ウクライナ情勢 452

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/22(日) 11:35:48.29ID:24AMGZ00H
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 447
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653029501/
ウクライナ情勢 448
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653048759/
ウクライナ情勢 449
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653096775/
ウクライナ情勢 450
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653122925/
ウクライナ情勢 451
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653147718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/22(日) 16:29:54.50ID:FJXoHxPNa
>>554
うわあ……
568名無し三等兵 (ワッチョイ f7fa-y0bw [150.246.239.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:29:56.11ID:ZdtrjEpJ0
>>554
武力侵攻を正当化したい中国様の意向には、全く逆らえない沖縄2紙
2022/05/22(日) 16:30:54.33ID:gWHrabX4d
>>566
ロシア軍は市街戦に弱いからね
ガチガチに要塞化されたセベロドネツクに突っ込んだら痛い目に遭うのはロシア軍の方だ
570名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:31:48.77ID:cO/Su/qCa
>>561
損害は不明、信頼出来るソースがない
戦後にならないと分からない
2022/05/22(日) 16:31:57.06ID:edgrAI6Pa
>>565
相手の土俵で戦わないために、相手の土俵を広げる行為をしろ
と言っているに等しいの理解しているのだろうか

後詰め(援軍)が期待できる状況での籠城戦は、犠牲も大きくなる可能性もあるが戦果も期待できるわけだが
572名無し三等兵 (ワッチョイ f7fa-y0bw [150.246.239.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:32:23.78ID:ZdtrjEpJ0
おかしな話だよな
主権国家に、NATOの防波堤として役に立たないからという理由で攻め込んでおいて
劣勢になると、今の状態で平和のために停戦をして下さいという

とんでもない負けロシアの陣取りサポーター
2022/05/22(日) 16:32:49.35ID:3t8zY4zm0
>>522
プーチンが、会議で「今時の若い者は…」と言ったので、年寄りから召集になったとかw
2022/05/22(日) 16:32:50.78ID:8qgSEr1ma
大体スロビャンスク方面でも都市正面から迂回しての包囲っぽい動きはやってるわけで
話題になってるポパスナもウクライナ軍の防衛戦を突破して20キロ先にあるヤムピリまで行かないと包囲までは行かない

だからオワタマンしかうわぁぁぁぁぁあ!終わりダァァァァ!しないんだよ
2022/05/22(日) 16:32:57.13ID:IB612kGu0
>>554
これウクライナ大使の人に教えたら橋下のときみたく怒りそう
2022/05/22(日) 16:33:06.04ID:HhjP4nXi0
>>558
ウクライナ軍には粘り強く戦ってもらいたいがそのためにも補給線の維持はなんとか頑張ってもらいたい
ただ年寄りが市街戦に巻き込まれて死ぬのも俺は辛いよ
ムカつくのはどっかのコメンテーターが偉そうにそれを叩くことだけどな。彼らだって民間人を巻き込んで戦いたいはずはない。やらなければ敗北が待っているのだから必死になって戦ってるのに
2022/05/22(日) 16:33:55.17ID:MWBQGXZma
ちなみに、戦うだけ無駄と早々に降伏して戦線を後退させたヘルソンはご覧の有り様である
そりゃ指揮官更迭もされるというもの
2022/05/22(日) 16:33:58.33ID:gWHrabX4d
要塞化の進んだ都市での市街戦こそがウクライナの土俵でしょ
セベロドネツクからの安易な撤退こそが泥沼の市街戦を避けて平野部での戦闘に終始したいロシア軍の土俵で戦うことに繋がる
2022/05/22(日) 16:34:18.21ID:Z+x2lQQmM
>>558
ネットじゃ現地の正確な情報が分からんのだから
撤退か籠城かで意見が分かれるのは仕方がないんでは
自分もどっちが正解かさっぱり分からんけど
最悪の事態を予想して何時でも引ける準備はしておくべきってっ感じっす
2022/05/22(日) 16:34:30.30ID:sJmWRhEk0
70万のうち半分以上は郷土防衛隊で悪い意味で遊軍化してるのも多いだろ
国軍に徴兵されると最前線に行かされるから、
戦闘の無い西部や中部の郷土防衛隊に入った奴もいると思うわ
2022/05/22(日) 16:34:43.48ID:eMpjIen50
>>571
その補給がガ島のように細いから問題なんだよ、削りに徹していつでも引けるようにするべき
相手の土俵は広がるが必ず相手がこっちの土俵に登ってくる。それまで耐えろという話
2022/05/22(日) 16:34:44.32ID:MjQd5NC+0
>>554
まさかの昭和天皇ディスりまでさく裂してて開いた口が塞がらない
2022/05/22(日) 16:34:59.73ID:TT3wcnNR0
ウクライナに降伏しろ停戦しろというやつは、
まず自分の身を持ってプーチンの愚行を止めてこいと言いたい。
2022/05/22(日) 16:35:57.67ID:7c/Xcn4V0
>>558
年寄りは街と運命共にするわけか。
2022/05/22(日) 16:37:02.85ID:sJmWRhEk0
逃げろと言ってるのに拒否されたら仕方ない
無理矢理連行したらそこだけ切り抜かれてネガキャンに使われるし
2022/05/22(日) 16:37:26.11ID:MjQd5NC+0
>>554
>主権を巡る交渉やロシアの戦争犯罪への追及は停戦した上で、時間をかけて話し合い、解決を模索すればよい。


