!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
F-35 Lightning II 総合スレッド 125機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646356326/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 126機目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-USSn)
2022/06/03(金) 11:20:36.03ID:aTrASqSEM952名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/07/01(金) 01:50:52.40ID:1NoJcHLN0953名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 01:54:18.14ID:RAEqHxC9a 「PESAでも周波数ホッピングできる」という話題そらしに血道をあげて、なんとか敗色を糊塗したい気持ちは分からんでもないのよね
そうすればプライドは傷付かないだろうから
ただ一貫してステルス機の話題であった事は目に入らないだろうし、入れたくもないだろうが...
そうすればプライドは傷付かないだろうから
ただ一貫してステルス機の話題であった事は目に入らないだろうし、入れたくもないだろうが...
954名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/07/01(金) 01:55:36.64ID:1NoJcHLN0955名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-1fva)
2022/07/01(金) 02:23:43.21ID:8VK35ZjO0956名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-1fva)
2022/07/01(金) 02:25:49.43ID:8VK35ZjO0957名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-1fva)
2022/07/01(金) 02:26:54.76ID:8VK35ZjO0958名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/07/01(金) 03:43:59.25ID:1NoJcHLN0 >>955
増幅器がトロいとパルスが歪むが
方形波が台形波、三角波になってしまい、場合によっては波がなくなってしまうぞ
AARGMは電子戦ポッドを装着したEA-18G、もしくはその僚機から発射されることを前提としており、保険でミリ波誘導も備えてる
加えてAARGM-ERはF-35の機内に入るようになっており、より接近しての発射も期待できる
LRASMはGPS、INS、TERCOMも可能な赤外線画像誘導などパッシブレーダー以外にも複数の誘導を併用し、さらにデータリンクでミサイル同士が標的の情報を共有できる
増幅器がトロいとパルスが歪むが
方形波が台形波、三角波になってしまい、場合によっては波がなくなってしまうぞ
AARGMは電子戦ポッドを装着したEA-18G、もしくはその僚機から発射されることを前提としており、保険でミリ波誘導も備えてる
加えてAARGM-ERはF-35の機内に入るようになっており、より接近しての発射も期待できる
LRASMはGPS、INS、TERCOMも可能な赤外線画像誘導などパッシブレーダー以外にも複数の誘導を併用し、さらにデータリンクでミサイル同士が標的の情報を共有できる
959名無し三等兵 (ワッチョイ 0fad-SSqN)
2022/07/01(金) 05:56:09.36ID:pXcs8yLx0 >>958
F-35Aは明記されてたけど海軍のC型は内装可能って書かれてたっけ?
と思ったが
https://www.militaryaerospace.com/sensors/article/14222374/radarkilling-missiles-aargmer
The Navy F-35C carrier-based stealthy joint strike fighter also can carry the AARGM-ER inside its internal weapons bay.
大丈夫なんですね
(F-35Bだと外装になると前から書かれていた)
F-35Aは明記されてたけど海軍のC型は内装可能って書かれてたっけ?
と思ったが
https://www.militaryaerospace.com/sensors/article/14222374/radarkilling-missiles-aargmer
The Navy F-35C carrier-based stealthy joint strike fighter also can carry the AARGM-ER inside its internal weapons bay.
大丈夫なんですね
(F-35Bだと外装になると前から書かれていた)
960名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 07:54:15.24ID:YlKYM0Tud >>958
発射母機であるFA-18やF-35はESMでAESAレーダーを探知するのでは?
発射母機であるFA-18やF-35はESMでAESAレーダーを探知するのでは?
