ウクライナ情勢 470

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/29(日) 16:00:29.66ID:26yTQoDu0
ウクライナ情勢 462
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653533123/
ウクライナ情勢 463
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653563405/
ウクライナ情勢 464
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653603060/
ウクライナ情勢 465
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653635637/
ウクライナ情勢 466
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653653861/
ウクライナ情勢 467
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653708285/
ウクライナ情勢 467 (実質468)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653708279/
ウクライナ情勢 469
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653767766/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
488名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb9-AiA7 [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:31:06.98ID:mMVouHTg0
>>484
それはそうだ。最低限の関係維持だよね。
489名無し三等兵 (アウアウイー Sad3-7h// [36.12.87.79])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:31:54.08ID:wTci3cVTa
ロシアには水爆がある
負けるわけがねーんだわ
2022/05/29(日) 19:32:18.39
ヘルソンでのウクライナ軍反撃だが
Fireマップで全然火災情報が記録されないため小規模な戦闘しか起きてなくて
ロシア軍の戦力がスカスカなんでは?という疑惑があるっぽいね
2022/05/29(日) 19:32:20.00ID:GdAot45N0
士官学校繰り上げ卒業した10代の少尉が元民間人120人の小隊を指揮していると
従軍経験のある人らがサポートしてるんだろうけど
492名無し三等兵 (ワッチョイ aae4-2OYr [219.121.138.126])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:32:28.44ID:CVTz+ckI0
流石に安倍氏がそこまで言ったら普通にそれ自体がニュースになっちまう
493名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb9-AiA7 [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:33:21.17ID:mMVouHTg0
>>489
それを言うなら水爆があるのにアメリカはベトナム、アフガンに負けたこと
になる。核武装の有用性はあるが、万能ではない。核兵器保有にはコストが
かかるし通常兵器がお留守では話にならない。
2022/05/29(日) 19:33:32.55ID:PQr7I5e7a
>>490
スカスカだよ
それは前から言われてる
2022/05/29(日) 19:34:19.67ID:Ay6YzmfV0
>>490
予備とか殆ど無いのかもね。戦域広いし。
2022/05/29(日) 19:34:28.65ID:PQr7I5e7a
ウクライナの勝敗にかかわらずロシアはおしまいなんで、そもそもそこは論点になってない
2022/05/29(日) 19:34:32.02ID:cH7p7NACM
ロシアってコンセプトカーはすごいけど販売車はしょぼい的な軍隊ですか?
498名無し三等兵 (ワッチョイ aae4-2OYr [219.121.138.126])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:35:35.89ID:CVTz+ckI0
どういう形であれ、(ロシアでなく)プーチンが倒れるまで続くんじゃなかろうか
2022/05/29(日) 19:35:50.78ID:PzXZPUGlM
>>490
威力偵察というヤツかも
2022/05/29(日) 19:36:10.89ID:qjgbTuedr
>>490

間違いなくスカスカ
1つの戦場に過剰な戦力集中したとこだけは優勢だが
集中されてないとこはスカスカ
たぶん米軍相手に戦争やったら1兵も生き残れない
501名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-2OYr [153.234.133.59])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:36:43.08ID:Dl4D3kW9M
>>486
ゼレンスキー政権の選択が戦争を招いたようにとらえられるし、そこまで突っ込んだ発言をした要人は世界で安倍が初めて。
マクロンでさえそこはあえて発言を控えた。
2022/05/29(日) 19:36:48.15ID:o3G+vSNTM
>>498
プーチン関係なく戦争続くとおもた
2022/05/29(日) 19:37:01.09ID:ZWr4BP2xa
>>490
fireマップは単に今監視衛星がいなくて反映されないだけじゃね
2022/05/29(日) 19:37:31.71ID:PQr7I5e7a
>>498
さすがにプーチン死ぬまでロシアもたないよ
2022/05/29(日) 19:38:24.65ID:M11KjAkI0
>>497
使い捨て傾向が他所より少し強いかもね
兵や部隊の使い方や兵器まで誰かが犠牲になってる間に目標達成というのが
あちこちに透けてる
2022/05/29(日) 19:38:30.27ID:jIHqEABAH
>>490
ロシアは東部攻めてるわけで兵力そっちに回してないんじゃね。
東部で野戦軍撃滅したいのか南部はクリミアまで引く気なのか勘ぐっちゃうけどね。

