ウクライナ情勢 456

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/24(火) 05:45:50.31ID:KvwaAuPpH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 450
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653122925/
ウクライナ情勢 451
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653147718/
ウクライナ情勢 452
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653186948/
ウクライナ情勢 453
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653211664/
ウクライナ情勢 454
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653262523/
ウクライナ情勢 455
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653301289/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/24(火) 09:21:41.13ID:HblNTA7PF
Jomini of the West氏の戦況図

全域
https://pbs.twimg.com/media/FTeybwmXwAIL3lR?format=jpg&name=4096x4096
ハリコフ
https://pbs.twimg.com/media/FTeystJX0AAzpd8?format=jpg&name=4096x4096
ドンバス
https://pbs.twimg.com/media/FTezG4QXoAAVLG-?format=jpg&name=4096x4096
ザポリージャ
https://pbs.twimg.com/media/FTez31VXwAAHTQ0?format=jpg&name=4096x4096
ヘルソン
https://pbs.twimg.com/media/FTe0y8VWQAEu5Qh?format=jpg&name=4096x4096
2022/05/24(火) 09:21:53.70ID:/elsOLWTd
>>187
人員より兵器を大切にしないと詰みますね

多国間の連携の重要性。
小国とはいえ集まって支援されるとやっかい。

あと、最大勢力側(西側)と争うのはとても大変だなぁ。。
2022/05/24(火) 09:22:35.23ID:9LUpllXy0
T-34/76みたいに中隊長車にだけ無線機積んでればok
2022/05/24(火) 09:23:14.23ID:fFuSNu6Va
>>196
雇用対策なんじゃないの結局は。
製造業が雇用対策では一番手っ取り早い
雇用先になるからな。
アメリカもそうだし、中国も製鉄や石油化学の大方は今でも国営企業のままにしてるのは雇用対策の側面大きい。
内陸部の武漢にわざわざ製鉄所あるのも
沿海部と内陸部の経済格差埋めるためみたいな
2022/05/24(火) 09:24:15.14ID:HblNTA7PF
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1528894006675005440
ウクライナ2S7自走式203mm重砲、ハルキウ州
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 09:25:42.23ID:fFuSNu6Va
ウクライナの場合も国産の戦車工場あるから他国に戦車求めるのは程々にT84の製造再開してそれ作ったほうがいいんじゃないの?必要な技術支援は西側がしてやれば
高性能な戦車できそうだがな?
2022/05/24(火) 09:26:08.21ID:no6q7+rod
>>118
ハリコフにバルチック艦隊が展開ってなかなか熱いな。
2022/05/24(火) 09:26:49.26ID:9LUpllXy0
>>201
病院で処方された薬はきちんと飲まないとダメだよ。
2022/05/24(火) 09:26:56.83ID:V2YlrDleM
両陣営がインフラをお互いに頼り合ってる状態で戦争起こると本当に酷い事になるというのは今回でよくわかった
2022/05/24(火) 09:27:19.87ID:vMDb5nPaF
>>191
株式市場の参加者に万能を求めても無駄。

素材と最終商品みたいな、注目されている分野しか見ていない人たち。
構成されている個々のパーツがどうなっていて、それがどれくらいクリティカルなのか
素人じゃわからんし、それが収益につながっていなければ株価には反映されない。

ある日突然土台パーツチョークポイントになって、知ったかぶりが集まるだけの事。
そういや今年の頭にも酢酸エチルが無いと大騒ぎしていたな。
2022/05/24(火) 09:28:00.36ID:vMDb5nPaF
>>199
それミサイルじゃなくてロケットが大半でしょ。
2022/05/24(火) 09:31:15.94ID:a8MbgQtG0
セベロドネツク攻防戦はウクライナは早く撤退した方が良いのでは
214名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-IQrx [126.182.114.86])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:32:08.51ID:Qb3nFSzFp
https://twitter.com/ojefchjlrbqc7cu/status/1528895525516283904?s=21&t=jYyTg463fQ9gYGYczS2H4Q

https://twitter.com/ojefchjlrbqc7cu/status/1528895187753127936?s=21&t=jYyTg463fQ9gYGYczS2H4Q
ドンバス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 09:32:59.56ID:9rIby9RSr?PLT(12000)