961名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 09:36:40.92ID:4M6nrNJ0a >>956
初出
888 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z) sage 2022/06/29(水) 22:01:32.63 ID:lgAaVi650
周波数ホッピングでノイズに紛れてるAESAの電波を探知すんのは並大抵ではないんだが
ステルスは形状だけで成立するわけではないんだよね
初出
888 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z) sage 2022/06/29(水) 22:01:32.63 ID:lgAaVi650
周波数ホッピングでノイズに紛れてるAESAの電波を探知すんのは並大抵ではないんだが
ステルスは形状だけで成立するわけではないんだよね
962名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 09:42:42.51ID:qMruNNvia つまりAESA特有の複雑な走査パターンと細いビームに周波数ホッピングを混ぜた手法によって、初めてRWRやESMによる逆探が困難になる
PESAレーダーによる同手法が現実化しなかったのが何よりの証拠
残念ながら、ステルス機としての周波数ホッピングはAESAの特権ということになってしまう
PESAレーダーによる同手法が現実化しなかったのが何よりの証拠
残念ながら、ステルス機としての周波数ホッピングはAESAの特権ということになってしまう
963名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 10:19:40.38ID:YlKYM0Tud964名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 10:21:28.25ID:YlKYM0Tud ビーム形成の俊敏さではAESAが有利だけど、少なくとも周波数ホッピング自体はAESAの特性ではないし、もちろん特権でもない
レーダーの仕組みが分かってないとLPI技術全般とFHを混同しちゃうんだろうけど
レーダーの仕組みが分かってないとLPI技術全般とFHを混同しちゃうんだろうけど
965名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 10:27:25.85ID:YlKYM0Tud まあbluetooth機器すら使ってる周波数ホッピングがAESAの特権だったところで、F-35BのESMで捕捉不可能ってのはほぼあり得ないけどね
966名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 10:39:26.48ID:kXNifZmdd 彼はもしかすると「困難」と「不可能」を言葉として区別できていないのではないか?
967名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 11:28:05.33ID:YlKYM0Tud >>966
あれ、AESAレーダーの送信波であってもESMで長距離検知可能だってことを否定してる訳じゃないのね?
拡散信号を生成する回路が高電圧に耐えられないとか散々バカなこと言ってたけど、結局はF-35Bは長距離で中露のAEWを捕捉できるってことで間違いないのね
あれ、AESAレーダーの送信波であってもESMで長距離検知可能だってことを否定してる訳じゃないのね?
拡散信号を生成する回路が高電圧に耐えられないとか散々バカなこと言ってたけど、結局はF-35Bは長距離で中露のAEWを捕捉できるってことで間違いないのね
968名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 11:34:32.02ID:uojFYfrma969名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 11:40:56.51ID:YlKYM0Tud970名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 11:41:23.55ID:kXNifZmdd 可能不可能論からしれっと「長距離」という話を混ぜ込む、ほんとーに議論じゃなくてレスバがやりたいんだね
不可能だとは言わないし「長距離」なんて曖昧な表現は肯定も否定もできないね
PESAとAESAの区別もできず、増幅回路の性質も理解できない君は、原理に関する話は避けた方が無難じゃない?
増幅回路が変調回路の一部だと言われたからか知らないけど、「拡散信号を生成する回路」とはまたボヤけた表現を使ってきたね
これもまたレスバ特化の人間の特徴
不可能だとは言わないし「長距離」なんて曖昧な表現は肯定も否定もできないね
PESAとAESAの区別もできず、増幅回路の性質も理解できない君は、原理に関する話は避けた方が無難じゃない?
