撃して試験したが、鋳造装甲の強度が出ておらず、スペック上は貫通できない距離なのに37mm対戦車砲で抜けてしまった
フランス戦のあとドイツ軍が鹵獲したフランス戦車を射撃して試験したが、鋳造装甲の強度が出ておらず、スペック上は貫通できない距離なのに37mm対戦車砲で抜けてしまった
934名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:17:02.51ID:LxCAgXr2 >>927
マジレスするとフィンランド語はヨーロッパ語族ではなくフィン=ウゴル語族
マジレスするとフィンランド語はヨーロッパ語族ではなくフィン=ウゴル語族
935名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:27:07.79ID:LgUTm7B9 ....言語環境の話じゃないと思うの
936名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:27:41.64ID:BRuti/18 イスパノスイザ HS.404 20mm砲とか、フランス政府に頼み込んでやっとこさライセンス買ったらマトモに作動せず、
改良してから生産したイギリスは兎も角、貰った図面、そのままで生産したアメリカは、10万丁以上と云う不良品の山を築く羽目に…
改良してから生産したイギリスは兎も角、貰った図面、そのままで生産したアメリカは、10万丁以上と云う不良品の山を築く羽目に…
937名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:33:45.83ID:0Eh6rcnv メートル法の国の兵器をヤード・ポンド法で図面を引き直したせいでもあるが、イギリスはまだしもアメリカのが最後まで調子悪いのは、アメリカ人のせい
938名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:35:39.78ID:xYLvhsIH939名無し三等兵
2022/06/09(木) 22:43:22.73ID:BRuti/18 >>932
1962年のそれはやはり独自の命名則を採用していた海軍も加わったので、ヘリだとシースプライトとシーキングに対し、それぞれH-2、H-3と再命名されている
1962年のそれはやはり独自の命名則を採用していた海軍も加わったので、ヘリだとシースプライトとシーキングに対し、それぞれH-2、H-3と再命名されている
940931
2022/06/09(木) 23:15:33.03ID:JQqcqg7r941名無し三等兵
2022/06/09(木) 23:24:58.78ID:mAHPkOKF 926ですが、おねがいします。
なんで、複合装甲が、この向きになってるのですか?
効率が悪いと思います。
砲弾に対して、重なるように設置出来なかったのですか?
なんで、複合装甲が、この向きになってるのですか?
効率が悪いと思います。
砲弾に対して、重なるように設置出来なかったのですか?
942名無し三等兵
2022/06/09(木) 23:27:05.11ID:BRuti/18 >>937
>>938
イギリスもイスパノMk.IではアメリカのAN/M1同様の作動不良を抱えており、Mk.IIでチャンバーを2mmも短縮する等、かなりの改良をしている
(図面や取説には他にも?マークを付ける部分が多く、弾薬にはグリスを塗ってから余分を拭き取る様、指示がある等、試作品の域を出ていないレベルだったとされている)
これらの事は当然、アメリカにも伝わっていたが、性能より数を優先してほぼ最後までそのまま生産を継続してしまった
後に工場に送り返して分解、チャンバー短縮、他の追加工、部品の交換を行ったので作動不良は殆ど無くなったが、
実際にそれが機体に搭載されたのはSB2CとF4Uの一部に全イスパノ生産数の1/10程度と少なく、他は倉庫に眠る事になった為、現在も当初の悪評が残る事になった
>>938
イギリスもイスパノMk.IではアメリカのAN/M1同様の作動不良を抱えており、Mk.IIでチャンバーを2mmも短縮する等、かなりの改良をしている
(図面や取説には他にも?マークを付ける部分が多く、弾薬にはグリスを塗ってから余分を拭き取る様、指示がある等、試作品の域を出ていないレベルだったとされている)
これらの事は当然、アメリカにも伝わっていたが、性能より数を優先してほぼ最後までそのまま生産を継続してしまった
後に工場に送り返して分解、チャンバー短縮、他の追加工、部品の交換を行ったので作動不良は殆ど無くなったが、
実際にそれが機体に搭載されたのはSB2CとF4Uの一部に全イスパノ生産数の1/10程度と少なく、他は倉庫に眠る事になった為、現在も当初の悪評が残る事になった
943922
2022/06/09(木) 23:57:50.85ID:EhWK4doN 回答ありがとうございました
