日本における兵器開発は単純にコストの問題では無く、開発能力の獲得・維持発展と、
国内での生産基盤の構築などの側面も強いから、単純にコスト問題で手を引く引かないは決まらない。
そもそも売り物ではなく、あくまでも自分が使う道具を自分で作るというのが根本にあるし。
昨今のFSMにまつわるトラブルの数々と、それによる防衛計画への影響度合いなどをみるに、
少なくとも正面装備に関しては逆に国産志向が強まっているという印象を受ける。

その代わり拳銃や個人装具レベルの代替品や選択肢が豊富な装備に関しては、
割り切って輸入で一本化するかも。