増幅回路が変調回路の一部だと言われたからか知らないけど、「拡散信号を生成する回路」とはまたボヤけた表現を使ってきたね
これもまたレスバ特化の人間の特徴
971名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 11:42:36.11ID:kXNifZmdd 「周波数ホッピング」がAESAの特権とは言ってないんだよなぁ
まぁ「困難」と「不可能」の区別ができない君は、これよどっかで誤解しちゃったのかもしれないけど
まぁ「困難」と「不可能」の区別ができない君は、これよどっかで誤解しちゃったのかもしれないけど
972名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-4nyZ)
2022/07/01(金) 11:45:37.45ID:oKINPfmFd >>924
IDASを装備した程度で哨戒ヘリが追い払えるなんて甘い見積もりでしかない
哨戒ヘリも古典的なチャフ フレアーからレーザージャマーまで装備してミサイルを回避するし
潜水艦発射対空ミサイルは敵味方識別も撃墜判定も存在しない 本体は海に潜ってるからわからない
潜水艦発射対空ミサイルが「すばらしい装備」なら世界中で研究開発されているんだけど
ドイツだけ装備化してる現状が限定的な装備品である証明だよ そもそもそんな目くらミサイル当たらないし
IDASを装備した程度で哨戒ヘリが追い払えるなんて甘い見積もりでしかない
哨戒ヘリも古典的なチャフ フレアーからレーザージャマーまで装備してミサイルを回避するし
潜水艦発射対空ミサイルは敵味方識別も撃墜判定も存在しない 本体は海に潜ってるからわからない
潜水艦発射対空ミサイルが「すばらしい装備」なら世界中で研究開発されているんだけど
ドイツだけ装備化してる現状が限定的な装備品である証明だよ そもそもそんな目くらミサイル当たらないし
973名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-4nyZ)
2022/07/01(金) 11:50:02.39ID:oKINPfmFd そして潜水艦発射対空ミサイルが致命的にダメなところはやはり
敵味方識別できないことだと思う 友軍機民間機を落としかねない
敵味方識別できないことだと思う 友軍機民間機を落としかねない
974名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 11:51:51.59ID:WT64IH/fa975名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 11:53:46.51ID:YlKYM0Tud >>970
> 可能不可能論からしれっと「長距離」という話を混ぜ込む、
>>897でお前が「ASM-3やAARGMは短距離だから検知できる!長距離はできない!」とか言い出したんだろw
まあ、実際は長距離でも逆探できるというね
> 「拡散信号を生成する回路」とはまたボヤけた表現を使ってきたね
実際に拡散信号を生成する回路はバックエンドに存在する
そしてそこで信号は生成された後、その先(フロントエンド側)の増幅器で信号は高出力化される
これはAESAもPESAも、パラボラも全て同じ
だから>>933の「根本の変調回路が高電圧に耐えなきゃいけない」なんてレーダーは存在しないし、レーダーを全く理解してないバカじゃなきゃこんなことは言えないのよ
もう恥の上塗りはやめろって
> 可能不可能論からしれっと「長距離」という話を混ぜ込む、
>>897でお前が「ASM-3やAARGMは短距離だから検知できる!長距離はできない!」とか言い出したんだろw
まあ、実際は長距離でも逆探できるというね
> 「拡散信号を生成する回路」とはまたボヤけた表現を使ってきたね
実際に拡散信号を生成する回路はバックエンドに存在する
そしてそこで信号は生成された後、その先(フロントエンド側)の増幅器で信号は高出力化される
これはAESAもPESAも、パラボラも全て同じ
だから>>933の「根本の変調回路が高電圧に耐えなきゃいけない」なんてレーダーは存在しないし、レーダーを全く理解してないバカじゃなきゃこんなことは言えないのよ
もう恥の上塗りはやめろって
976名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 11:53:48.64ID:Wmecc/fYa >>972
米海軍も潜水艦にAIM-9Xを装備しようとしていたし、UUVからパッシブ型の徘徊ドローンなんかを射出されると対潜ヘリ程度ではどうしようもないのだと思う
米海軍も潜水艦にAIM-9Xを装備しようとしていたし、UUVからパッシブ型の徘徊ドローンなんかを射出されると対潜ヘリ程度ではどうしようもないのだと思う
977名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 11:56:18.08ID:YlKYM0Tud >>974
> 一貫して戦闘機における逆探知回避の話題をしているわけで
戦闘機による逆探の話はしてるけど、送信側は戦闘機じゃなくてAEWの想定だよ
F-35BのESMで敵AEWを逆探できるかどうかって話なんだから(そして長距離で逆探知できるという結論)
