ウクライナ情勢 460

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/05/25(水) 19:02:24.54ID:Y5JPcN0Z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 455
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653301289/
ウクライナ情勢 456
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653338750/
ウクライナ情勢 457
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653375469/
ウクライナ情勢 458
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653395629/
ウクライナ情勢 459
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653441748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/25(水) 23:23:05.88ID:XYWhb6pl0
>>846
T-80やT-84なら正面から抜くな
2022/05/25(水) 23:23:06.00ID:YUJj8Zh50
>>837
潰れると言っても国が無くなる訳じゃない
例えば革命が起きて政権交代したとして、そいつをカネで抱き込めるなら実質属国にできる
後はロシアを砕氷船としてヘイトを向けさせつつ資源食料の提供元として使うこともできるかもしれない
仮にロシア軍が敗北するとしても、必ずしも中国の不利になるかと言えば別にそうとも限らない。そこは戦後の流れ次第
2022/05/25(水) 23:23:48.37ID:sGoJzmq60
>>841
こいつらって肝心なところの記事を読んでない時点で馬鹿の集まりだとわかるわ
2022/05/25(水) 23:25:03.83ID:pGX7siL10
>>858
T80とかT84の主砲って事?
それなら、ちゃんと当たれば3000mでもT62は粉々じゃないかな?
2022/05/25(水) 23:25:07.69ID:XYWhb6pl0
しかし、これでウクライナ侵攻が成功してたら、秋には台湾有事だったかと思うと
本当にウクライナには感謝しかない
2022/05/25(水) 23:25:10.39ID:sGoJzmq60
>>853
そもそも、キーフ攻略&斬首作戦でウクライナ全土掌握
できてない時点大失敗な件について
2022/05/25(水) 23:25:10.85ID:JSqkjYlQ0
>>859
それは西側の国全部が考えてる事だろ
資源と奴隷を限界まで供給するごみ捨て場にしてしまおうというのが先進国の腹積もり
二度の世界大戦でもうノウハウは出来てる
2022/05/25(水) 23:25:13.96ID:ffsce+2i0
>>847
日中戦争は戦線拡大に消極的な政府に反して
現地軍が戦線拡大して泥沼化したけど
ロシアは逆だからなあ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-go+U [126.3.14.135])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:25:17.89ID:uVieANUO0
>>857
戦車戦がないよな。
2022/05/25(水) 23:25:29.49ID:lAzd25Kw0
>>856
アメリカの退役大将がそんな事言ってたな
一種のヒントに見えた「プーチンに押し付けて早よ終わらせろ」つー
2022/05/25(水) 23:25:34.05ID:bCcyC9I8d
ID:myzXsLcW0
ID:YQT8lGNS0

ID:bCcyC9I8d
欧米日安保同盟 NATO クアッ ド圏が、

ロシアの、

ウクライナ ギガ マッサカー
ウクライナ ペタ デストロイ

ここらを、口実に、
集団的自衛権武力行使 国際治安維持武力行使で、
有事法制 安保法制 外出禁止令の
 フル ロックダウン テラ全開で、
いますぐ、さっさと、


ID:bCcyC9I8d
ベトナム戦争 朝鮮戦争
湾岸危機戦争 イラク戦争
ユーゴスラビア連邦崩壊戦争
アラブの春 リビア シリア ギガ空爆

ID:bCcyC9I8d
ここらみたいに、
ミャンマー、中共 北朝鮮の隣接、
ロシア連邦圏全域を、テラ空爆すれば
解決。
2022/05/25(水) 23:25:34.62ID:sGoJzmq60
キーウだった失礼
2022/05/25(水) 23:26:19.40ID:Ibn7cumvM
>>841
ソースと題がちがうじゃん。
そんなせこいことして不安を煽るよりも
アメリカが5月は苦しい戦いになるが
6月からは反抗と予言してたんだから
ウクライナ軍に直接寄付でもしながら見守ればいいよ