もう目眩がして倒れそう
こんなこと真面目に主張してるとか救いようないわ
この戦争の何を見たらこんな戯言をほざけるのか
2022/05/22(日) 16:37:28.31ID:6OTuEUKN0
>>558
それはー、包囲されない場合の話ですねー
分かりますかー?w
2022/05/22(日) 16:37:47.54ID:mtwE0sBB0
>>569
Wotじゃ砲精度ガバガバ仰俯角とれない代わりに砲威力高めだから市街戦向きなのにな
2022/05/22(日) 16:37:57.73ID:gy4iIY5Sa
>>581
セベロドネツクはウクライナの反撃の攻勢軸になる都市で
ここ放棄すればヘタをすると50km以上西に押しさげられる可能性がある

その場合、反撃時にここで耐えるより大きな損害が出る可能性が高い
犠牲の多寡の判断はウクライナ軍が行うべきであって、粘ったらガ島と同じというレッテルを貼るのはロシアに利するとしか言えない
2022/05/22(日) 16:38:43.44ID:4zwB1i9P0
587
ポパスナからセベロドネツクまで直線で50キロあるわけで
補給線(高速道路)切られるのと包囲されるのとはまた全然別の話だな
2022/05/22(日) 16:38:50.98ID:8qgSEr1ma
そもそも陸続きなのにガ島とか馬鹿じゃねーの
ここで工作したってウクライナ軍が引くわけねーだろ諦めろ
2022/05/22(日) 16:39:05.62ID:fcP7mSata
ウクライナの反攻作戦本格化までにロシアの部隊再編成間に合うんか
2022/05/22(日) 16:39:10.08ID:gWHrabX4d
>>587
そんなん包囲してから言えよ いつまでも包囲すら出来てないだろw
市街戦が苦手なロシア軍に要塞都市を攻略出来るとは思えんな
2022/05/22(日) 16:40:03.39ID:obJRTAEA0
>>554
言いたいことは分かる。
2022/05/22(日) 16:40:04.00ID:586/+19dd
セベロドネツクは橋を全部落とせば干上がるけど、それは攻略後の拠点としての重要性を著しく下げてしまうというね
2022/05/22(日) 16:40:31.41ID:TT3wcnNR0
あと半年ぐらい戦えばロシアの戦力は半壊状態だなあ。
更新もできないし。
2022/05/22(日) 16:41:09.65ID:eMpjIen50
>>589
ポパスナ主軸のロシア軍が補給線を封鎖すれば干上がる、というか既にダメージが出てると思う
タダで渡すわけにも行かないけどいつでも撤退できるように準備しないと壊滅する
2022/05/22(日) 16:41:34.10ID:gWHrabX4d
>>591
ほんとだよ 陸続きでロシア軍は包囲すら出来なそうなのに撤退をしないウクライナ軍にガ島とレッテル貼り
市街戦クソ雑魚のロシア軍としては何としても市街戦を回避したいんだろうな
599名無し三等兵 (ワッチョイ f7fa-y0bw [150.246.239.24])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:13.87ID:ZdtrjEpJ0
南部でこの有様なのに、キーウや中部に近づいていけば
どれくらいの徹底抗戦に遭うのか
ロシア兵はうんざりしてるだろうな