> 一貫して戦闘機における逆探知回避の話題をしているわけで
戦闘機による逆探の話はしてるけど、送信側は戦闘機じゃなくてAEWの想定だよ
F-35BのESMで敵AEWを逆探できるかどうかって話なんだから(そして長距離で逆探知できるという結論)
978名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 11:59:01.47ID:9JZ/D+dva >>977
AESAで周波数ホッピングされてしまうと逆探知は困難(というか不可能)だよ
AESAで周波数ホッピングされてしまうと逆探知は困難(というか不可能)だよ
979名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 12:31:35.38ID:kXNifZmdd >>975
君の定義する「長距離」が不明だからなんとも言えないねぇ
少なくとも運用する側としては、十分な中間誘導を経て、他の手段も併用した終末誘導程度に使うつもりなようだし、それは彼らの考える「長距離」での探知を期待してないということだけど
どんだけ「拡散信号を生成する回路」が頑張っても、増幅器のスルーレートが足りなきゃ波形が歪んじゃうからね
根本の増幅器でまとめて増幅しようとすると、負荷優先でスルーレートが足りなくなるんで、フロントエンドで分散してそれぞれに増幅する必要があるんだよね
君の定義する「長距離」が不明だからなんとも言えないねぇ
少なくとも運用する側としては、十分な中間誘導を経て、他の手段も併用した終末誘導程度に使うつもりなようだし、それは彼らの考える「長距離」での探知を期待してないということだけど
どんだけ「拡散信号を生成する回路」が頑張っても、増幅器のスルーレートが足りなきゃ波形が歪んじゃうからね
根本の増幅器でまとめて増幅しようとすると、負荷優先でスルーレートが足りなくなるんで、フロントエンドで分散してそれぞれに増幅する必要があるんだよね
980名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-H0HQ)
2022/07/01(金) 12:59:52.45ID:lZR1aXVD0 言い合いしたいだけのキチガイが次から次へと
981名無し三等兵 (スップ Sddf-1fva)
2022/07/01(金) 13:14:00.45ID:9qmI9V+jd982名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 14:00:25.72ID:CGKYz+Vea >>981
実際問題として、AESAと同じ走査能力や履域をPESAで得ようとしたら(得られないけど)相対的に大電力が必要なので
実際問題として、AESAと同じ走査能力や履域をPESAで得ようとしたら(得られないけど)相対的に大電力が必要なので
983名無し三等兵 (スッップ Sd5f-1fva)
2022/07/01(金) 14:16:28.87ID:VzMV0jtTd984名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 14:20:50.95ID:kXNifZmdd 増幅器は「拡散・変調回路」の一部だって何百回言えばいいのかなぁ…
PESAに使える増幅器じゃスルーレートが足りないんだよなぁ
HARMの最大射程は入力された位置座標にGPSorINSで飛んでいくPOSでないと発揮されんがね
PESAに使える増幅器じゃスルーレートが足りないんだよなぁ
HARMの最大射程は入力された位置座標にGPSorINSで飛んでいくPOSでないと発揮されんがね
985名無し三等兵 (スッップ Sd5f-1fva)
2022/07/01(金) 14:36:35.36ID:VzMV0jtTd986名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 15:15:00.25ID:kXNifZmdd >>985
何回言ったところで増幅器が変調回路の一部であるし、増幅器もまた反応速度と負荷の両立が困難であることに変わりはないが
スルーレートのこと知らなかったからってゴリ押すのはやめろ
強力な電子戦ポッドを搭載したグロウラー始め、戦場では様々な手段が索敵に使用されるね
何回言ったところで増幅器が変調回路の一部であるし、増幅器もまた反応速度と負荷の両立が困難であることに変わりはないが
スルーレートのこと知らなかったからってゴリ押すのはやめろ
強力な電子戦ポッドを搭載したグロウラー始め、戦場では様々な手段が索敵に使用されるね
987名無し三等兵 (ブーイモ MM53-H0HQ)
2022/07/01(金) 15:45:45.74ID:o/+XJ2gAM F35の電子戦能力は外付けポッド無しで、グロウラー超えのようだが
988名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 15:53:37.44ID:Yln39veia PESAの場合、1つしかない送信機の負担が大きいのも欠点よね
AESAの送信機1つ1つと比べて、PESAのそれは増幅前に大電力を処理していることになる >>985