意見が割れているようですが少なくとも「人種差別や黄禍論から故意に本国仕様より粗悪な車両を掴ませた」という事は無いと理解しました
ルノー乙型が八九式と比較して何もいいところが無いというのは衝撃的ですが
20年代当時のフランスの戦車関連の技術は停滞していて列強最低クラスの日本にも劣るような惨状だったのでしょうか
意見が割れているようですが少なくとも「人種差別や黄禍論から故意に本国仕様より粗悪な車両を掴ませた」という事は無いと理解しました
ルノー乙型が八九式と比較して何もいいところが無いというのは衝撃的ですが
20年代当時のフランスの戦車関連の技術は停滞していて列強最低クラスの日本にも劣るような惨状だったのでしょうか
944名無し三等兵
2022/06/09(木) 23:58:10.75ID:xYLvhsIH945名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:01:07.45ID:E1qbDx6b946名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:15:38.70ID:V130gk6B >>926
T-72は砲塔にこういうふうに複合装甲が入ってるけど、これだと横方向がそうであるように特定の角度からの着弾に対しては顕著に弱くなる、というか効果を最大限に発揮できる角度が限定されるので、円形砲塔にこういう形で複合装甲仕込むのは防御上不利だよ、って説明。
T-72は砲塔にこういうふうに複合装甲が入ってるけど、これだと横方向がそうであるように特定の角度からの着弾に対しては顕著に弱くなる、というか効果を最大限に発揮できる角度が限定されるので、円形砲塔にこういう形で複合装甲仕込むのは防御上不利だよ、って説明。
947名無し三等兵
2022/06/10(金) 00:51:51.68ID:UFoWlBq6 人的消耗率
つまり純粋に死んだ人数で言えば
特攻隊と攻撃を受けたアメリカの艦艇
どっちが数が多いのか?
つまり純粋に死んだ人数で言えば
特攻隊と攻撃を受けたアメリカの艦艇
どっちが数が多いのか?
948名無し三等兵
2022/06/10(金) 01:00:25.77ID:sOIbaejM >>947
特攻戦死者は約4000名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
連合軍の特攻被害艦船と死傷者数のリストがあるけど集計めんどくさいから自分でやって
特攻戦死者は約4000名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
連合軍の特攻被害艦船と死傷者数のリストがあるけど集計めんどくさいから自分でやって
949名無し三等兵
2022/06/10(金) 01:21:01.60ID:PE1zlecc950名無し三等兵
2022/06/10(金) 01:32:38.77ID:K+u+w9Lk 表の一番下に航空特攻による戦死者合計2462名ってあるじゃん
951名無し三等兵
2022/06/10(金) 02:43:11.52ID:6saWUtEj 玉砕や伏龍は特攻でないの?
952名無し三等兵
2022/06/10(金) 02:44:31.58ID:sOIbaejM >>950
その2,462名というのは「航空特攻で沈没した艦船の死者」の数で水上、水中特攻、損傷除籍艦船、損傷艦船の死者は別
https://en.wikipedia.org/wiki/Kamikaze#Effects
米空軍のHPでは死者4,800名とされていて、上記の数字の合計(5,000名は超える)よりも少なくなっている
どちらにせよ死者の数で言えば連合軍側の方がやや多い
ということで>>950は新スレを立てるかできなければそう宣言して他の人が立候補できるようにしてください
その2,462名というのは「航空特攻で沈没した艦船の死者」の数で水上、水中特攻、損傷除籍艦船、損傷艦船の死者は別
https://en.wikipedia.org/wiki/Kamikaze#Effects
米空軍のHPでは死者4,800名とされていて、上記の数字の合計(5,000名は超える)よりも少なくなっている
どちらにせよ死者の数で言えば連合軍側の方がやや多い
ということで>>950は新スレを立てるかできなければそう宣言して他の人が立候補できるようにしてください
953名無し三等兵
2022/06/10(金) 02:49:03.52ID:6V+RtP9n 悪いがまた夜勤中につき頼みます
956名無し三等兵
2022/06/10(金) 06:57:27.47ID:Yyc2apuW 横からだけどな、
回答してくれなくてo(><;)(;><)oヤダヤダ じゃあなくてな。
調べたか?
調べて分からんかったんようには見えなくて。
自分で調べる気が無い(無さそう)な相手に塩対応なのは仕方ないんじゃね?