寄付方法については
>>839
のウクライナ大使館のツイッターをどうぞ
871名無し三等兵 (ワッチョイ e610-8jyA [153.243.14.130])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:26:27.24ID:oRFAvN2b0
ウクライナ侵攻の目的は、ネオナチからロシア住人を守る!という与太話は
誰も相手にしてないんで脇に置いとけば、NATO加盟国と国境接したくないのに
あっちにつこうとするウクライナ絶対許せん!他の連中が真似しないように
見せしめにしてやる!ってとこだったんだが・・
もう完全に裏目に出てNATOとの総国境線は2/24以前に戻りそうにないねw
ジャイアンリサイタル(CSTO首脳会合)を見ても、ベラルーシ以外泥船から
抜け出したくて仕方がないといった感じ。多分時間の問題。
2022/05/25(水) 23:26:33.69ID:XYWhb6pl0
>>861
あたりどころが良ければ正面なら弾ける場合もあるよ
運が良ければね<T-62
2022/05/25(水) 23:26:36.21ID:4ZMkUS6g0
>>862
それどころか、モルドバやバルト三国まで危機だったと思われる。バルト三国はNATOだから自分の心配過多なのかもしれんが
2022/05/25(水) 23:27:07.65ID:fWbYa+SF0
T62は砲塔装甲が最大240mmあるから30ミリ機関砲なら耐えられるぞ
しかしRPGは300mmくらいは普通に抜くから絶望的だ
2022/05/25(水) 23:27:30.27ID:3NLpOfRfa
アンチ乙

キーウ
スムィ
チェルニーヒウ
イルピン
リビウ
ハリキウ
イジューム
スロビャンスク
クラストマルク
ルハンシク
セベロドネツク
オデーサ
ムィコラーイウ
ヘルソン
ザポリージャ
マリウポリ
スネーク島

これ全部揺動なんだが?
876名無し三等兵 (ワッチョイ b281-Tfc9 [133.175.93.61])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:27:45.93ID:JvFQAOsk0
プーアノン天王山だな
877名無し三等兵 (ワッチョイ 8231-5qYK [219.125.11.114])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:28:15.40ID:eZX9aRdC0
>>855
軍隊のトップが撤退命令出したのに拒否するって
逆に問題だと思うんですけど
2022/05/25(水) 23:28:19.91ID:KFVhCUsU0
戦場最大の脅威は機関砲だからな30耐えれれば十分よ
RPGなんて早々当たるもんでもない
2022/05/25(水) 23:28:29.67ID:XYWhb6pl0
>>874
T-72でも背面だと30mmが抜ける件
2022/05/25(水) 23:28:33.23ID:thqguU9Z0
ド人共がル人共のために戦う事を拒否したり傀儡のくせに一枚岩じゃないんだよな
ロシアの傀儡ってどこも経済的にロシアのお荷物になったり役立たずだらけなのに領土拡張しか考えないロシアって馬鹿だよね
2022/05/25(水) 23:28:39.70ID:4ZMkUS6g0
>>871
ベラルーシも本音では泥舟から逃げ出したいんだろう。ルカチンコの発言も最近では弱気なの増えてるし
2022/05/25(水) 23:28:41.90ID:sGoJzmq60
>>870
その板にいる奴らアホだからスレタイしか見てないぞ多分w
883名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-go+U [126.3.14.135])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:28:59.56ID:uVieANUO0
>>862
台湾も独自に
ミサイル開発
又 絶えず戦略、戦術もシュミレーション
2022/05/25(水) 23:29:11.76ID:e9hDVZKs0
>>867
責任は全部プーが取るのは当たり前だけど
戦争で派手に散在してるから、それは、ロシア国民が何十年もかけて
コツコツ支払うのが、世界のルールだね
2022/05/25(水) 23:29:15.14ID:myzXsLcW0
>>859
他ならぬロシア人が中共の手先に甘んじることなど受け容れないだろうね
何なら「卑劣なシナ人が背中を撃ったせいで負けた」とか扇動する奴が現れたらそっちに雪崩れる可能性の方が高いんじゃないか
2022/05/25(水) 23:29:23.66ID:XYWhb6pl0
>>877
大統領は必ずしも直接軍令出せるわけではない
2022/05/25(水) 23:29:34.56ID:CGALm/Ej0
>>664
  キター 今度こそ ふっとべ
2022/05/25(水) 23:29:35.79ID:pGX7siL10
>>874
車体は102mmだから余裕で抜かれる。
2022/05/25(水) 23:29:52.98ID:fWbYa+SF0
>>879
戦車が背面から機関砲で撃たれる軍は世界に1つしかないなw
2022/05/25(水) 23:29:58.55ID:4ZMkUS6g0
>>880
父 モンゴルテイコク
母 ヴァイキング