AESAの送信機1つ1つと比べて、PESAのそれは増幅前に大電力を処理していることになる >>985
989名無し三等兵 (スッップ Sd5f-1fva)
2022/07/01(金) 15:58:30.52ID:qELcuWQ2d990名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 16:07:08.01ID:kXNifZmdd991名無し三等兵 (ブーイモ MM53-H0HQ)
2022/07/01(金) 16:20:27.65ID:o/+XJ2gAM992名無し三等兵 (スププ Sd5f-HA2z)
2022/07/01(金) 16:38:23.28ID:kXNifZmdd F-35だけでもグロウラーだけでもダメだから両方アップデートするんだぞ
強力なジャミングが伴えばF-35のステルス性はさらに効果が増す
F117が落ちたのも電子戦機が飛べない日だった
強力なジャミングが伴えばF-35のステルス性はさらに効果が増す
F117が落ちたのも電子戦機が飛べない日だった
993名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qayZ)
2022/07/01(金) 16:42:17.54ID:OSPMRGkXa >>990
落ち着いてくれ
自分はそっち>>ID:kXNifZmdd寄りの意見だ
PESAの増幅器や移相器は変調回路の一部だと思っているし、大元の送信機の時点で相対的に大電力を扱っていて、増幅器も移相器も同様であると考えている
落ち着いてくれ
自分はそっち>>ID:kXNifZmdd寄りの意見だ
PESAの増幅器や移相器は変調回路の一部だと思っているし、大元の送信機の時点で相対的に大電力を扱っていて、増幅器も移相器も同様であると考えている
994名無し三等兵 (ブーイモ MM53-H0HQ)
2022/07/01(金) 16:45:31.30ID:o/+XJ2gAM またゼロイチ論ですかw
アップデートは機器の性能が上がったから行われるのは当たり前
アップデートは機器の性能が上がったから行われるのは当たり前
995名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/07/01(金) 16:47:51.87ID:1NoJcHLN0 「F-35をアップデートしたってことはF-35で全部こなせるってことだぁ!」とかほざいてたお前こそゼロイチ脳の異常者だろ
996名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-1fva)
2022/07/01(金) 16:55:40.10ID:uE+MQGwid998名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-1fva)
2022/07/01(金) 17:10:10.73ID:uE+MQGwid1000名無し三等兵 (ワッチョイ 3fda-HA2z)
2022/07/01(金) 17:18:43.54ID:1NoJcHLN0 >>996
F-35Cで満足なら大金かけてEA-18Gのポッドアプグレするわけねぇよなぁwww
F/A-18EのHARMとかF-16CJ+HTS未満だが
HARMを最も活かせるのはEA-18Gかその僚機だし、米空軍のSEAD戦術でも海軍のグロウラーに助っ人願うのが定番
「変調回路」の一部分である「増幅器」が耐える必要があることは、世間一般では「変調回路が耐える必要がある」と表現するがね
まだカサゴとヒレのレスバをしたいのか
俺じゃない人の発言意図は知らないね
F-35Cで満足なら大金かけてEA-18Gのポッドアプグレするわけねぇよなぁwww
F/A-18EのHARMとかF-16CJ+HTS未満だが
HARMを最も活かせるのはEA-18Gかその僚機だし、米空軍のSEAD戦術でも海軍のグロウラーに助っ人願うのが定番
「変調回路」の一部分である「増幅器」が耐える必要があることは、世間一般では「変調回路が耐える必要がある」と表現するがね
まだカサゴとヒレのレスバをしたいのか
俺じゃない人の発言意図は知らないね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 5時間 58分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 5時間 58分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【芸能】ダウンタウン浜田雅功の個展 音声ガイドに豪華メンバー決定! 前期は木村拓哉&イチロー 後期は役所広司&綾瀬はるかが担当 [冬月記者★]
- 「高市早苗」について一番驚いたのはそのバカさだろ正直。鳩山以来の衝撃。 [592058334]
- ポケモン最新作 「ポケットモンスター 習/高市」 お前らどっち買う? [268718286]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【悲報】高市さんのあだ名、未だ決まらず。中国からも候補上がる [308389511]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