でさ、仏本国の環境以外に放り込まれた兵器は上で出てるだけでも、MS.406、92式十加、日清戦争期の軍艦(松島とかか)とかがある。
仏がこんなもんやろと使ってる兵器が、外国で何か違うと言われる原因が何かは、調べたら行間の端々に見えてるから、まずは自分で頑張ってみて。
回答してくれなくてo(><;)(;><)oヤダヤダ じゃあなくてな。
調べたか?
調べて分からんかったんようには見えなくて。
自分で調べる気が無い(無さそう)な相手に塩対応なのは仕方ないんじゃね?
でさ、仏本国の環境以外に放り込まれた兵器は上で出てるだけでも、MS.406、92式十加、日清戦争期の軍艦(松島とかか)とかがある。
仏がこんなもんやろと使ってる兵器が、外国で何か違うと言われる原因が何かは、調べたら行間の端々に見えてるから、まずは自分で頑張ってみて。
957名無し三等兵
2022/06/10(金) 06:57:43.21ID:x+6jG+DU 戦艦大和と護衛艦隊による、沖縄への水上特攻を加えたら日本側の死者数が更に4044名、アメリカは13名増えちゃうな
958名無し三等兵
2022/06/10(金) 07:18:12.03ID:UFoWlBq6 つー事は
航空機の特攻に関していえば
一般海兵とパイロットの格差は抜きにして
相手の人命を殺傷すると言う観点で言えば
ちょいと効果があったって事で良いかな?
航空機の特攻に関していえば
一般海兵とパイロットの格差は抜きにして
相手の人命を殺傷すると言う観点で言えば
ちょいと効果があったって事で良いかな?
959名無し三等兵
2022/06/10(金) 07:40:40.09ID:T6cGY2VK >>926
逆に見ると、その動画のT-72の複合装甲は斜め前からの被弾に一番弱く
正面、および側面という、一番ありがちな被弾に対しては一定の効果を持つ配置になってる
NERAプレートを正面、あるいは側面に対して最も効果があるように配置することも可能だが
(3番目のケースになるようにプレートを傾ける)正面に対して最強に配置すると
ありがちな側面からの被弾に対して最弱になる
なので、中庸を取った、まあ妥当な配置と言える
いい動画だね
逆に見ると、その動画のT-72の複合装甲は斜め前からの被弾に一番弱く
正面、および側面という、一番ありがちな被弾に対しては一定の効果を持つ配置になってる
NERAプレートを正面、あるいは側面に対して最も効果があるように配置することも可能だが
(3番目のケースになるようにプレートを傾ける)正面に対して最強に配置すると
ありがちな側面からの被弾に対して最弱になる
なので、中庸を取った、まあ妥当な配置と言える
いい動画だね
961名無し三等兵
2022/06/10(金) 09:37:08.85ID:UFoWlBq6 んな事言ったら
国を想って飛んで行った英霊に
申し訳が立たん
国を想って飛んで行った英霊に
申し訳が立たん
962名無し三等兵
2022/06/10(金) 09:37:51.13ID:0dHEwAxY CIAってどんな組織か、どんな活動してるのか知りたいんだけど、何処か分かりやすいサイトか、本とか知りませんか?
965名無し三等兵
2022/06/10(金) 10:09:12.07ID:+ZkP9fFB >>963
ttps://albertanuclearnucleus.ca/2019/01/22/nuclear-safety-materials-science-and-boys-with-their-toys/
壁自体は持ちこたえてるんで、せいぜい壁直後の通路にデブリが飛ぶ被害程度
ttps://albertanuclearnucleus.ca/2019/01/22/nuclear-safety-materials-science-and-boys-with-their-toys/
壁自体は持ちこたえてるんで、せいぜい壁直後の通路にデブリが飛ぶ被害程度
966名無し三等兵
2022/06/10(金) 10:27:37.09ID:5Pwaxjhf 潜水艦のエースはよく聞くんですが
潜水艦撃沈のエース艦長や艦艇、パイロットってあるんでしょうか?
潜水艦撃沈のエース艦長や艦艇、パイロットってあるんでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 【動画】イタリア人、これすぎると世界で話題 ジャップこれどうすんの? [689851879]
- 【悲報】中国外相、「高市はレッドライン越えた」「中国は断固として反撃しなければならない」 [733893279]
- 有働Times「高市総理は法的な解釈を述べただけだが中国は台湾有事で自衛隊が中国を攻撃すると取った。ボタンのかけ違いで誤解が生じた」 [931948549]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
