ウクライナ情勢 454

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/23(月) 08:35:23.68ID:+m50H4MF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 448
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653048759/
ウクライナ情勢 449
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653096775/
ウクライナ情勢 450
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653122925/
ウクライナ情勢 451
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653147718/
ウクライナ情勢 452
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653186948/
ウクライナ情勢 453
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653211664/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/23(月) 16:02:27.77ID:HO3GxpGx0
タグ間違えた
>が489
2022/05/23(月) 16:04:25.42ID:a2GCY6+/0
>>488
熊本工場はもう着工してたはずよ
2022/05/23(月) 16:04:25.62ID:K7pZ3qTz0
>>502
まあ、発展途上のまま止まってしまった国のよくある事情だとは思うな
2022/05/23(月) 16:05:25.89ID:X3GgwjctM
今日の華々しい戦果はないの?
2022/05/23(月) 16:05:36.40ID:Y9HsmRse0
>>495
しょうがないからオープン企画のRISC-Vをこれから使ってくらしい
無理な気がするな。先進国でもあまりものになってない。性能出ないんだろう
2022/05/23(月) 16:06:18.22ID:cR/8YFW6M
ロシア国旗は白がベラルーシ青がウクライナ赤がロシアの汎スラブ主義旗なのでこれを廃止しないと
509名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-+b+W [1.75.242.122])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:06:56.55ID:UEv7a77Vd
>>499
グダグダとお互いの足の引っ張り合いをする日本なのに、今回の戦争ではやけに早くしかも足の引っ張り合いが見られないから変だなって思ってたけど、多分この話は侵攻前後にアメリカから持ち出されていたんだろうな
だから核保有とか核シェアリングがとか話が出てきた訳だ
いやぁ驚いた
未だに平行世界へ飛ばされた感じがするわ
さて、このお土産へのお返しは凄いものになりそうだ
2022/05/23(月) 16:08:47.45ID:+A7az3Fc0
>>419
第二次大戦はともかく一連のユーゴ紛争は全て湾岸戦争より後で
アメリカのPR会社や民間軍事会社が関わっていたとか、
米軍の協力でセルビア軍のインフラやネットワークに対する攻撃も行われたとか
現代戦のイメージが強いんだよなあ
それでも今時それやる?って泥臭い大量動員が実際21世紀目前に行われたわけで

でも人員と物量で圧倒的に勝るロシアに勝とうと思ったらそこに行き着く気もする
クロアチアが内戦末期にセルビア人自治区を陥落させた時は17万人で攻めてる
その時そこにいたセルビア人は民間人25万人、軍人4万人
当然ワンサイドゲームで殆どのセルビア人が家を失い多数の死者を出す実質的なジェノサイドになった

作戦の指揮官は戦争犯罪人として国際指名手配されたけどクロアチア国民の殆どは彼を英雄と見なしてるし
汚れ仕事をする生贄として必要だったと暗に認めている
ゼレンスキーにそこまでの覚悟があるかはちょっと分からないよね
511名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-12hY [111.239.174.188 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:09:34.86ID:R8jl/zx6a
>>429
そういうのよくないよ
そんなこと言い出したらチョンは劣ってるとかクソだとかゴキブリだから殺せとか
ほざいてるゴミ基準で日本人を殺せとかなっちまう
ネットコミュニティでとにかくネトウヨは元気だからね
外国人からしたらあれが日本人のスタンダードに見えておかしくない

それはシナチョンがおかしいだけだって?そらロシア人も同じこというだろうよw
2022/05/23(月) 16:09:50.49ID:MeEEbMcw0
グローバル経済ではGAFAと中国BATH全盛
冷戦下では日本企業復活
513名無し三等兵 (ワッチョイ 1724-58er [118.240.83.133])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:10:01.74ID:11t9+wK40
>>479
うん。私の書き方が悪かったわ
現代戦でそんなことしても無駄だらけで旨味も薄いの