実は裏で停戦進んでいてロシアは東部取ってウクライナ南部を取り返したとかいう談合かなと思ってる、根拠無し。
2022/05/29(日) 19:38:58.60ID:Ay6YzmfV0
>>501
領土割譲しろって一方的に言われたらルクセンブルクでも抗戦するわ。日本が北海道と沖縄要求されたら割譲するんかいぅて話だよな。
2022/05/29(日) 19:39:04.53
>>499
ウクライナ川のOSINTでは結構広い攻勢だとされてる
このマップには反映されてないがマップ一番下のKostromka近くまでウクライナ軍が進出してるという情報も出てる
https://pbs.twimg.com/media/FT6oFvqVUAEui7B.jpg
2022/05/29(日) 19:40:11.42ID:078Gsl/s0
>>197
ウクライナが大損害で飯がうまいわw
もっとウクライナ人が死んでほしいw
2022/05/29(日) 19:40:40.69ID:miV10v9j0
>>220
マンシュタイン
「俺のケツをなめろ!」
2022/05/29(日) 19:41:12.69ID:PSip7oms0
>>453
>>486
>ゼレンスキーが領土割譲を含めた譲歩をしたらロシアは侵攻しなかっただろうけど
>NATO非加盟や自治権の約束をすれば戦争を回避できたかもしれない、

だが、この案は現実とは反する甘い考えだ

もしプーチンが東側の領土を手に入れて満足するなら、最初からドンバスに
エリート空挺団やスペツナズなどを電撃的に送り込んでロシア軍全体の
戦力を集中して、損害をほとんど出す事無く占領することができただろう

そのような確実な作戦を捨てて、ウクライナ全土に四方から攻め込んで
キーウを取りに行って大失敗したプーチンの狂気の作戦を見ると、
もはやゼレンスキーが譲歩する余地など無かっただろう

麻雀だとプーチンがメンタンピンドラ1くらいを狙っていたら
すんなり上がれたかもしれないが、プーチンは役満を狙って行って
ゼレンスキーに放銃しまくってハコテンになった
プーチンの役満狙いを焚き付けたのは側近のシロヴィキ達だし
それ事態を防ぐ事はウクライナには出来なかっただろう
2022/05/29(日) 19:41:13.22ID:PQr7I5e7a
>>507
キチガイに構うな
2022/05/29(日) 19:41:43.44ID:jjozR9qBd
ヘルソン方面ってこの間も定期的に攻勢かけてた気がしたけど、全然小規模だったのかね
主力は殆ど東部に集中か
2022/05/29(日) 19:41:44.42ID:mtePYCJRM
ロシア軍はヘルソンに結構な数の兵力集めてなかったっけ?
2022/05/29(日) 19:42:30.60ID:PQr7I5e7a
>>513
ミコライウ→ヘルソンは取ったり取られたりだったが東に行ったのは初かと
516名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-eOmp [126.166.39.115])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:42:48.41ID:xt3GFlyWp
>>508
渡河したとこから扇型に広がって、橋頭堡を固めているように見えるな。あと、この映像が示すように
https://twitter.com/uwtracker/status/1530860572316672000
特殊部隊がその範囲を超えて浸透しているみたいだ。この爆発はIEDによるもの。敵の進軍経路にあらかじめ爆弾を仕掛けてる
かなり綿密に計画された攻撃では?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/29(日) 19:43:06.46ID:Ay6YzmfV0
>>514
暫く平穏だったでしょ。東部集中で。
最近、T62送ったって話はあったけど。
2022/05/29(日) 19:43:10.00ID:PSip7oms0
>>514
7BTGくらいだと思う
それほど多くはないはず
2022/05/29(日) 19:43:19.08ID:w59Qyp2u0
>>508
ウクライナ軍は戦車15両を伴って進撃って情報はまだ確認されてないのかな
2022/05/29(日) 19:44:04.84ID:ZWr4BP2xa
ヘルソンは今は7BTG以下の戦力しかいないと言われてる
もちろん増援が来たりもするだろうし実際はもっといる可能性もある
2022/05/29(日) 19:44:28.60ID:miV10v9j0
>>222
カラバフことアルツァフ紛争の時でも、アゼルのバイラクタル無双から、途中で山岳地帯の主要都市攻略でアゼル側が大損害を出したりしたけど、負けた!オワタ!とか大騒ぎする住人なんて居なかったからねぇ。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 8af0-Y0NC [115.65.95.221])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:44:31.47ID:dvzKwdBe0
>>335
国内の腐敗を減らす。政権基盤が弱い
国は必ず外交でも失敗する。例えば今のハンガリーが
EUやNATOの方針に平気で反対できるのは政権基盤が強いから。
バカは小手先の方針しか思い付かないけどなw