プーチン「日本が戦争を2度としないとは信用できない、国力が衰退すれば日本はまた侵略戦争を仕掛けてくる」


ロシア人の日本のイメージってまだ大日本帝国なのか?
2022/05/24(火) 09:33:24.05ID:4Ivor6Qza
本当に6月大反攻始まるのかねえ
217名無し三等兵 (JP 0Hc3-hX2U [210.248.183.78])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:34:32.84ID:DN6B6QHLH
>>201








2022/05/24(火) 09:34:52.11ID:Wj4rtxuUa
ウクライナ側がセベロドネツクを放棄するか、維持するか
あと1週間したら分かるでしょう
それまでは見守るしかない
2022/05/24(火) 09:36:19.03ID:vMDb5nPaF
>>201は縦読み
2022/05/24(火) 09:36:23.74ID:BoLNPqKHr
>>193
需要満たせる?
ぼったくると思うしそれ金払えるの?
2022/05/24(火) 09:36:44.04ID:9LUpllXy0
スマホだから縦読みは無理
2022/05/24(火) 09:39:13.80ID:SDNFhRBBp
セベロドネツクが落とされる事は早々無いので陥落の心配はしていないけど、ロシアがもうドネツ川東側だけ占拠できればいいと考えるようになって先に後方の橋を破壊し出した時の事を心配しています。退路と補給路が細いので。
2022/05/24(火) 09:40:03.10ID:fFuSNu6Va
セベロドネツク陥落するとドンパスでのウクライナ側の拠点が無くなる。そうなると再びハルキウやキーウが脅威に晒されるし、南部奪回どころでは無くなる。
224名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-LC+Z [106.146.61.108])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:40:04.88ID:K51h3Ef9a
>>174
住民から強奪したスマホでなんとかするさ
2022/05/24(火) 09:40:43.08ID:mHYSKuSa0
>>50
マジレスすると変異はしない
226名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-LC+Z [106.146.61.108])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:41:09.76ID:K51h3Ef9a
>>188
ソ連時代は民生品こそないがしろにされてたけど一通りのものを自国で作れる体制は整えていたからな
2022/05/24(火) 09:41:16.43ID:9A0jVH59M
>>125
戦車じゃないが、S-400の工場紹介のPVに写ってた工作機械がドイツ、イタリア、日本の機械ばかりだったから、
今後は動かなって行くんだろうな

サービスマン入れないって言ってたし
228名無し三等兵 (ワッチョイ 2e3e-OiiE [39.110.27.7])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:43:59.55ID:rsRr05qv0
>>215
自分がやる事は相手もやるはずという理屈なんじゃね。
229名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-IQrx [126.182.77.220])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:45:13.86ID:Lk6wa4Sep
https://twitter.com/ojefchjlrbqc7cu/status/1528898896948531200?s=21&t=jYyTg463fQ9gYGYczS2H4Q
デンマーク
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-LC+Z [106.146.61.108])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:46:57.92ID:K51h3Ef9a
>>215
国力が衰退したら札束で殴り合う現代戦争は勝てないどころか戦えさえしない
プーはそもそもそこのところの意識がかなり甘いんだな
2022/05/24(火) 09:47:43.37ID:XcUAWiUx0
ロシア(ソ連時代を含む)の戦史や、諸兵器
システムの趣味者だが、中東での非対称戦と違い
あまりの用兵のお粗末さ、非道な住民虐殺など正義の無さ
に衝撃を受けたわ。リスペクトしていた偶像がガラガラと崩壊した
幻影を見る如く、がっかりしている自分がある。大日本帝國軍隊
滅亡後の、昔の軍国少年もそうだったか。
232名無し三等兵 (ワッチョイ 9f95-IX4V [180.36.219.129])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:49:21.35ID:tr47bfCE0
>>175
カーチャンはナチ
2022/05/24(火) 09:51:57.29ID:iJ7O0M390
>>232
いや、元ヤンだから「マジ、マンジ」って言っただけでしょ。
234名無し三等兵 (ワッチョイ 022f-eOlF [125.199.77.5])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:52:53.32ID:G45UhGr90
米軍特殊部隊の派遣を検討、キーウの米大使館警護で
https://news.yahoo.co.jp/articles/176c0a015a1c7912eab920ea48d68849fb68ad70
2022/05/24(火) 09:57:50.00ID:vMDb5nPaF
>>231
文の内容と縦読みの内容が一緒で面白くない
2022/05/24(火) 09:58:21.30ID:3h3Wjrz70
イジューム-セベロドネツク戦線 5/1-
https://i.imgur.com/skAOVzo.gif
ロシアが支配地域をポパスナから南に広げ、ポパスナが突出部では無くなる。
リマンが半分くらいロシア支配下に