物理的な軍事力に限っても、重要なのは相応の訓練期間とコストを必要とする高度な兵器群が殆どで、
それを過剰な徴兵で集めたにわか仕込みの歩兵戦力で代替することは不可能だから意味がまるで無い
よく軍事絡みで指摘される「徴兵された素人は現代戦だとあまり役に立たない」という論が当て嵌まる
過ぎたるは及ばざるが如し。大戦車戦願望とか人海戦術願望は、もう旧世紀の遺物でしかないんですよ
2022/05/23(月) 16:10:20.93ID:Mrgx8a4i0
>>507
プロセス技術でちょっと負けたintelが今これほど落ちぶれてるのを鑑みれば、
そもそも最先端プロセスなど望むべくもない露中のパクリx86など市場競争力ベースでは土俵に登ることさえ出来ないだろう
それでもミサイルに載せて誘導制御に使うだけなら十分だろうが、本気で制裁されれば半導体製品を製造することそのものが難しくなるという罠もある
2022/05/23(月) 16:10:24.18ID:uGvrRFm60
>>506
装甲車で我慢しなさい!
516名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-lb3p [133.106.156.62])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:11:02.25ID:x2GNgqqAM
昨日のドニエプル川南岸に引き続き
ヘルソンのロシア占領地域内2か所で
複数の火災をFIRMSで確認できる
ヘルソンでのウクライナ軍の反攻が行われてると思われる
2022/05/23(月) 16:11:28.26ID:TjsDcl8HM
>>495
VIAじゃ組み込み向けしか使えないCPU(昔のPC98系と同様)
XPだとまあまあ耐えられる速さ
2022/05/23(月) 16:11:49.18ID:+A7az3Fc0
>>511
ネトウヨでも中国人朝鮮人は全員殺せとか本気で思ってるかな
ネットで粋がってる奴でもリアルではそう思って無い気がする
2022/05/23(月) 16:12:01.44ID:Mrgx8a4i0
>>513
予備役は素人ではない
520名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-12hY [111.239.174.188 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:12:17.75ID:R8jl/zx6a
>>20
>もしロシアが総動員を実行して四方の守りも投げ出し全戦力をウクライナに投入すれば戦いの様相が変わってくる

頭ロシアみたいなことほざいてるな、ねえよバーカ
2022/05/23(月) 16:12:25.43ID:oJ0lB2cc0
国際金融協会:
ロシア経済が崩壊している。2022年末にはGDPが-30%になると予測している。
ロシアはデータの公表を中止しているが、20カ国のロシア向け輸出を追跡すると、
そのヒントが見えてくる。2022年4月の輸出額は1年前と比較して-50%以上減少している(青色)。

https://pbs.twimg.com/media/FTZmdwSXEAAiuXG.jpg
522名無し三等兵 (ワッチョイ e610-9FQL [153.173.140.135])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:12:26.54ID:bW3UQBua0
JICAがここまでやったミコライウの橋の架け替えだけどやり直しじゃないか
https://openjicareport.jica.go.jp/pdf/12354015_01.pdf
コンポーネント式で爆破しなくても橋を落とせてすぐに復興できる設計が望ましい
https://twitter.com/antiputler_news/status/1528633347752214528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/23(月) 16:12:33.63ID:kIdePJfza
>>494
驚きだが、驚くほどでもないとも言える
バイデン「アメリカ票が2に成るぜ」
とか考えてるだろし
日本に損は無い

こうなると本腰入れてロシアには消えてもらわんとな
ロシアの席はもらった
524名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-12hY [111.239.174.188 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:14:15.35ID:R8jl/zx6a
>>249
戦況が厳しいって何寝ぼけたことほざいてんだ
ほんとしょうもねえなニワカ
2022/05/23(月) 16:14:18.25ID:hPfHYH9G0
>>393
12月 MS-1
1月 騎馬兵
2月 チャリオット
2022/05/23(月) 16:14:33.93ID:qywlqzLGM
デジタルテレビの半導体ならそのくらいでも十分だろロシア。流石に20世紀レベルのCPUだとエンコード出来ない
2022/05/23(月) 16:14:48.18ID:8Xdzji4wa
>>519
特にウクライナの予備役はそうだな
2022/05/23(月) 16:15:01.16ID:wIPMve8Z0
>>521
市況だと死者が出るレベルの落ち方で肝が冷える
2022/05/23(月) 16:15:06.98ID:Kw2xpNK40
>>460
「新卒信仰」がいまだに根強い日本では無理だろ。
ビズリーチあたりでも、「軍歴あり」は持て余しそう。
2022/05/23(月) 16:16:48.55ID:8Xdzji4wa
>>529
そこで警察官や消防官ですよ
531名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-+b+W [1.75.242.122])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:17:03.27ID:UEv7a77Vd
>>523
アメリカの思惑も分かるんだけど、未だに頭の中ショートしてるわ
これからは日本のまわしでアメリカがプロレスをする訳だけど、この大転換に対応できる国士はおるんか?
2022/05/23(月) 16:17:25.95ID:bETudu9Sd
職務経歴書に戦歴書かれても持て余すよね
元南スーダン帰還兵とか書かれても当社で何が活かせますか?ってなるのが日本
2022/05/23(月) 16:17:42.63ID:+A7az3Fc0
アメリカ人は民間人が普通に銃撃てて州兵がいてさらに下手したら日本でいう市町村単位で自警団みたいなのあったりするのが強いと思う
自警団っていっても下手な途上国の軍隊よりよほど武器も豊富で訓練されてたりするという
2022/05/23(月) 16:17:50.45ID:cR/8YFW6M
>>528
なんか過去に何回かあった水準に見えるけど
2022/05/23(月) 16:18:50.47ID:8Xdzji4wa
>>525
ロシアの歩兵や騎兵を粉砕するフサリアを、俺は見たい
すごく見たい
脇を支えるのはコサック騎兵とか最高
2022/05/23(月) 16:19:22.32ID:uxV6DShl0
規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有し、また携帯する権利は、これを侵してはならない。