一方で、超軽量榴弾砲のM777-A1(3.7t)をミルでスリングし空中砲兵として機動させ、ロシアの砲兵をアウトレンジしてる
ロシアが制空権を確保しない限り、キルレシオはウクライナに傾いたままだ
2022/05/22(日) 16:42:35.73ID:/8buoIXl0
>>587
包囲は相手に援軍が来る見込みがなくかつある程度長期間時間をかけられる時に成立する戦術
無理攻めをすれば当然膨大な損害が出て継戦能力が削がれる
西側からの援助が止まらず兵員数でもロシアを上回っているウクライナ相手にやると自軍に多大な損害を出した挙句援軍によって解囲されただ自軍の戦力を損なっただけと言う結果もそれなりに高い確率であり得る展開
ロシア軍としては正直なところさっさとセベロドネツクからウクライナ軍に退いて欲しいのが正直なところだと思う
2022/05/22(日) 16:43:13.52ID:Yk7gcY4xa
>>584
体力的にも逃げれないからな
2022/05/22(日) 16:44:15.96ID:fcP7mSata
榴弾砲空輸したとしても大量の弾薬を運ぶのは陸路だから大勢は変わらん
2022/05/22(日) 16:44:18.98ID:HhjP4nXi0
この戦争見てるとやっぱり兵站超大事ってわかるな
局地的に苦戦してても米帝とブリカスとNATO(少しだけ日本)が後方支援してくれる耐えた先に光が見えるウクライナ軍と味方が軒並み日和ったロシア軍では時間に対する感じ方が違うわ
2022/05/22(日) 16:44:19.78ID:t9qV8Kstp
ヘルソンはロシアが防衛戦に備えてガンガン陣地構築してるな
前線沿いに張り巡らせた塹壕は地下にコンクリ流し込んで(地下壕?)クリミアの方からトーチカや車両障害物も持ち込んでると
ドローンだの情報戦だの言ってる一方で正面の戦力はむしろ先祖返りしてるかのような感じが不思議
今後のウクライナの反転攻勢考えると懸念材料だけど永遠ウジにロシア軍はこれ以上の攻勢を断念しつつあるって事でもあるかもしれないからそれはいい兆候かも

あと詳しい人に聞きたいのが「車両(vehicle)」って記述があったけどロシアにも陣地造成用の車両あるのか単純にユンボとか使ってるって話なのか
2022/05/22(日) 16:44:19.89ID:7c/Xcn4V0
>>599
キーウやハルキウはもともと大きな都市だし、第二次世界大戦の教訓や冷戦から都市戦想定し防御体制とりやすいように再建されてるからロシア軍は簡単に攻略できない。
2022/05/22(日) 16:44:20.88ID:/8buoIXl0
ポパスナ方面のロシア軍が既に勢いを失っているのが気になるところ
もっと押し込めるかと見ていたけどウクライナの機動防御が成功しているのかポパスナの後方にそれなりに強力な陣地を複数築いていたのか或いはその両方か
2022/05/22(日) 16:44:23.49ID:P5k0KTJW0
ロシア意外には見えないナチスとの戦争いつまで続けるん?
2022/05/22(日) 16:45:03.50ID:pSaHoKH90
>>263
4月ぐらいからミサイル枯渇する枯渇するって言ってる割にはバンバン撃ち込まれてるよね
2022/05/22(日) 16:46:12.31ID:/8buoIXl0
>>608
精密誘導ミサイルが枯渇するという見方だったし事実精密誘導ミサイルはまだ残っているというアピールをするための僅かな在庫以外は払底しているように見える
2022/05/22(日) 16:47:01.06ID:SOF1UYT2d
>>604
戦車にブルドーザープラウを付ける場合と、工兵ブルドーザーを使う場合、民間徴発ブルドーザーを使う場合がある
2022/05/22(日) 16:47:13.04ID:qMh0tiLCa
>>597
タダで渡すも何も、そうそう相手に渡せない場所
イジュームが反攻正面で、それを側面で支えるべき場所なんだよ
チェルニーヒウが包囲されて補給もたないから捨てろ、と序盤にいうのと変わらない

簡単に捨てるとかいうなってだけだ
2022/05/22(日) 16:47:30.23ID:7c/Xcn4V0
>>601
話は違うが、東日本大震災でも津波で逃げなかった年寄り多かったよ。子供や孫に自分は足手まといになるから置いて早く逃げろという話が沢山あるみたいで。