蛮族界のサラブレッドですから
2022/05/25(水) 23:30:05.01ID:3NLpOfRfa
ルカシェンコこの前ソチで何しに行ったと思ったら「経済制裁とか大したことないよな?な!」みたいな先輩の愚痴聞きだけで草だったわ

ここまで背信行為してるルカシェンコにいいようにあしらわれてるプーチンがあわれだわ
2022/05/25(水) 23:30:05.67ID:JSqkjYlQ0
逆にロシアが敗戦国になったとして、どうロシアを切り分けるかだ
日本は何が何でも樺太までは取らないと、次の中国との戦争で大事になる
北半分を中国に取られるというのが最悪の展開
2022/05/25(水) 23:30:33.92ID:0jN22KdL0
>>841
ウクライナ劣勢だが
嫌儲はアホしかいない
2022/05/25(水) 23:30:35.02ID:XYWhb6pl0
>>883
台湾が落ちるとは思っていないが
台湾有事は世界恐慌の発端であり日本経済崩壊の確実な引き金なのでマジで避けたい
戦いが始まった時点で西側の負け

ちなみに中国も負け
2022/05/25(水) 23:31:19.35ID:KFVhCUsU0
侵攻して敗戦国にはならんよ
2022/05/25(水) 23:31:31.90ID:3NLpOfRfa
ロシアは核持ってるし中国も対応に苦慮するだろうな
中国相手に核だったら西側も喜ぶかもしれんw
2022/05/25(水) 23:31:40.47ID:YUJj8Zh50
>>864
その通りだけど、ロシア国内は長年のプロパガンダのおかげで中国寄りになってる
つまりロシア奴隷化合戦なら中国は一歩リードしてるとも言える状況なわけだ
だからこそロシア政権瓦解も中国にとっては利を得る機会の一つと言える
これは中国が援助しない理由の一つでもあると思う
2022/05/25(水) 23:31:41.97ID:Ibn7cumvM
仮に戦術的に多少の失敗のリスクがあったとしても
戦略的には世界最悪の国家を潰すチャンスを逃すのはアホ