修正第二条が強すぎる
これは国の成り立ちに関わることだから余所は真似できない
2022/05/23(月) 16:19:47.73ID:Kw2xpNK40
>>530
いや、警官・消防士のほうが「新卒信仰」が強いよ。
転身組は狭き門。そこを潜り抜けるだけに、優秀な人が多いかもしれない。
538名無し三等兵 (ワッチョイ e610-9FQL [153.173.140.135])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:20:01.45ID:bW3UQBua0
リトアニア上空の陸軍の諜報機が2機体制になった
https://www.flightradar24.com/YANK01/2bf64aef
https://www.flightradar24.com/YANK02/2bf647e6

退役間近のEP-3とかRC-12X Guardrailが出てくる意味はどういうことだろう
ただ単にプロペラ機なので対空時間が長い?
ロシアの通信はスクランブルかかってないので古いスクランブル解除機能のある機体の方がよろしい?
2022/05/23(月) 16:20:22.45ID:uGvrRFm60
>>536
もはや建国神話だ
2022/05/23(月) 16:20:36.24ID:8Xdzji4wa
>>534
その時もきっちり死者多数だったろう
>>537
民間と違って国や自治体がなんとかすればいいだけ
法令だけで対応可能
2022/05/23(月) 16:20:43.31ID:8z9fZBgp0
どこの世界線の話をしてるんだよお前ら
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201011130130.html
福一ぶっとばした大馬鹿者が総理やってたときも
オバマのアホが常任理事国入りへの支持をしてたぞ
その時から状況が変わったといえばまあそうなんだがね
2022/05/23(月) 16:22:45.08ID:Kw2xpNK40
>>540
>法令だけで対応可能

あー、例えば「採用者の2%は自衛隊退官者を採用しろ」とかね。
かなり反発されそうな…。
2022/05/23(月) 16:23:07.72ID:z8KHtne4F
国際金融協会はロシアのGDPが2022年末までに-30%になると予想。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1528633911693045760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/23(月) 16:23:10.27ID:/dOThLFk0
バイデン政権の振る舞いは、ほぼテンプレで説明ができるよね。根本的には関心がないのだろう
545名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-12hY [111.239.174.188 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:23:15.45ID:R8jl/zx6a
>>518
本気で思ってなくても口に出したらそう考えてるのではないかと見られかねないわけで
それは>>429のロシア人描写も同じでしょ、プーチンのような決定権を持ってないんだから
結局「思う」まででしかないのでね
だからこそ、本気で思ってないのに表に出す方がかえってタチが悪い、という話にもなるんだよね

自分から出しといて悪いけど日本人どうこうはスレ違いだからここでレスやめる、勝手ですみません
2022/05/23(月) 16:23:40.09ID:NFsVbl1o0
>>494
朝鮮戦争といい、ウクライナ侵攻といい、戦後日本は棚ぼたな事が多過ぎね?
2022/05/23(月) 16:24:23.68ID:Y9HsmRse0
>>542
税で少し有利になるようにすれば良いかと
2022/05/23(月) 16:24:26.32ID:+A7az3Fc0
オバマどころかアメリカは日本の常任理事国入り一貫して支持してなかったっけ