戦争とは外交の延長ではない、内政の延長である。

この点クラウゼビッツの論評は近代国民戦、特に総力戦に対して
あまかったと言える。
2022/05/29(日) 19:44:38.81ID:voMhderm0
>>486
これが近いかな
別にゼレンスキー批判してるような記事じゃなかったよ
むしろロシア批判
2022/05/29(日) 19:44:41.79ID:PzXZPUGlM
>>516
吹っ飛ばされたかと思ったら、そのまま走って行きやがった

映画の主人公かよ
2022/05/29(日) 19:45:31.06ID:Ay6YzmfV0
>>524
かっけーよね。
高速移動すれば回避できるのか。
2022/05/29(日) 19:45:47.85ID:mtePYCJRM
>>518
7BTGじゃ一週間分しかないような
もっと固めていると思ったらそうでもないのか
2022/05/29(日) 19:45:57.86ID:PzXZPUGlM
>>511
全然分からんわ
2022/05/29(日) 19:46:48.63ID:Ay6YzmfV0
>>526
そもそも充足して無いだろうし。
2022/05/29(日) 19:48:03.55ID:M11KjAkI0
>>526
そこでT62ぶっ込みですよ!
530名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-hNyE [180.1.163.102])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:48:26.70ID:GkI/HPR30
>>344
そのやり方を続けてたのが、フィンランド。で、今、NATO加盟申請中。
2022/05/29(日) 19:48:36.13ID:CQOb3w160
セベロドネツクとヘルソンの交換なら、ウクライナ軍に悪い話じゃなさそう
2022/05/29(日) 19:49:00.02ID:RWDuEF5H0
>>525
回避できてないしそのまま横に落ちている
2022/05/29(日) 19:49:30.96ID:PzXZPUGlM
>>526
露助全軍でセベロドネツクにウラーしてるから
他が悲惨なことに
2022/05/29(日) 19:50:09.04ID:oUmTtJITM
>>528
マジで東部に全ツッパかー
こりゃセベロドネツクやライマンの部隊はなんとしてもロシア軍を東部に拘束せにゃいけんですな
2022/05/29(日) 19:51:12.09ID:Ay6YzmfV0
>>529
T72AMT T84 vs T62

wkwkするな^_^
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3bb9-AiA7 [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:51:46.74ID:mMVouHTg0
>>530
NATOの限界もはっきりしたとは思う。全会一致の原則は弊害もあるが
あの国のためには戦いたくないとか認めると混乱する。例えばトルコと
ギリシャは敵同士だしね。最近は露骨には出さないけど。
2022/05/29(日) 19:52:33.50ID:jjozR9qBd
ポロポロ溢れてた弱音がマジの陽動だった可能性が
いや7割くらいは本音だと思うけど
538名無し三等兵 (ワッチョイ 8af0-Y0NC [115.65.95.221])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:53:02.36ID:dvzKwdBe0
>>486
世界なんてバラバラなものは糞の役にも立たないww
世間みたいなものだww
見るべき視点が全く逆ww