戦略的には自由主義諸国としてはウクライナに全入するのが当然
2022/05/25(水) 23:31:57.84ID:a5qLjceY0
SKY NEWSのいつものMichael Clarke氏、ロシア軍のT-62投入について語る
結論:ウクライナ軍のATGMの仕事が捗るだけであろう。
https://youtu.be/BkC_OFpJO1Q?t=1901
2022/05/25(水) 23:32:05.55ID:fWbYa+SF0
>>888
鉄板を現地で貼ればなんとか、、、そう考えると棺桶感やばいな
2022/05/25(水) 23:32:18.65ID:0jN22KdL0
台湾の半導体工場が廃墟になり中国との貿易が制限されたら大恐慌だな
まじでやめよう
2022/05/25(水) 23:32:29.49ID:ffsce+2i0
>>848
陸からクリミアを攻めるには狭いペレコープ地峡を突破する必要があるけど
ウクライナにはそこまでの戦力無いしね
アメリカなら海兵隊で背後に上陸出来るんだろうけどさ
903名無し三等兵 (ワッチョイ 6256-8jyA [147.192.173.150])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:32:32.37ID:c5MXY8Lj0
実際に全線で戦ってる兵士は、もう戦争で政府のために死ぬのは嫌だ―!
って言って放棄してるのに、
その小判鮫みたいにここで軍師気取ってる連中が一番うざい存在だな
2022/05/25(水) 23:32:42.55ID:3NLpOfRfa
ロシアが穀物輸出してくれないと食糧危機で一帯一路もやばいしイライラしてるだろうな
2022/05/25(水) 23:32:58.08ID:KFVhCUsU0
そんなことしたら中国もつぶれる
共産党が一枚岩でないうえやるわけない
906名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-M6i/ [106.73.26.34])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:33:20.46ID:jqQyn8ys0
ロシアが敗戦したら北方領土は最低でも欲しい
樺太や千島列島まで手に入れば飛躍的に領土領海が拡大する
夢のある話だな
2022/05/25(水) 23:33:54.09ID:9VW8oplSM
>>892
これ正気でいってるなら頭やばいぞ
2022/05/25(水) 23:34:06.81ID:JSqkjYlQ0
>>901
チャイナリスクはどこかで呑まなきゃ仕方ないだろ
ならコロナで弱ってる今が頃合いとしては悪くないし口実もつく
ロシアから取り上げた資源で食いつなごうって西側も考えてるんじゃないかね
2022/05/25(水) 23:34:14.32ID:sGoJzmq60
>>894
グローバル経済の崩壊(おそらく)で
皆負けなのが草生えるわ
2022/05/25(水) 23:34:50.53ID:e9hDVZKs0
>>897
正論だけど、中国が敗戦国ロシア取っちゃったらヤダなぁ
これ以上、中国が増長するのは避けないと
2022/05/25(水) 23:34:56.98ID:pGX7siL10
>>900
正面抜かれるのがな。
まぁ、レオパルド1は70mmとかだから、同世代の戦車の中では装甲厚いけどね。
2022/05/25(水) 23:35:09.99ID:YUJj8Zh50
>>901
未来の無い年寄り共産党員が戦争賛成に傾くわけだから、
中国の経済的成功による未来なんて判断材料として関係ない事が前提としての開戦になりそう
草を食べてでも台湾奪取とか考えるかもね。金持ち老人ならそうなる前に老衰で死ぬか金を持って逃げ出せるし
2022/05/25(水) 23:35:10.10ID:3NLpOfRfa
ここで台湾攻めるとかさすがに中国もしないでしょう
そんな度胸があるならこの戦争にももっと積極的に介入してるわ
2022/05/25(水) 23:35:11.24ID:XYWhb6pl0
>>905
今回のロシアによるウクライナ攻略が成功してたら
中共も台湾相手に「簡単に成功できる」と踏んでやりかねなかった

ウクライナの奮戦のおかげで中共の理性は回復してることは、多分期待できる
この点は、既に世界にとっての勝利だと思う
2022/05/25(水) 23:35:29.55ID:rT6MHfnP0
ロシア切り分けとか目がすべるからやめろ
916名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-M6i/ [106.73.26.34])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:36:05.14ID:jqQyn8ys0
ザポリージャ原発付近、ウクライナに色変わってるけどいつ奪還したの?
2022/05/25(水) 23:36:17.88ID:JSqkjYlQ0
>>906
とにかく、日本は戦勝国の肩書だけは死守しなきゃいかん
敗戦国なせいで日本が被ってきた損を逆にロシアに被せる事が出来るなら、領土なしでも相当なアドバンテージになる
ヨーロッパだってドイツが敗戦国じゃなくなれば随分情勢がすっきりする
樺太が取れれば産油国でダブル役満だ
2022/05/25(水) 23:36:44.35ID:5sBJLavXr
ウクライナはなんで西側から徴兵して戦地に送らないの?数で負けすぎてもう無理じゃん
2022/05/25(水) 23:36:52.85ID:9VW8oplSM
ロシア解体とかいってるやつはプーチンよりアホだろ
2022/05/25(水) 23:36:54.39ID:puyS9aQ70
>>906
沿海州ウラジオストクに緩衝国が誕生すれば永遠に太平洋でロシアの脅威が無くなるんだけどなぁ
中国が手を伸ばすか
2022/05/25(水) 23:37:11.19ID:3NLpOfRfa
北方領土はインフラ整える金ないよ
油田とか漁業権とか資源だけ貰えるならいいけど
2022/05/25(水) 23:37:12.63ID:XYWhb6pl0
>>917
今回ロシアについでの敗戦国ドイツだと思うで……
2022/05/25(水) 23:37:15.68ID:pGX7siL10
>>916
サポリージャで反撃中って言ってたような。
2022/05/25(水) 23:37:30.33ID:4ZMkUS6g0
シベリアケーキ