中国が反対するし韓国が足を引っ張る
実現可能性はゼロだから外交的儀式だよね
今回はさすがに状況が違うと考えていいのかな

あとドイツに対してはイラク戦争の時依頼生意気言ったから支持やめるみたいな感じだったような
ちなみにドイツの場合はイタリアが足を引っ張る
2022/05/23(月) 16:25:00.85ID:aEfH4eQ/0
修正二条は一般市民がコンパクトな自動拳銃携帯してる時代なんて想定してないだろうに
2022/05/23(月) 16:25:18.50ID:q7NUIM5A0
>>546
損して得取れってことなんだろうかね
2022/05/23(月) 16:25:32.02ID:5MC2P8YTa
>>542
そう、転換者枠設定すればいいだけ
民間における慣習や固定観念は法令だけじゃどうにもならんが、公務員は法令だけで対応可能なんだよ

法令は現状追認のためじゃなく、民間に波及する文化の醸成まで努めるべし、だよ
552名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-12hY [111.239.174.188 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:25:33.49ID:R8jl/zx6a
>>478
大丈夫
初代プレステレベルで最新兵器は動くから、ロシアは自給自足できると頭ロシアがこのスレの初期に太鼓判押してたw

あのバカまだここにいるのかな
2022/05/23(月) 16:25:57.30ID:cR/8YFW6M
むしろイタリアが足だよね
2022/05/23(月) 16:27:10.01ID:E9YCZekJa
>>549
それでも建国の理念そのものなんでそう簡単には変えられんよ
2022/05/23(月) 16:28:36.94ID:dpEg/Zy/0
>>548
ロシア衰退で世界情勢が動きかねない状況になってるから、同じ発言でも本気度が違うと錯覚させられる
つまり対中交渉カードの一つ
556名無し三等兵 (ワントンキン MM32-so8y [153.154.102.16])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:28:44.39ID:SnAqiAanM
>>455
>世界で唯一アメリカ本土を爆撃した日本人 藤田信雄さんを紹介します
www.city.bungotakada.oita.jp/page/page_02674.html
557名無し三等兵 (ワッチョイ e610-9FQL [153.173.140.135])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:29:22.59ID:bW3UQBua0
小一時間前ほどから上がり始めたグロ動画って
もしかして昨日のスタグナが当たった装甲車の破壊現場か
走行が薄いからといって中に乗らずにタンクデサントしても助からない感じ
2022/05/23(月) 16:29:33.77ID:wIPMve8Z0
ダボス会議、「歴史の転換」議論へ 2年ぶり対面開催

AFP=時事】スイス東部ダボス(Davos)で、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)が開幕した。対面での開催は2年ぶり。今年はロシアによるウクライナ侵攻という新たな危機に向き合うことになる。テーマは「転換点にある歴史」で、26日まで開催される。

昨年のダボス会議は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてオンラインで開催。ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領も講演した。
同国の実業家や政治家も例年、討議に参加したり、パーティーで人的交流を深めたりしていたが、今年はウクライナ侵攻を受けて参加が認められなかった。

これに対しウクライナは、外相を含む強力な代表団を派遣。ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領も23日、オンラインで講演する。
ウクライナはまた、これまでロシア代表団が使用してきた施設「ロシアハウス(Russia House)」を「ロシア戦争犯罪ハウス(Russia War Crimes House)」に改装し、惨状を世界に訴えている。

WEFの創設者、クラウス・シュワブ(Klaus Schwab)会長は先週、ダボス会議はウクライナの支援と復興のため、できることを行うと述べていた。【翻訳編集】 AFPBB News
2022/05/23(月) 16:30:07.01ID:CplOSmYma
>>557
何のための装甲だと…
2022/05/23(月) 16:30:30.86ID:5zSMnPROM
>>460
ぼったくりバーか裏カジノくらいしか就職先無さそう
561名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-T/oE [106.73.9.194])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:30:39.13ID:cOLwKM2v0
>>536
国民1人当たり1丁の銃がある国。
アメリカ本土を攻撃して、陸上戦に臨むところがあったら、
それはエイリアンしかいない。
2022/05/23(月) 16:32:14.31ID:uxV6DShl0
>>549
でも連邦最高裁が当時はなかった機器にも適用されると判例だしちゃってるんだよね…
563名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.146.18.59])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:32:20.91ID:QMk0CAhqa
>>268
実践訓練として、北朝鮮から兵士込みで参戦するかもね。
564ウマ娘フウジンおねえちゃん@『ダービーの花嫁』 (スップ Sdc2-E/6z [1.75.152.70 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:34:02.91ID:xUs6UbLcd
>>382
ニエット
2022/05/23(月) 16:34:14.98ID:CplOSmYma
>>563
まず絶対にないと思うね
兵士の国外派兵とか、統制の混乱になるだけだし
2022/05/23(月) 16:34:22.75ID:IJ0WEsVja
>>544
軍事介入しない→軽装備だけ送るわ→やっぱ重装備も送るわ