>>604
結局はヘルソンのほうが双方犠牲出る激戦になるわけか。東部は取り替えてもヘルソンの防御体制をつくる余裕与えてしまってるようなもんだな。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-8jyA [114.186.30.160])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:32.74ID:plt7wFRo0
>>482
終戦までにウクライナ軍は何回壊滅することになるんだろう
もう1〜2回壊滅してる損害だよね
2022/05/22(日) 16:47:40.19ID:8qgSEr1ma
高速道路を抑える
そこからさらに20キロ北上してヤムピリに到達しセベロドネツクを完全に包囲
そのまま包囲網を最低1月以上継続
解囲に来たウクライナ軍をひたすら撃退

ロシア軍がここまでやったら俺も「うゎぁぁぁぁぁぁ!ウクライナやべぇぇぇぇぇえ!」ぅて言うわw
2022/05/22(日) 16:47:44.84ID:yGeQEYIA0
>>469
だって国境線の向こうにロシア軍がいるんだぜ
616名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.132.226.162])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:34.95ID:g0pTZ1Lza
>>604
あなたウクライナやばいって連呼してた人?
ロシア応援してること隠さなくなったんだ
まあいいけど
2022/05/22(日) 16:48:43.26ID:7c/Xcn4V0
>>609
対艦ミサイルをバンバン使ってる模様。
対艦ミサイル打ち尽くしてくれたら黒海で民間商船への攻撃リスクが減る
2022/05/22(日) 16:48:58.42ID:qMh0tiLCa
>>606
ロシア軍、元々ポパスナからの展開で包囲まで翼を伸ばす気はないように思える
そこまでの大兵力展開してないだろう

今のところセベロドネツク方面のウクライナ補給路へのハラスメントの拠点と、そこまでの防御陣作りたいのではないか
2022/05/22(日) 16:49:52.47ID:t9qV8Kstp
用途が本来別だったり明らかに費用対効果の見合ってないミサイル攻撃増えてるし足りてないのは間違いないと思う
「使っちゃいけない金」で賭け事するような感じでは?
2022/05/22(日) 16:49:53.85ID:8qgSEr1ma
そもそも包囲は両翼包囲が基本だけどポパスナだけじゃ片翼なんよね
だからドネツ川渡河を狙ってたけど結果はお察しの通り
621名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:07.37ID:cO/Su/qCa
>>599
ウクライナ軍のヘリで空輸での運用は無理じゃね?
運べない事は無いが、要員の輸送にもう一機必要になる
チヌーククラスがないと厳しい
2022/05/22(日) 16:50:27.40ID:SOF1UYT2d
ヘルソンは道路を掘って寸断したらしい
検問みたいにしたかもしれないが
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1528279092029685761?t=h5mHToEjcNBR3tdZcsOGJw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/22(日) 16:50:35.30ID:/8buoIXl0
>>618
渡河や大規模要塞化陣地を攻略し続けなければいけない北部や頭部からの攻勢はロシア軍にとって損害が大きすぎるから南から攻めるのが合理的なんだけどその辺りロシア軍がどう考えているか
2022/05/22(日) 16:50:48.58ID:HhjP4nXi0
>>611
土地を捨てつつ兵力を温存しロシア軍に出血を強いる戦いを得意とするウクライナ軍だがセベロドネツクは被害を許容しても開け渡せない重要拠点という理解でいい?
2022/05/22(日) 16:50:55.48ID:gWHrabX4d
スムイだってしばらくロシア軍に包囲されてたからな
市街戦クソ雑魚のロシア軍相手に包囲されるかもしれないからセベロドネツクという重要拠点を放棄して撤退しろと騒ぐネット軍師はアフガン政府軍の軍事顧問にでもなれよ
2022/05/22(日) 16:51:01.55ID:eMpjIen50
>>611
補給が細い状態で市街戦に臨んでも勝てない。大量の兵を死なせるだけだから
削りに徹して放棄するべきだ。徹底抗戦なんてやったらこの後の反抗作戦で兵が足りなくなる
627名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe6-5qYK [14.3.191.113])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:14.11ID:pSaHoKH90
>>609
精密誘導ミサイルの在庫払底報道が何度もされてるけど
それ以上の頻度で怒りの対地精密誘導ミサイルが
陸海空から撃ち込まれてるけど
628名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:19.60ID:cO/Su/qCa
>>616
ウクライナ情勢を書き込んでいれば問題ない
2022/05/22(日) 16:51:26.83ID:t9qV8Kstp
>>604
永遠ウジ→同時
2022/05/22(日) 16:51:39.77ID:qMh0tiLCa
>>620
古代や中世でいう、斜形陣からの片翼包囲も選択肢としてはあるけど、それをやるほどロシア軍側の左翼に兵力集中してないと思う
631名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:26.36ID:cO/Su/qCa
>>622
対戦車壕じゃないの?
2022/05/22(日) 16:52:35.78ID:1suQ2VEFM
>>621
M777は汎用ヘリで空輸可能定期