極めて幼稚な意見だ。
2022/05/29(日) 19:53:20.73ID:Ay6YzmfV0
>>532
わからん。動画では走り去ってるようにしか見えんな。
2022/05/29(日) 19:53:57.31ID:CQOb3w160
>>436
これねぇ
今回の戦争って、ロシアの、それもプーチンの都合で始まってるんだよね
そりゃ、プーチンに取ったら戦争しなければならなかったんだろうけど
それに、ロシアとウクライナの国民が巻き込まれてるんだから、やってらんね
2022/05/29(日) 19:56:59.44ID:Ay6YzmfV0
>>540
元の話からするとウクライナ国民は同情すべきだけど、ロシア国民は凶暴だから同情の余地なくないか?
2022/05/29(日) 19:58:00.33ID:33Q+VOn8M
>>536
歩み寄りの方向へ歴史的一歩みたいなニュースなかったっけ
2022/05/29(日) 19:58:11.75ID:VQuNCUBq0
>>486
まあ許容範囲かな
スプートニクの切り取り酷いな
安倍は抗議しとけよ
544名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-yWpE [116.222.219.226])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:58:18.89ID:HWXrSxl20
俺の目の黒いうちに、米露東西両横綱の究極の取組は見られるのだろうか。
545名無し三等兵 (ワッチョイ 8af0-Y0NC [115.65.95.221])
垢版 |
2022/05/29(日) 19:59:32.69ID:dvzKwdBe0
>>436
ロシアは政権基盤が強いから思いきったことができる。
それに抗するにはやはり先ず国内基盤の強化。
小手先は通用しない。
2022/05/29(日) 19:59:41.03ID:5axPNr3rd
東横綱はとっくに中国だと思うけどね
2022/05/29(日) 20:00:19.30ID:Ay6YzmfV0
>>546
なんかショボくね?
2022/05/29(日) 20:01:48.57ID:l1dS0hMKa
M1A2 vs T-14 の事でないの?
2022/05/29(日) 20:01:53.27ID:CQOb3w160
>>541
ロシア国民には、プーチンを大統領にした責任は取ってもらうさ
仮にプーチンが殺されたって、莫大な借金はロシアが払い続けるんだろうから
でも、可哀そうちゃ可哀そうではある
2022/05/29(日) 20:02:50.62ID:jjozR9qBd
>>547
一応陸海空どれも力の入れようはすごいと思う
運用実態はどうなのかはともかくとして
2022/05/29(日) 20:02:58.76ID:HWXrSxl20
それと、あの冷戦時代の雄、T-62戦車の大群が
西側最新の、M1やレオ2と、数的に5:1くらいの圧倒的多数でもってしても、
たちまち焼け焦げた鉄塊と化す場面も見たい
2022/05/29(日) 20:05:03.92ID:PSip7oms0
>>541
そこがプーチンが民主的に選ばれてるって事実なんだよね
侵略されてる側のゼレンスキーが逃げずに国を守ろうとして支持率が上がるのはわかるけど
侵略している側のプーチンの支持率が急上昇しているのはロシア国民に問題があると思う
若年層は早期に反戦デモやって鎮圧されていたけど中高年ほどプーチンの侵略に賛成しているらしいな
たまにソ連時代の退役軍人が保管してた自慢の軍服を燃やして反戦アピールしてるのとか出てるけどあれは稀だよ