こんなんじゃNATOの指導者として、リーダーシップがないと見なされても仕方ない
567名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-+b+W [1.75.244.195])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:34:28.04ID:2DVXdpp6d
>>548
今のところ岸田が言ってるだけのようだから、岸田政権を安定させるための夢を見せてるだけなのかもしれないけど、この戦争中にあんなこと言われると戦後世界が完全に終わった気がしたわ
しかし5/23以降の日本の国家戦略や防衛戦略はどーすんだ?
舵取りできる奴は本当におるんか?
2022/05/23(月) 16:34:48.82ID:8/rxs35td
日本の場合銃規制無くしたらみんな銃で自殺しちゃうからな
そして再度銃規制になる
569名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-J4fb [126.145.247.135])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:35:30.18ID:CpoT6U+S0
バイデンが台湾防衛に「イエス」と言ったらしいけど、これどの程度信用できるのかな?
またいつもみたいに勢いでよく考えずに発言して
後でホワイトハウスや国務省が火消しに走るなんてことになりそう
2022/05/23(月) 16:36:35.43ID:Y9HsmRse0
>>563
どうだかな。国外に派遣してる出稼ぎ労働者さえ
もう2年帰れてないみたいよ。
2022/05/23(月) 16:36:41.12ID:bwPN9LpQa
>>568
そもそも、世論的に規制撤廃する土壌がない
2022/05/23(月) 16:36:45.45ID:VXRXkWKlM
どっちかというとバイデンが台湾に直接介入するしないの方がどうせ実現しない事より重要
2022/05/23(月) 16:37:01.92ID:z8KHtne4F
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1528630212405215233
この負傷したアゾフスタルのディフェンダーは、卑劣なロシア人の護衛よりも威圧的に見える。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/23(月) 16:37:29.26ID:wIPMve8Z0
ロシアはウクライナでアフガン戦争時のソ連並の戦死者数を経験している=英国防省
https://mobile.twitter.com/Ukrinform_JP/status/1528636580113666049
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
575名無し三等兵 (ワッチョイ a701-8jyA [220.56.126.87])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:41:17.17ID:8oF1B8Ey0
BBCの記者がウクライナでの取材中、思わぬゲストの乱入を受けた。

ロマン・レベド記者は、キーウ北方のコザロヴィチで、ロシアのミサイルの残骸についてレポート中だった。

ミサイルのそばで説明をしていると、どこからともなく猫が登場。

残骸の穴から中へと入っていった。

猫はひげが焼け焦げていたが、近くに世話をしてくれる人がいるようだったという。

レベド記者はこの珍客が、「長い間笑っていなかった私に、笑いを思い出させてくれた」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/627dd16e2cebb84f2fae3a7379707c4e06fc5de6
576名無し三等兵 (ワッチョイ b2bd-eugl [133.200.45.161])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:49:25.08ID:xItA1GnE0
>>573
その人プロのミュージシャンだったんだって
https://twitter.com/ukraine_world/status/1526810654585376768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/23(月) 16:49:52.06ID:8UTWFpWoF
>>437
なんか、中国(への)侵略反対!打倒岸田!みたいな幟掲げてデモしてるらしい。

しかし、どちらかというと中国寄りみたいに思われていたアメリカ民主党と、
リベラル宏池会の岸田総理が、安倍トランプ以上に中国に敵対するとは、
誰も思っていなかったのではないか。政治とは摩訶不思議。
578名無し三等兵 (スップ Sdc2-9U39 [1.75.5.146])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:50:45.93ID:JY0UNkRCd
徹底的にロシア嫌いの英国紳士

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022052200427&g=int
2022/05/23(月) 16:51:18.85ID:KPGs2Lyar
>>575
ロシア兵「よっしゃ、ジャベリン対策にヌコで装甲車輌の増加装甲したろ」
2022/05/23(月) 16:51:35.68ID:uxV6DShl0
>>569
もう火消しされてる
https://twitter.com/jiji_gaishin/status/1528629542637948928?t=ZFwJ78NcXNCPqWGbspQ8lA&s=19