ポパスナ南の最前線に張り付いていたウクライナ軍は脱出できたか?
237名無し三等兵 (ワッチョイ 6e90-JFWh [207.65.242.109])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:58:51.14ID:RSxHjlET0
日本もそろそろ兵器を供与した方が良いのでは?
2022/05/24(火) 09:59:04.37ID:6z39+c4+p
>>223
拠点はなくなるなんて言っても今のロシア軍をウクライナが止められる様子微塵もないしもう手遅れだろ
削る消耗戦ができずに撤退しないから自分達が兵力を失って相手に歯が立たない
2022/05/24(火) 10:01:01.26ID:Fkj/8iXhM
>>234
核使わせないために西側の支援の強化は少しずつだな
2022/05/24(火) 10:01:03.53ID:6qwabfG1d
>>231シリアでは、同じように残虐なたたかいしてんじゃん
2022/05/24(火) 10:01:31.22ID:Wj4rtxuUa
オワタマンおはよう。
今日はササクッテロでやるのか。
2022/05/24(火) 10:01:39.94ID:t+joK3Zy0
ロシア軍が合理的になってきている
今後そうとう難しくなってきている
2022/05/24(火) 10:01:47.02ID:Kcb3Champ
>>222
もう専門家すら兵器置いて逃げろっていうレベルの戦力差だろ
場所も陥落した上にウクライナ兵1万5千殲滅したらもう二度立て直せない

Sky Newsのいつもの軍事解説担当のマイケル・クラーク氏
https://www.youtube.com/watch?v=rpkXuALrMOc
ロシア軍は2~3週間後にムィコラーイフに向けて大規模攻勢を開始する兆候がある。
また、ドンバスではセベルドネツク背後(南西側)のドネツ川の橋に関して
北側と南側はロシア軍に占拠され、リシャンシクにつながる橋はロシア軍に破壊されたため、
もはやセベルドネツクからの撤退を決断しなければならない時期が来てしまった
おそらく装備の大半を放棄して川の南に撤退せざるを得ないであろう。
2022/05/24(火) 10:02:08.75ID:T6vWP3+w0
>>234
国連事務総長がいる都市に攻撃しかけてくるような連中だしPAC3や機甲部隊、ATACMSが必要では?
2022/05/24(火) 10:03:28.94ID:MxAwaGAw0
セベロドネツクとアゾフの行く末が心配で仕事に集中できない。
2022/05/24(火) 10:04:02.09ID:X7pyar1Ld
>>231
敗けるし露宇双方にとっても不幸なことだからと侵攻に反対していた将校会の重鎮達も
正に予想通りの展開になっているのにもかかわらず生涯軍人としての誇りも傷つけられるあまりの間抜けさに
「素人のバカが…」と嘆いていると思う
247名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-LC+Z [106.146.61.108])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:04:02.73ID:K51h3Ef9a
ゲラシモフがやられて露助強くなったの?
ゲラちゃん立つ瀬ないじゃん
2022/05/24(火) 10:04:03.19ID:rtKLQX/vp
イジューム方面ももうウクライナ軍は無理だと

イジューム近郊のウクライナの兵士から、「ゆっくりと後退するのに十分な量が供給されている」というメッセージが届きました。
https://mobile.twitter.com/warmonitor3/status/1528841033685032960?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 10:04:56.49ID:DetreWT0a
>>248
2022年3月からTwitter定期
2022/05/24(火) 10:05:37.47ID:Wj4rtxuUa
アゾフはまぁ殺されはしないでしょう
と楽観視できないのがロシア軍だな
2022/05/24(火) 10:05:46.67ID:9rIby9RSr?PLT(12000)