なお航空優勢
2022/05/22(日) 16:52:50.78ID:SOF1UYT2d
ロシア軍のSu25撃墜、パイロットは脱出できず死んだ
https://twitter.com/antiputler_news/status/1528281707815788544?t=IrI7gmoq4Ug15tlDg_Sf8A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
634名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:52.76ID:cO/Su/qCa
>>626
ウクライナ軍にメールしろや
2022/05/22(日) 16:53:08.29ID:Ovm1gqAj0
黒海は機雷が潜んでるらしくて
おいそれと船は出せない
2022/05/22(日) 16:53:20.74ID:hQt4j2HD0
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1528270630033862656
英国国防省 ウクライナ情報 22.05.2022

・ロシアで唯一作戦行動可能な、BMP-T“テルミナートル”戦車援護装甲車を装備する中隊が、
ドンバス攻勢のセベロドネツク方面に配置された模様だ。

・この部隊の存在から次のことが推測できる。中央軍管区(CGF)はこの装甲車両を装備している
唯一の部隊であり、ゆえにCGFはこの攻撃に関わっている。なお、この侵略戦争の初期段階でCGFは
キーウ東方への突破に失敗したため、以前著しい損失を被っている。

・アフガン及びチェチェンでの戦争で主力戦車を用いた際、戦車防衛に特化した装備の必要性を認識し、
ロシアは“テルミナートル”を開発した。セベロドネツク地域は、今でもロシアにとって当面の戦術的優先度が高い地域の一つである。
しかし、最大で10両の“テルミナートル”を展開させても、ロシアがこの戦役で大きな衝撃を与える可能性は小さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/22(日) 16:53:31.82ID:qMh0tiLCa
>>632
ドニプロ川右岸までは、概ねウクライナ側の航空優勢確立したみたいだけどね
2022/05/22(日) 16:53:40.26ID:vwiSTbMu0
>>562
右ハンドルじゃ使いにくくないか。
2022/05/22(日) 16:54:09.62ID:gWHrabX4d
>>626
アフガニスタン政府軍の方ですか?
2022/05/22(日) 16:54:19.49ID:1suQ2VEFM
>>624
おっぱらうのが不可能なほど攻められてないってだけだろう?
641名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:23.69ID:cO/Su/qCa
>>632
mi17だと一杯一杯になる
砲以外は一切運べない
2022/05/22(日) 16:54:45.53ID:MjQd5NC+0
ゼレンスキーが勝利条件を2月24日以前に状態に戻すことって定義したけど
土人共と流人共はどうするんだろう
あそこも戦前からウクライナ政府の統治が及んでなかったよな
2022/05/22(日) 16:54:52.57ID:1suQ2VEFM
>>626
ウクライナ的には、敵をおっぱらうのが不可能なほど攻められてないってだけだろう?
2022/05/22(日) 16:55:12.02ID:IB612kGu0
>>633
まーた世界の戦闘機オタ歓喜のグッズが手に入ったか
2022/05/22(日) 16:55:18.37ID:1suQ2VEFM
>>627
あたってないから精密ではない
2022/05/22(日) 16:55:24.88ID:qMh0tiLCa
>>626
反撃時に効果的に反撃できずに被害が大きくなる可能性が高いといっているのを理解しないのなら、もう鸚鵡のように繰り返してくれ
>>639
今の時点で撤退したら、アフガニスタンと変わらんよねぇ
647ウマ娘フウジンおねえちゃん@『ダービーの花嫁』 (スップ Sdc2-E/6z [1.75.152.70 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:55:30.93ID:Uol69s8rd
>>623
ポパスナ方面は中隊単位で動いてるって説があったけど、事実ならこっちから本格的な攻勢かけるつもりはないと思われる
少しでも戦線上げる意図かと
2022/05/22(日) 16:55:48.33ID:/8buoIXl0
>>627
客観的なソースが欲しい
多くのシンクタンクの分析では現在のロシアのミサイル攻撃は精度の低い本来なら他の用途に使用するはずのミサイルを流用していると見ているけど
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-+b+W [180.60.155.133])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:56:27.21ID:LOzclQYh0
ようこそバイデン大統領
2022/05/22(日) 16:56:29.67ID:1suQ2VEFM
>>641
つまり運べる
君は
俺の間違いを一切指摘しなかった
俺に対して一言も反論しなかった
651名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8DE0 [106.154.151.73])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:56:31.21ID:8qgSEr1ma
>>642