バイデンおじいちゃんトランプと対峙させたから知性派みたいに見られてるけど古いタイプのサービス精神旺盛であまり深く物事考えないガハハとかよっしゃヨッシャの政治家だな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/23(月) 16:51:35.91ID:8+moqLHla
>>570
そうだな。
一万人くらいの義勇兵をロシアに送り出して、「もう帰って来させないでね」とプーチンに頼んでおけば、金は入るし口減らしにはなるし。
ただ、戦後に生き残った兵士たちが、かつてのチェコ義勇兵たちみたいに、ロシアを縦断して帰国しようとするかもしれないが。
2022/05/23(月) 16:51:55.45ID:z8KHtne4F
確かにいつものバイデンの勇み足で
訂正されそうだな
2022/05/23(月) 16:52:13.91ID:O6lcjJ1ia
>>577
(米国)民主党が親中って、日本の変な右派が主張していただけだろうと
2022/05/23(月) 16:52:44.46ID:dpEg/Zy/0
>>580
もうこの失言?込みで外交政策になってる感がある
2022/05/23(月) 16:53:04.17ID:wIPMve8Z0
>>578
イギリスこういう面はめちゃ頼りになるよなあ
2022/05/23(月) 16:53:37.50ID:8+moqLHla
「失言」のように見えるが、それ込みで米の「あいまい化戦略」なのである。
2022/05/23(月) 16:53:45.45ID:O6lcjJ1ia
>>584
大統領が強いこと言うことで牽制しつつ、火消しして外交問題にまで発展しないようにコントロールしてる感じあるよね
2022/05/23(月) 16:54:54.05ID:ecRcS5Lbr
>>499
その常任理事国が一つ外れそうだというのがプーのやらかしだろ
2022/05/23(月) 16:55:19.28ID:/dOThLFk0
>>586
>>587
しかしそれがテンプレ化すると敵は怖くなくなる
2022/05/23(月) 16:55:40.15ID:8+moqLHla
あちこちにいい顔したくて「腹案」を言い出した首相がいた に日本国とは、したたかさが違う。
591名無し三等兵 (スップ Sdc2-9U39 [1.75.5.146])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:56:15.53ID:JY0UNkRCd
>>585

https://news.yahoo.co.jp/articles/c85b8daeedc749ccf946ccbd8549d6aba472252b

リストに入らない事を憤慨する英国紳士
リスト人数の桁が違う
592名無し三等兵 (ワッチョイ e610-9FQL [153.173.140.135])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:56:29.40ID:bW3UQBua0
にわかには信じられないが
昨日撃ち落とされたSU25は大将killだったと報じられている
面白いのはKanamat Botashevの名前で検索すると面白い事件がひっかる
Su-27をクラッシュさせて除隊
https://twitter.com/lmgds_/status/1528501854195396610
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/23(月) 16:57:12.92ID:O6lcjJ1ia
>>589
そんなことないのでは?
火消ししてる方も「既存の戦略に変更がない」と言っているだけだし
バイデンの「米国は台湾防衛の権利を有する」を否定していない

これ、中共としてはかなり強めのメッセージだぜ
2022/05/23(月) 16:57:19.65ID:/dOThLFk0
>>588
そこはリップサービスなんで、日本がそこに価値を感じて勝手に忖度増やす方が解決にならないんだよ。結局>>486を目指さないとならないからね
2022/05/23(月) 16:58:11.35ID:ecRcS5Lbr
>>548
ドイツは対露で消極姿勢しすぎた
2022/05/23(月) 16:58:17.49ID:uGvrRFm60
>>592
さすがに同姓同名とかじゃね
2022/05/23(月) 16:59:09.31ID:NOIMT6cf0
>>592
約 220 件 (0.36 秒)
もしかして: 金町 Botashev

http://rapsinews.com/judicial_news/20130424/267143239.html
Russian general sentenced, fined $150k for fighter jet crash
2022/05/23(月) 17:00:49.16ID:wIPMve8Z0
>>591
不備ワロタ
日英同盟の頃なみに頼りになっててほんとありがたい
2022/05/23(月) 17:01:05.57ID:/dOThLFk0
>>593
中国は最初の大統領発言に反発し、その後の修正は無視、これをテンプレとする。そしてアメリカ内で政権不一致でネガキャンできる
2022/05/23(月) 17:03:07.61ID:uGvrRFm60
>>599
武力侵攻しますって言ってるようなもんじゃん
2022/05/23(月) 17:04:11.49ID:ecRcS5Lbr
>>593
むしろ強気すぎて大丈夫かってメッセージだな
2022/05/23(月) 17:05:48.09ID:/dOThLFk0
>>600
バイデン強気発言は訂正されるのがテンプレなんで、中国もアメリが本当に武力侵攻するなんて思わない。オオカミ少年ってやつだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況