ゼレンスキーはまだ徴兵再開してないのか?そろそろ補充時期じゃないか?
2022/05/24(火) 10:06:02.39ID:8GHNwRR2a
登録はSp4f-qaiDでどうぞ
2022/05/24(火) 10:06:37.39ID:6qwabfG1d
>>230勝つかどうかは、ともかく

国内で、景気後退して失業者が増えて
国民に不満が高まったときに
触媒があれば、それは、戦争に昇華することはよくあることだから
2022/05/24(火) 10:07:06.99ID:Cp3K52jFp
>>249
あのさぁこれウクライナ側の関係者の軍事垢な訳よ
馬鹿はいい加減にしない?
2022/05/24(火) 10:07:27.55ID:WWK1wvZc0
ベアリングは精度≒寿命だから半年で交換予定なら国産できるでしょ
普通はやらないだけで
2022/05/24(火) 10:07:45.95ID:N28BQ9FJp
>>251
兵も集まらないって薄々感づかない?
2022/05/24(火) 10:07:59.96ID:GnMQru2Gd
>>234
この理論なら大使館警護名目で機甲師団でも送れるな
258名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8DE0 [106.146.69.177])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:08:44.30ID:Wj4rtxuUa
>>254
非顔出しで誰かもわからないんですが…
2022/05/24(火) 10:09:01.01ID:9rIby9RSr?PLT(12000)

ロシアとの領土問題を抱える旧ソ連構成国ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使が23日、
日本外国特派員協会で記者会見し、「私たちに対する脅威がどうあれ、
EU(欧州連合)やNATO(北大西洋条約機構)への加盟を目指す軌道を変えることはない」と強調した。

ジョージアからの分離・独立を宣言している親露派支配地域「南オセチア共和国」が、
ロシアへの編入の是非を問う住民投票を計画していることについては、「法的根拠がない。
世界から隔絶され不利になるだけであり、未然に防ぎたい」と語った。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220524-OYT1T50072/


ジョージアNATO加盟か、トルコもジョージアなら断らないな。最悪、スウェーデンとスイス軍人にジョージア国籍取らせてから軍事同盟結べば実質入った事になるしな
2022/05/24(火) 10:09:06.83ID:6iRHNQLEp
つかイジュームってウクライナ軍が好調だったのにそこすら撤退するほどの武器不足もヤバいなぁ
もう東部何も出来ないじゃん
2022/05/24(火) 10:09:16.50ID:8GHNwRR2a
>>254
ばーかばーか
2022/05/24(火) 10:09:24.96ID:mtfS1aE4M
>>87
まあ、これくらい古い機種だとウクライナからブン取らなくてもロシアのどっかに在庫ありそうではある
2022/05/24(火) 10:10:27.55ID:6qwabfG1d
>>95これ、皮肉だよね。

40以上の志願へいと、少年へいの投入とかさ、日本で言えば学徒出陣の追い詰められ具合なんだろう
2022/05/24(火) 10:11:08.46ID:XxVjx6CPp
>>248
東部ウクライナ相当ヤバいな