2022/05/29(日) 20:05:44.94ID:CQOb3w160
兵器には使いどころがあってだな
T-62なんて、モスクワとか国内都市の倉庫に取っといて、いざというとき
市民鎮圧ように使えば絶大な威力を発揮しそうなんだけどね
もう、そんな余裕ブッコけないのかね
2022/05/29(日) 20:06:56.86ID:VQuNCUBq0
自作自演のマンション爆破とかしでかす悪魔だからな>プーチン
日本の政治家でそんな奴現れるとか想像できない
2022/05/29(日) 20:07:02.07ID:Ay6YzmfV0
>>550
なんか米ソと比べると格が落ちる気すんだよね。
鷹揚さも無いし。
横綱というより関脇ぐらいのイメージかな?
2022/05/29(日) 20:07:37.94ID:PQr7I5e7a
>>553
誰も使うと思ってないし
そもそも退役車は状態のいいやつからシリアに輸出してるし
2022/05/29(日) 20:07:41.52ID:l1dS0hMKa
主権者が責任を問われ、負うのは当然だろうね。
2022/05/29(日) 20:08:33.45ID:Ay6YzmfV0
>>552
燃やしてた人、ウクライナ人じゃなかったけ?
燃やすならメルカリで売って欲しいと切実に願ったから、なんとなく覚えてる。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 8af0-Y0NC [115.65.95.221])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:08:33.98ID:dvzKwdBe0
今のロシアは必ず相手の政権基盤の弱体化を狙いそれを
上手く利用してくる。それは2014年のクリミア半島住民
投票に呼ばれた選挙監視団の政党で明らか。
その後欧州の与党を動揺させる政党に伸びている。
だから米国もヒステリーになるww
2022/05/29(日) 20:09:20.06ID:W9IW6/pWM
日本人が、大国に歯向かえば戦争の元になるよねってのは、ある意味正論でしょ
ただ今回は国際社会がウクライナ寄りであるのが戦前と違うんだろうけど
2022/05/29(日) 20:09:20.81ID:PSip7oms0
>>558
あれウクライナ人だったのか
てっきりロシア軍人だと思ってた
2022/05/29(日) 20:09:21.12ID:M11KjAkI0
>>556
復帰させてヘルソン周辺に送ってる所だったんだよ>T62
2022/05/29(日) 20:09:28.66ID:PQr7I5e7a
>>559
そのリソースを国内統治に使ってればなあ
2022/05/29(日) 20:09:36.97ID:l1dS0hMKa
市民鎮圧ならZSU-23-4最強じゃね?
2022/05/29(日) 20:10:09.11ID:VQuNCUBq0
>>559
日本でも維新に接近してたな
2022/05/29(日) 20:10:09.65ID:htSLgJzD0
どんな終戦を選ぶか、選べるか。
その後どうするか。
戦後の秩序はどうするのか。
とかが揺れ動いているんだろうなーって思う。
キッシンジャーのおっさんとかの言うのも一つだし、それ以外の結末を選ぶのかとかそういう諸々の正念場だよね
2022/05/29(日) 20:10:12.30ID:PQr7I5e7a
>>562
だからよっぽどの状態のやつ引っ張りだしてきたという話
2022/05/29(日) 20:10:40.78ID:m+vhQZhD0
>>507
>日本が北海道と沖縄要求されたら割譲するんかい