https://i.imgur.com/RL9EQBE.jpg
2022/05/25(水) 23:37:48.20ID:e9hDVZKs0
>>917
な、こと考えてる日本人、あんただけでそ
2022/05/25(水) 23:37:51.95ID:0jN22KdL0
>>908
コロナで弱ってる今とかマゾかよ
2022/05/25(水) 23:38:00.54ID:Ibn7cumvM
>>919
仮に戦術的に多少の失敗のリスクがあったとしても
戦略的には世界最悪の国家を潰すチャンスを逃すのはアホ

戦略的には自由主義諸国としてはウクライナに全入するのが当然
2022/05/25(水) 23:38:18.54ID:JSqkjYlQ0
大国の驚異を取り除くには何百にも分割してしまうのが一番だろ
それぞれに核を持てない程度の将軍様を立てて、戦勝国は鉱山だけ守ってればいい
つまり、アフリカにする
2022/05/25(水) 23:39:12.36ID:3NLpOfRfa
まぁロシアはもう覇権国家卒業は確定やわ
軍備立て直す金も人材もない
プーチンのメンツのためにロシアの輝かしい将来は失われ農奴時代に逆戻りです
2022/05/25(水) 23:39:21.64ID:sGoJzmq60
日本にとってはロシアに加担する理由がゼロだからな
あ、陰謀論信じている人は別だったかw
2022/05/25(水) 23:39:27.19ID:9VW8oplSM
>>928
お前が何をいっても日本が敗戦国なのは変わらないし領土も増えないよ
2022/05/25(水) 23:39:47.35ID:6ih2XMGB0
防弾チョッキやレーション送ってるだけで戦勝国になれるわけねえだろ
2022/05/25(水) 23:40:08.78ID:XYWhb6pl0
分裂するにしても、ロシアの反政府活動低調すぎるので、せいぜいがコーカサスで大分裂が起こるくらいなもんだろう
モスクワ・ロシアがそこにかかりきりになってくれれば、東欧のこの20年程度の平和は確保できるだろうさ
2022/05/25(水) 23:40:18.76ID:rT6MHfnP0
弾の一発も送ってない日本が戦勝国になれるわけないだろ
中学生ぐらいか?
根本的なところでプーチンと変わらんぞ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-RAVE [27.142.178.203])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:40:46.44ID:lAzd25Kw0
ロシアは自壊はすんじゃないかね
今まで軍事力で従わせてきたツケがどうしたってくる
問題はその独立勢力達がまともかどうかだけど
まぁまともな奴は立たんわな
2022/05/25(水) 23:41:16.19ID:KFVhCUsU0
そもそもNATOもロシアと戦ってないからな
ウクライナが負けなかったという結果しか残らない
2022/05/25(水) 23:41:23.37ID:YQT8lGNS0
>>934
中学生なら可愛いもんだろ
これたぶんいい年したおっさんだぞ
2022/05/25(水) 23:41:43.91ID:XYWhb6pl0
チェチェンと北オセチアで内乱でも起きてくれれば、ジョージアが息を吹き返すんだよな

そしてアルメニアが本格的に死ぬ
2022/05/25(水) 23:41:56.00ID:a5qLjceY0
メリトポリで鉄道輸送中のT-62が目撃される
https://pbs.twimg.com/media/FTnFPqfWIAALBYs.jpg
https://twitter.com/CanadianUkrain1/status/1529470427180974087
ん?東部じゃなくてクリミア経由でヘルソン州に投入するのかいな?
それともクリミアから東部に運ぶ途中?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/25(水) 23:42:30.19ID:3NLpOfRfa
そりゃロシアは弱すぎたからな
NATOやアメリカは同じリングに立つ必要すらなかった
セコンドで助言してるだけで勝てる
2022/05/25(水) 23:42:48.48ID:Ibn7cumvM
>>934
仮に戦術的に多少の失敗のリスクがあったとしても
だからといって
世界最悪の国家を潰すチャンスをみすみす逃すのは戦略的にはアホ