ウクライナがロシアの4分の1の装備さえ持っていたと想像してみてください。
2022/05/24(火) 10:11:09.72ID:Wj4rtxuUa
ウクライナジャーナリストを名乗る奴が「リマンが落ちた!終わりだぁぁぁあ!」って言ってたけどロシア軍の公式発表見たら「入り口だけ占領しました」って書いててがっくりきたわ
2022/05/24(火) 10:11:35.78ID:GnMQru2Gd
>>248
リトリートって気分転換のためにゆっくり休む短期のリフレッシュ休暇の意味だと思ってたが、撤退って意味もあるのか
267名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8DE0 [106.146.69.177])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:11:35.99ID:Wj4rtxuUa
>>264
なんで自分にレスしてるの?
2022/05/24(火) 10:11:56.02ID:6qwabfG1d
>>100さばよめば、よんだだけ
じゃべりんが支援されそう
2022/05/24(火) 10:12:48.56ID:XxVjx6CPp
>>263
皮肉だろうが武器も兵士も集まらないのに70万人の兵士が戦ってるなんて空虚なこと言ってる今のウクライナ軍よりはマシな状況だろ
2022/05/24(火) 10:13:10.88ID:XxVjx6CPp
>>267
追加補足だけどどうした?
2022/05/24(火) 10:13:35.87ID:CnMIEJm3a
武器庫や兵器訓練センターの破壊、鉄道や変電所の破壊、腐敗した軍部や地方政府による武器の横流しがジワジワ効いてきてるな(笑)
272名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mH3E [106.129.159.11])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:13:48.59ID:aC8iBgh3a
>>1
2022/05/24(火) 10:13:53.30ID:Wj4rtxuUa
トルコの反対はそう長くは続けられない
エルドアンの強気を装う実質陳謝は、トルコ国内向けのパフォーマンスの面があり、プーチンの「ロシア軍勝利 ウラー」と大差ありません
双方に共通するのは、経済規模の縮小したかつての超大国の末裔(「ロシア帝国」「オスマントルコ帝国」)の、マッチョな過去へのノスタルジー
勝ち馬に乗りかかっているトルコが、米国との関係を悪化させてまでスカンジナビア2か国のNATO入りの邪魔を1か国だけで続ければ、その孤立状況がむしろトルコ自身の将来を危うくしかねない

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70238

独裁者はどこも変わんねえなぁ
274名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-mH3E [106.129.159.11])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:14:07.59ID:aC8iBgh3a
ミス
2022/05/24(火) 10:14:07.94ID:HblNTA7PF
リトリートはサッカーの守備戦術であったね
2022/05/24(火) 10:14:42.51ID:VM5aUMnp0
>>263
まぁ兵員の年齢といい、最新兵器といい、どちらもあり得ないもの持ち出してウクライナに勝ち目ないと発言してるから皮肉と捉えるのが自然でしょう。
2022/05/24(火) 10:14:43.28ID:XxVjx6CPp
>>266
リプと引用RT見てもお通夜モードだからいいことは言ってないよ
武器ないからイジュームのウクライナがゆっくり撤退を開始したってことだろう
せっかく唯一攻めてたのに
2022/05/24(火) 10:15:19.52ID:EYkDI2uxd
そもそもアメリカはジャベリンをどうやって運用するつもりで開発したんだ?

アメリカ流の戦い方だと、携行の対戦車ミサイルなんてほぼ出る幕ないだろう
例えるなら拳銃みたいな物で、特殊任務や緊急時の自衛用にごく少数あれば事たりるだろうに
2022/05/24(火) 10:15:51.31ID:SzAu5Tj2a
>>30
たとえハッタリだとしても十分
黒海艦隊は対艦ミサイル射程内を動けなくなるのは同じ
280名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8DE0 [106.146.69.177])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:16:04.82ID:Wj4rtxuUa
>>277
お前にとっては喜ばしいことだろ
有給でもとって散歩したらどうだ
2022/05/24(火) 10:16:13.63ID:SzAu5Tj2a
>>278
売る
2022/05/24(火) 10:16:51.80ID:HblNTA7PF
https://twitter.com/visegrad24/status/1528900365055401984
リトアニア・ポーランド・ウクライナ旅団は、リトアニア軍、ポーランド軍、ウクライナ軍の
部隊からなるルブリン・トライアングルの多国籍旅団国である。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 10:17:11.54ID:T6vWP3+w0
>>278
歩兵部隊で大々的に使うつもりなら100万基とか1000万基とか在庫してるだろうから実際その通りでは?
2022/05/24(火) 10:17:42.26ID:9rIby9RSr?PLT(12000)