2/24以前ってだけならどのようにも解釈できるっしょ
この戦争開戦直前でもいいし露助侵略前でもいい
戦争の帰結に応じてそこは臨機応変で
2022/05/22(日) 16:57:09.48ID:SOF1UYT2d
>>641
1門のM777、砲弾、兵士を運ぶために輸送ヘリ2機がいるだろうな
2022/05/22(日) 16:57:11.56ID:fcP7mSata
M777の空輸し易さは世界各国の戦地へ迅速に届けられるのが最大のメリットで戦域内の移動は車両牽引が基本だろう
砲だけ有っても仕方無いんだから
2022/05/22(日) 16:57:12.01ID:ZttInAPCr
BMPT数が少な過ぎてダメそう
2022/05/22(日) 16:57:25.29ID:ztrnkOOFa
>>604
ナポレオン・ボナパルト曰く
要塞にこもった兵は必ず負ける
2022/05/22(日) 16:57:59.74ID:qMh0tiLCa
>>647
彼側補給路を野砲で圧迫する目的とすれば効果的な戦術行動だと思う
ウクライナとすれば、まずは補給のための援助砲撃を強化するくらいしか今できることない
2022/05/22(日) 16:58:02.44ID:/8buoIXl0
>>647
だとしたらロシアは恐らくマリウポリ周辺から引き抜いた兵力でザポリージャ方面の攻撃を考えているんだろうね
658名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:58:42.87ID:cO/Su/qCa
>>650
運べるよ
砲兵隊としての運用が無理じゃね?ってことで
2022/05/22(日) 16:58:48.64ID:eMpjIen50
>>646
潰走するよりはるかにマシだよ。効果的な反撃はできないかもしれないが損害は抑えられる
反抗の時まで兵をやたら失うべきじゃない
2022/05/22(日) 16:58:50.41ID:obJRTAEA0
>>636
戦車援護装甲車って、何に対抗するために何を装備してるの?
2022/05/22(日) 16:59:08.01ID:1suQ2VEFM
>>653
砲以外は空輸しちゃいけない縛りプレイ?
2022/05/22(日) 16:59:31.64ID:/8buoIXl0
>>656
今までのロシア軍の砲撃の傾向や精度を見るに夜間かつ曇天
(雨天)だとまともな砲撃ができていないから片手落ちに感じる
2022/05/22(日) 16:59:39.70ID:qMh0tiLCa
>>642
そこはミンスク合意まで戻すという形で、ロシア側に飲ませやすい条件示したんじゃないか
長期戦は望まないという政治・外交的メッセージでもあるなこれ

ゼレンスキーとウクライナ政府は冷静だな
664名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-ao/u [106.146.12.119])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:59:56.82ID:cO/Su/qCa
>>660
歩兵
665名無し三等兵 (ワッチョイ 8203-hX2U [219.111.174.131])
垢版 |
2022/05/22(日) 17:00:18.42ID:eMpjIen50
>>640
今の兵力で抑えられていたら文句はないよ
2022/05/22(日) 17:01:02.17ID:HhjP4nXi0
>>640
ふむロシア軍の攻勢に対する評価については俺はちゃんとしたソースに当たれていないのでそういう考えもあり得るのかと思った

>>626
>>646
セベロドネツクという場所に対する評価
ロシア軍の包囲攻勢による補給線への脅威に対する評価
がそれぞれ異なるから意見がわかれるのかな
軍板らしくて面白いね。陸自でも毎日図演やってるのかな。やっててほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況