戦略的には自由主義諸国としてはウクライナに全入するのが当然
2022/05/25(水) 23:42:48.89ID:KFVhCUsU0
>>935
個人的には中央アジアがまた戦乱になると予測してる
2022/05/25(水) 23:42:57.04ID:lEqULudK0
そういうことは実際にロシア内部で独立運動とか盛んになってから現実的な視野に入ってくることでそうなってない今話すのはプーチンのもとに雷が落ちてくるとかそういうレベルの期待
2022/05/25(水) 23:43:27.73ID:JSqkjYlQ0
>>934
だからどうやって戦勝国に潜り込むかが日本の課題
ロシアを捨てる覚悟が自民党に出来るかどうか
2022/05/25(水) 23:43:43.79ID:3NLpOfRfa
話すネタねえんだもん
包囲包囲ロシア軍が連呼してるだけで全体的に動きが鈍い
キーウの時と全く同じ
2022/05/25(水) 23:43:54.70ID:1NNEkpkl0
各国中央銀行が、凍結したロシアの外貨準備をウクライナへの支援や戦後復興にまわそうとしている
日本銀行の凍結金額は大きいから、日本も同じくそれをウクライナ復興に使うのならば
金額ベースでの日本の貢献は米英仏に次ぐくらいになる
このカネの見返りとしての権益は主張できるし、主張しなければならない
2022/05/25(水) 23:43:55.07ID:rT6MHfnP0
>>941
威勢がいいだけで現実的じゃない
2022/05/25(水) 23:44:13.83ID:XYWhb6pl0
やっぱり英米土には直接参戦よりも軍事支援と反政府工作を頑張ってもらった方がウクライナの勝利に近づくのでは

コーカサスの火薬庫に火をつけようず
2022/05/25(水) 23:44:20.13ID:rT6MHfnP0
>>944
なれない
諦めろ
2022/05/25(水) 23:44:26.52ID:lAzd25Kw0
>>942
だよね。多分内乱が延々と続くと思う
2022/05/25(水) 23:44:37.38ID:3NLpOfRfa
安倍はプーチンに媚びて油断させ6兆円相当の資産を預けさせた策士だった…?
2022/05/25(水) 23:45:05.19ID:0jN22KdL0
大体今の状況で戦勝国とか気が早すぎるウクライナがかなり怪しいのに
2022/05/25(水) 23:45:48.38ID:sGoJzmq60
>>947
ロシアにつくのはなおさら現実的ではないよね?
2022/05/25(水) 23:45:51.91ID:YUJj8Zh50
>>942
謎に強気なカザフスタンは意外と大丈夫なのかもしれないけど、
トルクメニスタンとタジキスタンは不味いね
あそこからロシアの軍事力が抜けると、その分アフガニスタンからのイスラム過激派北上の可能性が上がる
世界的な不況とタリバンの統治力の問題でアフガンも貧困が加速するだろうから、尚更アフガン国内が不安定化するし
2022/05/25(水) 23:46:09.15ID:Ibn7cumvM
>>947
ロシアの面子が潰れて外にちょっかい出せなくなれば
東欧諸国やベラルーシなどの衛星国、属州が離反する可能性は十分にある

仮に戦術的に多少の失敗のリスクがあったとしても
だからといって
世界最悪の国家を潰すチャンスをみすみす逃すのは戦略的にはアホ

戦略的には自由主義諸国としてはウクライナに全入するのが当然
2022/05/25(水) 23:46:14.84ID:3NLpOfRfa
CSTOとかほとんど役に立ってないしな
この間の会議もアルメニアが「こいつら俺らがアゼルバイジャンに攻められた時何もしてねーじゃん!」とブチギレる中他のメンバーは「はよNATOと和解しなはれ」と突き放して終わり

プーチン死後は解散やね
2022/05/25(水) 23:46:41.60ID:XYWhb6pl0
>>954
中国とイランが入ってくるから一気に不安定化するね

ウズベキスタンがどこまで地域安定に踏ん張れるかだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況