>>278
アメリカはジャベリン使わないよ、あいつらは空爆して終わりだから全部ウクライナにあげても別に支障ないはずなんだけどね
2022/05/24(火) 10:18:19.34ID:mtfS1aE4M
>>154
バレル交換する時に何処持つ気?
2022/05/24(火) 10:18:48.42ID:fFuSNu6Va
>>255
素材どこから手に入れる?設備どうする?
2022/05/24(火) 10:18:52.07ID:8GHNwRR2a
まあルハンシク市からセベロドネツクにようやく伸びてきたからそろそろ包囲されるのは事実だけどね
もともとそのつもりで準備してきたところ、ロシア軍は開戦から3ヶ月かけて80キロ前進してきたわけだ
288名無し三等兵 (ワッチョイ 022f-eOlF [125.199.77.5])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:19:43.31ID:G45UhGr90
>>282
ポーランドリトアニア連合王国って結構強かったイメージある
ドイツに一回勝ってたよな
2022/05/24(火) 10:19:46.13ID:Wj4rtxuUa
アメリカ軍が優勢な敵機甲戦力にジャベリンを撃つシチュエーションとか存在しないからな
歩兵が乗り込む頃には空爆で瓦礫の山しかない
2022/05/24(火) 10:19:49.46ID:ANXARs650
>>270
自演バレを誤魔化すなよw
恥ずかしい奴wwww
291名無し三等兵 (ワッチョイ a7b9-9FQL [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:19:50.40ID:DFfxEFdD0
>>273
トルコの現体制は続くかな?イスラム重視の体制で西欧と協調と言っても無理が
あるだろう。現体制のままなら北欧のNATO加入は無理だろうね。ただ北欧
プラス米英の安全保障体制ならNATO加入より機能するかもね。
2022/05/24(火) 10:20:39.25ID:24rKVRPlM
>>257
大使館に充分な警護をしなければならないという理由で
大使館の周囲500㎞に米軍を派遣する事もできる
これはほぼウクライナ全域に匹敵するよ
293名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8DE0 [106.146.69.177])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:21:07.88ID:Wj4rtxuUa
>>287
ロシア軍は包囲するぞとウクライナ側を脅かしてセベロドネツクから撤退させたい
だからオワタマンやプーアノンも盛んに包囲を叫んでいるが、ウクライナ側の選択がどうなるかやね
2022/05/24(火) 10:21:54.81ID:8GHNwRR2a
フィンランドスウェーデンが反露を明確にしたことに意味があるんであって、NATO入り妨害しても何も起こらん
2022/05/24(火) 10:23:01.67ID:8GHNwRR2a
>>293
籠城準備してるんだから籠城よ
もともと反攻はロシアがセベロドネツク以外から戦力引き抜くこと前提で設計されてるだろうし
296名無し三等兵 (ワッチョイ 022f-eOlF [125.199.77.5])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:23:20.21ID:G45UhGr90
バルト海もう渡れない?
カリーニングラードどうなるの
297名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8DE0 [106.146.69.177])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:24:14.86ID:Wj4rtxuUa
>>295
まぁ背後の橋も落ちちゃったし普通はそうなるだろうな
マリウポリみたいに市内に突入してくれたら御の字だし
2022/05/24(火) 10:25:12.13ID:fFuSNu6Va
>>291
タイのタクシン派と同じで農村部での支持が手厚いから生き残る。福祉サービスを従充実させるのはそれだけ支持を得られる原動力になる。日本でも維新が大阪だけ強いのも子持ち家庭へのサービス手厚くしたことがあるから
299名無し三等兵 (テテンテンテン MMee-lb3p [133.106.158.70])
垢版 |
2022/05/24(火) 10:25:40.92ID:fkkoLjF6M
FIRMS見ると
ライマンは全域に激しい砲撃を受けたっぽいな
2022/05/24(火) 10:25:50.28ID:rfJs3VMBp
>>290
なんで今更自演なんてする必要があるの?
同じ垢から同じ追加の情報があったから追加しただけの話だろ
2022/05/24(火) 10:26:48.68ID:YtOVupcJr
といってもセベロドネツクは補給がかなり絶望的なのも事実
南北の橋を通るルートは非装甲車両での通行は困難だしまともに通行できるのは数日前に破壊された中央の橋くらいだった
チュリパンとスメリチャークの組み合わせ使ってまでぶっ壊した理由がよくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況