もし維新HSGが首相やってたら、割譲しちゃうと思うぞ。人の命は領土より重い、とかほざいてさ。
2022/05/29(日) 20:11:16.66ID:miV10v9j0
>>367
素晴らしい見解だと思う。
地政学や経済的な結びつきから、なかなか割り切った施策を取れないのが現実。

だが悪手を選択したとしても、今、正にそれを打開すべく命をかけて戦ってる者達を、自分は遠く安全な場所にいながら、高飛車に非難したり蘊蓄を垂れることはよろしくないな。
2022/05/29(日) 20:11:58.21ID:GhzZaHn40
>>555
戦略核戦力の貧弱さが決定的だ
米露より一桁少ない
これで米に挑戦しようとか考えるのはキチガイだと思う
ついでに艦隊もアメリカどころか海自相手に余裕で殲滅されるレベル
2022/05/29(日) 20:12:01.23ID:Ay6YzmfV0
>>561
旧ソ連だからウクライナ人も山ほど従軍してるもん。
有名な女性スナイパーもウクライナ人だし。
軍服燃やした旧ソ連の軍人は、確かウクライナに住むウクライナ人だった筈。そりゃ幻滅する。
2022/05/29(日) 20:12:15.38ID:CQOb3w160
>>559
政権基盤の弱体化ってか
住民に銃突きつけて、極々一部の跳ね返りに無理やり投票させるのが
民主主義だとは思わんが
2022/05/29(日) 20:13:16.33ID:5xESNw2qd
>>571
戦争は女の顔をしていないとかボタン穴から見た戦争も
聞いた話はウクライナやベラルーシの人ばかりだったかな
2022/05/29(日) 20:13:22.84ID:Ay6YzmfV0
>>568
尖閣上げれば良いとか馬鹿な事言ってるの居たよね。
そこで済む訳ないのに。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 8af0-Y0NC [115.65.95.221])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:14:03.79ID:dvzKwdBe0
>>560
国際社会なんてものは雰囲気みたいなもので糞の
役にも立たないw
2022/05/29(日) 20:14:07.41ID:dYZgkR8wr
7BTGくらい瞬殺しろよ、ショボい戦争になってきたなぁ
2022/05/29(日) 20:14:22.65ID:IiDUyJ7e0
グレイイーグルとヘルファイヤはまだ登場しないのけ?
578名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-jGDu [153.239.6.2])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:14:24.95ID:J3I0D6MY0
>>393
韓国の弱小新興宗教だった統一協会を日本に輸入し
私設軍隊化を図ったのが岸信介だし
「美しい日本」のフレーズも統一協会会長の著書由来

トランプの親衛隊が統一協会サンクチュアリ派なのも
このあたりに淵源がある
579名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-WuQG [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:14:33.79ID:XotdxWHJ0
敗戦が濃厚となったナチスドイツは、責任を全てヒトラーに押し付けておいて有力幹部は金持ってトンズラした

今、プーチンの周りで同じことが起こりつつあっても驚かんよ
2022/05/29(日) 20:15:27.84ID:kZXZ5tqPr
>>555
関脇はイギリスくらいじゃないかな。一応中国は横綱クラスの力はあるでしょ。毎場所3~4つ位金星を与える位の横綱だけど。
2022/05/29(日) 20:15:35.29ID:l1dS0hMKa
誰がデーニッツになる?
2022/05/29(日) 20:17:10.51ID:l1dS0hMKa
中共は見えないように髷を掴んでくるだろうからなあ。
583名無し三等兵 (ワッチョイ 8af0-Y0NC [115.65.95.221])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:17:43.14ID:dvzKwdBe0
>>572
お前は馬鹿だから「ドイツの為の選択肢」が
選挙監視団に呼ばれた意味が理解できないwww
2022/05/29(日) 20:17:53.88ID:IiDUyJ7e0
グレイイーグル1機をバイラクタル4機で護衛とかの編隊飛行できないのかね?
2022/05/29(日) 20:17:57.51ID:Ay6YzmfV0
>>570
そういうのもあるし、借金のかたに軍港租借したりなんかケチ臭いんよね。援助する時も自国から人派遣して援助国に利益もたらさないし。援助インフラが自壊しても放置。なんか貧乏臭くてセコイ。
2022/05/29(日) 20:19:14.25ID:PSip7oms0
>>569
ゼレンスキーは実は最初は融和政策派で
ロシアとも上手く付き合っていこうというポリシーだったが
トルコのバイラクタルドローンが対ロシア兵器のゲームチェンジャーになって
しかもトルコとウクライナが共同で製造する事になり
ドンバスの保持が不可能になったとプーチンが焦って
衝突は避けられなくなった

バイラクタルを捨てろとプーチンが言ってもそれはトルコの兵器だし
ゼレンスキー一人を責める事は出来ないしやっぱり無理だねw
2022/05/29(日) 20:19:53.65ID:voMhderm0
>>554
日本だとバレて捕まるだけだろう
そういうやつが成功できないくらいには機能してる
2022/05/29(日) 20:20:32.66ID:IiDUyJ7e0
プーチンの目的は領土なのに、日本の評論家が綺麗事を言うのはなぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況